JP6744187B2 - エンコーダ装置およびエンコード方法 - Google Patents

エンコーダ装置およびエンコード方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6744187B2
JP6744187B2 JP2016194326A JP2016194326A JP6744187B2 JP 6744187 B2 JP6744187 B2 JP 6744187B2 JP 2016194326 A JP2016194326 A JP 2016194326A JP 2016194326 A JP2016194326 A JP 2016194326A JP 6744187 B2 JP6744187 B2 JP 6744187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
video data
video
recording
methods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016194326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018056948A (ja
Inventor
貴士 吉野
貴士 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016194326A priority Critical patent/JP6744187B2/ja
Publication of JP2018056948A publication Critical patent/JP2018056948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744187B2 publication Critical patent/JP6744187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明の実施形態は、例えば映像監視システムにおいて撮影された映像データの符号化に使用されるエンコーダ装置およびエンコード方法に関する。
例えば、災害監視用の映像監視システムとしては、ダムや河川の流域に複数の監視カメラを設置し、当該複数の監視カメラにより撮影されている各監視映像を、その流域を管理する地方整備局等のモニタ(画像表示装置)に表示させて監視するものがある。
このような映像監視システムでは、監視カメラにより撮影された監視映像を、広域イーサネット(登録商標)等のIPベースのネットワークを介してモニタ側に伝送しているが、映像信号は情報量が大きくそのまま扱うことは困難である。このため、前記監視カメラにより得られた監視映像の映像データは、エンコーダ装置により予め設定されたデータ符号化方式に従い符号化(圧縮)して伝送し、前記モニタ側のデコーダ装置(IPチューナ)にてその符号化(圧縮)された映像データを復号化(伸長)してモニタに表示させている。
この際、デコーダ装置では、エンコーダ装置でのデータ符号化方式に対応するデータ復号化方式で、符号化(圧縮)された映像データを復号化(伸長)する必要がある。現在、データ符号化(圧縮)方式は、データ圧縮率の高い順に、[VP9][H.264][MPEG−4][−2][−1][JPEG(静止映像)]等が存在し、技術革新と共に高圧縮率で高画質な符号化方式が開発されている。
また、前記モニタは、例えば、監視カメラが設置された監視エリアを管轄する監視施設、複数の監視エリアを統轄する監視施設、更に広域の監視エリアを統轄する監視施設にある。このため、当該各監視施設においてそれぞれデコーダ装置を設置し監視映像をモニタに表示させる必要がある。
特開2007−088771号公報 特開2012−227602号公報 特開2010−068189号公報
前記映像監視システムの複数の監視施設にそれぞれ設置されているデコーダ装置は、各監視施設の個別の管理事情等から、新旧のデコーダ装置、つまりデータ復号化方式の異なるデコーダ装置が混在する状況となっている。
このような状況において、監視カメラにより撮影された監視映像の映像データを前記各監視施設のモニタに表示させるには、当該各監視施設にある各デコーダ装置の混在するデータ復号化方式に影響を受けることになる。例えば、前記監視映像の映像データをデータ符号化方式の異なる複数台のエンコーダ装置を使用してデータ圧縮し、各対応する監視施設のデコーダ装置に伝送しなければならないなど、システム構築の障害となっている。
本発明が解決しようとする課題は、映像監視システム等において、各モニタ側での異なるデータ復号化方式に影響を受けることなく、容易にシステム構築することが可能になる既設親和性の高いエンコーダ装置およびエンコード方法を提供することである。
実施形態のエンコーダ装置は、入力された映像データに対して、それぞれ異なる種類の複数の符号化方式で同時に映像データを符号化する複数の映像符号化手段と、前記複数の映像符号化手段による異なる種類の符号化方式のうち何れか複数種類の符号化方式の組合せを伝送用符号化方式として設定する伝送用符号化方式設定手段と、前記伝送用符号化方式設定手段により設定された複数種類の符号化方式の組合せに対応した複数の前記映像符号化手段により前記入力された映像データを同時に符号化して出力させる符号化出力制御手段と、を備えている。
実施形態のエンコーダ装置10(10A〜10C)を備えた映像監視システムの全体構成を示す概略図。 前記エンコーダ装置10の機能構成を示すブロック図。 前記エンコーダ装置10の映像伝送用符号化方式設定部12aにより映像データの入力方式に応じて選択的に設定可能な3種類の3方式同時符号化方式の組合せパターンを示す図。 前記エンコーダ装置10の映像記録用符号化方式設定部12bにより映像データの入力方式に応じて選択的に設定可能な3種類の2方式同時符号化方式の組合せパターンを示す図。
以下、実施形態のエンコーダ装置およびエンコード方法を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態のエンコーダ装置10(10A〜10C)を備えた映像監視システムの全体構成を示す概略図である。
この映像監視システムは、複数台(例えば3台)の監視カメラ20A,20B,20C、各監視カメラ20A,20B,20Cに接続されたエンコーダ装置10A,10B,10C、複数の監視施設(例えば3ヶ所)にそれぞれ設置されたデコーダ装置30A,30B,パソコンPC、各デコーダ装置30A,30Bに接続されたモニタ(画像表示装置)40A,40Bを備えている。なお、前記パソコンPCは、デコーダ装置とモニタを兼ねる。
前記監視カメラ側の各エンコーダ装置10A,10B,10Cとモニタ側の各デコーダ装置30A,30B,PCとは、例えば当該映像監視システムの設置者専用の広域ネットワークNWを介して通信接続される。
前記各監視カメラ20A〜20Cは、例えばダムや河川の流域の監視対象となる場所に設置され、その場所の周辺の映像を撮影し、撮影した映像(監視映像)の映像データを各対応するエンコーダ装置10A〜10Cへ出力する。各監視カメラ20A〜20Cの解像度(画質)は、HD(High Definition video:高精細度ビデオ)とSD(Standard Definition video:標準画質ビデオ)が混在する。本実施形態では、監視カメラ20AはHDカメラであり、撮影された映像データ(監視映像1)はHD−SDI(Serial Digital Interface)方式で出力される。監視カメラ20B,20CはSDカメラであり、撮影された映像データ(監視映像2,3)はNTSC(National Television System Committee)方式で出力される。
各エンコーダ装置10A〜10Cは、各対応する監視カメラ20A〜20Cから入力した監視映像1,2,3の映像データを、前記モニタ側の各デコーダ装置30A,30B,PCそれぞれの複合化方式に合せた複数の符号化(圧縮)方式(例えば3種類の符号化方式)により同時に圧縮し、各符号化方式で圧縮した映像データのパケットを、前記広域ネットワークNWを介し、前記各デコーダ装置30A,30B,PCに対してマルチキャストで送信する。
各デコーダ装置30A,30B,PCは、例えば前記各監視カメラ20A〜20Cが設置された監視エリアを管轄する複数の監視施設にそれぞれ設置され、前記各エンコーダ装置10A〜10Cから複数の符号化方式で符号化(圧縮)されてマルチキャストで伝送された映像データ(監視映像1〜3)のパケットを、当該各デコーダ装置30A,30B,PC自身の復号化方式に対応させて選択的に受信し、当該受信した映像データ(監視映像1〜3)を復号化する。復号化した監視映像1〜3の映像データは、各対応するモニタ40A,40B,PCの表示部に分割画面にして表示させる。
本実施形態において、デコーダ装置30Aの復号化方式は[H.264 SD](ハードデコーダ)、デコーダ装置30Bの復号化方式は[MPEG2](ハードデコーダ)、パソコン(デコード装置)PCの復号化方式は[JPEG(静止映像(間欠))](ソフトデコーダ)である。よって、各エンコーダ装置10A〜10Cから複数の符号化方式で符号化(圧縮)されて伝送されてくる監視映像1〜3の映像データ(パケット)のうち、前記デコーダ装置30Aは、その復号化方式[H.264 SD]に対応して符号化(圧縮)されている各監視映像1〜3の映像データ(パケット)を選択して受信し、前記デコーダ装置30Bは、その復号化方式[MPEG2]に対応して符号化(圧縮)されている各監視映像1〜3の映像データ(パケット)を選択して受信し、前記デコーダ装置PCは、その復号化方式[JPEG]に対応して符号化(圧縮)されている各監視映像1〜3の映像データ(パケット)を選択して受信する。
前記各エンコーダ装置10A〜10Cは、前述したように、各対応する監視カメラ20A〜20Cから入力した監視映像1,2,3の映像データを、複数の符号化(圧縮)方式で同時に圧縮してマルチキャストで送信する機能を有する。本実施形態では、前記各エンコーダ装置10A〜10Cともに4種類の符号化方式[H.264 HD][H.264 SD][MPEG2][JPEG]に対応する符号化機能を内蔵し、後述する映像データの入力方式に応じて予め組み合わせが設定される3通りの3方式同時符号化方式(トリプルエンコーダ方式)(図3参照)のうち、何れかの3方式同時符号化方式がユーザにより選択設定されて3種類の符号化方式で同時に符号化する。
前記エンコーダ20Aは、監視映像1の映像データ(HD−SDI)を3種類の符号化方式[H.264 HD][MPEG2][JPEG]で同時に符号化して送信し、前記エンコーダ20B,20Cは、各対応する監視映像2,3の映像データ(NTSC)を3種類の符号化方式[H.264 SD][MPEG2][JPEG]で同時に符号化して送信する。
また、前記各エンコーダ装置10A〜10Cは、各対応する監視カメラ20A〜20Cからの監視映像の映像データを、複数の符号化方式で同時に符号化(圧縮)してメモリカード等の持ち運び可能な記録媒体に記録する機能を有する。ここでは、後述する映像データの入力方式に応じて予め組み合わせが設定される3通りの2方式同時符号化方式(図4参照)のうち、何れかの2方式同時符号化方式がユーザにより選択設定されて2種類の符号化方式で同時に符号化する。この記録媒体に記録された監視映像の映像データは、災害発生等に起因してカメラ側とモニタ側との通信接続が遮断された場合に、当該記録媒体を持ち出してそこに記録されている通信遮断前後の監視映像を確認することなどに利用される。
図2は、前記エンコーダ装置10の機能構成を示すブロック図である。
同図では、監視カメラ20Aにより撮影された監視映像1の映像データ(HD−SDI)を符号化(圧縮)処理するエンコーダ装置10Aをあげている。
エンコーダ装置10Aは、コンピュータである制御部(CPU)11を備えている。
CPU11は、プログラムメモリ12に予め記憶されたエンコーダ制御プログラムに従い当該エンコーダ装置10Aの各部の動作を制御して以下に詳述する各種の機能を実行する。
前記CPU11には、システムバス(制御信号/データ)Busを介して、前記プログラムメモリ12のほか、映像伝送用符号化方式設定部12a、映像記録用符号化方式設定部12b、映像受信部13、4種類の符号化方式に対応した[H.264 HD]エンコーダ14およびIPソケット14a、[H.264 SD]エンコーダ15およびIPソケット15a、[MPEG2]エンコーダ16およびIPソケット16a、[JPEG]エンコーダ17およびIPソケット17a、記録媒体書込み部18、通信インターフェイス19、カメラ制御部CCが、それぞれ機能的あるいは電気的に接続される。
前記映像受信部13は、3つの映像入力端子<HD/SD−SDI><NTSC><HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)>を備え、HD−SDI(又はSD−SDI)方式の映像データを出力する監視カメラ20Aの映像出力は<HD/SD−SDI>端子に接続され、NTSC方式の映像データを出力する監視カメラ20B,20Cの映像出力は<NTSC>端子に接続される。また、<HDMI>端子には、必要に応じてパソコンPC等が接続され、高精細度の映像・音声データが入力される。
前記4種類の符号化方式[H.264 HD][H.264 SD][MPEG2][JPEG]の各エンコーダ14〜17は、何れも電子回路により構成されたハードエンコーダからなる。当該各エンコーダ14〜17にて符号化(圧縮)された映像データは、各対応するIPソケット14a〜17aに出力され、このIPソケット14a〜17aにおいて、その符号化方式の種類やデータ伝送先のIPアドレスをヘッダに記述したデータ列としてパケット化され、通信インターフェイス19を介して広域ネットワークNWに送信される。
ここで、前記映像受信部13にて受信した映像データを、前記モニタ側への伝送のために、前記4種類の符号化方式のうちで何れの3種類の符号化方式によって同時に符号化するのかについての設定は、前記映像伝送用符号化方式設定部12aにより行われる。
また、前記映像受信部13にて受信した映像データを、前記記録媒体書込み部18により持ち運び可能な記録媒体RMに記録して保存するために、前記4種類の符号化方式のうちで何れの2種類の符号化方式によって同時に符号化するのかについての設定は、前記映像記録用符号化方式設定部12bにより行われる。
図3は、前記エンコーダ装置10の映像伝送用符号化方式設定部12aにより映像データの入力方式に応じて選択的に設定可能な3種類の3方式同時符号化方式の組合せパターンを示す図である。
前記映像受信部13にて受信される監視カメラ20からの映像データの入力方式がHD−SDIの場合は、[H.264 HD][H.264 SD][JPEG]又は[H.264 HD][MPEG2][JPEG]の2通りの3方式同時符号化方式の組合せパターン(伝送モード1又は伝送モード2)の設定が可能である。また、映像データの入力方式がSD−SDI又はNTSCの場合は、[H.264 SD][MPEG2][JPEG]の3方式同時符号化方式の組合せパターン(伝送モード3)の設定が可能である。
従って、映像データの入力方式がHD−SDI(監視カメラ20A)の場合であって、前記モニタ側の各デコーダ装置30A,30B,PCそれぞれの映像データの復号化方式が[H.264 SD][MPEG2][JPEG]であるエンコーダ装置10Aの場合は、その映像伝送用符号化方式設定部12aに(伝送モード2:[H.264 HD][MPEG2][JPEG])の3方式同時符号化方式を選択して設定する。
これにより、エンコーダ装置10AのCPU11は、その映像伝送用符号化方式設定部12aに設定された(伝送モード2:[H.264 HD][MPEG2][JPEG])の3方式同時符号化方式に従い、前記映像受信部13により受信された監視カメラ20Aからの映像データ(SD−SDI)を、前記[H.264 HD]エンコーダ14と[MPEG2]エンコーダ16と[JPEG]エンコーダ17に並行して入力させることで、何れのデコーダ装置30A,30B,PCにも対応可能な符号化方式で符号化(圧縮)した映像データを伝送することができる。
また、映像データの入力方式がNTSC(監視カメラ20B,20C)の場合であるエンコーダ装置10B,10C場合は、その映像伝送用符号化方式設定部12aに(伝送モード3:[H.264 SD][MPEG2][JPEG])の3方式同時符号化方式を選択して設定する。
これにより、エンコーダ装置10B,10CのCPU11は、その映像伝送用符号化方式設定部12aに設定された(伝送モード3:[H.264 SD][MPEG2][JPEG])の3方式同時符号化方式に従い、前記映像受信部13により受信された監視カメラ20B,20Cからの映像データ(NTSC)を、前記[H.264 SD]エンコーダ15と[MPEG2]エンコーダ16と[JPEG]エンコーダ17に並行して入力させることで、何れのデコーダ装置30A,30B,PCにも対応可能な符号化方式で符号化(圧縮)した映像データを伝送することができる。
前記モニタ側の各デコーダ装置30A[H.264 SD],30B[MPEG2],PC[JPEG]では、前記各エンコーダ装置10A,10B,10Cから3方式同時符号化方式で符号化(圧縮)されて伝送されてくる各監視カメラ20A,20B,20Cによる監視映像1,2,3の映像データを、その受信パケットに記述された符号化方式の種類が自装置の復号化方式に対応しているものだけを選択して受信する。
これにより、各デコーダ装置30A[H.264 SD],30B[MPEG2],PC[JPEG]の何れでも、各監視カメラ10A,10B,10Cにより撮影された監視映像1,2,3の映像データを、自装置の復号化方式で復号化して各対応するモニタ40A,40B,PCに表示させることができる。
図4は、前記エンコーダ装置10の映像記録用符号化方式設定部12bにより映像データの入力方式に応じて選択的に設定可能な3種類の2方式同時符号化方式の組合せパターンを示す図である。
前記映像受信部13にて受信される監視カメラ20からの映像データの入力方式がHD−SDIの場合は、[H.264 HD][H.264 SD]又は[H.264 HD][MPEG2]の2通りの2方式同時符号化方式の組合せパターン(記録モード1又は記録モード2)の設定が可能である。また、映像データの入力方式がSD−SDI又はNTSCの場合は、[H.264 SD][MPEG2]の2方式同時符号化方式の組合せパターン(記録モード3)の設定が可能である。
従って、映像データの入力方式がHD−SDI(監視カメラ20A)の場合であって、前記記録媒体RMに記録した監視映像1の映像データを表示させるためのデコーダ装置の復号化方式が[H.264 SD]や[MPEG2]であるエンコーダ装置10Aの場合は、その映像記録用符号化方式設定部12bに(記録モード2:[H.264 HD][MPEG2])の2方式同時符号化方式を選択して設定する。
これにより、エンコーダ装置10AのCPU11は、その映像記録用符号化方式設定部12bに設定された(記録モード2:[H.264 HD][MPEG2])の2方式同時符号化方式に従い、前記[H.264 HD]エンコーダ14と[MPEG2]エンコーダ16により符号化(圧縮)した監視映像1の映像データ(パケット)を、前記通信インターフェイス19から抽出して記録媒体書込み部18に転送することで、[H.264 SD]や[MPEG2]である何れのデコーダ装置にも対応可能な符号化方式で符号化(圧縮)した監視映像1の映像データを記録媒体RMに記録して保存できる。
また、映像データの入力方式がNTSC(監視カメラ20A,20B)の場合であって、前記記録媒体RMに記録した監視映像2,3の映像データを表示させるためのデコーダ装置の復号化方式が[H.264 SD]や[MPEG2]であるエンコーダ装置10B,10Cの場合は、その映像記録用符号化方式設定部12bに(記録モード3:[H.264 SD][MPEG2])の2方式同時符号化方式を選択して設定する。
これにより、エンコーダ装置10B,10CのCPU11は、その映像記録用符号化方式設定部12bに設定された(記録モード3:[H.264 SD][MPEG2])の2方式同時符号化方式に従い、前記[H.264 SD]エンコーダ15と[MPEG2]エンコーダ16により符号化(圧縮)した監視映像2,3の映像データ(パケット)を、前記通信インターフェイス19から抽出して記録媒体書込み部18に転送することで、[H.264 SD]や[MPEG2]である何れのデコーダ装置にも対応可能な符号化方式で符号化(圧縮)した監視映像2,3の映像データを記録媒体RMに記録して保存できる。
なお、前記各エンコーダ装置10A,10B,10Cの映像伝送用符号化方式設定部12aに対する伝送モード1,2,3の選択設定と映像記録用符号化方式設定部12bに対する記録モード1,2,3の選択設定は、例えば監視施設に設置されたパソコンPCから前記広域ネットワークNWを経由し当該各エンコーダ装置10A,10B,10CのIPアドレスを指定してアクセスすることで行う。
前記カメラ制御部CCは、例えば監視施設に設置されたパソコンPCからのアクセスに応じて、各対応する監視カメラ20A,20B,20Cの撮影方向制御等の遠隔制御を行なう。
したがって、前記構成のエンコーダ装置10によれば、4種類の符号化方式に対応した[H.264 HD]エンコーダ14,[H.264 SD]エンコーダ15,[MPEG2]エンコーダ16,[JPEG]エンコーダ17を有し、映像伝送用符号化方式設定部12aにおいて、監視カメラ20から受信される映像データの入力方式が(HD−SDI)である場合は(伝送モード1:[H.264 HD][H.264 SD][JPEG])又は(伝送モード2:[H.264 HD][MPEG2][JPEG])の3方式同時符号化方式を選択設定し、映像データの入力方式が(SD−SDI又はNTSC)である場合は(伝送モード3:[H.264 SD][MPEG2][JPEG])の3方式同時符号化方式を選択設定し、[H.264 HD/SD]と[MPEG2]と[JPEG]の3種類の符号化方式で同時に符号化(圧縮)した映像データを、各モニタそれぞれのデコーダ装置30A,30B,30Cに伝送する。
これにより、映像監視システム等において、各モニタそれぞれのデコーダ装置30A,30B,30Cのデータ復号化方式が[H.264 SD]と[MPEG2]と[JPEG]で異なっていても、当該異なるデータ復号化方式に影響を受けることなく、容易にシステム構築することが可能になる既設親和性の高いエンコーダ装置10を提供できる。
また、前記構成のエンコーダ装置10によれば、さらに、映像記録用符号化方式設定部12bにおいて、監視カメラ20から受信される映像データの入力方式が(HD−SDI)である場合は(記録モード1:[H.264 HD][H.264 SD])又は(記録モード2:[H.264 HD][MPEG2])の2方式同時符号化方式を選択設定し、映像データの入力方式が(SD−SDI又はNTSC)である場合は(記録モード3:[H.264 SD][MPEG2])の2方式同時符号化方式を選択設定し、2種類の符号化方式で同時に符号化(圧縮)した映像データを、メモリカード等の記録媒体RMに記録して保存する。
これにより、映像監視システム等において、例えば広域ネットワークNWが遮断したことにより、前記記録媒体RMに保存されている映像データを表示させるためデコーダ装置のデータ復号化方式が[H.264 SD]や[MPEG2]で混在していても、当該異なるデータ復号化方式に影響を受けることなく、容易に前記ネットワークNWの遮断前後に記録された監視映像の映像データを再現して表示させることができる。
なお、前記実施形態のエンコーダ装置10において、記録モード1,2,3の何れかを設定して監視映像の映像データを記録する媒体としては、メモリカード等の記録媒体RMに限らず、HDD(Hard Disc Drive)やSDS(Software Defined Storage)を利用する構成としてもよい。
また、前記実施形態では、符号化(復号化)方式の種類として、[H.264 HD/SD][MPEG2][JPEG]が存在する場合をあげて説明したが、これに限らず、更に高精細度な符号化(復号化)方式を含む構成としてもよい。
本願発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が異なる形態にして組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。
10(10A〜10C)…エンコーダ装置、11…CPU(制御部)、
12…プログラムメモリ、12a…映像伝送用符号化方式設定部、
12b…映像記録用符号化方式設定部、13…映像受信部、
14…[H.264 HD]、15…[H.264 SD]エンコーダ、
16…[MPEG2]エンコーダ、17…[JPEG]エンコーダ、
14a〜17a…IPソケット、18…記録媒体書込み部、RM…記録媒体、
19…通信インターフェイス、CC…カメラ制御部、
20(20A〜20C)…監視カメラ、30A,30B…デコーダ装置、
40A,40B…モニタ、PC…パソコン(デコーダ装置/モニタ)、
NW…広域ネットワーク。

Claims (10)

  1. 入力された映像データに対して、それぞれ異なる種類の複数の符号化方式で同時に映像データを符号化する複数の映像符号化手段と、
    前記複数の映像符号化手段による異なる種類の符号化方式のうち何れか複数種類の符号化方式の組合せを伝送用符号化方式として設定する伝送用符号化方式設定手段と、
    前記伝送用符号化方式設定手段により設定された複数種類の符号化方式の組合せに対応した複数の前記映像符号化手段により前記入力された映像データを同時に符号化して出力させる符号化出力制御手段と、
    を備えたエンコーダ装置。
  2. 前記映像データの符号化方式は、HD−SDI方式、SD−SDI方式、NTSC方式の何れかで、前記異なる種類の符号化方式は、H.264HD方式とH.264SD方式とMPEG2方式とJPEG方式であり、
    前記伝送用符号化方式設定手段は、前記H.264HD方式とH.264SD方式とMPEG2方式とJPEG方式のうち何れか3種類の符号化方式の組合せを伝送用符号化方式として設定する、請求項1に記載のエンコーダ装置。
  3. 映像データを記録する映像記録手段と、
    前記複数の映像符号化手段による異なる種類の符号化方式のうち何れか複数種類の符号化方式の組合せを記録用符号化方式として設定する記録用符号化方式設定手段と、
    前記記録用符号化方式設定手段により設定された複数種類の符号化方式の組合せに対応した複数の前記映像符号化手段により前記入力された映像データを符号化して前記映像記録手段により記録させる符号化記録制御手段と、
    を更に備えた請求項1又は請求項2に記載のエンコーダ装置。
  4. 前記映像データの符号化方式は、HD−SDI方式、SD−SDI方式、NTSC方式の何れかで、前記異なる種類の符号化方式は、H.264HD方式とH.264SD方式とMPEG2方式とJPEG方式であり、
    前記記録用符号化方式設定手段は、前記H.264HD方式とH.264SD方式とMPEG2方式とJPEG方式のうち何れか2種類の符号化方式の組合せを記録用符号化方式として設定する、請求項3に記載のエンコーダ装置。
  5. 前記映像データの入力は、映像監視システムの監視カメラにより撮影された監視映像の映像データを符号化の対象となる映像データとして入力する、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のエンコーダ装置。
  6. 入力された映像データを所定の符号化方式で符号化するエンコーダ装置のエンコード方法であって、
    入力された映像データに対して、それぞれ異なる種類の複数の符号化方式のうち何れか複数種類の符号化方式の組合せを伝送用符号化方式として設定し、
    前記設定された複数種類の符号化方式の組合せに対応した複数の符号化方式で同時に前記入力された映像データを符号化して出力させる、
    ようにしたエンコード方法。
  7. 前記映像データの符号化方式は、HD−SDI方式、SD−SDI方式、NTSC方式の何れかで、前記異なる種類の符号化方式は、H.264HD方式とH.264SD方式とMPEG2方式とJPEG方式であり、
    前記伝送用符号化方式の設定は、前記H.264HD方式とH.264SD方式とMPEG2方式とJPEG方式のうち何れか3種類の符号化方式の組合せを伝送用符号化方式として設定する、請求項6に記載のエンコード方法。
  8. 前記エンコーダ装置は、映像データを記録する映像記録手段を備え、
    前記異なる種類の符号化方式のうち何れか複数種類の符号化方式の組合せを記録用符号化方式として設定し、
    前記記録用符号化方式として設定された複数種類の符号化方式の組合せに対応した複数の符号化方式で前記入力された映像データを符号化して前記映像記録手段により記録させる、
    ようにした請求項6又は請求項7に記載のエンコード方法。
  9. 前記映像データの符号化方式は、HD−SDI方式、SD−SDI方式、NTSC方式の何れかで、前記異なる種類の符号化方式は、H.264HD方式とH.264SD方式とMPEG2方式とJPEG方式であり、
    前記記録用符号化方式の設定は、前記H.264HD方式とH.264SD方式とMPEG2方式のうち何れか2種類の符号化方式の組合せを記録用符号化方式として設定する、請求項8に記載のエンコード方法。
  10. 前記映像データの入力は、映像監視システムの監視カメラにより撮影された監視映像の映像データを符号化の対象となる映像データとして入力する、請求項6乃至請求項9の何れか1項に記載のエンコード方法。
JP2016194326A 2016-09-30 2016-09-30 エンコーダ装置およびエンコード方法 Active JP6744187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194326A JP6744187B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 エンコーダ装置およびエンコード方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194326A JP6744187B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 エンコーダ装置およびエンコード方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018056948A JP2018056948A (ja) 2018-04-05
JP6744187B2 true JP6744187B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=61837177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016194326A Active JP6744187B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 エンコーダ装置およびエンコード方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6744187B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4401861B2 (ja) * 2004-04-30 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP2006339733A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像伝送方法および画像伝送システム
JP2010068189A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システム
JP2010136032A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hitachi Ltd 映像監視システム
JP5962117B2 (ja) * 2012-03-27 2016-08-03 富士通株式会社 複数の画像圧縮方式が存在する環境における映像選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018056948A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100962673B1 (ko) 영상처리시스템, 영상처리방법 및 영상전달방법
US9024999B2 (en) Information processing apparatus, conference system, and storage medium
KR101760095B1 (ko) 암호키 기반의 하드웨어 보안모듈을 이용한 cctv 보안 감시 장치 및 그 방법
EP3113490B1 (en) Communication device, communication system, communication control method, and program
CN111147860B (zh) 一种视频数据的解码方法及装置
JP2007201995A (ja) 映像データ転送処理装置および監視カメラシステム
WO2013076915A1 (ja) 撮像装置、映像記録装置、映像表示装置、映像監視装置、映像監視システムおよび映像監視方法
CN114630051B (zh) 视频处理方法以及系统
US10306173B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
WO2021057697A1 (zh) 视频编解码方法和装置、存储介质及电子装置
JP2007053717A (ja) 静止画像を共に出力する保安監視システム
CN104735410A (zh) 一种低于4k/s的窄带宽视频传输方法及系统
US10382800B2 (en) Video surveillance system and video surveillance method
WO2015037304A1 (ja) 画像監視システムおよび画像送信方法
JP6744187B2 (ja) エンコーダ装置およびエンコード方法
US10771747B2 (en) Imaging apparatus and imaging system
JP4328582B2 (ja) 遠隔画像監視システム
EP2728860A2 (en) Integration of video surveillance systems
KR101652095B1 (ko) 디지털 비디오 레코더를 이용한 실시간 원격 모니터링 및 재생 시스템 및 그 방법
KR20060023418A (ko) 하드웨어 mpeg4 코덱 및 v2oip 프로토콜을이용한 실시간 팬/틸트/줌 제어가 가능한 네트워크 카메라시스템
KR20070080320A (ko) 감시 영상 전송장치
JP2009296135A (ja) 映像監視システム
KR200370249Y1 (ko) 하드웨어 mpeg4 코덱 및 v2oip 프로토콜을이용한 실시간 팬/틸트/줌 제어가 가능한 네트워크카메라 시스템
JP2017085483A (ja) 映像送信装置及び無線指示装置
JP2009159351A (ja) 映像記録再生配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150