JP6751947B2 - バッテリー充放電試験機 - Google Patents

バッテリー充放電試験機 Download PDF

Info

Publication number
JP6751947B2
JP6751947B2 JP2018221424A JP2018221424A JP6751947B2 JP 6751947 B2 JP6751947 B2 JP 6751947B2 JP 2018221424 A JP2018221424 A JP 2018221424A JP 2018221424 A JP2018221424 A JP 2018221424A JP 6751947 B2 JP6751947 B2 JP 6751947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
condition
battery
characteristic value
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018221424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020085687A (ja
Inventor
潤吾 柏
潤吾 柏
一郎 宗像
一郎 宗像
秀樹 庄司
秀樹 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo System Co Ltd
Original Assignee
Toyo System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo System Co Ltd filed Critical Toyo System Co Ltd
Priority to JP2018221424A priority Critical patent/JP6751947B2/ja
Publication of JP2020085687A publication Critical patent/JP2020085687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751947B2 publication Critical patent/JP6751947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、バッテリー充放電試験機に関する。
バッテリーの充放電試験における異常等の発生前後のデータの測定結果を所定の間隔で記録することが可能な装置が知られている(特許文献1参照)。
特許文献1の装置によれば一定の間隔で測定したバッテリーの状態情報が予め設定された閾値を超えない場合には、第一メモリーに最も古いデータに対して状態情報が順次上書きしてループ記録され、状態情報が予め設定された閾値を超えた場合には、第二メモリーに状態情報が順次記録される。
特開2012−2640号公報
たとえばバッテリーへの過充電による発火試験などの、バッテリーに意図的に異常を発生させる試験を行った際には、当該異常を発生させた直前から発生後の期間においては、当該バッテリーの状態が急激に変化する。そのため、当該異常を発生させた直前から発生後の期間においては、バッテリーの状態について短い周期の測定結果を記録することが求められる。
一方で、当該周期を短くすればするほど、測定結果の記録を行う時間単位に必要とされる記憶容量が増大してしまい、経済的ではない。
しかしながら、特許文献1の装置は、単に異常等の発生前後のバッテリーの状態のデータの測定結果を所定の間隔で記録できるにとどまり、当該測定結果を記録する記憶容量の増大を防止することまでは考慮されていない。
そのため、特許文献1のシステムでは、バッテリーの状態について短い周期の測定結果を記録することが求められる場合において、バッテリーの状態のデータの測定結果を記録する記憶容量が増大してしまう課題がある。
本発明の目的は、かかる従来技術の課題に鑑み、バッテリーの状態について短い周期の測定結果を記録するべき所定の条件を満たす場合において、記憶容量の増大を防止しつつ、バッテリーの状態のデータの測定結果を所定の短い周期で記録することが可能なバッテリー充放電試験機を提供することにある。
本発明によるバッテリー充放電試験機は、
被測定バッテリーの特性を表す特性値を計測する計測部と、
前記被測定バッテリーの充放電を制御する制御部と、
第1周期ごとの前記特性値を第1メモリーに記録する第1記録部と、
前記第1周期よりも短い第2周期ごとの前記特性値を第2メモリーに記録する第2記録部と、
所定の第1条件を満たすこと及び所定の第2条件を満たすことを認識する認識部と、
を備え、
前記第2記録部は、
前記第1条件を満たすことを前記認識部が認識した後は前記第2周期を短くして、当該短くされた第2周期ごとの前記特性値を前記第2メモリーに記録するように構成されるとともに、当該第1条件を満たすことを当該認識部が認識する前の第1所定期間の当該特性値と、当該第1条件を満たすことを当該認識部が認識した後の第2所定期間の当該特性値とを少なくとも記録するように構成されており、かつ
前記第2周期を短くした後に、前記第2条件を満たすことを前記認識部が認識した後は当該第2周期を長くして、当該長くされた第2周期ごとの当該特性値を前記第2メモリーに記録するように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、計測部により被測定バッテリーの特性を表す特性値が計測され、制御部により被測定バッテリーの充放電が制御される。そして、第1記録部により第1周期ごとの当該特性値が第1メモリーに記録され、第2記録部により第1周期よりも短い第2周期ごとの特性値が第2メモリーに記録される。
また、認識部により所定の第1条件を満たすことが認識された後は、第2記録部により、第2周期が短くされて、当該短くされた第2周期ごとの当該特性値が第2メモリーに記録されるとともに、第1条件を満たすことが認識される前の第1所定期間の当該特性値と、第1条件を満たすことが認識された後の第2所定期間の特性値が第2メモリーに少なくとも記録される。
そのため、バッテリーの状態について短い周期の測定結果を記録するべき所定の条件を満たす場合において、記憶容量の増大が防止されるとともに、当該所定の条件を満たしたタイミングの前後におけるバッテリーの状態のデータの測定結果を所定の短い周期で記録することが可能である。
また、第2周期を短くした後に、例えば第2周期を短くするべき条件を満たさなくなった場合は、当該第2周期を長くすることにより、記憶容量を有効に活用することができる。
本発明によれば、第2周期が短くされた後に、認識部により所定の第2条件を満たすことが認識された後は、第2記録部により第2周期が長くされて、当該長くされた第2周期ごとの特性値が第2メモリーに記録される。
これにより、記憶容量を有効に活用してバッテリーの状態のデータの測定結果を記憶することができる。
このように本発明によれば、バッテリーの状態について短い周期の測定結果を記録するべき所定の条件を満たす場合において、記憶容量を有効に活用してその増大を防止しつつ、バッテリーの状態のデータの測定結果を所定の短い周期で記録することができる。
本発明によるバッテリー充放電試験機において、
前記第2周期を短くするべきことを示す信号を受信する受信部を備え、
前記認識部は、前記信号を受信部が受信した場合に、前記第1条件を満たすものと認識するように構成されていることが好ましい。
バッテリーの充放電試験を行っている際には、例えば操作者の操作に基づいて任意のタイミングで短い周期ごとの特性値の記録を行わせたい場合がある。
本発明によれば、受信部により第2周期を短くするべきことを示す信号が受信された場合には、第1条件を満たすものと認識部により認識される。
これにより、任意のタイミングで短い周期ごとの特性値の記録を行うことができる。
このように本発明によれば、バッテリーの状態について短い周期の測定結果を記録するべき任意のタイミングにおいて、記憶容量の増大を防止しつつ、バッテリーの状態のデータの測定結果を所定の短い周期で記録することが可能なバッテリー充放電試験機を提供することができる。
バッテリー充放電試験機の全体構成を示すブロック図。 バッテリー充放電試験機が処理に用いる情報を示す表。 バッテリー充放電試験機が処理に用いる情報を示す表。 バッテリー充放電試験機による一連の処理の概要を示すタイムテーブル。 バッテリー充放電試験機の処理の内容を示す説明図。 バッテリー充放電試験機による処理の概要を示すタイムテーブル。 バッテリー充放電試験機の処理の内容を示す説明図。 バッテリー充放電試験機の認識処理の内容を示すフローチャート。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。まず、図1、図2A及び図2Bを用いて、本実施形態のバッテリー充放電試験機の構成の一例について説明する。
本実施形態のバッテリー充放電試験機10は、計測部100、第1制御部110、第1メモリー120、第2制御部130、第2メモリー140、通信部150を備える。
計測部100は、被測定バッテリー20の特性を表す特性値を計測するように構成されており、電流センサー101、電圧センサー102、温度センサー103、増幅器104、A/D(Analog/Digital)コンバーター105、計測バッファー106を有する。
電流センサー101と、電圧センサー102と、温度センサー103とは、それぞれ被測定バッテリー20の電流、電圧、温度を当該被測定バッテリー20の特性値として測定し、当該特性値を示すアナログ信号を出力する。増幅器104は、電流センサー101と電圧センサー102と温度センサー103とが出力した特性値を示すアナログ信号を増幅する。A/Dコンバーター105は、増幅器104が増幅した特性値を示すアナログ信号を、デジタル信号に変換する。計測バッファー106は、A/Dコンバーター105がデジタル信号に変換した被測定バッテリー20の特性値を示す信号を一時的に蓄積する。
第1制御部110は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置などにより構成されており、所定のプログラムを読み込んで実行することにより、充放電制御部111、第1記録部112として機能する。
充放電制御部111は、被測定バッテリー20の充放電を制御するように構成されており、被測定バッテリー20の特性値に応じて、一定の試験条件での充放電試験が行われるように、バッテリー充放電試験機10の動作を制御する。充放電制御部111は、サーバー30からの制御指令を受けてバッテリー充放電試験機10の動作を制御するように構成されていてもよい。
第1記録部112は、被測定バッテリー20の第1周期ごとの特性値を第1計測データ121として第1メモリー120に記録する。
第1メモリー120は、例えばROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置により構成されており、第1計測データ121を記憶している。
第1計測データ121は、被測定バッテリー20の第1周期ごとの特性値が時系列で記憶されているデータであり、図2Aに示すように計測日時、電圧値、電流値、温度値の情報を含んでいる。
第2制御部130は、CPU等の演算処理装置などにより構成されており、所定のプログラムを読み込んで実行することにより、第2記録部131、認識部132、受信部133として機能する。
第2記録部131は、被測定バッテリー20の第2周期ごとの特性値を第2計測データ141として第2メモリー140に、最も古いデータに対して順次上書きしてループ記録する。なお、第2周期は、第1周期よりも短く設定されている。
認識部132は、所定の第1条件を満たすこと及び、所定の第2条件を満たすことを認識する。所定の第1条件及び第2条件としては、被測定バッテリー20の電圧、電流、温度などのそれぞれの特性値又はこれらの特性値を組み合わせた値があらかじめ定められた閾値を越えたか否かなどの種々の条件を採用しうる。受信部133は、第2周期を短くするべきことを示す信号を受信する。
第2メモリー140は、例えばROM、RAM、HDD等の記憶装置により構成されたリングメモリーであり、直近の所定期間における第2計測データ141を記憶している。
第2計測データ141は、被測定バッテリー20の第2周期ごとの特性値が時系列で記憶されているデータであり、図2Bに示すように計測日時、電圧値、電流値、温度値の情報を含んでいる。
第2メモリー140は、以下に示す計算式(式1)に基づいて計算された総記憶容量を少なくとも有するように構成される。
TMS = DS×(Len0/Cy2a+Len1/Cy2b)・・・(1)
なお、
TMS:第2メモリーの総容量、
DS:第2計測データの1回分のデータ容量、
Len0:通常の第2周期にて第2計測データを記憶する時間の長さ、
Len1:短くされたの第2周期にて第2計測データを記憶する時間の長さ、
Cy2a:通常の第2周期、
Cy2b:短くされたの第2周期、
である。このとき、Len0が第1所定期間であり、Len1が第2所定期間である。
例えば、第2計測データ141の1回分のデータ容量DSが6バイトであり、第1条件を満たすことを認識部132が認識する前の通常の第2周期Cy2aが10ミリ秒/回であり、第1条件を満たすことを認識部132が認識した後の短くされた第2周期Cy2bが1ミリ秒/回である場合であって、通常の第2周期にて第2計測データ141を記憶する時間の長さLen0を1分間とし、短くされたの第2周期にて第2計測データ141を記憶する時間の長さLen1を1分間とする場合の第2メモリー140の総容量TMSは、以下のように計算される。
TMS = 6×(60000/(10/1)+60000/(1/1))
= 6×(6000+60000)
= 396000
すなわち、396000バイトの総容量TMSに対して、通常の第2周期Cy2aでの第2計測データ141を6000回、短くされた第2周期Cy2bでの第2計測データ141を60000回、それぞれ記憶することができるように構成される。
また、バッテリー充放電試験機10は、通常の第2周期にて第2計測データを記憶する時間の長さLen0及び短くされたの第2周期にて第2計測データを記憶する時間の長さLen1として任意の値を、第2メモリー140の総容量TMSを超えない範囲で設定できるように構成されている。
通信部150は、有線の通信ケーブル又はWi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)若しくは赤外線通信などの無線通信規格に対応した通信方式によりバッテリー充放電試験機10と通信ネットワーク40とを接続している。
被測定バッテリー20は、電気自動車用の車載バッテリー、家庭用蓄電池向けのバッテリー、電動の輸送用機器(カート、フォークリフトなど)、パーソナルコンピューター、携帯電話などの用途に対応した種々のバッテリーであり、例えば鉛蓄電池、ニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、あるいは燃料電池である。なお、被測定バッテリー20の電解質が液体であるか固体であるかを問わない。
サーバー30は、CPU等の演算処理装置及び、記憶装置などにより構成されるコンピューターである。通信ネットワーク40は、有線又は無線ネットワークであり、例えばLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)又はインターネット通信網である。
<バッテリー充放電試験機による一連の処理の概要>
次に、図3を用いて、本実施形態のバッテリー充放電試験機の一連の処理について説明する。図3に示す通り、計測部100は計測処理(図3/P10)を、認識部132は認識処理(図3/P20)を、充放電制御部111は充放電制御処理(図3/P30)を、第1記録部112は第1記録処理(図3/P40)を、第2記録部131は第2記録処理(図3/P50)を、それぞれ独立して同時並行にて処理を実行する。なお、各処理内容の詳細については後述する。
これら一連の処理は、例えばバッテリー充放電試験機10に被測定バッテリー20が接続されたタイミングで、あるいは例えばバッテリー充放電試験機10の操作者Oが処理開始の操作を行ったタイミングで開始され、バッテリー充放電試験機10から被測定バッテリー20が取り外されたタイミングで、あるいは例えばバッテリー充放電試験機10の操作者Oが処理終了の操作を行ったタイミングで終了するように構成されている。また、充放電制御処理(図3/P20)及び第1記録処理(図3/P30)は、第1条件を満たしたタイミングで終了するように構成されている。
図3においては、第1時点T1にて第1条件を満たした場合のバッテリー充放電試験機の一連の処理の流れを示している。この場合に第1記録部112は、第1記録処理の開始から第1時点T1までは第1周期により第1計測データ121を記録する。そして第2記録部131は、第2記録処理の開始から第1時点T1までは通常の第2周期により、第1時点T1以降は短くされた第2周期により、それぞれ第2計測データ141を記録する。
図4は、被測定バッテリー20の特性値が波形Cのように変化した場合の第1記録部112及び第2記録部131の記録動作を示す説明図である。
この場合に第1記録部112は、第1記録処理の開始から第1時点T1までの期間(Len0)は第1周期Cy1にて被測定バッテリー20の特性値を第1メモリー120に第1計測データ121として記録する。そして、第1時点T1において特性値が第1条件の閾値Ts1を超えたため、第1記録部112は第1記録処理を終了している。
第2記録部131は、第1記録処理の開始から第1時点T1までの期間(Len0)は通常の第2周期Cy2aにて、被測定バッテリー20の特性値を第2メモリー140に第2計測データ141として記録する。そして、第1時点T1において特性値が第1条件の閾値Ts1を超えたため、第1時点T1以降の期間(Len1)は、第2記録部131は、短くされた第2周期Cy2bにて被測定バッテリー20の特性値を第2メモリー140に第2計測データ141として記録する。
また、図5及び図6は、第2時点T2にて第2条件を満たした場合の第2記録部131の処理の流れを示している。
この場合に第2記録部131は、第1時点T1から第2時点T2までの期間(Len1’)は、短くされた第2周期Cy2bにて被測定バッテリー20の特性値を第2メモリー140に第2計測データ141として記録する。そして、第2時点T2において特性値が第2条件の閾値Ts2を超えたため、第2時点T2以降の期間(Len2)は、第2記録部131は、長くされた第2周期Cy2cにて被測定バッテリー20の特性値を第2メモリー140に第2計測データ141として記録する。
このとき、図6における第1時点T1から第2時点T2までの期間(Len1’)と第2時点T2以降の期間(Len2)とを足し合わせた期間の長さは、図4における第1時点T1以降の期間(Len1)以上の長さとなる。
なお、長くされた第2周期Cy2cは、短くされた第2周期Cy2bよりも長い周期であればよく、例えば通常の第2周期Cy2aと同じ長さでもよいし、通常の第2周期Cy2aよりも長くともよく、あるいは第1周期Cy1よりも長くともよい。
また、長くされた第2周期Cy2cは、あらかじめ定められた所定の周期であってもよいし、第1時点T1から第2時点T2までの期間(Len1’)の長さに応じて第2記録部131により変更されてもよい。
<計測処理>
計測部100は、計測処理を非常に短い周期(例えば1ミリ秒/回、10ミリ秒/回など。)で繰り返し実行する。
処理を開始すると計測部100は、電流センサー101、電圧センサー102、温度センサー103が出力する、被測定バッテリー20の電流、電圧、温度の特性値の信号を取得し、当該信号を増幅器104により増幅し、A/Dコンバーター105にて当該信号をデジタル信号に変換して計測バッファー106に蓄積して処理を終了する。
<認識処理>
図7を参照して認識処理の流れについて説明する。なお認識部132は、認識処理を計測処理と同じ周期で繰り返し実行する。処理を開始すると認識部132は、第2周期が短く変更されているか否かを判定する(図7/STEP201)。
当該判定が否定的である場合(図7/STEP201:No)、認識部132は、例えば第1計測バッファー106から第1条件を満たすか否かの判定に用いる特性値を取得し(図7/STEP202)、取得した特性値が閾値を超えたか否かを判定する(図7/STEP203)。当該判定が肯定的である場合(図7/STEP203:Yes)、認識部132は、第1条件を満たしたと認識し、第2記録部131に第2周期を短く変更させて(図7/STEP205)、処理を終了する。
一方当該判定が否定的である場合(図7/STEP203:No)、認識部132は、第2周期を短くするべきことを示す信号を受信部133が受信したか否かを判定し(図7/STEP204)、当該判定が肯定的である場合(図7/STEP204:Yes)、認識部132は、第1条件を満たしたと認識し、第2記録部131に第2周期を短く変更させる(図7/STEP205)。そして、認識部132は処理を終了する。
一方STEP201の判定が肯定的である場合、(図7/STEP201:Yes)、認識部132は、例えば第1計測バッファー106から第2条件を満たすか否かの判定に用いる特性値を取得し(図7/STEP206)、取得した特性値が第2条件を満たすか否かを判定する(図7/STEP207)。当該判定が肯定的である場合(図7/STEP207:Yes)、認識部132は、第2記録部131に第2周期を長く変更させる(図7/STEP206)。そして、認識部132は処理を終了する。
<第2周期を短くするべきことを示す信号の受信>
受信部133は、認識部132が認識処理を開始してから、第1条件を満たしたと認識するまでの任意のタイミングで第2周期を短くするべきことを示す信号を受信する。例えば、バッテリー充放電試験機10又はサーバー30は第2周期を短くするべきことを示す信号を受信部133に送信する操作スイッチを備えており、当該スイッチは操作者等による操作に応じて第2周期を短くするべきことを示す信号を受信部133に送信し、受信部133は、当該信号を受信する。
<充放電制御処理>
充放電制御部111は、認識部132が第1条件を満たしたことを認識するまで充放電制御処理を計測部100が計測処理を行う周期より長い周期(例えば100ミリ秒/回、1秒/回など。)で繰り返し実行する。
処理を開始すると、充放電制御部111は、計測バッファー106から、被測定バッテリー20の電流、電圧、温度の特性値の最新の値の情報を取得し、当該取得した特性値に応じて、一定の試験条件での充放電試験が行われるように、バッテリー充放電試験機10の動作を制御する処理を実行して処理を終了する。
<第1記録処理>
第1記録部112は、認識部132が第1条件を満たしたことを認識するまで第1記録処理を計測部100が計測処理を行う周期より長い周期(例えば100ミリ秒/回、1秒/回など。)である第1周期にて繰り返し実行する。
処理を開始すると、第1記録部112は、計測バッファー106から、被測定バッテリー20の電流、電圧、温度の特性値の最新の値の情報を取得し、当該取得した特性値の値を第1計測データ121として第1メモリー120に記憶して処理を終了する。
<第2記録処理>
第2記録部131は、第2記録処理を計測部100が計測処理を行う周期よりも短くない周期、かつ第1制御部が第1記録処理を行う周期よりも短い周期である第2周期にて繰り返し実行する。なお、第2記録部131は、認識処理(図3/P20、図7)の結果に応じて第2周期を変更する。
処理を開始すると、第2記録部131は、計測バッファー106から、被測定バッテリー20の電流、電圧、温度の特性値の最新の値の情報を取得し、当該取得した特性値の値を第2計測データ141として第2メモリー140に記憶して処理を終了する。
以上述べてきたように、本発明のバッテリー充放電試験機によれば、バッテリーの状態について短い周期の測定結果を記録するべき所定の条件を満たす場合において、記憶容量の増大を防止しつつ、バッテリーの状態のデータの測定結果を所定の短い周期で記録することが可能なバッテリー充放電試験機を提供しうる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
例えば第1記録部112は、第1計測データ121をサーバー30の記憶装置に記憶するように構成されていてもよい。この場合、当該サーバー30の記憶装置が第1メモリーとして機能する。
あるいは例えば、第1記録部112は、第1周期のm倍の長さの周期にてm回分の特性値の値を計測バッファー106から取得して第1計測データ121として第1メモリー120に記憶するように構成されていてもよく、第2記録部131は、第2周期のn倍の長さの周期にてn回分の特性値の値を計測バッファー106から取得して第2計測データ141として第2メモリー140に記憶するように構成されていてもよい。
10…バッテリー充放電試験機、20…被測定バッテリー、100…計測部、110…第1制御部、112…第1記録部、120…第1メモリー、130…第2制御部、131…第2記録部、132…認識部、133…受信部、140…第2メモリー。

Claims (3)

  1. 被測定バッテリーの特性を表す特性値を計測する計測部と、
    前記被測定バッテリーの充放電を制御する制御部と、
    第1周期ごとの前記特性値を第1メモリーに記録する第1記録部と、
    前記第1周期よりも短い第2周期ごとの前記特性値を第2メモリーに記録する第2記録部と、
    所定の第1条件を満たすこと及び所定の第2条件を満たすことを認識する認識部と、
    を備え、
    前記第2記録部は、
    前記第1条件を満たすことを前記認識部が認識した後は前記第2周期を短くして、当該短くされた第2周期ごとの前記特性値を前記第2メモリーに記録するように構成されるとともに、当該第1条件を満たすことを当該認識部が認識する前の第1所定期間の当該特性値と、当該第1条件を満たすことを当該認識部が認識した後の第2所定期間の当該特性値とを少なくとも記録するように構成されており、かつ
    前記第2周期を短くした後に、前記第2条件を満たすことを前記認識部が認識した後は当該第2周期を長くして、当該長くされた第2周期ごとの当該特性値を前記第2メモリーに記録するように構成されていることを特徴とするバッテリー充放電試験機。
  2. 請求項1に記載のバッテリー充放電試験機において、
    前記第2周期を短くするべきことを示す信号を受信する受信部を備え、
    前記認識部は、前記信号を受信部が受信した場合に、前記第1条件を満たすものと認識するように構成されていることを特徴とするバッテリー充放電試験機。
  3. バッテリー充放電試験機が実行するバッテリー充放電試験方法であって、
    被測定バッテリーの特性を表す特性値を計測する計測処理と、
    前記被測定バッテリーの充放電を制御する制御処理と、
    第1周期ごとの前記特性値を第1メモリーに記録する第1記録処理と、
    前記第1周期よりも短い第2周期ごとの前記特性値を第2メモリーに記録する第2記録処理と、
    所定の第1条件を満たすこと及び所定の第2条件を満たすことを認識する認識処理とを含み、
    前記第2記録処理は、
    前記第1条件を満たすことが認識された後は前記第2周期を短くして、当該短くされた第2周期ごとの前記特性値を前記第2メモリーに記録する処理であるとともに、当該第1条件を満たすことが認識される前の第1所定期間の当該特性値と、当該第1条件を満たすことが認識された後の第2所定期間の当該特性値とを少なくとも記録する処理と、
    前記第2周期を短くした後に、前記第2条件を満たすことが認識された後は当該第2周期を長くして、当該長くされた第2周期ごとの当該特性値を前記第2メモリーに記録する処理と、
    を含むことを特徴とするバッテリー充放電試験方法。
JP2018221424A 2018-11-27 2018-11-27 バッテリー充放電試験機 Active JP6751947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221424A JP6751947B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 バッテリー充放電試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221424A JP6751947B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 バッテリー充放電試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020085687A JP2020085687A (ja) 2020-06-04
JP6751947B2 true JP6751947B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=70907576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221424A Active JP6751947B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 バッテリー充放電試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6751947B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4300770A1 (en) * 2021-02-26 2024-01-03 Hitachi, Ltd. Remote monitoring system, storage battery system, and control method for remote monitoring system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152034A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Yazaki Corp 電池寿命監視方法及び電池寿命監視装置並びに自動通報装置
JP3524827B2 (ja) * 1999-09-30 2004-05-10 三洋電機株式会社 電話機用電池残量表示装置
JP4052418B2 (ja) * 2000-02-15 2008-02-27 日立マクセル株式会社 電池容量検出方法および装置並びに電池パック
US6586130B1 (en) * 2000-11-22 2003-07-01 Honeywell International Inc. Method and apparatus for determining the state of charge of a lithium-ion battery
JP4077176B2 (ja) * 2001-07-05 2008-04-16 矢崎総業株式会社 電池残量減少検出装置及び電池残量減少検出用プログラムを記録した記録媒体
JP2006145285A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 電池残量検出装置
JPWO2016157843A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-18 日本電気株式会社 バッテリ管理システム
JP2017060373A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 エリーパワー株式会社 蓄電池の充放電制御装置及び充放電制御方法
JP6642795B2 (ja) * 2016-01-19 2020-02-12 日立化成株式会社 電池状態推定装置
US11186178B2 (en) * 2016-11-24 2021-11-30 Insurtap Inc. Monitoring system, server, terminal device, monitoring method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020085687A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3588115B1 (en) Apparatus and method for estimating a state of charge of a battery
US7705565B2 (en) Method and system for wireless charging
KR20160090140A (ko) 배터리의 상태를 추정하는 방법 및 장치
JP2023506706A (ja) トラクションバッテリの状態値を決定する方法
JPH07120536B2 (ja) 電池残量認識装置
US10573936B2 (en) Remaining battery life prediction device and battery pack
CN112098864B (zh) 漏电流检测方法、装置、电子设备和存储介质
US20230347785A1 (en) Consistency evaluation method for vehicle battery cell, device, equipment and storage medium
JP6751947B2 (ja) バッテリー充放電試験機
CN110888065B (zh) 电池包荷电状态修正方法和装置
JP7332098B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
CN103424708A (zh) 开路电压推断装置、状态推断装置及开路电压推断方法
KR20160148583A (ko) 차량의 전기 배터리를 모니터링하기 위한 방법 및 디바이스
JP2023532485A (ja) 電池状態の計算方法及び計算装置並びに記憶媒体
CN107112790B (zh) 充电装置、充电程序、充电方法
JP3649643B2 (ja) リチウムイオン電池の容量推定方法
CN112698229A (zh) 短路电流检测方法、装置、可读存储介质及电子设备
KR102552684B1 (ko) 배터리 계측정보의 교정방법 및 그 장치
CN113844311B (zh) 车载电池荷电能力的评估方法、车辆和可读存储介质
JP5378893B2 (ja) 電気自動車用充電システム
TWI826949B (zh) 電池性能評估裝置及電池性能評估方法
KR20230028017A (ko) 시변 부하전류 상황에 강인한 리튬 이온 배터리의 모델 기반 충전 상태 추정 장치 및 방법
US11482877B2 (en) Electronic device, charging control method, and computer program
JP4317399B2 (ja) 蓄電池の放電残時間推定方法
EP3470859A1 (en) Apparatus and method for predicting a battery state-of-function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150