JP6744285B2 - バイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料 - Google Patents

バイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料 Download PDF

Info

Publication number
JP6744285B2
JP6744285B2 JP2017225172A JP2017225172A JP6744285B2 JP 6744285 B2 JP6744285 B2 JP 6744285B2 JP 2017225172 A JP2017225172 A JP 2017225172A JP 2017225172 A JP2017225172 A JP 2017225172A JP 6744285 B2 JP6744285 B2 JP 6744285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
unit
carbide
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017225172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019094432A (ja
Inventor
青木 泰道
泰道 青木
野間 彰
野間  彰
清木 義夫
義夫 清木
敦弘 行本
敦弘 行本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017225172A priority Critical patent/JP6744285B2/ja
Priority to MYPI2018002000A priority patent/MY186432A/en
Priority to US16/194,855 priority patent/US10822566B2/en
Publication of JP2019094432A publication Critical patent/JP2019094432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744285B2 publication Critical patent/JP6744285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/44Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on vegetable substances
    • C10L5/447Carbonized vegetable substances, e.g. charcoal, or produced by hydrothermal carbonization of biomass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/20Roller-and-ring machines, i.e. with roller disposed within a ring and co-operating with the inner surface of the ring
    • B30B11/201Roller-and-ring machines, i.e. with roller disposed within a ring and co-operating with the inner surface of the ring for extruding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/22Extrusion presses; Dies therefor
    • B30B11/227Means for dividing the extruded material into briquets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/04Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using press rams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/02Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of cellulose-containing material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/06Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting
    • C10L5/10Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders
    • C10L5/14Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders with organic binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/34Other details of the shaped fuels, e.g. briquettes
    • C10L5/36Shape
    • C10L5/361Briquettes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/34Other details of the shaped fuels, e.g. briquettes
    • C10L5/36Shape
    • C10L5/363Pellets or granulates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/44Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on vegetable substances
    • C10L5/445Agricultural waste, e.g. corn crops, grass clippings, nut shells or oil pressing residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L9/00Treating solid fuels to improve their combustion
    • C10L9/08Treating solid fuels to improve their combustion by heat treatments, e.g. calcining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/04Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using press rams
    • B30B9/06Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using press rams co-operating with permeable casings or strainers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0461Fractions defined by their origin
    • C10L2200/0469Renewables or materials of biological origin
    • C10L2200/0484Vegetable or animal oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/02Combustion or pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/08Drying or removing water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/28Cutting, disintegrating, shredding or grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/30Pressing, compressing or compacting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/32Molding or moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/46Compressors or pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/545Washing, scrubbing, stripping, scavenging for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は、バイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料に関する。
化石燃料に代わる新たな燃料資源として、バイオマスに由来する燃料の実用化が近年進められている。バイオマスの具体例として、パーム油の精製過程で生じるパームヤシの空果房(EFB:Empty Fruit Bunches)が挙げられる。パーム油を精製する際には、油の精製量に比例して、上記空果房の排出量も増加する。このパーム油の回収時に生じる空果房は、年間数千万トン発生し、それらが破棄され、土壌汚染の原因となっている。このため、従来は廃棄されていた多量の空果房を資源として再利用するための技術(バイオマス燃料の製造)が求められている。
ここで、廃棄される空果房を原料としたバイオマス燃料の製造技術の一例として、下記特許文献1が知られている。特許文献1に記載の技術では炭化熱源燃料として、炭化排ガスの分留で取り出せるタール又は希ガスを再利用することで、バイオマス燃料の製造における効率の向上を図っている。
また、一般に植物の成長時に取り込まれる肥料由来のバイオマス燃料は、カリウム、ナトリウム、塩素等の不純物を含むことが知られている。このような不純物が多く含まれている場合、石炭火力発電用ボイラの火炉や伝熱面への灰付着や、伝熱面の腐食原因となるため、石炭との混焼率を高くできない。また、バイオマス燃料と石灰との混焼率が低い場合、所望の熱量を得る事が出来ない可能性もある。
ここで、カリウムやナトリウム等を除去するバイオマス燃料の製造技術の一例として、下記特許文献1が知られている。特許文献1に記載の技術では、パーム椰子廃棄物を炭化物とタールと、有機酸液(木酢水溶液)を含むガスに分留し、前記ガスを冷却して得られた有機酸液によって炭化物表面のカリウムやナトリウム等を洗い流す方法が開示されている。
特許第4849650号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、精油プラントから排出される含油排水(POME(Palm Oil Mill Effuluent))の再利用は行われておらず、バイオマス燃料を製造する工程全体における効率は、改善の余地がある。
また、特許文献1の方法では、カリウムやナトリウム等の不純物の除去に使用する有機酸液(木酢水溶液)を得る際、炭化工程で発生する高温のガスを、排ガス冷却装置により冷却しなければならないため、バイオマス燃料を製造する工程におけるエネルギー効率が悪くなるという課題がある。
本開示は上記課題を解決するためになされたものであって、含油排水の再利用を行い、バイオマス燃料を製造する工程全体における効率を向上することが可能なバイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料を提供することを目的とする。
本開示の少なくとも一実施態様によれば、バイオマス燃料の製造プラントは、油脂を含む果実から精油を精製する精油プラントから排出される含油排水を油水分離し、POME油と処理水に分離する分離部と、前記精油プラントから排出される空果房を熱処理する事で炭化物を生成する炭化部、及び前記炭化物から燃料を生成する燃料生成部のいずれか1箇所以上に、前記POME油、前記空果房を圧縮する際排出される圧縮時排出油、前記空果房を破砕する際排出される破砕時排出油のうち少なくとも一つを供給する排出油供給ラインと、を備える。
この構成によれば、パーム油製造時に排出される排水中含有油(POME油(Palm Oil Mill Effuluent油))を炭化部及び燃料生成部の少なくとも一箇所に用いることにより、精油プラントから排出された含油排水から得られたPOME油を、例えば、炭化部の熱源、または、燃料生成時の炭化物接着用バインダーとして用いることができる。これにより、従来廃棄されていた含油排水を再利用してPOME油を得ることができる。これにより、従来廃棄されていた含油排水(POME)を再利用することができ、バイオマス燃料を製造する全体工程の効率向上と、環境改善を行うことができる。
なお、分離部では、気泡等を用いて、POME中に分散している油の分離を促進する方法を採ってもよい。
さらに、この構成によれば、EFBを圧縮することで排出される圧縮時排出油を炭化部及び燃料生成部の少なくとも1箇所以上に供給し、例えば、炭化部の熱源、または、燃料生成時の炭化物接着用バインダーとして用いることができる。これにより、炭化部においては、POME油だけでは炭化部への熱源供給量が不足する場合に、熱源供給量を増加させることが可能となる。また、燃料生成部においては、スターチ等従来用いられている粘着成分の追加が不要になること、さらに、粘着機能だけでなく、炭化物空隙の充填と炭化物表面のコーティング効果を有するために、製造する固形燃料の自然発火等のリスクを低減できる。
さらに、排出油(即ち、圧縮時排出油やPOME油)自体の発熱量が付加されるために、固形燃料の発熱量が向上する等の効果が得られる。
さらに、この構成によれば、EFBを破砕することで排出される破砕時排出油を炭化部及び燃料生成部の少なくとも1箇所以上に供給し、例えば、炭化部の熱源、または、燃料生成時の炭化物接着用バインダーとして用いることができる。これによる効果は、前記圧縮時排出油の効果と同様の効果が得られる。
さらに、本開示の別の一実施態様によれば、バイオマス燃料の製造プラントは、油脂を含む果実から精油を精製する精油プラントから排出される含油排水を油水分離し、POME油と処理水に分離する分離部と、前記精油プラントから排出される空果房を熱処理する事で炭化物を生成する炭化部と、前記炭化物を水で洗うことで、該炭化物に含まれる不純物を除去する水洗部と、前記水洗部によって水洗いされた前記炭化物から燃料を生成する燃料生成部と、前記炭化部及び前記燃料生成部のいずれか1箇所以上に、前記POME油、前記空果房を圧縮する際排出される圧縮時排出油、前記空果房を破砕する際排出される破砕時排出油のうち少なくとも一つを供給する排出油供給ラインと、を備える。
この構成によれば、炭化部で生成された炭化物は、水洗部で水洗いされ、不純物が除去される。これにより、高品位のバイオマス燃料を得ることができる。炭化物から不純物が除去されるため、石炭との混焼率を向上させるができる。
また、熱処理により得られた炭化物は疎水性であるため、水洗いで炭化物と接触させた水分を、後続の工程で容易に除去することができる。あるいは、バイオマス燃料中の拘束水が自由水に変わるような炭化処理(水熱炭化等)を炭化部に適用する場合には、自由水中に不純物が溶け込むため、通風乾燥等により容易に不純物を含む水分除去が可能である。さらに、炭化直後の炭化物は、火種を有している場合があるが、上記の構成では、水による直接的な冷却を行うため、このような火種を消火することができる。加えて、炭化物内部の微小な空隙に水が充填されるため、酸素との接触が抑制され、炭化物の自然発火を抑止することができる。
さらに、本開示の別の一実施態様によれば、バイオマス燃料の製造方法は、油脂を含む果実から精油を精製する精油プラントから排出される含油排水を油水分離し、POME油と処理水に分離する分離工程と、前記精油プラントから排出される空果房を熱処理する事で炭化物を生成する炭化工程、及び前記炭化物から燃料を生成する燃料生成工程のいずれか1箇所以上に、前記POME油、前記空果房を圧縮する際排出される圧縮時排出油、前記空果房を破砕する際排出される破砕時排出油のうち少なくとも一つ以上を供給する排出油供給工程と、を備え、前記排出油供給工程では、前記POME油、前記圧縮時排出油、前記破砕時排出油のうち少なくとも一つを、前記炭化工程及び前記燃料生成工程の少なくとも一箇所に供給する。
この方法によれば、分離工程では、精油プラントから排出される含油排水(POME)を油水分離し、POME油と処理水に分離する。分離部では、気泡等を用いて、POME中に分散している油の分離を促進する方法を採ってもよい。排出油供給工程では、POME油を炭化工程や燃料生成工程に供給する。この方法によれば、排出油供給工程によって、POME油が炭化工程や燃料生成工程に供給されることで、POME油を例えば、熱処理時の熱源、または、燃料生成時の炭化物接着用バインダーとして活用することができる。これにより、廃棄物の量が低減されるとともに、炭化部の運用コストを低減することができる。
さらに、この方法によれば、EFBを圧縮することで排出される圧縮時排出油を炭化工程及び燃料生成工程の少なくとも1箇所以上に供給し、例えば、炭化工程における熱処理時の熱源、または、燃料生成時の炭化物接着用バインダーとして用いることができる。これにより、POME油だけでは炭化工程への熱源供給量が不足する場合に、熱源供給量を増加させることが可能となる。また、燃料生成工程においては、スターチ等従来用いられている粘着成分の追加が不要になること、さらに、粘着機能だけでなく、炭化物空隙の充填と炭化物表面のコーティング効果を有するために、製造する固形燃料の自然発火等のリスクを低減できる。さらに、排出油自体の発熱量が付加されるために、固形燃料の発熱量が向上する等の効果が得られる。
さらに、この方法によれば、EFBを破砕することで排出される破砕時排出油を炭化工程及び燃料生成工程の少なくとも1箇所以上に供給し、例えば、炭化工程における熱処理時の熱源、または、燃料生成時の炭化物接着用バインダーとして用いることができる。これによる効果は、前記圧縮時排出油の効果と同様の効果が得られる。
さらに、本開示の別の一実施態様によれば、バイオマス燃料の製造方法は、油脂を含む果実から精油を精製する精油プラントから排出される排出油を燃料として用いて、前記精油プラントから排出される空果房を熱処理する事で炭化物を生成する炭化工程と、前記炭化物を水で洗うことで、該炭化物に含まれる不純物を除去する水洗工程と、前記水洗工程によって水洗いされた前記炭化物から燃料を生成する燃料生成工程と、を含む。
この方法によれば、炭化工程で生成された炭化物は、水洗工程で水洗いされ、カリウム、ナトリウム、塩素等の不純物が除去される。これにより、石炭火力発電用ボイラにおいて、石炭と高混焼可能なバイオマス燃料を得ることができる。一方で、炭化物に不純物が含まれている場合、石炭火力発電用ボイラの火炉や伝熱面への灰付着や、伝熱面の腐食原因となるため、石炭との混焼率を高くできない。しかしながら、上記の方法によれば、炭化物から不純物が除去されるため、このような可能性を低減することができる。また、炭化物は疎水性であるため、水洗いで炭化物と接触させた水分を、後続の工程で容易に除去することができる。さらに、炭化直後の炭化物は、火種を有している場合があるが、上記の方法では、水による直接的な冷却を行うため、このような火種を消火することができる。加えて、炭化物内部の微小な空隙に水が充填されるため、酸素との接触が抑制され、炭化物の自然発火を抑止することができる。
さらに、本開示の別の一実施態様によれば、バイオマス燃料は、油脂を含む果実から得られる空果房の炭化物と、前記炭化物同士を接着させるバインダーと、を備え、前記バインダーは、前記果実から精油を生成する際に排出される含油排水から油水分離して得られるPOME油、前記空果房を圧縮する際排出される圧縮時排出油、もしくは前記空果房を破砕する際排出される破砕時排出油のうち少なくとも一つからなる。
本バイオマス燃料の製造プラント、バイオマス燃料の製造方法によれば、エネルギー効率を向上し、さらに高熱量のバイオマス燃料を製造することができる。
第一実施形態に係るバイオマス燃料の製造プラントシステムの構成を示す模式図である。 第一実施形態に係るバイオマス燃料の製造方法の工程を示すフローチャートである。 第一実施形態に係る圧縮部の構成を示す図である。 第一実施形態に係る乾燥部の構成を示す図である。 第一実施形態に係る水洗部の構成を示す図である。 第一実施形態に係る成形部の構成を示す図である。 第二実施形態に係る水洗部の構成を示す図である。 第三実施形態に係る水洗部の構成を示す図である。 第四実施形態に係るバイオマス燃料の製造プラントシステムの構成を示す模式図である。
第一実施形態について、図1から図6を参照して説明する。本実施形態に係るバイオマス燃料の製造プラントシステム200は、複数のプランテーション90と、バイオマス燃料の製造プラント100と、を備えている。各プランテーション90は、精油(パーム油)を精製するパーム油工場102を備える精油プラントである。なお、パーム油工場101の内部に、バイオマス燃料の製造プラント100が設けられていてもよい。
バイオマス燃料の製造プラント100は、パーム油工場101、102で生じた残滓物を用いて固形燃料(バイオマス燃料)を製造する。製造プラント100は、分離部80と排出油供給ラインLとを備える。分離部80は、パーム油工場101、102から排出される含油排水(POME(Palm Oil Mill Effuluent))を油水分離し、POME油と処理水に分離する。
分離部80で分離したPOME油は、排出油供給ラインLを通じて、排出油供給部Fに回収される。なお、分離部80と排出油供給ラインLは、製造プラント100の内部に組み込まれていてもよいし、製造プラント100の外に個別に設けてもよい。また、排出油供給部Fは、POME油と後述する圧縮時排出油及び破砕時排出油とを混合して回収するタンクを個別に設けてもよい。前記タンクに回収されたPOME油、圧縮時排出油、破砕時排出油は、後述する炭化部や燃料生成部(混練部や成形部)の何れか1箇所以上に供給される。
パーム油工場101、102は、油脂を含むパームヤシの果実を原料として、パーム油を精製する設備である。パーム油工場101、102では、パーム油の精製に伴う残滓物として、油分を含む排水(含油排水:POME)と、空果房(EFB(Empty Fruit Bunches))とが排出される。
図1に示すように、本実施形態では、複数のプランテーション90が各地に分散配置されている。なお、プランテーション90は1つとして、小規模なバイオマス燃料の製造プラントシステムを構成しても良い。各プランテーション90のパーム油工場102は、上記のEFBに圧力を加えて圧縮する圧縮部10を備えている。圧縮部10では、EFBの圧縮に伴って滲出する排出油(圧縮時排出油)が発生する。この圧縮時排出油は、後述する製造プラント100の炭化部40や燃料生成部60に供給されて、燃料やバインダーとして活用される。圧縮部10として具体的には、図3に示すコンパクタ10Aが用いられる。
なお、圧縮部10は各プランテーション90内のパーム油工場102に設けられてもよいし、各プランテーション90とは別の場所に設けてもよい。さらには、トラック上に設けてもよい。
図3に示すように、コンパクタ10Aは、EFBが投入される圧縮室11と、圧縮室11内を一方側から他方側に向かって移動することでEFBを圧縮するピストン12と、ピストン12を駆動する油圧シリンダ13と、油圧シリンダ13に油圧を供給する油圧ユニット14と、を備えている。圧縮済みのEFBは圧縮室11から、コンパクタ10Aに隣接して配置されたコンテナ16に集積される。コンテナ16の下部には、上記の圧縮時排出油を回収するために、メッシュ15が設けられている。即ち、EFBの圧縮に伴って滲出した圧縮時排出油は、メッシュ15を通じて下方に流れ、排出油供給部Fに回収される。コンテナ16は、コンパクタ10Aから切り離された後、車両等によって運搬され、後述する破砕部20に送られる。
圧縮部10で圧縮されたEFBは、回収工程S2により回収されて、破砕部20に送られる。破砕部20は、上記のプランテーション90やバイオマス燃料の製造プラント100とは別個に設けられていてもよい。破砕部20では、上記の圧縮部10で圧縮されたEFBが、細かく破砕される(破砕工程S3)。破砕部20の具体的な態様としては、木材等をチップ状に粉砕するウッドチッパーや、回転軸を有する剪断破砕機、ハンマーにより衝撃・剪断破砕するスイングハンマー式破砕機等の装置が好適に用いられる。破砕に伴って、EFBからは油分(破砕時排出油)が滲出する。この破砕時排出油は、排出油供給部Fによって回収されて、後述する炭化部40や燃料生成部60の燃料やバインダーとして活用される(排出油供給工程S9)。なお、破砕部20はプランテーション90内に設けられてもよい。
次に、バイオマス燃料の製造プラント100の構成、及びバイオマス燃料の製造方法について、図1と図2を参照して説明する。図1に示す通り、製造プラント100は、分離部80と、乾燥部30と、炭化部40と、水洗部50と、燃料生成部60と、を備えている。バイオマス燃料の製造方法は、図2に示す通り、上記で説明した圧縮部10による圧縮工程S1と、圧縮されたEFBを回収する回収工程S2と、上記で説明した破砕部20による破砕工程S3と、乾燥工程S4と、炭化工程S5と、水洗工程S6と、燃料生成工程S7と、を含む。図2に示す工程を経て、EFBからバイオマス燃料が製造される。
なお、上記で説明した通り、プランテーション90内のパーム油工場102から排出されるPOMEは、分離部80による分離工程S8で油水分離され、POME油と処理水に分離される。分離したPOME油は、排出油供給工程S9で炭化工程S5や燃料生成工程S7に供給される。
乾燥部30では、破砕部20で破砕されたEFBから水分が除去される(乾燥工程S4)。また、乾燥部30は、熱風炉で発生したガスとの接触により乾燥させる方式のほか、図4に示すように、破砕済みのEFBを貯留する容器状の貯留部31と、貯留部31の上部を覆うカバー部32と、を備える乾燥部30のような構造であってもよい。この例によれば、貯留部31は、上下方向に十分な寸法を有するサイロ状をなしており、内部には破砕済みのEFBが投入される。貯留部31の下部には、破砕済みのEFBから滲出した水分を排出する排出口33が形成されている。また、図4に示す通り、貯留部31の底面を傾斜させ、排出口33に水分を集めるような構成としても良い。カバー部32は、例えば塩化ビニルやポリエチレン等の透明な(太陽光を透過する)材料で形成さえたシート状をなしている。即ち、カバー部32は、太陽光や外部の光・熱を貯留部31に到達させることができる。
乾燥済みのEFBは、次に炭化部40に送られる。炭化部40では、乾燥済みのEFBに熱処理を施すことでこれを炭化させる。具体的には、ロータリーキルン炉等によって、ロータリーキルン炉外部から熱を与え、EFBを蒸し焼きすることで、炭化済みのEFB(炭化物)が生成される(炭化工程S5)。なお、この炭化部40での熱処理には、排出油供給部Fによって回収したPOME油、圧縮時排出油、破砕時排出油の1種以上の油(燃料油)を、をロータリーキルンと別置きの燃焼炉に供給し、燃焼後の高温排ガスを熱源として用いる。この燃料油は、排出油供給部Fに回収され、排出油供給ラインLを通じて、炭化部40等に供給される(排出油供給工程S9)。排出油供給部Fは、例えば、タンクや、ポンプ等である。
また、炭化部40は、上述の方式以外にも、反応器に水蒸気を供給して炭化する水熱炭化方式であってもよい。
炭化部40での熱処理された炭化物は、次に水洗部50に送られる。水洗部50では、炭化物を水洗いすることで、炭化物から不純物が除去される(水洗工程S6)。なお、ここで言う不純物とは、炭化物に含まれるカリウム、ナトリウム、塩素を含む。本実施形態に係る水洗部50は、図5に示すように、プール51と、水流発生部52と、投入部53と、を有している。
プール51には水が貯留されている。水流発生部52は、プール51内の水を略水平方向における一方側から他方側に向かって流す。後述する混練部61での混練をより高い温度で行なうことで混練を容易にするため、水の温度は45〜70度程度であるとよい。投入部53は、プール51の水面の上方に設けられている。投入部53を通じて、水Wとともに炭化物がプール51内に投入される。投入部53は、注水部53Aと、投入筒54と、を有している。注水部53Aは、投入筒54の側壁から当該投入筒54内に延びる管状をなしており、外部から供給された水を投入筒54内に供給する。投入筒54は、投入部53から水面の下方まで延びる筒状をなしている。即ち、投入筒54の下側の端部は、水面下に没している。さらに、投入筒54は、相対的に上方に位置する投入筒本体55と、投入筒本体55の下方に位置する排出筒56と、これら投入筒本体55と排出筒56とを上下方向に接続する接続部57と、を有している。排出筒56の下方の端部には、水面上で浮くことが可能な(水よりも比重の小さな材料で形成された)フロート部58が設けられている。より詳細には、フロート部58は、排出筒56の下方の端部よりもわずかに上方に取り付けられている。接続部57は、弾性変形可能な材料で形成されている。これにより、接続部57は、水面上における排出筒56の高さ位置の変化に追従して変形可能となっている。言い換えると、水面の高さが変化しても、排出筒56の高さ位置は、水面の高さに追従して常態的に一定の位置を保持する。
投入部53を通じてプール51内に投入された炭化物は、水流発生部52が発生する水流によって一方側から他方側に向かって搬送されつつ、水洗いされる。なお、炭化物は水よりも小さな比重を有するため、水中では、水底側から水面側に向かって浮上しようとする。浮上した水洗い済みの炭化物は、水面上で回収されて後続の燃料生成部60(燃料生成工程S7)に送られる。
燃料生成部60は、混練部61と、成形部62と、を有している。
混練部61では、水洗い済みの炭化物に対して、POME油、圧縮時排出油、破砕時排出油のいずれか1種以上がバインダーとして供給され(排出油供給工程S9)、このバインダーは炭化物に混ぜられる(混練工程S71)。前記3種類の油はいずれも、C重油同等以上の発熱量を有するため、得られるバイオマス燃料の発熱量を向上させることができる。なお、上記のPOME油、圧縮時排出油、破砕時排出油のほか、スターチやポリビニルアルコール等を用いることも可能である。バインダーと混ぜられることによって、初期状態では互いに遊離していた炭化物が互いに密着して、泥状の混合物となる。加えて、バインダーによって、炭化物の空隙内が充填されるとともに、炭化物の表面がコーティングされることから、炭化物が酸素と接触して自然発火する可能性を低減することができる。
成形部62では、炭化物とバインダーの混合物を、所定の形状(例えばペレット状)に成形する(成形工程S72)。また、成形部62では、上述した混練部61と同様、排出油供給部Fに回収されたPOME油、圧縮時排出油、破砕時排出油のいずれか1種以上がバインダーとして供給されてもよい(図1)。
成形部62に用いる装置として、図6に示すようなペレタイザ62Aが一例として挙げられる。ペレタイザ62Aは、圧縮ローラー621と、ダイス(多孔板)622と、カッタ623と、を有している。圧縮ローラー621は、略水平方向に延びる軸を中心とした円盤状をなしており、その一方側の面には周方向に間隔をあけて配列された複数の歯が設けられている。圧縮ローラー621は軸回りに回転する。ダイス622は、圧縮ローラー621の下方に隙間をあけて配置されている。ダイス622は、略水平方向に広がる板状をなしており、上下方向に貫通する複数の孔625が形成されている。圧縮ローラー621とダイス622との間の隙間には、上記の混合物が供給される。圧縮ローラー621によってダイス622に押し付けられた混合物は、ダイス622の孔625を通じて下方に流通するに伴って孔625の形状に応じた棒状となる。カッタ623は、多孔板622の下方に設けられ、多孔板622から押し出された混合物を所定の長さに切断する。これにより、ペレット状の固形燃料(バイオマス燃料)が生成される。成形部62は、上記フラットダイ方式のほかに、リングダイ方式を用いてもよいし、圧力による圧縮成形法であるブリケット造粒方式を用いてもよい。
以上、説明したように、上記の構成によれば、燃料生成部60の混練部61または成形部62によって、POME油、圧縮時排出油、破砕時排出油のいずれか1種以上がバインダーとして混ぜられる。前記3種類の油はいずれも、C重油同等以上の発熱量を有するため、得られるバイオマス燃料の発熱量を向上させることができる。なお、ここで、バインダーとは、例えば9000kcal/kg程度の油である。加えて、バインダーによって、炭化物の空隙内が充填されるとともに、炭化物の表面がコーティングされることから、炭化物が酸素と接触して自然発火する可能性を低減することができる。また、混練部61によって混練することで、バイオマス燃料を成形し易くすることができる。
さらに、上記の構成によれば、圧縮部10によってEFBが圧縮された後、破砕部20によって破砕されるため、EFB全体のかさを低減することができる。これにより、EFBの輸送効率を向上させることができる。さらに、乾燥部30による乾燥を経ることで、破砕されたEFBから水分を除去し、炭化に必要となる熱量を低減することができる。加えて、圧縮部10及び破砕部20で生じた圧縮時排出油及び破砕時排出油は、排出油供給部Fによって炭化部40または燃料生成部60の1箇所以上に供給され、熱処理の燃料、または燃料生成時のバインダーおよび固形燃料を安全に取り扱うための助剤として活用することができる。これにより、安全に取り扱うことができる固形燃料を高効率に製造することができる。
さらに、炭化部40においては、POME油だけでは、炭化部への熱源供給量が不足する場合に、熱源供給量を増加させることが可能となる。燃料生成部においては、スターチ等従来用いられている粘着成分の追加が不要になることが可能となる。さらに、粘着機能だけでなく、炭化物空隙の充填と炭化物表面のコーティング効果を有するために、製造する固形燃料の自然発火等のリスクを低減できる。さらに、排出油自体の発熱量が付加されるために、固形燃料の発熱量が向上する効果が得られる。
加えて、上記の構成によれば、炭化部40で生成された炭化物は、水洗部50で水洗いされ、不純物が除去される。具体的には、熱処理によりバイオマスを構成するセルロースやヘミセルロースとリグニン成分を分解後、水によって洗い流す事により炭化物の細胞壁が分解されるため、不純物(カリウム、ナトリウム、塩素等)が取り込まれた成分を細胞内から除去することができる。これにより、高熱量のバイオマス燃料を得ることができる。あるいは、水蒸気を用いる水熱炭化方式の場合には、水熱炭化の過程でバイオマス燃料中の拘束水が水熱炭化処理後に分離しやすい自由水に変わるため、自由水中に不純物が溶け込んで、容易に不純物を含む水分除去が可能である。一方で、炭化物に不純物が含まれている場合、石炭と混焼する際に、不純物の影響で両者が十分に混合されず、所望の熱量を得ることができない可能性がある。しかしながら、上記の構成によれば、炭化物から不純物が除去されるため、このような可能性を低減することができる。また、炭化物は撥水性があるため、水洗いで付着した水分を、後続の工程で容易に除去することができる。さらに、炭化直後の炭化物は、火種を有している場合があるが、上記の構成では、水による直接的な冷却を行うため、このような火種を消火することができる。加えて、炭化物表面の微小な空隙に水が充填されるため、酸素との接触が抑制され、炭化物の自然発火を抑止することができる。
さらに加えて、上記の水洗部50によれば、炭化物がプール51中(水中)に投入されることで、炭化物の冷却と、カリウム、ナトリウム、塩素等の不純物の除去とを同時に行うことができる。さらに、上記の構成によれば、投入部53によって水とともに炭化物がプール51に投入され、かつ水流発生部52によってプール51内の水が一方側から他方側に流れていることから、安定的に炭化物を水洗いし、搬送することができる。また、注水部53Aによって水が注水され、炭化物と共にプール51に落とされるため、投入筒54が炭化物によって閉塞する可能性を低減することができる。加えて、排出筒56はフロート部58を有し、変形可能な接続部57によって投入筒本体55と接続されていることから、水面高さの変化に応じて排出筒56の高さ位置を変化させることができる。これにより、排出筒56の端部が水面上に露出してしまう可能性を低減することができ、炭化物を常態的に水に曝された状態とすることができる。
加えて、上記の乾燥部30によれば、透光性のある材料で形成されたカバー部32を通じて、貯留部31に太陽光による熱を集めることができる。この熱により、EFBの乾燥をさらに促進することができる。
なお、乾燥部30では、貯留部に貯留された空果房は、自重によって押しつぶされることで、含有する水分を排出する。即ち、他の装置や動力を用いることなく、空果房から水分を除去し、乾燥させることができる。これにより、乾燥部の構成が簡素化されるため、製造コストやメンテナンスコストを低減することができる。
さらに加えて、上記の構成によれば、各プランテーション90のパーム油工場102の圧縮部10で予め圧縮されたEFBを1つのプラントに回収した後で破砕処理が行われる。EFBが圧縮された状態で輸送することにより、プランテーション90からプラントへの輸送効率、コストを低減することができる。加えて、各プランテーション90に破砕部20等の装置を分散して設ける必要がないことから、バイオマス燃料の生産量等を一元管理することができる。
以上、第一実施形態について図面を参照して説明した。なお、例えば、上記第一実施形態では、成形部62として図6に示すペレタイザ62Aを用いた例について説明した。しかしながら、成形部62の態様は上記に限定されず、圧力による圧縮成形法であるブリケット造粒方式を用いることも可能である。
なお、図2はパーム油工場101、102内から排出されるPOMEの分離工程を示す。図2に示す通り、POMEは、分離部80による分離工程S8で油水分離し、POME油と処理水に分離される。その後、分離したPOME油は、排出油供給工程S9で、炭化工程S5や燃料生成工程S7に供給され、熱処理の燃料や燃料成形時のバインダーとして活用することができる。このような製造方法では、水洗工程S6を省略して、炭化工程S5の後に燃料成形工程S7を行ってもよい。
次に、第二実施形態について、図を参照して説明する。なお、上記実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。本実施形態では、水洗部50Bの構成が上記第一実施形態とは異なっている。図に示すように、本実施形態に係る水洗部50Bは、プール51と、水量制御部57Bと、水流発生部52と、投入部53と、搬送部55Bと、水面検出部56Bと、を有している。
プール51には水が貯留されている。水流発生部52は、プール51内の水を略水平方向における一方側から他方側に向かって流す。投入部53は、プール51の水面の上方に設けられている。投入部53を通じて、水Wとともに炭化物がプール51内に投入される。投入部53は、注水部53Aと、投入筒54と、を有している。注水部53Aは、投入筒54の側壁から当該投入筒54内に延びる管状または角状をなしており、外部から供給された水を投入筒54内に供給する。投入筒54は、投入部53から水面の下方まで延びる筒状をなしている。即ち、投入筒54の下側の端部は、水面下に没している。水量制御部57Bは、例えば、注水部53Aと接続され、注水部53Aによってプール51への水の供給量を調整することで、プール51内に貯留される水の量を一定に維持する。
搬送部55Bは、プール51中に配置されたコンベヤーであって、互いに平行に配置された一対のローラ5511と、ローラ5511同士の間に掛け渡されたベルト5512と、を有している。一対のローラ5511は、自身の軸回りに、互いに同一の方向に回転する。ベルト5512には、当該ベルト5512の表面から略垂直方向に延びるとともに、ベルト5512の延びる方向に互いに間隔をあけて配列された複数の板部5513が設けられている。
本実施形態では、略水平方向に複数(2つ)の搬送部55B(第一搬送部551、第二搬送部552)が配列されている。投入筒54側に位置する第一搬送部551は、一方側から他方側に向かうに従って、上方から下方に向かうように斜めに配置されている。なお、上記のベルト5512は、ローラ5511の上側に位置する面が他方側から一方側に向かい、かつローラ5511の下側に位置する面が一方側から他方側に向かう方向に回転している。投入筒54から離間する側に位置する第二搬送部552は、略水平方向に延びている。第二搬送部552の一方側の端部は、第一搬送部551の他方側の端部の上方に位置している。言い換えると、第一搬送部551と第二搬送部552の少なくとも一部は、上下方向に重なっている。また、第二搬送部552のベルト5512の回転方向は、第一搬送部551のベルト5512の回転方向と同一である。
水面検出部56Bは、プール51の水面の高さを検出して、検出値を水量制御部57Bに送出する。具体的には、水量制御部57Bは、搬送部55Bにおける少なくとも一方側(投入筒54側)の端部が、水面よりも上方に露出するように、水面検出部56Bの検出値に基づいて水量制御部57Bを制御し、注水部53Aによる水の供給量を調整する。
上記の水洗部50Bでは、まず投入部53から炭化物が水とともに投入される。炭化物は、投入筒54内で水とともに落下して、搬送部55Bに到達する。搬送部55Bのベルト5512が回転することで、板部5513は、炭化物を水中に沈める方向に移動させる。さらに、炭化物は、ベルト5512の下面に沿って一方側から他方側に向かって搬送されつつ、水洗いされる。第一搬送部551の他方側の端部に達した炭化物は、自身の浮力によって浮上した後、第一搬送部551よりも上方に位置する第二搬送部552に到達し、一方側から他方側に向かって搬送される。
上記の構成によれば、炭化物がプール51中(水中)に投入されることで、炭化物の冷却と、カリウム、ナトリウム、塩素等の不純物の除去とを同時に行うことができる。さらに、上記の構成によれば、投入部53によって水とともに炭化物がプール51に投入され、かつ水流発生部52によってプール51内の水が一方側から他方側に流れていることから、搬送部55Bによる搬送と併せて、安定的に炭化物を水洗いすることができる。また、注水部53Aによって水が注水され、炭化物と共に、搬送部55Bを介して、プール51に投入されるため、投入筒54が炭化物によって閉塞する可能性を低減することができる。加えて、水量制御部57Bは、水面検出部56Bの検出値に基づいて、搬送部55Bの少なくとも一方側の端部が水面よりも上方に露出するように、注水部53Aによる水の供給量を調整することから、搬送部55B全体が水没してしまう可能性を低減することができる。これにより、投入された炭化物を円滑に水洗いし、かつ搬送することができる。
次に、第三実施形態について、図8を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。本実施形態では、水洗部50Cの構成が上記第一実施形態とは異なっている。図8に示すように、本実施形態に係る水洗部50Cは、プール51と、水流発生部52と、投入部53と、水車部55Cと、を有している。
プール51には水が貯留されている。水流発生部52は、プール51内の水を略水平方向における一方側から他方側に向かって流す。投入部53は、プール51の水面の上方に設けられている。投入部53を通じて、水Wとともに炭化物がプール51内に投入される。投入部53は、注水部53Aと、ロータリーバルブ53B(バルブ部)と、投入筒54と、を有している。注水部53Aは、投入筒54の側壁から当該投入筒54内に延びる管状をなしており、外部から供給された水を投入筒54内に供給する。ロータリーバルブ53Bは、注水部53Aよりも上方の投入筒54内に配置され、炭化部40側となる上流側への空気の逆流を抑制する。ロータリーバルブ53Bは、ディスク部531と、翼部532と、を有している。ディスク部531は、略水平方向に延びる回転軸を中心とする円盤状をなしている。ディスク部531は、回転軸回りに回転可能である。ディスク部531の少なくとも一方側の面上には、回転軸の周方向に間隔をあけて配置された複数の翼部532が設けられている。翼部532は、回転軸の径方向内側から外側に向かって延びる板状をなしている。投入部53は、投入筒54によってプール51の水面よりも上方で支持されている。
水車部55Cは、投入筒54の下方であって、プール51の水面下に設けられている。水車部55Cは、略水平方向に延びる回転軸回りに回転する水車である。水車部55Cは、その少なくとも上部が水面上に露出している。水車部55Cは、水面上に露出した上部が、水平方向の他方側から一方側に向かって移動する方向に回転する。
上記の水洗部50Cでは、まず投入部53から炭化物が水とともに投入される。この時、ロータリーバルブ53Bを回転することで、炭化物が投入される。炭化物は、投入筒54内で水Wとともに落下して、水車部55Cに到達する。水車部55Cが回転することで、炭化物は水中に沈む方向に案内され、水洗いされる。水車部55Cの他方側に達した炭化物は、自身の浮力によって浮上する。
上記の構成によれば、炭化物がプール51中(水中)に投入されることで、炭化物の冷却と、カリウム、ナトリウム、塩素等の不純物の除去とを同時に行うことができる。さらに、上記の構成によれば、投入部53によって水とともに炭化物がプール51に投入され、かつ水流発生部52によってプール51内の水が一方側から他方側に流れていることから、水車部55Cによる搬送と併せて、安定的に炭化物を水洗いし、搬送することができる。また、ロータリーバルブ53Bの回転に伴って炭化物が投入筒54内に投入されるため、投入筒54が炭化物によって閉塞する可能性を低減することができる。なお、投入部53の上流は負圧となっている場合があるが、ロータリーバルブ53Bを備える事で、投入された炭化物が他の設備(炭化部40等)に逆流する可能性を低減することができる。
次に、本発明の第四実施形態について、図9を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図9に示すように、本実施形態に係るバイオマス燃料の製造プラントシステム200Bは、圧縮部10と、破砕部20と、バイオマス燃料の製造プラント100Bと、を備えている。なお、圧縮部10は、例えば、プランテーション90に備えられてもよい。
製造プラント100Bは、第一実施形態から第三実施形態と同じ製造プラント100としてもよいし、他の構成によってプランテーション90で生じた残滓物を用いて固形燃料(バイオマス燃料)を製造してもよい。
上記の構成によれば、圧縮部10から生じる圧縮時排出油及び、破砕部20から生じる破砕時排出油は、バイオマス燃料の製造プラント100Bに供給されることで、熱処理の燃料や燃料成形時のバインダーとして活用することができる。これにより、炭化部においては、POME油だけで炭化部熱源供給量が不足する場合に、熱源供給量を増加させることが可能となる。
以上、幾つかの実施形態について図面を参照して説明した。なお、幾つかの実施形態の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成や方法に種々の変更や改修を施すことが可能である。
例えば、圧縮部10と破砕部20とを同じプラント内に設置しても良い。また、プランテーション90が複数ある場合、各プランテーション90のパーム油工場102に設けられた圧縮部10から、一箇所にEFBを集めてから、破砕部20による破砕を行っても良い。さらに、圧縮部10と破砕部20をバイオマス燃料の製造プラント100に設けて、小規模なバイオマス燃料の製造プラントシステムを構築しても良い。
さらに、混練部61と水洗部50との間に脱水部を設けてもよい。炭化部40で生成される炭化物に水分量が多い場合にこのような脱水部で炭化物からの脱水を行うことで混練を容易化することができる。この脱水部では、乾燥部30からの排ガスを用いてもよい。また乾燥部30からの排ガスの熱を混練部61で利用してもよい。これによりシステム全体の効率向上が可能となる。
さらに各プランテーション90からの圧縮された空果房及び排出油を回収する際、各プランテーション90での空果房及び排出油の量をネットワークで管理し、これらを効率的に回収するようにしてもよい。
10…圧縮部
10A…コンパクタ
11…圧縮室
12…ピストン
13…油圧シリンダ
14…油圧ユニット
15…メッシュ
16…コンテナ
20…破砕部
30…乾燥部
31…貯留部
32…カバー部
33…排出口
40…炭化部
50,50B,50C…水洗部
51…プール
52…水流発生部
53…投入部
53A…注水部
53B…ロータリーバルブ(バルブ部)
531…ディスク部
532…翼部
54…投入筒
55…投入筒本体
55B…搬送部
551…第一搬送部
552…第二搬送部
5511…ローラ
5512…ベルト
5513…板部
55C…水車部
56…排出筒
56B…水面検出部
57…接続部
57B…水量制御部
58…フロート部
60…燃料生成部
61…混練部
62…成形部
62A…ペレタイザ
621…圧縮ローラー
622…ダイス(多孔板)
623…カッタ
625…孔
80…分離部
90…プランテーション
100,100B…製造プラント
101,102…パーム油工場
200,200B…製造プラントシステム
F…排出油回収部
L…排出油供給ライン
S1…圧縮工程
S2…回収工程
S3…破砕工程
S4…乾燥工程
S5…炭化工程
S6…水洗工程
S7…燃料生成工程
S71…混練工程
S72…成形工程
S8…分離工程
S9…排出油供給工程
EFB…空果房
POME…含油排水

Claims (26)

  1. 油脂を含む果実から精油を精製する精油プラントから排出される含油排水を油水分離し、POME油と処理水に分離する分離部と、
    前記精油プラントから排出される空果房を熱処理する事で炭化物を生成する炭化部、及び前記炭化物から燃料を生成する燃料生成部のいずれか1箇所以上に、前記POME油、前記空果房を圧縮する際排出される圧縮時排出油、前記空果房を破砕する際排出される破砕時排出油のうち少なくとも一つを供給する排出油供給ラインと、を備えバイオマス燃料の製造プラント。
  2. 前記POME油、前記圧縮時排出油、及び前記破砕時排出油の少なくとも一つは、前記炭化部の燃料として供給される請求項1に記載のバイオマス燃料の製造プラント。
  3. 前記燃料生成部は、前記炭化物にバインダーを混ぜる混練部をさらに備え、
    前記排出油供給ラインは、前記炭化部及び前記混練部のうち、少なくとも1カ所以上に接続される請求項1又は2に記載のバイオマス燃料の製造プラント。
  4. 前記POME油、前記圧縮時排出油、及び前記破砕時排出油の少なくとも一つは、バインダーとして前記混練部へ供給される請求項3に記載のバイオマス燃料の製造プラント。
  5. 前記炭化物を水で洗うことで、前記炭化物に含まれる不純物を除去する水洗部をさらに備え、
    前記燃料生成部は、前記水洗部によって水洗いされた前記炭化物から燃料を生成する請求項1から4のいずれか一項に記載のバイオマス燃料の製造プラント。
  6. 前記水洗部は、
    水を貯留するプールと、
    前記プール内の前記水を一方側から他方側に向かって流す水流発生部と、
    前記プールの水面の上方から、水とともに前記炭化物を投入する投入部と、
    を有し、
    前記投入部は、前記水面の下方まで延びる投入筒と、前記投入筒の側壁から当該投入筒内に延びる管状をなしており、外部から供給された水を前記投入筒内に供給する注水部と、を有し、
    前記投入筒は、投入筒本体と、該投入筒本体の下方に位置する排出筒と、前記投入筒本体及び前記排出筒を上下方向に接続する接続部と、を有し、
    前記排出筒の下方の端部には、前記排出筒を前記水面上に浮かせるフロート部が設けられ、
    前記接続部は、前記水面上における前記排出筒の高さ位置の変化に追従して変形可能である請求項5に記載のバイオマス燃料の製造プラント。
  7. 前記水洗部は、
    水を貯留するプールと、
    前記プール内に貯留される水の量を調整する水量制御部と、
    前記プール内の前記水を一方側から他方側に向かって流す水流発生部と、
    前記プールの水面の上方から、水とともに前記炭化物を投入する投入部と、
    前記投入部の下方に設けられ、前記炭化物を一方側から他方側に向かって搬送する搬送部と、
    前記水面の高さを検出する水面検出部と、
    を有し、
    前記投入部は、前記水面の下方まで延びる投入筒と、前記投入筒の側壁から当該投入筒内に延びる管状をなしており、外部から供給された水を前記投入筒内に供給する注水部と、を有し、
    前記水量制御部は、前記搬送部における少なくとも前記一方側の端部が前記水面よりも上方に露出するように、前記水面検出部の検出値に基づいて前記水の量を調整する請求項5に記載のバイオマス燃料の製造プラント。
  8. 前記水洗部は、
    水を貯留するプールと、
    前記プール内の前記水を一方側から他方側に向かって流す水流発生部と、
    前記プールの水面の上方から、水とともに前記炭化物を投入する投入部と、
    前記投入部の下方であって、少なくとも下部が前記水面下に設けられ、前記炭化物を一方側から他方側に向かって搬送する水車部と、
    を備え、
    前記投入部は、前記水面の上方に配置された投入筒と、前記投入筒の側壁から当該投入筒内に延びる管状をなしており、外部から供給された水を前記投入筒内に供給する注水部と、前記注水部よりも上方に設けられて、前記炭化部側への空気の逆流を抑制するバルブ部と、を有し、
    前記バルブ部は、水平方向に延びる回転軸を中心とする円盤状をなすとともに、該回転軸回りに回転可能なディスク部と、該ディスク部の少なくとも一方側の面上に前記回転軸の周方向に間隔をあけて配置され、前記回転軸の径方向内側から外側に向かって延びる複数の翼部と、を有する請求項5に記載のバイオマス燃料の製造プラント。
  9. 前記燃料生成部は、
    前記炭化物と前記バインダーとの混合物を所定の形状に成形する成形部と、を有する請求項4に記載のバイオマス燃料の製造プラント。
  10. 油脂を含む果実から精油を精製する精油プラントから排出される含油排水を油水分離し、POME油と処理水に分離する分離部と、
    前記精油プラントから排出される空果房を熱処理する事で炭化物を生成する炭化部と、
    前記炭化物を水で洗うことで、該炭化物に含まれる不純物を除去する水洗部と、
    前記水洗部によって水洗いされた前記炭化物から燃料を生成する燃料生成部と、
    前記炭化部及び前記燃料生成部のいずれか1箇所以上に、前記POME油、前記空果房を圧縮する際排出される圧縮時排出油、前記空果房を破砕する際排出される破砕時排出油のうち少なくとも一つを供給する排出油供給ラインと、
    を備えるバイオマス燃料の製造プラント。
  11. 請求項1から9のいずれか一項に記載のバイオマス燃料の製造プラントと、
    前記空果房を圧縮する圧縮部と、
    前記圧縮された空果房を破砕する破砕部と、
    前記分離部で生じるPOME油、前記圧縮部で生じる前記圧縮時排出油、前記破砕部で生じる前記破砕時排出油のうち少なくとも一つを、前記炭化部及び前記燃料生成部の少なくとも一箇所に前記排出油供給ラインを通じて供給する排出油供給部と、を備え、
    前記バイオマス燃料の製造プラントは、前記破砕された空果房を乾燥させる乾燥部をさらに備えるバイオマス燃料の製造プラントシステム。
  12. 請求項10に記載のバイオマス燃料の製造プラントと、
    前記空果房を圧縮する圧縮部と、
    前記圧縮された空果房を破砕する破砕部と、
    前記精油プラントから排出される含油排水を油水分離した際に生じる前記POME油、前記圧縮部で生じる前記圧縮時排出油、前記破砕部で生じる前記破砕時排出油のうち少なくとも一つを、前記炭化部及び前記燃料生成部の少なくとも一箇所に供給する前記排出油供給ラインに連通する排出油供給部と、を備え、
    前記バイオマス燃料の製造プラントは、前記破砕された空果房を乾燥させる乾燥部をさらに備えるバイオマス燃料の製造プラントシステム。
  13. 前記排出油供給部は、前記POME油を、少なくとも前記炭化部に前記熱処理の燃料として供給する請求項11又は12に記載のバイオマス燃料の製造プラントシステム。
  14. 前記乾燥部は、前記破砕された空果房を貯留し、該空果房の自重によって、該空果房に含まれる水分を排出させる貯留部を有する請求項11又は12に記載のバイオマス燃料の製造プラントシステム。
  15. 前記貯留部は、前記貯留された空果房を上方から覆うとともに、太陽光を透過する透光性の材料で形成されたカバー部を有する請求項14に記載のバイオマス燃料の製造プラントシステム。
  16. 複数のプランテーションが前記圧縮部をそれぞれ有し、前記複数のプランテーションから、前記圧縮された空果房を回収し、前記破砕部に送る請求項11又は12に記載のバイオマス燃料の製造プラントシステム。
  17. 油脂を含む果実から精油を精製する精油プラントから排出される含油排水を油水分離し、POME油と処理水に分離する分離工程と、
    前記精油プラントから排出される空果房を熱処理する事で炭化物を生成する炭化工程、及び前記炭化物から燃料を生成する燃料生成工程のいずれか1箇所以上に、前記POME油、前記空果房を圧縮する際排出される圧縮時排出油、前記空果房を破砕する際排出される破砕時排出油のうち少なくとも一つ以上を供給する排出油供給工程と、を備え、
    前記排出油供給工程では、前記POME油、前記圧縮時排出油、前記破砕時排出油のうち少なくとも一つを、前記炭化工程及び前記燃料生成工程の少なくとも一箇所に供給するバイオマス燃料の製造方法。
  18. 前記POME油、前記圧縮時排出油、及び前記破砕時排出油の少なくとも一つ以上は、前記炭化工程の燃料として供給される請求項17に記載のバイオマス燃料の製造方法。
  19. 前記燃料生成工程は、前記炭化物にバインダーを混ぜる混練工程をさらに備え、
    前記排出油供給工程は、前記POME油、前記圧縮時排出油、前記破砕時排出油のうち少なくとも一つを、前記混練工程に供給する請求項17又は18に記載のバイオマス燃料の製造方法。
  20. 前記POME油、前記圧縮時排出油、及び前記破砕時排出油の少なくとも一つは、バインダーとして前記混練工程へ供給される請求項19に記載のバイオマス燃料の製造方法。
  21. 前記炭化物を水で洗うことで、前記炭化物に含まれる不純物を除去する水洗工程をさらに備え、
    前記燃料生成工程は、前記水洗工程によって水洗いされた前記炭化物から燃料を生成する請求項17から20のいずれか一項に記載のバイオマス燃料の製造方法。
  22. 前記燃料生成工程は、
    前記炭化物と前記バインダーとの混合物を所定の形状に成形する成形工程と、を含む請求項20に記載のバイオマス燃料の製造方法。
  23. 前記炭化工程の前工程に、前記空果房を圧縮する圧縮工程と、
    前記圧縮された空果房を破砕する破砕工程と、
    前記破砕された空果房を乾燥させる乾燥工程と、をさらに含む請求項17から22のいずれか一項に記載のバイオマス燃料の製造方法。
  24. 前記圧縮工程は複数個所で実行され、前記圧縮工程と前記破砕工程との間に、前記圧縮された空果房を回収する回収工程をさらに含む請求項23に記載のバイオマス燃料の製造方法。
  25. 油脂を含む果実から精油を精製する精油プラントから排出される排出油を燃料として用いて、前記精油プラントから排出される空果房を熱処理する事で炭化物を生成する炭化工程と、
    前記炭化物を水で洗うことで、該炭化物に含まれる不純物を除去する水洗工程と、
    前記水洗工程によって水洗いされた前記炭化物から燃料を生成する燃料生成工程と、を含むバイオマス燃料の製造方法。
  26. 油脂を含む果実から得られる空果房の炭化物と、
    前記炭化物同士を接着させるバインダーと、を備え、
    前記バインダーは、前記果実から精油を生成する際に排出される含油排水から油水分離して得られるPOME油、前記空果房を圧縮する際排出される圧縮時排出油、もしくは前記空果房を破砕する際排出される破砕時排出油のうち少なくとも一つからなるバイオマス燃料。
JP2017225172A 2017-11-22 2017-11-22 バイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料 Active JP6744285B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225172A JP6744285B2 (ja) 2017-11-22 2017-11-22 バイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料
MYPI2018002000A MY186432A (en) 2017-11-22 2018-11-19 Biomass fuel manufacturing plant, manufacturing plant system, and biomass fuel manufacturing method
US16/194,855 US10822566B2 (en) 2017-11-22 2018-11-19 Biomass fuel manufacturing plant, manufacturing plant system, and biomass fuel manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225172A JP6744285B2 (ja) 2017-11-22 2017-11-22 バイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019094432A JP2019094432A (ja) 2019-06-20
JP6744285B2 true JP6744285B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=66532181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225172A Active JP6744285B2 (ja) 2017-11-22 2017-11-22 バイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10822566B2 (ja)
JP (1) JP6744285B2 (ja)
MY (1) MY186432A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019206684A (ja) * 2018-05-25 2019-12-05 株式会社神戸製鋼所 バイオマス燃料の製造方法及びバイオマス燃料
US11376522B2 (en) * 2019-09-05 2022-07-05 Prototype Garage, LLC Systems and methods for extraction of biomass materials
KR102123818B1 (ko) * 2020-03-10 2020-06-17 주식회사 청암수처리산업 열수탄화를 이용한 고형 폐기물 처리방법
WO2024191352A1 (en) * 2023-03-10 2024-09-19 Bingwa Kevin Ryan Method and system for producing dealkalized lignocellulosic material and bio-based products

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124515A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Tokyo Electric Power Co Inc:The バイオマス燃料
JP2008023514A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Furuya Kazuko 有価物回収を行い廃水を系外に排出しない廃棄物処理装置
JP2008285547A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ihi Corp 炭化物の脱塩素装置及び脱塩素方法
EP1990399A1 (en) * 2007-10-22 2008-11-12 Constantijn W.H.H. Cox Method for the treatment of the empty fruit bunch (EFB) material of palm oil trees, particulate torrefied EFB product and use of such product as auxiliary fuel in a power plant
JP2012205967A (ja) * 2009-07-13 2012-10-25 Kazutoshi Noguchi 粗パームオイルを製造する過程で排出される廃棄物の処理方法
MY158049A (en) * 2010-07-28 2016-08-30 Nippon Steel Eng Co Ltd Method for producing carbonized product from fibrous biomass
JP5561481B2 (ja) * 2010-12-10 2014-07-30 Jfeエンジニアリング株式会社 アブラヤシ空果房の前処理方法及び燃焼・熱回収方法
JP5557041B2 (ja) * 2011-01-26 2014-07-23 Jfeエンジニアリング株式会社 草本系バイオマスの前処理装置及び前処理方法
JP4849650B1 (ja) * 2011-04-12 2012-01-11 Jfe商事株式会社 熱帯植物廃棄物、又は木質系廃棄物の処理方法と、そのリサイクル方法
KR101265740B1 (ko) * 2013-01-16 2013-05-20 배희동 팜유 생산 가공 공정에서 최종적으로 배출되는 배출수와 팜부산물을 이용한 처리 설비 및 처리 방법
JP2015229751A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 住友商事株式会社 植物系バイオマス固形燃料及びその製造方法
JP2016203123A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 アムコン株式会社 廃液の処理システム及び処理方法
KR101722698B1 (ko) * 2015-05-29 2017-04-11 에스씨에코 주식회사 팜유 생산 부산물과 목질계 바이오매스를 이용한 화력발전소 및 제철소용 고발열량 고체연료, 그의 제조장치 및 제조방법
JP6766693B2 (ja) * 2017-03-02 2020-10-14 三菱マテリアル株式会社 固形バイオマス燃料の製造方法
WO2018230715A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 大王製紙株式会社 燃料ペレット、及び、バイオマス燃料化システム、並びに、バイオマス由来燃料ペレットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019094432A (ja) 2019-06-20
US20190153346A1 (en) 2019-05-23
MY186432A (en) 2021-07-22
US10822566B2 (en) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6744285B2 (ja) バイオマス燃料の製造プラント、製造プラントシステム、バイオマス燃料の製造方法、及びバイオマス燃料
KR102262779B1 (ko) 폐합성수지와 가연성 폐기물의 연속투입은 물론 열분해된 부산물을 연속적으로 배출하고 미세먼지와 폐수의 배출이 없이 고품질 오일을 생성하는 열분해 유화 방법 및 장치
US10435638B2 (en) Pyrolysis processing of solid waste from a water treatment plant
CN107234122A (zh) 一种生活垃圾制造陶粒的资源化循环利用生产工艺
EP2716970B1 (en) Waste-melting method
CN103464448B (zh) 一种垃圾热裂解处理工艺
US9464243B2 (en) Device for preparing the fuel gas used for power generation and a method for preparation of fuel gas
CN105399304B (zh) 生物污泥干化和焚烧循环处理方法及其成套设备
CN109609190A (zh) 一种垃圾气化及焦油催化气化装置
CN201713489U (zh) 将城市污泥转换成气、液、固态燃料的全封闭式设备系统
CN101798531B (zh) 垃圾破碎裂解处理工艺及裂解炉
CN106675589A (zh) 一种污泥还原气化制生物炭的废气及余热回收工艺
CS198238B2 (en) Method of processing waste from the synchronous production of utilizable gas product and solid residue
CN106867559A (zh) 一种多级裂解连续生产的炼油方法
CN103773404B (zh) 一种组合式多联产生物质快速炭化设备及其制炭方法
CN104907319B (zh) 垃圾处理装置
CN205258268U (zh) 生物污泥干化和焚烧循环处理成套设备
JP4988695B2 (ja) 嫌気性処理装置およびこれを備える廃棄物処理システム
CN210974355U (zh) 一种垃圾、污泥激波无氧热解气化发电供热综合利用系统
JP5222755B2 (ja) 嫌気性処理装置およびこれを備える廃棄物処理システム
CS215012B2 (en) Method of utilization of refuse and device for executing the said method
CN204799669U (zh) 垃圾处理装置
CN111072239A (zh) 一种垃圾、污泥激波无氧热解气化发电供热综合利用系统及方法
KR200480359Y1 (ko) 고형연료의 가스발생기
CN217556035U (zh) 一种低碳型含油污泥无害化处置资源化利用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150