JP6752895B2 - 手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械 - Google Patents

手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6752895B2
JP6752895B2 JP2018545322A JP2018545322A JP6752895B2 JP 6752895 B2 JP6752895 B2 JP 6752895B2 JP 2018545322 A JP2018545322 A JP 2018545322A JP 2018545322 A JP2018545322 A JP 2018545322A JP 6752895 B2 JP6752895 B2 JP 6752895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
battery
machine tool
handheld machine
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512155A (ja
Inventor
レイマン,マルツィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019512155A publication Critical patent/JP2019512155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752895B2 publication Critical patent/JP6752895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、請求項1記載の手持ち式工作機械のためのバッテリパックに関する。
電動式の手持ち式工作機械は、基本的に公知であり、配電網接続部を介して電流が供給される。代替的に、バッテリ装置は作業時に高い自由度を可能にする。何故ならば、バッテリ装置は特に電力電源に依存しないからである。このような形式で、例えば現場作業も快適に実施することができるので、手持ち式工作機械の運転時に、何度もバッテリパックの装填が行われる。
このような形式のバッテリパックは基本的に公知であり、通常は並列および/または直列接続で接続された複数の再充電可能な蓄電池、例えば3つの直列接続された円柱形状の、例えばそれぞれ3.6Vを有する、総電圧が10.8VであるLi−Ionen−Zellen「リチウムイオン電池」を有している。従って、本出願の枠内でバッテリパックとは、好適には電気的に回路接続された複数のバッテリセルより成る、手持ち式工作機械を運転するために必要なエネルギを提供する電気エネルギを蓄えることができ、かつ手持ち式工作機械の室内またはインターフェース等に交換可能に取り付け可能な蓄電池パケットと解釈される。接続されたバッテリセルは、一方ではバッテリパック電子回路に、他方では相互に接続される必要がある。この場合、直列接続のために部分的にいわゆる導電板および/またはケーブルが使用され、これらの導電板および/またはケーブルは、バッテリセルのそれぞれ相補的な極にはんだ付けされ、これらを相互に接続する。
バッテリセルは、バッテリパック電子回路に接続されなければならず、複数のバッテリセルの場合、これらのバッテリセルは一方では相互に、他方ではバッテリパック電子回路に接続されなければならない。この場合、直列接続のために部分的に、バッテリセルのそれぞれ相補的な極にはんだ付けされ、これらのバッテリセルを相互に接続するいわゆる導電板および/またはケーブルが使用される。導電板および/またはケーブルは、導電性の接着接続を介して、セル接続部材に接続されている。
バッテリパックは、通常は、バッテリパックハウジングを含有しており、このバッテリパックハウジング内にセルホルダが完全にまたは部分的に受けられている。選択的に、セルホルダ自体はバッテリパックハウジングのバッテリパックハウジングエレメントを形成する。この場合、個別のバッテリパックハウジング構成部材が、様々な接続部材を介して、特にねじ接続またはスナップ接続によって互いに接続されなければならないという点が欠点であることが明らかである。
本発明の課題は、前記欠点を改良して、バッテリパックハウジングをできるだけ安価に、迅速かつ簡単に組み立てることができる、冒頭に述べた形式の手持ち式工作機械のための改善されたバッテリパックを提供することである。
この課題は、請求項1に記載したバッテリパックによって解決される。本発明の好適な実施形態、変化例および変化実施態様は、従属請求項に記載されている。
本発明によれば、手持ち式工作機械のためのバッテリパックが、バッテリパックハウジングと少なくとも1つのセルホルダとを有しており、この場合、セルホルダが少なくとも1つのバッテリセルを受けるようになっている。さらに、バッテリパックハウジングが少なくとも1つの折り畳み可能なヒンジを有しており、この場合、ヒンジは第1のエレメントと第2のエレメントとを互いに接続する。この場合、第1のエレメントと第2のエレメントとは一体的であって、互いに旋回可能に構成されている。このような形式で、2つまたはそれ以上のバッテリパックハウジング構成部材が互いに接続され得る。この場合、バッテリパックハウジング構成部材は互いに回転可能に支承されている。
好適な形式で、セルホルダは、並列接続および/または直列接続で互いに接続された複数のバッテリセルを受けており、この場合、各バッテリセルは実施例では長手方向軸線に対して平行に延在する外周面を有しており、この場合、外周面は、長手方向軸線に対して垂直な2つの端面によって仕切られているので、外周面および端面はバッテリセルの外側カバーを形成する。
特に好適な実施例では、バッテリパックハウジングはセルホルダを含有しており、この場合、セルホルダがヒンジを有している。本発明によるバッテリパックを使用することによって、組み立てが軽減され、部品の種類が減少される。この場合、少なくとも1つのヒンジがフィルムヒンジであれば有利である。何故ならば、特にフィルムヒンジは組み立て補助手段、特に位置決め補助手段および保持補助手段として使用され、この場合、例えば電子回路基板、ケーブルガイド、セル接続部材、ヒューズまたはその他の電子部品を、解除可能にまたは持続的にその位置に位置決めすることができる。
好適な形式で、バッテリパックハウジングはさらに、少なくとも1つの別の接続装置を有しており、この別の接続装置が、ヒンジをその位置で固定するか若しくは係止位置で保持する。この場合、好適な形式で、別の接続装置が、スナップ接続部、差し込み接続部および/またはねじ接続部であり、従って、ヒンジを介して回転可能に互いに支承されたバッテリパックハウジング構成部材は、追加的な接続装置を介してその位置で互いに固定され得る。特に好適な実施形態では、この接続装置は、第1のエレメントに配置された少なくとも1つの係止突起、および第2のエレメントに配置された係止エレメントであり、従って好適な形式で、別の接続装置によって、第1のエレメントと第2のエレメントとの間の形状締結式の接続および/または摩擦締結式の接続が得られる。
さらに、バッテリパックはバッテリパック電子回路を有しており、この場合、バッテリパック電子回路は、バッテリパックと手持ち式工作機械との間の電気的な接続を形成するための接点エレメントを備えた少なくとも1つのプリント配線板を有している。選択的にまたは追加的に、バッテリパックが別のプリント配線板、特にフレキシブルなプリント配線板を有しており、このフレキシブルなプリント配線板上に、バッテリセルに対応する少なくとも1つの接点手段が配置されているように意図されていてよい。好適には、接点手段は、個別のバッテリセルとバッテリパック電子回路との導線を介した追加的な接続が省かれるように、対応するバッテリセルと外周面において電気的に接続している。この場合、接点手段は、溶接接続またははんだ付け接続を介してプリント配線板に接続されていてよく、これによって、特に簡単かつ確実な機械的および電気的な接続が得られる。さらに、相応に構成された溶接接続によって、公差補正並びに熱膨張補正も得られる。
好適な形式で、バッテリパック電子回路はマイクロコントローラを有しており、この場合、マイクロコントローラは、接点手段に電気的に接続されていて、このために、個別のバッテリセルの少なくとも1つの運転パラメータを少なくとも1つの接点手段を介して検出するように構成されている。バッテリパック電子回路のマイクロコントローラによって、特に充電時間が個別のバッテリセルの電圧を介して監視され、相応の制御によって制御される。相応に、個別セル監視が行われ、この場合、個別のバッテリセルが接点手段を介してバッテリパック電子回路のプリント配線板に直接接続されている。このような形式の接続は、例えばはんだ付け接続によって行われてよく、この場合、バッテリパック電子回路は好適な形式で相応のはんだ付けパッドを有していてよい。これによって、バッテリセルとプリント配線板との間の接続に基づいて、すべてのバッテリセルが規定通りに充電されるかどうか、若しくは場合によってはバッテリセルが処理できない充電電流に達するかどうかが確認され得る。さらに、制御が予定されてよく、この制御によって、充電電流は、一方では個別のバッテリセルの過充電が阻止され、他方ではすべてのバッテリセルが完全に充電され得るように、制御される。このような形式で、長時間にわたって相応のバッテリパックの良好な使用可能性が得られる。
本発明によれば、ヒンジが少なくとも1つのプリント配線板をバッテリパックハウジングおよび/またはセルホルダに固定するようになっており、この場合、プリント配線板、特にフレキシブルなプリント配線板が第1のエレメントと第2のエレメントとの間に挟み込まれているようになっている。この場合、好適な実施形態では、バッテリパックハウジングおよび/またはセルホルダ、特に第2のエレメントが、バッテリセルの充電状態を表示するための少なくとも1つの視野を有しており、この場合、好適な形式で、バッテリパックハウジングおよび/またはセルホルダ、特に第2のエレメントが、複数の視野を有しており、従って、異なる視野によって、バッテリセルの様々な充電状態を表示することができる。
本発明によるバッテリパックの上記最適化された実施形態によって、特にバッテリパックの組み立て若しくは、バッテリパックハウジング内の様々な構成部材、特にプリント配線板、ケーブルガイド、セル接続部材および/または電子回路ヒューズの位置決めおよび組み立てが改善される。
基本的に、バッテリパック内に様々な実施例のセルホルダを使用することができるので、様々な直径および長さを有するバッテリセルを受けることができ、セルホルダを様々なバッテリパックに使用することが保証され得る。
バッテリパックのためのバッテリセルとして、例えばLithium−Ionen(Li−Ion)「リチウムイオン」、Nickel−Cadmium(NiCd)「ニッケルカドミウム」、Nickel−Metallhydrid(NiMH)「ニッケル金属水素化物」またはLithium−Polymer(LiPo)「リチウムポリマー」等の様々な材料を有する様々なバッテリ型式が、例えば円形、角柱形または角形の様々な構造形式で、またはその他の選択的なシステム、例えば燃料電池に使用されてよい。好適には特にリチウムイオン電池が使用される。何故ならば、特にリチウムイオン電池において、複数のバッテリセルを、複数のバッテリセルが並列接続で接続されているバッテリセルブロックに統合することができるからである。この場合、セルホルダが、様々な直径および長さを有するバッテリセルを受けることができれば、特に有利である。これによって、セルホルダ若しくはセル支持体を様々なバッテリパックに使用することができる。
本発明によるバッテリパックは、工具システムに設けられてもよい。相応に、手持ち式工作機械に解除可能に接続可能なバッテリパックを有する手持ち式工作機械は、本発明の別の対象も形成し、この場合、手持ち式工作機械は、バッテリパックのインターフェースと電気的および/または機械的に接続するために、少なくとも1つの対応する対向接点エレメントを有している。
手持ち式工作機械とは、運動例えば回転運動および/または振動運動せしめられる、駆動モータによって駆動可能な工具支持体を有する一般的なすべての手持ち式工作機械、例えばロッドドライバ、バッテリ式ドリル、ハンマドリル、多機能工具および/またはドライバトリルであると解釈されるべきである。電気エネルギの伝達とは、この関連性において特に、手持ち式工作機械にバッテリを介しておよび/または電気ケーブルを介してエネルギが供給される、と解釈されるべきである。
電動機とは、全く一般的にすべての形式の電力消費装置、例えばECモータ、リニア駆動装置、ランプ、ポンプ、ファン、コンプレッサ等であると解釈されるべきである。ブラシレスECモータの利点は特に、一方ではほぼメンテナンスフリーであり、バッテリ運転中のその高い効率によってバッテリ充電毎のより長い作業時間が可能であり、それによって特に効果的である、という点にある。さらに、ECモータを有する手持ち式工作機械は非常にコンパクトで組み立てが容易であり、この場合、特に好適には熱損失の発生も少なく、それによって、機器は、比較可能な機器のように熱くなることはなく、従って長持ちする。
本発明のその他の特徴、使用可能性および利点は、図面に示された本発明の実施例の、以下の説明から得られる。この場合、図示の特徴は記載された特性だけを有するものであって、上記その他の改良形の特徴と組み合わせて使用することもでき、本発明をいずれかの形に限定することは想定されていない、ということに注意されたい。
本発明によるバッテリパックを備えた手持ち式工作機械の例を示す図である。 本発明によるバッテリパックの実施例の分解した斜視図である。 本発明によるバッテリパックのためのセルホルダの斜視図である。 セルホルダに配置されたバッテリパック電子回路を備えた、図3に示したセルホルダの斜視図である。
本発明を以下に好適な実施例を用いて詳しく説明する。この場合、同じ特徴のためには同じ符号が使用される。図面は概略的である。
図1は、手持ち式工作機械300として構成された電動工具を示し、この電動工具は例えばバッテリ式ドライバドリルとして構成されている。相応に、手持ち式工作機械300は図示の実施例では配電網に依存しない電力供給のためにバッテリパック100に機械的かつ電気的に接続されている。しかしながら、本発明はバッテリ式ドライバドリルに限定されるものではなく、むしろ、図示のように、手持ち式工作機械が配電網に依存しない電力供給部としてのバッテリパック100により駆動されるかまたは配電網に依存する電流供給部により駆動されるかどうかとは無関係に、様々な手持ち式工作機械300に使用されてよい、ということを指摘しておく。手持ち式工作機械300は、駆動モータ335によって生ぜしめられたトルクを、ハウジング305内に配置された、軸線xを中心にして回転する駆動軸に伝達するための伝動装置330とハンドル315とを有しており、前記駆動軸に図示していない工具のための工具受け部320が固定されている。ハウジング305内に電子回路370が配置されており、この電子回路370は、駆動モータ335および/または伝動装置330に電子的および/または機械的に接触している。ハンドル315は、手持ち式工作機械300の使用者の手のための支持面として用いられ、大抵は、長手方向軸線yと、軸線xに沿って工具受け部320の方向に向いている前面側317と、後面側316と、2つの側面318とを有している。
ハンドル315の領域内に、駆動モータ335のエネルギ供給のための第1の操作部材310が配置されており、この場合、第1の操作部材310は、使用者が手動でアクセスするためにハウジング305から突き出しており、従って、それ自体公知の方法および形式で第1の操作部材310の押圧運動によって、好適な形式で第1の操作部材310の調節ストロークに依存して駆動モータの開ループ制御および/または閉ループ制御が可能であり、また駆動モータ335のための電圧供給もオン/オフされ得る。さらに、手持ち式工作機械300は、手持ち式工作機械300の駆動モータ335の回転方向を調節するための、スライドスイッチの形の第2の操作部材312を有している。第2の操作部材312は、特に手持ち式工作機械300の工具受け部320の駆動軸の回転軸線xに対して垂直に移動可能に配置されており、それによって第2の操作部材312は、操作時に、第1の位置と第2の位置と第3の位置との間で往復移動させることができる。この場合、それぞれ第1および第2の位置が駆動モータの回転方向を決定する。これによって、手持ち式工作機械300の使用者は、既に第2の操作部材312の位置により、どの作業モードで手持ち式工作機械300が作業するかを確認することができる。追加的に第2の切換部材は、第1の位置と第2の位置との間に第3の位置、例えば中間位置を有しており、この場合、この第3の位置で、モータ電流の電気的、電気機械的および/または機械的な中断が行われる。従って例えば、第1の切換部材310の操作を機械的に遮断することができ、この場合、第2の操作部材312は、第3の位置への移動時に第1の切換部材310を錠止するように作用する。この場合、第2の操作部材312は、図示のようにスライドスイッチとしてまたは選択的にタンブラスイッチとして構成されていてよい。
第1の操作部材310および第2の操作部材312は、第1の操作部材310もまた第2の操作部材312も人差し指または中指で操作することができるように、回転軸線xに沿って配置されている。この場合、第1の操作部材310と第2の操作部材312との間の間隔は、手持ち式工作機械300の片手操作が可能であるように、選択されている。2つの操作部材310,312はさらに、回転軸線xの下の領域に配置されていて、ハウジング305から突き出している。
図1に示した位置で、バッテリパック100は手持ち式工作機械300のハンドル315に固定されていて、錠止手段によって錠止されている。バッテリパック100をハンドル315の下側に配置したことによって、手持ち式工作機械300の操作が妨げられることはない。詳細が示されていない錠止手段は、特に錠止部材および操作部材220を有している。操作部材220を操作することによって、バッテリパック100は手持ち式工作機械300のハンドル315から解除することができる。さらに、手持ち式工作機械300はインターフェース380を有している。
図1に示したバッテリパック100はスライド式バッテリパックとして構成されていて、手持ち式工作機械300のインターフェース380に対応するインターフェース180を有している。スライド式バッテリパックに対して選択的に、回転式または旋回式バッテリパックとして構成することも可能であり、この場合、バッテリパック100は、旋回軸線に向き合う側で、係止、ねじ固定、締付または緊締によって手持ち式工作機械300のハウジング305に解除可能に固定されていてよい。このような形式で、ハウジング305からのバッテリパックの可能な脱落を効果的に防ぐことができる。
バッテリパック100を手持ち式工作機械300または充電器に解除可能に取り付けるために、バッテリパック100は、手持ち式工作機械300の対応するインターフェース380または充電器の対応するインターフェースに解除可能に機械的および電気的に接続するためのインターフェース180を有している。バッテリパック100を取り付ける際に、手持ち式工作機械300または充電器の受け手段、例えばガイド溝およびガイドリブが、バッテリパック100の対応するガイド部材を受けるためにこれらのガイド部材に係合せしめられ、この場合、バッテリパック100は受け手段に沿って差し込まれ、バッテリパック100のインターフェース180は手持ち式工作機械300の対応するインターフェース380内または充電器の対応するインターフェース内にスライドされる。これらのインターフェース180,380を介して、バッテリパック100は、手持ち式工作機械300および/または充電器に対応配設され得る。
手持ち式工作機械300のハンドル315にバッテリパック100を錠止するために、バッテリパック100はハンドル315に沿って、つまりハンドル315の縦方向yに対して概ね垂直に向けられた、ハンドル315の下側の外側面に沿ってスライドされる。図1に示された位置で、バッテリパック100は錠止手段によってハンドル315に錠止されている。錠止手段は、特に図2に示された錠止部材210および操作部材220を有している。操作部材220を操作することによって、バッテリパック100は手持ち式工作機械300のハンドル315から解除され得る。バッテリパック100のロック解除後に、バッテリパックはハンドル315から外すことができる。バッテリパック100を手持ち式工作機械300に取り付ける際に、錠止部材210が、手持ち式工作機械300のハンドル315内の詳しく図示していない対応する受け部と係合せしめられる。
図2は、バッテリパック100の分解図を示す。バッテリパック100は、第1のハウジング構成部材120と第2のハウジング構成部材130とから成るハウジング110を有している。ここでは、バッテリパックハウジング110がさらに、直列接続された、詳しく図示されていない複数のバッテリセル400を備えたセルホルダ600を有していて、この場合、第2のハウジング構成部材130がセルホルダ600を直接形成していることが、明らかである。セルホルダ600は、2つのハウジング構成部材120,130の間に位置決めされている。バッテリパックハウジング110はさらに、2つの側方構成部材125を有していて、これらの側方構成部材125は、組み立てられた状態で、第1のハウジング構成部材120と第2のハウジング構成部材130若しくはセルホルダ600とを、第2のハウジング構成部材130からの第1のハウジング構成部材120の解除またはその逆が阻止されるように、結合されている。バッテリパック100は、図2に示された変化実施例ではスライド式バッテリパックとして構成されている。
セルホルダ600は、バッテリパックハウジング120,130内でバッテリセル400を固定する他に、バッテリセル400を冷却するためにも役立ち、熱伝導性の材料、例えばアルミニウムまたはプラスチックより成っている。図3から分かるように、セルホルダ600はさらにスリーブ状の絶縁壁を有しているので、個別のバッテリセル400は分離され、個別のバッテリセル400の相互の電気的な絶縁が保証され得る。この場合、隣接し合うバッテリセル400間、およびバッテリセル400とセルホルダ600との間の熱伝導抵抗はできるだけ小さいので、バッテリセル400から発生された損失熱は良好に外部に導出され、内部でのバッテリパックの過熱は防止され得る。図示の実施例では、セルホルダ600は少なくとも1つの折り畳み可能なヒンジ670を有している。ヒンジ670は、セルホルダ600若しくはバッテリパックハウジング110の第1のエレメント672を、セルホルダ600若しくはバッテリパックハウジング110の第2のエレメント674に接続し、この場合、第1のエレメント672と第2のエレメント674とは一体的であって、互いに旋回可能なフィルムヒンジ670として構成されている。このような形式で、2つまたはそれ以上のバッテリパックハウジング構成部材が互いに接続され、この場合、2つのバッテリパックハウジング構成部材は互いに回転可能に支承されている。フィルムヒンジ670は、バッテリパック100の組み立て中に、組み立て補助、特に位置決め補助および保持補助として使用され、従って、例えばプリント配線板810,812、ケーブルガイド、セル接続部材、ヒューズおよび/またはその他の電子部品を、解除可能におよび/またはその位置で持続的にバッテリパック100に若しくはバッテリパックハウジング110内に位置決めすることができる。
特に図4で分かるように、バッテリパック電子回路800は、バッテリセル400に対応する少なくとも1つの接点手段840を備えた少なくとも1つのフレキシブルなプリント配線板812を有しており、この場合、図示の実施例では、フレキシブルなプリント配線板812は第1のエレメント672と第2のエレメント674との間に挟み込まれている。さらに、セルホルダ600は、フレキシブルなプリント配線812の位置を保持するために、複数の位置決め部材604を有しており、この場合、位置決め部材604は、組み立てられた状態で、フレキシブルなプリント配線板812の対応する切欠816内に係合する。ヒンジを係止位置で保持するために、バッテリパックハウジング110は、図示の変化例では2つの別の接続装置678を有している。この別の接続装置678は、スナップ接続部、差し込み接続部および/またはねじ接続部であってよい。スナップ接続部の場合、接続装置678は、少なくとも1つの第1のエレメント672に配置された係止突起676、および第2のエレメント674に配置された係止エレメント677を有しており、従って、接続装置678は、組み立て終了後に、第1のエレメント672と第2のエレメント674との間の形状締結式のおよび/または摩擦締結式の接続を形成する。
第2のエレメント674は複数の視野679を有しており、これらの視野679は、バッテリセル400のそれぞれ様々な充電状態を表示する。このために、フレキシブルなプリント配線板812は複数の電気部品、特に少なくとも1つの操作エレメント819と複数の発光表示器817とを有している。第1のエレメント672と第2のエレメント674との間でのフレキシブルなプリント配線板812の組み立て終了後に、視野679は第2のエレメント674の領域内で、バッテリセル400の様々な充電状態の表示を可能にする。
フィルムヒンジの使用は、バッテリパックハウジング110の組み立てを軽減し、かつ促進し、この場合さらに、構成部品が削減されるので、このような形式のヒンジを使用することによって、非常に良好な接合法を可能にする。フィルムヒンジによって、例えばプリント配線板810,812、ケーブルガイド、セル接続部材500、ヒューズまたはその他の電子部品を位置決めし、次いでその位置で持続的にまたは解除可能に係止することができる。
バッテリセル400の相互の接続は、特に図2および図4に示されたセル接続部材500によって実現される。セル接続部材500によって、バッテリセル400の電気的な接続は互いに並列接続および/または直列接続で行われる。図2および図4に示された実施例ではさらに、バッテリパックハウジング110内でセルホルダ600の表面に、バッテリパック電子回路800を備えたプリント配線板810が固定されていることが分かる。プリント配線板810上に、バッテリパック100と手持ち式工作機械300との間若しくはバッテリパック100と充電器との間の電気的および機械的な接続を形成するための接点エレメント140が配置されている。この場合、接点エレメント143は、電圧接点として構成されていて、充電接点および/または放電接点として用いられ、これに対して、接点エレメント144は信号接点として構成されていて、バッテリパック100から手持ち式工作機械300または充電器に信号を伝送するために、および/または手持ち式工作機械300または充電器からバッテリパック100に信号を伝送するために用いられる。
さらに、図2および図4にはセル接続部材500が示されており、このセル接続部材500によって、バッテリセル400の互いの電気的な接続が並列接続および/または直列接続で行われ得る。この場合、個々のバッテリセル400は、セルホルダ600内で機械的に固定するために互いに間隔を保って受けられる。各バッテリセル400は、長手方向軸線xに対して平行に延在する外周面を有しており、この場合、この外周面は長手方向軸線xに対して垂直に位置する2つの端面によって仕切られていて、これらの端面にバッテリセル400の電気的な極が位置している。
基本的に、セルホルダ600は、図2および図4に示されているように、領域的にバッテリパックハウジング110の外側、特に第2のハウジング構成部材130を形成していれば、有利である。さらに、側方構成部材125が、残りのバッテリパックハウジング110と同じ材料、好適には技術的に使用可能な合成の熱可塑性プラスチック材料、例えばポリアミドより成っていれば、有利である。このような形式で、コストが低減され、組み立て費用が安価に抑えられる。
選択的に、側方構成部材125は、少なくとも部分的に金属、好適にはアルミニウムダイカストまたはマグネシウムダイカストより成っていてよく、この場合、十分な若しくは確実な絶縁インサート、例えば弾性的な熱伝導部材650がセル接続部材500と側方構成部材125との間に使用されなければならない。弾性的な熱伝導部材650は、好適な形式でバッテリセル400の端面と、バッテリセル400の端面に対して概ね平行に延在する、バッテリパックハウジング110の壁部との間に配置されているので、バッテリセル400の端面との熱接触が発生し、熱がバッテリセル400からバッテリパックハウジング110の壁部の方向に導出される。弾性的な熱伝導部材650は、少なくとも部分的に熱伝導材料より成っていて、この熱伝導材料は、エラストマーの材料群、熱可塑性のエラストマーまたは炭素繊維のうちの少なくとも1つに属している。このような形式で、弾性的な熱伝導部材650は、一方では、0.15W/mKよりも大きい、好適には0.20W/mKよりも大きい、特に好適には0.20W/mKと0.50W/mKとの間である熱伝導率を有していて、他方では、50ショアAよりも小さく、好適には20ショアAと45ショアAとの間であるショア硬さを有していることが保証され得る。
さらに、弾性的な熱伝導部材650がそれぞれの側方構成部材125と直接的に熱接触していて、この場合、弾性的な熱伝導部材650がバッテリパックハウジング110の側方構成部材125内に直接配置されているか、またはさらにこの側方構成部材と一体的に制作されていれば、有利である。側方構成部材125が、残りのバッテリパックハウジング110と同じ材料、好適には技術的に使用可能な合成の熱可塑性プラスチック、例えばポリアミドより成っていれば、弾性的な熱伝導部材650を側方構成部材125と一緒に、射出成形法、例えば2成分射出成形法で、好適には1つの共通の作業工程で、特に一体的に製造することを可能にする。このような形式で、コストが削減され、組み立て費用が安価に維持され得る。好適な形式で、弾性的な熱伝導部材650は、少なくとも部分的に熱伝導性の材料、例えばエラストマーまたは熱可塑性のエラストマーより成っている。これによって、熱拡開部材660若しくはセル接続部材500は、弾性的な熱伝導部材650とも、またバッテリパックハウジング110の壁部とも熱接触し、それによってバッテリパックハウジング110の壁部を熱で均一に負荷するように配慮する。
図2および図4に示された実施例ではさらに、弾性的な熱伝導インサート650とバッテリパックハウジング110の壁部との間のバッテリセル400の端面領域で、セル接続部材500は、その機能の他に、バッテリセル400を互いに並列接続および/または直列接続で電気接続することを保証し、また熱拡開部材660の機能も引き受け、所望の熱伝導を促進することができるように、大面積で構成されていることが、明らかである。図面には詳細が示されていないが、熱拡開部材660およびセル接続部材500は、複合構成部材、特に一体的な複合構成部分として構成されていて、熱伝導が望まれていない、熱伝導ができるだけ十分に遮断されるべきである領域内に、スリット状の切欠665を有していて、この場合、各バッテリセル400のために1つの切欠665が設けられていれば、有利である。このような形式で、バッテリセル400から逐一セル接続部材500若しくは熱拡開部材660に伝達された損失熱が、セル接続部材500と熱接触している弾性的な部材650に直接に伝達され、この場合、熱拡開部材660として構成されたセル接続部材500は、逐一伝達された損失熱を切欠665に基づいて全面に分配し、弾性的な部材650に伝達することが保証され得る。
熱伝導が望まれておらず、できるだけ十分に遮断されるべき領域内に、熱拡開部材660は複数の切欠665を有している。これらの切欠665は、熱拡開部材660の全面に亘って分配して配置されており、この場合、図示の実施例では各バッテリセル400のために1つの切欠665が設けられている。このような形式で、バッテリセル400から、このバッテリセル400に熱接触する弾性的な部材650に逐一伝達された損失熱は、弾性的な部材650と熱接触する、直接的に隣接する熱拡開部材660に直接伝達され得ることが保証され得る。熱拡開部材660は、相対的に逐一伝達された損失熱を、切欠665に基づいて、バッテリパックハウジング110のそれぞれの側方構成部材125の全面に分配し、この場合、熱拡開部材660は、それぞれの側方構成部材125にも直接的に熱接触している。
以上説明されかつ図示された実施例の他に、別の変化形並びに特徴の別の組合せを含む別の実施例が考えられる。
100 バッテリパック
110 バッテリパックハウジング
120 第1のハウジング構成部材
125 側方構成部材
130 第2のハウジング構成部材
140,143,144 接点エレメント
180 インターフェース
220 操作部材
300 手持ち式工作機械
305 ハウジング
310 第1の操作部材
312 第2の操作部材
315 ハンドル
316 後面側
317 前面側
318 側面
320 インターフェース、工具受け部
330 伝動装置
335 駆動モータ
370 電子回路
380 インターフェース
400 バッテリセル
500 セル接続部材
600 セルホルダ
604 位置決め部材
650 熱伝導部材、熱伝導インサート、弾性的な部材
660 熱拡開部材
665 スリット状の切欠
670 ヒンジ、フィルムヒンジ
672 第1のエレメント
674 第2のエレメント
676 係止突起
677 係止エレメント
678 別の接続装置
679 視野
800 バッテリパック電子回路
810,812 プリント配線板
816 切欠
817 発光表示器
819 操作エレメント
840 接点手段
x 軸線、回転軸線、長手方向軸線
y 縦方向

Claims (10)

  1. 手持ち式工作機械(300)のためのバッテリパック(100)であって、
    バッテリパックハウジング(110)と少なくとも1つのセルホルダ(600)とを有しており、前記セルホルダ(600)が、互いに並列接続および/または直列接続で接続された少なくとも2つのバッテリセル(400)を収容する形式のものにおいて、
    前記バッテリパック(100)が少なくとも1つの折り畳み可能なヒンジ(670)を有しており、前記ヒンジ(670)が、前記バッテリパック(100)の第1のエレメント(672)と第2のエレメント(674)とを互いに接続し、前記第1のエレメント(672)と前記第2のエレメント(674)とが、前記ヒンジ(670)を介して互いに旋回可能であり、
    前記少なくとも1つのヒンジ(670)が、フィルムヒンジであり、
    前記第2のエレメント(674)が、複数の前記バッテリセル(400)の充電状態を表示するための少なくとも1つの視野(679)を有している
    ことを特徴とする、手持ち式工作機械(300)のためのバッテリパック(100)。
  2. 前記第1のエレメント(672)は、前記セルホルダ(600)であ
    ことを特徴とする、請求項1記載のバッテリパック(100)。
  3. 前記バッテリパック(100)がさらに少なくとも1つの接続装置(678)有しており、該接続装置(678)が、前記第1のエレメント(672)と前記第2のエレメント(674)との接続を形成する
    ことを特徴とする、請求項1または2記載のバッテリパック(100)。
  4. 記接続装置(678)が形状結合式および/または摩擦接続式の接続部である
    ことを特徴とする、請求項記載のバッテリパック(100)。
  5. 記接続装置(678)が、スナップ接続部、差し込み接続部および/またはねじ接続部である
    ことを特徴とする、請求項または記載のバッテリパック(100)。
  6. 前記接続装置(678)が、前記第1のエレメント(672)に配置された係止突起(676)、および、前記第2のエレメント(674)に配置された係止エレメント(677)を有している
    ことを特徴とする、請求項からまでのいずれか1項記載のバッテリパック(100)。
  7. 前記第2のエレメント(674)、前複数のバッテリセル(400)の充電状態を表示するための複数の前記視野(679)を有している
    ことを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載のバッテリパック(100)。
  8. 前記バッテリパック(100)がバッテリパック電子回路(800)を有しており、前記バッテリパック電子回路(800)が、前記バッテリパック(100)と前記手持ち式工作機械(300)との間の電気接続を形成するための少なくとも1つの接点エレメント(140)を備えた少なくも1つのプリント配線板(810)、および/または前記バッテリセル(400)に対応する少なくとも1つの接点手段(840)を備えたフレキシブルなプリント配線板(812)を有している
    ことを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載のバッテリパック(100)。
  9. 前記少なくとも1つのプリント配線板(810)および/または前記フレキシブルなプリント配線板(812)が、前記第1のエレメント(672)と前記第2のエレメント(674)との間に挟み込まれ得る
    ことを特徴とする、請求項記載のバッテリパック(100)。
  10. 手持ち式工作機械(300)であって、
    ハンドル(315)を備えたハウジング(305)と、前記ハウジング(305)内に配置された、機械的なインターフェース(320)を駆動するための駆動モータ(335)と、前記ハウジング(305)内に配置された電子回路(370)と、を有しており、請求項1からまでのいずれか1項記載のバッテリパック(100)が取り付けられている、
    手持ち式工作機械(300)。
JP2018545322A 2016-03-02 2017-02-21 手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械 Active JP6752895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016203429.4 2016-03-02
DE102016203429.4A DE102016203429A1 (de) 2016-03-02 2016-03-02 Akkupack für eine Handwerkzeugmaschine
PCT/EP2017/053872 WO2017148737A1 (de) 2016-03-02 2017-02-21 Akkupack für eine handwerkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512155A JP2019512155A (ja) 2019-05-09
JP6752895B2 true JP6752895B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=58094447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545322A Active JP6752895B2 (ja) 2016-03-02 2017-02-21 手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190058171A1 (ja)
EP (1) EP3424091A1 (ja)
JP (1) JP6752895B2 (ja)
CN (1) CN108701777B (ja)
DE (1) DE102016203429A1 (ja)
WO (1) WO2017148737A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017200311A1 (de) * 2017-01-10 2018-07-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batterie, Trägerboard und Trägerboardelement mit Rastelementen
DE102018216731A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-02 Robert Bosch Gmbh Akkupack
CN112838322A (zh) * 2019-11-07 2021-05-25 南京德朔实业有限公司 电池包及包含该电池包的电动工具
DE102020216399A1 (de) 2020-12-21 2022-06-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Akkupack
DE102022200116A1 (de) * 2022-01-07 2023-07-13 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fixierungsvorrichtung für das Fixieren einer Fahrzeugbatterie sowie System aus einer Fixierungsvorrichtung und einem Leicht-Kraftfahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087860A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Makita Corp バッテリーケース
JP4812926B2 (ja) * 2000-08-02 2011-11-09 パナソニック株式会社 電池パック
US6599657B1 (en) * 2000-11-08 2003-07-29 Powerware Corporation Battery pack housing and battery pack and power supply device incorporating the same
US7714538B2 (en) * 2002-11-22 2010-05-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
DE102004030037B4 (de) * 2003-11-19 2012-01-12 Milwaukee Electric Tool Corp. Akkumulator
US7287648B2 (en) * 2005-09-02 2007-10-30 Tools Aviation, Llc Battery holder and dispenser
US7705559B2 (en) * 2006-01-27 2010-04-27 Stryker Corporation Aseptic battery with a removal cell cluster, the cell cluster configured for charging in a socket that receives a sterilizable battery
JP5391525B2 (ja) * 2007-03-30 2014-01-15 ソニー株式会社 バッテリパック
JP2009289578A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Makita Corp 電動工具のバッテリパック
JP5063646B2 (ja) * 2009-07-31 2012-10-31 パナソニック株式会社 電池パック用ケース、その製造方法、電池パック及びその製造方法
JP2012054007A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Makita Corp 電動工具のバッテリ装置
JP2015028839A (ja) * 2011-11-25 2015-02-12 三洋電機株式会社 電池パック
US9653713B2 (en) * 2012-06-15 2017-05-16 Eetrex, Inc. Folding cell holder

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017148737A1 (de) 2017-09-08
CN108701777A (zh) 2018-10-23
US20190058171A1 (en) 2019-02-21
CN108701777B (zh) 2021-07-13
EP3424091A1 (de) 2019-01-09
DE102016203429A1 (de) 2017-09-07
JP2019512155A (ja) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752895B2 (ja) 手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械
JP6726293B2 (ja) 手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械
US11420315B2 (en) Handheld machine tool
CN107567663B (zh) 用于手持式工具机的蓄电池组和手持式工具机
US20220294054A1 (en) Rechargeable battery pack for a hand-held power tool and method for manufacturing a rechargeable battery pack for a hand-held power tool
US10797281B2 (en) Hand-held power tool and rechargeable battery pack for a hand-held power tool
US11824169B2 (en) Battery pack, electrical device using battery pack, and electrical device system
US11205820B2 (en) Battery pack, electrical device using battery pack, and electrical device system
US20160072106A1 (en) Battery pack for a hand-held power tool
CN205438462U (zh) 电池单体承载件、蓄电池组以及手持式工具机
CN113500567B (zh) 手持式工具机和工具系统
US20160322842A1 (en) Charging device for a battery pack for a hand-held power tool
KR20150097543A (ko) 재충전형 수공구 배터리
EP1781074B1 (en) Diode assembly for a cordless power tool
JP2019021603A (ja) 電池パック及び電池パックを用いた電気機器、電気機器システム
CN107484331B (zh) 电路板和用于蓄电池组的具有电路板的充电装置
CN114423569A (zh) 电动工具和电池组
EP2289146A1 (en) An accessory and charging system for a rechargeable hand-held electrical device
GB2535328B (en) A battery assembly, and a battery carriage for use in a power tool and a battery charger
US20240106052A1 (en) Adapter and electric apparatus
JP2015047663A (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250