JP6760212B2 - 充電器、バッテリパック、充電システム - Google Patents
充電器、バッテリパック、充電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6760212B2 JP6760212B2 JP2017121148A JP2017121148A JP6760212B2 JP 6760212 B2 JP6760212 B2 JP 6760212B2 JP 2017121148 A JP2017121148 A JP 2017121148A JP 2017121148 A JP2017121148 A JP 2017121148A JP 6760212 B2 JP6760212 B2 JP 6760212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- battery pack
- charger
- unit
- refresh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明を具体的に説明する前に、まず概要を述べる。本発明の実施例1は、充電器と、充電器から容易に着脱可能なバッテリパックとを含む充電システムであって、かつバッテリパックの能力低下を緩和するために充電時に自動的にリフレッシュを行う充電システムに関する。バッテリパックに備えられたNi−MH電池のような2次電池を空にしないまま再充電を繰り返したり、満充電にしないままで使用(放電)を繰り返したりしていると、メモリ効果や不活性化が発生し、使用できる容量が徐々に少なくなる。一方、2次電池を定期的に完全放電したり、完全充電したりすると、容量をある程度回復させることができる。ここで、2次電池を定期的に完全放電したり、完全充電したりすることは「リフレッシュ」と呼ばれる。
次に、実施例2を説明する。本発明の実施例2は、実施例1と同様に、充電器と、充電器から容易に着脱可能なバッテリパックとを含む充電システムであって、かつバッテリパックの能力低下を緩和するために充電時に自動的にリフレッシュを行う充電システムに関する。実施例1では、第3値をA値として充電器に記憶している。一方、実施例2では、リフレッシュ周期を示す第3値をB値としてバッテリパックに記憶する。ここでは、これまでとの差異を中心に説明する。
Claims (6)
- バッテリパックを着脱可能な充電器であって、
前記バッテリパックと接続した場合、前記バッテリパックが数え上げた放電回数の第1値と、前記バッテリパックにリフレッシュが完了したときの放電回数の第2値とを前記バッテリパックから取得する取得部と、
前記取得部において取得した第1値が、前記取得部において取得した第2値と、リフレッシュ周期を示す第3値との和以上である場合に、前記バッテリパックに対してリフレッシュを実行する処理部と、
前記処理部によるリフレッシュが完了した場合、第1値によって第2値を更新し、更新した第2値を前記バッテリパックに記憶させる指示部と、
を備えることを特徴とする充電器。 - 第3値を記憶する記憶部をさらに備え、
前記処理部は、前記記憶部に記憶した第3値を使用することを特徴とする請求項1に記載の充電器。 - 前記取得部は、前記バッテリパックから第3値を取得し、
前記処理部は、前記取得部において取得した第3値を使用することを特徴とする請求項1に記載の充電器。 - 充電器に着脱可能なバッテリパックであって、
放電回数の第1値を数え上げる管理部と、
リフレッシュが完了したときの放電回数の第2値を記憶する記憶部と、
前記充電器に接続された場合、前記管理部において数え上げた第1値と、前記記憶部において記憶した第2値とを前記充電器に出力する出力部と、
新たにリフレッシュが完了した場合、新たにリフレッシュが完了したときの第1値によって更新された第2値を前記充電器から受けつける入力部とを備え、
前記記憶部は、前記入力部が受けつけた第2値を記憶することを特徴とするバッテリパック。 - 前記記憶部は、リフレッシュ周期を示す第3値も記憶し、
前記出力部は、前記記憶部において記憶した第3値も前記充電器に出力することを特徴とする請求項4に記載のバッテリパック。 - バッテリパックと、
前記バッテリパックを着脱可能な充電器とを備え、
前記充電器は、
前記バッテリパックと接続した場合、前記バッテリパックが数え上げた放電回数の第1値と、前記バッテリパックにリフレッシュが完了したときの放電回数の第2値とを前記バッテリパックから取得する取得部と、
前記取得部において取得した第1値が、前記取得部において取得した第2値と、リフレッシュ周期を示す第3値との和以上である場合に、前記バッテリパックに対してリフレッシュを実行する処理部と、
前記処理部によるリフレッシュが完了した場合、第1値によって第2値を更新し、更新した第2値を前記バッテリパックに記憶させる指示部と、
を備えることを特徴とする充電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017121148A JP6760212B2 (ja) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | 充電器、バッテリパック、充電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017121148A JP6760212B2 (ja) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | 充電器、バッテリパック、充電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019009853A JP2019009853A (ja) | 2019-01-17 |
JP6760212B2 true JP6760212B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=65026080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017121148A Active JP6760212B2 (ja) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | 充電器、バッテリパック、充電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6760212B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07147166A (ja) * | 1993-11-25 | 1995-06-06 | Hitachi Ltd | 2次電池のメモリ効果防止方法 |
JP3496311B2 (ja) * | 1994-12-14 | 2004-02-09 | 松下電工株式会社 | 充電式電気機器 |
JP3551084B2 (ja) * | 1999-06-17 | 2004-08-04 | 松下電器産業株式会社 | 二次電池の状態管理方法及びこの方法を用いた電池パック |
JP2002315198A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Makita Corp | 電池駆動機器 |
JP4206917B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2009-01-14 | 株式会社ニコン | 電池、カメラ、カメラシステムおよび携帯機器 |
-
2017
- 2017-06-21 JP JP2017121148A patent/JP6760212B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019009853A (ja) | 2019-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108732500A (zh) | 电池健康状态的估计方法及装置 | |
JP4767220B2 (ja) | 充電状態均等化装置及びこれを具えた電動車輌 | |
JP2006149185A (ja) | スタッガ化されたバックアップ・バッテリ充電システム | |
JP7481273B2 (ja) | 電池の容量減衰の回復可能な量を回復する方法、装置、およびシステム | |
JP2009296868A (ja) | インテリジェント電池充電率管理方法及び装置 | |
JP6802723B2 (ja) | 蓄電装置および蓄電制御方法 | |
WO2020024981A1 (zh) | 一种充电方法、装置、充电终端及计算机可读存储介质 | |
US9368984B2 (en) | Method and device for fast-charging of rechargeable batteries | |
JP6848475B2 (ja) | 蓄電制御装置、サーバ、蓄電制御方法及びプログラム | |
CN113567862A (zh) | 锂电池备电系统soh估算方法及装置 | |
TWI253194B (en) | Method for charging and maintaining a battery | |
JP2019165553A (ja) | 二次電池ユニットの充電装置 | |
EP3010112A1 (en) | Method and system for charging a battery | |
JP2015195653A (ja) | 電池システム、充放電制御プログラム、充放電制御方法 | |
JP6699391B2 (ja) | 状態出力装置、状態出力プログラム及び状態出力方法 | |
JP6760212B2 (ja) | 充電器、バッテリパック、充電システム | |
CN108155692B (zh) | 一种充放电管理方法及电子设备 | |
US20080211460A1 (en) | Charging method and system for adjusting charging current | |
JP2020048318A (ja) | 二次電池装置 | |
JP5966998B2 (ja) | 充電装置及び充電方法 | |
JP3743439B2 (ja) | 2次電池の劣化判定回路 | |
CN115864564A (zh) | 充电方法、装置及存储介质 | |
US6124701A (en) | System and method for determining battery condition and telecommunications equipment incorporating the same | |
JP2011010448A (ja) | 制御ユニット | |
JP2007259633A (ja) | 充電回路及び充電制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6760212 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |