JP6760627B2 - カルコゲナイドガラス組成物およびカルコゲナイドスイッチデバイス - Google Patents

カルコゲナイドガラス組成物およびカルコゲナイドスイッチデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6760627B2
JP6760627B2 JP2017540640A JP2017540640A JP6760627B2 JP 6760627 B2 JP6760627 B2 JP 6760627B2 JP 2017540640 A JP2017540640 A JP 2017540640A JP 2017540640 A JP2017540640 A JP 2017540640A JP 6760627 B2 JP6760627 B2 JP 6760627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
electrode
chalcogenide glass
total weight
wire electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017540640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515405A (ja
Inventor
チャン、クオ−ウェイ
ファンティニ、パウロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2018515405A publication Critical patent/JP2018515405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760627B2 publication Critical patent/JP6760627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/321Chalcogenide glasses, e.g. containing S, Se, Te
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • H10B63/24Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes of the Ovonic threshold switching type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

関連出願の参照
この出願は、発明の名称が「カルコゲナイドガラス組成物およびカルコゲナイドスイッチデバイス」である2015年3月20日出願の米国特許出願第14/664,745号の優先権を主張し、ここに全ての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の複数の実施形態は、概して、集積回路の分野に関し、より詳細には、閾値スイッチ用のカルコゲナイドガラス組成物に関する。
背景技術
カルコゲナイドガラス組成物は、半導体メモリデバイスを含むカルコゲナイドスイッチデバイスに用いられる。これらの組成物は、概して、導電性になる閾値電圧を有し、すなわち、それらは電流がスイッチを通って流れることを可能にするようスイッチをオンにする。閾値電圧は時間と共に変化し得る。この変化はドリフトと称される。高ドリフトの組成物はカルコゲナイドスイッチを用いるデバイスの有用性および性能を限定し得る。
実施形態は、添付の図面と併せた以下の詳細な説明によって容易に理解されるであろう。この説明を簡単にするよう、同様の参照番号は同様の構造的要素を示す。実施形態は例として示されるものであり、添付の図面の図において限定として示されるものではない。
本開示のカルコゲナイドガラス組成物と別のカルコゲナイドガラス組成物との比較のプロットであり、いくつかの実施形態に従って、本開示の組成物の電圧ドリフトがより低いことを図示する。 いくつかの実施形態に係る、例示的な閾値スイッチデバイスの側断面を模式的に示す図である。 いくつかの実施形態に係る、例示的なメモリデバイスの上面を模式的に示す図である。 いくつかの実施形態に係る、集積回路(IC)アセンブリの側断面を模式的に示す図である。 本明細書に説明された様々な実施形態による、スイッチデバイス内にカルコゲナイドガラス組成物を含む例示的なシステムを模式的に示す図である。
本開示の複数の実施形態は、カルコゲナイドガラス組成物およびカルコゲナイドスイッチデバイス(CSD)を説明する。以下の詳細な説明において、本明細書の一部を形成する添付の図面への参照が行われ、同様の番号は全体にわたって同様の部分を示し、本開示の主題が実施され得る実施形態が例示として示される。本開示の範囲から逸脱せずに、他の実施形態が利用されてよく、構造的および論理的な変更が行われてよいことが理解されよう。従って、以下の詳細な説明は限定の意味と解釈されるべきものではなく、実施形態の範囲は添付の特許請求の範囲およびそれらの同等物によって画定される。
本開示の目的のために、語句「Aおよび/またはB」は、(A)、(B)、または(AおよびB)を意味する。本開示の目的のために、語句「A、B、および/またはC」は、(A)、(B)、(C)、(AおよびB)、(AおよびC)、(BおよびC)、または(A、BおよびC)を意味する。
説明は語句「一実施形態において」または「複数の実施形態において」を用いることがあり、それは各々、同じまたは異なる実施形態のうち1つまたは複数を指してよい。さらに、本開示の複数の実施形態に関して用いられるものとしての、用語「備える」「含む」「有する」などは、同義である。用語「結合される」は、直接的な接続、間接的な接続、または間接的な通信を指してよい。
本明細書に用いられるように、用語「モジュール」は、特定用途集積回路(ASIC)、電子回路、1つまたは複数のソフトウェアまたはファームウェアプログラムを実行するプロセッサ(共有、専用、またはグループ)および/またはメモリ(共有、専用、またはグループ)、ロジック回路の組み合わせ、ステートマシン、および/または、説明された機能を提供する他の適切なコンポーネントを指すか、その一部であるか、またはそれを含むかであってよい。
低電圧ドリフトでありカルコゲナイドベーススイッチに有用なカルコゲナイドガラス組成物は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)、およびヒ素(As)の元素を含み得る。カルコゲナイドガラス組成物は、表1で示された組成物から構成され得、表1はSi、Ge、SeおよびAsの重量パーセントでの組成範囲、ならびに、第3の組成物として識別される具体的な組成物を提供する。
表1のカルコゲナイドガラス組成物は、特定の組成物の総重量に対して、シリコンとゲルマニウムを合計して10重量%以上有し得る。表1のカルコゲナイドガラス組成物は、特定の組成物の総重量に対して、シリコンとゲルマニウムを合計して15重量%以上有し得る。表1のカルコゲナイドガラス組成物は、特定の組成物の総重量に対して、シリコンとゲルマニウムを合計して20重量%以上有し得る。表1のカルコゲナイドガラス組成物は、カルコゲナイドスイッチデバイス(CSD)を有するデバイスの製造に用いられる半導体処理に応じて、300℃以上のガラス遷移温度を有し得る。半導体処理の温度が300℃より下まで低くなるにつれ、組成物のガラス遷移温度は低くなり得る。
図1は、本開示のカルコゲナイドガラス組成物と別のカルコゲナイドガラス組成物との比較のプロットであり、いくつかの実施形態に係る、本開示の組成物の電圧ドリフトがより低いことを図示する。図1に示される本開示のカルコゲナイドガラス組成物は、表1に示される第3の組成物である。図1に示されたように、ナノ秒単位の待ち時間の底10の対数に対する閾値電圧の変化という片対数プロットにおいて、第3の組成物は、ナノ秒単位の時間のディケイドにつき約12ミリボルト(mv/decade nsec)の電圧ドリフトを有し得る。明確さのために、1ディケイドは1×10、2ディケイドは1×10である。明確さのために、1ディケイド(10×1ナノ秒)後のドリフト電圧の変化は0.12mvであろう。2ディケイド(10×1ナノ秒)後、変化は0.24ミリボルトであろう。12mv/decade nsecの電圧ドリフトは、従来技術のカルコゲナイド組成物の72mv/decade nsecよりも約5−6倍低いかもしれない。ある期間における合計の電圧ドリフトがより低いので、電圧ドリフトが低いほど、より良い性能のCSDを提供し得る。ガラス遷移温度およびガラス処理条件は、表1に提供された範囲内での組成物の選択に影響を与える。
図2は、いくつかの実施形態に係る、例示的な閾値スイッチデバイス200の側断面を模式的に示す。デバイス200は、第1の電極202および第2の電極204を有してよい。カルコゲナイドスイッチ素子208および半導体素子206が第1の電極202と第2の電極204との間を結合してよい。カルコゲナイドスイッチ素子208は、表1に示された組成物を含んでよい。電子的要素206は、不揮発性メモリ素子または揮発性メモリ素子を含む半導体メモリ素子であってよい。電子的要素206は、半導体相変化メモリ素子であってよい。要素206は第1の状態であってよい。要素は、ある期間、第2の電極への、カルコゲナイドスイッチ素子208の閾値電圧より大きい電圧の印加によって、第2の状態へ変化し得る。半導体素子は、カルコゲナイドスイッチ素子208の閾値電圧より大きい電圧を第2の電極に異なる期間の間印加することによって、第3または第4の状態へ変化し得る。閾値スイッチデバイス200は、2次元または3次元の配列として複数の閾値スイッチデバイス200を有する、メモリデバイス内にあり得る。メモリデバイスの第1の電極202がビット線であってもよく、そのときは、第2の電極はワード線であり得る。メモリデバイスの第2の電極204がビット線であってもよく、そのときは、第1の電極はワード線であり得る。ビット線、ワード線、カルコゲナイドスイッチ素子208、および電子的要素206の間に、半導体メモリ設計の分野で一般的に知られる、様々な誘電体層が形成され得る。
図3は、いくつかの実施形態に係る、例示的なメモリデバイス300の上面図を模式的に示す。メモリデバイス300は、複数のビット線302および複数のワード線304を有し得る。ビット線とワード線との交点306において、メモリ素子308がビット線302とワード線304とに結合され得る。メモリ素子308は、ブリッジなどの導電性経路308.1、308.2によって結合されてよく、またはビット線とワード線とに直接結合されてよい。メモリ素子308は、図2の半導体メモリ素子206および図2のカルコゲナイドスイッチ素子208を含んでよく、表1のカルコゲナイドガラス組成物を含んでよい。
図4は、いくつかの実施形態に係る、集積回路(IC)アセンブリ400の側断面を模式的に示す。いくつかの実施形態において、ICアセンブリ400は、パッケージ基板421と電気的および/または物理的に結合された1つまたは複数のダイ(以下、「ダイ402」)を含み得る。ダイ402は、本明細書で説明したように、CSDまたはCSDを有するメモリデバイスなどの電気回路(例えば、図3のメモリデバイス300の電気回路)を含み得る。いくつかの実施形態において、図示のように、パッケージ基板421は回路基板422と結合され得る。
ダイ402は、CSDを形成することに関連して用いられる薄膜堆積法、リソグラフィ、エッチングなどの、半導体製造技術を用いて半導体材料(例えばシリコン)から作られたディスクリート製品を表し得る。いくつかの実施形態において、ダイ402は、プロセッサ、メモリ、システムオンチップ(SoC)、またはASICであってよく、それらを含んでよく、またはそれらの一部であってよい。いくつかの実施形態において、例えば、成形材料またはアンダーフィル材料(不図示)などの電気的絶縁材料が、ダイ402および/またはダイレベルの相互接続構造406の少なくとも一部をカプセル化し得る。
ダイ402は、例えば、図示したように、フリップチップ構成内のパッケージ基板421と直接結合されることを含む、多種多様な適切な構成に応じてパッケージ基板421に取り付けられることができる。フリップチップ構成において、アクティブな電気回路を含むダイ402のアクティブ側S1は、バンプ、ピラー、または、ダイ402をパッケージ基板421と電気的に接続することができる他の適切な構造などの、ダイレベルの相互接続構造406を用いて、パッケージ基板421の表面に取り付けられる。ダイ402のアクティブ側S1は、例えば、CSD電気回路などの電気回路を含み得る。非アクティブ側S2は、図示のように、アクティブ側S1の反対側に配置され得る。他の複数の実施形態において、ダイ402は、様々な適切な積層ダイ構成のいずれかにおいてパッケージ基板421に結合された別のダイ上に配置され得る。例えば、プロセッサダイは、フリップチップ構成でパッケージ基板421と結合され得、ダイ402は、フリップチップ構成でプロセッサダイに取り付けられ得、プロセッサダイを介して形成されたシリコン貫通電極(TSV)を用いてパッケージ基板と電気的に結合され得る。さらに他の実施形態において、ダイ402はパッケージ基板421内に組み込まれ得、または、パッケージ基板421内に組み込まれるダイと結合され得る。他の複数の実施形態において、他のダイが、ダイ402と隣り合わせの配置で、パッケージ基板421と結合され得る。
いくつかの実施形態において、ダイレベルの相互接続構造406は、ダイ402およびパッケージ基板421の間で電気信号をルーティングするよう構成され得る。電気信号は、例えば、ダイの動作に関連して用いられる、入力/出力(I/O)信号および/またはパワー/グラウンド信号を含み得る。ダイレベルの相互接続構造406は、ダイ402のアクティブ側S1に配置された対応するダイ接触部と、パッケージ基板421に配置された対応するパッケージ接触部と、に結合され得る。ダイ接触部および/またはパッケージ接触部は、例えば、パッド、ビア、トレンチ、トレース、および/または他の適切な接触部構造を含み得る。
いくつかの実施形態において、パッケージ基板421は、例えば、味の素ビルドアップフィルム(ABF)基板などの、コアおよび/またはビルドアップ層を有するエポキシベースの積層基板であり得る。パッケージ基板421は、例えば、ガラス、セラミック、または半導体材料から形成された基板などの、他の適切な複数のタイプの基板を他の複数の実施形態において含み得る。
パッケージ基板421は、ダイ402への、またはダイ402からの電気信号をルーティングするよう構成された電気ルーティング構造を含み得る。電気ルーティング構造は、例えば、パッケージ基板421の1つまたは複数の表面に配置されたパッケージ接触部(例えば、パッド410)、および/または、例えば、トレンチ、ビア、または、パッケージ基板421を介して電気信号をルーティングする他の相互接続構造などの、内部ルーティング構造(不図示)を含み得る。
回路基板422は、エポキシ積層などの電気的絶縁材料で構成されたプリント回路基板(PCB)であり得る。例えば、回路基板422は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、難燃材4(FR−4)、FR−1などのフェノールコットンペーパー材料、CEM−1またはCEM−3などのコットンペーパーおよびエポキシ材料、またはエポキシ樹脂プリプレグ材料を用いて共に積層された織布ガラス材料などの材料で構成された電気的絶縁層を含み得る。トレース、トレンチ、ビアなどの相互接続構造(不図示)は、回路基板422を介してダイ402の電気信号をルーティングするよう、電気的絶縁層を介して形成され得る。回路基板422は、他の複数の実施形態においてにおいて、他の適切な材料で構成され得る。いくつかの実施形態において、回路基板422はマザーボード(例えば、図5のマザーボード502)である。
例えば、はんだボール412などのパッケージレベルの相互接続が、パッケージ基板421上および/または回路基板422上のパッド410に結合されてよく、これにより、パッケージ基板421と回路基板422との間の電気信号をさらにルーティングするよう構成される対応はんだ接合部を形成する。パッド410は、例えば、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、およびそれらの組み合わせを含む金属などの、任意の適切な導電性材料で構成され得る。パッケージレベル相互接続は、例えば、ランドグリッドアレイ(LGA)構造などを含む、他の構造および/または構成を含み得る。
ICアセンブリ400は、他の複数の実施形態において、例えば、フリップチップおよび/またはワイヤボンディング構成、インターポーザ、システムインパッケージ(SiP)および/またはパッケージオンパッケージ(PoP)構成を含むマルチチップパッケージ構成の適切な組み合わせを含む、多種多様な他の適切な構成を含み得る。ダイ402とICアセンブリ400の他のコンポーネントとの間の電気信号をルーティングする他の適切な技術が、いくつかの実施形態において用いられ得る。
本開示の複数の実施形態は、所望どおりに構成するよう、任意の適切なハードウェアおよび/またはソフトウェアを用いるシステムへ実装され得る。図5は、本明細書に説明された様々な実施形態によるCSDを有するメモリデバイスを含む、例示的なシステム(例えばコンピューティングデバイス500)を模式的に示す。コンピューティングデバイス500は、マザーボード502などのボードを収容し得る。マザーボード502は、限定されるものではないがプロセッサ504および少なくとも1つの通信チップ506を含む、多数のコンポーネントを含み得る。プロセッサ504はマザーボード502に物理的および電気的に結合され得る。いくつかの実装において、少なくとも1つの通信チップ506もまた物理的および電気的にマザーボード502に結合され得る。さらなる実装において、通信チップ506はプロセッサ504の一部であり得る。
その用途に応じて、コンピューティングデバイス500は、マザーボード502と物理的および電気的に結合されてもされなくてもよい他のコンポーネントを含み得る。これらの他のコンポーネントは、揮発性メモリ(例えばDRAM)、不揮発性メモリ(例えばROM)、フラッシュメモリ、グラフィックプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、暗号プロセッサ、チップセット、アンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、オーディオコーデック、ビデオコーデック、パワーアンプ、全地球測位システム(GPS)デバイス、コンパス、ガイガーカウンタ、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、カメラ、および大容量ストレージデバイス(ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)など)を含んでよいが、それらに限定されるものではない。
様々な実施形態によれば、CSD508は本明細書に説明の実施形態に適合し得る。例えば、本明細書にさらに説明されるように、CSD508は図2および3で説明されるようなCSDを含み得る。
通信チップ506は、コンピューティングデバイス500への、およびコンピューティングデバイス500からのデータの転送のために、無線通信を可能にし得る。用語「無線」およびその派生語は、固体でない媒体を介して、変調された電磁放射を用いてデータを通信し得る、回路、デバイス、システム、方法、技術、通信チャネル等を説明するのに用いられ得る。この用語は、関連するデバイスがいかなるワイヤも含まないことを暗示するものではないが、いくつかの実施形態においてはワイヤを含まないことがあるかもしれない。通信チップ506は、Wi−Fi(登録商標)(IEEE802.11ファミリ)、IEEE802.16規格(例えば、IEEE802.16−2005修正)、任意の修正、更新、および/または改訂(例えばアドバンストロングタームエボリューション(LTE)プロジェクト、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)プロジェクト(3GPP2とも称される)、等)を伴うLTEプロジェクトを含む、米国電気電子学会(IEEE)規格などの、しかしそれに限定されるものではない、任意の多数の無線規格またはプロトコルを実装し得る。IEEE802.16準拠ブロードバンド無線アクセス(BWA)ネットワークは、概して、マイクロ波アクセスに関する全世界的な相互運用性(Worldwide Interoperability for Microwave Access)を表す頭字語であるWiMAXネットワークと称され、それはIEEE802.16規格の適合性および相互運用性のテストに合格した製品に関する認証マークである。通信チップ506はグローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(GSM(登録商標))、汎用パケット無線サービス(GPRS)、ユニバーサル移動通信システム(UMTS)、高速パケットアクセス(HSPA)、次世代HSPA(E−HSPA)、またはLTEネットワークに従って動作し得る。通信チップ506は、GSM(登録商標)エボリューションのための拡張データ(EDGE)、GSM(登録商標)EDGE無線アクセスネットワーク(GERAN)、ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)、または次世代UTRAN(E−UTRAN)に従って動作し得る。通信チップ506は、符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、デジタル拡張コードレス電気通信(DECT)、進化型データ最適化(EV−DO)、それらの派生、ならびに、3G、4G、5G、およびそれ以降の世代として指定された任意の他の無線プロトコルに従って動作し得る。通信チップ506は、他の複数の実施形態において、他の無線プロトコルに従って動作し得る。
コンピューティングデバイス500は複数の通信チップ506を含み得る。例えば、第1の通信チップ506は、Wi−Fi(登録商標)およびBluetooth(登録商標)などの短距離無線通信専用であり得、第2の通信チップ506は、GPS、EDGE、GPRS、CDMA、WiMAX、LTE、EV−DOなどの長距離無線通信専用であり得る。
様々な実装において、コンピューティングデバイス500は、モバイルコンピューティングデバイス、ラップトップ、ネットブック、ノートブック、ウルトラブック、スマートフォン、タブレット、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ウルトラモバイルPC、モバイルフォン、デスクトップコンピュータ、サーバ、プリンタ、スキャナ、モニタ、セットトップボックス、エンターテインメント制御ユニット、デジタルカメラ、ポータブル音楽プレイヤ、またはデジタルビデオレコーダであり得る。さらなる実装において、コンピューティングデバイス500はデータを処理する任意の他の電子デバイスであり得る。例
様々な実施形態によれば、本開示は、カルコゲナイドガラス組成物、カルコゲナイドスイッチメモリデバイスなどのカルコゲナイドスイッチデバイス、および、カルコゲナイドスイッチデバイスを有するシステムを説明する。
例1のカルコゲナイド組成物は、組成物の総重量に対して3重量%から15重量%の範囲内のシリコン、組成物の総重量に対して8重量%から16重量%の範囲内のゲルマニウム、組成物の総重量に対して40重量%より大きい量のセレン、および、組成物の総重量に対して20重量%から35重量%の範囲内のヒ素を含み得る。例2は、例1および本明細書の他の例を含み得、シリコンは組成物の総重量に対して8重量%から12重量%の範囲内であり得る。例3は、例1−2および本明細書の他の例を含み得、ゲルマニウムは組成物の総重量に対して9重量%から12重量%の範囲内であり得る。例4は、例1−3および本明細書の他の例を含み得、セレンは組成物の総重量に対して50重量%より大きい量であり得る。例5は、例1−4および本明細書の他の例を含み得、ヒ素は組成物の総重量に対して29重量%から31重量%の範囲内であり得る。例6は、例1−5および本明細書の他の例を含み得、シリコンとゲルマニウムとの合計は組成物の総重量に対して20重量%以上であり得る。例7は、例1−6および本明細書の他の例を含み得、ガラス遷移温度は300℃より大きくてよい。例8は、例1−7および本明細書の他の例を含み得、組成物はナノ秒単位の待ち時間のディケイドにつき約12ミリボルトのドリフトを有し得る。
例9のカルコゲナイド組成物は、組成物の総重量に対して8重量%から12重量%の範囲内のシリコン、組成物の総重量に対して9重量%から12重量%の範囲内のゲルマニウム、組成物の総重量に対して49重量%より大きい量のセレン、および、組成物の総重量に対して29重量%から31重量%の範囲内のヒ素を含み得る。例10は、例9および本明細書の他の例を含み得、シリコンとゲルマニウムとの合計が組成物の総重量に対して20重量%以上であり得る。例11は、例9−10および本明細書の他の例を含み得、組成物はナノ秒単位の待ち時間のディケイドにつき約12ミリボルトのドリフトを有し得る。例12は、例9−11および本明細書の他の例を含み得、ガラス遷移温度は300℃より大きくてよい。
例13の装置は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極および第2の電極の間で結合されたセレクタスイッチと、を含み得、セレクタスイッチは、組成物を含むカルコゲナイドガラスを有し得、組成物は、組成物の総重量に対して3重量%から15重量%の範囲内のシリコン、組成物の総重量に対して8重量%から16重量%の範囲内のゲルマニウム、組成物の総重量に対して45重量%より大きい量のセレン、および、組成物の総重量に対して20重量%から35重量%の範囲内のヒ素を含み得る。例14は、例13および本明細書の他の例を含み得、シリコンとゲルマニウムの合計は、組成物の総重量に対して20重量%以上であり得る。例15は、例13−14および本明細書の他の例を含み得、組成物は、ナノ秒単位の待ち時間のディケイドにつき約12ミリボルトのドリフトを有し得る。例16は、例13−15および本明細書の他の例を含み得、ガラス遷移温度は、300℃より大きくてよい。
例17のメモリデバイスは、ビット線電極とワード線電極とメモリセルとを備え得、ワード線電極はクロスポイントでビット線電極と交差してよく、メモリセルはクロスポイントでビット線電極とワード線電極との間で結合され、メモリセルはメモリ素子とメモリ素子に結合されたセレクタスイッチとを有し、セレクタスイッチは、組成物を有するカルコゲナイドガラスを含み得、組成物は、組成物の総重量に対して3重量%から15重量%の範囲のシリコン、組成物の総重量に対して8重量%から16重量%の範囲のゲルマニウム、組成物の総重量に対して45重量%より大きい量のセレン、および、組成物の総重量に対して20重量%から35重量%の範囲のヒ素を備える。例18は、例17および本明細書の他の例を含み得、シリコンとゲルマニウムの合計は、組成物の総重量に対して20重量%以上であり得る。例19は、例17−18および本明細書の他の例を含み得、組成物は、ナノ秒単位の待ち時間のディケイドにつき約12ミリボルトのドリフトを有し得る。例20は、例17−19および本明細書の他の例を含み得、ガラス遷移温度は、300℃より大きくてよい。
例21のシステムは、回路基板と、回路基板に結合されたダイとを備え得、ダイはメモリデバイスを有し得、メモリデバイスはビット線電極とワード線電極とメモリセルとを含み得、ワード線電極はクロスポイントでビット線電極と交差し得、メモリセルはクロスポイントでビット線電極とワード線電極との間で結合され、メモリセルはメモリ素子とメモリ素子に結合されたセレクタスイッチとを備え、セレクタスイッチは、組成物を含むカルコゲナイドガラスを有し得、組成物は、組成物の総重量に対して3重量%から15重量%の範囲のシリコン、組成物の総重量に対して8重量%から16重量%の範囲のゲルマニウム、組成物の総重量に対して45重量%より大きい量のセレン、および、組成物の総重量に対して20重量%から35重量%の範囲のヒ素を備える。例22は、例21および本明細書の他の例を含み得、シリコンとゲルマニウムとの合計が、組成物の総重量に対して20重量%以上であり得る。例23は、例21−22および本明細書の他の例を含み得、組成物は、ナノ秒単位の待ち時間のディケイドにつき約12ミリボルトのドリフトを有し得る。例24は、例21−23および本明細書の他の例を含み得、ガラス遷移温度は300℃より大きくてよい。例25は、例17−24および本明細書の他の例を含み得、システムは、回路基板に結合されるアンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、オーディオコーデック、ビデオコーデック、パワーアンプ、全地球測位システム(GPS)デバイス、コンパス、ガイガーカウンタ、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、またはカメラのうち1つまたは複数を含むモバイルコンピューティングデバイスであり得る。
様々な実施形態が、上で連結的な形(および)で説明された実施形態のうち、代替的な(または)実施形態を含む(例えば、「および」は「および/または」であってよい)、上記の実施形態の任意の適切な組み合わせを含み得る。さらに、いくつかの実施形態は、そこに格納された命令を有する1つまたは複数の製造物(例えば、非一時的コンピュータ可読媒体)を含み得、命令は実行された場合に上記の実施形態のいずれかの動作をもたらす。さらに、いくつかの実施形態は、上記の実施形態の様々な動作を実行する任意の適切な手段を有する装置またはシステムを含み得る。要約において説明されるものを含む、示された実装の上の説明は、本開示の複数の実施形態を、開示された正確な形に包括したり限定したりすることを意図するものではない。例示的な目的で、本明細書において具体的な実装および例が説明されるが、関連分野の当業者が認識するであろうように、様々な同等の変形が、本開示の範囲内で可能である。これらの変形は、上記の詳細な説明に照らして本開示の複数の実施形態に対して成され得る。以下の特許請求の範囲において用いられる用語は、様々な本開示の複数の実施形態を、明細書および特許請求の範囲において開示された具体的な実装に限定するものと解釈されるべきではない。むしろ、範囲は以下の特許請求の範囲によって完全に決定され、特許請求の範囲は請求項解釈の確立された原則に従って解釈されるべきである。

Claims (8)

  1. カルコゲナイドガラスの組成物であって、
    前記組成物の総重量に対して重量%から12重量%の範囲内のシリコン、
    前記組成物の前記総重量に対して重量%から12重量%の範囲内のゲルマニウム、
    前記組成物の前記総重量に対して49重量%より大きい量のセレン、および、
    前記組成物の前記総重量に対して29重量%から31重量%の範囲内のヒ素
    から成る
    カルコゲナイドガラス組成物。
  2. 前記セレンは、前記組成物の前記総重量に対して50重量%より大きい量である、
    請求項1に記載のカルコゲナイドガラス組成物。
  3. 前記シリコンと前記ゲルマニウムとの合計は、前記組成物の前記総重量に対して20重量%以上である、
    請求項1または2に記載のカルコゲナイドガラス組成物。
  4. ガラス転移温度は、300℃より大きい、
    請求項1からのいずれか一項に記載のカルコゲナイドガラス組成物。
  5. 第1の電極と、
    第2の電極と、
    前記第1の電極および前記第2の電極の間で結合されたセレクタスイッチと、
    を備える装置であって、
    前記セレクタスイッチは、請求項1から4のいずれか一項に記載のカルコゲナイドガラス組成物を含むカルコゲナイドガラスを有する、
    装置。
  6. ビット線電極と、
    ワード線電極と、
    メモリセルと、
    を備える
    メモリデバイスであって、
    前記ワード線電極はクロスポイントで前記ビット線電極と交差し、
    前記メモリセルは前記クロスポイントで前記ビット線電極と前記ワード線電極との間で結合され、
    前記メモリセルはメモリ素子と前記メモリ素子に結合されたセレクタスイッチとを有し、
    前記セレクタスイッチは請求項1から4のいずれか一項に記載のカルコゲナイドガラス組成物を有するカルコゲナイドガラスを含む、
    メモリデバイス。
  7. 回路基板と、
    前記回路基板に結合されたダイと、
    を備える
    システムであって、
    前記ダイはメモリデバイスを有し、
    前記メモリデバイスはビット線電極とワード線電極とメモリセルとを含み、
    前記ワード線電極は、クロスポイントで前記ビット線電極と交差し、
    前記メモリセルは、前記クロスポイントで前記ビット線電極と前記ワード線電極との間で結合され、
    前記メモリセルは、メモリ素子と前記メモリ素子に結合されたセレクタスイッチとを備え、
    前記セレクタスイッチは請求項1から4のいずれか一項に記載のカルコゲナイドガラス組成物を含むカルコゲナイドガラスを有する、
    システム。
  8. 前記システムは、前記回路基板に結合されるアンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、オーディオコーデック、ビデオコーデック、パワーアンプ、全地球測位システム(GPS)デバイス、コンパス、ガイガーカウンタ、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、またはカメラのうち1つまたは複数を含むモバイルコンピューティングデバイスである、
    請求項に記載のシステム。
JP2017540640A 2015-03-20 2016-02-16 カルコゲナイドガラス組成物およびカルコゲナイドスイッチデバイス Active JP6760627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/664,745 2015-03-20
US14/664,745 US9379321B1 (en) 2015-03-20 2015-03-20 Chalcogenide glass composition and chalcogenide switch devices
PCT/US2016/018130 WO2016153634A1 (en) 2015-03-20 2016-02-16 Chalcogenide glass composition and chalcogenide switch devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515405A JP2018515405A (ja) 2018-06-14
JP6760627B2 true JP6760627B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=56136492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540640A Active JP6760627B2 (ja) 2015-03-20 2016-02-16 カルコゲナイドガラス組成物およびカルコゲナイドスイッチデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9379321B1 (ja)
JP (1) JP6760627B2 (ja)
KR (1) KR101843837B1 (ja)
BR (1) BR102016002949B1 (ja)
DE (1) DE102016102955B4 (ja)
TW (1) TWI572574B (ja)
WO (1) WO2016153634A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014103560A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Schott Corporation Optisches Binden durch die Verwendung von optischem Glas mit niedrigem Erweichungspunkt für optische IR-Anwendungen und gebildete Produkte
US10889887B2 (en) 2016-08-22 2021-01-12 Honeywell International Inc. Chalcogenide sputtering target and method of making the same
US10163977B1 (en) * 2017-03-22 2018-12-25 Micron Technology, Inc. Chalcogenide memory device components and composition
US10727405B2 (en) 2017-03-22 2020-07-28 Micron Technology, Inc. Chalcogenide memory device components and composition
US10475995B2 (en) 2017-12-22 2019-11-12 Intel Corporation Tip-contact controlled three dimensional (3D) vertical self select memory
US10374009B1 (en) * 2018-07-17 2019-08-06 Macronix International Co., Ltd. Te-free AsSeGe chalcogenides for selector devices and memory devices using same
KR102636534B1 (ko) * 2018-08-20 2024-02-15 에스케이하이닉스 주식회사 칼코게나이드 재료 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102635268B1 (ko) * 2018-08-20 2024-02-13 에스케이하이닉스 주식회사 칼코게나이드 재료 및 이를 포함하는 전자 장치
EP3660932A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-03 Micron Technology, INC. Chalcogenide memory device selector component and composition
KR102188583B1 (ko) * 2018-12-03 2020-12-09 마이크론 테크놀로지, 인크 칼코게나이드 메모리 디바이스 컴포넌트들 및 조성물

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389584A (en) * 1994-04-11 1995-02-14 Corning Incorporated Ga- and/or In-containing AsGe sulfide glasses
US5757446A (en) * 1994-10-14 1998-05-26 Energy Conversion Devices, Inc. Liquid crystal display matrix array employing ovonic threshold switching devices to isolate individual pixels
US5694146A (en) * 1994-10-14 1997-12-02 Energy Conversion Devices, Inc. Active matrix LCD array employing thin film chalcogenide threshold switches to isolate individual pixels
US6503859B1 (en) * 2001-06-28 2003-01-07 Corning Incorporated Molecular, inorganic glasses
US7151273B2 (en) * 2002-02-20 2006-12-19 Micron Technology, Inc. Silver-selenide/chalcogenide glass stack for resistance variable memory
US6984598B1 (en) * 2003-07-02 2006-01-10 Amorphous Materials, Inc. Infrared chalcogenide glass
US7116888B1 (en) * 2005-04-13 2006-10-03 Corning, Incorporated Chalcogenide glass for low viscosity extrusion and injection molding
US7426128B2 (en) 2005-07-11 2008-09-16 Sandisk 3D Llc Switchable resistive memory with opposite polarity write pulses
US7414883B2 (en) 2006-04-20 2008-08-19 Intel Corporation Programming a normally single phase chalcogenide material for use as a memory or FPLA
KR101438468B1 (ko) 2008-07-31 2014-09-05 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 다층의 재구성가능한 스위치
US8649212B2 (en) * 2010-09-24 2014-02-11 Intel Corporation Method, apparatus and system to determine access information for a phase change memory
US9533912B2 (en) * 2011-07-01 2017-01-03 Corning Incorporated Chalcogenide glass
US9306159B2 (en) * 2014-04-30 2016-04-05 Micron Technology, Inc. Phase change memory stack with treated sidewalls

Also Published As

Publication number Publication date
BR102016002949B1 (pt) 2022-05-17
TWI572574B (zh) 2017-03-01
KR20160112938A (ko) 2016-09-28
TW201638035A (zh) 2016-11-01
JP2018515405A (ja) 2018-06-14
KR101843837B1 (ko) 2018-04-02
DE102016102955A1 (de) 2016-09-22
DE102016102955B4 (de) 2018-10-18
WO2016153634A1 (en) 2016-09-29
BR102016002949A2 (pt) 2016-11-01
US9379321B1 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760627B2 (ja) カルコゲナイドガラス組成物およびカルコゲナイドスイッチデバイス
US11901280B2 (en) Ground via clustering for crosstalk mitigation
KR101815489B1 (ko) 스루 브리지 도전성 비아 신호 접속에 의한 임베딩된 멀티디바이스 브리지
JP6859269B2 (ja) パッケージ構造にトレンチを形成する方法及びこの方法により形成された構造
TW201624650A (zh) 具有後端被動元件的積體電路晶粒及相關方法
JP2016529716A (ja) パッケージオンパッケージ積層マイクロ電子構造体
US9177831B2 (en) Die assembly on thin dielectric sheet
US11742270B2 (en) Landing pad apparatus for through-silicon-vias
CN115842005A (zh) 包括焊料和非焊料互连的微电子组件
US20160099190A1 (en) Underfill material including block copolymer to tune coefficient of thermal expansion and tensile modulus
KR20170034597A (ko) 복수의 칩들이 내장된 반도체 패키지
KR102669054B1 (ko) 반도체 패키지, 반도체 패키지 제조 방법 및 컴퓨팅 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250