JP6749748B2 - 流量比を制御するためのシステムおよび方法 - Google Patents

流量比を制御するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6749748B2
JP6749748B2 JP2015195526A JP2015195526A JP6749748B2 JP 6749748 B2 JP6749748 B2 JP 6749748B2 JP 2015195526 A JP2015195526 A JP 2015195526A JP 2015195526 A JP2015195526 A JP 2015195526A JP 6749748 B2 JP6749748 B2 JP 6749748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential pressure
split
flow
stream
pressure gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015195526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016076213A (ja
Inventor
ホンガン・ワン
シギュアン・リー
アンドリュー・フィリップ・シャピーロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2016076213A publication Critical patent/JP2016076213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6749748B2 publication Critical patent/JP6749748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • G05D7/0664Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a plurality of diverging flows from a single flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本開示は、概して高温用途に関し、より詳細には高温環境において流量比を制御するためのシステムおよび方法に関する。
高温環境では、(例えば流体またはガスが複数の構成成分からなる場合)流体またはガスのプロパティを確認することが困難であるが、正確な流量分割が要求される場合、流量計を用いて個々の分割される流れの流量を測定することは通常不可能であり、これは複雑な流体またはガスのプロパティに起因するものである。高温環境下であるため、複雑なプロパティを有する流体またはガスの濃度は、その温度、圧力および組成に左右され、かつその温度、圧力および組成による流体またはガスの変化が、今度は流体またはガスの流量に対して重要な影響を有する。したがってこのような状況において流量比を決定することは困難である。
例えば、高温燃料電池システム、特にガスタービンまたはガスエンジンを備えるハイブリッドシステムでは、迅速な負荷変化およびシステム効率の最適化が重要な問題の1つである。高温ハイブリッド燃料電池システムにおいてリサイクル流量を制御する従来の方法は、一般にブロワまたはコンプレッサ等のシステムのガス駆動デバイスを調整することによるものである。しかしながら、これは高温ハイブリッド燃料電池システムのリサイクルループにおいて圧力を再分配する故に低速である。さらに、燃料電池のアノード入口における差圧の変動は、燃料電池の耐性および寿命にさえ影響し得、リサイクル流量は、燃料電池の燃料利用およびシステム効率にさえ影響し得る。しかし従来の高温ハイブリッド燃料電池システムの稼働では、リサイクル流量比のリアルタイムの測定および制御を欠く故に、燃料電池のアノード入口における差圧とリサイクル流量とを別々に制御できない。
本発明の実施形態の一態様では、流量比を制御するためのシステムが提供される。流量比を制御するためのシステムは、主流を生成するための上流デバイスであって、主流は分割位置において第1の分流および第2の分流へと分割される、上流デバイスと、第1の下流デバイスであって、第1の分流はこの第1の下流デバイスに向けて方向転換され、上流デバイスおよび第1の下流デバイスの両方は300℃超の高温において稼働する、第1の下流デバイスと、第2の下流デバイスであって、第2の分流がこの第2の下流デバイスに向けて方向転換される第2の下流デバイスと、主流、第1の分流および第2の分流のうちの2つの差圧を測定するための測定デバイスと、測定された差圧に応じて主流に対する第1の分流の流量比をリアルタイムで制御するための制御デバイスとを備える。
本発明の実施形態の別の態様では、上記システムを用いて流量比を制御するための方法も提供される。流量比を制御するための方法は、a1)主流、第1の分流および第2の分流のうちの2つのリアルタイムの差圧を測定するステップと、a2)測定された差圧を用いて主流に対する第1の分流の流量比をリアルタイムで計算するステップと、a3)計算された流量比とユーザ定義の目標流量比とを比較するステップと、a4)比較結果を用いて第1の分流および第2の分流のうちの少なくとも1つの流量をリアルタイムで制御するステップとを含む。
本発明の実施形態のまた別の態様では、リサイクル流量比を制御するためのシステムも提供される。リサイクル流量比を制御するためのシステムは、排ガス生成用のアノードを備える燃料電池であって、このアノードは入口および出口を備える、燃料電池と、燃料電池の出口から出る排ガスと燃料とを混合して改質された流れを生成するための燃料改質器であって、改質された流れは分割位置において第1の分流および第2の分流へと分割され、第1の分流は電力生成のために燃料電池のアノードの入口へと戻る、燃料改質器と、第2の分流から出る熱を除去するための冷却器と、冷却された第2の分流に応じて駆動される外部または内部燃焼機関を含むボトミングサイクルと、主流、第1の分流および第2の分流のうちの2つの差圧を測定するための測定デバイスと、測定された差圧に応じて主流に対する第1の分流の流量比をリアルタイムで制御するための制御デバイスとを備える。
これらのおよび他の本開示の特徴、態様、および利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読むことでよりよく理解されるであろう。図面中、類似の符号は図面を通して類似の部分を表す。
高温システムの概略ブロック図である。 高温リサイクルシステムの概略ブロック図である。 ある実施形態による高温燃料電池システムの概略ブロック図である。 本発明の第1の実施形態による、図3に基づいて流量比を制御するためのシステムの概略ブロック図である。 本発明の第2の実施形態による、図3に基づいて流量比を制御するためのシステムの概略ブロック図である。 別の実施形態による高温燃料電池システムの概略ブロック図である。 本発明のある実施形態による流量比を制御するための方法のフローチャートである。 本発明の測定デバイス用の較正された係数の決定に使用される概略図である。
本開示の実施形態を、添付の図面を参照して以下に説明する。以下の説明では、不必要な詳細で本開示を不明瞭にすることを避けるために、公知の機能または構造は詳細に説明されない。
別途定義されない限り、本明細書中で使用される技術的および科学的用語は、本開示が属する技術の当業者によって共通に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書中で使用される「第1の(first)」、「第2の(second)」等の用語は、いずれの順序、数量または重要性をも表すものではなく、むしろ1つの要素を別の要素と区別するために使用される。また、用語「ある(aおよびan)」は、数量の限定を表すものではなく、むしろ言及された項目のうちの少なくとも1つが存在することを表すものである。用語「または(or)」は、列挙された項目の一方または全てを含むことおよび意味することを意味する。「含む(including)」、「備える(comprising)」または「有する(having)」およびこれらの変化形の本明細書中での使用は、これ以降に列挙される項目およびその均等物ならびに追加の項目を包含することを意味する。
図1は高温システムのある実施形態の概略ブロック図である。図1に示すように、実施形態による高温システム1は、上流デバイス11、第1の下流デバイス12、および第2の下流デバイス13を含む。上流デバイス11および第1の下流デバイス12の両方は、300℃超の高温において稼働する。上流デバイス11は主流Sを生成し、この主流Sは分割位置Qにおいて第1の分流S1および第2の分流S2へと分割される。主流Sは、例えば主流Sが複数の構成成分を有する流体またはガスであり得るような、複雑な流体またはガスのプロパティを有する。第1の分流S1は、第1の下流デバイス12に向けて方向転換され、第1の下流デバイス12内で相応に処理される。第2の分流S2は、第2の下流デバイス13に向けて方向転換され、第2の下流デバイス13内で相応に処理される。
高温システム1の構成要素に基づいて、高温システム1内において主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRをリアルタイムで測定および制御するために、流量比を制御するためのシステムは、測定デバイスおよび制御デバイス(両方とも図1には示されていない)をさらに含む。測定デバイスは、主流S、第1の分流S1および第2の分流S2のうちの2つのリアルタイムの差圧DP1、DP2を測定する。制御デバイスは、測定された差圧DP1、DP2に応じて主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRをリアルタイムで制御する。
図7は、本発明のある実施形態による上記システムを用いて流量比を制御するための方法のフローチャートである。図7に示すように、本発明のある実施形態による上記システムを用いて流量比を制御するための方法は、以下のステップを含む。
ブロックs1において、上記システムにおいて、主流S、第1の分流S1および第2の分流S2のうちの2つのリアルタイムの差圧DP1、DP2を測定するステップ。
ブロックs2において、測定された差圧DP1、DP2を用いて、主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRをリアルタイムで計算するステップ。
ブロックs3において、計算された流量比RRとユーザ定義の目標流量比とを比較するステップ。
ブロックs4において、比較結果を用いて第1の分流S1および第2の分流S2のうちの少なくとも1つの流量をリアルタイムで制御するステップ。
一実施形態では、図7に示すように、流量比を制御するための方法は以下のステップをさらに含む。
ブロックs5において、測定デバイス34用の較正された係数Kを予め決定するステップ。したがって、ブロックs2において、測定された差圧DP1、DP2および較正された係数Kを用いて、主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRをリアルタイムで計算する。
例として、高温システム1は高温リサイクルシステムであり得る。図2は高温リサイクルシステムのある実施形態の概略ブロック図である。図2に示すように、図1の高温システム1と同様に、実施形態による高温リサイクルシステム2は、上流デバイス11、第1の下流デバイス12、および第2の下流デバイス13を含む。上流デバイス11および第1の下流デバイス12の両方は、300℃超の高温において稼働する。上流デバイス11は主流Sを生成し、この主流Sは分割位置Qにおいて第1の分流S1および第2の分流S2へと分割される。主流Sは、例えば主流Sが複数の構成成分を有する流体またはガスであり得るような、複雑な流体またはガスのプロパティを有する。第1の分流S1は、第1の下流デバイス12に向けて方向転換され、第1の下流デバイス12内で相応に処理される。第2の分流S2は、第2の下流デバイス13に向けて方向転換され、第2の下流デバイス13内で相応に処理される。
しかしながら図2を参照すると、図1の高温システム1とは異なり、図2の高温リサイクルシステム2では、第1の分流S1の少なくとも一部は、第1の分流S1が第1の下流デバイス12を通った後に、処理のために上流デバイス11へと戻り、かつ主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRは、主流Sに対する第1の分流S1のリサイクル流量比RRである。
図1の高温システム1と同様に、高温リサイクルシステム2の構成要素に基づいて、高温リサイクルシステム2内においてリサイクル流量比RRをリアルタイムに測定および制御するために、流量比を制御するためのシステムは、測定デバイスおよび制御デバイス(両方とも図2には示されていない)をさらに含む。測定デバイスは、主流S、第1の分流S1および第2の分流S2のうちの2つのリアルタイムの差圧DP1、DP2を測定する。制御デバイスは、測定された差圧DP1、DP2に応じてリサイクル流量比RRをリアルタイムで制御する。
これ以降、流量比を制御するためのシステムおよび方法を詳細に説明する目的のために、高温システムの例として高温燃料電池システムを取り上げる。
図3は、ある実施形態による高温燃料電池システムの概略ブロック図である。図3に示すように、ある実施形態による高温燃料電池システム3は、燃料改質器31、燃料電池32、冷却器331、および外部または内部燃焼機関332を含むボトミングサイクルを含む。例えば固体酸化物燃料電池(SOFC:solid oxide fuel cell)である燃料電池32は、電気化学的に燃料を酸化させるためのアノード321と、電気化学的に酸素を還元するためのカソード322とを含む。アノード321は、入口3211および出口3212を含む。
図3を参照すると、分割位置Qは、燃料改質器31の出口に位置する。燃料改質器31は、燃料電池32のアノード321の出口3212から出る排ガスと燃料とを混合し、燃料および排ガスは燃料改質器31内で改質されて、改質された流れSを主流として生成する。燃料は、例えばバイオガス、天然ガス、液化石油ガス、メタン、エタン、プロパン、メタノール、エタノール、合成ガス、および他の炭化水素燃料であり得る。燃料改質器31内において、炭化水素燃料は改質反応により水素(H2)および一酸化炭素(CO)へと改質され、同時に一酸化炭素および蒸気(H2O)も形質転換反応により二酸化炭素(CO2)および水素へと形質転換される。改質された流れSは複数の構成成分を含み、例えば改質された流れSは、水素、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン(CH4)、蒸気等の混合ガス組成を有する。改質された流れSは分割位置Qにおいて第1の分流S1および第2の分流S2へと分割される。第1の分流S1は、高効率の電力生成のために、燃料電池32のアノード321の入口3211に向けて方向転換される。典型的には、燃料電池32は、水素および酸素を水へと変換して電気と熱とを生成する。副生物の水は、高温稼働において蒸気として燃料電池32の出口3212から排出してよい。第2の分流S2は、冷却器331に向けて方向転換される。冷却器331は第2の分流S2から得た熱を除去し、冷却された第2の分流に応じて電力生成の効率向上を提供するために外部または内部燃焼機関332が駆動されて追加の電気を生成し、および余分な部分は排気として外部または内部燃焼機関332から排出される。燃料改質器31内の炭化水素の蒸気改質反応は、典型的には吸熱であり、したがって、改質は典型的には燃料電池32の電気化学的な発熱反応により生成された熱を利用してよい。
図3の高温燃料電池システム3では、燃料改質器31は上流デバイスとして機能し、燃料電池32は第1の下流デバイスとして機能し、冷却器331および外部または内部燃焼機関332を含むボトミングサイクルは、第2の下流デバイス33として一緒に機能する。
図4は、本発明の第1の実施形態による、図3に基づいて流量比を制御するためのシステムの概略ブロック図である。図4に示すように、図3の高温燃料電池システム3の構成要素に基づいて、本発明の第1の実施形態による流量比を制御するためのシステム3aは、測定デバイス34および制御デバイス35をさらに含む。測定デバイス34は、主流S、第1の分流S1および第2の分流S2のうちの2つの差圧を測定する。制御デバイス35は、測定された差圧に応じて主流Sに対する第1の分流S1の流量比をリアルタイムで制御する。測定デバイス34は、第1の差圧計341および第2の差圧計342を備え、これらの差圧計は同一かつ両方とも分割位置Qに近接して定置される。一実施形態では、第1の差圧計341および第2の差圧計342は、オリフィス流量計であってよい。別の実施形態では、第1の差圧計341および第2の差圧計342は、ベンチュリ計であってもよい。第1の差圧計341は、主流Sの差圧DP1を測定するために上流デバイスとしての燃料改質器31と分割位置Qとの間に位置し、第2の差圧計342は、第1の分流S1の差圧DP2を測定するために第1の下流デバイスとしての燃料電池32と分割位置Qとの間に位置する。
図4を参照すると、流量比を制御するためのシステム3aは、流量比計算機36をさらに含む。測定デバイス34用の較正された係数K(即ち、第1の差圧計341に対する第2の差圧計342用の較正された係数K)を、流量比計算機36内に予め保存する。流量比計算機36は、測定された差圧と較正された係数とに基づいて流量比を計算する。
図8は、測定デバイス34用の較正された係数Kを決定する際に使用する概略図である。図8に示すように、可変ガス供給源81をまず準備する。可変ガス供給源81をマス流量コントローラ82に接続し、続いてこのマス流量コントローラ82を測定デバイス34の第1の差圧計341および第2の差圧計342に接続する。マス流量コントローラ82のガス流量を変更し、続いて第1の差圧計341の第1の差圧値DPc1および第2の差圧計342の第2の差圧値DPc2をそれぞれ記録する。最後に、測定デバイス34用の較正された係数Kを、以下の式を用いて決定する:
ここで、Fはマス流量コントローラ82のガス流量を表し、F1は第1の差圧計341のガス流量を表し、F2は第2の差圧計342のガス流量を表し、K1は第1の差圧計341の第1の係数を表し、K2は第2の差圧計342の第2の係数を表し、ρcは可変ガス供給源81のガス密度を表す。
主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRを以下の式を用いて計算する:
ここでρ1は第1の分流S1の密度を表し、ρは主流Sの密度を表す。
式(5)〜(8)から、主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRを以下のように得ることができる:
制御デバイス35は、コントローラ351と、流量を調整するための調整可能なバルブ352とを含む。コントローラ351は、流量比計算機36から計算された流量比RRを受信し、計算された流量比RRとユーザ定義の目標流量比とを比較し、比較結果に基づいて調整可能なバルブ352の開口位置を制御する。詳細としては、コントローラ351は、目標流量比と計算された流量比RRとの間の誤差に基づいて調整可能なバルブ352に対して制御信号を送信し、調整可能なバルブ352はコントローラ351から制御信号を受信してその開口位置を調整することにより、第1の分流S1および第2の分流S2のうちの少なくとも1つの流量を制御する。一実施形態では、図4に示すように、調整可能なバルブ352は、第2の分流S2の流量を調整するために分割位置Qと第2の下流デバイス33との間に配置される。調整可能なバルブ352はこのような配置に限定されず、例えば別の実施形態では、調整可能なバルブ352は、第1の分流S1および第2の分流S2の流量を調整するために分割位置Qに配置される三方バルブであってもよい。
図5は、本発明の第2の実施形態による、図3に基づいて流量比を制御するためのシステムの概略ブロック図である。図5に示すように、図3の高温燃料電池システム3の構成要素に基づいて、本発明の第2の実施形態による流量比を制御するためのシステム3bは、測定デバイス34および制御デバイス35をさらに含む。測定デバイス34は、主流S、第1の分流S1および第2の分流S2のうちの2つの差圧を測定する。制御デバイス35は、測定された差圧に応じて主流Sに対する第1の分流S1の流量比をリアルタイムで制御する。測定デバイス34は、第1の差圧計341および第2の差圧計342を含み、これらの差圧計は同一かつ両方とも分割位置Qに近接して定置される。一実施形態では、第1の差圧計341および第2の差圧計342は、オリフィス流量計であってよい。別の実施形態では、第1の差圧計341および第2の差圧計342は、ベンチュリ計であってもよい。第1の差圧計341は、第2の分流S2の差圧DP1を測定するために分割位置Qと第2の下流デバイス33との間に位置し、第2の差圧計342は、第1の分流S1の差圧DP2を測定するために第1の下流デバイスとしての燃料電池32と分割位置Qとの間に位置する。
図5を参照すると、流量比を制御するためのシステム3bは、流量比計算機36をさらに含む。測定デバイス34用の較正された係数K(即ち、数式(4)に示すように、第1の差圧計341に対する第2の差圧計342用の較正された係数K)を、流量比計算機36内に予め保存する。測定デバイス34用の較正された係数Kは、図8を参照して上記の方法を用いて決定できる。流量比計算機36は、測定された差圧DP1、DP2と較正された係数Kとに基づいて流量比RRを計算する。
主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRを以下の式を用いて計算する:
ここでρ2は第1の分流S1の密度を表し、ρ1は第2の分流S2の密度を表す。
式(10)〜(13)から、主流Sに対する第1の分流S1の流量比RRを以下のように得ることができる:
制御デバイス35は、コントローラ351と、流量を調整するための調整可能なバルブ352とを含む。コントローラ351は、流量比計算機36から計算された流量比を受信し、計算された流量比とユーザ定義の目標流量比とを比較し、比較結果に基づいて調整可能なバルブ352の開口位置を制御する。詳細としては、コントローラ351は、目標流量比と計算された流量比RRとの間の誤差に基づいて調整可能なバルブ352に対して制御信号を送信し、調整可能なバルブ352はコントローラ351から制御信号を受信してその開口位置を調整することにより、第1の分流S1および第2の分流S2のうちの少なくとも1つの流量を制御する。一実施形態では、図5に示すように、調整可能なバルブ352は、第1の分流S1および第2の分流S2の流量を調整するために分割位置Qに配置される三方バルブであってよい。調整可能なバルブ352はこのような配置に限定されず、例えば別の実施形態では、調整可能なバルブ352は、第2の分流S2の流量を調整するために分割位置Qと第2の下流デバイス33との間に配置してもよい。
本発明の流量比を制御するためのシステム3a、3bでは、測定デバイス34の第1の差圧計341および第2の差圧計342のこのような設計により、流れの温度、圧力および組成の変化に左右されない流量比RRの測定となり、流れの複雑なプロパティは、流量比RRの測定に影響を及ぼさないので、流量比RRを正確に測定できる。さらに、流量比RRの正確な測定は、システム制御を最適化できる。燃料電池32の効率および寿命も約束でき、これによりシステムの総効率が増大し、稼働コストを低減させることになる。
図6は、別の実施形態による高温燃料電池システムの概略ブロック図である。図6に示すように、図3の高温燃料電池システム3と同様に、別の実施形態による高温燃料電池システム4もまた、燃料改質器31、燃料電池32、冷却器331、および外部または内部燃焼機関332を備えるボトミングサイクルを含む。燃料電池32は、電気化学的に燃料を酸化させるためのアノード321と、電気化学的に酸素を還元するためのカソード322とを含む。アノード321は、入口3211および出口3212を含む。
しかしながら図6を参照すると、図3の高温燃料電池システム3とは異なり、図6の高温燃料電池システム4では、分割位置Qは燃料改質器31の出口ではなく燃料電池32のアノード321の出口3212に位置し、燃料電池32のアノード321の出口3212から生成される排ガスSは主流とみなされる。燃料電池32のアノード321の出口3212から生成される排ガスSは、分割位置Qにおいて第1の分流S1および第2の分流S2へと分割される。燃料改質器31は、燃料電池32のアノード321の出口3212から出る排ガスSの第1の分流S1と燃料とを混合し、改質された流れを生成する。改質された流れは、続いて高効率の電力生成のために燃料電池32の入口3211に戻る。燃料は、例えばバイオガス、天然ガス、液化石油ガス、メタン、エタン、プロパン、メタノール、エタノール、合成ガス、および他の炭化水素燃料であり得る。排ガスSの第2の分流S2は、冷却器331に向けて方向転換される。冷却器331は第2の分流S2から得た熱を除去し、冷却された第2の分流に応じて電力生成の効率向上を提供するために外部または内部燃焼機関332が駆動されて追加の電気を生成する。
図6の高温燃料電池システム4では、燃料電池32は上流デバイスとして機能し、燃料改質器31は第1の下流デバイスとして機能し、冷却器331および外部または内部燃焼機関332を含むボトミングサイクルは、第2の下流デバイス33として一緒に機能する。
図4および図5に示す、第1の差圧計341および第2の差圧計342を含む測定デバイス34、コントローラ351および調整可能なバルブ352を含む制御デバイス35、ならびに流量比計算機36、ならびにこれらの均等の代替物の配置は、図6の高温燃料電池システム4に対して同様に適用できる。よって、記述を簡略化するために同様の説明は本明細書では省略する。
また、本発明の流量比を制御するためのシステムは、図4および図5のシステム3aおよび3bに限定されるべきものでもなく、実際に本発明の流量比を制御するためのシステムおよび方法は、図1の高温システム1と同様のいずれの正しい高温システムに対しても適用できる。
本発明の流量比を制御するためのシステムおよび方法は、流れの温度、圧力および組成変化のための補正の必要性を排除でき、これは圧力損失の低減、エネルギーコストの低減、迅速な応答、容易な保守およびより容易な拡張という利点を有する。本発明の流量比を制御するためのシステムおよび方法は、流体またはガスのプロパティを確認することが難しいが正確なフロー分割が要求される場合であれば、いずれの高温システムに対しても適用でき、高いエネルギー効率、高い信頼性および柔軟性、低い稼働コストの観点で、高温システムを実現できる。
典型的な実施形態において本開示を示し、説明してきたが、本開示の趣旨から多少なりとも逸脱することなく様々な変更および置換を行うことができるので、本開示は示した詳細に限定されることを意図したものではない。このように本明細書に開示された開示のさらなる変更例および均等物は、慣例的な実験のみを用いて当業者に想起され得る。また、全てのこのような変更例および均等物は以下の請求項に定義されるような本開示の趣旨および範囲内のものであると考えられる。
1 高温システム
2 高温リサイクルシステム
3、4 高温燃料電池システム
3a、3b システム
11 上流デバイス
12 第1の下流デバイス
13、33 第2の下流デバイス
31 燃料改質器
32 燃料電池
34 測定デバイス
35 制御デバイス
36 流量比計算機
321 アノード
3211 入口
3212 出口
322 カソード
331 冷却器
332 外部または内部燃焼機関
341 第1の差圧計
342 第2の差圧計
351 コントローラ
352 調整可能なバルブ
81 可変ガス供給源
82 マス流量コントローラ
F、F1、F2 ガス流量
RR 流量比
S 主流
S1 第1の分流
S2 第2の分流
Q 分割位置
DP1、DP2 差圧
K 較正された係数

Claims (20)

  1. 流量比を制御するためのシステムであって、
    主流(S)を生成するための上流デバイス(11)であって、前記主流(S)は分割位置(Q)において第1の分流(S1)および第2の分流(S2)へと分割される、上流デバイス(11)と、
    第1の下流デバイス(12)であって、前記第1の分流(S1)は前記第1の下流デバイス(12)に向けて方向転換され、前記上流デバイス(11)および前記第1の下流デバイス(12)の両方は300℃超の高温において稼働する、第1の下流デバイス(12)と、
    第2の下流デバイス(13、33)であって、前記第2の分流(S2)が前記第2の下流デバイス(13、33)に向けて方向転換される第2の下流デバイス(13、33)と、
    前記主流(S)、前記第1の分流(S1)および前記第2の分流(S2)のうちの2つの差圧をリアルタイムで測定するための測定デバイス(34)と、
    前記測定された差圧に応じて前記主流(S)に対する前記第1の分流(S1)の流量比(RR)をリアルタイムで制御するための制御デバイス(35)とを備える、システム。
  2. 前記測定デバイス(34)は、第1の差圧計(341)および第2の差圧計(342)を備え、前記第1の差圧計(341)および前記第2の差圧計(342)は同一かつ両方とも前記分割位置(Q)に近接して定置される、請求項1記載のシステム。
  3. 前記第1の差圧計(341)は、前記主流(S)の差圧をリアルタイムで測定するために前記上流デバイス(11)と前記分割位置(Q)との間に位置し、前記第2の差圧計(342)は、前記第1の分流(S1)の差圧をリアルタイムで測定するために前記第1の下流デバイス(12)と前記分割位置(Q)との間に位置する、請求項2記載のシステム。
  4. 前記第1の差圧計(341)は、前記第2の分流(S2)の差圧をリアルタイムで測定するために前記分割位置(Q)と前記第2の下流デバイス(13、33)との間に位置し、前記第2の差圧計(342)は、前記第1の分流(S1)の差圧をリアルタイムで測定するために前記第1の下流デバイス(12)と前記分割位置(Q)との間に位置する、請求項2記載のシステム。
  5. 前記第1の差圧計(341)に対する前記第2の差圧計(342)用の較正された係数(K)が予め保存された流量比計算機(36)をさらに備え、前記流量比計算機(36)は、前記リアルタイムで測定された差圧と前記較正された係数(K)とに基づいて前記流量比を計算するためのものである、請求項2記載のシステム。
  6. 前記制御デバイス(35)は、コントローラ(351)と流量を調整するための調整可能なバルブ(352)とを備え、前記コントローラ(351)は、前記流量比計算機(36)から計算された前記流量比をリアルタイムで受信し、前記計算された流量比とユーザ定義の目標流量比とを比較し、比較結果に基づいて前記調整可能なバルブ(352)の開口位置を制御するためのものである、請求項5記載のシステム。
  7. 前記調整可能なバルブ(352)は、前記第2の分流(S2)の流量を調整するために前記分割位置(Q)と前記第2の下流デバイス(13、33)との間に配置されるか、または、前記調整可能なバルブ(352)は、前記第1の分流(S1)および前記第2の分流(S2)の流量を調整するために前記分割位置(Q)に配置される三方バルブである、請求項6記載のシステム。
  8. 前記第1の分流(S1)の少なくとも一部は、前記第1の分流(S1)が前記第1の下流
    デバイス(12)を通った後に前記上流デバイス(11)へと戻り、かつ前記流量比は、リサイクル流量比である、請求項1記載のシステム。
  9. 前記第1の下流デバイス(12)は、排ガス生成用のアノード(321)を備える燃料電池(32)であり、前記アノード(321)は入口(3211)および出口(3212)を備え、前記上流デバイス(11)は、前記燃料電池(32)の前記出口(3212)から出る前記排ガスと燃料とを混合して前記主流(S)として改質された流れを生成するための燃料改質器(31)である、請求項8記載のシステム。
  10. 前記第2の下流デバイス(13、33)は、
    前記第2の分流(S2)から出る熱を除去するための冷却器(331)と、
    前記冷却された第2の分流(S2)に応じて駆動される外部または内部燃焼機関(332)を備えるボトミングサイクルとを備える、請求項9記載のシステム。
  11. 前記上流デバイス(11)は、前記主流(S)としての排ガス生成用のアノード(321)を備える燃料電池(32)であって、前記アノード(321)は入口(3211)および出口(3212)を備え、前記第1の下流デバイス(12)は、前記燃料電池(32)の前記出口(3212)から出る前記排ガスの前記第1の分流(S1)と燃料とを混合して改質された流れを生成するための燃料改質器(31)である、請求項8記載のシステム。
  12. 請求項1記載のシステムを用いて流量比を制御するための方法であって、
    a1)前記主流(S)、前記第1の分流(S1)および前記第2の分流(S2)のうちの2つのリアルタイムの差圧を測定するステップと、
    a2)前記測定された差圧を用いて前記主流(S)に対する前記第1の分流(S1)の流量比(RR)をリアルタイムで計算するステップと、
    a3)前記計算された流量比とユーザ定義の目標流量比とを比較するステップと、
    a4)前記比較結果を用いて前記第1の分流(S1)および前記第2の分流(S2)のうちの少なくとも1つの流量をリアルタイムで制御するステップとを含む、方法。
  13. 前記測定デバイス(34)用の較正された係数(K)を予め決定するステップをさらに含み、前記ステップa2)は、前記測定された差圧および前記較正された係数(K)を用いて、前記主流(S)に対する前記第1の分流(S1)の流量比(RR)をリアルタイムで計算するステップを含む、請求項12記載の方法。
  14. 前記測定デバイス(34)は、第1の差圧計(341)および第2の差圧計(342)を備え、前記第1の差圧計(341)および前記第2の差圧計(342)は同一かつ両方とも前記分割位置(Q)に近接して定置され、前記測定デバイス(34)用に前記較正された係数(K)を予め決定するステップは、
    可変ガス供給源(81)を準備するステップと、
    前記可変ガス供給源(81)をマス流量コントローラ(82)に接続するステップと、
    前記マス流量コントローラ(82)を前記第1の差圧計(341)および前記第2の差圧計(342)に接続するステップと、
    前記マス流量コントローラ(82)のガス流量を変更するステップと、
    前記第1の差圧計(341)の第1の差圧値および前記第2の差圧計(342)の第2の差圧値をそれぞれ記録するステップと、
    以下の式:
    (ここで、Fは前記マス流量コントローラ(82)の前記ガス流量を表し、Kは前記較正された係数を表し、DPc1は前記第1の差圧計(341)の前記第1の差圧値を表し、DPc2は前記第2の差圧計(342)の第2の差圧値を表し、K1は前記第1の差圧計(341)の第1の係数を表し、K2は前記第2の差圧計(342)の第2の係数を表し、ρcは前記可変ガス供給源(81)のガス密度を表す)
    を用いて前記較正された係数(K)を決定するステップとを含む、請求項13記載の方法。
  15. 前記ステップa1)は、
    前記上流デバイス(11)と前記分割位置(Q)との間に位置する前記第1の差圧計(341)を用いて、前記主流(S)の差圧を測定するステップと、
    前記第1の下流デバイス(12)と前記分割位置(Q)との間に位置する前記第2の差圧計(342)を用いて、前記第1の分流(S1)の差圧を測定するステップとを含む、請求項14記載の方法。
  16. 前記ステップa2)は、
    前記主流(S)に対する前記第1の分流(S1)の流量比(RR)を以下の式:
    (ここでRRは前記流量比を表し、DP1は前記主流(S)の前記差圧を表し、DP2は前記第1の分流(S1)の前記差圧を表す)
    を用いて計算するステップを含む、請求項15記載の方法。
  17. 前記ステップa1)は、
    前記分割位置(Q)と前記第2の下流デバイス(13、33)との間に位置する前記第1の差圧計(341)を用いて、前記第2の分流(S2)の差圧を測定するステップと、
    前記第1の下流デバイス(12)と前記分割位置(Q)との間に位置する前記第2の差圧計(342)を用いて、前記第1の分流(S1)の差圧を測定するステップとを含む、請求項14記載の方法。
  18. 前記ステップa2)は、
    前記主流(S)に対する前記第1の分流(S1)の流量比(RR)を以下の式:
    (ここでRRは前記流量比を表し、DP1は前記第2の分流(S2)の前記差圧を表し、DP2は前記第1の分流(S1)の前記差圧を表す)
    を用いて計算するステップを含む、請求項17記載の方法。
  19. 前記制御デバイス(35)は、コントローラ(351)と流量を調整するための調整可能なバルブ(352)とを備え、前記ステップa4)は、
    前記コントローラ(351)が前記目標流量比と前記計算された流量比(RR)との間の誤差に基づいて前記調整可能なバルブ(352)に対して制御信号を送信するステップと、
    前記調整可能なバルブ(352)が前記コントローラ(351)から前記制御信号を受信して前記調整可能なバルブ(352)の開口位置を調整することにより、前記第1の分流(S1)および前記第2の分流(S2)のうちの少なくとも1つの流量を制御するステップとを含む、請求項12記載の方法。
  20. リサイクル流量比を制御するためのシステムであって、
    排ガス生成用のアノード(321)を備える燃料電池(32)であって、前記アノード(321)は入口(3211)および出口(3212)を備える、燃料電池(32)と、
    前記燃料電池(32)の前記出口(3212)から出る前記排ガスと燃料とを混合して改質された流れを生成するための燃料改質器(31)であって、前記改質された流れは分割位置(Q)において第1の分流(S1)および第2の分流(S2)へと分割され、前記第1の分流(S1)は電力生成のために前記燃料電池(32)の前記アノード(321)の前記入口(3211)へと戻る、燃料改質器(31)と、
    前記第2の分流(S2)から出る熱を除去するための冷却器(331)と、
    前記冷却された第2の分流(S2)に応じて駆動される外部または内部燃焼機関(332)を含むボトミングサイクルと、
    主流(S)、前記第1の分流(S1)および前記第2の分流(S2)のうちの2つの差圧をリアルタイムで測定するための測定デバイス(34)と、
    前記測定された差圧に応じて前記主流(S)に対する前記第1の分流(S1)の流量比(RR)をリアルタイムで制御するための制御デバイス(35)とを備える、システム。
JP2015195526A 2014-10-08 2015-10-01 流量比を制御するためのシステムおよび方法 Active JP6749748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410525550.5 2014-10-08
CN201410525550.5A CN105576268B (zh) 2014-10-08 2014-10-08 用于控制流量比的系统和方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016076213A JP2016076213A (ja) 2016-05-12
JP6749748B2 true JP6749748B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=54291023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195526A Active JP6749748B2 (ja) 2014-10-08 2015-10-01 流量比を制御するためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10305125B2 (ja)
EP (1) EP3007026B1 (ja)
JP (1) JP6749748B2 (ja)
KR (1) KR102321201B1 (ja)
CN (1) CN105576268B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6109529B2 (ja) * 2012-10-31 2017-04-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 発電システム
AT517685B1 (de) * 2015-11-17 2017-04-15 Avl List Gmbh Messverfahren und Messvorrichtung zur Ermittlung der Rezirkulationsrate
JP6213602B2 (ja) 2016-04-05 2017-10-18 住友電気工業株式会社 センサモジュールおよび無線センサ装置
CN107464944B (zh) 2016-05-27 2021-02-02 通用电气公司 燃料电池系统及其操作方法
CN111725545A (zh) * 2020-06-29 2020-09-29 潍柴动力股份有限公司 一种sofc系统的控制方法、装置及fcu
US11747053B2 (en) * 2021-06-10 2023-09-05 Johnson Controls Technology Company Reheat operation for heat pump system
CN117829035B (zh) * 2024-03-05 2024-05-14 南昌工程学院 一种t型分汊明渠下游支渠流量的预测方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602606B2 (ja) 1979-11-10 1985-01-23 株式会社東芝 炉心再循環流量測定装置
DE3673175D1 (de) 1985-01-10 1990-09-13 Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Gemischregelungsvorrichtung fuer einen verbrennungsmotor.
JPS62222571A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 燃料電池発電プラント
JPH0769315B2 (ja) 1992-04-06 1995-07-26 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ装置
EP0898112B1 (de) * 1997-08-15 2003-11-05 ALSTOM (Switzerland) Ltd Rohrleitungssystem zur gesteuerten Verteilung eines strömenden Mediums sowie Verfahren zum Betrieb eines solchen Rohrleitungssystems
JPH11233129A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型燃料電池発電システム
US7097925B2 (en) * 2000-10-30 2006-08-29 Questair Technologies Inc. High temperature fuel cell power plant
JP3856730B2 (ja) 2002-06-03 2006-12-13 東京エレクトロン株式会社 流量制御装置を備えたガス供給設備からのチャンバーへのガス分流供給方法。
JP4055639B2 (ja) * 2003-04-28 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を備える電源システムの運転制御
KR100989974B1 (ko) * 2005-02-02 2010-10-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 클리닝 방법 및 플라즈마 처리 방법
US7562588B2 (en) 2006-04-27 2009-07-21 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling mass flow rate of recycled anode tail gas in solid oxide fuel cell system
US20070278161A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Holloman Corporation Waste Sludge Sanitizing Process Utilizing Biosolids Recycle
JP4642115B2 (ja) * 2006-12-12 2011-03-02 株式会社堀場エステック 流量比率制御装置
JP2009054404A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Denso Corp 燃料電池システム
DE102007062097A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Mahle International Gmbh Diagnoseverfahren für Zusatzventile
JP4585035B2 (ja) * 2007-12-27 2010-11-24 株式会社堀場エステック 流量比率制御装置
JP2012079410A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toto Ltd 燃料電池装置
US20120251899A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 General Electric Company Solid-oxide fuel cell high-efficiency reform-and-recirculate system
US20140060461A1 (en) * 2011-03-31 2014-03-06 General Electric Company Power generation system utilizing a fuel cell integrated with a combustion engine
FI123857B (en) 2012-02-10 2013-11-29 Convion Oy Method and apparatus for utilizing recirculation in a high temperature fuel cell system
CN202687941U (zh) 2012-06-12 2013-01-23 佛山市海卓瑞流体控制工程有限公司 一种燃油加油机的变频油气回收控制系统
US9029036B2 (en) * 2012-10-25 2015-05-12 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for controlling a compressor recirculation valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP3007026A3 (en) 2016-05-25
EP3007026A2 (en) 2016-04-13
KR102321201B1 (ko) 2021-11-04
JP2016076213A (ja) 2016-05-12
US10305125B2 (en) 2019-05-28
US20160104906A1 (en) 2016-04-14
KR20160041783A (ko) 2016-04-18
EP3007026B1 (en) 2018-09-26
CN105576268A (zh) 2016-05-11
CN105576268B (zh) 2019-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6749748B2 (ja) 流量比を制御するためのシステムおよび方法
US20150086888A1 (en) Method for determining composition of gas fuel, device for determining composition of gas fuel, fuel supply system, and fuel cell system
US20140342257A1 (en) Fuel supply system, fuel cell system, and method for running each
Francesconi et al. Analysis of the energy efficiency of an integrated ethanol processor for PEM fuel cell systems
KR102683075B1 (ko) 연료 전지 시스템, 그의 작동 방법 및 연료 전지 발전소
EA201071142A1 (ru) Способ эксплуатации установки для реформинга синтез-газа в установке конверсии газ-жидкость
US20140377678A1 (en) Fuel supply system, fuel cell system, and method for running each
CN109902435A (zh) 质子交换膜燃料电池建模方法、存储介质及计算机设备
US6884533B2 (en) Utilization based power plant control system
JP2015517718A (ja) 燃料電池発電システムを動作させる方法
Baba et al. Evaluation of a variable flow ejector for anode gas circulation in a 50-kW class SOFC
ES2547315T3 (es) Método de hacer funcionar un reformador catalítico de vapor de agua-hidrocarburo
Zheng et al. Hydrogen production from an on-board reformer for a natural gas engine: A thermodynamics study
KR101494796B1 (ko) 합성가스의 전환 시스템 및 방법
JP6459063B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
Baba et al. Evaluation of solid oxide fuel cell performance with anode recirculation using variable flow ejector at rated conditions
WO2021044400A1 (en) Method and device for detecting internal carbon deposition of a solid oxide fuel cell system
Tucker et al. Real-Time Model of a Fuel Manifold in a Solid Oxide Fuel Cell Stack for Fuel Flexibility Studies
Liu et al. Experimental study on reliable combustion of a 15-kw sofc exhaust gas burner across a wide range of operating conditions
Park et al. Performance evaluation of natural gas based steam reformer for PEMFC
CN102549825B (zh) 燃料电池系统的负载跟踪运转方法
KR20230120634A (ko) 연료 전지 스택 또는 시스템에서 연료 조성 변화를 식별하고 보상하기 위한 방법 및 연료 전지 전력 시스템
KR101040866B1 (ko) 개질기 및 그 제어방법
Tanaka et al. Development of reformate-model-gas generator for SOFC testing
JP2013137932A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6749748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250