JP6751457B2 - 自動車の空気調和システム及びその作動方法 - Google Patents

自動車の空気調和システム及びその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6751457B2
JP6751457B2 JP2019033552A JP2019033552A JP6751457B2 JP 6751457 B2 JP6751457 B2 JP 6751457B2 JP 2019033552 A JP2019033552 A JP 2019033552A JP 2019033552 A JP2019033552 A JP 2019033552A JP 6751457 B2 JP6751457 B2 JP 6751457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
air
refrigerant
heat exchanger
circulation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019033552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019147545A (ja
Inventor
ドゥーラニ ナヴィド
ドゥーラニ ナヴィド
ヘッツェル マルティン
ヘッツェル マルティン
ハース トビアス
ハース トビアス
リヒター ゲラルト
リヒター ゲラルト
グラーフ マルク
グラーフ マルク
Original Assignee
ハンオン システムズ
ハンオン システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンオン システムズ, ハンオン システムズ filed Critical ハンオン システムズ
Publication of JP2019147545A publication Critical patent/JP2019147545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751457B2 publication Critical patent/JP6751457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/00392Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00492Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices comprising regenerative heating or cooling means, e.g. heat accumulators
    • B60H1/00499Heat or cold storage without phase change including solid bodies, e.g. batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00871Air directing means, e.g. blades in an air outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3223Cooling devices using compression characterised by the arrangement or type of the compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32284Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • B60H2001/00178Temperature regulation comprising an air passage from the HVAC box to the exterior of the cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00949Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00957Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising locations with heat exchange within the refrigerant circuit itself, e.g. cross-, counter-, or parallel heat exchange

Description

本発明は、自動車の空気調和システム及びその作動方法に係り、より詳しくは、冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成された、自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム及びその作動方法に関する。
空気調和システムはハウジングを有する空気調和ユニット、冷媒−空気熱交換器と冷媒−冷却剤熱交換器を有する冷媒循環系、そして第1冷却剤循環系と第2冷却剤循環系を含む。
従来技術として公知となった自動車の空気調和システムでは、客室用流入空気の加熱にエンジンの廃熱が利用される。廃熱はエンジン冷却剤循環系内で循環する冷却剤によりエアコンに移送されて、そこから加熱熱交換器を通じて客室に流入する空気に伝達される。
空気熱交換器を備えた公知システムは、特に周辺の温度が低温である時、客室の空気を快適な温度となるまで加熱するか、パワープラント(power plant)の効率的な内燃機関の冷却剤循環系から熱出力を得る冷却剤は、客室の快適な暖房に必要な加熱レベルを達成する客室の全体熱需要を満たすのに充分な廃熱を生成しない。このような点はハイブリッドドライブが装着された自動車のシステム、すなわち、電動式ドライブだけではなく、内燃機関により駆動されるドライブを備えた自動車にも同様に適用される。
また、例えば、純粋にバッテリーまたは燃料電池だけで駆動される車両のように、ドライブが完全に電動化(electrification)された場合は、空気加熱のための熱源として内燃機関の廃熱を利用することができない。
さらに車両のバッテリーに貯蔵できるエネルギーの量は、液体燃料の形態で燃料タンク内に貯蔵できるエネルギーの量より少ない。それと共に、車両の客室の空気調和に必要な電気的なエネルギー出力は、また、電気的に駆動される車両の走行可能距離に相当な影響を及ぼす。
エンジン冷却剤循環系の熱による客室の総熱需要が満たされない場合、PTCサーミスタ(Positive Temperature Coefficient−Thermistor)とも呼ばれる電気抵抗ヒーターまたは燃料ヒーターのような補助加熱措置が必要である。
客室用空気を加熱するための効率的なシステムは、熱ポンプとも言われるヒートポンプ機能を有するだけではなく、熱源として空気を用いる冷媒循環系を備えた空気調和システムである。このような空気調和システムでは冷媒循環系が唯一の加熱システムであると同時に、補助加熱措置にも用いられる。この場合、冷媒循環系は電気抵抗ヒーターと結合して純粋に空気を冷却するために形成された冷媒循環系としてはるかに多くの空間を占める。
直列に連結された電気抵抗ヒーターを備えた空気調和システムは、一方で低コストで製造でき、任意の車両に用いることができるが、他方で客室用流入空気が冷媒循環系の蒸発器過流時に一番先に冷却及び/または除湿され、その直後に熱を直ちに流入空気または冷却剤循環系空気に伝達する電気貯蔵ヒーターにより加熱される。このために、非常に大きい電気エネルギーを要する。
ヒートポンプとして作動される従来の冷媒循環系は、作動は効率的であるが、空気調和のための設置空間がない自動車内部においても、多くの設置空間を必要とする。
ヒートポンプとして作動する冷媒循環系を有する自動車の全空気調和システムの場合、冷却装置モードに作動する時、冷媒の蒸発に必要な熱が客室用流入空気から、または、例えば、駆動バッテリーのようなドライブトレインのコンポーネントの温度調節のために冷媒循環系から吸収される。凝縮器/ガス冷却器が作動する熱交換器において、蒸発の間に吸収された熱はより高い温度水準で周辺に放出される。冷媒循環系がヒートポンプモードに作動する間は、冷媒蒸発に必要な熱が周辺空気、または、例えば、ドライブトレインのコンポーネントの温度調節のために冷媒循環系のような廃熱源から吸収される。いわゆる、室内または客室−凝縮器/ガス冷却器として配置された熱交換器内において、熱は高い温度レベルで客室の供給空気に放出される。
冷却装置モード及びヒートポンプモード、すなわち、加熱モード兼用、そして、リヒートモード(reheat mode)とも言われる再熱モード用に形成されており、周辺空気から熱を吸収する従来技術に属する空気−空気ヒートポンプの場合、冷媒が周辺空気から熱を吸収することにより蒸発されて、この時、周辺空気は冷媒−空気熱交換器内で直接冷媒に伝達されるか、冷媒−冷却剤熱交換器内で伝達され、そして冷媒に間接的に伝達される。その結果、周辺空気は冷媒蒸発のための熱源として用いられる。システムの性能及び効率は特に、冷媒の蒸発にある程度の熱がどのような温度レベルで用いられるかにより異なる。
従来の空気−空気ヒートポンプは冷媒と周辺空気間の熱伝逹のための熱交換器の他にコンディショニングされる客室空気から冷媒に熱を放出するための熱交換器及び冷媒からコンディショニングされる客室空気に熱伝逹のための熱交換器を有する。出力はそれぞれ冷媒と空気間で伝達される。
いわゆる「リヒート」または再熱モードでは、客室に供給される空気が冷却されると同時に除湿され、続いて若干再加熱される。この再熱モードで必要な再熱容量は空気冷却及び除湿に必要な冷却容量より小さい。
周辺熱交換器とも言われる空気−空気ヒートポンプの周辺空気と冷媒間の熱伝逹のための熱交換器は、自動車の前方側で、空気調和システムの外部に、特に、空気調和ユニットの外部に配置され、そして熱交換器には特に相対風(relative wind)により空気が供給される。冷媒循環系が冷却装置モードに作動する時、周辺熱交換器は冷媒から周辺空気に熱放出のために凝縮器/ガス冷却器として作動され、そして冷媒循環系がヒートポンプモードに作動する時は、冷媒が周辺空気から熱を吸収するために蒸発器として作動する。
冷媒循環系が周辺空気を熱源として用いるヒートポンプモードで作動し、空気の温度が0℃以下である時、蒸発器として作動する熱交換器の熱伝逹表面は結氷の恐れがあり、これは熱交換器の出力を制限することになる。空気から熱を吸収した結果として冷却された空気の相対空気湿度が増加し、露点温度より低くなると、空気中に存在する水蒸気が凝縮されて熱伝逹表面に水として分離される。熱伝逹表面において、空気から凝縮された水は0℃以下の表面温度では氷に凝固される。増加する氷層(ice layer)は空気側熱伝逹表面だけではなく、空気側熱転移及び空気と蒸発される冷媒間の伝達可能な出力を減少させて全体空気調和システムの効率を減少させる。一般的に周辺熱交換器内に流入する空気の温度と冷媒の温度間の最大温度差は制約的であり、これはまた周辺空気から最大限に吸収される熱を制限する。
周辺熱交換器の熱伝逹表面に発生する結氷を回避しなければならない必要性の結果、空気の温度が0℃以下である時、空気−空気ヒートポンプとして形成された空気調和システムでは、周辺空気だけを熱源に用いる場合、客室を十分に加熱することが不可能であり、客室を適切に加熱するため補助加熱措置が必要である。電気抵抗ヒーターはエネルギー効率が高くなく、補助加熱措置としては、ほとんど用いられない。
また、従来の冷媒循環系側制御空気調和システムは、特に、バルブに関連する、冷媒ラインに関して、非常に複雑であり、部分ラインにおいて流動方向の変更及び流動経路が阻止される。
客室に供給されて空気調和される空気を加熱、冷却及び除湿するための冷却装置モード及びヒートポンプモード兼用作動のための従来技術に属する自動車用空気調和システムの他にも、ヒートポンプ機能を有する空気調和システムが公知となっており、これらの場合、蒸発器は冷却装置モードだけではなくヒートポンプモードでも蒸発器として作動し、凝縮器も土曜に冷却装置モードだけではなくヒートポンプモードでも凝縮器として作動される。
空気調和システムは冷媒循環系側で及び/または空気側で制御される。
特許文献1には、客室空気をコンディショニングするための空気調和システムが開示されている。客室冷暖房用、そして再熱モード用に形成された空気調和システムは、空気をガイドするための2つの流動チャンネルを有するハウジング及び蒸発器と凝縮器を有する冷媒循環系を含む。この場合、蒸発器は第1流動チャンネル内に、そして、凝縮器は第2流動チャンネル内に配置されている。作動モードの設定は空気ガイド装置の制御を通じてのみ行われる。蒸発器及び凝縮器として熱交換器の中の一つの熱交換器はそれぞれ一部熱伝逹表面が第1流動チャンネルだけではなく、第2流動チャンネル内に配置されて、この場合、それぞれの作動モードに必要な熱伝逹表面の部分は空気ガイド装置により空気が供給される方式で調節できる。
単一モジュールとして形成されたハウジングとその内部に統合された冷媒循環系を有する空気調和システムは軽量であり短くて堅固な冷媒ラインを有し、外部への漏れを避けることができる。システムは多数の作動モード間の転換のためのリバーシングバルブなしに形成されている。客室を加熱するためのヒートポンプモードにおいて、客室から吸入された空気は冷媒を蒸発させるのに使われる。
しかしながら、第1の流路内の蒸発器ならびに第2の流路内の凝縮器、及びそれと共に2つの独立したモジュール内の蒸発器はそれぞれ1つの送風機を備えているので、システムは2つの送風機で運転されることが好ましい。自動車の運転中の空気流は、凝縮器への入射流に利用することはできず、それと共に冷却器循環からの熱除去のための冷却器モードでの運転中には利用できない。送風機はまた、車両の走行中も作動されるため、特に、冷却装置モードの作動中に空気調和システムの効率が従来のシステムより低い。
その他に空気側制御式空気調和システムは冷却装置モードに作動する時、たびたび非常に低い冷却力でしか動作することができず、設置スペースを大きくする必要があった。
独国公開特許 DE 10 2012 108 891 A1
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、特に自動車に使用するための加熱機能を有する空気調和システムを提供することにある。
空気調和システムは、また、冷却装置モード及びヒートポンプモード兼用の作動だけではなく、コンディショニングされる客室空気を加熱、冷却及び除湿するための再熱モードでの複合運転のために設計される。運転は、例えばエネルギー効率の良い燃焼機関又は内燃機関と電気機関とのハイブリッド駆動装置のような低容量の熱源がある環境でも、又は次のような駆動装置から利用できない熱源がある環境でも可能であり、本明細書では、客室内の快適な気候に関するすべての要件を満たすことを目的とする。
快適性は作動モードに関係なく、常に維持されなければならないが、この場合、空気調和システムは作動モードに関係なく效率的に作動できる必要がある。これと同時に、特に空気側制御方式でも充分の冷却容量が提供されなければならない。また、冷媒循環系は最小限の部品で簡単に形成されなければならない。さらに、空気調和システムはドライブトレインの構成要素の温度調節を可能にし、これらの構成要素を熱源として利用することができる。
この問題は、独立特許請求の範囲の特徴を有する主題により解決され、さらなる発展は従属特許請求の範囲に明記されている。
上記課題は自動車の客室空気をコンディショニングするための本発明による空気調和システムにより解決される。
本発明による空気調和システム(請求項1)は、自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム(1)であって、前記空気調和システム(1)は冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成されており、空気をガイドするための第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備えた空気調和ユニット(2)、作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)及び作動モードに関係なく凝縮器/ガス冷却器として作動できる第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の外部に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えた冷媒循環系(20)、前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及びドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そしてバッテリー熱交換器(48)を備えた第1冷却剤循環系(40)及び前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の内部に配置された加熱熱交換器(16)を備えた第2冷却剤循環系(60)を含み、前記第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)が部分空気質量流れを通過及び/または混合、そして分配するための連結部材(13)につながる方式で形成され、前記空気調和ユニット(2)がデュアルゾーン空気調和ユニット(dual zone air conditioning unit)として形成されており、この時、それぞれのゾーンは、前記連結部材(13)から空気排出口(17、18a、18b、19a、19b)に延びる流動チャンネルを備えて形成されており、そして、この時、前記加熱熱交換器(16)は前記流動チャンネル内部でこのような流動チャンネルにオーバーラップ(overlap)される方式で配置されていることを特徴とする。
第1流動チャンネル(4)上で空気の流動方向に冷媒−空気熱交換器の後に空気ガイド装置及び第1冷風流動経路が形成されていることにより、第1流動チャンネルを通過してコンディショニングされた空気質量流れが部分質量流れに分割されることができ、この時、第1部分空気質量流れは第1冷風流動経路を通じて、ハウジングの周辺にガイドされることができ、第2部分空気質量流れは第2冷風流動経路として形成された、第1流動チャンネルの領域を通じて客室方向にガイドされることができる。
第2流動チャンネルが第1流動チャンネル内に配置された冷媒−空気熱交換器の周りに置かれたバイパスとして形成され、この時、流動チャンネルが流動断面積を開放して閉鎖するための一つ以上の空気ガイド装置を備えたことにより、送風機により移送された空気質量流れが部分空気質量流れに分割されることができ、この時、第1部分空気質量流れは第1流動チャンネル(4)内にガイドされることができ、第2部分空気質量流れは第2流動チャンネル(5)内にガイドされることができる。
本発明による他の空気調和システム(請求項4)は、自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム(1)であって、前記空気調和システム(1)は冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成されており、空気をガイドするための第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備えた空気調和ユニット(2)、作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)及び作動モードに関係なく凝縮器/ガス冷却器として作動できる第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の外部に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えた冷媒循環系(20)、前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及びドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そしてバッテリー熱交換器(48)を備えた第1冷却剤循環系(40)及び前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の内部に配置された加熱熱交換器(16)を備えた第2冷却剤循環系(60)を含み、前記冷媒循環系(20)が圧縮機(21)、そしてそれぞれの分岐点(24)から合流点(25)まで延びる方式で形成された第1冷媒経路(26)と第2冷媒経路(27)を備え、この時、冷媒は前記空気調和システム(1)の作動モードによって前記冷媒経路(26、27)を通過する部分質量流れに分割されることができ、そして、この時、前記分岐点(24)が冷媒の流動方向に前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)の後に配置されており、前記合流点(25)が前記圧縮機(21)の前に配置され、前記冷媒循環系(20)が内部熱交換器(23)を備え、前記内部熱交換器は高圧側では前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)と分岐点(24)の間に、そして低圧側では前記第1冷媒経路(26)内部から冷媒の流動方向に前記冷媒−空気熱交換器(7)の後に配置されていることを特徴とする
第1冷媒経路が第1膨脹部材及び作動モードに関係なく蒸発器として作動できる冷媒−空気熱交換器を備えることができる。
第2冷媒経路が第2膨脹部材及び作動モードに関係なく蒸発器として作動できる前記第2冷媒−冷却剤熱交換器を備えることができる。
本発明による他の空気調和システム(請求項7)は、自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム(1)であって、前記空気調和システム(1)は冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成されており、空気をガイドするための第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備えた空気調和ユニット(2)、作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)及び作動モードに関係なく凝縮器/ガス冷却器として作動できる第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の外部に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えた冷媒循環系(20)、前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及びドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そしてバッテリー熱交換器(48)を備えた第1冷却剤循環系(40)及び前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の内部に配置された加熱熱交換器(16)を備えた第2冷却剤循環系(60)を含み、前記第1冷却剤循環系(40)が1次循環系と2次循環系を有し、前記循環系はそれぞれ一つ以上の移送装置(41、47)、そして分岐点(53、55)と合流点(54、56)を備えて形成されており、この時、各一つの分岐点(53、55)と合流点(54、56)が連結ラインを通じて互いに連結されており、前記第1冷却剤循環系(40)の2次循環系が追加加熱部材(52)、前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及び前記バッテリー熱交換器(48)を備えて形成されており、前記第1冷却剤循環系(40)の2次循環系が前記バッテリー熱交換器(48)の周りに置かれたバイパス(49)を有し、前記バイパスは分岐点(50)から合流点(51)まで延びる方式で形成されており、この時、前記分岐点(50)は前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)、特に前記1次循環系の連結部の合流点(54)と前記バッテリー熱交換器(48)の間に、そして前記合流点(51)は前記バッテリー熱交換器(48)と第2移送装置(47)の間に配置されていることを特徴とする
第1冷却剤循環系(40)の1次循環系が第1冷却剤−空気熱交換器(43)の周りに置かれたバイパス(44)を有し、バイパスは分岐点(45)から合流点(46)まで延びる方式で形成されており、この時、分岐点(45)はドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器と第1冷却剤−空気熱交換器(43)の間に、そして合流点(46)は第1冷却剤−空気熱交換器(43)と第1移送装置(41)の間に配置されていることが好ましい。
本発明による他の空気調和システム(請求項10)は、自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム(1)であって、前記空気調和システム(1)は冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成されており、空気をガイドするための第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備えた空気調和ユニット(2)、作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)及び作動モードに関係なく凝縮器/ガス冷却器として作動できる第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の外部に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えた冷媒循環系(20)、前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及びドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そしてバッテリー熱交換器(48)を備えた第1冷却剤循環系(40)及び前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の内部に配置された加熱熱交換器(16)を備えた第2冷却剤循環系(60)を含み、前記第2冷却剤循環系(60)が第3移送装置(61)、そして前記加熱熱交換器(16)を有する第1冷却剤経路(64)及び冷却剤と周辺空気の間の熱伝逹のための第2冷却剤−空気熱交換器(66)を有する第2冷却剤経路(65)を含み、この時、前記冷却剤経路(64、65)はそれぞれの分岐点(62)から合流点(63)まで延びる方式で形成されており、そして冷却剤は前記空気調和システム(1)の作動モードによって前記冷却剤経路(64、65)を通過する部分質量流れに分割されることができることを特徴とする
本発明の空気調和システムの作動方法は、自動車の客室空気を冷却及び加熱するための冷却装置モードとヒートポンプモード兼用作動及び客室空気をコンディショニングするための再熱モード作動用に形成された上記の空気調和システム(1)の作動方法は、冷媒循環系内で循環する冷媒が高圧レベルに圧縮される段階、第1冷媒−冷却剤熱交換器の貫流時に熱が冷媒から第2冷却剤循環系内で循環する冷却剤に伝達され、そして冷却剤−空気熱交換器の貫流時に熱が冷却剤から周辺空気に伝達され/伝達されるか加熱熱交換器の貫流時に客室用流入空気に伝達される段階、冷媒が低圧レベルに膨脹され、冷媒が、蒸発器として作動でき、空気調和ユニットの第1流動チャンネルを通じてガイドされる空気質量流れから熱を吸収するための冷媒−空気熱交換器を通じてガイドされ、そして/または冷媒が低圧レベルに膨脹され、冷媒が、蒸発器として作動でき、第1冷却剤循環系から熱を吸収するための第2冷媒−冷却剤熱交換器を通じてガイドされる段階を含むことを特徴とする。
空気調和システムがバッテリー及び/またはドライブトレインのコンポーネントの能動冷却(active cooling)に作動する時、第1冷却剤循環系の冷却剤がバッテリー熱交換器及び/または前記ドライブトレインのコンポーネントの熱交換器を通じて移送され、この時、熱は前記バッテリー及び/またはドライブトレインのコンポーネントから冷却剤に伝達され、熱は第2冷媒−冷却剤熱交換器内では、冷媒循環系内で循環する冷媒に、そして/または第1冷却剤空気熱交換器の貫流時には周辺空気に伝達されることが好ましい
空気調和システムがバッテリーの能動加熱に、そして/または冷媒循環系内で循環する冷媒の熱源として冷却剤を用いて作動する時、第1冷却剤循環系の冷却剤が追加加熱部材を通じて移送され、この時、熱は冷却剤に伝達されるが、熱はバッテリー熱交換器内ではバッテリーに、そして/または第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内では、冷媒循環系(20)内で循環する冷媒に伝達されることができる。

要約すると、本発明による解決策は次のような多様な長所を有する。
(1)2つの独立した送風機を備えた従来技術で公知となったシステムの利点を有する客室空気を冷却または除湿及び加熱するための(高い廃熱の利用により)効率的な空気調和システム、しかしながら、本発明による空気調和システムはただ一つの送風機だけを備えて形成される。
(2)最小限の全体容積を有するモジュール式空気調和システムであり、特に室内熱回収のような多様な熱源を有するヒートポンプシステムである。
(3)バッテリー及び電気ドライブトレインの追加コンポーネントの能動的及び受動的冷却が可能である。
(4)低温の周辺温度条件で暖かい流入空気の迅速な供給ができる。
(5)また、冷却剤冷却式凝縮器/ガス冷却器を利用して、空気調和ユニット内の流入空気の空気側制御による適切な冷却容量を有する、
(6)純粋に電気的に駆動される自動車においては走行距離が伸び、ハイブリッド駆動を有する自動車においては一酸化炭素の放出が低減され、純粋に電気的な加熱を伴うシステムよりも著しく効率的な運転が可能になる。
(7)熱伝逹時に冷媒循環系領域で冷媒の流動方向の反転を要せず、コンポーネント、特に熱交換器の寸法設計が容易であり、発生可能なオイルトラップ(oil trap)のリスクが最小限に抑えられる。
(8)例えば、空調制御システムの動作モード間の特定の切り替えにより、周辺熱交換器の結氷が防止され、客室用の熱出力の損失も避けることができ、
(9)特に、内燃機関及び電気コンポーネントの廃熱を利用するために、また、特に、周辺空気が熱源に利用できないヒートポンプモードに作動する時、蒸発器として作動する外部熱交換器の結氷リスクを予防するために簡単な方式で連結可能な高温及び低温冷却剤循環系を有するモジュール式空気調和システムである。
本発明の実施例の追加的な細部事項、特徴及び長所は関連の図面を参照して行われる下記の実施例の説明から示される。
は冷媒循環系の蒸発器及び加熱熱交換器そして特に空気側制御のための空気ガイド装置を有する空気調和システムのデュアルゾーン分割空気調和ユニットの図。 は冷媒循環系を有する図1による空気調和システムの空気調和ユニットの図。 はドライブトレインのコンポーネント及びバッテリー温度調節するための、そして冷媒循環系に対する烈的連結部として冷媒−冷却剤熱交換器を有する第1冷却剤循環系の図。 は冷媒循環系に対する烈的連結部として冷媒−冷却剤熱交換器及び客室用流入空気を加熱するための加熱熱交換器を有する第2冷却剤循環系の図。 は空気調和ユニット及び図2による冷媒循環系そして図3及び図4による冷却剤循環系を有する空気調和システムの図。 は図5の空気調和システムにおいて、バッテリーの能動冷却及びドライブトレインのコンポーネントの冷却と共に冷却装置モードに作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、ドライブトレインのコンポーネントの冷却と共に冷却装置モードに作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、バッテリーの能動冷却及びドライブトレインのコンポーネントの冷却に作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、バッテリー及びドライブトレインのコンポーネントの受動冷却と共に再熱モードに作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、バッテリー及び冷媒用熱源としてドライブトレインのコンポーネントを能動冷却と共に再熱モードに作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、ドライブトレインのコンポーネントの冷却と共に熱源として空気を用いるヒートポンプモードに作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、バッテリー及び冷媒用熱源としてドライブトレインのコンポーネントの能動冷却と共に熱源として空気を使用するヒートポンプモードに作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、バッテリー及び冷媒用熱源としてドライブトレインのコンポーネントの能動冷却と共にヒートポンプモードに作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、バッテリーを加熱するための熱源としてそして冷媒用熱源として追加加熱部材を有しドライブトレインのコンポーネントの温度調節が行われるヒートポンプモードに作動する時の図。 は図5の空気調和システムにおいて、客室用流入空気を迅速に加熱するための熱源として追加加熱部材を有しドライブトレインのコンポーネントの温度調節が行われるヒートポンプモードに作動する時の図。
図1は冷媒循環系の蒸発器(7)及び加熱熱交換器(16)、そして空気調和システム(1)の空気側制御のための空気ガイド装置(8、12、14、15)を有する空気調和システム(1)の空気調和ユニット(2)、特にデュアルゾーン分割空気調和ユニットの図である。
空気調和ユニット(2)は第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備え、この場合、送風機(6)によっては第1流動チャンネル(4)を通過する空気質量流れと第2流動チャンネル(5)を通過する空気質量流れ全部が移送できる。流動チャンネル(4、5)には周辺の新鮮空気、客室の循環空気または新鮮空気と循環空気の混合物が供給されることができる。
空気の流動方向に送風機(6)の次に、そして流動チャンネル(4、5)内につながる流入口上には、流動チャンネル(4、5)内に空気をガイドして分割するための空気ガイド装置(8)が配置されている。この場合、送風機(6)によりハウジング(3)内に移送された空気質量流れは0%乃至100%の比率で流動チャンネル(4、5)に分割されることができる。第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)は分離壁(9)により互いに分離されている。
第1流動チャンネル(4)内部には蒸発器(7)として作動できる冷媒循環系の冷媒−空気熱交換器(7)が配置されている。冷媒−空気熱交換器(7)の熱伝逹表面の過流時に空気は冷却及び/または除湿される。熱は空気で蒸発される冷媒に伝達される。
空気の流動方向に冷媒−空気熱交換器(7)の次に、そして第1冷風流動経路(10)と第2冷風流動経路(11)内につながる流入口上には、冷風流動経路(10、11)内に空気をガイドして分割するための空気ガイド装置(12)が配置されている。この場合、第1流動チャンネル内に流入し蒸発器(7)を通じて案内された空気質量流れは0%乃至100%の比率で冷風流動経路(10、11)に分割されることができる。空気ガイド装置(12)によっては、蒸発器(7)の過流時にコンディショニングされた空気質量流れの一定の比率が第1冷風流動経路(10)を通じて空気調和システム(1)の外に排出されるか、空気調和ユニット(2)を出て周辺に排出されることができる。第1冷風流動経路(10)は排出空気チャンネルにも言及される。
第2冷風流動経路(11)内に流入した空気は流動チャンネル(4、5)の連結部材(13)に案内されるが、流動チャンネルは連結部材(13)と繋がっている。第2流動チャンネル(5)を通じて移送された空気質量流れは変更されないが、即ち状態の変化なしに、蒸発器(7)のそばを過ぎて連結部材(13)内にガイドされる。第2流動チャンネル(5)は蒸発器(7)に対したバイパスにも言及される。空気が供給される熱交換器として形成された蒸発器(7)は第1流動チャンネル(4)の全体流動断面積を占有する。
自動車のフロントエンド内に配置された空気調和ユニット(2)の第1部分を自動車室内に配置された空気調和ユニット(2)の第2部分と連結する連結部材(13)は、一方では流動チャンネル(4、5)を通じてガイドされた空気質量流れを吸収して混合するために、そして他方では空気調和ユニット(2)の多様な区域に空気質量流れを分割してガイドするために形成されている。この場合、第1空気質量流れは開放された第1空気ガイド装置(14)を通じて空気調和ユニット(2)の第1区域に案内されることができ、それに対して、第2空気質量流れは開放された第2空気ガイド装置(15)を通じて空気調和ユニット(2)の第2区域にガイドされる。温度フラップにも言及される空気ガイド装置(14、15)は2つの端の位置、即ち「完全開放」と「完全閉鎖」の間で連続的に調整可能である。
空気ガイド装置(14、15)が開放されている時、連結部材(13)から出て空気調和ユニット(2)の区域内に流れる空気質量流れ(これらは冷却及び/または除湿された、コンディショニングされていない空気質量流れまたはこれらの混合物を基本にする)は可能な加熱のためにそれぞれ加熱熱交換器(16)にガイドされる。空気が供給される熱交換器として形成された加熱熱交換器(16)は区域の流動チャンネル内部に配置されて、それぞれ流動チャンネルの全体流動断面積を占有する。
加熱熱交換器(16)の熱伝逹表面の過流時に、コンディショニングされた空気質量流れは空気排出口(17、18a、18b、19a、19b)を通じて客室に流入する。この場合、例えば、第1空気排出口(17)を通じて排出される空気質量流れは前ガラスに、第2空気排出口(18a、18b)を通じて排出される空気質量流れはダッシュボードを通じて直ちに客室の乗客方向に、そして第3空気排出口(19a、19b)を通じて排出される空気質量流れは空気排出口を通じてレッグルームにガイドされる。また、それぞれの空気排出口(17、18a、18b、19a、19b)は貫流する空気質量流れを必要によって再加熱するために電気抵抗ヒーターを備えて形成されることができる。
空気ガイド装置(8、12、14、15)は必要によって「完全開放」乃至「完全閉鎖」の間で相異なる位置に配置されている。
図2には冷媒循環系(20)を有する図1に示した空気調和システム(1)の空気調和ユニット(2)の図を示した。冷媒循環系(20)は冷媒の流動方向に圧縮機(21)、凝縮器/ガス冷却器に作動する第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び分岐点(24)を有する。第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)と分岐点(24)の間には内部熱交換器(23)、特に内部熱交換器(23)の高圧側が配置されている。
分岐点(24)と合流点(25)の間ではそれぞれ第1冷媒経路(26)と第2冷媒経路(27)が延びる。第1冷媒経路は膨脹装置として作動できる第1膨脹部材(28)、特に膨脹バルブ、空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)、内部熱交換器(23)、特に内部熱交換器(23)の高圧側そしてチェックバルブ(29)を備えて形成されている。分岐点(24)と合流点(25)の間で、第1冷媒経路(26)に平行に配置された第2冷媒経路(27)は膨脹装置として作動できる第2膨脹部材(30)、特に膨脹バルブそして蒸発器として作動できる第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えて形成されている。遮断バルブ(shutoff valve)にも形成されることができるチェックバルブ(29)は、冷媒が第2冷媒経路(27)を通じてのみガイドなる時、第1膨脹部材(28)により閉鎖された第1冷媒経路(26)内に冷媒の逆流を防止する。内部熱交換器(23)は特に、冷媒循環系(20)が冷却装置モードに作動する時効率を増加させる役割をする。
冷媒の流れ方向に沿って、冷媒循環系(20)は合流点(25)の直後に低圧側に配置されたアキュムレーター(32)を有する。圧縮機(21)はアキュムレーター(32)からガス状冷媒を吸入する。冷媒循環系(20)は閉鎖されている。代案的な一実施例によれば、アキュムレーターの代りに冷媒の流動方向に凝縮器/ガス冷却器に作動する第1冷媒−冷却器熱交換器(22)の次には高圧側に配置されたコレクターが形成され、このコレクターは第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)の内部にも統合されることができる。
図3にはドライブトレインのコンポーネント(42)とバッテリーの温度を調節するための、そして冷媒循環系(20)に対した熱的連結部として第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を有する第1冷却剤循環系(40)の図を示し、それに対して、図4は冷媒循環系(20)に対した熱的連結部として第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び客室用流入空気を加熱するための加熱熱交換器(16)を有する第2冷却剤循環系(60)の図を示した。図5には空気調和ユニット(2)と図2による冷媒循環系(20)そして図3及び図4による第1冷却剤循環系(40、60)を有する空気調和システム(1)の図を示した。
低温冷却剤循環系にも言及される第1冷却剤循環系(40)はドライブトレインのコンポーネント(42等と第1冷却剤−空気熱交換器(43)の間で冷却剤を移送するための1次循環系の第1移送装置(41)、特にポンプを有する。第1冷却剤−空気熱交換器(43)には周辺空気が供給される。
冷却剤が第1冷却剤−空気熱交換器(43)のそばを過ぎてガイドされるように、そしてこのような方式で第1冷却剤−空気熱交換器(43)に冷却剤が供給されないようにするためにバイパス(44)が形成され、このバイパスは分岐点(45)から合流点(46)まで延びる。3方向バルブとして形成された分岐点(45)は冷却剤の流動方向に第1冷却剤−空気熱交換器(43)の直前に配置されている一方で、合流点(46)は第1冷却剤−空気熱交換器(43)の直後に、そしてそれと共に第1冷却剤−空気熱交換器(43)と第1移送装置(41)の間に配置されている。第1移送装置(41)は作動モードによって冷却剤を第1冷却剤−空気熱交換器(43)からまたはバイパス(44)を通じてドライブトレインのコンポーネント(42)等の熱交換器から吸入する。3方向バルブとして形成された分岐点(45)によっては冷却剤の質量流れがそれぞれ0%乃至100%の比率で分割されることができる。
冷却剤の流動方向に第1移送装置(41)とドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器の間にはそれぞれ分岐点(53)及び2次循環系に対する連結部として合流点(56)が形成される。
2次循環系は同様に第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)とバッテリー熱交換器(48)間で冷却剤を移送するための第2移送装置(47)、特にポンプを有する。また、2次循環系内部には、必要によって冷却剤を加熱するために追加加熱部材(52)、例えば、電気抵抗ヒーターが提供される。
冷却剤がバッテリー熱交換器(48)のそばを過ぎるようにガイドし、このような方式でバッテリー熱交換器(48)に冷却剤が供給されないようにするためにバイパス(49)が形成されているが、このバイパスは分岐点(50)から合流点(51)まで延びる。3方向バルブとして形成された分岐点(50)は冷却剤の流動方向にバッテリー熱交換器(48)の直前に配置されている一方で、合流点(51)はバッテリー熱交換器(48)の直後に、そしてそれと共にバッテリー熱交換器(48)と第2移送装置(47)間に形成されている。第2移送装置(47)は作動モードによって冷却剤をバッテリー熱交換器(48)からまたはバイパス(49)を通じて吸入する。3方向バルブとして形成された分岐点(50)によっては冷却剤の質量流れがそれぞれ0%乃至100%の比率で分割される。
冷却剤の流動方向に第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)とバッテリー熱交換器(48)の周りに置かれたバイパス(49)の分岐点(50)間にはそれぞれ分岐点(55)及び1次循環系に対する、特に1次循環系の分岐点(53)と合流点(56)に対した連結部として合流点(54)が提供される。分岐点(53、55)はそれぞれ好ましくは3方向バルブとして形成される。
高温冷却剤循環系にも言及される図4による第2冷却剤循環系(60)は凝縮器/ガス冷却器として作動する第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)と一方では加熱熱交換器(16)、他方では第2冷却剤−空気熱交換器(66)間で冷却剤を移送するための第3移送装置(61)、特にポンプを有する。第2冷却剤−空気熱交換器(66)には周辺空気が供給される。
この場合、加熱熱交換器(16)は第1冷却剤経路(64)内に、そして第2冷却剤−空気熱交換器(66)は第2冷却剤経路(65)内に配置されている。冷却剤経路(64、65)はそれぞれ分岐点(62)から合流点(63)まで延び、そして冷却剤経路(64、65)には冷却剤が同時に供給されることができる。
図4に示したとおり、分岐点(62)は冷却剤の流動方向に第3移送装置(61)の後に、そしてこれと共に第3移送装置(61)と加熱熱交換器(16)または第2冷却剤−空気熱交換器(66)間に配置されている一方で、合流点(63)は冷却剤の流動方向に第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)の前に、そしてこれと共に加熱熱交換器(16)または第2冷却剤−空気熱交換器(66)と第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)間に配置されている。図5に示したとおり、分岐点(62)は冷却剤の流動方向に同様に第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)の後にも、そしてこれと共に第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)と加熱熱交換器(16)または)第2冷却剤−空気熱交換器(66)間に配置されることができる一方で、合流点(63)は冷却剤の流動方向に第3移送装置(61)の前に、そしてこれと共に加熱熱交換器(16)または第2冷却剤−空気熱交換器(66)と第3移送装置(61)間に配置されている。
3方向バルブとして形成された分岐点(62)によっては、冷却剤経路(64、65)を通過する冷却剤の質量流れがそれぞれ0%乃至100%の比率で分割されることができる。第3移送装置(61)は第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)から冷却剤を吸入する。第2冷却剤循環系(60)は閉鎖されている。
冷却剤循環系(40、60)の冷却剤−空気熱交換器(43、66)は、周辺空気が第1冷却剤−空気熱交換器(43)に流れ、続いて第2冷却剤−空気熱交換器(66)に周辺空気が供給されるように周辺空気の流動方向に一列に互いに並んで配置されている。
図6に示した空気調和システム(1)が冷却装置モードに作動する時、即ち客室に供給される空気を冷却する時、そしてバッテリー(48)を能動的に冷却してドライブトレインのコンポーネント(42)を冷却する時、冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。第1冷却剤循環系(40)の1次循環系と2次循環系はそれぞれ別に作動され、第1冷却剤循環系(40)の2つの移送装置(41、47)は作動中である。
空気調和システム(1)の相異なる作動モードを示す図において、冷媒または冷却剤が供給される冷媒循環系または冷却剤循環系(40、60)のラインは実線で表示されている一方で、冷媒または冷却剤が供給されていないラインは破線で表示されている。
空気調和ユニット(2)の空気ガイド装置(8)は、送風機(6)によりハウジング(3)内に移送された空気質量流れが流動方向(70)に完全に第1流動チャンネル(4)内に流入し、第2流動チャンネル(5)は閉鎖状態にあるように整列されている。蒸発器として作動する冷媒−空気熱交換器(7)の熱伝逹表面の過流時に冷却及び/または除湿された空気は追加分配のために完全に連結部材(13)内に流入する。空気ガイド装置(12)は第1冷風流動経路(10)を完全に閉鎖する方式で整列され、一方で第2冷風流動経路(11)は完全に開放されている。
冷媒循環系(20)の蒸発器(7)内で冷媒から吸収された熱は凝縮器/ガス冷却器として作動する第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)内で、第2冷却剤循環系(60)内で循環する冷却剤に伝達される。圧縮機(21)により吸入されて圧縮された冷媒は熱を放出するために第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び内部熱交換器(23)の高圧側を通じてガイドされる。分岐点(24)上で冷媒は第1冷媒経路(26)と第2冷媒経路(27)に分割される。第1膨脹部材(28)を貫流する時膨脹された第1冷媒部分質量流れは客室用流入空気から熱を吸収するために蒸発器(7)を通じて、そして過熱のために内部熱交換器(23)の低圧側を過ぎて合流点(25)にガイドされる。第2膨脹部材(30)を貫流する時膨脹された第2冷媒部分質量流れは第1冷却剤循環系(40)の2次循環系から熱を吸収するために蒸発器として作動する第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を過ぎて合流点(25)にガイドされる。
第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)内で第2冷却剤循環系(60)の冷却剤に伝達される熱は第2冷却剤−空気熱交換器(66)内から周辺空気に放出される。この場合、冷却剤は第2冷却剤経路(65)を通じてガイドされ、第1冷却剤経路(64)は、特に分岐点(62)上で閉鎖されている。加熱熱交換器(16)には冷却剤が供給されない。
第1冷却剤循環系(40)の2次循環系内で冷却剤は第2移送装置(47)により冷媒に熱を放出するために非活性状態である追加加熱部材(52)を通じて蒸発器として作動する第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を通じてガイドされ、そしてバッテリーから熱を吸収するためにバッテリー熱交換器(48)を通じてガイドされる。バッテリー熱交換器(48)内で冷却剤から吸収された熱は第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内から冷媒に放出される。バッテリー(48)のバイパス(49)は、特に分岐点(50)上で閉鎖されている。第1冷却剤循環系(40)の分岐点(53、55)は、1次循環系と2次循環系がそれぞれ別に作動されるように設定されている。
冷媒の蒸発器として作動しヒートシンクとして冷媒を利用し、バッテリー(48)または自動車のドライブトレインのコンポーネント(42)のような電子または電気コンポーネントの熱を排出するための第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)はチラーにも言及される。
第1冷却剤循環系(40)の1次循環系内で冷却剤は熱を吸収するために第1移送装置(41)によりドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器を通じてガイドされ、そして熱を放出するために第1冷却剤−空気熱交換器(43)を通じてガイドされる。ドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器内から冷却剤に伝達される熱は第1冷却剤−空気熱交換器(43)内から周辺空気に放出される。バイパス(44)は、特に分岐点(45)上で閉鎖されている。
図7に示した空気調和システム(1)が冷却装置モードに作動する時、即ち客室に供給される空気を冷却する時、そしてドライブトレインのコンポーネント(42)を冷却する時、冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。第1冷却剤循環系(40)の2次循環系は冷却剤により貫流されず、2次循環系の第2移送装置(47)のみ作動中である。したがって、図6に示した空気調和システム(1)の作動との差異点はバッテリー(48)の能動冷却である。
第1冷却剤循環系(40)の2次循環系及びこれと共に冷媒循環系(20)に対した熱的連結部として冷媒循環系(20)の第2冷媒経路(27)内に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)には冷却剤が供給されないため、冷媒循環系(20)の第2冷媒経路(27)も冷媒により貫流されない。第2膨脹部材(30)は閉鎖されている。
客室に供給される空気を冷却してドライブトレインのコンポーネント(42)を冷却する作動方式については図6に実施例を示した。
図8に示した空気調和システム(1)がバッテリー(48)を能動冷却し、ドライブトレインのコンポーネント(42)を冷却する方式で作動する時(例えば、バッテリー(48)の充電の間、そして客室に乗客がない時)、冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。第1冷却剤循環系(40)の1次循環系と2次循環系はそれぞれ別に作動し、第1冷却剤循環系(40)の2つの移送装置(41、47)は作動中である。空気調和ユニット(2)を通じては空気が全く移送されないか、または客室用空気がコンディショニングされない。冷媒循環系(20)の蒸発器(7)は冷却剤により貫流されない。したがって、図6による空気調和システム(1)の作動との差異点は冷媒循環系(20)が冷却装置モードに作動するということである。
蒸発器として作動し、第1冷媒経路(26)内に配置された冷媒循環系(20)の冷媒−空気熱交換器(7)には冷媒が供給されないため、冷媒循環系(20)の第1冷媒経路(26)も冷媒により貫流されない。第1膨脹部材(28)は閉鎖されている。チェックバルブ(29)は第1冷媒経路(26)内に、特に内部熱交換器(23)内に冷媒が逆流することを防止する。内部熱交換器(23)は非活性状態である。
バッテリー(48)の能動冷却そしてドライブトレインのコンポーネント(42)の冷却と関連した作動については図6に実施例を示した。
図9に示した空気調和システム(1)が、例えば、後続する再加熱方式で客室用流入空気を乾燥するために再熱モードに、そしてバッテリー(48)を受動冷却し、ドライブトレインのコンポーネント(42)を冷却する方式で作動する時、冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。第1冷却剤循環系(40)の1次循環系と2次循環系は共同循環系として作動し、この場合、第1移送装置(41)及び/または第2移送装置(47)は作動中である。
空気調和ユニット(2)の空気ガイド装置(8)は、送風機(6)によりハウジング(3)内に移送された空気質量流れが流動方向(70)に完全に第1流動チャンネル(4)内に流入し、第2流動チャンネル(5)は閉鎖状態にあるように整列されている。蒸発器として作動する冷媒−空気熱交換器(7)の熱伝逹表面が過流する時、冷却及び/または除湿された空気は追加分配のために完全に連結部材(13)内に流入する。空気ガイド装置(12)は第1冷風流動経路(10)を完全に閉鎖する方式で整列され、その一方で第2冷風流動経路(11)は完全に開放されている。
連結部材(13)から排出される空気質量流れは加熱熱交換器(16)の熱伝逹表面で過流現状が発生する時加熱される。蒸発器として作動する冷媒−空気熱交換器(7)の熱伝逹表面を通じてガイドされた空気は加熱熱交換器(16)を通じてガイドされた冷却剤のための熱源として用いられ、この場合、熱は冷却剤から客室に供給される空気に伝達される。
冷媒循環系(20)の蒸発器(7)内で冷媒から吸収された熱は凝縮器/ガス冷却器として作動する第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)内で第2冷却剤循環系(60)内で循環する冷却剤に伝達される。圧縮機(21)により吸入されて圧縮された冷媒は熱を放出するために第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)、内部熱交換器(23)の高圧側を通じて、そして第1冷媒経路(26)を通じてガイドされる。第1膨脹部材(28)を貫流する時、膨脹された第1冷媒部分質量流れは客室用流入空気から熱を吸収するために蒸発器(7)を通じて、そして過熱のために内部熱交換器(23)の低圧側を過ぎて合流点(25)にガイドされる。冷媒循環系(20)の第2冷媒経路(27)は冷媒により貫流されない。第2膨脹部材(30)は閉鎖されている。
第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)内で第2冷却剤循環系(60)の冷却剤に伝達される熱は必要によって加熱熱交換器(16)内で客室用流入空気にまたは第2冷却剤−空気熱交換器(66)内で周辺空気に放出され、この場合、冷却剤は分岐点(62)上で第1冷却剤経路(64)または第2冷却剤経路(65)に分割される。その結果、加熱熱交換器(16)内で客室用流入空気に排出されない熱は第2冷却剤−空気熱交換器(66)内で周辺空気に伝達される。
第1冷却剤循環系(40)内で、移送装置の中の一つ以上の移送装置(41、47)により冷却剤はバッテリーの熱を吸収するために、バッテリー熱交換器(48)を通じて、そして続いて追加加熱部材(52)と非活性状態である第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を通じてガイドされる。バッテリー(48)のバイパス(49)は、特に分岐点(50)上で閉鎖されている。第1冷却剤循環系(40)の分岐点(53、55)は、1次循環系と2次循環系が共同循環系として作動になるように設定されている。
バッテリー熱交換器(48)を貫流する時加熱された冷却剤は熱を吸収するためにドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器を通じてガイドされ熱を放出するために第1冷却剤−空気熱交換器(43)を通じてガイドされる。バッテリー熱交換器(48)内で、そしてドライブトレインのコンポーネント(42)等の熱交換器内で冷却剤に伝達される熱は第1冷却剤−空気熱交換器(43)内から周辺空気に放出される。バイパス(44)は、特に分岐点(45)上で閉鎖されている。
図10に示した空気調和システム(1)が再熱モードに、そしてバッテリー(48)を能動的に冷却してドライブトレインのコンポーネント(42)を冷却する時冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。第1冷却剤循環系(40)の1次循環系と2次循環系は図9に示した作動モードと類似に共同循環系として作動され、この場合、第1移送装置(41)及び/または第2移送装置(47)は作動中である。
空気調和ユニット(2)の空気ガイド装置(8)は、送風機(6)によりハウジング(3)内に移送された空気質量流れが流動方向(70)に第1部分質量流れと第2部分質量流れに分割され第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)内に流入するように整列されている。第1流動チャンネル(4)を通じて移送され、蒸発器として作動する冷媒−空気熱交換器(7)の熱伝逹表面で過流現状が発生する時、冷却及び/または除湿される第1部分空気質量流れは追加混合及び/または追加分配のために完全に連結部材(13)内に流入する。空気ガイド装置(12)は第1冷風流動経路(10)を完全に閉鎖する方式で整列されて、その一方で第2冷風流動経路(11)は完全に開放されている。第2流動チャンネル(5)を通じて移送された第2部分空気質量流れはコンディショニングされない状態で連結部材(13)内に流入する。
連結部材(13)から排出され、部分空気質量流れに混合された空気質量流れは加熱熱交換器(16)の熱伝逹表面で過流現状が発生する時加熱される。蒸発器として作動する冷媒−空気熱交換器(7)の熱伝逹表面を通じてガイドされた空気は加熱熱交換器(16)を通じてガイドされた冷却剤のための第1熱源として用いられ、この場合、熱は冷却剤から客室に供給される空気に伝達される。
冷媒循環系(20)の蒸発器(7)内で冷媒から吸収された熱は凝縮器/ガス冷却器として作動する第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)内で、第2冷却剤循環系(60)内で循環する冷却剤に伝達される。圧縮機(21)により吸入され圧縮された冷媒は熱を放出するために第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び内部熱交換器(23)の高圧側を通じてガイドされる。分岐点(24)上で冷媒は第1冷媒経路(26)と第2冷媒経路(27)に分割される。第1膨脹部材(28)を貫流する時膨脹された第1冷媒部分質量流れは、第1流動チャンネル(4)を通じてガイドされた、客室用流入空気の第1部分空気質量流れから熱を吸収するために蒸発器(7)を通じて、そして過熱のために内部熱交換器(23)の低圧側を過ぎて合流点(25)にガイドされる。第2膨脹部材(30)を貫流する時膨脹された第2冷媒部分質量流れは第1冷却剤循環系(40)から熱を吸収するために蒸発器として作動する第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を過ぎて合流点(25)にガイドされる。第1冷却剤循環系(40)の冷却剤は加熱熱交換器(16)を通じてガイドされた冷却剤のための第2熱源として用いられ、この場合、熱は冷却剤から客室に供給される空気に伝達される。特に、周辺空気の温度が相対的に低い時は、客室用流入空気に必要な加熱能力を供給するために電気ドライブトレインのコンポーネント(42)とバッテリー(48)の廃熱が追加で用いられることができる。
第2冷却剤循環系(60)の冷却剤は、この場合、第1冷却剤経路(64)を通じてガイドされ、第2冷却剤経路(65)は、特に分岐点(62)上で閉鎖されている。第2冷却剤−空気熱交換器(66)には冷却剤が供給されない。
第1冷却剤循環系(40)内で、移送装置の中の一つ以上の移送装置(41、47)により冷却剤はバッテリーの熱を吸収するためにバッテリー熱交換器(48)を通じて、そして続いて非活性状態である追加加熱部材(52)を通じてガイドされる。バッテリー(48)のバイパス(49)は、特に分岐点(50)上で閉鎖されている。後続して冷却剤は冷媒に熱を放出するために蒸発器として作動する第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を通じて、そして熱を吸収するためにドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器を通じてガイドされる。第1冷却剤循環系(40)の分岐点(53、55)は、1次循環系と2次循環系が共同循環系として作動されるように設定されている。
第1バッテリー熱交換器(48)内でそしてドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器内で冷却剤に伝達される熱は全的に第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内でのみ冷媒に放出され、その一方で第1冷却剤−空気熱交換器(43)には冷却剤が供給されない。第1冷却剤−空気熱交換器(43)の周りに置かれたバイパス(44)は開放され、その結果、全体冷却剤質量流れが第1冷却剤−空気熱交換器(43)を回ってガイドされる。
図10に示した作動モードと比較して外部空気の温度がより低いか、バッテリー(48)から廃熱が排出されず、追加熱源として周辺空気または既に加熱された室内空気が用いられる。
図11に示した空気調和システム(1)が熱源として空気を有するヒートポンプモードに作動し、そしてドライブトレインのコンポーネント(42)を冷却する時冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)の1次循環系及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。
空気調和ユニット(2)の空気ガイド装置(8)は、送風機(6)によりハウジング(3)内に移送された空気質量流れが流動方向(70)に第1部分質量流れと第2部分質量流れに分割され第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)内に流入する。第1流動チャンネル(4)内に移送され、蒸発器として作動する冷媒−空気熱交換器(7)の熱伝逹表面で貫流現状が発生する時、冷却及び/または除湿された第1部分空気質量流れは第1冷風流動経路(10)を通じて完全に周辺に送られる。空気ガイド装置(12)は第2冷風流動経路(11)を完全に閉鎖する方式で整列され、その一方で第1冷風流動経路(10)は完全に開放されている。第2流動チャンネル(5)を通じて移送された第2部分空気質量流れはコンディショニングされない状態で連結部材(13)内に流入する。
送風機(6)は周辺の新鮮空気、客室の循環空気または新鮮空気と循環空気の混合物を流動チャンネル(4、5)内に移送できるため、周辺空気または既に加熱された客室内部空気が熱源として用いられる。
連結部材(13)から排出される第2部分空気質量流れは加熱熱交換器(16)の熱伝逹表面で過流現状が発生する時加熱される。蒸発器として作動する冷媒−空気熱交換器(7)の熱伝逹表面を通じてガイドされた空気は加熱熱交換器(16)を通じてガイドされた冷却剤用熱源として用いられ、この場合、熱は冷却剤から客室に供給される空気に伝達される。
冷媒循環系(20)は図9による空気調和システム(1)の作動モードによって作動し、その 結果、関連の実施例が参照になる。
第2冷却剤循環系(60)の冷却剤は第1冷却剤経路(64)を通じてガイドされ、第2冷却剤経路(65)は、特に分岐点(62)上で閉鎖されている。第2冷却剤−空気熱交換器(66)には冷却剤が供給されない。
第1冷却剤循環系(40)の1次循環系内で第1移送装置(41)の冷却剤は熱を吸収するためにドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器を通じてガイドされる。この場合、一方では冷却剤が加熱され、他方では、ドライブトレインのコンポーネント(42)の温度が均一になる。冷却剤だけではなくドライブトレインのコンポーネント(42)も蓄熱器として用いられる。第1冷却剤−空気熱交換器(43)の周りに配置されるバイパス(44)が開放され、その結果、全体冷却剤質量流れが第1冷却剤−空気熱交換器(43)を回ってガイドされる。第1冷却剤−空気熱交換器(43)は冷却剤が供給されない。
冷却剤またはドライブトレインのコンポーネント(42)の温度増加により、ドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器内から冷却剤に伝達される熱が少なくとも部分的に第1冷却剤−空気熱交換器(43)内から周辺空気に放出できる。この場合、第1冷却剤−空気熱交換器(43)は冷却剤により貫流され、バイパス(44)は、特に分岐点(45)上で閉鎖されている。
第1冷却剤循環系(40)の分岐点(53)は、2次循環系が冷却剤により貫流されないように設定されている。
また、第1熱源としてハウジング(3)通じて移送された空気の他にもドライブトレインのコンポーネント(42)またはバッテリー(48)の廃熱が熱源として用いられることができる。
図12に示した空気調和システム(1)が熱源として空気を用いるヒートポンプモードに作動する時、そしてバッテリー(48)を能動的に冷却してドライブトレインのコンポーネント(42)を冷却する時冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。
この場合、空気調和ユニット(2)は図9に示した空気調和システム(1)の作動モードにより作動し、その結果を関連の実施例として示した。
冷媒循環系(20)は図11に示した空気調和システム(1)の作動モードによって、そして第1冷却剤循環系(40)と第2冷却剤循環系(60)はそれぞれ図10に示した空気調和システム(1)の作動モードによって作動し、その結果を関連の実施例として示した。
図13に示した空気調和システム(1)がバッテリー(48)の能動冷却とドライブトレインのコンポーネント(42)の冷却と共にヒートポンプモードに作動する時、冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。
空気調和ユニット(2)の空気ガイド装置(8)は、送風機(6)によりハウジング(3)内に移送された空気質量流れが流動方向(70)に完全に第2流動チャンネル(5)を通じてコンディショニングされない状態で連結部材(13)内にガイドされ、第1流動チャンネル(4)は閉鎖状態であるように整列されている。第1流動チャンネル(4)内に配置された蒸発器(7)は非活性状態であり、それと共に蒸発器(7)には空気も冷媒も供給されない。連結部材(13)から排出される空気質量流れは加熱熱交換器(16)の熱伝逹表面で過流現状が発生する時加熱される。熱は冷却剤から客室に供給される空気に伝達される。
冷媒循環系(20)の蒸発器(31)内で冷媒から吸収された熱は凝縮器/ガス冷却器として作動する第1冷媒熱交換器(22)内で、第2冷却剤循環系(60)内で循環する冷媒に伝達される。圧縮機(21)により吸入され圧縮された冷媒が熱を放出するために第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)、非活性状態である内部熱交換器(23)の高圧側そして第2冷媒経路(27)を通じてガイドされる。第2膨脹部材(30)を貫流する時膨脹された冷媒は第1冷却剤循環系(40)から熱を吸収するために蒸発器(31)を過ぎて合流点(25)にガイドされる。蒸発器として作動し、第1冷媒経路(26)内に配置された、冷媒循環系(20)の冷媒−空気熱交換器(7)には冷媒が供給されず、冷媒循環系(20)の第1冷媒経路(26)も冷媒により貫流されない。第1膨脹部材(28)は閉鎖されている。チェックバルブ(29)は冷媒が第1冷媒経路(26)内に、特に内部熱交換器(23)内に逆流することを防止する。
第2冷却剤循環系(60)の冷却剤は第1冷却剤経路(64)を通じてガイドされ、第2冷却剤経路(65)は、特に分岐点(62)上で閉鎖されている。第2冷却剤−空気熱交換器(66)には冷却剤が供給されない。
第1冷却剤循環系(40)内で移送装置の中の一つ以上の移送装置(41、47)の冷却剤はバッテリーから熱を吸収するためにバッテリー熱交換器(48)を通じて、そして続いて非活性状である追加加熱部材(52)を通じてガイドされる。バッテリー(48)のバイパス(49)は、特に分岐点(50)上で閉鎖されている。後続して冷却剤は冷媒に熱を放出するために蒸発器として作動する第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を通じて、そして熱を吸収するためにドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器を通じてガイドされる。第1冷却剤循環系(40)の分岐点(53、55)は、1次循環系と2次循環系が共同循環系として作動されるように設定されている。
バッテリー熱交換器(48)内から、そしてドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器内から冷却剤に伝達された熱またはドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器の出口で冷却剤の温度によって、そして周辺空気の温度によって、冷却剤は周辺空気から熱を追加で吸収するために第1冷却剤−空気熱交換器(43)を通じてガイドされる。周辺空気の温度がドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器の出口での冷却剤の温度より高ければ、冷却剤は周辺から熱を吸収できる。バイパス(44)は、特に分岐点(45)上で閉鎖されている。冷却剤から吸収された熱は第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内で完全に冷媒循環系(20)の冷媒に伝達される。
ドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器の出口での冷却剤の温度が周辺空気の温度より高ければ、この場合も熱は冷却剤から周辺に伝達できる。冷却剤から吸収された熱は第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内から冷媒循環系(20)の冷媒に伝達されるだけではなく、第1冷却剤−空気熱交換器(43)内からも周辺空気に伝達される。
図面として図示しない代案的な一作動モードによれば、冷媒及び周辺空気に伝達される熱の一部を調節するために、冷却剤は分岐点(45)上で第1冷却剤−空気熱交換器(43)を通過する部分質量流れと第1冷却剤−空気熱交換器(43)の周りにあるバイパス(44)を通過する部分質量流れにガイドできる。この場合には、冷却剤から吸収された全体熱が第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内から冷媒に放出でき、その一方で第1冷却剤−空気熱交換器(43)には冷却剤が供給されない。第1冷却剤−空気熱交換器(43)の周りにあるバイパス(44)は開放され、その結果、全体冷却剤質量流れが第1冷却剤−空気熱交換器(43)を回ってガイドされる。
図14に示した空気調和システム(1)がバッテリー(48)を加熱するための熱源として、そして冷媒用熱源として追加加熱部材(52)により、そしてドライブトレインのコンポーネント(42)の温度を調節するヒートポンプモードに作動する時、冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。
空気調和ユニット(2)、冷媒循環系(20)及び第2冷却剤循環系(60)はそれぞれ図13に示した空気調和システム(1)の作動モードによって作動されることにより、これと関連する実施例を示した。
第1冷却剤循環系(40)の2次循環系内で第2移送装置(47)の冷却剤は熱を吸収するために作動中である追加加熱部材(52)を通じて、そして冷媒に熱を放出するために蒸発器として作動する第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を通じてガイドされ、そしてバッテリーから熱を放出するためにバッテリー熱交換器(48)を通じてガイドされる。バッテリー熱交換器(48)内で冷却剤から吸収された熱は第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内から冷媒に放出される。バッテリー(48)のバイパス(49)は、特に分岐点(50)上で閉鎖されている。
第1冷却剤循環系(40)の分岐点(53、55)は、1次循環系と2次循環系がそれぞれ別に作動されるように設定されている。
第1冷却剤循環系(40)の2次循環系内で移送装置(41)の冷却剤は熱を吸収するためにドライブトレインのコンポーネント(42)の熱交換器を通じてガイドされる。この場合、一方では冷却剤が加熱され、他方ではドライブトレインのコンポーネント(42)の温度が均一になる。冷却剤だけではなくドライブトレインのコンポーネント(42)も蓄熱器として用いられる。第1冷却剤−空気熱交換器(43)の周りにあるバイパス(44)が開放されていることにより、全体冷却剤質量流れが第1冷却剤−空気熱交換器(43)を回ってガイドされる。第1冷却剤−空気熱交換器(43)には冷却剤が供給されない。
図15に示した空気調和システム(1)が客室用流入空気を迅速に加熱するための熱源として追加加熱部材(52)により、そしてドライブトレインのコンポーネント(42)の温度調節と共にヒートポンプモードに作動する時、冷媒循環系(20)、第1冷却剤循環系(40)及び第2冷却剤循環系(60)は活性状態である。
空気調和ユニット(2)、冷媒循環系(20)、第2冷却剤循環系(60)及び第1冷却剤循環系(40)の1次循環系はそれぞれ図14に示した空気調和システム(1)の作動モードによって作動されることにより、結果的にこれと関連する実施例を示した。
第1冷却剤循環系(40)の2次循環系内で移送装置(47)の冷却剤は熱を吸収するために作動中である追加加熱部材(52)を通じて、そして冷媒に熱を放出するために蒸発器として作動する第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を通じてガイドされる。その結果、追加加熱部材は冷媒だけではなく第2冷却剤循環系(60)内で循環する冷却剤及び客室用流入空気のための熱源として用いられる。バッテリー熱交換器(48)には冷却剤が供給されない。バッテリー(48)のバイパス(49)が開放されていることにより、全体冷却剤質量流れはバッテリー熱交換器(48)を回ってガイドされる。第1冷却剤循環系(40)の分岐点(53、55)は、1次循環系と2次循環系がそれぞれ別に作動されるように設定されている。
図15に示した作動モードによっては図14に示した作動モードと比較してヒートポンプモードで加熱力学(heat dynamic)、即ち客室用流入空気の加熱は相当増加される。流入空気の温度は非常に短い時間に所望の温度レベルに増加できる。図14に示した作動モードでは追加加熱部材(52)により電気的に形成された熱エネルギーが、バッテリー(48)、特に高電圧バッテリーの高い熱容量により冷第2媒冷却剤熱交換器(31)内で冷媒より遅延されるか、他の温度レベルに用いられる。
このような場合、空気調和システム(1)は、客室に供給される空気の除湿が必要ではないか、又は、希望しない場合、図11乃至図15に示した空気コンディショニングなしに純粋に客室用流入空気加熱モードを有するヒートポンプモードに作動される。
空気調和システム(1)によっては図11乃至図12に示した作動モードに第1流動チャンネル(4)を通じた空気ガイドを通じて、そして第1流動チャンネル内に配置された蒸発器(7)を通じて空気、特に周辺空気から熱が吸収される。また、第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内で冷却剤が周辺空気の温度より低い値に冷却されれば、第1冷却剤−空気熱交換器(43)内で熱が周辺空気から第1冷却剤循環系(40)内で循環する冷却剤に伝達される。
1: 空気調和システム
2: 空気調和ユニット
3: ハウジング
4: 第1流動チャンネル
5: 第2流動チャンネル、バイパス
6: 送風機
7: 冷媒−空気熱交換器、蒸発器
8: (第2流動チャンネルの)空気ガイド装置
9: 分離壁
10: 第1冷風流動経路
11: 第2冷風流動経路
12: (冷風流動経路の)空気ガイド装置
13: (流動チャンネルの)連結部材
14: 第1空気ガイド装置
15: 第2空気ガイド装置
16: 加熱熱交換器、冷却剤−空気熱交換器
17: 第1空気排出口
18a、18b: 第2空気排出口
19a、19b: 第3空気排出口
20: 冷媒循環系
21: 圧縮機
22: 第1冷媒−冷却剤熱交換器
23: 内部熱交換器
24: 分岐点
25: 合流点
26: 第1冷媒経路
27: 第2冷媒経路
28: 第1膨脹部材
29: チェックバルブ
30: 第2膨脹部材
31: 第2冷媒−冷却剤熱交換器、蒸発器
32: アキュムレーター
40: 第1冷却剤循環系
41: 第1移送装置
42: ドライブトレインのコンポーネント
43: 第1冷却剤−空気熱交換器
44: (冷却剤−空気熱交換器の)バイパス
45: (バイパスの)分岐点
46: (バイパスの)合流点
47: 第2移送装置
48: バッテリー、バッテリー熱交換器
49: (バッテリーの)バイパス
50: (バイパスの)分岐点
51: (バイパスの)合流点
52: 追加加熱部材
53、55: 分岐点
54、56: 合流点
60: 第2冷却剤循環系
61: 第3移送装置
62: 分岐点
63: 合流点
64: 第1冷却剤経路
65: 第2冷却剤経路
66: 第2冷却剤−空気熱交換器
70: 空気質量流れの流動方向

Claims (13)

  1. 自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム(1)であって、前記空気調和システム(1)は冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成されており、
    空気をガイドするための第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備えた空気調和ユニット(2)、
    作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)及び作動モードに関係なく凝縮器/ガス冷却器として作動できる第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の外部に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えた冷媒循環系(20)、
    前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及びドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そしてバッテリー熱交換器(48)を備えた第1冷却剤循環系(40)及び
    前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の内部に配置された加熱熱交換器(16)を備えた第2冷却剤循環系(60)を含み、
    前記第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)が部分空気質量流れを通過及び/または混合、そして分配するための連結部材(13)につながる方式で形成され、
    前記空気調和ユニット(2)がデュアルゾーン空気調和ユニット(dual zone air conditioning unit)として形成されており、この時、それぞれのゾーンは、前記連結部材(13)から空気排出口(17、18a、18b、19a、19b)に延びる流動チャンネルを備えて形成されており、そして、この時、前記加熱熱交換器(16)は前記流動チャンネル内部でこのような流動チャンネルにオーバーラップ(overlap)される方式で配置されていることを特徴とする空気調和システム。
  2. 前記第1流動チャンネル(4)上で空気の流動方向に前記冷媒−空気熱交換器(7)の後に空気ガイド装置(12)及び第1冷風流動経路(10)が形成されていることにより、前記第1流動チャンネル(4)を通過してコンディショニングされた空気質量流れが部分質量流れに分割されることができ、この時、第1部分空気質量流れは前記第1冷風流動経路(10)を通じて、前記ハウジング(3)の周辺にガイドされることができ、第2部分空気質量流れは第2冷風流動経路(11)として形成された、前記第1流動チャンネル(4)の領域を通じて客室方向にガイドされることができることを特徴とする請求項1に記載の空気調和システム。
  3. 前記第2流動チャンネル(5)が前記第1流動チャンネル(4)内に配置された前記冷媒−空気熱交換器(7)の周りに置かれたバイパスとして形成され、この時、前記流動チャンネル(4、5)が流動断面積を開放して閉鎖するための一つ以上の空気ガイド装置(8)を備えたことにより、送風機(6)により移送された空気質量流れが部分空気質量流れに分割されることができ、この時、第1部分空気質量流れは前記第1流動チャンネル(4)内にガイドされることができ、第2部分空気質量流れは前記第2流動チャンネル(5)内にガイドされることができることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和システム。
  4. 自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム(1)であって、前記空気調和システム(1)は冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成されており、
    空気をガイドするための第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備えた空気調和ユニット(2)、
    作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)及び作動モードに関係なく凝縮器/ガス冷却器として作動できる第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の外部に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えた冷媒循環系(20)、
    前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及びドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そしてバッテリー熱交換器(48)を備えた第1冷却剤循環系(40)及び
    前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の内部に配置された加熱熱交換器(16)を備えた第2冷却剤循環系(60)を含み、
    前記冷媒循環系(20)が圧縮機(21)、そしてそれぞれの分岐点(24)から合流点(25)まで延びる方式で形成された第1冷媒経路(26)と第2冷媒経路(27)を備え、この時、冷媒は前記空気調和システム(1)の作動モードによって前記冷媒経路(26、27)を通過する部分質量流れに分割されることができ、そして、この時、前記分岐点(24)が冷媒の流動方向に前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)の後に配置されており、前記合流点(25)が前記圧縮機(21)の前に配置され、
    前記冷媒循環系(20)が内部熱交換器(23)を備え、前記内部熱交換器は高圧側では前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)と分岐点(24)の間に、そして低圧側では前記第1冷媒経路(26)内部から冷媒の流動方向に前記冷媒−空気熱交換器(7)の後に配置されていることを特徴とする空気調和システム。
  5. 前記第1冷媒経路(26)が第1膨脹部材(28)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動できる前記冷媒−空気熱交換器(7)を備えることを特徴とする請求項4に記載の空気調和システム。
  6. 前記第2冷媒経路(27)が第2膨脹部材(30)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動できる前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えることを特徴とする請求項4又は5に記載の空気調和システム。
  7. 自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム(1)であって、前記空気調和システム(1)は冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成されており、
    空気をガイドするための第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備えた空気調和ユニット(2)、
    作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)及び作動モードに関係なく凝縮器/ガス冷却器として作動できる第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の外部に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えた冷媒循環系(20)、
    前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及びドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そしてバッテリー熱交換器(48)を備えた第1冷却剤循環系(40)及び
    前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の内部に配置された加熱熱交換器(16)を備えた第2冷却剤循環系(60)を含み、
    前記第1冷却剤循環系(40)が1次循環系と2次循環系を有し、前記循環系はそれぞれ一つ以上の移送装置(41、47)、そして分岐点(53、55)と合流点(54、56)を備えて形成されており、この時、各一つの分岐点(53、55)と合流点(54、56)が連結ラインを通じて互いに連結されており、
    前記第1冷却剤循環系(40)の2次循環系が追加加熱部材(52)、前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及び前記バッテリー熱交換器(48)を備えて形成されており、
    前記第1冷却剤循環系(40)の2次循環系が前記バッテリー熱交換器(48)の周りに置かれたバイパス(49)を有し、前記バイパスは分岐点(50)から合流点(51)まで延びる方式で形成されており、この時、前記分岐点(50)は前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)、特に前記1次循環系の連結部の合流点(54)と前記バッテリー熱交換器(48)の間に、そして前記合流点(51)は前記バッテリー熱交換器(48)と第2移送装置(47)の間に配置されていることを特徴とする空気調和システム。
  8. 前記第1冷却剤循環系(40)の1次循環系が前記ドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そして冷却剤と周辺空気の間の熱伝逹のための第1冷却剤−空気熱交換器(43)を備えて形成されていることを特徴とする請求項7に記載の空気調和システム。
  9. 前記第1冷却剤循環系(40)の1次循環系が前記第1冷却剤−空気熱交換器(43)の周りに置かれたバイパス(44)を有し、前記バイパスは分岐点(45)から合流点(46)まで延びる方式で形成されており、この時、前記分岐点(45)は前記ドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器と第1冷却剤−空気熱交換器(43)の間に、そして前記合流点(46)は前記第1冷却剤−空気熱交換器(43)と第1移送装置(41)の間に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の空気調和システム。
  10. 自動車の客室空気をコンディショニングするための空気調和システム(1)であって、前記空気調和システム(1)は冷却装置モード、ヒートポンプモード及び再熱モード作動用に形成されており、
    空気をガイドするための第1流動チャンネル(4)と第2流動チャンネル(5)を有するハウジング(3)を備えた空気調和ユニット(2)、
    作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)内部に配置された冷媒−空気熱交換器(7)及び作動モードに関係なく凝縮器/ガス冷却器として作動できる第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び作動モードに関係なく蒸発器として作動でき、前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の外部に配置された第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を備えた冷媒循環系(20)、
    前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)及びドライブトレインのコンポーネント(42)をコンディショニングするための熱交換器、そしてバッテリー熱交換器(48)を備えた第1冷却剤循環系(40)及び
    前記第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)及び前記空気調和ユニット(2)のハウジング(3)の内部に配置された加熱熱交換器(16)を備えた第2冷却剤循環系(60)を含み、
    前記第2冷却剤循環系(60)が第3移送装置(61)、そして前記加熱熱交換器(16)を有する第1冷却剤経路(64)及び冷却剤と周辺空気の間の熱伝逹のための第2冷却剤−空気熱交換器(66)を有する第2冷却剤経路(65)を含み、この時、前記冷却剤経路(64、65)はそれぞれの分岐点(62)から合流点(63)まで延びる方式で形成されており、そして冷却剤は前記空気調和システム(1)の作動モードによって前記冷却剤経路(64、65)を通過する部分質量流れに分割されることができることを特徴とする空気調和システム。
  11. 自動車の客室空気を冷却及び加熱するための冷却装置モードとヒートポンプモード兼用作動及び前記客室空気をコンディショニングするための再熱モード作動用に形成された請求項1乃至10のいずれか一項による空気調和システム(1)の作動方法として、前記方法は
    −冷媒循環系(20)内で循環する冷媒が高圧レベルに圧縮される段階、
    −第1冷媒−冷却剤熱交換器(22)の貫流時に熱が冷媒から第2冷却剤循環系(60)内で循環する冷却剤に伝達され、そして第2冷却剤−空気熱交換器(66)の貫流時に熱が冷却剤から周辺空気に伝達され/伝達されるか加熱熱交換器の貫流時に客室用流入空気に伝達される段階、
    −冷媒が低圧レベルに膨脹され、前記冷媒が、蒸発器として作動でき、空気調和ユニット(2)の第1流動チャンネル(4)を通じてガイドされる空気質量流れから熱を吸収するための冷媒−空気熱交換器(7)を通じてガイドされ、そして/または冷媒が低圧レベルに膨脹され、前記冷媒が、蒸発器として作動でき、第1冷却剤循環系(40)から熱を吸収するための第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)を通じてガイドされる段階を含むことを特徴とする空気調和システムの作動方法。
  12. 前記空気調和システム(1)がバッテリー及び/またはドライブトレインのコンポーネントの能動冷却(active cooling)に作動する時、前記第1冷却剤循環系(40)の冷却剤がバッテリー熱交換器(48)及び/または前記ドライブトレインのコンポーネントの熱交換器(48)を通じて移送され、この時、熱は前記バッテリー及び/または前記ドライブトレインのコンポーネントから冷却剤に伝達され、前記熱は前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内では、前記冷媒循環系(20)内で循環する冷媒に、そして/または第1冷却剤空気熱交換器(43)の貫流時には周辺空気に伝達されることを特徴とする請求項11に記載の空気調和システムの作動方法。
  13. 前記空気調和システム(1)がバッテリーの能動加熱に、そして/または前記冷媒循環系(20)内で循環する冷媒の熱源として冷却剤を用いて作動する時、前記第1冷却剤循環系(40)の冷却剤が追加加熱部材(52)を通じて移送され、この時、熱は冷却剤に伝達されるが、前記熱はバッテリー熱交換器(48)内では前記バッテリーに、そして/または前記第2冷媒−冷却剤熱交換器(31)内では、前記冷媒循環系(20)内で循環する冷媒に伝達されることを特徴とする請求項11に記載の空気調和システムの作動方法。
JP2019033552A 2018-02-27 2019-02-27 自動車の空気調和システム及びその作動方法 Active JP6751457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018104410.0 2018-02-27
DE102018104410.0A DE102018104410A1 (de) 2018-02-27 2018-02-27 Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben des Klimatisierungssystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019147545A JP2019147545A (ja) 2019-09-05
JP6751457B2 true JP6751457B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=67550130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033552A Active JP6751457B2 (ja) 2018-02-27 2019-02-27 自動車の空気調和システム及びその作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10875385B2 (ja)
JP (1) JP6751457B2 (ja)
KR (1) KR102233730B1 (ja)
CN (1) CN110194044B (ja)
DE (1) DE102018104410A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190120936A (ko) * 2018-04-17 2019-10-25 한온시스템 주식회사 차량의 열관리 시스템
US11065936B2 (en) * 2018-08-10 2021-07-20 GM Global Technology Operations LLC Vehicle thermal system architecture
KR20200045727A (ko) * 2018-10-23 2020-05-06 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
US10882380B2 (en) * 2018-11-12 2021-01-05 Hyundai Motor Company Air conditioning unit for a vehicle
JP2020147161A (ja) 2019-03-13 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 車載温調装置
CN114502403A (zh) * 2019-09-09 2022-05-13 博泽沃尔兹堡汽车零部件欧洲两合公司 用于机动车辆的冷却设备
FR3101281B1 (fr) * 2019-09-26 2022-06-24 Valeo Systemes Thermiques Systeme de traitement thermique destine a un vehicule automobile
CN112744045B (zh) * 2019-10-30 2023-01-20 杭州三花研究院有限公司 热管理系统
US11659696B2 (en) 2019-11-21 2023-05-23 Zoox, Inc. Vehicle computer cooling architecture
KR20220056920A (ko) * 2020-10-28 2022-05-09 현대자동차주식회사 전기차량용 공조장치 및 이를 이용한 전기차량용 공조시스템
EP4239254A4 (en) * 2020-10-29 2024-01-24 Geely Holding Group Co Ltd MULTI-LOOP HEAT PUMP AIR CONDITIONING SYSTEM FOR SUPPORTING LOW TEMPERATURE START-UP OF A MOTOR VEHICLE AND MOTOR VEHICLE
CN114435062A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 曼德电子电器有限公司 车辆热管理系统和车辆
FR3116765A1 (fr) * 2020-12-02 2022-06-03 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de traitement thermique
KR20220150737A (ko) * 2021-05-04 2022-11-11 현대자동차주식회사 차량의 냉난방 시스템
US11541719B1 (en) 2021-07-14 2023-01-03 GM Global Technology Operations LLC Active thermal management systems and control logic for heat exchanger storage of refrigerant
FR3128409B1 (fr) * 2021-10-26 2023-10-27 Valeo Systemes Thermiques Systeme de gestion thermique pour vehicule hybride ou electrique
CN114771193B (zh) * 2022-03-16 2024-03-08 中汽创智科技有限公司 一种汽车热管理系统、控制方法及控制装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161055B2 (ja) * 1992-07-15 2001-04-25 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3133001B2 (ja) * 1996-09-30 2001-02-05 株式会社デンソー 車両用暖房装置
JP4061820B2 (ja) 1999-10-20 2008-03-19 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
US8517087B2 (en) * 2007-02-20 2013-08-27 Bergstrom, Inc. Combined heating and air conditioning system for vehicles
US8448460B2 (en) 2008-06-23 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Vehicular combination chiller bypass system and method
FR2937589B1 (fr) * 2008-10-29 2012-07-13 Valeo Systemes Thermiques Boucle thermodynamique de climatisation integree a une installation de chauffage,ventilation et/ou climatisation equipant un vehicule,notamment a propulsion electrique.
FR2946419B1 (fr) * 2009-06-05 2014-02-14 Valeo Systemes Thermiques Dispositif d'echange thermique et systeme de gestion thermique
DE102010025779A1 (de) * 2009-07-03 2011-01-13 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Klimatisierungsvorrichtung für Fahrzeug und Verfahren zu deren Steuerung
US9346337B2 (en) 2011-02-24 2016-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Air conditioning device for vehicle
US20120252340A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Denso International America, Inc. Air conditioning apparatus
DE102011016070A1 (de) 2011-04-05 2012-10-11 Daimler Ag Klimatisierungsanlage eines Kraftfahrzeugs
FR2975344B1 (fr) 2011-05-20 2016-04-29 Valeo Systemes Thermiques Appareil de chauffage, ventillation et/ou climatisation comprenant un canal de circulation d'air contournant un echangeur de chaleur
JP5831108B2 (ja) * 2011-09-30 2015-12-09 ダイキン工業株式会社 自動車用温調システム
JP5860361B2 (ja) 2012-08-13 2016-02-16 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両用熱管理システム
DE102012108043A1 (de) 2012-08-30 2014-05-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Temperierungsanordnung
DE102012108891B4 (de) 2012-09-20 2022-01-27 Hanon Systems Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeuges und Luftleitvorrichtung für einen Wärmeübertrager
DE102013206630B4 (de) 2013-04-15 2023-08-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kühl- und Heizsystem für ein Hybrid-Fahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines derartigen Kühl- und Heizsystems
CN104121724B (zh) * 2013-04-27 2018-10-26 浙江三花汽车零部件有限公司 一种空调系统及一种热交换器
JP6015636B2 (ja) 2013-11-25 2016-10-26 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
JP2015186989A (ja) * 2014-03-12 2015-10-29 カルソニックカンセイ株式会社 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置
CN106163842B (zh) * 2014-07-31 2018-11-06 翰昂汽车零部件有限公司 车用热泵系统
DE102014217960A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmepumpenanlage zur Klimatisierung eines Fahrzeuges und Verfahren zum Betrieb einer solchen Wärmepumpenanlage
US20180093545A1 (en) * 2015-04-08 2018-04-05 Hanon Systems Air conditioning system for vehicle
DE102015112030A1 (de) * 2015-07-23 2017-01-26 Halla Visteon Climate Control Corporation Modulares Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeugs
DE102015122721B4 (de) * 2015-12-23 2019-09-05 Hanon Systems Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben des Klimatisierungssystems
CN110072719B (zh) * 2016-09-27 2023-04-14 瑞维安知识产权控股有限责任公司 具有电池热存储装置的电动车辆热管理系统
DE102016121362B4 (de) 2016-11-08 2023-02-16 Hanon Systems Vorrichtung zur Wärmeverteilung in einem Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung
EP3666565B1 (en) * 2017-08-08 2022-08-10 Hangzhou Sanhua Research Institute Co., Ltd. Automotive air conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
CN110194044A (zh) 2019-09-03
KR102233730B1 (ko) 2021-03-31
US10875385B2 (en) 2020-12-29
CN110194044B (zh) 2022-11-22
DE102018104410A1 (de) 2019-08-29
US20190263223A1 (en) 2019-08-29
KR20190103005A (ko) 2019-09-04
JP2019147545A (ja) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751457B2 (ja) 自動車の空気調和システム及びその作動方法
KR102087819B1 (ko) 자동차 내 열 분배 장치 및 상기 장치의 작동 방법
US10953727B2 (en) Air-conditioning system of a motor vehicle and method for operating the air-conditioning system
CN109291763B (zh) 一种热泵空调系统及其控制方法和汽车
US11919360B2 (en) Vehicle heat management system
US9180754B2 (en) Heat pump system for vehicle
US9242527B2 (en) Refrigerant circuit of an HVAC system of a motor vehicle
US10160290B2 (en) Modular designed high performance heat pump system for a vehicle with low waste heat radiation
KR20190084219A (ko) 자동차용 공조 시스템
KR102266390B1 (ko) 자동차 공조 시스템 및 공조 시스템을 작동시키기 위한 방법
KR102266483B1 (ko) 공기 조화 시스템용 열 교환기 어레인지먼트, 및 자동차의 공기 조화 시스템, 그리고 공기 조화 시스템을 작동시키기 위한 방법
WO2015011918A1 (ja) 車両用空調装置
US10245918B2 (en) Heating system for a vehicle and method for air-conditioning a vehicle
KR102505571B1 (ko) 차실의 공기를 공기 조화하고 자동차의 구동 부품들을 통해 열을 전달하기 위한 시스템 및 상기 시스템의 작동 방법
KR20200008516A (ko) 자동차의 열 시스템 및 상기 열 시스템의 작동 방법
KR20190103009A (ko) 자동차의 공기 조화 시스템용 장치 및 상기 장치의 작동 방법
CN114144321A (zh) 用于车辆的热管理装置以及用于车辆的热管理方法
KR20190044538A (ko) 자동차의 열 시스템 및 열 시스템을 작동시키기 위한 방법
CN116583420A (zh) 用于电池供电车辆的具有冷却器的热泵组件和操作热泵组件的方法
CN213920596U (zh) 车辆热管理系统及电动汽车
KR102171163B1 (ko) 자동차 객실의 공기를 조절하기 위한 공조 시스템 및 공조 시스템을 작동시키기 위한 방법
EP3446900B1 (en) Air-conditioning system of a motor vehicle
CN218054792U (zh) 热泵空调系统和车辆
US20230373272A1 (en) Thermal system of a motor vehicle and method of operating the thermal system
CN115703321A (zh) 热管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250