JP6746171B2 - Vehicle dispatch system and vehicle dispatch method - Google Patents

Vehicle dispatch system and vehicle dispatch method Download PDF

Info

Publication number
JP6746171B2
JP6746171B2 JP2018118807A JP2018118807A JP6746171B2 JP 6746171 B2 JP6746171 B2 JP 6746171B2 JP 2018118807 A JP2018118807 A JP 2018118807A JP 2018118807 A JP2018118807 A JP 2018118807A JP 6746171 B2 JP6746171 B2 JP 6746171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
passenger
vehicle
personal identification
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018118807A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019220068A (en
Inventor
仁博 平嶋
仁博 平嶋
Original Assignee
仁博 平嶋
仁博 平嶋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 仁博 平嶋, 仁博 平嶋 filed Critical 仁博 平嶋
Priority to JP2018118807A priority Critical patent/JP6746171B2/en
Publication of JP2019220068A publication Critical patent/JP2019220068A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6746171B2 publication Critical patent/JP6746171B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、配車システム及び配車方法に関する。 The present invention relates to a vehicle allocation system and a vehicle allocation method.

特許文献1に開示されているように、タクシーの呼び出しに使用するタクシー配車アプリが普及しはじめている。 As disclosed in Patent Document 1, taxi dispatch applications used for calling taxis are becoming popular.

特開2017−204042号公報JP, 2017-2040442, A

しかしながら、一般的な配車アプリでは子ども等が使用するのは困難であった。 However, it was difficult for children to use a general car dispatch application.

本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた。本発明の目的は、たとえば子どもであっても容易に利用することができる配車システム及び配車方法を提供することである。 The present invention has been made paying attention to such conventional problems. An object of the present invention is to provide a vehicle allocating system and a vehicle allocating method that can be easily used by children, for example.

本発明は以下のような解決手段によって前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために本発明の実施形態に対応する符号を付するが、これに限定されるものではない。また符号を付して説明した構成は適宜代替しても改良してもよい。 The present invention solves the above problems by the following means. It should be noted that although reference numerals corresponding to the embodiments of the present invention are given to facilitate understanding, the present invention is not limited to these. Further, the configurations described with reference numerals may be appropriately replaced or improved.

第1の態様は、車両に乗車する乗客の個人識別情報及び降車地の情報を登録する乗客情報登録部(S112)と、前記乗客とは異なる者であって前記乗客の乗車料金を負担する料金負担者の個人識別情報及び決済に必要なクレジットカード情報を登録する負担者情報登録部(S111)と、前記乗客が車両に乗車するときに、その乗客が所持する個人識別情報記録体(50,55)に記録されている個人識別情報を取得する乗車時乗客情報取得部(S631)と、前記乗車時乗客情報取得部(S631)で取得した個人識別情報を前記乗客情報登録部(S112)で登録した情報に照合して降車地の情報を取得し、その情報に基づいて走行ルートを設定するルート設定部(S634)と、前記乗客が車両から降車するときに、前記個人識別情報記録体(50,55)に記録されている個人識別情報を再度取得する降車時乗客情報取得部(S651)と、前記降車時乗客情報取得部(S651)で降車する乗客の個人識別情報を取得した後、前記乗客の個人識別情報を前記乗車時乗客情報取得部(S631)で取得してから前記降車時乗客情報取得部(S651)で取得するまでの乗客の乗車料金を、前記負担者情報登録部(S111)に登録された情報に基づいて決済処理する決済部(S153)とを有する配車システムである。 A first aspect is a passenger information registration unit (S112) for registering personal identification information of a passenger boarding a vehicle and information of a drop-off place, and a fee different from the passenger and bears the passenger's boarding fee. A bearer information registration unit (S111) for registering the bearer's personal identification information and credit card information necessary for settlement, and a personal identification information recording body (50, for carrying the passenger when the passenger gets in the vehicle. 55) in the boarding passenger information acquisition section (S631) for acquiring the personal identification information recorded therein, and in the passenger information registration section (S112) for the personal identification information acquired in the boarding passenger information acquisition section (S631) A route setting unit (S634) that obtains information on the disembarking place by checking the registered information and sets a traveling route based on the information, and the personal identification information recording body (when the passenger leaves the vehicle). 50, 55) and the personal information of the passengers getting off at the getting-off passenger information acquiring unit (S651) and the getting-off passenger information acquiring unit (S651). The passenger charge from the acquisition of the passenger personal identification information by the boarding passenger information acquisition unit (S631) to the acquisition of the exiting passenger information acquisition unit (S651) by the bearer information registration unit ( The vehicle allocation system includes a settlement unit (S153) that performs settlement processing based on the information registered in S111).

第2の態様は、第1の態様において、前記乗車時乗客情報取得部(S631)は、1台の車両に同乗する複数の乗客が車両に乗車する毎に、各々の乗客が所持する個人識別情報記録体(50,55)に記録される個人識別情報を順次取得し、前記ルート設定部(S634)は、前記乗車時乗客情報取得部(S631)で取得した各乗客の個人識別情報を前記乗客情報登録部(S112)に基づいて各乗客の降車地の情報を取得し、それらの情報に基づいて走行ルートを設定し、前記降車時乗客情報取得部(S651)は、前記各々の乗客が降車する毎に、降車する乗客が所持する個人識別情報記録体(50,55)に記録されている個人識別情報を取得し、前記決済部(S153)は、前記降車時乗客情報取得部(S651)で降車する全乗客の個人識別情報を取得した後、各乗客の個人識別情報を前記乗車時乗客情報取得部(S631)で取得してから前記降車時乗客情報取得部(S651)で取得するまでの各乗客の乗車料金を、各乗客に対応して前記負担者情報登録部(S111)に登録された情報に基づいて決済処理する、配車システムである。 According to a second aspect, in the first aspect, the boarding passenger information acquisition unit (S631) has a personal identification carried by each passenger every time a plurality of passengers riding in one vehicle board the vehicle. The individual identification information recorded in the information recording body (50, 55) is sequentially acquired, and the route setting unit (S634) uses the individual identification information of each passenger acquired by the passenger information acquisition unit (S631) as described above. Information on the exit location of each passenger is acquired based on the passenger information registration unit (S112), a travel route is set based on the information, and the exit passenger information acquisition unit (S651) determines that each passenger Each time the passenger gets off, the personal identification information recorded in the personal identification information recording body (50, 55) possessed by the passenger getting off is acquired, and the settlement unit (S153) causes the passenger information acquisition unit (S651) at the time of getting off. ), the personal identification information of all passengers getting off is acquired by the passenger information acquisition section (S631) when getting on, and then the passenger information acquisition section (S651) when getting off. Is a vehicle allocation system that performs settlement processing of the boarding fare for each passenger up to the above based on the information registered in the bearer information registration unit (S111) corresponding to each passenger.

第3の態様は、第1又は第2の態様において、前記乗客情報登録部(S112)は、さらに、乗車地の情報及び乗車時間帯を登録する、配車システムである。 A third aspect is the vehicle allocation system according to the first or second aspect, wherein the passenger information registration unit (S112) further registers information on a boarding place and a boarding time zone.

第4の態様は、第1から第3までのいずれかの態様において、前記乗客情報登録部(S112)は、さらに、車両に乗車する乗客が操作する端末を識別する情報を登録する、配車システムである。 A fourth aspect is the vehicle allocation system according to any one of the first to third aspects, wherein the passenger information registration unit (S112) further registers information for identifying a terminal operated by a passenger in the vehicle. Is.

第5の態様は、第1から第4までのいずれかの態様において、前記個人識別情報記録体(55)は、カード状の部材であり、前記個人識別情報がプリント又は電子的に記録されている、配車システムである。 According to a fifth aspect, in any of the first to fourth aspects, the personal identification information recording body (55) is a card-shaped member, and the personal identification information is printed or electronically recorded. It is a vehicle dispatch system.

第6の態様は、第1から第4までのいずれかの態様において、前記個人識別情報記録体(50)は、前記車両に乗車する乗客が所持する端末であり、前記乗客がその端末を操作することで、前記個人識別情報が表示される、配車システムである。 In a sixth aspect according to any one of the first to fourth aspects, the personal identification information recording body (50) is a terminal possessed by a passenger in the vehicle, and the passenger operates the terminal. By doing so, the vehicle allocation system displays the personal identification information.

第7の態様は、第1から第6までのいずれかの態様において、前記ルート設定部(S634)で設定した走行ルートを、前記料金負担者の端末に表示するルート表示部(S431)を有する配車システムである。 In a seventh aspect, in any one of the first to sixth aspects, there is a route display unit (S431) that displays the travel route set by the route setting unit (S634) on the terminal of the charge bearer. It is a dispatch system.

第8の態様は、第7の態様において、前記走行ルートに重ねて走行中の前記車両の現在地を前記料金負担者の端末に表示する車両位置表示部(S441)を有する配車システムである。 An eighth aspect is the vehicle allocation system according to the seventh aspect, which has a vehicle position display unit (S441) for displaying the current location of the vehicle traveling on the traveling route on the terminal of the charge bearer.

第9の態様は、コンピューターソフトウェアによる情報処理によってコンピューターが各工程を実行する配車方法であって、車両に乗車する乗客の個人識別情報及び降車地の情報を登録する乗客情報登録工程(S112)と、前記乗客とは異なる者であって前記乗客の乗車料金を負担する料金負担者の個人識別情報及び決済に必要なクレジットカード情報を登録する負担者情報登録工程(S111)と、前記乗客が車両に乗車するときに、その乗客が所持する個人識別情報記録体(50,55)に記録されている個人識別情報を取得する乗車時乗客情報取得工程(S631)と、前記乗車時乗客情報取得工程(S631)で取得した個人識別情報を前記乗客情報登録工程(S112)で登録した情報に照合して降車地の情報を取得し、その情報に基づいて走行ルートを設定するルート設定工程(S634)と、前記乗客が車両から降車するときに、前記個人識別情報記録体(50,55)に記録されている個人識別情報を再度取得する降車時乗客情報取得工程(S651)と、前記降車時乗客情報取得工程(S651)で降車する乗客の個人識別情報を取得した後、前記乗客の個人識別情報を前記乗車時乗客情報取得工程(S631)で取得してから前記降車時乗客情報取得工程(S651)で取得するまでの乗客の乗車料金を、前記負担者情報登録工程(S111)に登録された情報に基づいて決済処理する決済工程(S153)とを有する配車方法である。
A ninth aspect is a vehicle allocation method in which a computer executes each step by information processing by computer software , and includes a passenger information registration step (S112) of registering personal identification information of a passenger boarding a vehicle and information of an exit point. A bearer information registration step (S111) of registering personal identification information of a person who is different from the passenger who bears the boarding fee of the passenger and credit card information necessary for payment, and the passenger is a vehicle Boarding passenger information acquisition step (S631) for acquiring the personal identification information recorded in the personal identification information recording body (50, 55) possessed by the passenger when boarding the vehicle, and the boarding passenger information acquisition step. A route setting step (S634) in which the personal identification information acquired in (S631) is collated with the information registered in the passenger information registration step (S112) to acquire information about the drop-off location, and a travel route is set based on the information. And a disembarkation passenger information acquisition step (S651) for reacquiring the personal identification information recorded in the personal identification information recording body (50, 55) when the passenger disembarks from the vehicle, and the disembarkation passenger After the personal identification information of the passenger getting off at the information acquisition step (S651) is acquired, the personal identification information of the passenger is acquired at the boarding passenger information acquisition step (S631) and then the getting-off passenger information acquisition step (S651). ), a settlement process (S153) for performing settlement processing of the passenger's boarding fare until it is acquired in step S111) based on the information registered in the bearer information registration process (S111).

この態様によれば、たとえば子どもであっても、配車を依頼して車両に乗車することを容易に行うことができる。 According to this aspect, even a child, for example, can easily request the vehicle allocation and get on the vehicle.

図1は、本発明に係る配車システムの概要について説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of a vehicle allocation system according to the present invention. 図2は、ユーザー情報登録処理を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing the user information registration process. 図3は、配車処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing the vehicle allocation process. 図4は、乗車処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing the boarding process. 図5は、走行中処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing processing during traveling. 図6は、降車処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the getting-off process. 図7は、保護者端末40における走行ルート表示の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a travel route display on the guardian terminal 40. 図8は、乗降スケジュールの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the boarding/alighting schedule. 図9は、保護者端末40における走行ルート表示の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a travel route display on the guardian terminal 40. 図10は、第2実施形態のユーザー情報登録処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing the user information registration processing of the second embodiment. 図11は、ユーザーコードの生成処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing a user code generation process. 図12は、第3実施形態の配車処理を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing the vehicle allocation process of the third embodiment.

以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(第1実施形態)
図1は、本発明に係る配車システムの概要について説明する図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of a vehicle allocation system according to the present invention.

はじめに、図1を参照して配車システムの概要について説明する。 First, an outline of the vehicle allocation system will be described with reference to FIG.

図1に示すように、配車システム1は、システム管理サーバー10と、システム管理端末30と、保護者端末40と、子ども端末50と、ユーザーカード55と、車載端末60とを含む。システム管理端末30、保護者端末40、子ども端末50及び車載端末60は、ネットワーク20によってシステム管理サーバー10に接続され、通信プロトコル(たとえば、TCP/IP)を介してデータを送受信可能である。なお、ネットワーク20は、たとえば、インターネット、専用通信回線(たとえばCATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、ゲートウェイ等によって構築されている。 As shown in FIG. 1, the vehicle allocation system 1 includes a system management server 10, a system management terminal 30, a guardian terminal 40, a child terminal 50, a user card 55, and an in-vehicle terminal 60. The system management terminal 30, the parent terminal 40, the child terminal 50, and the in-vehicle terminal 60 are connected to the system management server 10 by the network 20 and can send and receive data via a communication protocol (for example, TCP/IP). The network 20 is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including a base station), a gateway, and the like.

システム管理端末30は、配車システム1の管理者が操作する機器である。システム管理端末30は、パーソナルコンピューターが好適であるが、タブレット端末などであってもよい。 The system management terminal 30 is a device operated by an administrator of the vehicle allocation system 1. The system management terminal 30 is preferably a personal computer, but may be a tablet terminal or the like.

保護者端末40は、配車システム1を利用する子どもの保護者が操作する機器である。保護者端末40としては、たとえば、スマートフォン・タブレット端末などを例示することができるが、パーソナルコンピューターなどであってもよい。 The guardian terminal 40 is a device operated by a guardian of a child who uses the vehicle dispatch system 1. As the guardian terminal 40, for example, a smartphone/tablet terminal or the like can be exemplified, but a personal computer or the like may be used.

子ども端末50は、配車システム1を利用する子どもが所持し、操作する機器である。子ども端末50としては、たとえば、通話及びショートメッセージサービス(Short Message Service:以下適宜「SMS」と称す)を利用できるがウェブサイトを閲覧することはできないフィーチャーホンを例示できる。子ども向けのフィーチャーホンとして、いわゆるキッズ携帯が広く普及している。またウェブサイトの閲覧も可能なスマートフォンであってもよい。 The child terminal 50 is a device carried and operated by a child who uses the vehicle dispatch system 1. As the child terminal 50, for example, a feature phone that can use a call and a short message service (hereinafter, appropriately referred to as “SMS”) but cannot browse a website can be exemplified. So-called kids' mobile phones are widely used as feature phones for children. It may also be a smartphone that can browse websites.

ユーザーカード55は、一意(unique)のコードが振られており、配車システム1を利用するそれぞれの子どもが所持するカードである。子どもが乗車又は降車したときに、このコードを車載端末60に読み取らせる。このカードは、紙製又はプラスチック製の専用のカードを例示できる。しかしながら、このカードは、一意(unique)のコードが振られていれば足りるので、現在広く普及している交通系ICカードや電子マネーICカードなどを流用してもよい。 The user card 55 has a unique code, and is a card carried by each child who uses the vehicle dispatch system 1. This code is read by the in-vehicle terminal 60 when the child gets in or out of the vehicle. This card can be exemplified by a dedicated card made of paper or plastic. However, since it is sufficient for this card to be given a unique code, a transportation IC card or an electronic money IC card, which is now widely used, may be used.

車載端末60は、配車システム1の車両に搭載されている機器である。車両が運転手によって運転される有人タイプであれば、運転手がこの車載端末60を所持しており、車載端末60としては、たとえば、スマートフォン・タブレット端末などを例示することができる。また乗客のユーザーカード55を読み取る機能を果たす専用装置が追加されてもよい。さらに車両が無人の自動運転タイプであれば、車載端末60の機能のうち、乗客のユーザーカード55を読み取る機能を果たす装置が乗客の分かりやすい場所に設置されている。 The in-vehicle terminal 60 is a device mounted on the vehicle of the vehicle allocation system 1. If the vehicle is a manned type that is driven by a driver, the driver has the in-vehicle terminal 60, and the in-vehicle terminal 60 may be, for example, a smartphone or a tablet terminal. In addition, a dedicated device having a function of reading the passenger's user card 55 may be added. Further, if the vehicle is an unmanned automatic driving type, a device that performs the function of reading the user card 55 of the passenger among the functions of the vehicle-mounted terminal 60 is installed in a place where the passenger can easily understand.

続いて、ネットワークシステム1の具体的なロジックについて、フローチャートを参照して説明する。 Next, the specific logic of the network system 1 will be described with reference to the flowchart.

図2は、ユーザー情報登録処理を示すフローチャートである。この処理は、配車システム1を利用する子どもの保護者が保護者端末40を操作して行う。保護者端末40がスマートフォンであれば、そのスマートフォンにインストールされているアプリケーションプログラム(以下適宜「アプリ」と称す)を起動することで表示されたユーザー情報登録ボタンを押すことで開始される。 FIG. 2 is a flowchart showing the user information registration process. This process is performed by a guardian of the child who uses the vehicle dispatch system 1 by operating the guardian terminal 40. If the guardian terminal 40 is a smartphone, it is started by pressing the user information registration button displayed by activating an application program (hereinafter appropriately referred to as “app”) installed on the smartphone.

ステップS411において、保護者端末40は、保護者情報の登録画面を表示する。保護者端末40の操作者が、保護者の氏名,ログインID,ログインパスワード,決済情報(クレジットカード情報など)を入力する。ログインIDとしては携帯電話番号を使用するとよいが、電子メールアドレスなどを使用してもよい。また入力項目としては、これらに限られず、任意の情報を追加可能である。各項目の入力後に操作者が、画面に表示されている登録ボタンを押したら、保護者端末40は、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 In step S411, the parent terminal 40 displays a parent information registration screen. The operator of the guardian terminal 40 inputs the guardian's name, login ID, login password, and payment information (credit card information, etc.). Although the mobile phone number may be used as the login ID, an electronic mail address or the like may be used. The input items are not limited to these, and arbitrary information can be added. When the operator presses the registration button displayed on the screen after inputting each item, the guardian terminal 40 transmits the information to the system management server 10.

保護者端末40からの情報を受信して、ステップS111において、システム管理サーバー10は、保護者情報を登録保存する。 Upon receiving the information from the guardian terminal 40, the system management server 10 registers and stores the guardian information in step S111.

ステップS412において、保護者端末40は、子ども情報の登録画面を表示する。保護者端末40の操作者が、子どもの氏名,携帯電話番号,ユーザーカード情報(個人識別情報),降車地などを入力する。必要であれば、乗車地も入力する。さらに必要であれば、子どもの性別や背恰好などの特徴も入力する。またこれらに限られず、任意の情報を入力項目として追加可能である。 In step S412, the guardian terminal 40 displays a child information registration screen. The operator of the guardian terminal 40 inputs the child's name, mobile phone number, user card information (personal identification information), drop-off location, and the like. If necessary, enter the boarding location. If necessary, enter characteristics such as the child's gender and appearance. Further, not limited to these, any information can be added as an input item.

小学校高学年の学童であれば、学習塾から自宅に帰るときにこのシステムを使用することが想定される。このような場合は、降車地として自宅を登録しておく。また小学校低学年の学童であれば、小学校から学童クラブやスイミングスクールへ行ったり、学童クラブやスイミングスクールから自宅へ帰るときなどにこのシステムを使用することが想定される。また未就学児であれば、保育園からスイミングスクールへ行って自宅や保育園に帰るときなどにこのシステムを使用することが想定される。このような場合は、乗降スケジュールを登録しておく。乗降スケジュールの登録については後述する。各項目の入力後に操作者が、画面に表示されている登録ボタンをタップしたら、保護者端末40は、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 It is envisioned that higher grade elementary school children will use this system when returning home from a cram school. In such a case, the home is registered as the exit point. In addition, it is expected that elementary school children in lower grades will use this system when going from elementary school to a school club or swimming school, or when returning to their home from a school club or swimming school. For preschoolers, it is expected that the system will be used when going from a nursery school to a swimming school and returning to their home or nursery school. In such a case, the boarding/alighting schedule is registered. Registration of the boarding/alighting schedule will be described later. When the operator taps the registration button displayed on the screen after inputting each item, the guardian terminal 40 transmits the information to the system management server 10.

保護者端末40からの情報を受信して、ステップS112において、システム管理サーバー10は、子ども情報を登録保存する。 Upon receiving the information from the guardian terminal 40, the system management server 10 registers and stores the child information in step S112.

図3は、配車処理を示すフローチャートである。この処理は、配車システム1を利用する子どもが子ども端末50を操作することで開始される。 FIG. 3 is a flowchart showing the vehicle allocation process. This process is started when a child who uses the vehicle dispatch system 1 operates the child terminal 50.

ステップS521において、子ども端末50の操作者が配車を依頼する。子ども端末50がフィーチャーホンであれば、配車システム1の管理者に直接電話すればよい。子ども端末50がスマートフォンであれば、アプリを起動して画面に表示された配車依頼ボタンをタップしてもよい。なおシステム管理サーバー10には、子どもの携帯電話番号が登録されているので、電話をかけるだけで、子どもを特定できる。また携帯電話に内蔵されているGPS(Global Positioning System)による位置情報を利用すれば、子どもの居場所を特定できる。 In step S521, the operator of the child terminal 50 requests vehicle allocation. If the child terminal 50 is a feature phone, the manager of the vehicle dispatch system 1 may be called directly. If the child terminal 50 is a smartphone, the app may be started and the dispatch request button displayed on the screen may be tapped. Since the mobile phone number of the child is registered in the system management server 10, the child can be specified simply by making a call. Moreover, the location of the child can be specified by using the position information by GPS (Global Positioning System) built in the mobile phone.

子ども端末50からの依頼を受けて、ステップS121において、システム管理サーバー10は、依頼者の近くの車両に、依頼があったことを通知する。 In response to the request from the child terminal 50, in step S121, the system management server 10 notifies the vehicle near the requester of the request.

システム管理サーバー10からの通知を受信して、ステップS621において、車載端末60は、受諾可否画面を表示する。運転手が受諾ボタンをタップしたら、車載端末60は、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 Upon receiving the notification from the system management server 10, the in-vehicle terminal 60 displays an acceptance/denial screen in step S621. When the driver taps the acceptance button, the vehicle-mounted terminal 60 transmits the information to the system management server 10.

車載端末60からの情報を受信して、ステップS122において、システム管理サーバー10は、迎車車両を決定し、車両のナンバー・色などの車両情報を記録するとともに、その情報を子ども端末50に送信する。なおシステム管理サーバー10は、以下に説明する処理においても、処理内容を随時記憶しておくことが望ましい。何らかの事故が生じたときに役立つからである。ただし、随時記憶するには、システム管理サーバー10に高い能力が必要とされる。そこで、システム管理サーバー10の能力に応じて、適宜記憶するようにしてもよい。また子ども端末50がフィーチャーホンであれば、車両のナンバー,色などをSMSで送信すればよい。さらに運転手の氏名や電話番号などの情報を送信してもよい。子ども端末50がスマートフォンであれば、さらに加えて運転手の顔写真や車両の写真などを送信してもよい。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, in step S122, the system management server 10 determines the intercepting vehicle, records the vehicle information such as the vehicle number and color, and transmits the information to the child terminal 50. .. It is desirable that the system management server 10 also stores the processing content in the processing described below as needed. It is useful when some kind of accident occurs. However, the system management server 10 is required to have a high capacity to store the data as needed. Therefore, it may be appropriately stored according to the capability of the system management server 10. If the child terminal 50 is a feature phone, the vehicle number, color, etc. may be sent by SMS. Further, information such as the driver's name and telephone number may be transmitted. If the child terminal 50 is a smartphone, a driver's facial photograph, a vehicle photograph, and the like may be additionally transmitted.

システム管理サーバー10からの通知を受信して、ステップS522において、子ども端末50は、車両のナンバー,色などを表示する。子ども端末50がスマートフォンであれば、さらに運転手の顔写真や車両の写真などを表示してもよい。 Upon receiving the notification from the system management server 10, the child terminal 50 displays the vehicle number, color, etc. in step S522. If the child terminal 50 is a smartphone, a driver's face picture, a vehicle picture, etc. may be displayed.

図4は、乗車処理を示すフローチャートである。この処理は、車載端末60が配車システム1を利用する子どもが所持するユーザーカード55の情報を読み取ることで開始される。 FIG. 4 is a flowchart showing the boarding process. This processing is started when the vehicle-mounted terminal 60 reads the information of the user card 55 carried by the child who uses the vehicle dispatch system 1.

ステップS631において、車載端末60は、ユーザーカード55の情報を読み取る。 In step S631, the vehicle-mounted terminal 60 reads the information on the user card 55.

ステップS632において、車載端末60は、同乗するすべての子ども達のユーザーカード55の情報を読み取ったか否かを判定する。具体的には、車載端末60の画面に表示している読取完了ボタンがタップされたか否かで判定する。読取完了ボタンは、有人車両であれば運転手がタップし、無人車両であれば乗車する子どもがタップすればよい。車載端末60は、判定結果が否のあいだはステップS631に処理を戻し、判定結果が肯になったらステップS633に処理を移行する。 In step S632, the vehicle-mounted terminal 60 determines whether or not the information on the user cards 55 of all the children who are on board is read. Specifically, it is determined whether the reading completion button displayed on the screen of the vehicle-mounted terminal 60 is tapped. The driver may tap the reading completion button if the vehicle is a manned vehicle, and may be tapped by a child who is riding if it is an unmanned vehicle. The in-vehicle terminal 60 returns the process to step S631 while the determination result is negative, and moves the process to step S633 when the determination result becomes affirmative.

ステップS633において、車載端末60は、同乗するすべての子ども達を確定し、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 In step S<b>633, the vehicle-mounted terminal 60 determines all the children who will be onboard and sends the information to the system management server 10.

車載端末60からの情報を受信して、ステップS131において、システム管理サーバー10は、乗車した子ども達の降車地の情報を車載端末60に送信する。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, in step S131, the system management server 10 transmits to the vehicle-mounted terminal 60 the information on the disembarking place of the children who got on the vehicle.

システム管理サーバー10からの情報を受信して、ステップS634において、車載端末60は、走行ルートを決定し、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。なお走行ルートを、ステップS131においてシステム管理サーバー10で行って、その情報を車載端末60に送信してもよいが、車載端末60で行えば、現在の車両付近の渋滞情報等も加味できるので、より望ましい。 Upon receiving the information from the system management server 10, the in-vehicle terminal 60 determines a travel route and transmits the information to the system management server 10 in step S634. Note that the traveling route may be performed by the system management server 10 in step S131 and the information may be transmitted to the in-vehicle terminal 60. However, if the in-vehicle terminal 60 is used, the traffic congestion information and the like near the current vehicle can be added, More desirable.

車載端末60からの情報を受信して、ステップS132において、システム管理サーバー10は、乗車地や乗車時刻,同乗者,走行ルート等の乗車情報を保護者端末40に送信する。なお保護者端末40は、同乗するすべての子ども達の保護者の端末であり、子ども達が2人で同乗するのであれば、保護者端末40は2台である。車両がミニバンタイプであれば、4〜5名が同乗することも可能であり、このような場合は、保護者端末40は4〜5台である。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 transmits the boarding information such as the boarding place, boarding time, fellow passenger, and traveling route to the guardian terminal 40 in step S132. In addition, the guardian terminal 40 is a terminal for guardians of all children who ride together, and if there are two children riding together, there are two guardian terminals 40. If the vehicle is a minivan type, it is possible for 4 to 5 people to ride together, and in such a case, there are 4 to 5 guardian terminals 40.

システム管理サーバー10からの情報を受信して、ステップS431において、各々の保護者端末40は、音,振動,通知ランプ等による通知を行う。保護者が保護者端末40を操作すれば、保護者端末40は、乗車地,乗車時刻,同乗者,走行ルート等を表示する。あわせて到着予想時刻を表示してもよい。 Upon receiving the information from the system management server 10, in step S431, each guardian terminal 40 performs notification by sound, vibration, notification lamp, or the like. When a guardian operates the guardian terminal 40, the guardian terminal 40 displays a boarding place, a boarding time, a fellow passenger, a traveling route, and the like. The estimated arrival time may also be displayed.

図5は、走行中処理を示すフローチャートである。この処理は、車載端末60がステップS634を処理して車両が走行を開始してから実行される。 FIG. 5 is a flowchart showing processing during traveling. This process is executed after the vehicle-mounted terminal 60 processes step S634 and the vehicle starts running.

ステップS641において、車載端末60は、走行中の現在地の情報をシステム管理サーバー10に送信する。 In step S641, the in-vehicle terminal 60 transmits information on the current location where the vehicle is running to the system management server 10.

車載端末60からの情報を受信して、ステップS141において、システム管理サーバー10は、その情報を保護者端末40に送信する。なおシステム管理サーバー10は、車載端末60から受信した情報を記録してもよい。特に有人車両の場合は、最短ルートではなく、遠回りルートを走行するというトラブルが生じる可能性があるので、実際に走行したルートを記録しておくことで、そのようなトラブルを防止できる。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 transmits the information to the guardian terminal 40 in step S141. The system management server 10 may record the information received from the vehicle-mounted terminal 60. Particularly in the case of a manned vehicle, there is a possibility that a problem of traveling on a detour route instead of the shortest route may occur. Therefore, such a problem can be prevented by recording the route actually traveled.

ステップS441において、保護者端末40は、システム管理サーバー10からの情報を受信する。そして、保護者による操作があれば、車両の走行ルート及び現在地を表示する。 In step S441, the guardian terminal 40 receives the information from the system management server 10. Then, if there is an operation by a guardian, the traveling route and the current location of the vehicle are displayed.

図6は、降車処理を示すフローチャートである。この処理は、車載端末60がステップS641を処理した後、再び、ユーザーカード55の情報を読み取ることで開始される。 FIG. 6 is a flowchart showing the getting-off process. This processing is started by the in-vehicle terminal 60 reading the information of the user card 55 again after processing step S641.

ステップS651において、車載端末60は、降車する子どものユーザーカード55の情報を読み取り、その情報とともに降車する子どもの乗車距離をシステム管理サーバー10に送信する。 In step S651, the vehicle-mounted terminal 60 reads the information on the user card 55 of the child to get off, and transmits the boarding distance of the child to get off to the system management server 10 together with the information.

車載端末60からの情報を受信して、ステップS151において、システム管理サーバー10は、降車する子どもの乗車距離情報を記録するとともに、その情報を保護者端末40に送信する。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, in step S151, the system management server 10 records the boarding distance information of the child getting off and transmits the information to the parent terminal 40.

システム管理サーバー10からの情報を受信して、ステップS451において、各々の保護者端末40は、音,振動,通知ランプ等による通知を行う。保護者が保護者端末40を操作すれば、保護者端末40は、乗車距離情報を表示する。 Upon receiving the information from the system management server 10, in step S451, each guardian terminal 40 makes a notification by sound, vibration, notification lamp, or the like. When the guardian operates the guardian terminal 40, the guardian terminal 40 displays the boarding distance information.

ステップS652において、車載端末60は、乗車したすべての子どものユーザーカード55を読み取ったか否かを判定する。車載端末60は、判定結果が否のあいだはステップS651に処理を戻し、判定結果が肯になったらステップS653に処理を移行する。 In step S652, the in-vehicle terminal 60 determines whether the user cards 55 of all the children who have boarded have been read. The in-vehicle terminal 60 returns the process to step S651 while the determination result is negative, and moves the process to step S653 when the determination result becomes affirmative.

ステップS653において、車載端末60は、乗車したすべての子どもが降車したことをシステム管理サーバー10に送信する。 In step S653, the vehicle-mounted terminal 60 transmits to the system management server 10 that all the boarded children have got off.

車載端末60からの情報を受信して、ステップS152において、システム管理サーバー10は、各人の乗車料金を計算する。なお、この計算は、乗車料金の総額を子ども達が実際に乗車した距離に応じて按分計算してもよいし、その按分計算値に対して費用負担を均すための調整を行ってもよい。また距離は考慮せずに同乗した人数で乗車料金の総額を頭割りしてもよい。システム管理サーバー10は、計算した各人の乗車料金を、保護者端末40に送信する。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 calculates the boarding fare of each person in step S152. In this calculation, the total amount of the boarding fare may be proportionally calculated according to the distance actually traveled by the children, or adjustments may be made to equalize the cost burden with the proportionally calculated value. .. Alternatively, the total number of passengers may be divided by the number of passengers without considering the distance. The system management server 10 transmits the calculated boarding charges for each person to the guardian terminal 40.

システム管理サーバー10からの情報を受信して、ステップS452において、各々の保護者端末40は、乗車料金を表示する。 Upon receiving the information from the system management server 10, each guardian terminal 40 displays the boarding fare in step S452.

ステップS453において、保護者端末40は、操作者による承認操作が行われたら、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 In step S453, the guardian terminal 40 transmits the information to the system management server 10 when the operator performs the approval operation.

保護者端末40からの情報を受信して、ステップS153において、システム管理サーバー10は、登録されているクレジットカードによる決済処理を実行する。 Upon receiving the information from the guardian terminal 40, in step S153, the system management server 10 executes the payment process using the registered credit card.

なお、承認(ステップS453)→決済(ステップS153)という処理が煩雑であれば、ステップS152で決済処理も実行していまい、その結果をステップS452で表示することで、承認(ステップS453)→決済(ステップS153)という処理を省略してもよい。 If the process of approval (step S453)→settlement (step S153) is complicated, the settlement process may be executed in step S152, and the result is displayed in step S452 so that approval (step S453)→settlement The process of (step S153) may be omitted.

続いて、本実施形態の理解が容易になるように、実際に配車システム1を使用するシーンを想定して説明する。なおフローチャートとの対応が分かりやすくなるように、フローチャートのステップ番号を括弧内に併記する。 Next, in order to facilitate understanding of the present embodiment, description will be given assuming a scene in which the vehicle dispatch system 1 is actually used. The step numbers of the flowchart are also shown in parentheses so that the correspondence with the flowchart is easy to understand.

(第1実施形態の使用シーン1)
中学受験に備えて学習塾に通う小学校高学年の学童が、学習塾からの帰りに、配車システム1を使用するシーンを想定する。なおこの小学生は、フィーチャーホン(キッズ携帯)を所持している。学習塾からの帰りに、友人と一緒に自宅の最寄り駅まで電車で移動し、その駅から友人と一緒にタクシー等に乗るために配車システム1を使用する。
(Use scene 1 of the first embodiment)
It is assumed that a high school child of an elementary school who attends a cram school in preparation for a junior high school examination uses the vehicle dispatch system 1 on his way home from the cram school. This elementary school student has a feature phone (kids' cell phone). On the way home from the cram school, travel to the nearest station at home with a friend and use the dispatch system 1 to take a taxi or the like from that station with the friend.

まず、事前準備として、保護者が保護者端末40を操作して、保護者情報(保護者の氏名,ログインID(携帯電話番号など),ログインパスワード,クレジットカード情報など)を入力するとともに(S411)、子ども情報(子どもの氏名,携帯電話番号,ユーザーカード情報,降車地など)を入力する(S412)。なおこの学童は、小学校の授業が終わってから学習塾へ行く。この時間帯は、まだ明るいので、特段、タクシー等を利用する必要はない。学習塾が終わって家に帰るころには、日が暮れているので、用心のために、駅から自宅までタクシー等を利用する。したがって、降車地としては、自宅だけが登録されている。保護者端末40に入力された情報は、システム管理サーバー10に登録保存される(S111,S112)。 First, as a preparation, the guardian operates the guardian terminal 40 to input guardian information (guardian name, login ID (mobile phone number, etc.), login password, credit card information, etc.) (S411). ), and child information (child's name, mobile phone number, user card information, drop-off location, etc.) is input (S412). This schoolchild goes to the study cram school after the elementary school class is over. This time is still bright, so you don't have to take a taxi. By the time I go home after the school is over, it's getting dark so I'll take a taxi from the station to my home as a precaution. Therefore, only the home is registered as the drop-off location. The information input to the guardian terminal 40 is registered and stored in the system management server 10 (S111, S112).

学習塾の帰りに、友人と一緒に自宅の最寄り駅まで電車で移動し、その駅のタクシー乗り場で友人と一緒にタクシーに乗るために配車システム1を使用する。 On the way home from the cram school, travel by train to the nearest station at home with a friend and use the dispatch system 1 to take a taxi with a friend at the taxi stand at that station.

学童は、タクシーに乗車したらユーザーカード55の情報を車載端末60に読み取らせる(S631)。車載端末60は、すべての学童のユーザーカード55の情報の読み取りを完了したら(S632でYes)、同乗するすべての子ども達を確定し、その情報をシステム管理サーバー10に送信する(S633)。 After getting on a taxi, the school children cause the in-vehicle terminal 60 to read the information on the user card 55 (S631). When the in-vehicle terminal 60 completes reading the information of the user cards 55 of all the school children (Yes in S632), it determines all the children to be onboard and transmits the information to the system management server 10 (S633).

車載端末60からの情報を受信して、システム管理サーバー10は、乗車した子ども達の降車地の情報を車載端末60に送信する(S633)。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 transmits the information on the getting-off place of the children who got on the vehicle to the vehicle-mounted terminal 60 (S633).

システム管理サーバー10からの情報を受信して、車載端末60は、走行ルートを決定し、その情報をシステム管理サーバー10に送信する(S634)。 Upon receiving the information from the system management server 10, the vehicle-mounted terminal 60 determines the travel route and sends the information to the system management server 10 (S634).

車載端末60からの情報を受信して、システム管理サーバー10は、乗車情報を保護者端末40に送信する(S132)。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 transmits the boarding information to the guardian terminal 40 (S132).

システム管理サーバー10からの情報を受信して、各々の保護者端末40は、情報の受信通知を行い、操作者による操作があれば、乗車時刻,同乗者,走行ルート等を表示する(S431)。 Upon receiving the information from the system management server 10, each guardian terminal 40 notifies the reception of the information, and if there is an operation by the operator, displays the boarding time, the fellow passenger, the traveling route, etc. (S431). ..

タクシーが走行中は、常に、車載端末60は、走行中の現在地の情報をシステム管理サーバー10に送信し(S641)、システム管理サーバー10は、その情報を保護者端末40に送信し(S141)、保護者端末40は、操作者による操作があれば、車両の走行ルート及び現在地を表示する(S441)。なお保護者端末40がスマートフォンであれば画面が小さいので、走行ルートを地図に表示しては見にくい。そこで、図7に示すようなルート表示にしてもよい。すなわち、「○○駅」や「△△さんの自宅」のような出発地,経由地といった場所を、通過する順番に並べるとともに、到着時刻,到着予定時刻等を表示する。そして、車両の現在地を示す。図7では、符号Aで示した「▼」で示している。このようにしてもよい。ただし、これに限らず、地図を表示してもよい。たとえば゛図7に示した画面に「地図で表示」というボタンを設けておき、このボタンをタップしたら地図表示に切り替えるようにしてもよい。 While the taxi is traveling, the vehicle-mounted terminal 60 always transmits the information of the current location where the vehicle is traveling to the system management server 10 (S641), and the system management server 10 transmits the information to the guardian terminal 40 (S141). If there is an operation by the operator, the guardian terminal 40 displays the traveling route and the current location of the vehicle (S441). If the guardian terminal 40 is a smartphone, the screen is small and it is difficult to view the travel route on the map. Therefore, the route may be displayed as shown in FIG. That is, places such as a departure place and a transit place such as "○○ station" and "△△san's home" are arranged in the order of passage, and the arrival time, the estimated arrival time, etc. are displayed. Then, the present location of the vehicle is shown. In FIG. 7, it is indicated by “▼” indicated by the symbol A. You may do this. However, not limited to this, a map may be displayed. For example, a button "Display on map" may be provided on the screen shown in FIG. 7, and tapping this button may switch to map display.

各学童が自宅に到着して降車するごとに、車載端末60は、降車する子どものユーザーカード55の情報を読み取り、その情報とともに降車する子どもの乗車距離をシステム管理サーバー10に送信する(S651)。 Each time each school child arrives at his/her home and gets off, the in-vehicle terminal 60 reads the information on the user card 55 of the getting off child, and sends the boarding distance of the getting off child to the system management server 10 together with the information (S651). ..

車載端末60からの情報を受信して、システム管理サーバー10は、降車する子どもの乗車距離情報を記録するとともに、その情報を保護者端末40に送信する(S151)。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 records the boarding distance information of the child getting off and transmits the information to the guardian terminal 40 (S151).

システム管理サーバー10からの情報を受信して、保護者端末40は、情報の受信通知を行い、操作者による操作があれば、乗車距離情報を表示する(S451)。なおこの受信通知によって、保護者は、子どもが降車したことを把握できる。 Upon receiving the information from the system management server 10, the guardian terminal 40 notifies the reception of the information, and displays the boarding distance information if the operator operates (S451). It should be noted that this reception notification allows the parent to know that the child has exited.

車載端末60は、乗車したすべての子どものユーザーカード55を読み取ったら(S652でYes)、すべての子どもが降車したことをシステム管理サーバー10に送信する(S653)。 When the in-vehicle terminal 60 reads the user cards 55 of all the children who have boarded (Yes in S652), the in-vehicle terminal 60 transmits to the system management server 10 that all the children have got off (S653).

車載端末60からの情報を受信して、システム管理サーバー10は、各人の乗車料金を計算する(S152)。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 calculates the boarding charge for each person (S152).

システム管理サーバー10からの情報を受信して、各々の保護者端末40は、乗車料金を表示し(S452)、操作者による承認操作が行われたら、その情報をシステム管理サーバー10に送信する(S453)。 Upon receiving the information from the system management server 10, each guardian terminal 40 displays the boarding fare (S452), and when the operator performs the approval operation, transmits the information to the system management server 10 ( S453).

保護者端末40からの情報を受信して、システム管理サーバー10は、決済処理を実行する(S153)。 Upon receiving the information from the guardian terminal 40, the system management server 10 executes the payment process (S153).

(第1実施形態の使用シーン2)
中学受験に備えて学習塾に通う小学校高学年の学童が、学習塾からの帰りに、配車システム1を使用するシーンを想定する。なおこの小学生は、フィーチャーホン(キッズ携帯)を所持している。学習塾の授業が終了したら、学習塾の前から友人と一緒にタクシー等に乗るために配車システム1を使用する。
(Use scene 2 of the first embodiment)
It is assumed that a high school child of an elementary school who attends a cram school in preparation for a junior high school examination uses the vehicle dispatch system 1 on his way home from the cram school. This elementary school student has a feature phone (kids' cell phone). After finishing the class, use the dispatch system 1 in front of the school to take a taxi with friends.

この場合、配車処理がシーン1に対して追加される。 In this case, the vehicle allocation process is added to the scene 1.

塾を出た学童が子ども端末50を使用して配車を依頼する(S521)。子ども端末50がフィーチャーホンであれば、配車システム1の管理者に直接電話すればよい。子ども端末50がスマートフォンであれば、画面に表示された配車依頼ボタンをタップすればよい。なお乗車地は、携帯電話に内蔵されているGPS(Global Positioning System)による位置情報を利用することで、子どもの居場所を特定できる。また、上述のステップS412において、乗車地を登録しておいてもよい。小学校高学年の学童であれば、電話で現在地を伝えることもできる。従って、配車依頼時に現在地を電話で伝えるようにしてもよい。 The school children who have left the cram school use the child terminal 50 to request vehicle dispatch (S521). If the child terminal 50 is a feature phone, the manager of the vehicle dispatch system 1 may be called directly. If the child terminal 50 is a smartphone, the dispatch request button displayed on the screen may be tapped. Note that the boarding place can specify the child's whereabouts by using position information by GPS (Global Positioning System) built in the mobile phone. Further, the boarding place may be registered in step S412 described above. If you are a senior high school child, you can also tell your current location by phone. Therefore, the current location may be notified by telephone when requesting a vehicle allocation.

子ども端末50からの依頼を受けて、システム管理サーバー10は、依頼者の近くの車両に、依頼があったことを通知する(S121)。 In response to the request from the child terminal 50, the system management server 10 notifies the vehicle near the requester of the request (S121).

システム管理サーバー10からの通知を受信して、車載端末60は、受諾可否画面を表示する(S621)。運転手が受諾ボタンをタップしたら、車載端末60は、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 Upon receiving the notification from the system management server 10, the vehicle-mounted terminal 60 displays the acceptance/denial screen (S621). When the driver taps the acceptance button, the vehicle-mounted terminal 60 transmits the information to the system management server 10.

車載端末60からの情報を受信して、システム管理サーバー10は、迎車車両を決定し、車両のナンバー・色などの車両情報を記録するとともに、その情報を子ども端末50に送信する(S122)。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 determines the vehicle to be intercepted, records the vehicle information such as the number and color of the vehicle, and transmits the information to the child terminal 50 (S122).

システム管理サーバー10からの通知を受信して、子ども端末50は、車両のナンバー,色などを表示する(S522)。 Upon receiving the notification from the system management server 10, the child terminal 50 displays the vehicle number, color, etc. (S522).

車両が到着し、学童がその車両に乗車したらユーザーカード55の情報を車載端末60に読み取らせる(S631)。それ以降は、シーン1と同様であるので、説明を省略する。 When the vehicle arrives and the schoolchild gets on the vehicle, the in-vehicle terminal 60 is caused to read the information on the user card 55 (S631). Since the subsequent steps are the same as in scene 1, the description is omitted.

(第1実施形態の使用シーン3)
小学校低学年の学童が、小学校から学童クラブやスイミングスクールへ行ったり、学童クラブやスイミングスクールから自宅へ帰るときなどに配車システム1を使用するシーンを想定する。なおこの小学生は、フィーチャーホン(キッズ携帯)を所持している。
(Use scene 3 of the first embodiment)
It is assumed that the school children in the lower grades of elementary school use the vehicle dispatch system 1 when going to a school club or a swimming school from an elementary school or returning to their home from the school club or a swimming school. This elementary school student has a feature phone (kids' cell phone).

この場合は、事前準備として、保護者が保護者端末40を操作して、保護者情報(保護者の氏名,ログインID(携帯電話番号など),ログインパスワード,クレジットカード情報など)を入力するとともに(S411)、子ども情報(子どもの氏名,携帯電話番号,ユーザーカード情報,乗降スケジュールなど)を入力する(S412)。 In this case, as a preparation, the guardian operates the guardian terminal 40 to input guardian information (guardian name, login ID (mobile phone number, etc.), login password, credit card information, etc.). (S411), child information (child's name, mobile phone number, user card information, boarding/alighting schedule, etc.) is input (S412).

乗降スケジュールの一例としては、たとえば図8に示すように、おおまかな乗車時刻と、乗車地及び降車地とを登録しておく。なお図8は、乗降スケジュールを例示するものであるが、実際の操作画面では、操作性が高まるように、週毎の表示や日付毎(曜日毎)の表示に容易に切り替わるようにしておくとよい。そのようにしておけば、スケジュールを変更しやすくなり便利だからである。 As an example of the boarding/alighting schedule, for example, as shown in FIG. 8, a rough boarding time and a boarding place and a boarding place are registered in advance. Although FIG. 8 exemplifies a boarding/alighting schedule, it is possible to easily switch to a weekly display or a date (day of the week) display on the actual operation screen so that operability is enhanced. Good. This is because it is convenient because it is easier to change the schedule.

たとえば月曜日の14時過ぎに小学校の授業が終了して、小学校の正門前から友人と一緒に学童クラブに行くので、タクシー等に乗るために配車システム1を使用する。 For example, the class of elementary school ends after 14:00 on Monday, and I go to a school club with a friend from the front of the elementary school, so I use the dispatch system 1 to take a taxi.

この場合、小学校を出た学童が子ども端末50を使用して配車を依頼する(S521)。具体的には、配車システム1の管理者に直接電話すればよい。乗車地は、上述の乗降スケジュールに登録されている乗車地により子どもの居場所を特定できるが、携帯電話に内蔵されているGPS(Global Positioning System)による位置情報を利用してもよい。また、登録されているスケジュールと異なる場所から依頼があった場合や、異なる時刻に依頼があった場合は、保護者に電話又は電子メールなどで連絡して確認し、保護者の承認があれば、ステップS121で、車両に通知するようにしてもよい。それ以降は、上述のシーン2と同様であるので、説明を省略する。 In this case, the school children who leave the elementary school request the vehicle allocation using the child terminal 50 (S521). Specifically, the administrator of the vehicle allocation system 1 may be directly called. As for the boarding place, the whereabouts of the child can be specified by the boarding place registered in the above-mentioned boarding/alighting schedule, but position information by GPS (Global Positioning System) built in the mobile phone may be used. Also, if a request is made from a place different from the registered schedule, or if it is requested at a different time, please contact the parent by phone or e-mail to confirm it, and if there is parental approval The vehicle may be notified in step S121. Since the subsequent steps are the same as the scene 2, the description thereof will be omitted.

以上に説明した第1実施形態によれば、車両に乗車する子どもの個人識別情報(ユーザーカード情報)及び降車地の情報を登録しておくとともに、それに対応させて保護者の個人識別情報(ログインID)及び決済に必要な情報も登録しておく。そして、子どもが車両に乗車したときに、読取装置にその子どもが所持する個人識別情報記録体(ユーザーカード)をかざすなどして、個人識別情報(ユーザーカード情報)をシステムに取得させる。そして、この個人識別情報に基づいて降車地の情報を取得し、その情報に基づいて走行ルートを設定するようにした。 According to the first embodiment described above, the personal identification information (user card information) of the child who gets in the vehicle and the information of the disembarkation place are registered, and the personal identification information of the guardian (login is associated with it). ID) and information necessary for payment are also registered. Then, when the child gets in the vehicle, the system acquires the personal identification information (user card information) by holding the personal identification information recording body (user card) possessed by the child over the reading device. Then, information on the place of disembarkation is acquired based on this personal identification information, and the travel route is set based on this information.

住宅地周辺では目標物が乏しく、自宅等への案内が難しいことが多い。またナビゲーション装置に住所を入力するには時間がかかる。これに対して、本実施形態では、子どもが所持する個人識別情報記録体(ユーザーカード)を車両に搭載されている読取装置にかざすだけで目的地を入力できるので、子どもであってもタクシー等を容易に利用することができる。 There are few targets around the residential area, and it is often difficult to guide you to your home. Moreover, it takes time to input an address into the navigation device. On the other hand, in the present embodiment, the destination can be input only by holding the personal identification information recording body (user card) possessed by the child over the reading device mounted on the vehicle, so even a child can take a taxi or the like. Can be easily utilized.

また、子どもが車両から降車するときに、その子どもが所持する個人識別情報記録体(ユーザーカード)に記録されている個人識別情報(ユーザーカード情報)を取得するようにした。そして、子どもが車両から降車した後、子どもの乗車料金を保護者の決済情報に基づいて決済処理するようにした。このようにしたので、子どもが高額な金銭を所持することなく、タクシー等を容易に利用することができる。 Also, when a child leaves the vehicle, the personal identification information (user card information) recorded in the personal identification information recording body (user card) possessed by the child is acquired. Then, after the child gets out of the vehicle, the boarding fee of the child is settled based on the settlement information of the guardian. Since it did in this way, a child can easily use a taxi etc., without having to carry a large amount of money.

さらに、1台の車両に複数の子どもが同乗するときは、それぞれの子どもが所持する個人識別情報記録体(ユーザーカード)から個人識別情報を取得して、各人の降車地の情報を取得し、それらの情報に基づいて走行ルートを設定するようにした。上述のように、ナビゲーション装置にいちいち住所を入力しては、時間がかかってしまうが、本実施形態であれば、走行ルートの設定が非常に容易である。 Furthermore, when multiple children ride in one vehicle, the individual identification information is acquired from the individual identification information recording body (user card) owned by each child, and the information of the disembarking place of each person is acquired. , I decided to set the driving route based on those information. As described above, it takes time to input an address into the navigation device, but in the present embodiment, it is very easy to set a travel route.

さらにまた、1台の車両に複数の子どもが同乗するときは、各人の乗車距離などを考慮して、各人毎に乗車料金を設定することができる。また距離は考慮せずに同乗した人数で乗車料金の総額を頭割りしてもよい。このようにすることで、保護者の不公平感が生じにくい。 Furthermore, when a plurality of children are in the same vehicle, the boarding fee can be set for each person in consideration of the boarding distance of each person. Alternatively, the total number of passengers may be divided by the number of passengers without considering the distance. By doing so, it is difficult for parents to feel unfair.

また、子どもが操作する端末(キッズ携帯)を識別する情報(携帯電話番号)を登録しておくことで、子どもが配車依頼の電話をかけるだけで、その子どもを特定でき、迎車が容易である。 In addition, by registering the information (mobile phone number) that identifies the terminal operated by the child (kid's cell phone), the child can be identified by simply making a call to request a vehicle, and it is easy to pick up the vehicle. ..

個人識別情報記録体(ユーザーカード)として、個人識別情報(ユーザーカード情報)をプリントした紙製又はプラスチック製の専用のカードを使用すれば、万一、個人識別情報記録体(ユーザーカード)を紛失しても再発行が容易である。また個人識別情報記録体(ユーザーカード)として、現在広く普及している交通系ICカードや電子マネーICカードなどを流用すれば、新たなカードを作成する必要がない。 If a dedicated paper or plastic card with personal identification information (user card information) printed is used as the personal identification information recording body (user card), the personal identification information recording body (user card) will be lost. However, reissuance is easy. Further, as a personal identification information recording body (user card), if a transportation IC card or an electronic money IC card, which is now widely used, is diverted, it is not necessary to create a new card.

さらに走行ルートや現在地,到着予定時刻などが表示されるので、子どもの帰宅予定が分かり、保護者が高い安心感を得ることができる。 In addition, the running route, current location, estimated time of arrival, etc. are displayed, so that the child's plan to return home can be known and parents can feel a high sense of security.

車両が有人タイプの場合は、最短ルートではなく、遠回りルートを走行するといったトラブルが発生する可能性も否定できないが、システム管理サーバー10で、実際に走行したルートを記録しておけば、そのようなトラブルを防止できる。 If the vehicle is a manned type, it is undeniable that a trouble such as traveling on a long-distance route instead of the shortest route may occur, but if the system management server 10 records the actual route, You can prevent troubles.

また子どもの降車地の情報だけでなく、乗車地の情報や乗車時間帯も登録しておくことで、未就学児や小学校低学年の児童も、容易に利用することができる。なお、乗車時間帯ではなく乗車時刻を登録しておき、子どもによる配車依頼にかかわらず登録された時刻に乗車地に迎車に行くようにしてもよい。そして、この場合において、図8のような乗車スケジュールの具体的な表示画面では、週毎表示・日付毎表示・曜日毎表示などが容易に切り替わるようにしておくことで、乗車時刻を修正しやすくなるので、好ましい。そして、乗車時刻が決まっているのであれば、図9に示すようなルート表示においては、乗車予定時刻と、実際に乗車した時刻(記録時刻)とを表示するようにしてもよい。そして、図9に示すように「地図で表示」というボタンを設けておき、このボタンをタップしたら地図表示に切り替えるようにしてもよい。また「タクシー会社に連絡」というボタンを設けておけば、車両が不審な走行をした場合などに、すぐにタクシー会社に連絡することができるようになり、保護者の安心感を高めることができる。 Moreover, by registering not only the information on the child's drop-off location but also the information on the boarding location and the boarding time, even preschoolers and children in lower grades of elementary school can easily use it. It is also possible to register the boarding time instead of the boarding time zone and to go to the boarding place at the boarding point at the registered time regardless of the child's dispatch request. Then, in this case, it is easy to correct the boarding time by making it possible to easily switch the weekly display, the date display, the weekday display, etc. on the concrete display screen of the boarding schedule as shown in FIG. Therefore, it is preferable. If the boarding time has been determined, the scheduled boarding time and the boarding time (recording time) may be displayed in the route display as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 9, a button “display on map” may be provided, and tapping this button may switch to map display. In addition, if a button called "contact taxi company" is provided, it will be possible to immediately contact the taxi company when the vehicle is suspicious, etc., and it is possible to increase the peace of mind of parents. ..

(第2実施形態)
この第2実施形態では、子どももスマートフォンを使用し、ユーザーカード55に相当する情報がスマートフォンで生成される。このような場合は、以下のようになる。
(Second embodiment)
In the second embodiment, the child also uses the smartphone, and information corresponding to the user card 55 is generated by the smartphone. In such a case, it becomes as follows.

図10は、第2実施形態のユーザー情報登録処理を示すフローチャートである。この処理は、配車システム1を利用する子どもの保護者が保護者端末40を操作して行う。保護者端末40がスマートフォンであれば、そのスマートフォンにインストールされているアプリケーションプログラムを起動することで表示されたユーザー情報登録ボタンを押すことで開始される。 FIG. 10 is a flowchart showing the user information registration processing of the second embodiment. This process is performed by a guardian of the child who uses the vehicle dispatch system 1 by operating the guardian terminal 40. If the guardian terminal 40 is a smartphone, it is started by pressing the user information registration button displayed by activating the application program installed in the smartphone.

ステップS411において、保護者端末40は、保護者情報の登録画面を表示する。保護者端末40の操作者が、保護者の氏名,ログインID,ログインパスワード,決済情報(クレジットカード情報など)を入力する。ログインIDとしては携帯電話番号を使用するとよいが、電子メールアドレスなどを使用してもよい。また入力項目としては、これらに限られず、任意の情報を追加可能である。各項目の入力後に操作者が、画面に表示されている登録ボタンを押したら、保護者端末40は、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 In step S411, the parent terminal 40 displays a parent information registration screen. The operator of the guardian terminal 40 inputs the guardian's name, login ID, login password, and payment information (credit card information, etc.). Although the mobile phone number may be used as the login ID, an electronic mail address or the like may be used. The input items are not limited to these, and arbitrary information can be added. When the operator presses the registration button displayed on the screen after inputting each item, the guardian terminal 40 transmits the information to the system management server 10.

保護者端末40からの情報を受信して、ステップS111において、システム管理サーバー10は、保護者情報を登録保存する。 Upon receiving the information from the guardian terminal 40, the system management server 10 registers and stores the guardian information in step S111.

ステップS412において、保護者端末40は、子ども情報の登録画面を表示する。保護者端末40の操作者が、子どもの氏名,ログインID,ログインパスワード,降車地などを入力する。ログインIDとしては携帯電話番号を使用するとよいが、電子メールアドレスなどを使用してもよい。また必要であれば、乗車地も入力する。さらにこれらに限られず、任意の情報を入力項目として追加可能である。各項目の入力後に操作者が、画面に表示されている登録ボタンを押したら、保護者端末40は、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 In step S412, the guardian terminal 40 displays a child information registration screen. The operator of the guardian terminal 40 inputs the child's name, login ID, login password, drop-off location, and the like. Although the mobile phone number may be used as the login ID, an electronic mail address or the like may be used. Also, if necessary, enter the boarding place. Further, not limited to these, any information can be added as an input item. When the operator presses the registration button displayed on the screen after inputting each item, the guardian terminal 40 transmits the information to the system management server 10.

保護者端末40からの情報を受信して、ステップS112において、システム管理サーバー10は、子ども情報を登録保存する。 Upon receiving the information from the guardian terminal 40, the system management server 10 registers and stores the child information in step S112.

図11は、ユーザーコードの生成処理を示すフローチャートである。この処理は、配車システム1を利用する子どもがスマートフォン(子ども端末50)を操作してはじめてログインしたときに開始される。 FIG. 11 is a flowchart showing a user code generation process. This process is started when a child who uses the vehicle dispatch system 1 operates the smartphone (child terminal 50) and logs in for the first time.

ステップS561において、子ども端末50は、初回ログイン画面を表示する。子ども端末50の操作者が、ログインID,ログインパスワードなどを入力する。 In step S561, the child terminal 50 displays the initial login screen. The operator of the child terminal 50 inputs a login ID, a login password, and the like.

ステップS562において、子ども端末50は、ユーザーコードを生成し、その情報を子ども端末40で登録保存するとともに、システム管理サーバー10に送信する。 In step S562, the child terminal 50 generates a user code, registers and saves the information in the child terminal 40, and transmits the information to the system management server 10.

子ども端末50からの情報を受信して、ステップS161において、システム管理サーバー10は、登録保存してある子ども情報に対応させてユーザーコードを登録保存する。 Upon receiving the information from the child terminal 50, in step S161, the system management server 10 registers and stores the user code in association with the registered and stored child information.

続いて、本実施形態の理解が容易になるように、実際に配車システム1を使用するシーンを想定して説明する。なおフローチャートとの対応が分かりやすくなるように、フローチャートのステップ番号を括弧内に併記する。 Next, in order to facilitate understanding of the present embodiment, description will be given assuming a scene in which the vehicle dispatch system 1 is actually used. The step numbers of the flowchart are also shown in parentheses so that the correspondence with the flowchart is easy to understand.

(第2実施形態の使用シーン)
受験に備えて学習塾・予備校に通う生徒が、学習塾・予備校からの帰りに、配車システム1を使用するシーンを想定する。なおこの生徒は、スマートフォンを所持している。学習塾・予備校の授業が終了したら、学習塾・予備校の前から友人と一緒にタクシー等に乗るために配車システム1を使用する。
(Usage scene of the second embodiment)
It is assumed that a student attending a cram school/prep school prepares for an examination and uses the vehicle dispatch system 1 on the way home from the cram school/prep school. This student has a smartphone. After completing the classes at the cram school/prep school, use the dispatch system 1 in front of the cram school/prep school to take a taxi with a friend.

まず、事前準備として、保護者が保護者端末40を操作して、保護者情報(保護者の氏名,ログインID,ログインパスワード,クレジットカード情報など)を入力するとともに(S411)、子ども情報(子どもの氏名,ログインID,ログインパスワード,降車地など)を入力する(S412)。保護者端末40に入力された情報は、システム管理サーバー10に登録保存される(S111,S112)。 First, as a preliminary preparation, a guardian operates the guardian terminal 40 to input guardian information (guardian name, login ID, login password, credit card information, etc.) (S411), and child information (children Name, login ID, login password, drop-off location, etc.) are input (S412). The information input to the guardian terminal 40 is registered and stored in the system management server 10 (S111, S112).

続いて、子どもが子ども端末50を操作して、初回ログイン画面でログインしたら(S561)、子ども端末50はユーザーコードを生成して表示する(S562)。このユーザーコードは、子ども端末50で登録保存されるとともに、システム管理サーバー10に送信されて、システム管理サーバー10でも登録保存される(S161)。 Subsequently, when the child operates the child terminal 50 to log in on the first login screen (S561), the child terminal 50 generates and displays the user code (S562). This user code is registered and stored in the child terminal 50, is transmitted to the system management server 10, and is also registered and stored in the system management server 10 (S161).

その後は、第1実施形態の使用シーン1〜3と同様であり、ユーザーカード55を提示するのに代えて、アプリを起動して表示されたユーザーコードを提示する。 After that, it is the same as the usage scenes 1 to 3 of the first embodiment, and instead of presenting the user card 55, the application is activated and the displayed user code is presented.

本実施形態によれば、ユーザーカード55に代えて、アプリを起動して表示されるユーザーコードを利用できるので、ユーザーカード55を出し入れする手間がかからず、またユーザーカード55を紛失するおそれがない。 According to the present embodiment, since the user code displayed by activating the application can be used instead of the user card 55, it does not take time to insert and remove the user card 55, and the user card 55 may be lost. Absent.

なお、上記第2実施形態では、ユーザーコード55を子ども端末50で生成して、子ども端末50に登録保存するとともに、システム管理サーバー10に送信して、システム管理サーバー10でも登録保存するようにしたが、これには限られない。ユーザーコード55をシステム管理サーバー10で生成して、システム管理サーバー10に登録保存し、子ども端末50による操作があれば子ども端末50に送信することで、子ども端末50に表示するようにしてもよい。 In the second embodiment described above, the user code 55 is generated in the child terminal 50, registered and stored in the child terminal 50, and transmitted to the system management server 10 so that the system management server 10 also registers and stores the user code 55. However, it is not limited to this. The user code 55 may be generated by the system management server 10, registered and stored in the system management server 10, and if there is an operation by the child terminal 50, the user code 55 may be transmitted to the child terminal 50 to be displayed on the child terminal 50. ..

(第3実施形態)
上述の第1実施形態及び第2実施形態では、子どもが自ら子ども端末50を操作して、配車を依頼していた。しかしながら、保育園児や幼稚園児のような幼児や、小学校に入学したばかりの学童では、配車を依頼することが難しいことも想定される。そこで、この第3実施形態では、配車を依頼したい場合に、子どもは保護者に電話で連絡し、保護者が配車依頼するようにした。以下に具体的な内容を説明する。
(Third Embodiment)
In the above-described first and second embodiments, the child operates the child terminal 50 by himself and requests the vehicle allocation. However, it may be difficult for a young child such as a nursery school child or a kindergarten child, or a school child who has just entered elementary school, to request a vehicle dispatch. Therefore, in the third embodiment, when the child wants to request a vehicle allocation, the child contacts the parent by telephone and the parent requests the vehicle allocation. The specific contents will be described below.

図12は、第3実施形態の配車処理を示すフローチャートである。この処理は、配車システム1を利用する子どもが子ども端末50を操作することで開始される。 FIG. 12 is a flowchart showing the vehicle allocation process of the third embodiment. This process is started when a child who uses the vehicle dispatch system 1 operates the child terminal 50.

ステップS521において、子ども端末50の操作者が保護者に電話をかけて配車を依頼する。 In step S521, the operator of the child terminal 50 calls the guardian and requests the car dispatch.

子ども端末50からの依頼を受けて、ステップS421において、保護者端末40の操作者が、アプリを起動して画面に表示された配車依頼ボタンをタップするなどして、配車を依頼する。なお迎車地は、子どもが現在いる場所であるが、この場所は、子ども端末50に内蔵されているGPSによる位置情報が保護者端末40に送信されるようにして、その情報を配車依頼情報に織り込むようにしてもよい。また保護者端末40の操作者が、電話で子どもから場所を聞いておき、その場所を配車システム1の管理者に直接電話することで連絡してもよい。 In response to the request from the child terminal 50, in step S421, the operator of the guardian terminal 40 requests the vehicle allocation by activating the application and tapping the vehicle allocation request button displayed on the screen. The destination is the place where the child is currently, but at this place, the position information by GPS built in the child terminal 50 is transmitted to the guardian terminal 40, and the information is used as the dispatch request information. You may make it woven. Alternatively, the operator of the guardian terminal 40 may contact the child by hearing the place from the child and calling the place directly to the manager of the vehicle dispatch system 1.

保護者端末40からの依頼を受けて、ステップS121において、システム管理サーバー10は、依頼者の近くの車両に、依頼があったことを通知する。 In response to the request from the guardian terminal 40, in step S121, the system management server 10 notifies the vehicle near the requester of the request.

システム管理サーバー10からの通知を受信して、ステップS621において、車載端末60は、受諾可否画面を表示する。運転手が受諾ボタンをタップしたら、車載端末60は、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 Upon receiving the notification from the system management server 10, the in-vehicle terminal 60 displays an acceptance/denial screen in step S621. When the driver taps the acceptance button, the vehicle-mounted terminal 60 transmits the information to the system management server 10.

車載端末60からの情報を受信して、ステップS122において、システム管理サーバー10は、迎車車両を決定し、車両のナンバー・色などの車両情報を記録するとともに、その情報を保護者端末40に送信する。システム管理サーバー10は、さらに運転手の氏名や電話番号,運転手の顔写真や車両の写真などの情報を送信してもよい。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, in step S122, the system management server 10 determines the intercepting vehicle, records the vehicle information such as the vehicle number and color, and transmits the information to the guardian terminal 40. To do. The system management server 10 may further transmit information such as the driver's name and telephone number, the driver's facial photograph and vehicle photograph.

システム管理サーバー10からの通知を受信して、ステップS422において、保護者端末40は、車両のナンバー,色,必要であれば運転手の氏名や電話番号,運転手の顔写真や車両の写真などを表示する。 Upon receiving the notification from the system management server 10, in step S422, the guardian terminal 40 determines the vehicle number, color, driver's name or telephone number, driver's face photograph, vehicle photograph, etc., if necessary. Is displayed.

ステップS423において、保護者端末40は、操作者による承認操作が行われたら、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 In step S423, the guardian terminal 40 transmits the information to the system management server 10 when the operator performs the approval operation.

保護者端末40からの情報を受信して、ステップS123において、システム管理サーバー10は、乗車した子どもの情報(たとえば性別や背恰好などの特徴)を車載端末60に送信する。なおここで送信する情報は、ステップS412で予め入力されている。 Upon receiving the information from the guardian terminal 40, in step S123, the system management server 10 transmits the information on the boarded child (for example, characteristics such as gender and appearance) to the vehicle-mounted terminal 60. The information transmitted here is previously input in step S412.

システム管理サーバー10からの情報を受信して、ステップS622において、車載端末60は、受信した子どもの情報を表示する。 Upon receiving the information from the system management server 10, the in-vehicle terminal 60 displays the received child information in step S622.

ステップS424において、保護者端末40の操作者が子どもに電話をかけて配車される車両のナンバー,色などを連絡する。これによって、子どもは、配車される車両のナンバー,色などを把握できる。 In step S424, the operator of the guardian terminal 40 calls the child and informs the child of the number, color, etc. of the vehicle to be dispatched. This allows the child to know the number, color, etc. of the vehicle to be dispatched.

(第3実施形態の使用シーン)
子どもを保育園に預けている保護者が、自らの就業時間中であっても子どもをスイミングスクール等の習い事に通わせたい、という要望がある。また小学校に入学したばかりで、第1実施形態のように、自ら配車システム1の管理者に直接電話することが難しい場合もある。このような場合に、この第3本実施形態の配車システムを使用する。
(Usage scene of the third embodiment)
There is a desire that parents who leave their children in a nursery school want to enroll their children in lessons such as a swimming school even during their working hours. In addition, it may be difficult to call the manager of the dispatch system 1 directly by himself/herself as in the first embodiment since he/she has just entered an elementary school. In such a case, the vehicle allocation system according to the third embodiment is used.

まず、事前準備として、保護者が保護者端末40を操作して、保護者情報(保護者の氏名,ログインID(携帯電話番号など),ログインパスワード,クレジットカード情報など)を入力するとともに(S411)、子ども情報(子どもの氏名,子どもの性別や背恰好などの特徴,ユーザーカード情報,さらに必要であれば降車地など)を入力する(S412)。保護者端末40に入力された情報は、システム管理サーバー10に登録保存される(S111,S112)。 First, as a preliminary preparation, the guardian operates the guardian terminal 40 to input guardian information (guardian name, login ID (mobile phone number, etc.), login password, credit card information, etc.) (S411). ), and child information (name of child, characteristics of child's gender, appearance, etc., user card information, and if necessary disembarking place, etc.) are input (S412). The information input to the guardian terminal 40 is registered and stored in the system management server 10 (S111, S112).

配車を希望する子どもが、子ども端末50を用いて保護者に電話をかけて配車を依頼する。 A child desiring to dispatch a car calls a guardian using the child terminal 50 and requests the car dispatch.

続いて、保護者が保護者端末40を用いて配車を依頼する(S421)。 Then, the guardian requests the vehicle allocation using the guardian terminal 40 (S421).

保護者端末40からの依頼を受けて、システム管理サーバー10は、依頼者の近くの車両に、依頼があったことを通知する(S121)。 In response to the request from the guardian terminal 40, the system management server 10 notifies the vehicle near the requester of the request (S121).

システム管理サーバー10からの通知を受信して、車載端末60は、受諾可否画面を表示する(S621)。運転手が受諾ボタンをタップしたら、車載端末60は、その情報をシステム管理サーバー10に送信する。 Upon receiving the notification from the system management server 10, the vehicle-mounted terminal 60 displays the acceptance/denial screen (S621). When the driver taps the acceptance button, the vehicle-mounted terminal 60 transmits the information to the system management server 10.

車載端末60からの情報を受信して、システム管理サーバー10は、迎車車両を決定し、車両のナンバー・色などの車両情報を記録するとともに、その情報を保護者端末40に送信する。 Upon receiving the information from the vehicle-mounted terminal 60, the system management server 10 determines the vehicle to be intercepted, records the vehicle information such as the vehicle number and color, and transmits the information to the guardian terminal 40.

システム管理サーバー10からの通知を受信して、保護者端末40は、車両のナンバー,色などを表示する(S422)。 Upon receiving the notification from the system management server 10, the guardian terminal 40 displays the vehicle number, color, etc. (S422).

保護者端末40は、操作者による承認操作が行われたら、その情報をシステム管理サーバー10に送信する(S423)。 When the operator performs the approval operation, the guardian terminal 40 transmits the information to the system management server 10 (S423).

保護者端末40からの情報を受信して、システム管理サーバー10は、乗車した子どもの情報(たとえば性別や背恰好などの特徴)を車載端末60に送信する(S123)。 Upon receiving the information from the guardian terminal 40, the system management server 10 transmits the information on the child who has boarded the vehicle (for example, characteristics such as gender and appearance) to the vehicle-mounted terminal 60 (S123).

システム管理サーバー10からの情報を受信して、車載端末60は、受信した子どもの情報を表示する(S622)。 Upon receiving the information from the system management server 10, the in-vehicle terminal 60 displays the received child information (S622).

また保護者が子どもに電話をかけて配車される車両のナンバー,色などを連絡する(S424)。これによって、子どもは、配車される車両のナンバー,色などを把握できる。 In addition, the guardian calls the child and informs the number, color, etc. of the vehicle to be dispatched (S424). This allows the child to know the number, color, etc. of the vehicle to be dispatched.

車両が到着し、子どもがその車両に乗車したらユーザーカード55の情報を車載端末60に読み取らせる(S631)。それ以降は、第1実施形態の使用シーン1と同様であるので、説明を省略する。 When the vehicle arrives and the child gets in the vehicle, the in-vehicle terminal 60 is caused to read the information on the user card 55 (S631). Since the subsequent steps are the same as the usage scene 1 of the first embodiment, description thereof will be omitted.

本実施形態によれば、保育園児や幼稚園児のような幼児や、小学校に入学したばかりの学童でも、配車を依頼することが可能になる。 According to the present embodiment, it is possible to request a vehicle dispatch even for an infant such as a nursery school child or a kindergarten child, or a school child who has just entered elementary school.

以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the above embodiment merely shows a part of the application example of the present invention, and the technical scope of the present invention is limited to the specific configuration of the above embodiment. Absent.

たとえば、保護者情報や子ども情報として登録する内容は、上記に限られない。 For example, the content registered as parent information or child information is not limited to the above.

また上記実施形態では、子どもが利用した乗車料金を保護者が負担するとしているが、これには限られない。介護の必要な親が利用した乗車料金を子どもが負担するような場合でも、本システムが好適である。 Moreover, in the said embodiment, although the guardian bears the boarding charge which the child used, it is not restricted to this. This system is suitable even when the child bears the boarding charge used by the parents who need nursing care.

さらに車両が無人の自動運転タイプであれば、ステップS621は不要である。システム管理サーバー10で迎車車両を決定すればよい。 Further, if the vehicle is an unmanned automatic driving type, step S621 is unnecessary. The system management server 10 may determine the intercepting vehicle.

上記実施形態は、適宜組み合わせ可能である。 The above embodiments can be combined as appropriate.

1 配車システム
10 システム管理サーバー
20 ネットワーク
30 システム管理端末
40 保護者端末
50 子ども端末
55 ユーザーカード(個人識別情報記録体)
60 車載端末
S111 負担者情報登録部/負担者情報登録工程
S112 乗客情報登録部/乗客情報登録工程
S153 決済部/決済工程
S431 ルート表示部
S441 車両位置表示部
S631 乗車時乗客情報取得部/乗車時乗客情報取得工程
S634 ルート設定部/ルート設定工程
S651 降車時乗客情報取得部/降車時乗客情報取得工程
1 Vehicle allocation system 10 System management server 20 Network 30 System management terminal 40 Parental terminal 50 Child terminal 55 User card (personal identification information recording body)
60 In-vehicle terminal S111 Burdener information registration section/burdener information registration step S112 Passenger information registration section/passenger information registration step S153 Payment section/settlement step S431 Route display section S441 Vehicle position display section S631 Passenger information acquisition section/During boarding Passenger information acquisition step S634 Route setting section/route setting step S651 Exit passenger information acquisition section/dismount passenger information acquisition step

Claims (9)

車両に乗車する乗客の個人識別情報及び降車地の情報を登録する乗客情報登録部と、
前記乗客とは異なる者であって前記乗客の乗車料金を負担する料金負担者の個人識別情報及び決済に必要なクレジットカード情報を登録する負担者情報登録部と、
前記乗客が車両に乗車するときに、その乗客が所持する個人識別情報記録体に記録されている個人識別情報を取得する乗車時乗客情報取得部と、
前記乗車時乗客情報取得部で取得した個人識別情報を前記乗客情報登録部で登録した情報に照合して降車地の情報を取得し、その情報に基づいて走行ルートを設定するルート設定部と、
前記乗客が車両から降車するときに、前記個人識別情報記録体に記録されている個人識別情報を再度取得する降車時乗客情報取得部と、
前記降車時乗客情報取得部で降車する乗客の個人識別情報を取得した後、前記乗客の個人識別情報を前記乗車時乗客情報取得部で取得してから前記降車時乗客情報取得部で取得するまでの乗客の乗車料金を、前記負担者情報登録部に登録された情報に基づいて決済処理する決済部と、
を有する配車システム。
A passenger information registration unit that registers the personal identification information of the passengers boarding the vehicle and the information of the exit point;
A bearer information registration unit that registers personal identification information of a person who is different from the passenger and bears the boarding fee of the passenger, and credit card information necessary for payment,
When the passenger gets in a vehicle, a passenger information acquisition unit during boarding, which acquires personal identification information recorded in a personal identification information recording body possessed by the passenger,
A route setting unit for collating the personal identification information acquired by the passenger information acquiring unit at the time of boarding with the information registered by the passenger information registration unit to acquire information of the disembarkation place, and setting a traveling route based on the information
When the passenger gets off the vehicle, the passenger information acquisition unit at the time of getting off, which acquires the personal identification information recorded in the personal identification information recording body again,
After obtaining the personal identification information of the passenger getting off at the getting-off passenger information acquisition unit, until the getting-off passenger information obtaining unit obtains the passenger individual identification information at the getting-off passenger information obtaining unit A settlement unit that processes the passenger's boarding fee based on the information registered in the bearer information registration unit;
Vehicle dispatching system.
請求項1に記載の配車システムにおいて、
前記乗車時乗客情報取得部は、1台の車両に同乗する複数の乗客が車両に乗車する毎に、各々の乗客が所持する個人識別情報記録体に記録される個人識別情報を順次取得し、
前記ルート設定部は、前記乗車時乗客情報取得部で取得した各乗客の個人識別情報を前記乗客情報登録部に基づいて各乗客の降車地の情報を取得し、それらの情報に基づいて走行ルートを設定し、
前記降車時乗客情報取得部は、前記各々の乗客が降車する毎に、降車する乗客が所持する個人識別情報記録体に記録されている個人識別情報を取得し、
前記決済部は、前記降車時乗客情報取得部で降車する全乗客の個人識別情報を取得した後、各乗客の個人識別情報を前記乗車時乗客情報取得部で取得してから前記降車時乗客情報取得部で取得するまでの各乗客の乗車料金を、各乗客に対応して前記負担者情報登録部に登録された情報に基づいて決済処理する、
配車システム。
The vehicle dispatch system according to claim 1,
The passenger information acquisition unit during boarding sequentially acquires personal identification information recorded in a personal identification information recording body possessed by each passenger, each time a plurality of passengers riding in one vehicle board the vehicle,
The route setting unit acquires the information of each passenger's disembarkation location based on the passenger information registration unit based on the individual passenger identification information acquired by the passenger information acquisition unit during boarding, and the travel route based on the information. Set
The passenger information acquisition unit at the time of getting off, each time each of the passengers gets off, acquires the personal identification information recorded in the personal identification information recording body carried by the passenger getting off,
The payment unit acquires the personal identification information of all passengers getting off at the getting-off passenger information acquisition unit, and then obtains the personal identification information of each passenger at the getting-on passenger information obtaining unit and then the getting-off passenger information. Settle the boarding charge of each passenger until it is acquired by the acquisition unit based on the information registered in the bearer information registration unit corresponding to each passenger,
Vehicle dispatch system.
請求項1又は請求項2に記載の配車システムにおいて、
前記乗客情報登録部は、さらに、乗車地の情報及び乗車時間帯を登録する、
配車システム。
In the vehicle allocation system according to claim 1 or 2,
The passenger information registration unit further registers information on a boarding place and a boarding time period,
Vehicle dispatch system.
請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の配車システムにおいて、
前記乗客情報登録部は、さらに、車両に乗車する乗客が操作する端末を識別する情報を登録する、
配車システム。
In the vehicle dispatch system according to any one of claims 1 to 3,
The passenger information registration unit further registers information for identifying a terminal operated by a passenger in a vehicle,
Vehicle dispatch system.
請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の配車システムにおいて、
前記個人識別情報記録体は、カード状の部材であり、前記個人識別情報がプリント又は電子的に記録されている、
配車システム。
The vehicle dispatch system according to any one of claims 1 to 4,
The personal identification information recording body is a card-shaped member, the personal identification information is printed or electronically recorded,
Vehicle dispatch system.
請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の配車システムにおいて、
前記個人識別情報記録体は、前記車両に乗車する乗客が所持する端末であり、前記乗客がその端末を操作することで、前記個人識別情報が表示される、
配車システム。
The vehicle dispatch system according to any one of claims 1 to 4,
The personal identification information recording body is a terminal carried by a passenger boarding the vehicle, and the personal identification information is displayed by the passenger operating the terminal.
Vehicle dispatch system.
請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の配車システムにおいて、
前記ルート設定部で設定した走行ルートを、前記料金負担者の端末に表示するルート表示部を有する配車システム。
The vehicle dispatch system according to any one of claims 1 to 6,
A vehicle allocation system having a route display unit for displaying the travel route set by the route setting unit on the terminal of the charge bearer.
請求項7に記載の配車システムにおいて、
前記走行ルートに重ねて走行中の前記車両の現在地を前記料金負担者の端末に表示する車両位置表示部を有する配車システム。
The vehicle dispatch system according to claim 7,
A vehicle allocation system having a vehicle position display section for displaying, on the terminal of the charge bearer, the current location of the vehicle that is traveling while overlapping the traveling route.
コンピューターソフトウェアによる情報処理によってコンピューターが各工程を実行する配車方法であって、
車両に乗車する乗客の個人識別情報及び降車地の情報を登録する乗客情報登録工程と、
前記乗客とは異なる者であって前記乗客の乗車料金を負担する料金負担者の個人識別情報及び決済に必要なクレジットカード情報を登録する負担者情報登録工程と、
前記乗客が車両に乗車するときに、その乗客が所持する個人識別情報記録体に記録されている個人識別情報を取得する乗車時乗客情報取得工程と、
前記乗車時乗客情報取得工程で取得した個人識別情報を前記乗客情報登録工程で登録した情報に照合して降車地の情報を取得し、その情報に基づいて走行ルートを設定するルート設定工程と、
前記乗客が車両から降車するときに、前記個人識別情報記録体に記録されている個人識別情報を再度取得する降車時乗客情報取得工程と、
前記降車時乗客情報取得工程で降車する乗客の個人識別情報を取得した後、前記乗客の個人識別情報を前記乗車時乗客情報取得工程で取得してから前記降車時乗客情報取得工程で取得するまでの乗客の乗車料金を、前記負担者情報登録工程に登録された情報に基づいて決済処理する決済工程と、
を有する配車方法。
A vehicle dispatch method in which a computer executes each process by information processing by computer software,
A passenger information registration step of registering the personal identification information of the passengers boarding the vehicle and the information of the disembarking place;
A bearer information registration step of registering personal identification information of a person who is different from the passenger who bears the boarding fee of the passenger and credit card information necessary for payment;
When the passenger gets on a vehicle, a passenger information acquisition step during boarding, which acquires personal identification information recorded in a personal identification information recording body possessed by the passenger,
A route setting step of acquiring the information of the disembarkation place by collating the personal identification information acquired in the passenger information acquisition step with the information registered in the passenger information registration step, and setting a traveling route based on the information.
When the passenger leaves the vehicle, the passenger information acquisition step at the time of getting off, which acquires the personal identification information recorded in the personal identification information recording body again,
After acquiring the personal identification information of the passenger getting off in the getting-off passenger information acquisition step, until obtaining the personal identification information of the passenger in the getting-on passenger information obtaining step in the getting-off passenger information obtaining step A payment process for processing the passenger's boarding charge based on the information registered in the bearer information registration process,
Vehicle allocation method.
JP2018118807A 2018-06-22 2018-06-22 Vehicle dispatch system and vehicle dispatch method Active JP6746171B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118807A JP6746171B2 (en) 2018-06-22 2018-06-22 Vehicle dispatch system and vehicle dispatch method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118807A JP6746171B2 (en) 2018-06-22 2018-06-22 Vehicle dispatch system and vehicle dispatch method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019220068A JP2019220068A (en) 2019-12-26
JP6746171B2 true JP6746171B2 (en) 2020-08-26

Family

ID=69096761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018118807A Active JP6746171B2 (en) 2018-06-22 2018-06-22 Vehicle dispatch system and vehicle dispatch method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6746171B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021131651A (en) * 2020-02-19 2021-09-09 ダイハツ工業株式会社 Vehicle allocation system
JP7396942B2 (en) * 2020-03-18 2023-12-12 本田技研工業株式会社 Management devices, management methods, and programs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189780A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Fujitsu General Ltd Method and system for car allocation management by member contract
JP2004030265A (en) * 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vehicle dispatching management apparatus and vehicle dispatching management method
JP2007235781A (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Hitachi Kokusai Electric Inc Radio communication system
JP5964223B2 (en) * 2012-12-07 2016-08-03 JapanTaxi株式会社 Cardless payment system for taxi fare by credit card pre-registration and program for the cardless payment system
JP2016161989A (en) * 2015-02-26 2016-09-05 Line株式会社 Calculation server, communication terminal, and communication terminal program
WO2017128890A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for monitoring on-route transportations

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019220068A (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11704707B2 (en) Identity authentication and verification
CN112135254B (en) System and method for monitoring vehicles en route
JP6143214B2 (en) Taxi vehicle calling system using portable terminals
WO1999044186A1 (en) Request dispatch system and method therefor
US8554608B1 (en) Driver controlled automated taxi service and devices
EP1575243A2 (en) Passenger location information system, portable information terminal, and server
US11373535B2 (en) Method and system for scheduling a driver service provider for one or more third parties
EP2979231A2 (en) System and method for displaying information
JP2002032889A (en) Taxi arranging system
WO2011100005A1 (en) Integrated system and method for car pooling using smart cards, gps, gprs, active poster and near field communication devices
JP2003317191A (en) Taxi allocation accepting method
JP6746171B2 (en) Vehicle dispatch system and vehicle dispatch method
WO2015005948A1 (en) Identity authentication and verification
JP2016038858A (en) Portable terminal device, program, and beacon management device
KR102302647B1 (en) Real-time Online Travel Guide Sharing Service System and Method thereof
JP2021076954A (en) Vehicle allocation system, management server, vehicle allocation service provision method, and program
CN114026584A (en) Method for vehicle identification and communication between Transport Network Company (TNC) service users
CN111221448A (en) Information providing method, storage medium, and information providing system
JP7249235B2 (en) Vehicle terminal, guidance display method, program and privilege management system
JP2020140578A (en) Share-ride vehicle allocation device, traffic navigation system, share-ride vehicle allocation method, and share-ride vehicle allocation program
TW201911206A (en) Driving service system and providing-side mobile device thereof and server
JP2023111614A (en) Information processing method, information processing terminal, and information processing system
KR102117300B1 (en) Safety and riding refusal solution method by taxi shooting
JP7571272B2 (en) Payment terminal
JP7541610B1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190924

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250