JP6760216B2 - インサートナット - Google Patents

インサートナット Download PDF

Info

Publication number
JP6760216B2
JP6760216B2 JP2017123361A JP2017123361A JP6760216B2 JP 6760216 B2 JP6760216 B2 JP 6760216B2 JP 2017123361 A JP2017123361 A JP 2017123361A JP 2017123361 A JP2017123361 A JP 2017123361A JP 6760216 B2 JP6760216 B2 JP 6760216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter portion
small diameter
large diameter
insert nut
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017123361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019007546A (ja
Inventor
吉宏 岩野
吉宏 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017123361A priority Critical patent/JP6760216B2/ja
Publication of JP2019007546A publication Critical patent/JP2019007546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760216B2 publication Critical patent/JP6760216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、炭素繊維強化樹脂に挿入されるインサートナットに関する。
樹脂からなる基材に挿入されるインサートナットであって、雌ネジ部と、外周面において、雌ネジ部のネジ軸線方向及び周方向に交互に形成された複数の山部と谷部とを有する凹凸形状部と、雌ネジ部のネジ軸線方向の一端側に設けられたフランジ部と、を備えたインサートナットが開示されている(特許文献1参照)。
凹凸形状部として、第1ローレットと、第2ローレットと、筒部とが記載されている。筒部は、第1ローレットと第2ローレットの間に設けられ、第1ローレット及び第2ローレットの径より小径とされている。
特開2017−15139号公報
しかしながら、上記した従来例では、インサートナットが挿入される樹脂の種類について特に言及されておらず、例えば高強度材料である炭素繊維強化樹脂(CFRP)への挿入を考慮すると、未だ改善の余地がある。
本発明は、炭素繊維強化樹脂にインサートナットが挿入された状態の安定性をより向上させることを目的とする。
本発明に係るインサートナットは、外周面にローレット加工が施された大径部と、前記大径部に対して凹設され、前記大径部よりも小径に形成された小径部と、前記大径部及び前記小径部の径方向内側に、前記大径部及び前記小径部の中心軸に沿って設けられた雌ねじ部と、軸方向断面において、前記小径部の軸方向の一方側の端部と前記大径部の前記外周面とを結ぶ第1壁部と、前記軸方向断面において、前記小径部の軸方向の他方側の端部と前記大径部の前記外周面とを結ぶ第2壁部と、を有し、前記第1壁部は、前記小径部の中心軸に近づくにしたがって前記軸方向の一方側に向かうように前記小径部の径方向に対して傾斜し、前記第2壁部は、前記小径部の中心軸に近づくにしたがって前記軸方向の他方側に向かうように前記小径部の径方向に対して傾斜している。
このインサートナットが炭素繊維強化樹脂にインサート成形されると、ローレット加工が施された大径部に対して炭素繊維強化樹脂が食い込む。また、大径部に凹設された小径部に炭素繊維強化樹脂が入り込む。小径部には、長い炭素繊維が入り込み易い。これにより、炭素繊維強化樹脂に対するインサートナットの取付け剛性及び取付け強度が向上する。
ローレット加工が施された外周面が、インサートナットの中心軸から離れているため、雌ねじ部への締付け方向の強度が向上する。また、小径部の径方向に対して傾斜した第1壁部及び第2壁部に炭素繊維強化樹脂が入り込むので、樹脂成形部品におけるインサートナットの引抜き方向及び軸方向回りの強度が向上する。
本発明に係るインサートナットによれば、炭素繊維強化樹脂に挿入された状態の安定性をより向上させることができる。
本実施形態に係るインサートナットを示す斜視図である。 本実施形態に係るインサートナットが挿入された樹脂成形品を示す断面図である。 図2の樹脂成形品の要部を示す拡大断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。
図1から図3において、本実施形態に係るインサートナット10は、金属部品であり、大径部11,12と、小径部14と、雌ねじ部16と、第1壁部21と、第2壁部22と、を有している。
大径部11,12の外周面には、例えばJIS規格における綾目のローレット加工が施されたローレット部18が形成されている。図1において、ローレット部18は部分的に描かれているが、実際には、ローレット部18は大径部11,12の外周面の全体に形成される。
大径部11,12は、インサートナット10の軸方向に互いに離間して設けられ、互いに同外径とされている。図面において、インサートナット10の軸方向は、中心軸Xの方向である。インサートナット10の軸方向と、大径部11,12の軸方向と、小径部14の軸方向は、何れも一致している。したがって、各々の中心軸Xは、同軸上に位置している。インサートナット10の軸方向端部、例えば大径部11の端部には、大径部11よりも更に大径のフランジ20が設けられている。このフランジ20は、インサートナット10に締結されるボルト等(図示せず)の荷重受け部となる。
小径部14は、大径部11,12に対して凹設され、大径部11,12よりも小径に形成されている。各部の直径は外形寸法であり、ローレット部18等では、谷部ではなく山部を基準とする。この小径部14は、インサートナット10の軸方向において、大径部11と大径部12の間に位置している。一例として、小径部14は、インサートナット10の軸方向の略中央部に位置している。小径部14の長さは、大径部11の長さ及び大径部12の長さの何れよりも短い。なお、小径部14の外周面にローレット部19を設けてもよい。小径部14の外周面が炭素繊維と絡み易くなるからである。
雌ねじ部16は、大径部11,12及び小径部14の径方向内側に、大径部11,12及び小径部14の中心軸Xに沿って設けられている。インサートナット10の軸方向において、雌ねじ部16は大径部11側(フランジ20側)の端部に開口しているが、大径部12側の端部には開口していない。つまり、雌ねじ部16は、大径部11側にのみ開口する非貫通穴に形成されている。
図3において、第1壁部21は、インサートナット10の軸方向断面において、小径部14の軸方向の一方側(大径部11側)の端部と、該大径部11の外周面とを結ぶ壁部である。この第1壁部21は、小径部14の中心軸Xに近づくにしたがって軸方向の一方側(大径部11側)に向かうように、小径部14の径方向Rに対して傾斜している。
第2壁部22は、インサートナット10の軸方向断面において、小径部14の軸方向の他方側(大径部12側)の端部と、該大径部12の外周面とを結ぶ壁部である。第2壁部22は、小径部14の中心軸Xに近づくにしたがって軸方向の他方側(大径部12側)に向かうように、小径部14の径方向Rに対して傾斜している。
小径部14、第1壁部21及び第2壁部22により、インサートナット10の長手方向の一部に環状の凹部が形成されている。第1壁部21と第2壁部22とは、小径部14の中心軸Xに近づくにしたがって互いに離間するように、互いに逆方向に傾斜している。換言すれば、小径部14、第1壁部21及び第2壁部22により、炭素繊維強化樹脂24が引っ掛かる負角部が形成されている。
図2、図3に示されるように、インサートナット10は、炭素繊維強化樹脂24にインサート成形される。この成形により、樹脂成形部品26が製造される。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図2、図3において、本実施形態に係るインサートナット10が炭素繊維強化樹脂24にインサート成形されると、大径部11,12のローレット部18の凹凸に炭素繊維強化樹脂24が食い込む。また、大径部11,12に凹設された小径部14に炭素繊維強化樹脂24が入り込む。小径部14には、長い炭素繊維が入り込み易い。小径部14にローレット部19を設けた場合には、該ローレット部19の凹凸にも炭素繊維強化樹脂24が食い込む。これにより、炭素繊維強化樹脂24に対するインサートナット10の取付け剛性及び取付け強度が向上する。
大径部11,12のローレット部18が中心軸Xから離れているため、雌ねじ部16への締付け方向の強度が向上する。また、小径部14の径方向に対して傾斜した第1壁部21及び第2壁部22の部分に炭素繊維強化樹脂24が入り込むので、小径部14、第1壁部21及び第2壁部22で構成される負角部に炭素繊維強化樹脂24が引っ掛かった状態となる。このため、樹脂成形部品26におけるインサートナット10の引抜き方向及び軸方向回りの強度が向上する。
このように、本実施形態に係るインサートナット10によれば、炭素繊維強化樹脂24に挿入された状態の安定性をより向上させることができる。またこれによって、高強度材料である炭素繊維強化樹脂24の特性を活かすことができる。また、インサートナット10の炭素繊維強化樹脂24への取付けの際に接着剤が不要である。更に、この取付けの際に機械締結が不要であるので、樹脂成形部品26を軽量化できる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 インサートナット
11 大径部
12 大径部
14 小径部
16 雌ねじ部
21 第1壁部
22 第2壁部

Claims (1)

  1. 外周面にローレット加工が施された大径部と、
    前記大径部に対して凹設され、前記大径部よりも小径に形成された小径部と、
    前記大径部及び前記小径部の径方向内側に、前記大径部及び前記小径部の中心軸に沿って設けられた雌ねじ部と、
    軸方向断面において、前記小径部の軸方向の一方側の端部と前記大径部の前記外周面とを結ぶ第1壁部と、
    前記軸方向断面において、前記小径部の軸方向の他方側の端部と前記大径部の前記外周面とを結ぶ第2壁部と、を有し、
    前記第1壁部は、前記小径部の中心軸に近づくにしたがって前記軸方向の一方側に向かうように前記小径部の径方向に対して傾斜し、
    前記第2壁部は、前記小径部の中心軸に近づくにしたがって前記軸方向の他方側に向かうように前記小径部の径方向に対して傾斜しているインサートナット。
JP2017123361A 2017-06-23 2017-06-23 インサートナット Expired - Fee Related JP6760216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123361A JP6760216B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 インサートナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123361A JP6760216B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 インサートナット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019007546A JP2019007546A (ja) 2019-01-17
JP6760216B2 true JP6760216B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=65028614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123361A Expired - Fee Related JP6760216B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 インサートナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6760216B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4280392A4 (en) * 2021-01-15 2024-07-03 Honda Motor Co Ltd ELECTRICAL CONNECTOR

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019007546A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101090126B1 (ko) 부속 부품 및 지지 부품을 서로 이격시켜 고정하기 위한 고정 장치
CN107781270A (zh) 带垫圈的螺钉
US7980601B2 (en) Coupler for corrugated pipe
US6273656B1 (en) Push pin fastener
US20110123294A1 (en) Stud and fastener with stud and flexible clip
JP2017187047A (ja) かしめカラー及びかしめナット
JP2016223627A5 (ja)
US10648500B2 (en) Blind rivet nut
JP6760216B2 (ja) インサートナット
JP2017528660A5 (ja)
TWM592925U (zh) 束套
JP2020200924A (ja) ボールジョイント、および、ボールジョイントの製造方法
US9212875B1 (en) Nock bushing
TWI557332B (zh) 螺紋緊固組件及其螺合件
KR101628978B1 (ko) 풀림방지 와셔
JP2020020367A (ja) ブラインドボルト
WO2019233933A1 (en) Axle assembly having an adjustable length
WO2007070513A3 (en) Paint groove stud
WO2018117233A1 (ja) 保持金具
US20190085591A1 (en) Elbow for fence post
JP2011247343A (ja) ネジの脱落防止構造
KR101794846B1 (ko) 부시파이프의 결합구조
JP5112163B2 (ja) 波形座金
JP6901965B2 (ja) 定着具
US20170214992A1 (en) Music Stand With Threaded Shaft Lug

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6760216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees