JP6746439B2 - ガス検知装置 - Google Patents

ガス検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6746439B2
JP6746439B2 JP2016174677A JP2016174677A JP6746439B2 JP 6746439 B2 JP6746439 B2 JP 6746439B2 JP 2016174677 A JP2016174677 A JP 2016174677A JP 2016174677 A JP2016174677 A JP 2016174677A JP 6746439 B2 JP6746439 B2 JP 6746439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
main body
body casing
external device
battery housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016174677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018040674A (ja
Inventor
信二 中嶋
信二 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Cosmos Electric Co Ltd
Original Assignee
New Cosmos Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Cosmos Electric Co Ltd filed Critical New Cosmos Electric Co Ltd
Priority to JP2016174677A priority Critical patent/JP6746439B2/ja
Publication of JP2018040674A publication Critical patent/JP2018040674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746439B2 publication Critical patent/JP6746439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、作動用電池を収容する電池収容空間を有する本体ケーシングと、
所定の検知対象ガスを検知するガス検知部とを備え、
前記ガス検知部とは別の外部機器を接続可能なガス検知装置に関する。
従来のガス検知装置として、可燃性ガスを含む環境下で使用可能な防爆構造の本体ケーシングを備え、電源用ケーブルを通じて作動用の電力が供給される外部電源作動式に構成されたものが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
しかしながら、このような外部電源作動式のガス検知装置は、煩雑な電源用ケーブルの敷設工事が必要になったり、外部電源を確保することが困難な箇所に設置できなかったりなどの理由から、近年、作動用電池を電源として利用できる電池作動式が求められることがある。
このようなガス検知装置では、ガス検知部の検知結果に応じて作動させる警報ランプなどの外部機器を接続可能に構成する場合がある。そして、電池作動式のガス検知装置において、このような外部機器を接続可能に構成する場合には、本体ケーシング内において、作動用電池、制御回路、端子など常設機器やその配線に加えて、外部機器との配線が収容されることになる。
特開2007−127594号公報
上記のように外部機器と接続可能な電池作動式のガス検知装置では、外部機器の接続のための配線作業において、常設機器やその配線に誤って接触してしまい、配線不良等のような常設機器への悪影響を及ぼすことが懸念される。また、その配線作業において、上記常設機器やその配線が邪魔になって作業性が悪化する場合もある。
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、外部機器と接続可能な電池作動式のガス検知装置において、常設機器への悪影響を回避しながら、外部機器との配線作業を適切に実施することができる技術を提供する点にある。
本発明の第1特徴構成は、作動用電池を収容する電池収容空間を有する本体ケーシングと、
所定の検知対象ガスを検知するガス検知部とを備え、
前記ガス検知部とは別の外部機器を接続可能なガス検知装置であって、
前記本体ケーシングが、アクセス用開口部を有すると共に、当該アクセス用開口部を開閉可能な蓋体を備え、
前記本体ケーシング内に、前記電池収容空間を有する電池収容ケースを着脱自在に備え、
前記本体ケーシング内に装着された前記電池収容ケースにより、前記本体ケーシングの内部空間が、前記作動用電池が収容される電池収容空間を含む常設機器用空間と、前記外部機器との配線が収容される外部機器用空間とに区画される点にある。
本構成によれば、本体ケーシングが、蓋体により開閉自在なアクセス用開口部を有するので、本体ケーシングの内部空間に対して、蓋体を取り外したアクセス用開口部を通じてアクセスして、作動用電池の交換作業等の所定の作業を実施することができる。更に、本体ケーシング内において、電池収容空間が、本体ケーシングとは別体の電池収容ケースにより他の空間とは区画された状態で形成されているので、本体ケーシングの内部構造を簡略化し、低コスト化等を図ることができる。
そして、本体ケーシングの内部空間が、装着された電池収容ケースにより、電池収容空間を含む上記常設機器用空間と、外部機器の接続のための配線が収容される外部機器用空間とに区画されることになる。このことで、アクセス用開口部を通じて外部機器用空間にアクセスして外部機器の接続のための配線作業を行うにあたり、誤って上記常設機器用空間にアクセスすることを抑制して、その誤ったアクセスによる常設機器への悪影響を回避することができる。
従って、本発明により、外部機器と接続可能な電池作動式のガス検知装置において、常設機器への悪影響を回避しながら外部機器との配線作業を適切に実施できる技術を提供することができる。
本発明の第2特徴構成は、前記本体ケーシングの内部空間において、前記外部機器用空間が前記アクセス用開口部側に配置されている点にある。
本構成によれば、本体ケーシングの内部空間において、外部機器用空間がアクセス用開口部側に配置されているので、背面側の常設機器用空間への誤ったアクセスを一層抑制しながら、アクセス用開口部を通じて直接的に外部機器用空間にアクセスして、外部機器の接続のための配線作業を容易に行うことができる。
本発明の第3特徴構成は、前記本体ケーシング内に装着された前記電池収容ケースにより、前記常設機器用空間が、前記電池収容空間と、配線が収容される配線収容空間とに区画され、
前記電池収容ケースの外面に、前記本体ケーシング内に装着された状態で前記アクセス用開口部に対して前記配線収容空間を区画する区画体を備えた点にある。
本構成によれば、本体ケーシング内の常設機器用空間が、装着された電池収容ケースにより、作動用電池の交換作業等において、アクセスする必要性が高い電池収容空間と、アクセスする必要性が低い配線収容空間とに区画されることになる。更に、その配線収容空間が、同電池収容ケースの外面に設けられた区画体を本体ケーシング内に装着することにより、アクセス用開口部に対して区画されることになる。このことで、本体ケーシング内に電池収容ケースを装着した状態において、本体ケーシングの内部空間に対してアクセス用開口部を通じてアクセスするにあたり、上記常設機器用空間のうちのアクセスする必要が低い配線収容空間に対して無用にアクセスすることを一層抑制することができる。
本発明の第4特徴構成は、前記本体ケーシングの側部に、前記外部機器との配線が通過する外部機器接続部を有し、
前記外部機器用空間が、前記アクセス用開口部と前記外部機器接続部とに連通する空間である点にある。
本構成によれば、本体ケーシングの内部空間において、本体ケーシングの側部に設けられた外部機器接続部に連通して外部機器の接続のための配線が収容される外部機器用空間が、アクセス用開口部にも連通する空間であるので、アクセス用開口部を通じて外部機器の接続のための配線作業を容易に実施することができる。
ガス検知装置の斜視図 ガス検知装置の蓋体を取り除いた状態の正面図 ガス検知装置の側断面図 本体ケーシングに対するセンサユニット及び通信用コネクタの分解斜視図 電池収容ケースの正面側の分解斜視図 電池収容ケースの背面側の斜視図 電池収容ケースの背面図 本体ケーシングに対する電池収容ケースの分解斜視図 本体ケーシングに対する電池収容ケースの分解斜視図 本体ケーシングに対する作動用電池の分解斜視図 本体ケーシングに対する蓋体の分解斜視図 本体ケーシング内の空間区画状態を示す概念側断面図
本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
本実施形態のガス検知装置100は、図1に示すように、可燃性ガスや毒性ガスなどの所定の検知対象ガスを検知するガス検知部として、定電位電解式センサ等の各種形式のガス検知センサを備えた公知のセンサユニットU1を備えており、このセンサユニットU1の検知結果を、通信用コネクタU2及びその通信用コネクタU2に接続される通信装置(図示省略)を通じて別途配置された中央監視システム(図示省略)に出力するものとして構成されている。このようなガス検知装置100は、例えばプラント施設内で発生するガス漏洩をいち早く発見するために、プラント施設内において極力多くの検知対象領域に夫々設置される。
この種のガス検知装置としては、外部から供給された電力により作動する外部電源作動式に構成されるものもあるが、本実施形態のガス検知装置100は、内蔵した作動用電池B(図2参照)から供給される電力により作動する電池作動式の電気機器として構成されている。以下に、この電池作動式のガス検知装置100の詳細構成について説明する。
ガス検知装置100は、図1〜3に示すように、作動用電池B(図8参照)を収容する電池収容空間31aを他の空間A1,A2(図3及び図12参照)と区画した状態で有する防爆構造の本体ケーシング10、電池収容空間31aを有すると共に本体ケーシング10内に着脱自在に設けられる電池収容ケース30、及び、本体ケーシング10のアクセス用開口部10aを開閉可能な蓋体20等で構成されている。以下、夫々の構成部位の詳細について、順に説明する。尚、本願のガス検知装置100において、表示部28が配置されている側(図1において右下側)を正面側と呼び、取付プレートPに取り付けられる側(図1において左上側)を背面側と呼ぶ。
(本体ケーシング)
図1〜4に示すように、本体ケーシング10は、水平方向に延出する円筒状胴部13と、その円筒状胴部13の背面側を塞ぐ底部14とで構成された有底円筒状の形状を有する。また、その円筒状胴部13の正面側の縁部は、外周面に後述する蓋体20の外蓋21が羅合するネジ部が形成されたリング状の蓋取付部12として形成されており、その蓋取付部12により囲まれる円形の開口部が、後述する蓋体20により開閉可能なアクセス用開口部10aとして形成されている。本体ケーシング10内には、後述する電池収容ケース30が着脱自在に設けられており、この電池収容ケース30により、本体ケーシング10の内部空間が、電池収容空間31aと他の空間A1,A2(図3及び図12参照)とに区画されている。
本体ケーシング10の上下部には、センサユニットU1及び通信用コネクタU2が夫々装着されており、センサユニットU1のケーブルU1c及び通信用コネクタU2のケーブルU2cが本体ケーシング10内に引き込まれ、夫々のケーブルU1c,U2cのプラグU1p,U2pが、本体ケーシング10内に配置された後述のコネクタ49,50(図7参照)に夫々接続される。
本体ケーシング10の左右の側部には、警報ランプなどの外部機器(図示省略)を接続可能な外部機器接続部15が夫々上下2箇所ずつ設けられている。かかる外部機器接続部15は、側方に延出する筒状の部位として形成されており、不使用時には蓋部材16で閉鎖され、使用時には当該蓋部材16が取り外されて外部機器を接続するための所定の外部機器接続具17が取り付けられる。また、この外部機器接続具17に接続した外部機器のケーブル(図示省略)は、外部機器接続部15を通過して本体ケーシング10内の外部機器用空間A1a(図3及び図12参照)に引き込まれ、後述の外部機器用コネクタ42(図2参照)に接続される。
(電池収容ケース)
電池収容ケース30は、図2,図3,及び図5〜7に示すように、略直方体形状の作動用電池Bが収容される電池収容空間31aを内部に形成した角筒状胴部31を有して構成されている。この角筒状胴部31の一方側(正面側)の開口部が、作動用電池Bが通過可能な電池挿入口30aとされている。更に、電池収容ケース30は、図8及び図9に示すように、電池挿入口30aが形成された側の端部を正面側に配置すると共に他方側の端部を背面側に配置した姿勢で、蓋体20が取り外されたアクセス用開口部10aを通じて本体ケーシング10内に挿入される。
即ち、電池収容ケース30は、図10に示すように、本体ケーシング10内に装着された状態で、本体ケーシング10のアクセス用開口部10aを通じて電池収容空間31aに作動用電池Bを挿入可能な電池挿入口30aを有するものとなる。
電池収容ケース30は、樹脂などの電気絶縁性を有する材料で構成されている。そして、図3及び図12に示すように、本体ケーシング10内に収容された電池収容ケース30により、本体ケーシング10の内部空間が、当該内部空間に対するアクセス用開口部10aからのアクセス方向(アクセス用開口部10aの開口面に略直交する方向)に直交して、角筒状胴部31の内部に形成された電池収容空間31aと、角筒状胴部31の外部に形成された他の空間A1,A2とに、電気絶縁性を維持した状態で区画されることになる。即ち、電池収容ケース30における電池収容空間31aの周壁部である角筒状胴部31が、電池収容空間31aを、その外側に形成される他の空間A1,A2(図3及び図12参照)に対して、電気絶縁性を維持した状態で区画する絶縁壁体として機能することになる。
即ち、電池収容空間31aが、各種ケーブル(配線)等が収容される他の空間A1,A2に対して電気絶縁性を維持した状態で区画されることで、本体ケーシング10内の防爆構造が実現されている。更に、図4に示すように、電池収容ケース30が収容される前の本体ケーシング10内には、樹脂などの電気絶縁性を有する材料で構成されている絶縁用底板37が装着される。即ち、本体ケーシング10内において、本体ケーシング10の底部14と電池収容ケース30の背面側端部とが、この絶縁用底板37により電気絶縁性を維持した状態で区画されることになる。
図10に示すように、本体ケーシング10内に電池収容ケース30を装着した状態で、本体ケーシング10の正面側に設けられたアクセス用開口部10a及び電池収容ケース30の電池挿入口30aを通じて作動用電池Bを電池収容空間31aに着脱自在となる。更に、図8及び図9に示すように、電池収容ケース30についても、本体ケーシング10の正面側に設けられたアクセス用開口部10aを通じて着脱自在となる。このことで、本体ケーシング10内に対する電池収容ケース30の着脱作業、電池収容空間31aに対する作動用電池Bの交換作業、更には、他の空間A1,A2に対する配線作業等を行う作業者は、本体ケーシング10の背面側に回り込むことなく、本体ケーシング10の正面側において、蓋体20を取り外したアクセス用開口部10aを通じて同じ方向で本体ケーシング10内にアクセスして、安定した体勢で効率良く作業を実施することができるようになる。
図5〜7に示すように、電池収容ケース30の角筒状胴部31の上面部には、基板取付部33が上方に向けて立設されており、その基板取付部33の正面側には、外部機器用基板41がビス固定される。
同様に、電池収容ケース30の角筒状胴部31の下面部には、基板取付部34が下方に向けて立設されており、その基板取付部33の正面側には、中継コネクタ用基板45がビス固定される。
そして、夫々の基板41,45が固定された基板取付部33,34の外周縁部の形状は、図2に示すように、本体ケーシング10の円筒状胴部13の内壁面に沿った形状とされており、これにより、電池収容ケース30を本体ケーシング10内に装着した状態において、これら基板取付部33,34が、本体ケーシング10の円筒状胴部13に内嵌されることになる。そして、これら基板取付部33,34は、図3及び図12に示すように、本体ケーシング10の内部空間のうち、電池収容ケース30により電池収容空間31aに対して区画された他の空間A1,A2を、正面側のアクセス用開口部10a側に臨み当該アクセス用開口部10aを通じて直接的にアクセス可能なアクセス空間A1と、アクセス用開口部10aを通じたアクセスが禁止される背面側の配線収容空間A2とに区画する区画体として機能する。また、これら基板41,45の正面側は電気絶縁性の絶縁プレート44,51で覆われており、このことで、上述した本体ケーシング10の内部空間の区画を、電気絶縁性を維持した状態で行うことができる。
上記アクセス空間A1のうちの基板取付部33の正面側に位置する空間は、アクセス用開口部10a及び外部機器接続部15に連通すると共に、当該外部機器接続部15を通じて外部機器のケーブルが引き込まれる外部機器用空間A1aとされている。即ち、上記区画体として機能する基板取付部33を有する電池収容ケース30により、本体ケーシング10の内部空間が、角筒状胴部31により区画された電池収容空間31aと配線収容空間A2とからなる常設機器用空間と、上記アクセス空間A1のうちの外部機器との配線が収容される外部機器用空間A1aとに区画されることになる。この構成により、アクセス用開口部10aを通じて外部機器用空間A1aにアクセスして外部機器の接続のための配線作業を行うにあたり、誤って電池収容空間31aや配線収容空間A2にアクセスすることが抑制され、その誤ったアクセスによる常設機器への悪影響が回避されている。
基板取付部33に固定された外部機器用基板41の正面側には、図5及び図9に示すように、外部機器用空間A1aに引き込まれた外部機器のケーブルが接続されて当該外部機器に作動用信号を出力するための外部機器用コネクタ42が配置されている。
一方、外部機器用基板41の背面側には、図6及び図7に示すように、配線収容空間A2(図3及び図12参照)に敷設される外部機器用中継ケーブル55の一方側のプラグ55pが接続される外部機器用中継コネクタ43が配置されている。
基板取付部34に固定された中継コネクタ用基板45の正面側(アクセス空間A1側)には、図5及び図8に示すように、蓋体20に内蔵された制御回路27(図11参照)に接続される制御回路用中継コネクタ46(中継コネクタの一例)と、作動用電池Bの電源ケーブルBcのプラグBp(図10参照)が接続される電源コネクタ47とが配置されている。
そして、制御回路用中継コネクタ46は、蓋体20で本体ケーシング10のアクセス用開口部10aを閉塞した蓋体装着時において、当該蓋体20と制御回路用中継コネクタ46との接続を自動的に行うものとして構成されている。この構成により、接続用の配線等がアクセス用開口部10aを通じた作動用電池Bの着脱の妨げとなることが防止されている。
一方、中継コネクタ用基板45の背面側には、図6及び図7に示すように、配線収容空間A2(図3及び図12参照)に敷設される外部機器用中継ケーブル55の他方側のプラグ55pが接続される外部機器用中継コネクタ48と、配線収容空間A2(図3及び図12参照)に引き込まれたセンサユニットU1のプラグU1pが接続されるセンサユニット用中継コネクタ49と、配線収容空間A2(図3及び図12参照)に引き込まれた通信用コネクタU2のプラグU2p(図12参照)が接続される通信用中継コネクタ50とが配置されている。
上記のように外部機器用基板41及び中継コネクタ用基板45に各種コネクタを配置すると共に、それらに各種ケーブルを接続することにより、センサユニットU1及び通信用コネクタU2並びに外部機器に対して、制御回路27による制御信号の授受や作動用電池Bによる電力供給が可能となる。
図8に示すように、電池収容ケース30の角筒状胴部31の左側において、配線収容空間A2(図3及び図12参照)に臨ませる外側面である他空間側面には、外部機器用中継ケーブル55を所定の保持姿勢で保持するための配線ガイド35が設けられている。一方、図9に示すように、電池収容ケース30の角筒状胴部31の右側において、配線収容空間A2(図3参照)に臨ませる外側面である他空間側面には、通信用コネクタU2のケーブルU2cを所定の保持姿勢で保持するための配線ガイド36が設けられている。
更に、基板取付部33の背面側には、別の配線ガイド39が後方に向けて突出形成されており、この配線ガイド39には、ケーブルU2cにおける配線ガイド36よりも通信用コネクタU2側の部位が、角筒状胴部31の外側面に沿った姿勢で保持される。また、基板取付部33には、通信用コネクタU2から配線収容空間A2に引き込まれたケーブルU2cが、配線ガイド36,39側とは反対側に撓むことを防止するための案内壁38が設けられており、これら配線ガイド36,39及び案内壁39により、ケーブルU2cは、電池収容ケース30の角筒状胴部31の外周面に沿った適切な姿勢で保持されることになる。
尚、配線ガイド35,36,39は、電池収容ケース30の角筒状胴部31の外周面との間に凹部を形成し、当該凹部に各種ケーブル55,U2cを嵌め込んで挟持させるように構成されている。
即ち、本実施形態のガス検知装置100の組立方法において、図8及び図9に示すように、本体ケーシング10内にアクセス用開口部10aを通じて電池収容ケース30を装着するにあたり、本体ケーシング10内に電池収容ケース30を装着する工程では、電池収容ケース30の装着前に予め、絶縁壁体として機能する電池収容ケース30の角筒状胴部31の外周面のうちの背面側の配線収容空間A2(図3及び図12参照)に臨ませる他空間側面に、配線としての外部機器用中継ケーブル55を配線ガイド35に保持させると共に、配線としての通信用コネクタU2のケーブルU2cを配線ガイド36,39に保持させる。このことで、これらケーブル55,U2cが電池収容ケース30の先端部(背面側の端部)と本体ケーシング10の内壁部との間へ噛み込むことが抑制され、当該噛み込みによる電池収容空間31aと他の空間A1,A2(図3及び図12参照)との絶縁不良等が抑制されている。
また、本体ケーシング10内に収容された電池収容ケース30のアクセス用開口部10a側(正面側)の縁部30bの四隅には、後述する内蓋ユニット24をネジ固定するための台座部32が夫々設けられている。また、これら台座部32は、背面側から正面側に向かう水平方向に延出した棒状部位で構成されており、電池収容ケース30を本体ケーシング10内に装着した状態において、その外周面が本体ケーシング10の円筒状胴部13の内壁面に近接配置される。これら電池収容ケース30の四隅に配置された台座部32により、円筒状胴部13の内壁面に沿った周方向において、基板取付部33,34の正面側に形成されたアクセス用空間A1が複数の空間に区画されることになり、例えば、上方側の外部機器用空間A1aが、下方側の他のアクセス用空間A1に対して好適に区画されることになる。
(蓋体)
蓋体20は、図1,図3,及び図11に示すように、本体ケーシング10のアクセス用開口部10aに内嵌した状態で本体ケーシング10内に収容された電池収容ケース30の台座部32にネジ固定される内蓋ユニット24と、アクセス用開口部10aを覆う状態で本体ケーシング10に固定される外蓋21とで構成されている。
内蓋ユニット24は、正面側カバー部25と背面側カバー部26とで全体が覆われた構造を有しており、内部には作動制御を行うための制御回路27が内蔵されている。このことで、本体ケーシング10内では制御回路27の設置場所を省略することができて広い空間が確保されている。
また、内蓋ユニット24の正面側カバー部25の正面側(外面側)には、センサユニットU1による検知結果や各種作動状態等の情報表示可能な表示部28や、運転状態の切替等を行うための操作スイッチ29等が配置されている。この構成により、これら表示部28等を本体ケーシング10の正面側に配置する必要がないので、当該本体ケーシング10の正面の略全体に亘って広いアクセス用開口部10aが形成されている。
一方、内蓋ユニット24の背面側カバー部26には、当該内蓋ユニット24をアクセス用開口部10aに内嵌した状態において、本体ケーシング10内に設けられた制御回路用中継コネクタ46に接続される蓋側端子部(図示省略)が配置されている。
外蓋21は、本体ケーシング10の蓋取付部12の外周面に形成されたねじ部に羅合するリング状の外枠部22と、その外枠部22の内側開口を塞ぐ透明ガラス製の窓部23とで構成されている。そして、図11に示すように、蓋体20を本体ケーシング10のアクセス用開口部10aに装着するにあたり、先ずは内蓋ユニット24を本体ケーシング10のアクセス用開口部10aに内嵌させた状態でネジ固定し、次に外蓋21を蓋取付部12に羅合固定することで、内蓋ユニット24の表示部28等が本体ケーシング10の正面側から窓部23を通じて視認可能な状態で、本体ケーシング10の内部空間が、ガス検知装置100が設置された外部環境空間に対して区画された密閉状態となる。
更に、図3,図11,及び図12に示すように、蓋体20で本体ケーシング10のアクセス用開口部10aを閉塞した蓋体装着時において、電池収容ケース30の電池挿入口30aの縁部30b(言い換えれば電池収容ケース30のアクセス用開口部10a側の縁部30b)が、蓋体20の背面側カバー部26に当接する。
即ち、本実施形態のガス検知装置100の組立方法において、電池収容ケース30を本体ケーシング10内に装着した後に、蓋体20でアクセス用開口部10aを閉塞して、当該蓋体の背面側カバー部26を、電池収容ケース30のアクセス用開口部10a側の縁部30bに当接させることで、本体ケーシング10の内部空間は、電池収容ケース30に設けられた電池収容空間31aと他の空間A1,A2とに確実に区画されることになって防爆性が向上する。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、本体ケーシング10の内部空間において、装着された電池収容ケース30により、電池収容空間31aと配線収容空間A2とを区画するように構成したが、電池収容空間31と配線収容空間A2とを一の常設機器用空間として形成しても構わない。
(2)上記実施形態では、本体ケーシング10の内部空間において、外部機器接続部15を通じて外部機器のケーブルが引き込まれる外部機器用空間A1aを、電池収容ケース30における基板取付部33の正面側(アクセス用開口部10a側)に配置したが、同基板取付部33の背面側などに配置して、外部機器との配線作業を、本体ケーシング10から電池収容ケース30を取り外した状態で行うように構成しても構わない。
(3)上記実施形態では、本体ケーシング10の内部空間において、装着された電池収容ケース30の基板取付部33,34により、電池収容空間31aに対して区画された他の空間A1,A2を、アクセス空間A1と配線収容空間A2とに区画するように構成したが、このようなアクセス空間A1と配線収容空間A2とを一の空間として形成しても構わない。
10 本体ケーシング
10a アクセス用開口部
15 外部機器接続部
20 蓋体
26 背面側カバー部
27 制御回路
28 表示部
30 電池収容ケース
31 角筒状胴部(絶縁壁体)
30a 電池挿入口
30b 縁部
31a 電池収容空間(常設機器用空間)
33 基板取付部(区画体)
34 基板取付部(区画体)
35 配線ガイド
36 配線ガイド
46 制御回路用中継コネクタ(中継コネクタ)
55 外部機器用中継ケーブル(配線)
100 ガス検知装置(電気機器)
A1 アクセス空間(他の空間)
A1a 外部機器用空間(他の空間)
A2 配線収容空間(他の空間、常設機器用空間)
B 作動用電池
U1 センサユニット(ガス検知部)
U1c ケーブル(配線)
U2c ケーブル(配線)

Claims (4)

  1. 作動用電池を収容する電池収容空間を有する本体ケーシングと、
    所定の検知対象ガスを検知するガス検知部とを備え、
    前記ガス検知部とは別の外部機器を接続可能なガス検知装置であって、
    前記本体ケーシングが、アクセス用開口部を有すると共に、当該アクセス用開口部を開閉可能な蓋体を備え、
    前記本体ケーシング内に、前記電池収容空間を有する電池収容ケースを着脱自在に備え、
    前記本体ケーシング内に装着された前記電池収容ケースにより、前記本体ケーシングの内部空間が、前記作動用電池が収容される電池収容空間を含む常設機器用空間と、前記外部機器との配線が収容される外部機器用空間とに区画されるガス検知装置。
  2. 前記本体ケーシングの内部空間において、前記外部機器用空間が前記アクセス用開口部側に配置されている請求項1に記載のガス検知装置。
  3. 前記本体ケーシング内に装着された前記電池収容ケースにより、前記常設機器用空間が、前記電池収容空間と、配線が収容される配線収容空間とに区画され、
    前記電池収容ケースの外面に、前記本体ケーシング内に装着された状態で前記アクセス用開口部に対して前記配線収容空間を区画する区画体を備えた請求項1又は2に記載のガス検知装置。
  4. 前記本体ケーシングの側部に、前記外部機器との配線が通過する外部機器接続部を有し、
    前記外部機器用空間が、前記アクセス用開口部と前記外部機器接続部とに連通する空間である請求項1〜3の何れか1項に記載のガス検知装置。
JP2016174677A 2016-09-07 2016-09-07 ガス検知装置 Active JP6746439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174677A JP6746439B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 ガス検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174677A JP6746439B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 ガス検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018040674A JP2018040674A (ja) 2018-03-15
JP6746439B2 true JP6746439B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=61625834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174677A Active JP6746439B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 ガス検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6746439B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018040674A (ja) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9520599B2 (en) Modular intrinsically-safe field device power module
JP6767817B2 (ja) ガス検知装置
US8716611B2 (en) Weighing scale housing with carrier unit for electronics mounted on guiding tracts for removal from the housing, wherein the carrier also serves as a closure plate for the bottom of the pedestal opening
US20070264869A1 (en) Electric mains-connection device for an electric hand-held power tool
TW201724730A (zh) 具有可重構接線腔之外殼
JP6746439B2 (ja) ガス検知装置
JP6746440B2 (ja) ガス検知装置の組立方法
JP6880459B2 (ja) 通信装置
JP6914629B2 (ja) 電気機器
KR20090121208A (ko) 태양광발전용 인버터
JP2012114000A (ja) 配線ダクト用プラグ
KR101307942B1 (ko) 방폭 단자함
RU2666348C2 (ru) Многопозиционный механизм для штепсельных розеток
JP6992530B2 (ja) 密閉型照明器具
CA2966190C (en) Easy assembly control panel
JP2005051909A (ja) 分電盤装置
CN107564408B (zh) 显示装置
WO2016185719A1 (ja) 蓄電システム
JP2019221019A (ja) 電気接続箱
JP7348810B2 (ja) ガス警報器
JP2019096508A (ja) 筐体
JP6349220B2 (ja) 分電盤
US20230420777A1 (en) Power supply including ingress protection
JP4906056B2 (ja) 住宅用分電盤の構造
JP3593625B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250