JP6745837B2 - 3dプリンティング機器および3dプリンティング方法 - Google Patents

3dプリンティング機器および3dプリンティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6745837B2
JP6745837B2 JP2018096643A JP2018096643A JP6745837B2 JP 6745837 B2 JP6745837 B2 JP 6745837B2 JP 2018096643 A JP2018096643 A JP 2018096643A JP 2018096643 A JP2018096643 A JP 2018096643A JP 6745837 B2 JP6745837 B2 JP 6745837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
input signal
printing
image
virtual object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018096643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019031073A (ja
Inventor
慶華 蘇
慶華 蘇
廷宇 盧
廷宇 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
XYZ Printing Inc
Original Assignee
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by XYZ Printing Inc filed Critical XYZ Printing Inc
Publication of JP2019031073A publication Critical patent/JP2019031073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6745837B2 publication Critical patent/JP6745837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/275Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals
    • H04N13/279Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2021Shape modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、3D(three-dimensional)プリンティング技術に関するものであり、特に、3Dプリンティング機器および3Dプリンティング方法に関するものである。
コンピュータ支援製造(computer-aided manufacturing, CAM)の発展により、最初の概念設計を迅速に製造することのできる3Dプリンティング技術が製造産業によって開発された。3Dプリンティングは、実際に、一連のラピッドプロトタイプ(rapid prototyping, RP)技術に対する全体語であり、技術の基本原理は、いずれもプリントプラットフォーム上にラミネート製造を行い、ラピッドプロトタイピング機器を用いてスキャンすることにより、X−Y平面のプリントプラットフォーム上にオブジェクトを順番に複数の層へとレイヤリングして、レイヤリングしたオブジェクトを積層して3Dオブジェクトにすることを含む。
一般的に、3Dプリンティング機器は、ユーザが3Dモデルデータを入力することによってのみ、編集およびプリンティング操作を行うことができる。しかしながら、現在の仮想現実(virtual reality, VR)技術の進歩を考慮し、いかにしてVR技術の3Dオブジェクト観察の利点を3Dプリンティング機器と組み合わせて、3Dプリンティング機器を操作している時にユーザに空間経験を提供できるようにするかが、現在の重要な課題となっている。
本発明は、 ユーザが選択したVR画像における仮想オブジェクトに基づいて、当該仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを生成することができ、VR画像において選択された仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを直接編集することのできる3Dプリンティング機器および3Dプリンティング方法を提供する。
本発明の3Dプリンティング機器は、VR表示装置と、処理装置と、3Dプリンティング装置とを含む。VR表示装置は、VR画像を表示するよう構成され、入力装置を含む。入力装置は、入力信号を受信するよう構成され、入力信号は、VR画像における仮想オブジェクトの選択に応答する。処理装置は、VR表示装置に結合される。処理装置は、入力信号に基づいて仮想オブジェクトに対応する汎用モデルデータを取得し、汎用モデルデータに基づいて仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを編集するよう編集モジュールを操作するように構成される。3Dプリンティング装置は、処理装置に結合される。3Dプリンティング装置は、処理装置が3Dモデルに対応する複数の積層データを3Dプリンティング装置に出力した時に、複数の積層データに基づいて3Dモデルに対応する3Dオブジェクトをプリントするよう構成される。
本発明の1つの実施形態において、3Dプリンティング機器は、さらに、保存装置を含む。保存装置は、処理装置に結合される。保存装置は、汎用モデルデータを保存するよう構成される。汎用モデルデータは汎用フォーマットデータに属する、あるいは、汎用モデルデータは3Dプリンティングモデルデータおよび仮想オブジェクトデータを含む。
本発明の1つの実施形態において、入力装置は、感知装置を含み、感知装置は、眼球オブジェクトを感知して、入力信号を生成するよう構成される。
本発明の1つの実施形態において、VR表示装置は、入力信号に応答して、VR画像に確認アイコンを表示する。
本発明の1つの実施形態において、VR表示装置は、入力信号に応答して、VR画像に読み取りアイコンを表示する。
本発明の1つの実施形態において、VR表示装置は、入力信号に応答して、VR画像にプリントプラットフォーム選択アイコンを表示する。
本発明の1つの実施形態において、入力装置は、別の入力信号を受信し、別の入力信号は、プリントプラットフォーム選択アイコンの選択結果に応答する。3Dモデルのサイズは、選択結果に基づいて決定される。
本発明の1つの実施形態において、3Dプリンティング機器は、さらに、表示装置を含む。表示装置は、処理装置に結合される。処理装置は、編集モジュールの操作に応答して、3Dモデルを含む編集インターフェースを表示装置で表示する。
本発明の1つの実施形態において、処理装置は、別の3Dモデルを編集するよう編集モジュールを操作し、別の3Dモデルに対応する別の汎用モデルデータをVR表示装置に提供して、VR表示装置は別の3Dモデルに対応する別の仮想オブジェクトを表示する。
本発明の3Dプリンティング方法は、VR画像をVR表示装置で表示して、入力装置によって入力信号を受信することであって、入力信号は、VR画像における仮想オブジェクトの選択に応答する、受信することと;入力信号に基づいて仮想オブジェクトに対応する汎用モデルデータを取得することと;汎用モデルデータに基づいて仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを編集するよう編集モジュールを操作することと;3Dモデルに対応する複数の積層データを3Dプリンティング装置に出力して、3Dプリンティング装置が複数の積層データに基づいて3Dモデルに対応する3Dオブジェクトをプリントすることと、を含む。
本発明の1つの実施形態において、汎用モデルデータは汎用フォーマットに属する、あるいは汎用モデルデータは3Dプリンティングモデルデータおよび仮想オブジェクトデータを含む。
本発明の1つの実施形態において、VR画像を表示して、入力信号を受信するステップは、入力装置の感知装置で眼球オブジェクトを感知して、入力信号を生成することを含む。
本発明の1つの実施形態において、VR画像を表示して、入力信号を受信するステップは、入力信号に応答して、VR画像に確認アイコンを表示することを含む。
本発明の1つの実施形態において、VR画像を表示して、入力信号を受信するステップは、入力信号に応答して、VR画像に読み取りアイコンを表示することを含む。
本発明の1つの実施形態において、VR画像を表示して、入力信号を受信するステップは、入力信号に応答して、VR画像にプリントプラットフォーム選択アイコンを表示することを含む。
本発明の1つの実施形態において、VR画像を表示して、入力信号を受信するステップは、さらに、入力装置によって提供された別の入力信号を受信することを含み、別の入力信号は、プリントプラットフォーム選択アイコンの選択結果に応答し、3Dモデルのサイズは、選択結果に基づいて決定される。
本発明の1つの実施形態において、汎用モデルデータに基づいて仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを編集するよう編集モジュールを操作するステップは、編集モジュールの操作に応答して、3Dモデルを含む編集インターフェースを表示装置で表示することを含む。
本発明の1つの実施形態において、3Dプリンティング方法は、さらに、別の3Dモデルを編集するよう編集モジュールを操作することと;別の3Dモデルに対応する別の汎用モデルデータをVR表示装置に提供して、VR表示装置が別の3Dモデルに対応する別の仮想オブジェクトを表示することを含む。
以上のように、本発明の3Dプリンティング機器および3Dプリンティング方法は、VR機能を組み合わせて、ユーザがVR画像にプリントしたい仮想オブジェクトを選択し、編集インターフェース上で仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを編集し、3Dモデルの複数の積層データに基づいて3Dモデルに対応する3Dオブジェクトを3Dプリンティング装置でプリントできるようにする。
本発明の上記および他の目的、特徴、および利点をより分かり易くするため、図面と併せた幾つかの実施形態を以下に説明する。
添付図面は、本発明の原理がさらに理解されるために含まれており、本明細書に組み込まれ、その一部を構成するものである。図面は、本発明の実施形態を例示しており、説明とともに、本発明の原理を説明する役割を果たしている。
本発明の1つの実施形態の3Dプリンティング機器の概略図である。 本発明の1つの実施形態の仮想現実(VR)画像の概略図である。 図3(a)は、本発明の1つの実施形態のVR画像の確認アイコンの概略図である。図3(b)は、本発明の1つの実施形態のVR画像の読み取りアイコンの概略図である。図3(c)は、本発明の1つの実施形態のVR画像のプリントプラットフォーム選択アイコンの概略図である。 本発明の1つの実施形態の編集モジュールの概略図である。 本発明の1つの実施形態の3Dプリンティング方法のフローチャートを示したものである。
本発明の内容をより容易に理解できるようにするため、本発明の実際の実装の例として、以下に実施形態を提供する。また、可能な限り、図面および実施形態において、同一の参照番号を有する装置/構成要素/ステップは、同一または類似する部品を示す。
図1は、本発明の1つの実施形態の3Dプリンティング機器の概略図である。図1を参照すると、3Dプリンティング機器100は、仮想現実(VR)表示装置110と、処理装置120と、3Dプリンティング装置130と、保存装置140とを含む。本実施形態において、VR表示装置110は、VR画像を表示するよう構成される。VR表示装置110は、入力装置111を含む。入力装置111は、ユーザが提供した入力信号を受信するよう構成される。本実施形態において、保存装置140は、編集モジュール141および通信モデルデータ142を保存するよう構成される。3Dプリンティング装置130は、処理装置120によって提供された積層データに基づいて、3Dプリンティング操作を実行することができる。
本実施形態において、VR表示装置110は、例えば、携帯式VR装置であってもよく、例えば、画像プロセッサ、ヘッドマウントディスプレイ、およびオブジェクト姿勢センサを含むことができるが、本発明はこれに限定されない。例えば、本実施形態において、ユーザは、VR表示装置110のヘッドマウントディスプレイを装着することができ、画像プロセッサが画像データをヘッドマウントディスプレイに提供することにより、ユーザは、ヘッドマウントディスプレイでVR画像を観察することができる。また、本実施形態において、VR表示装置110は、さらに、オブジェクト姿勢センサでユーザの動きを感知し、ユーザの動きに応答して、VR画像において関連操作を実行してもよい。
本実施形態において、処理装置120は、処理チップ、画像処理チップ、または、例えば、中央処理装置(central processing unit, CPU)、他のプログラム可能な一般用途または特殊用途マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor, DSP)、プログラマブルコントローラ、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit, ASIC)、プログラム可能論理装置(programmable logic devices, PLD)、他の類似する処理回路、またはこれらの装置の組み合わせを含むことができる。
本実施形態において、3Dプリンティング装置130は、例えば、プリントヘッド、プリントプラットフォーム、および駆動装置を含むことができる。例えば、プリントヘッドは、溶融によって材料を成型し、溶融した成型材料をプリントプラットフォームに供給して、3Dプリンティング操作を行うよう構成される。また、3Dプリンティング装置130は、例えば、プリントヘッド、プリントプラットフォーム、および駆動装置とともに3Dプリンティング操作を完了するよう構成された他の構成要素(例えば、コントローラ、加熱モジュール、供給ライン、またはプリントヘッドの連動装置等)を含んでもよいが、その教示、提案、および実施形態は、本分野の技術に基づいて得ることができるため、ここでは繰り返し説明しない。
本実施形態において、3Dプリンティング操作とは、3Dプリンティング装置130が3Dモデルの複数の積層データに基づいてプリントヘッドの移動経路を制御し、プリントプラットフォームの軸受面に積層オブジェクトをプリントするようプリントヘッドを操作することを指す。これらの積層データは、2D画像ファイルであってもよい。本実施形態において、3Dプリンティング装置130は、複数の積層オブジェクトを順番にプリントして、積層オブジェクトをプリントプラットフォームの軸受面に積み重ねて、3Dオブジェクトを形成することができる。本実施形態において、処理装置120は、3D画像ファイルを読み取り、編集インターフェースに3Dモデルを表示することができる。また、3Dモデルは、例えば、コンピュータ支援設計(computer-aided design, CAD)またはアニメーションモデリングソフトウェアによって形成することができる。
本実施形態において、保存装置140は、例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic random access memory, DRAM)、フラッシュメモリ、または不揮発性ランダムアクセスメモリ(non-volatile random access memory, NVRAM)であってもよい。保存装置140は、本発明の各実施形態のモジュールおよびデータを保存するよう構成されるため、処理装置120は、そのモジュールおよびデータを読み取る、または実行して、例えば、本発明の各実施形態のデータ操作またはモデル編集操作を達成することができる。また、本発明の各実施形態のモジュールは、例えば、ソフトウェアの形態やハードウェア回路の形態で実施することが可能であるが、本発明はこれに限定されない。
図2は、本発明の1つの実施形態のVR画像の概略図である。図1および図2を参照すると、本実施形態において、ユーザBがVR表示装置110を装着している時、ユーザBは、図2に示したVR画像VIを観察することができる。具体的に説明すると、VR画像VIは、3D画像スクリーンを表示することができ、3D画像スクリーンは、複数の仮想オブジェクト201、202、および203を含むことができる。本実施形態において、VR画像VIは、例えば、3Dテーブルオブジェクトを表示することができ、テーブルオブジェクトは、その上に複数の仮想オブジェクトを201、202、および203を含むことができる。本実施形態において、ユーザBは、入力装置111によってVR画像VIにおける関連操作を達成することができる。
例えば、入力装置111は、マウス、キーボード、ジョイスティック、または上述したオブジェクト姿勢センサ等であってもよい。入力装置111は、ユーザによって提供された入力信号を受信して、その入力信号をVR表示装置110に提供し、VR表示装置110は、入力信号に基づいて、VR画像VIにおいて対応する関連操作を実行することができるが、本発明はこれに限定されない。1つの実施形態において、入力装置111は、さらに、感知装置を含んでもよい。感知装置は、ユーザBの眼球オブジェクトを感知して、入力信号を生成するよう構成される。つまり、1つの実施形態において、VR表示装置110は、感知装置によってユーザの眼球動作を感知して、VR画像VIにおいて対応する関連操作を実行することもできる。
本実施形態において、ユーザBは、入力装置111によって処理装置120に入力信号を提供して、VR画像VIにおいて仮想オブジェクト201を選択する動作を実行することができる。本実施形態において、処理装置120は、それに応じて編集モジュール141を操作し、且つユーザの選択結果によって汎用モデルデータ142を読み取り、仮想オブジェクト201に対応する3Dモデルを編集することができる。また、ユーザは、3Dプリンティング装置130によって3Dモデルをプリントすることができる。つまり、本実施形態の3Dプリンティング装置100は、VR表示装置110の機能を組み合わせてよく、ユーザは、VR画像VIにおいて選択した仮想オブジェクト201を直接3Dプリンティング装置130でプリントすることができる。
図3(a)は、本発明の1つの実施形態のVR画像の確認アイコンの概略図ある。図1、図2、および図3(a)を参照すると、本実施形態において、VR画像VIにおいて仮想オブジェクト201を選択する動作を実行するために、ユーザBが入力装置111によって選択信号を入力した時、VR表示装置110は、入力信号に応答して、VR画像VIにおいて確認アイコン301を表示することができる。例えば、確認アイコン301は、2つのアイコンを含むことができるため、ユーザBは、選択結果を確認するかどうかを選択することができる。
図3(b)は、本発明の1つの実施形態のVR画像の読み取りアイコンの概略図である。図1、図2、および図3(b)を参照すると、本実施形態において、VR画像VIにおいて選択結果を確認する動作を実行ために、ユーザBが入力装置111によって選択信号を入力した時(図3(a)に示す)、VR表示装置110は、入力信号に応答して、VR画像VIにおいて読み取りアイコン302を表示することができる。例えば、読み取りアイコン302は、読み取り進捗を表示することができる。言及すべきこととして、読み取り段階の間、処理装置120は、保存装置140の仮想オブジェクト201に対応する汎用モデルデータ142を読み取り、汎用モデルデータ142を編集モジュール141に提供することができる。本実施形態において、編集モジュール141は、例えば、3Dプリンティング装置130の操作手順である。処理装置120は、3Dモデルデータを実行および編集し、複数の対応する積層データを3Dプリンティング装置130に出力し、3Dプリンティング装置130を駆動してプリンティング操作を実行するよう構成される。
具体的に説明すると、本実施形態において、汎用モデルデータは、2つのファイルフォーマットのデータを含むことができ、2つのファイルフォーマットのデータは、それぞれ仮想オブジェクトデータおよび3Dプリンティングモデルデータである。仮想オブジェクトデータは、3Dプリンティングモデルデータと統合されてもよい。つまり、ユーザBが入力装置111によりVR画像VIにおいて仮想オブジェクト201を選択した時、処理装置120は、保存装置140の仮想オブジェクト201に対応する3Dプリンティングモデルデータを読み取り、編集モジュール141において3Dプリンティングモデルデータを設定し、仮想オブジェクト201に対応する3Dプリンティングモデルデータを編集する。しかしながら、1つの実施形態において、汎用モデルデータは、1つのファイルフォーマットであってもよい。つまり、汎用モデルデータは、汎用フォーマットデータに属してもよく、VR表示装置110および編集モジュール141に提供することにより、VR表示装置110および編集モジュール141は、それぞれ同じファイルデータを実行して、それぞれVR画像VIに仮想オブジェクトを表示し、処理装置120は、3Dプリンティング装置130において3Dモデルの編集を実行することができる。
図3(c)は、本発明の1つの実施形態のVR画像のプリントプラットフォーム選択アイコンの概略図である。図1、図2、および図3(c)を参照すると、本実施形態において、処理装置120が保存装置140の汎用モデルデータの読み取りを終了した後(図3(b)に示す)、ユーザBは入力装置111で別の入力信号を入力してよく、VR表示装置110は、入力信号に応答してVR画像VIにプリントプラットフォーム選択アイコン303を表示することができる。例えば、プリントプラットフォーム選択アイコン303は、ユーザBがプリントプラットフォームの種類を選択できるような複数のアイコンを含んでもよく、プリントプラットフォームの種類とは、異なるサイズのプリントプラットフォームであってよい。プリントプラットフォームのサイズは、例えば、200mm×150mm×120mm、または180mm×145mm×110mmであってもよいが、本発明はこれに限定されない。本実施形態において、ユーザBがプリントプラットフォーム選択アイコン303のアイコンを選択して、プリントプラットフォームの種類を選択した時、処理装置120は、汎用モデルデータ142に基づいて仮想オブジェクト201に対応する3Dモデルを編集するよう編集モジュール141を実行することができる。
言及すべきこととして、本実施形態において、処理装置120は、プリントプラットフォームの選択に基づいて、3Dモデルのサイズを調整することができる。プリントプラットフォームのサイズが200mm×150mm×120mmである場合、処理装置120は、特定の方向における3Dモデルの長さをプラットフォームのサイズの半分に調整することができる。つまり、本実施形態において、処理装置120は、3Dモデルのサイズを100mm×20mm×44mmに調整することができるが、本発明はこれに限定されない。また、1つの実施形態において、処理装置120は、仮想オブジェクト201がVR画像VIに設置された空間の座標を変換して、仮想オブジェクトを編集インターフェースの3Dプリントプラットフォーム空間に直接変換してもよい。
図4は、本発明の1つの実施形態の編集モジュールの概略図である。図1、図2、および図4を参照すると、本実施形態において、ユーザBがプリントプラットフォームの種類を選択した時、処理装置120は、汎用モデルデータ142に基づいて仮想オブジェクト201に対応する3Dモデル401を編集するよう編集モジュール141を操作することができる。言及すべきこととして、本実施形態において、処理装置120は、VR表示装置110の表示スクリーンを切り換えて、図4に示した編集インターフェースEIを表示することができる。あるいは、1つの実施形態において、3Dプリンティング機器100は、別の表示装置で編集インターフェースEIを表示してもよいが、本発明はこれに限定されない。本実施形態において、編集インターフェースEIは、図4に示した3Dプラットフォーム空間を表示して、ユーザが3Dプラットフォーム空間で3Dモデル401の編集操作を実行できるようにするのに適しており、編集インターフェースEIは、ユーザが様々な編集機能を選択できるような複数の機能アイコンFIを含んでもよい。
本実施形態において、ユーザBは、3Dモデル401を編集することができ、編集が完了した後、処理装置120は、3Dモデル401に対して積層操作を実行して、複数の積層データを生成することができる。また、処理装置120が3Dモデル401に対応する積層データを3Dプリンティング装置130に出力した時、3Dプリンティング装置130は、積層データに基づいて、3Dモデル401に対応する3Dオブジェクトをプリントすることができる。つまり、本実施形態の3Dプリンティング機器100は、VR画像VIにおいてユーザBが選択した仮想オブジェクト201を編集モジュール141に直接出力して、仮想オブジェクト201に対応する3Dモデル401を編集することができる。また、本実施形態の3Dプリンティング機器100は、3Dプリンティング装置130を操作することによって、3Dモデル401をプリントすることができる。
しかしながら、本発明の3Dプリンティング機器は、図3(a)〜図3(c)に示した仮想表示画像の仮想オブジェクトを実際にプリントする実施形態に限定されない。1つの実施形態において、処理装置120が別の3Dモデルを編集するよう編集モジュール141を操作した時、処理装置120は、別の3Dモデルに対応する別の汎用モデルデータをVR表示装置110に提供し、VR表示装置110は、別の3Dモデルに対応する別の仮想オブジェクトを表示する。つまり、本発明の3Dプリンティング機器100は、ユーザが3Dモデルを編集する時に、VR表示装置110で実際の3Dオブジェクトを表示する環境をユーザがシミュレーションできるようにするため、ユーザは、3Dモデル401の編集操作をより正確に行うことができる。
図5は、本発明の1つの実施形態の3Dプリンティング方法のフローチャートを示したものである。図1および図5を参照すると、本実施形態の3Dプリンティング方法は、少なくとも図1の3Dプリンティング機器100に適している。ステップS510において、3Dプリンティング機器100は、VR表示装置110によってVR画像を表示し、入力装置111によって提供された入力信号を受信する。入力信号は、VR画像における仮想オブジェクトの選択に応答する。ステップS520において、3Dプリンティング機器100は、保存装置140の入力信号に基づいて、仮想オブジェクトに対応する汎用モデルデータを取得する。ステップS530において、3Dプリンティング機器100は、汎用モデルデータ142に基づいて、仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを編集するよう編集モジュール141を操作する。ステップS540において、3Dプリンティング機器100が3Dモデルに対応する複数の積層データを3Dプリンティング装置130に出力し、3Dプリンティング装置130は、複数の積層データに基づいて、3Dモデルに対応する3Dオブジェクトをプリントする。そのため、本発明の3Dプリンティング方法は、VR機能を組み合わせて、VR画像に実際にプリントされた選択された仮想オブジェクトをユーザに提供することができる。
また、本実施形態の3Dプリンティング機器100に関連する実施形態の詳細および関連する装置の特徴は、図1〜図4の実施形態において十分な教示、提案、および説明を得ることができるため、ここで繰り返し説明しない。
以上のように、本発明の3Dプリンティング機器および3Dプリンティング方法は、VR機能を組み合わせて、ユーザがVR画像に仮想オブジェクトを実際にプリントできるようにすることができる。また、3Dプリンティング機器は、ユーザが3Dモデルを編集している時に、VR表示装置によって3Dモデルが実際のサイズで表示される3D環境をユーザがシミュレーションできるようして、例えば3Dモデルのサイズやモデルの詳細を正確に制御できるようにする。
以上のごとく、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
本発明の実施形態による仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを生成するための機器は、VR技術の3Dオブジェクト観察の利点と3Dプリンティング機器とを組み合わせ、VR画像において選択した対応する仮想オブジェクトによって3Dモデルをプリントするために適用することができる。
100 3Dプリンティング機器
110 仮想現実表示装置
111 入力装置
120 処理装置
130 3Dプリンティング装置
140 保存装置
141 編集モジュール
142 汎用モデルデータ
201、202、203 仮想オブジェクト
301、302、303、FI アイコン
401 3Dモデル
B ユーザ
EI 編集インターフェース
VI 仮想現実画像
S510、S520、S530、S540 ステップ

Claims (12)

  1. VR画像を表示するよう構成され、入力装置を含み、前記入力装置が、入力信号を提供するよう構成され、前記入力信号が、前記VR画像における仮想オブジェクトの選択に応答するVR表示装置と、
    前記VR表示装置に結合され、前記入力信号に基づいて前記仮想オブジェクトに対応する汎用モデルデータを取得し、前記汎用モデルデータに基づいて前記仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを編集するよう編集モジュールを操作するように構成された処理装置と、
    前記処理装置に結合され、前記処理装置が、前記3Dモデルに対応する複数の積層データを前記3Dプリンティング装置に出力した時に、前記複数の積層データに基づいて前記3Dモデルに対応する3Dオブジェクトをプリントするよう構成された3Dプリンティング装置と、
    を含み、
    前記VR表示装置が、前記入力信号に応答して、前記VR画像においてプリントプラットフォーム選択アイコンを表示し、
    前記入力装置が、さらに、別の入力信号を提供するよう構成され、前記別の入力信号が、プリントプラットフォームの種類を選択するための前記プリントプラットフォーム選択アイコンの選択結果に応答し、前記3Dモデルのサイズが、選択されたプリントプラットフォームのサイズに応じて調整されるように、前記選択結果に基づいて決定される、
    3Dプリンティング装置。
  2. 前記処理装置に結合され、前記汎用モデルデータを保存するよう構成された保存装置であって、
    前記汎用モデルデータが汎用フォーマットデータに属する、あるいは前記汎用モデルデータが3Dプリンティングモデルデータおよび仮想オブジェクトデータを含む、保存装置をさらに含む請求項1に記載の3Dプリンティング装置。
  3. 前記入力装置が、感知装置を含み、前記感知装置が、眼球オブジェクトを感知して、前記入力信号を生成するよう構成された請求項1または2に記載の3Dプリンティング装置。
  4. 前記VR表示装置が、前記入力信号に応答して、前記VR画像において確認アイコンを表示し、
    前記VR表示装置が、前記入力信号に応答して、前記VR画像において読み取りアイコンを表示する請求項1〜3のいずれか1項に記載の3Dプリンティング装置。
  5. 前記処理装置に結合された表示装置であって、
    処理装置が前記編集モジュールの操作に応答して、前記3Dモデルを含む編集インターフェースを表示する表示装置をさらに含む請求項1〜のいずれか1項に記載の3Dプリンティング装置。
  6. 前記処理装置が、別の3Dモデルを編集するよう前記編集モジュールを操作し、前記別の3Dモデルに対応する別の汎用モデルデータを前記VR表示装置に提供することにより、前記VR表示装置が、前記別の3Dモデルに対応する別の仮想オブジェクトを表示する請求項1〜のいずれか1項に記載の3Dプリンティング装置。
  7. VR画像をVR表示装置で表示して、入力装置によって提供された入力信号を受信し、前記入力信号が、前記VR画像における仮想オブジェクトの選択に応答することと、
    前記入力信号に基づいて前記仮想オブジェクトに対応する汎用モデルデータを取得することと、
    前記汎用モデルデータに基づいて前記仮想オブジェクトに対応する3Dモデルを編集するよう編集モジュールを操作することと、
    前記3Dモデルに対応する複数の積層データを3Dプリンティング装置に出力することにより、前記3Dプリンティング装置が、前記複数の積層データに基づいて前記3Dモデルに対応する3Dオブジェクトをプリントすることと、
    を含み、
    前記VR画像を表示して、前記入力信号を受信することが、
    前記入力信号に応答して、前記VR画像においてプリントプラットフォーム選択アイコンを表示することと、
    前記入力装置によって提供された別の入力信号を受信することと、
    を含み、
    前記別の入力信号が、プリントプラットフォームの種類を選択するための前記プリンティングプラットフォーム選択アイコンの選択結果に応答し、前記3Dモデルのサイズが、選択されたプリントプラットフォームのサイズに応じて調整されるように、前記選択結果に基づいて決定される、
    3Dプリンティング方法。
  8. 前記汎用モデルデータが汎用フォーマットデータに属する、あるいは前記汎用モデルデータが3Dプリンティングモデルデータおよび仮想オブジェクトデータを含む、請求項に記載の3Dプリンティング方法。
  9. 前記VR画像を表示して、前記入力信号を受信することが、
    前記入力装置の感知装置で眼球オブジェクトを感知して、前記入力信号を生成することを含む請求項またはに記載の3Dプリンティング方法。
  10. 前記VR画像を表示して、前記入力信号を受信することが、さらに、
    前記入力信号に応答して、前記VR画像において確認アイコンを表示することと、
    前記入力信号に応答して、前記VR画像において読み取りアイコンを表示することと
    含む請求項のいずれか1項に記載の3Dプリンティング方法。
  11. 前記編集モジュールを操作して、前記汎用モデルデータに基づいて前記仮想オブジェクトに対応する前記3Dモデルを編集することが、
    前記編集モジュールの操作に応答して、前記3Dモデルを含む編集インターフェースを前記表示装置で表示することを含む請求項10のいずれか1項に記載の3Dプリンティング方法。
  12. 別の3Dモデルを編集するよう前記編集モジュールを操作することと、
    前記別の3Dモデルに対応する別の汎用モデルデータを前記VR表示装置に提供することにより、前記VR表示装置が、前記別の3Dモデルに対応する別の仮想オブジェクトを表示することと、
    をさらに含む請求項11のいずれか1項に記載の3Dプリンティング方法。
JP2018096643A 2017-08-04 2018-05-18 3dプリンティング機器および3dプリンティング方法 Expired - Fee Related JP6745837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710659098.5 2017-08-04
CN201710659098.5A CN109383029A (zh) 2017-08-04 2017-08-04 立体打印设备以及立体打印方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019031073A JP2019031073A (ja) 2019-02-28
JP6745837B2 true JP6745837B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=60473293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096643A Expired - Fee Related JP6745837B2 (ja) 2017-08-04 2018-05-18 3dプリンティング機器および3dプリンティング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10632682B2 (ja)
EP (1) EP3438810A1 (ja)
JP (1) JP6745837B2 (ja)
CN (1) CN109383029A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10838400B2 (en) * 2018-06-20 2020-11-17 Autodesk, Inc. Toolpath generation by demonstration for computer aided manufacturing
CN112685810B (zh) * 2020-12-14 2023-04-11 中国十七冶集团有限公司 一种基于bim和3d打印技术的装配式建筑生产系统
US20220410487A1 (en) * 2021-06-28 2022-12-29 International Business Machines Corporation 3d printing with virtual reality integration

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140201029A9 (en) * 2010-09-03 2014-07-17 Joseph Anthony Plattsmier 3D Click to Buy
US9235968B2 (en) * 2013-03-14 2016-01-12 Otoy, Inc. Tactile elements for a wearable eye piece
KR101577976B1 (ko) * 2013-05-15 2015-12-16 사회복지법인 삼성생명공익재단 환자 맞춤형 어플리케이터에 대한 인쇄 데이터를 생성하는 장치 및 방법, 환자 맞춤형 어플리케이터를 제조하는 시스템
CN104416904A (zh) * 2013-08-23 2015-03-18 三纬国际立体列印科技股份有限公司 立体打印装置及其立体预览与立体打印的方法
WO2015057845A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Cornell University Eye tracking system and methods for developing content
KR20160022086A (ko) * 2014-08-19 2016-02-29 한국과학기술연구원 3d 프린팅을 지원하는 단말기 및 방법, 그 방법을 수행하기 위한 컴퓨터 프로그램
TWI526990B (zh) * 2014-09-15 2016-03-21 三緯國際立體列印科技股份有限公司 用以轉換二維影像為三維模型的影像處理方法
US20190347865A1 (en) * 2014-09-18 2019-11-14 Google Inc. Three-dimensional drawing inside virtual reality environment
GB2536061B (en) * 2015-03-06 2017-10-25 Sony Interactive Entertainment Inc System, device and method of 3D printing
US10175492B2 (en) * 2015-04-24 2019-01-08 Eon Reality, Inc. Systems and methods for transition between augmented reality and virtual reality
GB201512304D0 (en) * 2015-07-13 2015-08-19 Whispering Gibbon Ltd Preparing a polygon mesh for printing
JP6610063B2 (ja) * 2015-07-31 2019-11-27 凸版印刷株式会社 画像処理システム、方法、及びプログラム
US10235810B2 (en) * 2015-09-22 2019-03-19 3D Product Imaging Inc. Augmented reality e-commerce for in-store retail
US20170113412A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Adamation, LLC System and method for printing a three-dimensional object incorporating an image
US20170124762A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Xerox Corporation Virtual reality method and system for text manipulation
US20170185261A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 Htc Corporation Virtual reality device, method for virtual reality
AU2017203641B2 (en) * 2016-05-31 2018-05-24 Accenture Global Solutions Limited Interactive virtual reality platforms
US10754529B2 (en) * 2016-10-28 2020-08-25 Adobe Inc. Facilitating editing of virtual-reality content using a virtual-reality headset

Also Published As

Publication number Publication date
CN109383029A (zh) 2019-02-26
US10632682B2 (en) 2020-04-28
EP3438810A1 (en) 2019-02-06
US20190039316A1 (en) 2019-02-07
JP2019031073A (ja) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745837B2 (ja) 3dプリンティング機器および3dプリンティング方法
US8983646B1 (en) Interactive digital drawing and physical realization
US20150057785A1 (en) Three-dimensional printing apparatus and three-dimensional preview and printing method thereof
JP4809121B2 (ja) パーツカタログ作成方法およびパーツカタログ作成装置およびプログラム
JP4838079B2 (ja) パーツ識別画像作成装置およびプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2016209969A5 (ja)
US20090012640A1 (en) 3D object fabrication methods and systems
CN108292325A (zh) 基于对经由3d打印机生产的部件的热/结构模拟来优化工具路径的系统和方法
JP6234570B2 (ja) 工作機械の制御装置
CN110268402A (zh) 用于在增材制造过程中提供珠粒尺寸变化以提高沉积层的几何精度的系统和方法
JP2008117113A (ja) 画像生成装置および方法、画像生成プログラム
AU2017234493A1 (en) Information processing device, program, information processing method and molding system
US20160151981A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and three-dimensional solid object
JP2015138471A (ja) 3次元プリンタ支援プログラム、及び、3次元プリンタ支援プログラムを格納する媒体、並びに、3次元プリンタ支援プログラムを記憶する3次元プリンタ支援装置。
EP2083393A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium storing a program for causing an image processing apparatus to execute an image processing method
JP6878085B2 (ja) 解析用メッシュ生成方法、プログラム、記憶媒体、および解析用メッシュ生成装置
JP6840944B2 (ja) 3次元データ生成装置、造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
JP4949001B2 (ja) 画像処理装置およびプログラムおよび記憶媒体
JP2006079472A (ja) 3次元モデル自動構築システム
JP2005141671A (ja) 情報処理装置及びその方法及びその方法を実行するためのプログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2008234005A (ja) 部品選択プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、部品選択方法、および部品選択装置
CN109070479B (zh) 3d打印部件的材料处理单元
JP2008287593A (ja) Cadデータ管理装置
JP7446577B2 (ja) モデル商品注文システム及びモデル商品注文プログラム
JP5978096B2 (ja) カッティングデータ作成方法、カッティングデータ作成装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体ならびにカッティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees