JP6756080B2 - 高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法 - Google Patents

高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6756080B2
JP6756080B2 JP2018528021A JP2018528021A JP6756080B2 JP 6756080 B2 JP6756080 B2 JP 6756080B2 JP 2018528021 A JP2018528021 A JP 2018528021A JP 2018528021 A JP2018528021 A JP 2018528021A JP 6756080 B2 JP6756080 B2 JP 6756080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
group
polyamide
imide
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018528021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506462A (ja
Inventor
ユン、チョルミン
シク ソ、ジュン
シク ソ、ジュン
キム、キョンジュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019506462A publication Critical patent/JP2019506462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756080B2 publication Critical patent/JP6756080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
    • C08G73/1017Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents in the form of (mono)amine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本願は、2016年6月1日付の韓国特許出願第10−2016−0068121号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたあらゆる内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、無色透明でありながらも、高強度の機械的特性及び耐化学性を示すポリアミドイミド及びその製造方法に関する。
ポリイミド(polyimide、PI)は、比較的結晶化度が低いか、ほとんど非結晶性構造を有する高分子であって、合成が容易であり、薄膜フィルムを作ることができ、硬化のための架橋基が不要であるという長所だけではなく、透明性、剛直な鎖構造によって優れた耐熱性と耐化学性、優れた機械的物性、電気的特性及び寸法安定性を有している高分子材料であって、現在、自動車、航空宇宙分野、柔軟性回路基板、LCD用液晶配向膜、接着及びコーティング剤などの電気、電子材料として広く使われている。
しかし、ポリイミドは、高い熱安定性、機械的物性、耐化学性、そして、電気的特性を有している高性能高分子材料であるにも拘らず、ディスプレイ分野に使用するための基本的な要件である無色透明な性質を満足させず、また、熱膨張係数をさらに下げなければならないという課題が存在する。例えば、デュポン社から販売されているKaptonの熱膨張係数は、約30ppm/℃程度と低い熱膨張係数値を示しているが、これも、プラスチック基板の要求条件には及ぼしていない。したがって、現在、ポリイミドの基本的な特性を保持しながら、光学的特性と熱履歴変化とを最小化するための研究が多く進められている。
一般的に、芳香族ポリイミドの場合、濃い褐色の固有な色を帯びているが、その理由は、イミド主鎖内に存在するベンゼンのπ電子が、鎖間の結合によって発生する電荷遷移複合化(charge transfer complex、以下、CT−complexと称する)理論で説明可能であり、これは、イミド(imide)構造内にσ電子、π電子、非結合(nonbonding)非共有電子対が存在するので、電子の励起が可能であるためである。
一般的なポリイミドの場合には、400nm以下の波長から500nmの間の可視光線領域の光を吸収することによって、その配色であるyellow〜redの色を帯びる。したがって、芳香族ポリイミドの短所であるCT−complexを下げるためには、この主鎖内にトリフルオロメチル(−CF)、スルホン(−SO)、エーテル(−O−)のような電気陰性度が比較的強い元素を導入することによって、π電子の移動を制限して、共鳴効果を下げる方法があり、ベンゼンではないオレフィン系環状(cycloolefin)構造を導入することによって、主鎖内に存在するπ電子の密度を減少させて、無色透明なポリイミドフィルムを製造することができる。
一方、ポリアミドイミドの場合、耐熱性、機械的強度、電気的特性などに優れているために、従来から電気、電子、機械、航空分野などの工業用材料として広く使われている。また、一般的なポリイミドとは構造自体が異なり、ポリアミドイミドは、有機溶剤に可溶であるものが多く知られており、エナメルニス(enamel varnish)、電気絶縁用のコーティング剤、塗料など溶液成形が必須的な用途としても使われている。
しかし、ディスプレイ分野に使用するためには、より低い熱膨張係数を有し、高い溶解度、透明度及び熱的安全性を有するフレキシブルディスプレイ用ポリマーの開発が必要である。
本発明が解決しようとする課題は、透明性及び機械的強度が向上したポリアミドイミドを提供するところにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、前記ポリアミドイミドを製造する方法を提供するところにある。
本発明のさらなる課題は、前記ポリアミドイミドで製造された高強度透明ポリアミドイミドフィルムを提供するところにある。
本発明は、前述した技術的課題を解決するために、下記化学式1aで表される反復構造、化学式1bで表される反復構造及び化学式1cで表される反復構造を共に含みながら、化学式1dで表される末端基を含むポリアミドイミドを提供する。
[化学式1a]
Figure 0006756080
[化学式1b]
Figure 0006756080
[化学式1c]
Figure 0006756080
[化学式1d]
Figure 0006756080
前記化学式1aから化学式1dにおいて、X及びXは、テトラカルボン酸二無水物から誘導された4価の芳香族有機基であり、Xは、ジカルボン酸ハライドから誘導された2価の芳香族有機基であり、Y、Y、Yは、ジアミンから誘導される2価の有機基であり、Rは、炭素数1〜18のアルキレン基または炭素数6〜24のアリーレン基、またはこれらがエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合、アミド結合、シロキサン結合またはシラザン結合で連結された2価の有機基であり、Rは、水素原子または炭素数1〜18のアルキル基である。
また、本発明は、前記ポリアミドイミドを製造する方法を提供する。
本発明の他の課題を解決するために、前記ポリアミドイミドを含むポリアミドイミドフィルムを提供する。
本発明は、透明性を保持しながら、機械的物性と耐熱性、耐化学性が大きく向上したポリアミドイミドフィルムを提供する。前記ポリアミドイミドは、透明性、耐熱性、機械的強度及び柔軟性に優れ、溶媒に対する耐化学性に優れて、素子用基板、ディスプレイ用カバー基板、光学フィルム、IC(intergrated circuit)パッケージ、粘着フィルム(adhesive film)、多層FPC(flexible printed circuit)、テープ、タッチパネル、光ディスク用保護フィルムのような多様な分野に使われる。
本発明は、多様な変換を加え、さまざまな実施例を有することができるので、特定実施例を図面に例示し、詳細な説明に詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる、あらゆる変換、均等物または代替物を含むものと理解しなければならない。本発明を説明するに当って、関連した公知技術についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明にする恐れがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
本明細書において、あらゆる化合物または作用基は、特別な言及がない限り、置換または非置換のものであり得る。ここで、'置換された'とは、化合物または作用基に含まれた少なくとも1つの水素がハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン化アルキル基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、ヒドロキシ基、炭素数1〜10のアルコキシ基、カルボン酸基、アルデヒド基、エポキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、スルホン酸基、及びこれらの誘導体からなる群から選択される置換基に置き換えられたことを意味する。
また、本明細書において、'これらの組合わせ'とは、特別な言及がない限り、2つ以上の作用基が単一結合、二重結合、三重結合、炭素数1〜10のアルキレン基(例えば、メチレン基(−CH−)、エチレン基(−CHCH−)など)、炭素数1〜10のフルオロアルキレン基(例えば、フルオロメチレン基(−CF−)、パーフルオロエチレン基(−CFCF−)など)、N、O、P、S、またはSiのようなヘテロ原子またはそれを含む作用基(例えば、分子内カルボニル基(−C=O−)、エーテル基(−O−)、エステル基(−COO−)、−S−、−NH−または−N=N−などを含むヘテロアルキレン基)のような連結基によって結合されているか、または2つ以上の作用基が縮合、連結されていることを意味する。
ポリイミドは、剛直な芳香族環とイミド結合で構成されて、優れた機械的物性と耐熱性とを示す高分子であって、このような特性に基づいて多くの産業分野で多様な形態で用いられている。しかし、既存のポリイミドは、鎖内、そして、鎖間の電子遷移のために、一部の可視光線領域を吸収して黄変を示し、これは、ディスプレイ用高耐熱透明材料としての可能性を阻害することができる。このような黄変現象は、電荷遷移複合化によって表われ、これは、剛直なポリイミド高分子鎖の重複(packing)が目立つほどさらに深くなって発生することがある。
このような従来の問題を解決するために、下記化学式1aで表される反復構造、化学式1bで表される反復構造及び化学式1cで表される反復構造を共に含みながら、化学式1dで表される末端基を含むポリアミドイミドを提供する。
[化学式1a]
Figure 0006756080
[化学式1b]
Figure 0006756080
[化学式1c]
Figure 0006756080
[化学式1d]
Figure 0006756080
前記化学式1aから化学式1dにおいて、X及びXは、テトラカルボン酸二無水物から誘導された4価の芳香族有機基であり、Xは、ジカルボン酸ハライドから誘導された2価の芳香族有機基であり、Y、Y、Yは、ジアミンから誘導される2価の有機基であり、Rは、炭素数1〜18のアルキレン基または炭素数6〜24のアリーレン基、またはこれらがエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合、アミド結合、シロキサン結合またはシラザン結合で連結された2価の有機基であり、前記2価の有機基に含まれた少なくとも1つの水素がハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン化アルキル基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、ヒドロキシ基、炭素数1〜10のアルコキシ基、カルボン酸基、アルデヒド基、エポキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、スルホン酸基、及びこれらの誘導体からなる群から選択される置換基に置換または非置換のものであり、望ましくは、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン化アルキル基に置換され、Rは、水素原子または炭素数1〜18のアルキル基である。
本発明は、ポリイミド主鎖にポリアミドを導入し、この高分子は、ポリイミドと同様に優れた機械的物性と耐熱性及び耐化学性とを有し、ポリイミドとの共重合時に、高分子鎖間の重複を防ぎ、電荷転移をより下げて光学的特性を改善させることができる。
また、前記化学式1cの側鎖及び化学式1dのアクリレート基を含む末端基は、熱硬化性または光硬化性を有する構造であって、前記ポリアミドイミドをより迅速に硬化させるだけではなく、鎖間の重複現象を減少させることによって、鎖間の重複現象から起因することができる鎖間または鎖内の電荷転移をより効果的に抑制することができる。これは、フィルムの透過度低下及び黄変による色変性を減少させることによって、より堅固でありながらも、無色透明なポリアミドイミドフィルムを提供することができる。
また、前記側鎖及び末端を有するポリアミドイミドは、加工後、耐化学性及び耐候性に優れている。
前記化学式1aから化学式1dにおいて、X及びXは、テトラカルボン酸二無水物から誘導される下記化学式2の4価の有機基であり、Xは、下記化学式3の化合物から誘導される2価の有機基である。
[化学式2]
Figure 0006756080
[化学式3]
Figure 0006756080
前記化学式3において、Zは、ヒドロキシル基(−OH)、−Cl、−Br、−F、−Iから選択されるハライド基、炭素数1〜5のアルコキシ基(−OR)から選択される1つであり、Y、Y、Yは、ジアミンから誘導される2価の有機基であり、下記化学式4の構造を必ず1つ含みうる。
[化学式4]
Figure 0006756080
前記化学式4において、前記R及びRは、それぞれ独立して−F、−Cl、−Br及び−Iからなるハロゲン原子、ヒドロキシル基(−OH)、チオール基(−SH)、ニトロ基(−NO)、シアノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ、炭素数1〜10のハロゲノアルキル、炭素数6〜20のアリール基から選択される置換体であり、望ましくは、ハロゲン原子、ハロゲノアルキル基、アルキル基、アリール基及びシアノ基から選択される置換基であり得る。例えば、前記ハロゲン原子は、フルオロ(−F)であり、ハロゲノアルキル基は、フルオロ原子を含む炭素数1〜10のフルオロアルキル基であって、フルオロメチル基、パーフルオロエチル基、トリフルオロメチル基などから選択されるものであり得る。前記アルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基から選択されるものであり、前記アリール基は、フェニル基、ナフタレニル基から選択されるものであり、より望ましくは、フルオロ原子及びフルオロアルキル基などのフルオロ原子を含む置換基であり得る。
Qは、単一結合、−O−、−CR1819−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−S−、−SO−、フェニレン基、及びこれらの組合わせからなる群から選択されるものであり、この際、前記R18及びR19は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、及び炭素数1〜10のフルオロアルキル基からなる群から選択されるものである。
一実施例によれば、前記化学式2に含まれた芳香族環の水素原子は、−F、−Cl、−Br及び−Iからなるハロゲン原子、ヒドロキシル基(−OH)、チオール基(−SH)、ニトロ基(−NO)、シアノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ、炭素数1〜10のハロゲノアルキル、炭素数6〜20のアリール基から選択される置換体に置換される。例えば、前記ハロゲン原子は、フルオロ(−F)であり、ハロゲノアルキル基は、フルオロ原子を含む炭素数1〜10のフルオロアルキル基であって、フルオロメチル基、パーフルオロエチル基、トリフルオロメチル基などから選択されるものであり、前記アルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基から選択されるものであり、前記アリール基は、フェニル基、ナフタレニル基から選択されるものであり、より望ましくは、フルオロ原子及びフルオロアルキル基などのフルオロ原子を含む置換基であり得る。
一実施例によれば、前記化学式2は、下記化学式2aから化学式2eの構造を有するテトラカルボン酸二無水物から選択されるものであり得る。
Figure 0006756080
前記化学式2に含まれた芳香族環の水素原子は、−F、−Cl、−Br及び−Iからなるハロゲン原子、ヒドロキシル基(−OH)、チオール基(−SH)、ニトロ基(−NO)、シアノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ、炭素数1〜10のハロゲノアルキル、炭素数6〜20のアリール基から選択される置換体に置換される。例えば、前記ハロゲン原子は、フルオロ(−F)であり、ハロゲノアルキル基は、フルオロ原子を含む炭素数1〜10のフルオロアルキル基であって、フルオロメチル基、パーフルオロエチル基、トリフルオロメチル基などから選択されるものであり、前記アルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基から選択されるものであり、前記アリール基は、フェニル基、ナフタレニル基から選択されるものであり、より望ましくは、フルオロ原子及びフルオロアルキル基などのフルオロ原子を含む置換基であり得る。
一実施例によれば、前記化学式3は、下記化学式3aのジカルボン酸ジクロリドまたは化学式3bのジカルボン酸であり得る。
[化学式3a]
Figure 0006756080
[化学式3b]
Figure 0006756080
一実施例によれば、前記化学式1cの側鎖及び化学式1dの末端基は、下記化学式5の化合物から誘導されるものであり得る。
[化学式5]
Figure 0006756080
は、炭素数1〜18のアルキレン基または炭素数6〜24のアリーレン基、またはこれらがエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合、アミド結合、シロキサン結合またはシラザン結合で連結された2価の有機基であり、前記2価の有機基に含まれた少なくとも1つの水素がハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン化アルキル基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、ヒドロキシ基、炭素数1〜10のアルコキシ基、カルボン酸基、アルデヒド基、エポキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、スルホン酸基、及びこれらの誘導体からなる群から選択される置換基に置換または非置換のものであり、望ましくは、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン化アルキル基に置換され、Rは、水素原子または炭素数1〜18のアルキル基である。
また、本発明は、下記化学式4の構造を含むジアミン溶液を撹拌する段階と、前記ジアミン溶液に、下記化学式2の構造を含むテトラカルボン酸二無水物及び下記化学式3の化合物を添加して反応させて、ポリアミドイミド前駆体を製造する段階と、前記ポリアミドイミド前駆体をイミド化させる段階と、前記ポリアミドイミドと下記化学式5の化合物とを反応させる段階と、を含むポリアミドイミドの製造方法を提供する:
[化学式2]
Figure 0006756080
[化学式3]
Figure 0006756080
前記化学式3において、Zは、ヒドロキシル基(−OH)、−Cl、−Br、−F、−Iから選択されるハライド基、炭素数1〜5のアルコキシ基(−OR)から選択され、
[化学式4]
Figure 0006756080
前記化学式4において、前記R、Rは、それぞれ独立して−F、−Cl、−Br及び−Iからなるハロゲン原子、ヒドロキシル基(−OH)、チオール基(−SH)、ニトロ基(−NO)、シアノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ、炭素数1〜10のハロゲノアルキル、炭素数6〜20のアリール基から選択される置換体であり、
[化学式5]
Figure 0006756080
前記化学式5において、Rは、炭素数1〜18のアルキレン基または炭素数6〜24のアリーレン基、またはこれらがエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合、アミド結合、シロキサン結合またはシラザン結合で連結された2価の有機基であり、前記2価の有機基に含まれた少なくとも1つの水素がハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン化アルキル基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、ヒドロキシ基、炭素数1〜10のアルコキシ基、カルボン酸基、アルデヒド基、エポキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、スルホン酸基、及びこれらの誘導体からなる群から選択される置換基に置換または非置換のものであり、望ましくは、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、ハロゲン化アルキル基に置換され、Rは、水素原子または炭素数1〜18のアルキル基である。
は、望ましくは、炭素数1〜18のアルキレン基または炭素数6〜24のアリーレン基、またはこれらがエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合、アミド結合、シロキサン結合またはシラザン結合で連結された2価の有機基である。
本発明によるポリアミドイミドは、化学式1aのポリイミド反復構造のカルボニル基と化学式5の化合物のイソシアネート基とが反応して化学式1cの側鎖を含む反復構造及び化学式1dの末端を形成しうる。
一実施例によれば、前記化学式5の化合物は、前記化学式2の化合物から誘導されるポリイミド反復構造と反応し、前記化学式2に対して化学式5の化合物が1:2〜1:8のmol比、望ましくは、1:2〜1:6のmol比の含量で添加される。
前記化学式4の化合物は、例えば、下記化学式4aから化学式4dの化合物から選択されるものであり得る。
Figure 0006756080
前記化学式4aから化学式4dにおいて、Qは、化学式4で説明したものと同一である。
一実施例によれば、前記ポリアミドイミドは、アンハイドライド及びジアミンの重合から形成された繰り返し単位をさらに含みうる。本発明に使えるアンハイドライドは、ビシクロヘプテンジカルボン酸無水物(Nadicanhydride)、アントラセニルエチニルフタル酸無水物(4−(9−anthracenyl ethynyl)phthalic anhydride)、アダマンタンカルボニルクロリド(1−Adamantane carbonyl chloride)、アダマンタンジカルボニルジクロリド(1,3−Adamantane dicarbonyl dichloride)、ノルボルネンカルボニルクロリド(5−Norbornene−2−carbonyl chloride)、ノルボルネンジカルボニルクロリド(5−Norbornene−2,3−dicarbonyl chloride)、シクロペンタンカルボニルクロリド(cyclopentane chloride)などがあり、前記アンハイドライドは、前記化学式2の酸二無水物とアンハイドライドの総molに対して10mol%以下に含まれうる。
前記ポリアミドイミド前駆体は、下記化学式6a及び化学式6bの反復構造を含み、下記化学式6aの反復構造をイミド化させることによって、化学式1aのポリイミド反復構造を形成しうる。
[化学式6a]
Figure 0006756080
[化学式6b]
Figure 0006756080
[化学式1a]
Figure 0006756080
一実施例によれば、前記化学式1aを含む構造のイミド化率は、80〜100%であり、望ましくは、90〜100%のイミド化率でイミド化される。
一実施例によれば、化学式1cの側鎖基を有する反復構造は、化学式6aのポリアミック酸と化学式5の反応によって形成されるものであり得る。
本発明によれば、化学式1aの反復構造と化学式1bの反復構造は、1:5〜2:1のmol比で含まれ、望ましくは、化学式1bの反復構造が、化学式1aの反復構造に比べて、さらに多くの含量で含まれうる。例えば、前記化学式1aと化学式1bとの反復構造が、1:4〜1:1超過のmol比で含まれ、より望ましくは、1:3〜1:1超過のmol比で含まれうる。
[化学式1a]
Figure 0006756080
[化学式1b]
Figure 0006756080
一実施例によれば、化学式2の4価の有機基を含むテトラカルボン酸二無水物及び化学式3の化合物が、1:5〜2:1のmol比で重合されたものであり、望ましくは、1:4〜1:1超過のmol比、より望ましくは、1:3〜1:1超過のmol比にして、化学式5の化合物と反応させることによって、化学式1bの反復構造が、前記化学式1aに比べて、過量で含まれたポリアミドイミド前駆体を製造することができる。
[化学式2]
Figure 0006756080
[化学式3]
Figure 0006756080
[化学式5]
Figure 0006756080
この際、前記化学式3の化合物が、90mol%以上、望ましくは、85mol%以上の含量で反応される場合には、ポリアミドから由来する結晶性が強く作用して、フィルムの製造が難しくなるなど加工性が低下して、これより製造されたフィルムは、均一性が低下して、透明性などの光学的特性に影響を与える。また、前記化学式2のテトラカルボン酸二無水物が、90mol%以上、望ましくは、80mol%以上、または70mol%超過の含量で含まれる場合には、水分に脆弱なポリアミック酸の構造によって、前駆体の鎖が分解され、これは、フィルムの機械的物性を低下させることができる。
一実施例によれば、本発明によるポリアミドイミドは、ランダムコポリマーであって、その反復構造がランダムに配列された形態であり得るが、このような形態は、鎖内の電荷転移を防止し、規則的配列を阻害して、ポリアミドの鎖間の水素結合によって部分結晶化が表われることを最小化させて、より透明なポリアミドイミドフィルムが得られる。
本発明は、既存のポリイミド構造にポリアミドグループを導入することによって、優れた耐熱性と機械的物性とを示すだけではなく、ポリアミドグループによる鎖間の距離増加によって、重複現象による電荷遷移複合化を防止し、これより起因する黄変現象を最小化することによって、高い耐熱性と機械的物性とを保持しながらも、より無色透明なポリアミドイミドを提供することができる。
また、本発明は、ジアミン構造にアミド構造を含むことによって、アミド基が導入されたポリアミドイミド鎖をより効率的に製造し、前記ジアミン構造に、前記R及びRのような電気陰性度が高い置換体を導入することによって、電荷の移動を抑制して、電荷転移がより最小化させて、光学的特性が著しく向上したポリアミドイミドを提供することができる。
例えば、本発明によるポリアミドイミドは、下記化学式1a−1から化学式1c−1で表される反復構造を共に含みながら、化学式1d−1及び/または化学式1d−2の構造を有する末端を含みうる。
[化学式1a−1]
Figure 0006756080
[化学式1b−1]
Figure 0006756080
[化学式1c−1]
Figure 0006756080
[化学式1d−1]
Figure 0006756080
[化学式1d−2]
Figure 0006756080
一実施例によれば、本発明によるポリアミドイミドは、化学式2の構造を含むテトラカルボン酸二無水物の以外の他の構造を含むテトラカルボン酸二無水物をさらに添加して製造可能である。
例えば、炭素数3〜24の脂肪族還または炭素数6〜30の芳香族環を含む4価の有機基、具体的に、下記化学式7aから化学式7hの4価の有機基が挙げられ、より望ましくは、芳香族環または脂肪族構造が、それぞれの環構造が剛直(rigid)な構造、すなわち、単一環構造、それぞれの環が単一結合で結合された構造またはそれぞれの環が直接に連結された複素環構造を含む4価の有機基を含むテトラカルボン酸二無水物をさらに添加することができる。
Figure 0006756080
前記化学式7aから化学式7hの4価の有機基内の1以上の水素原子は、炭素数1〜10のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基など)、炭素数1〜10のフルオロアルキル基(例えば、フルオロメチル基、パーフルオロエチル基、トリフルオロメチル基など)、炭素数6〜12のアリール基(例えば、フェニル基、ナフタレニル基など)、スルホン酸基、及びカルボン酸基からなる群から選択される置換基に置換され、望ましくは、炭素数1〜10のフルオロアルキル基に置換される。
本発明のポリアミドイミド前駆体の反復構造において、1つ以上の反復構造が、フルオロ系置換基を含有する2価の有機基及び/または4価の有機基を含むものであり得る。ここで、'フルオロ系置換基'とは、'フルオロ原子置換基'だけではなく、'フルオロ原子を含有する置換基'をいずれも意味するものである。前記フルオロ系置換基は、炭素数1〜10、望ましくは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基であり、全体ポリアミドイミド前駆体の反復構造に対して30mol%〜100mol%で含有され、望ましくは、60mol%〜100mol%、より望ましくは、90mol%〜100mol%で含まれうる。
前記テトラカルボン酸二無水物及びジカルボン酸またはジカルボン酸クロリドをジアミンと反応させる方法は、溶液重合など通常のポリアミドイミド前駆体の重合製造方法によって実施し、具体的には、ジアミンを有機溶媒中に溶解させた後、結果として収得された混合溶液に、テトラカルボン酸二無水物及びジカルボン酸またはジカルボン酸クロリドを添加して重合反応させることで製造可能である。この際、テトラカルボン酸二無水物及びジカルボン酸またはジカルボン酸クロリドの総量は、ジアミンに対して過量で反応され、例えば、1:1〜1.5:1のmol比、または1:1〜1.3:1、望ましくは、1.05:1〜1.1:1で混合することが望ましい分子量、機械的物性及び粘度が得られる。
前記反応は、不活性ガスまたは窒素気流下に実施され、無水条件で実行可能である。
また、前記重合反応時に、温度は、−20℃〜60℃、望ましくは、0℃〜30℃で実施される。
また、前記重合反応に使われる有機溶媒としては、具体的に、γ−ブチロラクトン、1,3−ジメチル−イミダゾリジノン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンなどのケトン類;トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼンなどの芳香族炭化水素類;エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル類(セロソルブ);酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エタノール、プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、カルビトール、ジメチルアセトアミド(DMAc)、N,N−ジエチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジエチルホルムアミド(DEF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、N,N−ジメチルメトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルホスホルアミド、テトラメチルウレア、N−メチルカプロラクタム、テトラヒドロフラン、m−ジオキサン、P−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ビス(2−メトキシエチル)エーテル、1,2−ビス(2−メトキシエトキシ)エタン、ビス[2−(2−メトキシエトキシ)]エーテル、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが使われる。
より望ましくは、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミドなどのホルムアミド系溶媒、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミドなどのアセトアミド系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドンなどのピロリドン系溶媒、フェノール、o−、m−またはp−クレゾール、キシレノール、ハロゲン化フェノール、カテコールなどのフェノール系溶媒、あるいはヘキサメチルホスホルアミド、γ−ブチロラクトンなどが挙げられ、これらを単独または混合物として利用することができる。しかし、これに限定されるものではなく、キシレン、トルエンのような芳香族炭化水素をさらに使用することもでき、また、ポリマーの溶解を促進させるために、前記溶媒に前記溶媒総量に対して約50重量%以下のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩をさらに添加することもできる。
前記製造方法によって製造されたポリアミドイミド前駆体組成物は、フィルム形成工程時の塗布性などの工程性を考慮して、前記組成物が適切な粘度を有させる量で固形分を含むことが望ましい。一実施例によれば、全体ポリマーの含量が5〜25重量%になるように組成物の含量を調節し、望ましくは、5〜20重量%、より望ましくは、5〜20重量%、または5〜15重量%以下に調節することができる。
または、前記ポリアミドイミド前駆体組成物が、500cP以上、あるいは1,000cP以上、望ましくは、3,000cP以上の粘度を有するように調節するものであり、前記ポリアミドイミド前駆体組成物の粘度は、30,000cP以下、あるいは20,000cP以下、望ましくは、18,000cP以下、または15,000cP以下の粘度を有するように調節することが望ましい。ポリアミドイミド前駆体組成物の粘度が、500cP未満であるか、30,000cPを超過する場合、ポリアミドイミドフィルム加工時に、気泡発生及び表面粗度が良くなくて、光学的特性が低下する。
また、本発明によるポリアミドイミドの分子量は、10,000〜200,000g/mol、あるいは20,000〜100,000g/mol、あるいは30,000〜100,000g/molの重量平均分子量を有するものであり得る。
また、本発明によるポリアミドイミドの分子量分布(Mw/Mn)は、1.1〜2.5であることが望ましい。ポリアミドイミドのイミド化率及び重量平均分子量または分子量分布が、前記範囲を外れる場合、フィルム形成が難しいか、または透過度、耐熱性、耐化学性及び機械的特性などポリアミドイミド系フィルムの特性が低下する恐れがある。
前記ポリアミドイミド前駆体組成物は、有機溶媒中に溶解された溶液の形態であり、このような形態を有する場合、例えば、ポリアミドイミド前駆体を有機溶媒中で合成した場合には、溶液は得られる反応溶液のその自体でも良く、また、この反応溶液を他の溶媒で希釈したものでも良い。また、ポリアミドイミド前駆体を粉末として得た場合には、それを有機溶媒に溶解させて溶液にしたものでも良い。
また、ポリマー成分の粉末を有機溶媒に溶解して、溶液を製造する時に加熱しても良い。加熱温度は、20〜150℃が望ましく、20〜80℃が特に望ましい。
引き続き、前記重合反応の結果として収得されたポリアミドイミド前駆体をイミド化させることによって、透明ポリアミドイミドフィルムを製造することができる。この際、前記イミド化工程は、具体的に化学イミド化または熱イミド化の方法がある。
例えば、前記重合されたポリアミドイミド前駆体溶液に脱水剤及びイミド化触媒を添加した後、50〜100℃の温度で加熱して化学的反応によってイミド化させるか、または前記溶液を還流させながら、アルコールを除去してイミド化させる方法でポリアミドイミドが得られる。
前記化学イミド化の方法で、前記イミド化触媒として、ピリジン、トリエチルアミン、ピコリンまたはキノリンなどが使われ、その他にも、置換または非置換の窒素含有複素環化合物、窒素含有複素環化合物のN−オキサイド化合物、置換または非置換のアミノ酸化合物、ヒドロキシル基を有する芳香族炭化水素化合物または芳香族複素環状化合物があり、特に、1,2−ジメチルイミダゾール、N−メチルイミダゾール、N−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、5−メチルベンズイミダゾールなどの低級アルキルイミダゾール、N−ベンジル−2−メチルイミダゾールなどのイミダゾール誘導体、イソキノリン、3,5−ジメチルピリジン、3,4−ジメチルピリジン、2,5−ジメチルピリジン、2,4−ジメチルピリジン、4−n−プロピルピリジンなどの置換ピリジン、p−トルエンスルホン酸などが使われることもある。
前記脱水剤としては、酢酸無水物などの酸無水物を使用することができる。
または、前記前駆体溶液を基板に塗布し、100〜300℃条件のオーブンやホットプレート上で熱処理され、また、前記温度範囲内で多様な温度での多段階加熱処理で進行することもできる。
本発明のポリアミドイミド前駆体組成物に含有される前記有機溶媒としては、前記重合溶媒と同一なものが使われる。
本発明は、効果に損傷されない範囲であれば、シランカップリング剤、架橋性化合物、イミド化を効率的に進行させる目的のイミド化促進剤などを添加しても良い。
強直な構造を有するポリイミドの分子構造にポリアミド構造を導入させて、鎖間の距離を増加させて、鎖間の重複を減少させ、ジアミン構造に電気陰性度が高い置換体を結合させて、電荷転移を低下させることによって、機械的特性に優れながらも、無色透明なポリアミドイミドフィルムを製造することができる。
また、前記ポリアミドイミド系フィルムは、その厚さが20〜100μmであり、ヘイズ(Haziness)が2以下であり、望ましくは、1以下、より望ましくは、0.9以下であり、10〜30μmのフィルムの厚さ範囲で380〜760nm波長の光に対する透過度が80%以上であり、黄色度(YI)が約10以下、望ましくは、約7以下、望ましくは、約5以下、より望ましくは、約4以下、あるいは3以下の値を有する無色透明ポリアミドイミドフィルムであり得る。前記のように、優れた光透過度及び黄色度を有することによって、著しく改善された透明度及び光学特性を示すことができる。
また、前記ポリアミドイミド系フィルムは、面内位相差値(Rin)が約0〜100nmであり、厚さ方向の位相差値(Rth)が約200nm以上であるか、あるいは面内位相差値(Rin)が約0〜70nmであり、厚さ方向の位相差値(Rth)が約300nm以上である異方性フィルムであり得る。
また、前記ポリアミドイミド系フィルムは、モジュラス(modulus)が約5.0 GPa以上、あるいは約5〜9GPaであり、表面硬度は、鉛筆硬度測定器を用いて測定標準JIS K5400によって、750gfの荷重で一鉛筆当たり、総3回測定した後、掻かれ及び押圧程度を測定して硬度を確認し、HB以上、またはF以上の表面硬度を有するものであり、望ましくは、H以上、より望ましくは、2H以上の表面硬度を有するものであり得る。
本発明によるポリアミドイミドフィルムは、50〜300℃での熱膨張係数(CTE)が15ppm/℃以下であり、次の式1のように定義される耐溶剤性指数が2%以内であり得る。
[式1]
耐溶剤性指数(%)=(T−T10)/TX100
前記式1において、T10は、フィルムを極性溶媒に10分間浸漬させた後のフィルムの厚さであり、Tは、フィルムを極性溶媒に浸漬させる前のフィルムの厚さである。
したがって、本発明のさらに他の一具現例では、前記ポリアミドイミド共重合体を含む成形品(article)を提供する。
前記成形品は、前記ポリアミドイミド共重合体をフィルム、繊維(fiber)、コーティング材、接着材などで含むものであり得るが、これに限定されるものではない。前記成形品は、前記共重合体と無機粒子の複合体組成物を使用して乾湿式法、乾式法、湿式法などで形成しうるが、これに限定されるものではない。具体的に、前述したように、前記成形品は、光学フィルムであり、この場合、前記ポリアミドイミド共重合体を含む組成物は、基板上にスピンコーティングなどの方法で適用された後、それを乾燥及び硬化することによって、容易に製造可能である。
本発明によるポリアミドイミド共重合体は、強直な構造による耐熱性、耐化学性及び機械的強度などの特性をそのまま保持しながら、優れた無色透明な特性を示して、素子用基板、ディスプレイ用カバー基板、光学フィルム(optical film)、ICパッケージ、粘着フィルム、多層FPC、テープ、タッチパネル、光ディスク用保護フィルムのような多様な分野に使われ、特に、ディスプレイ用カバー基板に適する。
特に、本発明の側鎖及び末端を有するポリアミドイミドは、加工後、耐化学性及び耐候性に優れている。
本発明のさらに他の一具現例によれば、前記成形品を含むディスプレイ装置を提供する。具体的には、前記ディスプレイ装置は、液晶表示装置(liquid crystal display device、LCD)、有機発光ダイオード(organic light emitting diode、OLED)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
以下、当業者が容易に実施できるように、本発明の実施例について詳しく説明する。しかし、本発明は、さまざまな異なる形態として具現可能であり、ここで説明する実施例に限定されるものではない。
<実施例1>TFMB(0.99)/BPDA(0.4)_TPC(0.6)_MOI 0.2eq
窒素気流が流れる攪拌機内にN,N−ジメチルアセトアミド(N,N−dimethylacetamide;DMAc)350gを満たした後、反応器の温度を25℃に保持した状態でTFMB(2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン)21.5gを溶解させる。前記TFMB溶液にBPDA(3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物)6gを同じ温度で添加して、一定時間溶解しながら撹拌する。十分な撹拌がなされた後、温度を0℃に下げ、TPC(テレフタロイルクロリド)9.66gを添加して、撹拌を進行し続ける。前記反応から製造されたポリアミドイミド前駆体溶液の粘度を一定レベルに調節して、固形分濃度13%にするポリアミドイミド前駆体溶液を製造する。この溶液にピリジン(Pyridine)3.29gと無水酢酸(Acetic anhydride)3.85gとを添加して、十分に撹拌させた後、メタノール(Methanol)に沈殿させる。沈殿された固形分を濾過して、100℃真空オーブンで24時間乾燥させた後、ポリアミドイミド固形分を得た。
前記乾燥されたポリアミドイミドをDMAc 300gに溶かした後、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(2−Methacryloyloxyethyl isocyanate、MOI)2molを添加し、DMAc 50gを入れて、50℃で6時間反応させた後、メタノールに沈殿を生成させて乾燥して、ポリアミドイミドを得た。
前記ポリアミドイミド固形分をDMAcに固形分含量が16重量%にして、ポリアミドイミド組成物を製造した後、前記組成物をガラス基板に約30μmの厚さでスピンコーティングした。ポリアミドイミド組成物が塗布されたガラス基板をオーブンに入れ、4℃/minの速度で加熱し、250℃で60分間硬化工程を進行した。硬化工程完了後に、ガラス基板上に形成されたフィルムを取り外してポリアミドイミドフィルムを製造した。
<実施例2>TFMB(0.99)/BPDA(0.3)_TPC(0.7)_MOI 0.2eq
BPDAとTPCのmol比を変更したものを除いては、実施例1と同じ方法でポリアミドイミドフィルムを製造した。
<比較例1>TFMB(0.99)/BPDA(0.4)_TPC(0.7)
2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(MOI)を添加していないものを除いては、実施例1と同じ方法でポリアミドイミドフィルムを製造した。
<実験例1>
実施例1、実施例2及び比較例1から製造されたフィルムの溶媒に対する耐化学性を評価した。
実施例1、実施例2及び比較例1から製造されたフィルムを常温で表1の溶媒にそれぞれ10分間浸した後、フィルムを蒸留水で洗浄し、100℃で乾燥した後、フィルムの状態を確認した。
○:溶媒に溶けない
△:溶媒に溶けないが、フィルムに変形が発生する
X:溶媒に溶ける
Figure 0006756080
前記結果から、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(MOI)を添加していない比較例1のフィルムは、実施例1及び実施例2のフィルムに比べて、耐化学性が不良であることを確認することができる。
<実施例3>TFMB(0.99)/BPDA(0.20)/6FDA(0.10)_TP(0.7)_ナド酸無水物(Nadic Anhydride)(0.01)_MOI 2mol
<共重合ポリアミドイミドの製造>
反応器として攪拌機、窒素注入装置、積荷漏斗、温度調節器及び冷却器を付着した1L反応器に窒素を通過させながら、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)772gを満たした後、反応器の温度を25℃に合わせた後、TFMB(2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン)63.40gを溶解して、この溶液を25℃に保持した。これに6FDA(4,4'−ビフェニルジカルボニルクロリド)8.885gとBPDA(3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物)11.76gとを投入した後、一定時間撹拌して溶解及び反応させた。この際、溶液の温度は、25℃に保持した。そして、TPC(テレフタロイルクロリド)28.66gを添加し、12時間撹拌後、ナド酸無水物0.33gを投入して、固形分の濃度が13重量%であるポリアミドイミド溶液を得た。
前記乾燥されたポリアミドイミドをDMAc 300gに溶かした後、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(MOI)2molを添加し、DMAc 50gを入れて、50℃で6時間反応させた後、メタノールに沈殿を生成させて乾燥して、固形分の粉末のポリアミドイミドを得た。
<共重合ポリアミドイミドフィルムの製造>
前記ポリアミドイミド固形分の粉末をN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)に溶かして、13wt%の溶液を得て、このように収得された溶液をステンレス板に塗布した後、400μmでキャスティングし、130℃の熱風で30分乾燥した後、フィルムをステンレス板で剥離してフレームにピンで固定した。フィルムが固定されたフレームを真空オーブンに入れ、100℃から300℃まで2時間徐々に加熱した後、徐々に冷却して、フレームから分離して、ポリアミドイミドフィルムを収得した。以後、最終熱処理工程として再び300℃で30分間熱処理した。
<比較例2>TFMB(1)/6FDA(0.7)_TPC(0.3)
<共重合ポリアミドイミドの製造>
反応器として攪拌機、窒素注入装置、積荷漏斗、温度調節器及び冷却器を付着した1L反応器に窒素を通過させながら、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)797gを満たした後、反応器の温度を25℃に合わせた後、TFMB 64.046gを溶解して、この溶液を25℃に保持した。これに6FDA 26.655gを投入した後、一定時間撹拌して溶解及び反応させた。この際、溶液の温度は、25℃に保持した。そして、TPC 28.423gを添加して、固形分の濃度が13重量%であるポリアミドイミド前駆体溶液を得た。
前記ポリアミック酸溶液にピリジン13g、無水酢酸17gを投入して30分撹拌後、再び70℃で1時間撹拌して常温に冷やし、それをメタノール20Lで沈殿させ、沈殿された固形分を濾過して粉砕した後、100℃で真空で6時間乾燥して、120gの固形分の粉末の共重合ポリアミドイミドを得た。
<共重合ポリアミドイミドフィルムの製造>
前記ポリアミドイミド粉末をN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)に溶かして、13wt%の溶液を得た。以後、実施例3と同じ方法でフィルムを製造した。
<実験例2>
<熱膨張係数(CTE)>
TMA(Perkin Elmer社、Diamond TMA)を用いてTMA−Methodによって2回にわたって50〜300℃での熱膨張係数を測定し、昇温速度は10℃/min、100mNの荷重を加えた。最初の値を除き、2番目の値を提示し、その理由は、フィルムを製膜し、熱処理を通じてフィルム内に残留応力が残っていることができるので、最初のRunで残留応力を完全に除去後、二番目の値を実測定値として提示した。
<厚さ測定及び耐溶剤性指数の算出>
ポリアミドイミドフィルムを80℃真空オーブンで1時間乾燥し、当該フィルムの任意の5地点の厚さを測定し、再びそのフィルムをDMAcが入っているビーカーに10分間浸漬させた後、水で洗浄し、80℃真空オーブンで1時間乾燥して、フィルムの任意の5地点の厚さを測定して、溶媒浸漬前後の厚さから下記式1と定義される耐溶剤性指数を計算した。
[式1]
耐溶剤性指数(%)=100×(T−T10)/T
記式1において、
10は、フィルムを極性溶媒に10分間浸漬させた後のフィルムの厚さであり、
は、フィルムを極性溶媒に浸漬させる前のフィルムの厚さである。
Anritsu Electronic Micrometerで厚さを測定し、装置の偏差は、±0.5%以下である。
Figure 0006756080
以上、本発明の内容の特定の部分を詳しく記述したところ、当業者において、このような具体的な記述は、単に望ましい実施態様であり、これにより、本発明の範囲が制限されるものではないという点は明白である。したがって、本発明の実質的な範囲は、下記の特許請求の範囲とそれらの等価物とによって定義される。

Claims (17)

  1. 下記の化学式1aで表される反復構造と、
    化学式1bで表される反復構造と、及び
    化学式1cで表される反復構造と
    を共に含みながら、
    化学式1dで表される末端基
    を含み、
    4,4'−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物に由来する構造を含まず、
    前記化学式1a及び化学式1cの反復構造と化学式1bの反復構造が、1:5〜3:7のmol比で重合された、
    ポリアミドイミド:
    [化学式1a]
    Figure 0006756080
    [化学式1b]
    Figure 0006756080
    [化学式1c]
    Figure 0006756080
    [化学式1d]
    Figure 0006756080
    前記化学式1aから化学式1dにおいて、
    及びXは、テトラカルボン酸二無水物から誘導された4価の芳香族有機基であり、
    は、下記の化学式3の化合物から誘導される2価の有機基であり、
    [化学式3]
    Figure 0006756080
    前記化学式3において、
    Zは、ヒドロキシル基(−OH)、−Cl、−Br、−F、−Iから選択されるハライド基、炭素数1〜5のアルコキシ基(−OR)から選択される1つであり、
    とYとYは、ジアミンから誘導される2価の有機基であり、
    は、炭素数1〜18のアルキレン基または炭素数6〜24のアリーレン基、またはこれらがエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合、アミド結合、シロキサン結合またはシラザン結合で連結された2価の有機基であり、
    は、炭素数1〜18のアルキル基である。
  2. 前記X及びXが、下記の化学式2の4価の有機基を含む
    請求項1に記載のポリアミドイミド:
    [化学式2]
    Figure 0006756080
  3. 前記Y、Y、Yのうち、1つ以上が、必ず下記の化学式4の2価の有機基を含む
    請求項1または2に記載のポリアミドイミド:
    [化学式4]
    Figure 0006756080
    前記化学式4において、
    前記R、Rは、それぞれ独立して−F、−Cl、−Br及び−Iからなるハロゲン原子、ヒドロキシル基(−OH)、チオール基(−SH)、ニトロ基(−NO)、シアノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ、炭素数1〜10のハロゲノアルキル、炭素数6〜20のアリール基から選択される置換体であり、
    Qは、単一結合、−O−、−CR1819−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−S−、−SO−、フェニレン基、及びこれらの組合わせからなる群から選択されるものであり、この際、前記R18及びR19は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、及び炭素数1〜10のフルオロアルキル基からなる群から選択されるものである。
  4. 前記化学式4の2価の有機基が、下記の化学式4aから化学式4dの化合物のうちから選択される1つである
    請求項3に記載のポリアミドイミド:
    Figure 0006756080
  5. 前記化学式1aから化学式1cの反復構造が、ランダムコポリマーの形態で重合された
    請求項1から4のいずれか1項に記載のポリアミドイミド。
  6. 前記化学式1a及び化学式1bが、下記の化学式1a−1及び化学式1b−1で表される反復構造を含む
    請求項1から5のいずれか1項に記載のポリアミドイミド:
    [化学式1a−1]
    Figure 0006756080
    [化学式1b−1]
    Figure 0006756080
  7. 前記化学式1cの側鎖及び化学式1dの末端基は、下記の化学式5の化合物から誘導される
    請求項1から6のいずれか1項に記載のポリアミドイミド:
    [化学式5]
    Figure 0006756080
    前記化学式5において、
    、Rは、請求項1から定義されたものと同じである。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載のポリアミドイミドを製造するための方法であって、
    下記の化学式4の構造を含むジアミン溶液を撹拌する段階と、
    前記ジアミン溶液に、下記の化学式2の構造を含むテトラカルボン酸二無水物及び下記の化学式3の化合物を添加して反応させて、ポリアミドイミド前駆体を製造する段階と、
    前記ポリアミドイミド前駆体をイミド化させる段階と、
    前記ポリアミドイミドと下記の化学式5の化合物とを反応させる段階と、
    を含む
    ポリアミドイミドの製造方法:
    [化学式2]
    Figure 0006756080
    [化学式3]
    Figure 0006756080
    前記化学式3において、
    Zは、ヒドロキシル基(−OH)、−Cl、−Br、−F、−Iから選択されるハライド基、炭素数1〜5のアルコキシ基(−OR)から選択される1つであり、
    [化学式4]
    Figure 0006756080
    前記化学式4において、
    前記R、Rは、それぞれ独立して−F、−Cl、−Br及び−Iからなるハロゲン原子、ヒドロキシル基(−OH)、チオール基(−SH)、ニトロ基(−NO)、シアノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ、炭素数1〜10のハロゲノアルキル、炭素数6〜20のアリール基から選択される置換体であり、
    Qは、単一結合、−O−、−CR1819−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−S−、−SO−、フェニレン基、及びこれらの組合わせからなる群から選択されるものであり、この際、前記R18及びR19は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル、及び炭素数1〜10のフルオロアルキル基からなる群から選択されるものであり、
    [化学式5]
    Figure 0006756080
    前記化学式5において、
    は、炭素数1〜18のアルキレン基または炭素数6〜24のアリーレン基、またはこれらがエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合、アミド結合、シロキサン結合またはシラザン結合で連結された2価の有機基であり、
    は、炭素数1〜18のアルキル基である。
  9. 前記化学式2の構造を含むテトラカルボン酸二無水物と、前記化学式3の化合物とを、1:5〜3:7のmol比で添加する、
    請求項8に記載のポリアミドイミドの製造方法。
  10. 前記化学式2の構造を含むテトラカルボン酸二無水物及び化学式3の化合物のmol比を、前記化学式4の構造を含むジアミンのmol比に対して、1:1〜1.5:1のmol比で反応させる、
    請求項8または9に記載のポリアミドイミドの製造方法。
  11. 前記化学式3の化合物が、下記の化学式3aまたは化学式3bの化合物である
    請求項8から10のいずれか1項に記載のポリアミドイミドの製造方法:
    [化学式3a]
    Figure 0006756080
    [化学式3b]
    Figure 0006756080
  12. 下記の化学式7aから化学式7hの中から選択される少なくとも1つの4価の有機基を含むテトラカルボン酸二無水物をさらに含んで反応される、
    請求項8から11のいずれか1項に記載のポリアミドイミドの製造方法:
    Figure 0006756080
  13. アンハイドライドをさらに含んで反応させる、
    請求項8から12のいずれか1項に記載のポリアミドイミドの製造方法。
  14. 請求項1から7のうち何れか一項に記載のポリアミドイミドを含む
    ポリアミドイミドフィルム。
  15. 前記ポリアミドイミドフィルムのヘイズが、2以下であり、
    黄色度(YI)が、10以下である
    請求項14に記載のポリアミドイミドフィルム。
  16. 前記ポリアミドイミドフィルムの鉛筆硬度が、2H以上である
    請求項14または15に記載のポリアミドイミドフィルム。
  17. 50〜300での熱膨張係数(CTE)が15ppm/℃以下であり、
    次の式1のように定義される耐溶剤性指数が2%以内である
    請求項14から16のいずれか1項に記載のポリアミドイミドフィルム:
    [式1]
    耐溶剤性指数(%)=100×(T−T10)/T
    前記式1において、
    10は、フィルムを極性溶媒に10分間浸漬させた後のフィルムの厚さであり、
    は、フィルムを極性溶媒に浸漬させる前のフィルムの厚さである。
JP2018528021A 2016-06-01 2017-05-16 高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法 Active JP6756080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160068121A KR101984171B1 (ko) 2016-06-01 2016-06-01 고강도 투명 폴리아미드이미드 및 이의 제조방법
KR10-2016-0068121 2016-06-01
PCT/KR2017/005046 WO2017209414A1 (ko) 2016-06-01 2017-05-16 고강도 투명 폴리아미드이미드 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506462A JP2019506462A (ja) 2019-03-07
JP6756080B2 true JP6756080B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=60478542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528021A Active JP6756080B2 (ja) 2016-06-01 2017-05-16 高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190023846A1 (ja)
EP (1) EP3366726B1 (ja)
JP (1) JP6756080B2 (ja)
KR (1) KR101984171B1 (ja)
CN (1) CN108368338B (ja)
TW (1) TWI617596B (ja)
WO (1) WO2017209414A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102080962B1 (ko) * 2016-05-24 2020-04-23 주식회사 엘지화학 고강도 투명 폴리아미드이미드 및 이의 제조방법
KR102089122B1 (ko) * 2016-08-25 2020-03-13 주식회사 엘지화학 디아민 화합물 및 이를 이용하여 제조된 플렉시블 소자용 기판
KR20200038329A (ko) * 2017-01-20 2020-04-10 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 필름, 수지 조성물 및 폴리아미드이미드 수지의 제조 방법
JP6450048B1 (ja) * 2018-02-14 2019-01-09 住友化学株式会社 積層体
KR102299419B1 (ko) * 2018-02-28 2021-09-06 주식회사 엘지화학 감광성 수지 조성물 및 경화막
KR20200066155A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 연세대학교 원주산학협력단 무색투명성과 유연성이 우수한 폴리이미드 필름 및 그 제조방법
KR102569792B1 (ko) * 2018-12-12 2023-08-29 주식회사 엘지화학 디아민 화합물, 이를 이용한 폴리이미드 전구체 및 폴리이미드 필름
TW202031734A (zh) * 2018-12-28 2020-09-01 日商住友化學股份有限公司 光學膜及可撓性顯示裝置
CN111378129A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 住友化学株式会社 聚酰胺酰亚胺系树脂、聚酰胺酰亚胺系树脂清漆、光学膜及柔性显示装置
KR20200087704A (ko) * 2019-01-11 2020-07-21 주식회사 엘지화학 폴리아미드이미드 공중합체, 이를 포함하는 조성물 및 고분자 필름
US20210095083A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-01 Sk Innovation Co., Ltd. Polyimide Based Film and Display Device Comprising the Same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919892A (en) * 1994-10-31 1999-07-06 The Dow Chemical Company Polyamic acids and methods to convert polyamic acids into polyimidebenzoxazole films
JPH09188762A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Hitachi Ltd 感光性ポリイミド前駆体の製造方法、重合体のアミド化方法および重合体のアミド化触媒
AT500472A1 (de) * 2003-09-03 2006-01-15 Elin Ebg Motoren Gmbh Verfahren zur verbindung von polyimidoberflächen mit den oberflächen weiterer harze
JP2010070604A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Chem Co Ltd 反応性二重結合を有する溶剤可溶性イミド化合物、この化合物を含む樹脂組成物及びこれらを用いた電子材料
CN101434701B (zh) * 2008-12-08 2012-02-08 四川大学 由端基交换获得的聚酰胺酰亚胺及其制备方法
KR101523730B1 (ko) * 2011-05-18 2015-05-29 삼성전자 주식회사 폴리(아미드-이미드) 블록 코폴리머, 이를 포함하는 성형품 및 상기 성형품을 포함하는 디스플레이 장치
KR101459178B1 (ko) * 2011-09-30 2014-11-07 코오롱인더스트리 주식회사 공중합 폴리아마이드-이미드 필름 및 공중합 폴리아마이드-이미드의 제조방법
KR101688173B1 (ko) * 2011-12-26 2016-12-21 코오롱인더스트리 주식회사 플라스틱 기판
KR102164313B1 (ko) * 2013-12-02 2020-10-13 삼성전자주식회사 폴리(이미드-아미드) 코폴리머, 상기 폴리(이미드-아미드) 코폴리머를 포함하는 성형품, 및 상기 성형품을 포함하는 디스플레이 장치
KR101966736B1 (ko) * 2015-09-15 2019-04-09 주식회사 엘지화학 변성 폴리이미드 및 이를 포함하는 경화성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP3366726A4 (en) 2019-01-09
EP3366726B1 (en) 2019-07-03
KR20170136262A (ko) 2017-12-11
KR101984171B1 (ko) 2019-05-30
WO2017209414A1 (ko) 2017-12-07
JP2019506462A (ja) 2019-03-07
TWI617596B (zh) 2018-03-11
EP3366726A1 (en) 2018-08-29
CN108368338B (zh) 2020-07-31
US20190023846A1 (en) 2019-01-24
TW201742880A (zh) 2017-12-16
CN108368338A (zh) 2018-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849196B2 (ja) 高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法
JP6780211B2 (ja) 高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法
JP6756080B2 (ja) 高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法
JP6862652B2 (ja) 高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法
KR102040358B1 (ko) 고강도 투명 폴리아미드이미드 필름 및 이의 제조방법
JP7048020B2 (ja) ポリイミド及びこれより製造されたフレキシブルディスプレイ用ポリイミドフィルム
JP2019509364A (ja) ポリイミド前駆体溶液及びその製造方法
KR102040355B1 (ko) 고강도 투명 폴리아미드이미드 및 이의 제조방법
KR102054545B1 (ko) 폴리이미드 전구체 용액 및 이를 이용한 폴리이미드 필름의 제조방법
KR102040356B1 (ko) 고강도 투명 폴리아미드이미드 및 이의 제조방법
KR102040357B1 (ko) 고강도 투명 폴리아미드이미드 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250