JP6755417B1 - 相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラム - Google Patents

相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6755417B1
JP6755417B1 JP2019566846A JP2019566846A JP6755417B1 JP 6755417 B1 JP6755417 B1 JP 6755417B1 JP 2019566846 A JP2019566846 A JP 2019566846A JP 2019566846 A JP2019566846 A JP 2019566846A JP 6755417 B1 JP6755417 B1 JP 6755417B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
moving body
lane
matching
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020255296A1 (ja
Inventor
佳明 安達
佳明 安達
悠司 濱田
悠司 濱田
崇成 竹原
崇成 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6755417B1 publication Critical patent/JP6755417B1/ja
Publication of JPWO2020255296A1 publication Critical patent/JPWO2020255296A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09626Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4049Relationship among other objects, e.g. converging dynamic objects
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

本発明は、移動体の位置情報または地図情報が正確か否か不明である場合であっても移動体の相対位置を正確に判定することが可能な相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラムを提供することを目的とする。本発明による相対位置判定装置は、第1移動体が通過した地点を示す第1軌跡点の集合である第1軌跡情報を取得する第1軌跡情報取得部と、第2移動体が通過した地点を示す第2軌跡点の集合である第2軌跡情報を取得する第2軌跡情報取得部と、車線単位の形状を示す車線形状情報を含む地図情報を取得する地図情報取得部と、第1軌跡情報および第2軌跡情報のそれぞれが車線形状情報と整合するか否かを判定する整合性判定部と、整合性判定部の判定結果に基づいて、第1移動体と第2移動体との相対車線を判定する相対車線判定部とを備える。

Description

本発明は、通信を用いた運転支援システムにおいて、移動体の相対位置を判定する相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラムに関する。
通信を用いた運転支援システムでは、移動体間で位置情報を交換して移動体の相対位置を判定することによって、安全性および快適性の向上を目的とした運転支援を提供する。ここで、相対位置とは、2つの移動体の相対的な位置関係を示す情報である。相対位置の判定方法としては、移動体の位置情報に基づいて当該移動体を地図情報に対応させることによって相対位置を判定する方法がある。しかし、このような判定方法は、移動体の位置情報および地図情報のうちの少なくとも一方に誤差がある場合、相対位置情報を誤って判定してしまう。
上記の問題の対策として、従来、移動体の位置情報に誤差がある場合に運転支援を抑制する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、地図情報に誤差がある場合に、移動体の位置情報の時系列で地図情報を補正する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2017−126219号公報 特開2017−146724号公報
特許文献1,2では、移動体の位置情報または地図情報のいずれかが正確であることが明らかであることが前提となっており、移動体の位置情報または地図情報が正確か否か不明である場合には適用することができない。すなわち、特許文献1,2では、移動体の位置情報または地図情報が正確か否か不明である場合に移動体の相対位置を正確に判定することができない。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、移動体の位置情報または地図情報が正確か否か不明である場合であっても移動体の相対位置を正確に判定することが可能な相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明による相対位置判定装置は、第1移動体が通過した地点を示す第1軌跡点の集合である第1軌跡情報を取得する第1軌跡情報取得部と、第2移動体が通過した地点を示す第2軌跡点の集合である第2軌跡情報を取得する第2軌跡情報取得部と、車線形状を幾何的情報で示す車線形状情報を含む地図情報を取得する地図情報取得部と、第1軌跡情報および第2軌跡情報のそれぞれが車線形状情報と整合するか否かを判定する整合性判定部と、整合性判定部の判定結果に基づいて、第1移動体と第2移動体との相対車線を判定する相対車線判定部とを備え、整合性判定部は、各第1軌跡点を結ぶ線の形状と車線形状とが一致するか否かを判定し、各第2軌跡点を結ぶ線の形状と車線形状とが一致するか否かを判定し、第1軌跡情報、第2軌跡情報、および車線形状情報が正確か否かを評価する。
本発明によると、相対位置判定装置は、第1軌跡情報および第2軌跡情報のそれぞれが車線形状情報と整合するか否かを判定する整合性判定部と、整合性判定部の判定結果に基づいて、第1移動体と第2移動体との相対車線を判定する相対車線判定部とを備え、整合性判定部は、各第1軌跡点を結ぶ線の形状と車線形状とが一致するか否かを判定し、各第2軌跡点を結ぶ線の形状と車線形状とが一致するか否かを判定し、第1軌跡情報、第2軌跡情報、および車線形状情報が正確か否かを評価するため、移動体の位置情報または地図情報が正確か否か不明である場合であっても移動体の相対位置を正確に判定することが可能となる。
本発明の目的、特徴、態様、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施の形態1による運転支援システムの構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による相対位置判定装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による判定方法選択表の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による運転支援システムの動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2による運転支援システムの構成の一例を示すブロック図である。
本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。
<実施の形態1>
<1−1.運転支援システムの構成>
図1は、本実施の形態1による運転支援システムの構成の一例を示すブロック図である。運転支援システムは、運転者に運転支援を提供する第1移動体である自移動体HVと、自移動体HVの周辺に存在する第2移動体である他移動体RVとで構成される。ここで、移動体は、道路を走行して移動するモビリティである。移動体としては、例えば、自動車、バイク、自転車、およびパーソナルモビリティなどが挙げられる。
自移動体HVは、運転者に対して運転支援装置を提供する移動体である。自移動体HVは、自移動体HVの位置情報を推定する自己位置推定装置1と、他移動体RVの位置情報を受信する移動体通信装置2と、地図情報を配信する地図情報配信装置3と、自移動体HVと他移動体RVとの相対位置を判定する相対位置判定装置4と、運転者に運転支援を提供する運転支援装置5とを搭載している。
他移動体RVは、自移動体HVに対して当該他移動体RVの位置情報を定期的に送信する移動体である。他移動体RVは、少なくとも、他移動体RVの位置情報を推定する自己位置推定装置と、自移動体HVに他移動体RVの位置情報を送信する移動体通信装置とを搭載しているが、自移動体HVと同様の構成であってもよい。なお、他移動体RVは、1台でもよく、複数台存在してもよい。
位置情報は、移動体が通過した地点または移動体が現在存在する地点を一意に示す情報であり、例えば、緯度および経度で構成される。なお、位置情報は、例えば、時刻、高度、移動体が走行する方位、移動体の速度、移動体の加速度、移動体のヨーレート、移動体のピッチレート、移動体のロールレート、移動体の車両状態、測位誤差量などを含んでもよい。また、位置情報は、移動体によって測位された計測値、または当該計測値から推定した推定値であり、測位誤差を含む情報である。
軌跡情報は、移動体の位置情報を時系列で示す情報であり、移動体が通過した地点を示す軌跡点の集合である。軌跡情報は、測位した全ての位置情報で構成してもよく、代表的な一部の位置情報で構成してもよい。
自己位置推定装置1は、移動体のリアルタイムな位置を推定することによって、定期的に位置情報を生成する測位装置である。自己位置推定装置1は、例えば、衛星測位を行うGNSS(Global Navigation Satellite System)ユニットを利用して位置を推定してもよい。また、自己位置推定装置1は、GNSSユニット以外に、移動体の速度を検知する車速センサ、移動体のタイヤの回転数を検知するホイールエンコーダ、移動体の加速度および姿勢を検知するIMU(Inertial Measurement Unit)、移動体の周辺に存在する地物を観測するLRF(Laser Range Finder)などを併用し、これらから得た情報を複合的に利用することによって位置を推定してもよい。
移動体通信装置2は、自移動体HVの周辺に存在する他移動体RVに位置情報を送信したり、他移動体RVから位置情報を受信したりする無線通信装置である。移動体通信装置2が利用する無線通信方式は、移動通信が行うことが可能な通信方式であればよく、例えば、DSRC(Dedicated Short Range Communication、登録商標)、無線LAN(Local Area Network)、またはBluetooth(登録商標)のような狭域的な電波通信を用いてもよく、LTE(Long Term Evolution、登録商標)、WiMAX(World Interoperability For Microwave Access、登録商標)のような広域的な電波通信を用いてもよく、移動体通信向けに欧米で検討されているIEEE802.11p、またはCALM(Communication Access for Land Mobile)などを用いてもよい。
地図情報配信装置3は、地図情報を記憶し、自移動体HVの位置情報に基づいて自移動体HVの周辺の地図情報を提供する装置である。なお、地図情報配信装置3の提供方法は、例えば、地図情報の提供に関する標準的なインタフェースであるADASIS(Advanced Driver Assistance System Interface Specification)を用いてもよく、独自の形式でもよい。
地図情報は、移動体が走行する道路に関する形状、属性、および接続関係を示す道路地図情報であり、車線単位の形状を示す車線形状情報を含む情報である。車線形状情報は、サブメータ級、センチメータ級、またはそれ以上の高い解像度で車線の形状を表す情報である。車線形状の表現形式は、例えば、車線の中心を表現する方式でもよく、車線間の区間を表現する方式でもよく、車線の領域を表現する方式でもよく、これら以外の方式でもよい。なお、地図情報および車線形状情報は、測量に起因する測量誤差、図化に起因する図化誤差、および経年変化に起因する劣化誤差を含む。
相対位置判定装置4は、2つの移動体の相対位置を判定する装置であり、本実施の形態1の特徴となる装置である。相対位置は、2つの移動体の相対的な位置関係を示す情報であり、2つの移動体の相対車線を含む情報である。相対車線とは、2つの移動体のうちの一方の移動体が存在する車線を基準としたときに、他方の移動体がどの車線に存在するのかを示す情報である。例えば、相対位置判定装置4は、一方の移動体と他方の移動体とが同一車線に存在する場合は「同一車線」と判定し、一方の移動体が存在する車線の右側の車線に他方の移動体が存在する場合は「右車線」と判定し、一方の移動体が存在する車線の左側の車線に他方の移動体が存在する場合は「左車線」と判定し、一方の移動体が存在する車線の右側の2車線隣に他方の移動体が存在する場合は「2つ右車線」と判定し、一方の移動体が存在する車線の左側の2車線隣に他方の移動体が存在する場合は「2つ左車線」と判定する。
なお、相対位置は、相対車線以外に2つの移動体の位置関係に関する情報を含んでもよい。例えば、相対位置は、2つの移動体の相対的な距離、相対的な速度、または相対的な方向を含んでもよい。
相対位置判定装置4は、自己位置推定装置1、移動体通信装置2、地図情報配信装置3、および運転支援装置5とネットワークを介して接続されている。当該ネットワークは、情報通信を行えればよく、例えば、FlexCAN(Flex Control Area Network)でもよく、Ethernet(登録商標)でもよく、その他の通信規格でもよい。
運転支援装置5は、相対位置判定装置4が判定した相対位置に基づいて、運転支援の内容を決定し、当該運転支援を自移動体HVの運転者に提供する装置である。運転支援装置5は、例えば、衝突回避を行う機能を有する場合、相対位置判定装置4が判定した相対位置に基づいて自移動体HVと他移動体RVとが衝突する可能性があると判定したとき、他移動体RVとの衝突を回避するために運転者に対してHMI(Human Machine Interface)を介して注意喚起を行ったり、自移動体HVのブレーキ、アクセル、トランスミッション、またはエンジンを制御したりする。
<1−2.相対位置判定装置4の構成>
図2は、相対位置判定装置4の構成の一例を示すブロック図である。
相対位置判定装置4は、第1移動体である自移動体HVの軌跡情報である第1軌跡情報を取得する第1軌跡情報取得部41と、第2移動体である他移動体RVの軌跡情報である第2軌跡情報を取得する第2軌跡情報取得部42と、車線単位の形状を示す車線形状情報を含む地図情報を取得する地図情報取得部43と、第1軌跡情報および第2軌道情報のそれぞれが車線形状情報と整合するか否かを判定する整合性判定部44と、整合性判定部44の判定結果に基づいて、自移動体HVと他移動体RVとの相対的な車線である相対車線を判定する相対車線判定部45とを備える。
なお、相対位置判定装置4は、上記の各機能を実現するプログラムおよびパラメータを記憶する記憶装置、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)、CPUによる計算結果、およびCPUによって実行されるプログラムを一時的に保持するメモリ、および他の装置と通信を行うインタフェースなどで構成される計算機である。これら記憶装置、CPU、メモリ、およびインタフェースは、図2では図示を省略している。
第1軌跡情報取得部41は、自己位置推定装置1から自移動体HVの軌跡情報である第1軌跡情報を取得する。第1軌跡情報取得部41による第1軌跡情報の取得方法は、例えば、自己位置推定装置1が逐次出力する位置情報を蓄積して第1軌跡情報を生成する形態でもよく、自己位置推定装置1が蓄積した位置情報を第1軌跡情報として取得する形態でもよい。
第2軌跡情報取得部42は、移動体通信装置2から他移動体RVの軌跡情報である第2軌跡情報を取得する。第2軌跡情報取得部42による第2軌跡情報の取得方法は、上記で説明した第1軌跡情報取得部41による第1軌跡情報の取得方法と同様でもよい。
地図情報取得部43は、地図情報配信装置3から地図情報を取得する。地図情報取得部43による地図情報の取得方法は、例えば、地図情報配信装置3が逐次出力する地図情報を記憶する形態でもよく、地図情報配信装置3に対して必要な領域の地図情報を要求する形態でもよい。
整合性判定部44は、第1軌跡情報を構成する各第1軌跡点と、地図情報に含まれる車線形状情報との幾何的な差分量を計算し、当該差分量の時系列に基づいて第1軌跡情報と車線形状情報とが整合する区間である整合区間を推定、当該整合区間を含む第1整合情報を生成する。また、整合性判定部44は、第2軌跡情報を構成する各第2軌跡点と、地図情報に含まれる車線形状情報との幾何的な差分量を計算し、当該差分量の時系列に基づいて第2軌跡情報と車線形状情報とが整合する区間である整合区間を推定、当該整合区間を含む第2整合情報を生成する。整合性判定部44は、幾何的な差分量を計算する幾何量計算部441と、幾何量計算部441の計算結果に基づいて整合区間を推定する整合区間推定部442とを備える。
整合区間は、整合区間の始点と終点とを示す情報である。なお、整合区間は、例えば、任意の座標点で表現してもよく、軌跡点で表現してもよく、軌跡情報の道程距離で表現してもよく、地図情報に含まれる車線に関する識別子と道程距離とで表現してもよく、その他の表現方法で表現してもよい。
整合情報は、整合区間の種別を示す整合種別を含んでもよく、その他の情報を含んでもよい。整合種別は、整合性判定部44および相対車線判定部45が整合区間の種別を識別するための情報である。整合種別は、例えば、軌跡情報と車線形状情報との位置が整合する場合は「位置整合区間」であり、軌跡情報と車線形状情報との形状が整合する場合は「形状整合区間」であり、軌跡情報と車線形状情報との位置および形状が異なるが整合が期待できる場合は「類推整合区間」である。なお、整合種別は、これら3つの種別で構成されてもよく、他の種別で構成されてもよい。以降の説明では、整合種別は上記の3つの種別で構成されるものとして説明する。
幾何量計算部441は、各第1軌跡点と車線形状情報との幾何的な差分量を計算する。また、幾何量計算部441は、各第2軌跡点と車線形状情報との幾何的な差分量を計算する。なお、幾何量計算部441は、例えば、各軌跡点と車線形状情報とを用いて、緯度経度に基づく近傍距離を計算したり、方位に基づく方位差を計算したり、高度に基づく高度差を計算したりすることによって、各軌跡点と車線形状情報との差分量を計算してもよい。
整合区間推定部442は、幾何量計算部441が計算した各第1軌跡点についての差分量の時系列に基づいて、第1軌跡情報と車線形状情報との整合区間を推定し、当該整合区間を含む第1整合情報を生成する。また、整合区間推定部442は、幾何量計算部441が計算した各第2軌跡点についての差分量の時系列に基づいて、第2軌跡情報と車線形状情報との整合区間を推定し、当該整合区間を含む第2整合情報を生成する。
なお、整合区間推定部442は、軌跡情報と車線形状情報とが完全に整合する場合のみ整合区間と推定してもよく、軌跡情報と車線形状情報とが部分的に整合する場合に1つ以上の整合区間と推定してもよく、2つ以上の整合区間を統合して1つの整合区間と推定してもよい。また、整合区間推定部442は、整合情報に整合区間を含める場合は、整合区間の推定方法に対応する整合種別を整合区間に対応付けてもよい。
ここで、整合区間推定部442による整合区間の推定方法について説明する。なお、以下で説明する推定方法は一例であり、他の推定方法でもよい。
まず、整合区間推定部442は、「位置整合区間」を推定する。「位置整合区間」の推定方法は、例えば、車線形状情報との近傍距離が予め設定された閾値以内である軌跡点が一定数以上連続する区間を「位置整合区間」と推定してもよい。なお、予め設定された閾値は、例えば、1.0〜2.0mの固定値を設定してもよく、地図情報が車線幅を含む場合は当該車線幅から計算される値を設定してもよい。また、軌跡点が一定数以上連続する区間は、例えば、軌跡点が3点以上連続する区間でもよく、軌跡点の道程距離が20m以上の区間でもよい。
次に、整合区間推定部442は、「形状整合区間」を推定する。「形状整合区間」の推定方法は、例えば、「位置整合区間」ではないと判定された軌跡点について、車線形状情報との近傍距離の分散値が閾値以内である軌跡点が一定数以上連続する区間を「形状整合区間」と推定してもよい。なお、予め設定された閾値は、例えば、標準偏差1.0m以下と設定してもよく、地図情報が車線幅を含む場合は当該車線幅から計算される値を設定してもよい。
最後に、整合区間推定部442は、「類推整合区間」を推定する。「類推整合区間」の推定方法は、例えば、「位置整合区間」または「形状整合区間」ではないと判定された軌跡点について、前後一定距離以内の軌跡点が「位置整合区間」と判定され、軌跡情報に基づいて車線変更の可能性が高い場合は、当該区間を「類推整合区間」と推定してもよい。なお、前後一定距離以内は、例えば、10〜20m以内の固定値を設定してもよく、位置情報が速度を含む場合は当該速度から算出される値を設定してもよい。
相対車線判定部45は、自移動体HVに関する整合性の判定結果と、他移動体RVに関する整合性の判定結果とに基づいて、自移動体HVと他移動体RVとが互いに地図情報に整合するか否かを判定することによって、複数の相対車線判定方法から実行する相対車線判定方法を選択する。そして、相対車線判定部45は、選択した相対車線判定方法で自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定し、当該判定結果を相対位置情報として出力する。
相対車線判定部45は、2つの移動体の相対車線を判定する第1判定部453および第2判定部454と、2つの移動体の整合区間が連続するか否かを判定する区間連続判定部451と、複数の相対車線判定方法から実行する相対車線判定方法を選択する判定方法選択部452とを備える。
第1判定部453は、地図情報に基づいて、自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定する。例えば、第1判定部453は、自移動体HVの現在位置と、他移動体RVの現在位置とを地図上にマッピングし、地図情報に含まれる各車線の位置関係から自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定してもよい。また、第1判定部453は、マッピング結果に基づいて、車線形状情報と自移動体HVの現在位置との横方向の距離と、車線形状情報と他移動体RVの現在位置との横方向の距離とを計算し、これらの距離の差分量に基づいて自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定してもよい。
第2判定部454は、地図情報を用いずに、軌跡情報に基づいて自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定する。例えば、第2判定部454は、地図情報を用いずに、第1軌跡情報と、第2軌跡情報と、予め設定された車線幅の閾値とに基づいて、自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定する。
なお、第1判定部453および第2判定部454は、上記の相対車線判定方法に限らず、互いに異なる相対車線判定方法であれば他の相対車線判定方法であってもよい。また、相対車線判定部45は、第1判定部453および第2判定部454以外の判定部をさらに備えてもよい。
図2では、各相対車線判定方法に対応する別個の判定部を備える場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、1つの相対車線判定方法で複数のパラメータを切り替える形態であってもよい。例えば、地図情報に基づく相対車線の判定方法と、軌跡情報に基づく相対車線の判定方法とのそれぞれを重みに関するパラメータで調整する場合、当該重みを切り替えることによって判定方法を変更するようにしてもよい。
区間連続判定部451は、自移動体HVに関する第1整合情報と、他移動体RVに関する第2整合情報とに基づいて、自移動体HVの現在位置が属する整合区間と、他移動体RVの現在位置が属する整合区間とが連続する状態であるか否かを判定する。連続する状態とは、2つの整合区間が重複する状態、隣接する状態、または重複もしくは隣接する1つ以上の整合区間を経由して接する状態をいう。
なお、区間連続判定部451は、自移動体HVの現在位置が属する整合区間がない場合、または他移動体RVの現在位置が属する整合区間がない場合は、連続しないと判定してもよく、それ以外と判定してもよい。また、区間連続判定部451は、自移動体HVの現在位置が属する整合区間がない場合でも、他移動体RVの現在位置が属する整合区間に連続する整合区間に自移動体HVの現在位置が含まれる場合は、連続すると判定してもよい。さらに、区間連続判定部451は、他移動体RVの現在位置が属する整合区間がない場合でも、自移動体HVの現在位置が属する整合区間に連続する整合区間に他移動体RVの現在位置が含まれる場合は、連続すると判定してもよい。
判定方法選択部452は、区間連続判定部451の判定結果に基づいて、第1判定部453または第2判定部454のいずれかを選択する。例えば、区間連続判定部451の判定結果が正、すなわち区間連続判定部451が連続すると判定した場合、地図情報、第1軌跡情報、および第2軌跡情報が正確であるため第1判定部453を選択する。一方、区間連続判定部451の判定結果が否、すなわち区間連続判定部451が連続しないと判定した場合、地図情報が不正確である可能性があるため第2判定部454を選択する。
なお、判定方法選択部452は、区間連続判定部451の判定結果以外に、相対車線判定方法を選択する条件を追加してもよい。例えば、整合情報が整合種別を含む場合は、整合種別を用いて相対車線判定方法を選択してもよい。この場合、整合種別が「位置整合区間」であれば車線形状情報と地図情報との絶対的な位置が正しいため、地図情報の絶対車線を利用する相対車線判定方法を選択する。また、整合種別が「形状整合区間」であれば車線形状情報と地図情報との相対位置が正しいため、地図情報の相対車線を利用する相対車線判定方法を選択する。さらに、整合種別が「類推整合区間」であれば、整合種別が「位置整合区間」と同様の相対車線判定方法を選択するようにしてもよい。
判定方法選択部452は、第1判定部453および第2判定部454の両方を選択してもよい。この場合、判定方法選択部452は、第1判定部453および第2判定部454のそれぞれの判定結果を統合する。
<1−3.整合性判定部44の動作>
整合性判定部44の動作について、図3〜6を用いて説明する。
図3〜6は、整合性判定部44による4つの動作の一例を示す図である。図3〜6では、道路車線L1,L2と、道路車線L1を走行する移動体Vと、道路車線L1の車線形状情報M1と、道路車線L2の車線形状情報M2と、移動体Vの軌跡情報を構成する軌跡点P1〜P7が示されている。なお、以下では、整合区間推定部442は、上記で説明した3つの整合区間を判定するものとする。
図3は、地図情報および軌跡情報が正確である場合を示している。この場合、整合区間推定部442は、車線形状情報M1と各軌跡点P1〜P7との位置が整合しているため、各軌跡点P1〜P7に対応する区間R11を「位置整合区間」と推定する。そして、整合性判定部44は、整合区間R11、および整合種別が「位置整合区間」を含む整合情報を生成する。
図4は、地図情報は正確であるが、軌跡情報にオフセットのような誤差がある場合を示している。整合区間推定部442は、車線形状情報M1または車線形状情報M2と各軌跡点P1〜P7との形状が一致しているため、各軌跡点P1〜P7に対応する区間R21を「形状整合区間」と推定する。そして、整合性判定部44は、整合区間R21、および整合種別が「形状整合区間」を含む整合情報を生成する。
図5は、軌跡情報は正確であるが、地図情報に含まれる車線形状情報に誤差がある場合を示している。この場合、整合区間推定部442は、車線形状情報M1と各軌跡点P4〜P7との位置が整合しているため、各軌跡点P4〜P7に対応する区間R31を「位置整合区間」と推定する。そして、整合性判定部44は、整合区間R31、および整合種別が「位置整合区間」を含む整合情報を生成する。
図6は、地図情報および軌跡情報は正確であるが、移動体が車線変更した場合を示している。この場合、まず、整合区間推定部442は、車線形状情報M1と各軌跡点P1〜P3との位置が整合し、車線形状情報M2と各軌跡点P5〜P7との位置が整合しているため、各軌跡点P1〜P3に対応する区間R41を「位置整合区間」と推定し、各軌跡点P5〜P7に対応する区間R42を「位置整合区間」と推定する。次に、整合区間推定部442は、各軌跡点P3〜P5は、車線形状情報M1,M2と整合しないが、前後が「位置整合区間」であるため、各軌跡点P3〜P5に対応する区間R43を「類推整合区間」と推定する。最終的に、整合性判定部44は、整合区間R41および整合種別が「位置整合区間」と、整合区間R42および整合種別が「位置整合区間」と、整合区間R43および整合種別が「類推整合区間」とを含む整合情報を生成する。
<1−4.相対車線判定部45の動作>
相対車線判定部45の動作について、図7〜11を用いて説明する。
図7〜11は、相対車線判定部45による5つの動作の一例を示す図である。図7〜11では、図3〜6に対して道路車線L1を走行する自移動体HVと、自移動体HVの現在位置が属する整合区間H11を追加している。また、図7〜11では、図3〜6に示す移動体Vを他移動体RVに置き換えている。なお、図を簡略化するために、図7〜11では自移動体HVの軌跡情報の図示を省略している。
図7は、自移動体HVの整合区間H11が他移動体RVの整合区間R11と重複する場合を示している。この場合、まず、区間連続判定部451は、自移動体HVの現在位置が属する整合区間H11と、他移動体RVの現在位置が属する整合区間R11とが重複するため、これら2つの整合区間は連続すると判定する。次に、判定方法選択部452は、区間連続判定部451の判定結果が正、すなわち区間連続判定部451が連続すると判定したため、第1判定部453による相対車線判定方法を選択する。最後に、第1判定部453は、自移動体HVと他移動体RVとの相対的な位置関係を判定し、当該判定結果を相対位置情報として出力する。
図8は、自移動体HVの整合区間H11が他移動体RVの整合区間R11と重複しない場合を示している。この場合、まず、区間連続判定部451は、自移動体HVの現在位置が属する整合区間H11と、他移動体RVの現在位置が属する整合区間R11とが重複も隣接もしないため、これら2つの整合区間は連続しないと判定する。次に、判定方法選択部452は、区間連続判定部451の判定結果が否、すなわち区間連続判定部451が連続しないと判定したため、第2判定部454による相対車線判定方法を選択する。最後に、第2判定部454は、自移動体HVと他移動体RVとの相対的な位置関係を判定し、当該判定結果を相対位置情報として出力する。
図9は、自移動体HVの整合区間H11が他移動体RVの整合区間R21と重複する場合を示している。この場合、まず、区間連続判定部451は、自移動体HVの現在位置が属する整合区間H11と、他移動体RVの現在位置が属する整合区間R21とが重複するため、これら2つの整合区間は連続すると判定する。次に、判定方法選択部452は、区間連続判定部451の判定結果が正、すなわち区間連続判定部451が連続すると判定したため、第1判定部453による相対車線判定方法を選択する。最後に、第1判定部453は、自移動体HVと他移動体RVとの相対的な位置関係を判定し、当該判定結果を相対位置情報として出力する。
図10は、自移動体HVの整合区間H11が他移動体RVの整合区間R31と重複する場合を示している。この場合、まず、区間連続判定部451は、他移動体RVの現在位置が属する整合区間がないため、これら2つの整合区間は連続しないと判定する。次に、判定方法選択部452は、区間連続判定部451の判定結果が否、すなわち区間連続判定部451が連続しないと判定したため、第2判定部454による相対車線判定方法を選択する。最後に、第2判定部454は、自移動体HVと他移動体RVとの相対的な位置関係を判定し、当該判定結果を相対位置情報として出力する。
図11は、自移動体HVが整合区間R42に存在する場合を示している。この場合、まず、区間連続判定部451は、自移動体HVの現在位置が属する整合区間H11と、他移動体RVの現在位置が属する整合区間R42とが重複すると判定する。次に、区間連続判定部451は、整合区間R42が整合区間R43に隣接すると判定し、かつ整合区間R43が整合区間R41に隣接すると判定する。最終的に、区間連続判定部451は、自移動体HVの現在位置が属する整合区間H11と、他移動体RVの現在位置が属する整合区間R41とが、整合区間R42および整合区間R43を介して連続すると判定する。次に、判定方法選択部452は、区間連続判定部451の判定結果が正、すなわち区間連続判定部451が連続すると判定したため、第1判定部453による相対車線判定方法を選択する。最後に、第1判定部453は、自移動体HVと他移動体RVとの相対的な位置関係を判定し、当該判定結果を相対位置情報として出力する。
なお、相対車線判定部45は、複数の相対車線判定方法の中から実行する相対車線判定方法に対応する判定部を選択する判定方法選択表を備え、当該判定方法選択表に基づいて判定部を選択して自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定してもよい。
判定方法選択表は、相対車線判定部45が複数の判定部から実行する判定部を決定するための条件を示した表であり、自移動体HVおよび他移動体RVのそれぞれの整合区間が連続であるか否かを示す整合条件と、当該整合条件以外で自移動体HVおよび他移動体RVに関連する諸条件と、整合条件と諸条件とによって一意に選択される判定部とで構成される。
判定方法選択表における整合条件は、整合種別を含んでもよく、区間連続判定部451が出力する正否以外の判定結果を含んでもよい。また、判定方法選択表における諸条件は、複数の相対車線判定方法の中からどの相対車線判定方法を利用するのかを決定するための条件であり、例えば、自移動体HVおよび他移動体RVの最新の軌跡点から推定される相対的な進行方向、距離、および速度でもよく、地図情報または軌跡情報を用いて新しい指標を算出してもよい。
図12は、判定方法選択表の一例を示したものである。図12において、列は整合条件、行は諸条件として自移動体HVおよび他移動体RVの相対的な進行方向、および相対的な距離を示している。図12の例では、判定部A〜Dは、それぞれ異なる相対車線判定方法を実行するものとする。
例えば、図7に示すような状況において、自移動体HVと他移動体RVとの距離が100mであるとする。このとき、整合条件は「連続する位置整合区間」であり、諸条件は方向が「同一」かつ距離が「200m未満」であるため、「判定部A」が選択される。
また、例えば、図8に示すような状況において、自移動体HVと他移動体RVとの距離が150mであるとする。このとき、整合条件は「連続しない」であり、諸条件は方向が「同一」かつ距離が「200m未満」であるため、「判定部B」が選択される。
<1−5.運転支援システムの動作>
図13は、運転支援システムの動作を示すフローチャートである。
ステップS1において、自己位置推定装置1は、自移動体HVの位置情報を生成し、第1軌跡情報取得部41に提供する。第1軌跡情報取得部41は、自移動体HVの位置情報の時系列を保持することによって第1軌跡情報を生成する。すなわち、第1軌跡情報取得部41は、第1軌跡情報を取得する。
ステップS2において、移動体通信装置2は、他移動体RVから位置情報を取得し、第2軌跡情報取得部42に提供する。第2軌跡情報取得部42は、他移動体RVの位置情報の時系列を保持することによって第2軌跡情報を生成する。すなわち、第2軌跡情報取得部42は、第2軌跡情報を取得する。
ステップS3において、地図情報配信装置3は、自移動体HVが存在する位置の周辺の地図情報を抽出し、地図情報取得部43に提供する。地図情報取得部43は、地図情報配信装置3から地図情報を取得して保持する。
ステップS4において、整合性判定部44は、第1軌跡情報取得部41が取得した第1軌跡情報、および第2軌跡情報取得部42が取得した第2軌跡情報のそれぞれと、地図情報取得部43が取得した地図情報との整合区間を推定し、当該推定結果を相対車線判定部45に提供する。
ステップS5において、相対車線判定部45は、自移動体HVの現在位置が属する整合区間と、他移動体RVの現在位置が属する整合区間とが連続するか否かを判定する。整合区間が連続する場合は、ステップS6に移行する。一方、整合区間が連続しない場合は、ステップS7に移行する。
ステップS6において、相対車線判定部45は、第1判定部453を用いて自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定し、当該判定結果を相対位置情報として生成する。
ステップS7において、相対車線判定部45は、第2判定部454を用いて自移動体HVと他移動体RVとの相対車線を判定し、当該判定結果を相対位置情報として生成する。
ステップS8において、運転支援装置5は、相対位置判定装置4から提供された相対位置情報に基づいて運転支援の内容を決定し、運転支援を自移動体HVに提供する。
なお、図13におけるステップS1、ステップS2、およびステップS3は、順序を入れ替えて実行してもよく、同時に実行してもよい。
<1−6.効果>
本実施の形態1によれば、整合性判定部44は、移動体の軌跡情報と車線形状情報との整合区間を推定する。相対車線判定部45は、2つの移動体それぞれの現在位置が属する整合区間が連続するか否かを判定することによって、地図情報および軌跡情報が正確であるか否かを判定し、当該判定結果に応じた相対車線判定方法を選択する。これにより、相対位置判定装置4は、移動体の位置情報および地図情報が正確か否か不明である場合であっても、従来よりも正確に2つの移動体の相対位置を判定することが可能となる。
運転支援装置5は、相対位置判定装置4から取得した正確な相対位置情報を用いて運転支援を提供するため、移動体の位置情報または地図情報の誤差に起因する誤った運転支援の提供を低減したり、必要な運転支援が提供できない状況を低減したりすることができる。
整合性判定部44は、整合区間に整合種別を対応付け、相対車線判定部45は、整合種別に応じて相対車線判定方法を選択する。これにより、相対位置判定装置4は、地図情報と軌跡情報とがどのように整合するのかを場合分けすることができ、それぞれの場合に応じた相対車線判定方法を選択することができるため、従来よりも正確に2つの移動体の相対位置を判定することが可能となる。
相対車線判定部45は、複数の判定部の中から実行する判定部を選択する。これにより、相対位置判定装置4は、余計な相対車線の判定を行う必要がなくなるため、処理負荷の軽減を図ることができる。
相対車線判定部45は、判定方法選択表を用いて複数の判定部の中から実行する判定部を選択する。これにより、相対車線判定部45は、移動体ごとの走行状況、および2つの移動体の相対関係などを考慮して柔軟に判定部を選択することができる。
<実施の形態2>
<2−1.運転支援システムの構成>
実施の形態1では、相対位置判定装置4は自移動体HVに搭載される場合について説明した。本実施の形態2では、相対位置判定装置はサーバ装置に搭載されることを特徴とする。
図14は、本実施の形態2による運転支援システムの構成の一例を示すブロック図である。
図14に示すように、運転支援システムは、運転者に運転支援を提供する第1移動体である移動体HVbと、移動体HVbの周辺に存在する第2移動体である移動体RVbと、2つの移動体の位置関係を判定し、当該判定結果に基づいて運転支援を決定するサーバ装置CSとで構成される。
移動体HVbおよび移動体RVbは、道路を走行して移動する移動体であり、例えば、実施の形態1における自移動体HVまたは他移動体RVと同様の構成であってもよい。また、移動体HVbおよび移動体RVbは、サーバ装置CSに対して定期的に位置情報を送信する。さらに、移動体HVbは、サーバ装置CSから、当該サーバ装置CSが決定した運転支援の内容を受信し、当該内容に従って運転者に運転支援を提供する。なお、移動体HVbおよび移動体RVbは、複数存在してもよい。
サーバ装置CSは、移動体HVbおよび移動体RVbと情報通信を行う移動体通信装置2bと、2つの移動体の相対位置を判定する相対位置判定装置4bと、運転支援の内容を決定する運転支援決定装置8と、移動体HVbおよび移動体RVbのそれぞれの位置情報を保持して管理する位置情報管理装置6と、地図情報を保持して管理する地図情報管理装置7とを備える。
サーバ装置CSは、移動体HVbおよび移動体RVbのそれぞれから送信された位置情報を受信し、移動体HVbと移動体RVbとの相対位置を判定し、当該判定結果に基づいて移動体HVbの運転者に提供するべき運転支援の内容を決定する。サーバ装置CSは、実施の形態1で説明した計算機と同様である。なお、サーバ装置CSは、例えば、インターネット上に設置されたクラウドサーバでもよく、携帯電話網などのコアネットワーク上に設置されたMEC(Multi access Edge Computing)サーバでもよく、道路の路側に設置された路側処理装置であってもよい。
移動体通信装置2bは、移動体HVbおよび移動体RVbのそれぞれと情報通信を行うことによって、移動体HVbおよび移動体RVbのそれぞれから位置情報を受信し、移動体HVbに対して運転支援の内容を通知する。移動体通信装置2bによる通信方法は、例えば、実施の形態1で説明した移動体通信装置2による通信方法と同様でもよい。
相対位置判定装置4bは、2つの移動体の相対位置を判定する装置である。
運転支援決定装置8は、相対位置判定装置4bで判定された相対位置情報に基づいて、運転支援を提供する移動体と、運転者に提供する運転支援の内容とを決定する装置である。運転支援決定装置8による運転支援の内容の決定方法は、例えば、実施の形態1で説明した運転支援装置5による運転支援の内容の決定方法と同様でもよい。
位置情報管理装置6は、移動体通信装置2bが受信した移動体の位置情報を保持し、相対位置判定装置4bに位置情報の時系列である軌跡情報を提供するデータベースである。
地図情報管理装置7は、2つの移動体の相対的な位置関係の判定に利用する地図情報を相対位置判定装置4bに提供するデータベースである。
なお、位置情報管理装置6および地図情報管理装置7は、例えば、サーバ装置CS内に設置され、それぞれの情報を記憶する記憶装置として実現してもよく、サーバ装置CS外に設置され、ネットワークで接続された他のサーバ装置で実現してもよい。
<2−2.相対位置判定装置4bの構成>
相対位置判定装置4bは、第1移動体である移動体HVbの軌跡情報である第1軌跡情報を取得する第1軌跡情報取得部41bと、第2移動体である移動体RVbの軌跡情報である第2軌跡情報を取得する第2軌跡情報取得部42bと、車線単位の形状を示す車線形状情報を含む地図情報を取得する地図情報取得部43bと、第1軌跡情報および第2軌道情報のそれぞれが車線形状情報と整合するか否かを判定する整合性判定部44bと、整合性判定部44bの判定結果に基づいて、移動体HVbと移動体RVbとの相対的な車線である相対車線を判定する相対車線判定部45bとを備える。また、相対位置判定装置4bは、整合性判定部44bが生成した整合情報を記憶する整合情報記憶部46を備える。
第1軌跡情報取得部41bは、位置情報管理装置6から移動体HVbの軌跡情報である第1軌跡情報を取得する。第1軌跡情報取得部41bによる第1軌跡情報の取得方法は、例えば、実施の形態1で説明した第1軌跡情報取得部41による第1軌跡情報の取得方法と同様の方法であってもよい。なお、第1軌跡情報取得部41bは、移動体通信装置2bが移動体HVbから位置情報を取得したタイミングで動作してもよい。
第2軌跡情報取得部42bは、位置情報管理装置6から移動体RVbの軌跡情報である第2軌跡情報を取得する。第2軌跡情報取得部42bによる第2軌跡情報の取得方法は、例えば、実施の形態1で説明した第2軌跡情報取得部42による第2軌跡情報の取得方法と同様であってもよい。なお、第2軌跡情報取得部42bは、第1軌跡情報取得部41bの位置情報に基づいて、移動体HVbの位置を中心として一定範囲内に存在する移動体を第2移動体として抽出し、当該第2移動体の軌跡情報を取得してもよい。
地図情報取得部43bは、地図情報管理装置7から移動体HVbおよび移動体RVbの周辺の地図情報を取得する。地図情報取得部43bによる地図情報の取得方法は、例えば、移動体HVbの位置を中心として一定範囲内の地図情報を取得してもよく、実施の形態1で説明した地図情報取得部43による地図情報の取得方法と同様であってもよい。
整合性判定部44bは、地図情報と軌跡情報との整合区間を判定し、当該判定結果を整合情報として生成する。整合性判定部44bによる処理は、実施の形態1で説明した整合性判定部44と同様であってもよい。
相対車線判定部45bは、2つの移動体のそれぞれの整合情報に基づいて、2つの移動体の相対車線を判定する。相対車線判定部45bによる処理は、実施の形態1で説明した相対車線判定部45と同様であってもよい。
整合情報記憶部46は、整合性判定部44bによる判定結果である整合情報を少なくとも1つ記憶するデータベースである。
整合性判定部44bは、整合情報記憶部46に記憶された過去の整合情報に基づいて地図情報の区間が正しいかを判定し、地図情報の区間が正しいにも関わらず軌跡情報と車線形状情報とが整合しない区間を不整合区間として推定する。そして、整合性判定部44bは、不整合区間と推定した場合は不整合情報を出力する。
整合性判定部44bによる判定方法としては、例えば、まず、判定対象である移動体の位置情報に基づいて整合情報記憶部46から当該移動体周辺の整合情報を抽出する。次に、抽出した整合情報に基づいて、整合区間であると複数回(例えば3回以上)判定された地図情報の区間は正しいと判定する。次に、車線形状情報と軌跡情報とが整合するか否かを判定し、地図情報の正しい区間において車線形状情報と軌跡情報とが整合しない場合は、当該区間の軌跡情報に誤差があると判定し、当該結果を不整合情報として出力する。
不整合情報は、車線形状情報と軌跡情報とが整合しない区間を示す不整合区間で構成される情報である。不整合区間は、地図情報の正しい区間で車線形状情報と軌跡情報とが整合しない区間を示す情報であり、当該区間の始点と終点とを含む情報である。不整合区間の表現方法は、例えば、実施の形態1で説明した整合区間と同様であってもよい。
相対車線判定部45bは、不整合情報に基づいて、不整合区間に含まれる移動体の軌跡情報を車線形状情報で補正することによって、2つの移動体の相対車線を判定してもよい。相対車線判定部45bによる補正方法は、例えば、軌跡情報の全体が不整合区間に含まれる場合は、軌跡情報を平行移動することによって車線形状情報と整合するようにしてもよく、軌跡情報の一部が不整合区間に含まれる場合は、当該不整合区間の軌跡情報を車線形状情報に置換してもよい。
なお、相対車線判定部45bで補正された軌跡情報は、整合性判定部44bで再度整合性を判定してもよく、補正した区間を整合区間として区間連続判定部451で連続の判定に用いてもよい。
<2−3.効果>
本実施の形態2によれば、整合情報記憶部46は、過去の整合情報を記憶する。整合性判定部44bは、過去の整合情報に基づいて地図情報の区間が正しいか否かを判定し、地図情報の区間が正しいにも関わらず軌跡情報と車線形状情報とが整合しない場合は軌跡情報に誤差があると判定する。相対車線判定部45bは、整合性判定部44bが軌跡情報に誤差があると判定した場合、軌跡情報を地図情報で補正する。これにより、相対位置判定装置4bは、軌跡情報に誤差があることを検知してこれを補正するため、正しい相対位置の判定を行うことができる。
なお、実施の形態1で説明した相対位置判定装置4、および実施の形態2で説明した相対位置判定装置4bのそれぞれにおける各構成要素は、相対位置判定方法の計算過程として実現され、各計算過程を計算することによって相対位置を推定することを実現してもよい。
実施の形態1で説明した相対位置判定装置4、および実施の形態2で説明した相対位置判定装置4bのそれぞれにおける各構成要素は、計算機上で実行されるプログラムで表現され、当該プログラムを計算機(コンピュータ)で実行することにより実現してもよい。
図1に示す各装置、および図14に示す各装置は、本明細書の要旨を逸脱しない範囲において構成を変更してもよい。例えば、各装置を1つの装置に統合して実現してもよく、各装置を分割して複数の装置で実現してもよく、相対位置判定装置4および相対位置判定装置4bのそれぞれにおける各構成要素を他の装置に分散して配置してもよい。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 自己位置推定装置、2,2b 移動体通信装置、3 地図情報配信装置、4 相対位置判定装置、5 運転支援装置、6 位置情報管理装置、7 地図情報管理装置、8 運転支援決定装置、41,41b 第1軌跡情報取得部、42,42b 第2軌跡情報取得部、43,43b 地図情報取得部、44,44b 整合性判定部、45,45b 相対車線判定部、46 整合情報記憶部、441 幾何量計算部、442 整合区間推定部、451 区間連続判定部、452 判定方法選択部、453 第1判定部、454 第2判定部、HV,HVb 自移動体、RV,RVb 他移動体、CS サーバ装置。

Claims (9)

  1. 第1移動体が通過した地点を示す第1軌跡点の集合である第1軌跡情報を取得する第1軌跡情報取得部と、
    第2移動体が通過した地点を示す第2軌跡点の集合である第2軌跡情報を取得する第2軌跡情報取得部と、
    車線形状を幾何的情報で示す車線形状情報を含む地図情報を取得する地図情報取得部と、
    前記第1軌跡情報および前記第2軌跡情報のそれぞれが前記車線形状情報と整合するか否かを判定する整合性判定部と、
    前記整合性判定部の判定結果に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との相対車線を判定する相対車線判定部と、
    を備え、
    前記整合性判定部は、各前記第1軌跡点を結ぶ線の形状と前記車線形状とが一致するか否かを判定し、各前記第2軌跡点を結ぶ線の形状と前記車線形状とが一致するか否かを判定し、前記第1軌跡情報、前記第2軌跡情報、および前記車線形状情報が正確か否かを評価する、相対位置判定装置。
  2. 前記整合性判定部は、各前記第1軌跡点および各前記第2軌跡点のそれぞれと前記車線形状情報との幾何的な差分量の時系列に基づいて、前記第1軌跡情報と前記車線形状情報とが整合する区間である整合区間を含む第1整合情報と、前記第2軌跡情報と前記車線形状情報とが整合する区間である整合区間を含む第2整合情報とを生成することを特徴とする、請求項1に記載の相対位置判定装置。
  3. 前記相対車線判定部は、
    前記第1移動体と前記第2移動体との相対車線を判定する複数の判定部と、
    前記第1整合情報および前記第2整合情報に基づいて、前記第1移動体が現在存在する整合区間と、前記第2移動体が現在存在する整合区間とが連続するか否かを判定する区間連続判定部と、
    前記区間連続判定部の判定結果に基づいて、前記複数の判定部から少なくとも1つの前記判定部を選択する判定方法選択部と、
    を備えることを特徴とする、請求項2に記載の相対位置判定装置。
  4. 前記複数の判定部は、
    前記地図情報に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との相対車線を判定する第1判定部と、
    前記第1軌跡情報および前記第2軌跡情報のみに基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との相対車線を判定する第2判定部と、
    を備え、
    前記判定方法選択部は、前記区間連続判定部が連続すると判定した場合は前記第1判定部を選択し、前記区間連続判定部が連続しないと判定した場合は前記第2判定部を選択することを特徴とする、請求項3に記載の相対位置判定装置。
  5. 前記判定方法選択部は、前記複数の判定部から一の前記判定部を選択する条件を示す判定方法選択表に基づいて、前記複数の判定部から一の前記判定部を選択し、
    前記判定方法選択表は、前記第1移動体が現在存在する整合区間と、前記第2移動体が現在存在する整合区間とが連続するか否かを示す整合条件と、前記整合条件以外で前記第1移動体および前記第2移動体に関連する諸条件と、前記整合条件と前記諸条件とで一意に決定される前記判定部とで構成されることを特徴とする、請求項3または4に記載の相対位置判定装置。
  6. 前記第1整合情報は、前記第1軌跡情報と前記車線形状情報との整合区間の種別を示す第1整合種別をさらに含み、
    前記第2整合情報は、前記第2軌跡情報と前記車線形状情報との整合区間の種別を示す第2整合種別をさらに含み、
    前記判定方法選択部は、前記区間連続判定部の判定結果、前記第1整合種別、および前記第2整合種別に基づいて、前記複数の判定部から一の前記判定部を選択することを特徴とする、請求項3から5のいずれか1項に記載の相対位置判定装置。
  7. 前記整合性判定部が生成した前記第1整合情報および前記第2整合情報を記憶する整合情報記憶部をさらに備え、
    前記整合性判定部は、前記整合情報記憶部に記憶した過去の前記第1整合情報および前記第2整合情報に基づいて前記地図情報が正しい区間を判定し、前記地図情報が正しい区間であるにも関わらず前記第1軌跡情報および前記第2軌跡情報のそれぞれと前記車線形状情報とが整合しない区間を不整合区間と推定し、
    前記相対車線判定部は、前記不整合区間に含まれる前記第1軌跡情報および前記第2軌跡情報を前記車線形状情報で補正し、補正後の前記第1軌跡情報および前記第2軌跡情報に基づいて前記第1移動体と前記第2移動体との相対車線を判定することを特徴とする、請求項2から6のいずれか1項に記載の相対位置判定装置。
  8. 第1移動体が通過した地点を示す第1軌跡点の集合である第1軌跡情報を取得し、
    第2移動体が通過した地点を示す第2軌跡点の集合である第2軌跡情報を取得し、
    車線形状を幾何的情報で示す車線形状情報を含む地図情報を取得し、
    前記第1軌跡情報および前記第2軌跡情報のそれぞれが前記車線形状情報と整合するか否かを判定し、
    判定結果に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との相対車線を判定し、
    各前記第1軌跡点を結ぶ線の形状と前記車線形状とが一致するか否かを判定し、各前記第2軌跡点を結ぶ線の形状と前記車線形状とが一致するか否かを判定し、前記第1軌跡情報、前記第2軌跡情報、および前記車線形状情報が正確か否かを評価する、相対位置判定方法。
  9. コンピュータを相対位置判定装置として機能させるための相対位置判定プログラムであって、
    (a)第1移動体が通過した地点を示す第1軌跡点の集合である第1軌跡情報を取得する手順と、
    (b)第2移動体が通過した地点を示す第2軌跡点の集合である第2軌跡情報を取得する手順と、
    (c)車線形状を幾何的情報で示す車線形状情報を含む地図情報を取得する手順と、
    (d)前記第1軌跡情報および前記第2軌跡情報のそれぞれが前記車線形状情報と整合するか否かを判定する手順と、
    (e)前記手順(d)の判定結果に基づいて、前記第1移動体と前記第2移動体との相対車線を判定する手順と、
    を前記コンピュータに実行させ、
    前記手順(d)は、各前記第1軌跡点を結ぶ線の形状と前記車線形状とが一致するか否かを判定し、各前記第2軌跡点を結ぶ線の形状と前記車線形状とが一致するか否かを判定し、前記第1軌跡情報、前記第2軌跡情報、および前記車線形状情報が正確か否かを評価する、相対位置判定プログラム。
JP2019566846A 2019-06-19 2019-06-19 相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラム Active JP6755417B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024281 WO2020255296A1 (ja) 2019-06-19 2019-06-19 相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6755417B1 true JP6755417B1 (ja) 2020-09-16
JPWO2020255296A1 JPWO2020255296A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=72432371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566846A Active JP6755417B1 (ja) 2019-06-19 2019-06-19 相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11915494B2 (ja)
EP (1) EP3989200A4 (ja)
JP (1) JP6755417B1 (ja)
CN (1) CN113994406B (ja)
WO (1) WO2020255296A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114363821A (zh) * 2020-09-30 2022-04-15 华为技术有限公司 轨迹纠偏方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6671570B1 (ja) * 2019-07-08 2020-03-25 三菱電機株式会社 位置推定装置および位置推定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168016A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Toyota Motor Corp 走行車線認識装置
JP2017182521A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用走行制御装置
WO2019093193A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 ソニー株式会社 情報処理装置、車両、移動体、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257314A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Honda Motor Co Ltd 車両位置検出装置
WO2010143291A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 トヨタ自動車株式会社 車両走行位置判定方法及び車両走行位置判定装置
JP5953948B2 (ja) * 2012-06-04 2016-07-20 株式会社デンソー 道路学習装置
JP6229523B2 (ja) * 2014-02-12 2017-11-15 株式会社デンソー 自車走行位置特定装置及び自車走行位置特定プログラム
JP6553930B2 (ja) * 2015-04-14 2019-07-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両情報処理装置、及び車両情報処理プログラム
SE541589C2 (en) * 2015-08-03 2019-11-12 Scania Cv Ab Method and system for controlling driving of a vehicle along a road
JP6607155B2 (ja) 2015-11-11 2019-11-20 株式会社デンソー 運転支援装置
JP6520728B2 (ja) * 2016-01-14 2019-05-29 株式会社デンソー 運転支援装置
JP6654923B2 (ja) 2016-02-16 2020-02-26 株式会社Subaru 地図情報出力装置
CN109416256B (zh) * 2016-07-05 2022-03-22 三菱电机株式会社 行驶车道推定系统
US20180190125A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Regents Of The University Of Minnesota Real-time relative vehicle trajectories using vehicle to vehicle communication
CN108303103B (zh) * 2017-02-07 2020-02-07 腾讯科技(深圳)有限公司 目标车道的确定方法和装置
KR20180106417A (ko) * 2017-03-20 2018-10-01 현대자동차주식회사 차량의 위치 인식 시스템 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168016A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Toyota Motor Corp 走行車線認識装置
JP2017182521A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用走行制御装置
WO2019093193A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 ソニー株式会社 情報処理装置、車両、移動体、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114363821A (zh) * 2020-09-30 2022-04-15 华为技术有限公司 轨迹纠偏方法及系统
CN114363821B (zh) * 2020-09-30 2023-08-08 华为技术有限公司 轨迹纠偏方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3989200A1 (en) 2022-04-27
US11915494B2 (en) 2024-02-27
WO2020255296A1 (ja) 2020-12-24
US20220180645A1 (en) 2022-06-09
JPWO2020255296A1 (ja) 2021-09-13
CN113994406A (zh) 2022-01-28
CN113994406B (zh) 2023-09-08
EP3989200A4 (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11808581B2 (en) Lane-level map matching
US8005602B2 (en) Vehicle speed control device, method of determining target speed by using the device, and program executing the method
US8892331B2 (en) Drive assist system and wireless communication device for vehicle
US11335188B2 (en) Method for automatically producing and updating a data set for an autonomous vehicle
JP5668741B2 (ja) 隊列走行装置
CN102334147B (zh) 车载信息处理装置及信息处理方法
EP3644294A1 (en) Vehicle information storage method, vehicle travel control method, and vehicle information storage device
EP2878975A1 (en) System and method for correcting gps using image recognition information
US20170329328A1 (en) On-vehicle control device, own vehicle position and posture specifying device, and on- vehicle display device
US11578991B2 (en) Method and system for generating and updating digital maps
JP6755417B1 (ja) 相対位置判定装置、相対位置判定方法、および相対位置判定プログラム
KR20190109645A (ko) 차량의 측위 장치 및 그 방법
CN111176270A (zh) 使用动态地标的定位
JP4584344B1 (ja) 走行リンク確定装置及びリンク旅行時間算出装置
JP2013218377A (ja) 車両用無線通信装置
US11579628B2 (en) Method for localizing a vehicle
JP6539129B2 (ja) 自車位置推定装置、及びそれを用いた操舵制御装置、並びに自車位置推定方法
CN107764273B (zh) 一种车辆导航定位方法及系统
US9714035B2 (en) Deceleration control system, method, and computer-readable medium
JP2018105636A (ja) 経路生成装置
CN113306559A (zh) 在路形估计中对于垂直道路曲度的补偿
JP5895815B2 (ja) 残距離算出装置、残距離算出方法及び運転支援装置
EP4281730A1 (en) Lane mapping and localization using periodically-updated anchor frames
JP4998484B2 (ja) 走行軌跡演算装置、走行軌跡演算方法及び走行軌跡演算プログラム
JP2019158704A (ja) 走行軌跡取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250