JP6755124B2 - 情報送受信機器 - Google Patents
情報送受信機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6755124B2 JP6755124B2 JP2016107714A JP2016107714A JP6755124B2 JP 6755124 B2 JP6755124 B2 JP 6755124B2 JP 2016107714 A JP2016107714 A JP 2016107714A JP 2016107714 A JP2016107714 A JP 2016107714A JP 6755124 B2 JP6755124 B2 JP 6755124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- area
- housing
- wireless communication
- holding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 99
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 324
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/79—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/20—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/40—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
- H04B5/45—Transponders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/72—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/77—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for interrogation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
情報保有機器としては、例えば、バッテリパック、電動作業機などが挙げられる。情報には、情報送受信機器から情報保有機器に対して送信する情報と、情報送受信機器が情報保有機器から受信した情報とがある。情報送受信機器から情報保有機器に対して送信する情報としては、例えば、盗難抑制用認証情報、作動制限情報などが挙げられる。情報送受信機器が情報保有機器から受信した情報としては、例えば、充電回数情報、電池残量履歴情報、温度履歴情報、充電特性情報、電池パック型式情報、過去診断情報などが挙げられる。
しかし、情報送受信機器と操作機器との間で無線通信を行う場合、複数の情報送受信機器が設置された環境では、目標とする情報送受信機器とは異なる情報送受信機器との間で無線通信が行われる可能性がある。つまり、目標ではない情報送受信機器と操作機器との間で意図しない情報の送受信が行われて、誤った情報の送受信が発生する可能性がある。
情報保有機器には、バッテリパックおよび電動作業機のうち少なくとも一方が含まれている。情報は、情報保有機器に設定するための設定情報と、情報保有機器から取得する取得情報と、のうち少なくとも一方を有している。
なお、無線通信部は、例えば、平面アンテナなどを備えて構成してもよい。無線通信部は、近接無線通信による通信可能範囲が数cm〜数mの範囲に設定されたものであってもよい。近接無線通信は、例えば、負荷変調方式の近接無線通信であってもよい。負荷変調方式の近接無線通信は、RFIDタグやICカードの通信方式(例えば、NFC(Near Field Communication))で実用化されており、外部の通信端末(操作機器)からの送信信号(搬送波)を利用して返信するものである。また、電動作業機は、バッテリパックが接続される構成であってもよい。
このような構成の場合には、通信領域(換言すれば、筐体の外表面)から無線通信部までの距離を一定範囲内に制限できるとともに、操作機器を通信領域に近接させることで無線通信部と操作機器との距離を一定範囲内とすることができる。このように、無線通信部と操作機器との距離を一定範囲内とすることで、無線通信部と操作機器との間の無線通信状態が良好になる。
の正面側から見た時に視認できる外表面の領域である。
側面領域は筐体の外表面のうち背面領域に隣接する領域であるため、例えば、側面領域に通信領域を形成した場合、側面領域よりも大きい操作機器を通信領域に近づけるにあたり、操作機器と設置箇所とが物理的に干渉してしまう可能性がある。そのような場合には、操作機器の信号送受信部を通信領域に近づけることができず、操作機器(詳細には信号送受信部)と無線通信部との間での無線通信が不可能となるおそれがある。
次に、延設部を備える上述の情報送受信機器においては、延設部は、背面側筐体と分離可能な形態で背面側筐体の内面に固定される構成であってもよい。
このように無線通信部を配置することで、無線通信部で送受信される無線信号は、少なくとも通信領域を通過する領域を伝播する。このような構成であれば、操作機器を通信領
域に当接させることで、操作機器および無線通信部のそれぞれの通信方向を容易に一致させることができるとともに、両者間での無線通信を容易に実現できる。
尚、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採り得ることはいうまでもない。
[1−1.全体構成]
本実施形態に係る情報送受信機器120について説明する。
バッテリ接続部132は、通信用コネクタ132a(図3参照)、正極側接続端子(図示省略)、負極側接続端子(図示省略)を備えており、バッテリパック40のコネクタ部(図示省略)と接続される。正極側接続端子および負極側接続端子は、バッテリパック40からの電力供給を受けるための電力供給経路を形成する。通信用コネクタ132aは、バッテリパック40との間で各種信号を送受信するための信号経路を形成する。
また、バッテリパック40は、例えば、図6に示すように、電動作業機10に対して着脱可能に構成されている。具体的には、バッテリパック40は、静止状態の電動作業機1
0に対して後方側に移動させることで装着でき、静止状態の電動作業機10に対して前方側に移動させることで離脱できるよう構成されている。そして、バッテリパック40は、電動作業機10に装着されて電動作業機10に電力供給するように構成されている。
電動作業機10(ドライバドリル10)の作業機本体12は、モータハウジング14と、モータハウジング14の前方に位置するギアハウジング16と、ギアハウジング16の前方に位置するドリルチャック18と、モータハウジング14の下方に位置するハンドグリップ20と、を備えて構成されている。
次に、情報送受信機器120のハードウェア構成について説明する。
図3および図5に示すように、情報送受信機器120は、ハウジング129を備えている。ハウジング129は、少なくとも、制御部122と、無線通信部127と、延設部159と、を内部に備えている。
次に、図3および図5に示すように、第2ハウジング131は、ナット部143と、連結部145と、を備えている。
施できないため、情報送受信機器120の盗難を抑制することができる。もし、バッテリパック40および情報送受信機器120の両者が盗まれた場合、バッテリパック40への作動許可時間Tremainの再設定を繰り返すことで、バッテリパック40の継続使用が可能となる。これに対して、少なくとも情報送受信機器120の盗難を抑制することで、バッテリパック40および情報送受信機器120の両者が盗まれてバッテリパック40の継続使用が可能となることを抑制できる。
工具を用いて突出部139cを移動するという単一動作で実行可能である。これにより、複数の動作が必要となる構成に比べて、電池カバー部139の取り外し作業の煩雑さを軽減できる。
通信領域137は、ハウジング129(第1ハウジング130および第2ハウジング131)の外表面のうち正面領域に形成されている。
非装着部領域A2を装着部配置領域A1に接する領域と接しない領域とに二等分することで、第1仮想領域A2aおよび第2仮想領域A2bに分けることができる。つまり、第1仮想領域A2aは、正面領域の外周縁(換言すれば、非装着部領域A2の外周縁)のみに接する領域であり、第2仮想領域A2bは、少なくとも装着部配置領域A1と接する領域である。
図8は、情報送受信機器120の電気的構成を表すブロック図である。
図8に示すように、情報送受信機器120は、電気的構成として、制御部122と、無線通信部127と、バッテリ接続部132と、USB接続部134と、表示部135と、リアルタイムクロック160と、を少なくとも備えている。
いる。プロセッサ123は、中央演算処理装置(CPU)を備えており、情報送受信機器120における各種制御処理を実行する。メモリ126は、ROMおよびRAMを備えており、プロセッサ123にて実行される各種制御処理の処理内容を表すプログラム、各種制御処理に用いられるデータを少なくとも記憶している。
情報入力装置100は、例えば、無線通信機能を有する携帯型情報処理端末装置(例えば、ノートパソコン、タブレット端末装置、スマートフォン等)を用いて構成できる。
バッテリ検出部172は、バッテリパック40の出力電圧を検出しており、検出結果に基づきバッテリ接続部132がバッテリパック40の出力電圧を受電しているか否かを判定し、判定結果を制御部122に通知する。情報伝達部174は、制御部122からの指令に基づいて、制御部122とバッテリパック40との間での各種情報の送受信を行う。
バッテリパック40は、図8に模式的に示すように、バッテリセル部42と、バッテリ制御部44と、を備える。
バッテリ制御部44は、少なくとも一つのプロセッサ46と、少なくとも一つのメモリ48と、を有するマイクロコンピュータ(マイコン)を備えて構成されている。プロセッサ46は、中央演算処理装置(CPU)を備えており、バッテリパック40における各種制御処理を実行する。メモリ48は、ROMおよびRAMを備えており、プロセッサ46にて実行される各種制御処理の処理内容を表すプログラム、各種制御処理に用いられるデータを少なくとも記憶している。
情報送受信機器120は、各種処理を実行する。
処理としては、例えば、情報送受信機器120が情報入力装置100から制限開始時刻情報を受信する処理(制限開始時刻情報受信処理)、および情報送受信機器120が制限開始時刻情報に基づいてバッテリパック40に対して作動制限情報を設定する処理(作動制限情報設定処理)が挙げられる。
作動許可時間Tremainが設定されたバッテリパック40は、作動許可時間Tremainが経過するまでは充放電が許可されるため、このバッテリパック40の電力を用いた電動作業機10の作動が可能となる。また、作動許可時間Tremainが設定されたバッテリパック40は、作動許可時間Tremainが経過すると充放電が禁止されるため、このバッテリパック40の電力を用いた電動作業機10の作動が制限される。
以上説明したように、本実施形態の情報送受信機器120は、通信領域137が正面領域に形成されており、通信領域137が背面領域131aとは異なる位置に形成されている。より詳細には、通信領域137は、正面領域における非装着部領域A2のうち装着部配置領域A1よりも正面領域の外周縁に近い領域(第1仮想領域A2a。外周領域。)に配置されている。
置に配置されており、第1ハウジング130の外表面(詳細には、通信領域137)から内側方向における20mm以内の領域に配置される。
このような構成は、延設部159が第2ハウジング131と分離不可能に一体に形成される形態に比べて、延設部159の交換が容易となるため、無線通信部127または延設部159を交換する必要が生じた場合に、交換作業を容易に実現できる。あるいは、情報送受信機器120の設計変更などによって延設部159の形状変更が必要となった場合に、設計変更に伴う延設部159の形状変更を容易に実現できる。
ここで、文言の対応関係について説明する。
情報送受信機器120が情報送受信機器の一例に相当し、バッテリパック40および電動作業機10(ドライバドリル10)が情報保有機器の一例に相当し、情報入力装置100が操作機器の一例に相当する。
[2−1.全体構成]
第2実施形態として、バッテリパック40の充電機能を有する充電装置220について説明する。
充電装置220は、情報送受信機器120と同様に、バッテリ接続部(図示省略)と、バッテリ装着部133と、表示部135と、通信領域137と、を備える。
もよい。
通信領域137は、ハウジング229(第1ハウジング230および第2ハウジング231)の外表面のうち正面領域に形成されている。
非装着部領域A2を装着部配置領域A1に接する領域と接しない領域とに二等分することで、第1仮想領域A2aおよび第2仮想領域A2bに分けることができる。つまり、第1仮想領域A2aは、正面領域の外周縁(換言すれば、非装着部領域A2の外周縁)のみに接する領域であり、第2仮想領域A2bは、少なくとも装着部配置領域A1と接する領域である。
以上説明したように、第2実施形態の充電装置220は、通信領域137が背面領域231aとは異なる位置に形成される領域であるため、充電装置220の設置箇所に配置された状態でも、情報入力装置100を通信領域137に近づけることができ、情報入力装置100と無線通信部127との間の近接無線通信を実現できる。
ここで、文言の対応関係について説明する。
充電装置220が情報送受信機器の一例に相当し、制御部222が制御部の一例に相当し、無線通信部127が無線通信部の一例に相当し、ハウジング229が筐体の一例に相
当し、背面領域231aが背面領域の一例に相当し、通信領域137が通信領域の一例に相当する。
[3.他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
Claims (8)
- 情報保有機器との間で有線通信により情報の送受信を行う情報送受信機器であって、
前記情報保有機器には、バッテリパックおよび電動作業機のうち少なくとも一方が含まれており、
前記情報は、前記情報保有機器に設定するための設定情報と、前記情報保有機器から取得する取得情報と、のうち少なくとも一方を有しており、
前記情報保有機器との前記情報の送受信処理を少なくとも含む制御処理を実行する制御部と、
前記情報保有機器とは異なる操作機器との間で近接無線通信により前記情報の送受信を行う無線通信部と、
前記制御部および前記無線通信部を収容する筐体と、
を備えており、
前記筐体は、自身の外表面に、当該情報送受信機器の設置箇所に当接する背面領域と、前記無線通信部が内部に配置される通信領域と、を備えており、
前記通信領域は、前記背面領域とは異なる位置に形成される領域であり、
前記筐体は、前記情報保有機器が装着される機器装着部を備え、
前記背面領域に対する垂直方向において、前記筐体を前記背面領域とは反対の正面側から見た時に視認できる前記外表面の領域を正面領域とした場合に、
前記通信領域は、前記正面領域に形成される、
情報送受信機器。 - 情報保有機器との間で有線通信により情報の送受信を行う情報送受信機器であって、
前記情報保有機器には、バッテリパックおよび電動作業機のうち少なくとも一方が含まれており、
前記情報は、前記情報保有機器に設定するための設定情報と、前記情報保有機器から取得する取得情報と、のうち少なくとも一方を有しており、
前記情報保有機器との前記情報の送受信処理を少なくとも含む制御処理を実行する制御部と、
前記情報保有機器とは異なる操作機器との間で近接無線通信により前記情報の送受信を行う無線通信部と、
前記制御部および前記無線通信部を収容する筐体と、
を備えており、
前記筐体は、自身の外表面に、当該情報送受信機器の設置箇所に当接する背面領域と、前記無線通信部が内部に配置される通信領域と、を備えており、
前記通信領域は、前記背面領域とは異なる位置に形成される領域であり、
前記筐体は、前記情報保有機器が装着される機器装着部を備え、
前記背面領域に対する垂直方向において、前記筐体を前記背面領域とは反対の正面側から見た時に視認できる前記外表面の領域である正面領域には、前記機器装着部が配置される装着部配置領域と、前記装着部配置領域ではない非装着部領域と、が備えられており、
前記通信領域は、前記非装着部領域のうち前記装着部配置領域よりも前記正面領域の外周縁に近い領域である外周領域に配置される、
情報送受信機器。 - 情報保有機器との間で有線通信により情報の送受信を行う情報送受信機器であって、
前記情報保有機器には、バッテリパックおよび電動作業機のうち少なくとも一方が含まれており、
前記情報は、前記情報保有機器に設定するための設定情報と、前記情報保有機器から取得する取得情報と、のうち少なくとも一方を有しており、
前記情報保有機器との前記情報の送受信処理を少なくとも含む制御処理を実行する制御部と、
前記情報保有機器とは異なる操作機器との間で近接無線通信により前記情報の送受信を行う無線通信部と、
前記制御部および前記無線通信部を収容する筐体と、
を備えており、
前記筐体は、自身の外表面に、当該情報送受信機器の設置箇所に当接する背面領域と、前記無線通信部が内部に配置される通信領域と、を備えており、
前記通信領域は、前記背面領域とは異なる位置に形成される領域であり、
前記筐体は、前記情報保有機器が装着される機器装着部を備える、
前記通信領域は、平面形状に形成されるとともに、自身を延長した仮想延長平面が前記機器装着部に装着された前記情報保有機器と交差しない形態である、
情報送受信機器。 - 情報保有機器との間で有線通信により情報の送受信を行う情報送受信機器であって、
前記情報保有機器には、バッテリパックおよび電動作業機のうち少なくとも一方が含まれており、
前記情報は、前記情報保有機器に設定するための設定情報と、前記情報保有機器から取得する取得情報と、のうち少なくとも一方を有しており、
前記情報保有機器との前記情報の送受信処理を少なくとも含む制御処理を実行する制御部と、
前記情報保有機器とは異なる操作機器との間で近接無線通信により前記情報の送受信を行う無線通信部と、
前記制御部および前記無線通信部を収容する筐体と、
を備えており、
前記筐体は、自身の外表面に、当該情報送受信機器の設置箇所に当接する背面領域と、前記無線通信部が内部に配置される通信領域と、を備えており、
前記通信領域は、前記背面領域とは異なる位置に形成される領域であり、
前記筐体は、前記情報保有機器が装着される機器装着部を備え、
前記筐体は、正面側筐体と背面側筐体とを備えて構成されており、
前記背面側筐体の内面から前記正面側筐体のうち前記通信領域の内面に向けて延びる延設部を備えており、
前記無線通信部は、前記延設部のうち前記通信領域の内面に対向する部位に配置される、
情報送受信機器。 - 前記延設部は、前記背面側筐体と分離可能な形態で前記背面側筐体の内面に固定される、
請求項4に記載の情報送受信機器。 - 前記制御部は、回路基板を備えており、
前記延設部および前記制御部を前記背面側筐体に固定する固定部材を備える、
請求項5に記載の情報送受信機器。 - 前記無線通信部は、前記近接無線通信の通信方向に前記通信領域が含まれるように配置されている、
請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の情報送受信機器。 - 前記無線通信部は、前記筐体の内部のうち前記通信領域から20mm以内の領域に配置される、
請求項1から請求項7のうちいずれか一項に記載の情報送受信機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016107714A JP6755124B2 (ja) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | 情報送受信機器 |
US15/593,465 US20170346530A1 (en) | 2016-05-30 | 2017-05-12 | Information communication apparatus, and communication method |
DE102017111539.0A DE102017111539A1 (de) | 2016-05-30 | 2017-05-26 | Informationskommunikationsapparat und Kommunikationsverfahren |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016107714A JP6755124B2 (ja) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | 情報送受信機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017213616A JP2017213616A (ja) | 2017-12-07 |
JP6755124B2 true JP6755124B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=60269469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016107714A Active JP6755124B2 (ja) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | 情報送受信機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170346530A1 (ja) |
JP (1) | JP6755124B2 (ja) |
DE (1) | DE102017111539A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3813181A4 (en) * | 2018-05-31 | 2021-06-02 | Koki Holdings Co., Ltd. | BATTERY PACK AND WIRELESS CONNECTION SYSTEM |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7227335B2 (en) * | 2003-07-22 | 2007-06-05 | Makita Corporation | Method and apparatus for diagnosing the condition of a rechargeable battery |
JP4401809B2 (ja) * | 2004-02-18 | 2010-01-20 | 株式会社マキタ | 二次電池の診断装置とそれに有用な情報収集装置 |
US20070218837A1 (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-20 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Data communication in an electronic device |
EP2014423A3 (en) * | 2007-06-14 | 2014-01-22 | Black & Decker Inc. | Battery pack identification system |
JP5592194B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2014-09-17 | 三洋電機株式会社 | 電池パック |
US9537335B2 (en) * | 2011-07-24 | 2017-01-03 | Makita Corporation | Adapter for power tools, power tool system and method for wirelessly communicating maintenance information therefor |
US9466198B2 (en) * | 2013-02-22 | 2016-10-11 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Wireless tracking of power tools and related devices |
US10131042B2 (en) * | 2013-10-21 | 2018-11-20 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Adapter for power tool devices |
DE102014218475A1 (de) * | 2014-09-15 | 2016-03-17 | Robert Bosch Gmbh | Elektrogerät, Elektrogerätsystem |
-
2016
- 2016-05-30 JP JP2016107714A patent/JP6755124B2/ja active Active
-
2017
- 2017-05-12 US US15/593,465 patent/US20170346530A1/en not_active Abandoned
- 2017-05-26 DE DE102017111539.0A patent/DE102017111539A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102017111539A1 (de) | 2017-11-30 |
JP2017213616A (ja) | 2017-12-07 |
US20170346530A1 (en) | 2017-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7012406B2 (ja) | 動力工具システムのアダプタ | |
JP5838338B2 (ja) | 電動工具及び電動工具の認証装置 | |
US10300591B2 (en) | Hand tool module | |
JP6808450B2 (ja) | 通信アダプタ装着装置及び電動作業機 | |
KR20220113715A (ko) | 전동 공구용 삽입형 무선 통신 장치 | |
US20180345474A1 (en) | System Formed by at least one Hand-Held Power Tool, at least one First Interface, and at least one Electrotechnical Product | |
CN106838680B (zh) | 手持式发光设备、尤其是建筑工地照射源 | |
JP6755124B2 (ja) | 情報送受信機器 | |
EP4383444A1 (en) | Battery pack and method of operating the same | |
US20040183502A1 (en) | Rechargeable receiver | |
KR101567048B1 (ko) | 휴대용 보조 배터리 장치 | |
US9960613B2 (en) | Battery-operated electronic equipment | |
JP3204992U (ja) | 充電保護ケース | |
CN116249954A (zh) | 电子设备 | |
JP2013034290A (ja) | 充電アダプタ | |
EP4000998B1 (en) | Bridge | |
US9583861B2 (en) | Electronic device and connector section | |
CN110999025A (zh) | 用户界面装置和具有用户界面装置的能量传输系统 | |
JP7552332B2 (ja) | 電力変換装置用操作パネルおよび電力変換装置 | |
EP4374995A1 (en) | Cutting tool and cutting device | |
CN114498841A (zh) | 一种电子设备 | |
CN105958136B (zh) | 电子猫眼供电装置、电子猫眼室内安装机及电子猫眼系统 | |
KR20190079918A (ko) | 전동공구 배터리 호환용 블루투스 어댑터 | |
JP2021037616A (ja) | 通信アダプタ装着装置、電動作業機及びシステム | |
KR20080006209A (ko) | 키보드를 통한 전원 제어가 가능한 컴퓨터 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6755124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |