JP6743966B2 - 面燃焼バーナ、複合バーナ、および焼結機用点火装置 - Google Patents

面燃焼バーナ、複合バーナ、および焼結機用点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6743966B2
JP6743966B2 JP2019509675A JP2019509675A JP6743966B2 JP 6743966 B2 JP6743966 B2 JP 6743966B2 JP 2019509675 A JP2019509675 A JP 2019509675A JP 2019509675 A JP2019509675 A JP 2019509675A JP 6743966 B2 JP6743966 B2 JP 6743966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
mesh
laminated body
nozzle
combustion burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019509675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018180915A1 (ja
Inventor
透理 堀川
透理 堀川
一晃 原
一晃 原
好司 岩田
好司 岩田
弘道 藤原
弘道 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2018180915A1 publication Critical patent/JPWO2018180915A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743966B2 publication Critical patent/JP6743966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/003Apparatus, e.g. furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/14Radiant burners using screens or perforated plates
    • F23D14/145Radiant burners using screens or perforated plates combustion being stabilised at a screen or a perforated plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/02Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/02Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
    • F23D14/04Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner
    • F23D14/08Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner with axial outlets at the burner head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/14Radiant burners using screens or perforated plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/14Radiant burners using screens or perforated plates
    • F23D14/149Radiant burners using screens or perforated plates with wires, threads or gauzes as radiation intensifying means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • F23D14/58Nozzles characterised by the shape or arrangement of the outlet or outlets from the nozzle, e.g. of annular configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/68Treating the combustion air or gas, e.g. by filtering, or moistening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/002Radiant burner mixing tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/005Radiant burner heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/103Flame diffusing means using screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/105Porous plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/105Porous plates
    • F23D2203/1055Porous plates with a specific void range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/106Assemblies of different layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2212/00Burner material specifications
    • F23D2212/005Radiant gas burners made of specific materials, e.g. rare earths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2212/00Burner material specifications
    • F23D2212/20Burner material specifications metallic
    • F23D2212/201Fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/14Special features of gas burners
    • F23D2900/14641Special features of gas burners with gas distribution manifolds or bars provided with a plurality of nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B21/00Open or uncovered sintering apparatus; Other heat-treatment apparatus of like construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/143Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions of methane [CH4]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Description

本発明は、液化天然ガス、液化石油ガス、都市ガスおよび副生ガス等を燃料とする面燃焼バーナに関し、特に、バーナ表面の燃焼部における流路閉塞を防止して長寿命化した面燃焼バーナに関する。
産業一般において、加熱工程は、生産対象物の化学反応等を開始するプロセスとして重要である。対象物を加熱する手段は様々であるが、バーナが用いられることが多い。バーナでは、燃料ガスおよび燃焼用空気が先端のノズルから吐出され、前記燃料ガスを連続的に燃焼させることで火炎が形成される。
バーナには様々なタイプのものがあるが、そのうちの一つに、面燃焼バーナがある。一般的な面燃焼バーナは、耐熱性の高い特殊な金属繊維で編んだ金属繊維製編物や多孔質セラミック(以下、バーナマットと総称する)を備えており、前記バーナマットの内部または表面付近で燃料ガスを燃焼させる(例えば、特許文献1)。
この面燃焼バーナは、均一加熱が可能であるという特徴を有し、繊維業や製紙業、そして製鉄業など様々な産業分野で用いられている(例えば特許文献2、3)。
これらの産業分野においては、加熱対象として、繊維状あるいは粉体状の原料を使用することが多いため、使用環境には多くのダストが存在する。例えば、特許文献2に記載されているように、繊維業や製紙業などでは、面燃焼バーナが、乾燥用バーナとして埃(ダスト)の多い環境下で使用される。その場合、燃焼面を形成するバーナマットの裏面に埃が堆積し、赤熱不良や燃焼不良の原因になるため、バーナマットを取り外しての掃除が必要になる。そこで、特許文献2では、バーナマットの簡易な着脱構造について提案されている。
また、特許文献3では、製鉄業において、焼結原料を製造するための焼結機の燃料着火バーナとして面燃焼バーナを用いることが提案されている。
特開2001-235117号公報 特開2002-22120号公報 特開2013-194991号公報
しかし、特許文献2で提案されているように、バーナマットの取り外しが容易である構造を採用したとしても、清掃または交換を高い頻度で行う必要があることには変わりなく、そのための手間および費用が必要である。そのため、面燃焼バーナにおける流路閉塞の問題を根本的に解決することが求められている。
本発明の目的は、ダストによる燃焼部の流路閉塞の問題を解消し、長期にわたり安定燃焼が可能な面燃焼バーナを提供することにある。
上記の特許文献2には、使用環境における埃などのダストがバーナマットの裏面に堆積することが問題として掲げられている。この点、特許文献3に開示される、焼結機の燃料着火バーナとして面燃焼バーナを用いる場合、ノズルからバーナの燃焼部に吐出される燃焼ガスや空気には、ダストが含まれることが少ないにも関わらず、やはり燃焼部の閉塞が問題になっていた。
発明者等が、実際の焼結機の使用環境でのバーナ燃焼部の状態を観察したところ、ダストの付着は燃焼部の裏面ではなく表面に集中していることが判明した。さらに、この付着ダストは、焼結機内におけるバーナの下流側から飛来した鉄鉱石の微粉に起因するものであることが分かった。すなわち、鉄鉱石の微粉がバーナマットの表面に付着し、焼結されて固着堆積することによって、バーナマットの流路が閉塞される。そこで、燃焼部の表面に鉱石微粉のようなダストが飛来する場合にあっても流路の閉塞を回避するための方途について鋭意究明した。
燃焼部の流路がダストで閉塞するのを回避するには、ダストが付着、堆積してもなお流路を確保できるように、流路を広くすることが考えられる。しかし、流路を広げた場合、高温のダストがバーナ内部へ侵入したり、バーナ外部からの輻射熱により、バーナの外から内へ向かう火炎、いわゆる逆火が発生したりするおそれがある。そのため、流路を広げると、かえってバーナの安定燃焼を阻害することになる。したがって、流路の大きさは適正に維持したまま、流路の閉塞を回避する手段が求められる。発明者等は、特定の構造を有する積層体を用いることにより前記課題を解決できることを知見し、本発明を完成するに到った。
本発明の要旨構成は次の通りである。
1.燃料ガスおよび燃焼用空気を吐出するノズルと、
前記ノズルの先端に設けられた、積層された複数枚の網状板を含む積層体とを備え、
前記積層体は、前記網状板の少なくともいずれかの隣接相互間にて網目がずれた配置を有する部分を含む、面燃焼バーナ。
2.前記積層体の開口率が8%以下である上記1に記載の面燃焼バーナ。
3.前記網状板の開口率が30%以上85%以下である上記1または2に記載の面燃焼バーナ。
4.前記積層体は、前記網状板の積層間隔が積層板の板厚中心間の距離で2mm以下である上記1から3のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
5.前記網状板は、網の線径が0.2〜2mmである上記1から4のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
6.前記網状板の開口は、平均径が1〜5mmである上記1から5のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
7.前記積層体は、前記網状板を4枚以上有する上記1から6のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
8.前記網状板が金網である上記1から7のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
9.さらに、前記積層体の前記ノズル側に、金属繊維製編物を備える上記1から8のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
10.さらに、前記積層体の前記ノズル側に耐熱材を備える上記1から9のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
11.前記耐熱材の厚さが3〜20mmである上記10に記載の面燃焼バーナ。
12.上記1から11のいずれか一項に記載の面燃焼バーナと、燃料ガスを吐出するノズルと、燃焼用空気を吐出するノズルとを備える複合バーナ。
13.鉄鉱石原料を焼結させる焼結機用の点火装置であって、上記12に記載の複合バーナを備える焼結機用点火装置。
本発明によれば、ダスト付着による流路の閉塞を抑制し、長期にわたってバーナの安定燃焼を保証することができる。また、従来の面燃焼バーナでは、定期的に燃焼部のバーナマットを取り外して清掃する必要があったが、本発明の面燃焼バーナでは、この清掃周期は大幅に延長されるため、保全負荷を軽減することができる。
本発明の一実施形態におけるバーナの構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態におけるバーナの構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態における積層体の構造を示す図である。 本発明の一実施形態における網状板の構造を示す図である。 燃焼部におけるダストの付着を示す模式図である。 他の実施形態における積層体の構成を示す図である。 他の実施形態における積層体の構成を示す図である。 実施に供したバーナの構造を示す図である。 各バーナにおけるバーナ前圧の変化を示す図である。 本発明の一実施形態における複合バーナの構造を示す断面図である。 本発明の他の実施形態における複合バーナの構造を示す断面図である。 各バーナにおけるバーナ前圧の変化を示す図である。
図1および図2に、本発明の一実施形態における面燃焼バーナの構造を示す。面燃焼バーナ1は、燃料ガス2を導入して吐出するノズル20および、燃焼用空気3を導入して吐出するノズル30を有し、これらノズル20および30の燃料ガス2および燃焼用空気3の吐出側に、燃焼部としての積層体4を有する。本実施形態では、ノズル30の内側にノズル20が設けられている。ノズル20のノズル孔21から吐出される燃料ガス2とノズル30内に導入された燃焼用空気3とは、ノズル30内で混合された後、ノズル孔31から積層体4に向けて吐出される。燃料ガス2と燃焼用空気3との混合ガスは、積層体4を通って外部、例えば焼結炉内、へ供給され、積層体4の表面において火炎5を形成する。なお、ノズル20および30の各々から積層体4へ向けて燃料ガス2および燃焼用空気3を直接供給してもよい。
[積層体]
面燃焼バーナ1において、積層体4は、複数枚の網状板を少なくとも隣接相互間にて網目がずれた配置の下に重ね合わせた積層体を含むことが肝要である。この積層体の一例を図3に示す。燃焼部である積層体4は、図4に示す網状板40を複数枚で重ねた積層構造を有する。網状板40を複数枚で重ねるに際して、図3に示すように、網状板40の少なくとも隣接相互間にて網目がずれる配置の下に積層する必要がある。図3に示す積層体4は、2枚の網状板40を重ねて積層した事例であり、3枚以上の網状板40の積層である場合には少なくとも隣接相互間で図3に示すような網目のずれがあればよい。勿論、3枚以上の網状板40の全ての網目が相互にずれていてもよい。
ここで、「網状板40の隣接相互間にて網目がずれる」とは、図3に示した積層体では図4に示した網状板40の2枚を重ねる際に、同じ寸法、形状の網目41が積層方向で完全に重ならない配置、言い換えると、一方の網状板40の網目41内に、他方の網状板40の網線部42が僅かでも存在する相互配置とすることである。好ましくは、図3に示した通り、一方の網状板40の網目41内に、他方の網状板40の網線部42が横切る相互配置としたり、一方の網状板40の網目(空孔部)41によって形成される気体の流路を、他方の網状板40によって、2以上の流路に分割する相互配置としたりすることが、ダストによる流路の閉塞を防ぐのに有効である。
特に、図3に示した例では、網状板40aの網目41の開口範囲に、積層する網状板40bの網線部42の交差部分が位置し、積層方向でみたときに、網状板40aと40bとの各網目41の中に4か所の隙間41a、41b、41c、41dが存在する状態になり、ダストによる流路の閉塞を防ぐのに好適である。この他にも、隣接相互間で積層方向を軸として回転させる等の種々の形態で網目をずらして配置することが好ましい。
前記網状板としては、板面に垂直な方向に気体が流通しうる流路としての開口、すなわち、板厚方向に貫通した孔を複数備えている板を用いればよい。前記網状板は、2次元的に広がる網状の構造物であってもよく、また、3次元的に構成された網状の構造物であってもよい。例えば、前記網状板は、複数の線材を組み合わせて網状とした金網状の板であってもよく、板材に切れ目を入れた後に引き延ばして作成されるエキスパンドメタル(expanded metal)であってもよい。また、前記網状板としては、パンチングメタルを用いることもできる。
網状板の板面に平行な方向での断面形状は、網状板の内部で板厚方向に異なっていることが好ましい。このような網状板では、複数枚の網状板を網目がずれた配置で重ねたときに積層方向に気体の流路が形成されやすく、かつ、後述するように、飛来したダストを付着させやすい。これに対して、パンチングメタルのように、板面に平行な断面の形状が板内部で同じである網状板では、積層した際に形成される流路が直線的になりやすい。そのため、板面に平行な方向での断面形状が網状板の内部で板厚方向に異なっている網状板を用いることが好ましく、より具体的には、エキスパンドメタル、および複数の線材を組み合わせて構成された金網状の板のいずれか一方または両方を用いることが好ましい。
前記網状板が有する開口の形状は特に限定されず、任意の形状とすることができる。前記開口の形状は、例えば、多角形または円形とすることができる。前記多角形としては、三角形、四角形、六角形など、任意の多角形を用いることができる。前記開口の形状は、例えば、図3に示したように、菱形の開口とすることもできる。本発明においては、開口の形状にかかわらず、上述した効果を得ることができる。
また、重ねる網状板の網目の寸法や形状を異ならせて、一方の網状板の網目内に他方の網状板の網線部を配置して積層体とすることも可能である。
次に、バーナの燃焼部の構造がダストによる流路閉塞に及ぼす影響について、図5を参照して説明する。ここで、図5(a)は燃焼部に金属繊維製編物(メタルニット)6を適用した場合、図5(b)は燃焼部に4枚の網状板40を網目が一致する配置で重ねた積層体を適用した場合、そして図5(c)は燃焼部に4枚の網状板40を隣接相互間にて網目がずれる配置で重ねた積層体を適用した場合である。
まず、バーナの燃焼部の外側(図5の下側)からダスト7が飛来した際、図5(a)の金属繊維製編物6では、繊維が細くその間隔がダストの大きさに比べて細かいためにダスト7のほぼ全てが表面に付着し、それが次々と堆積する結果、流路の閉塞が早期に起きることなる。
図5(b)の積層体では、飛来したダストが直線状に延びる流路内に付着して堆積して流路の閉塞が発生しやすい上、特に焼結機などの環境で存在する高温のダスト7aが燃焼部の内側へ侵入しやすいことが問題になる。同様に、焼結機などの環境で発生する輻射熱8も燃焼部の内側へ影響を与えて、いわゆる逆火のリスクが高くなる。
一方、図5(c)の積層体では、通路が積層方向へ直線状に延びることなく折れ曲がりを伴って延びているため、飛来したダスト7は複数の層に分散して付着する。その結果、流路を閉塞するまでダストが堆積するのに長期間を要する。また、高温のスト7aのバーナ1内部への侵入および輻射熱8の影響を防ぐことができるため、安全性の観点からも優れている。
網目をずらして積層される網状板40の枚数が増えるほど、ダスト7の侵入および輻射熱8を防ぐことができる。そのため、積層体は、4枚以上の網状板40を備えることが好ましい。特に、粒径50μm〜0.5mmのダストが、積層体4の表層から4層目までの網状板40にほぼ均等に付着し、積層体の流路が詰まるまでの時間をさらに長くすることができる。一方、積層体4における通路の閉塞を回避する効果は、網状板40が10枚を超えると飽和するため、網状板40の枚数は10枚以下とすることが好ましい。ただし、この層数は例えばダストの粒径分布によって他の構造を取ることも可能である。
上記の通り、網状板の隣接相互間にて網目がずれる配置で積層することによって、積層体の開口率は網状板の開口率より小さくなる。また、開口率が異なる複数の網状体を積層した場合は、得られる積層体の開口率は網状板の最小開口率より小さくなる。ここで、網状板の最小開口率とは、積層された各網状板の開口率のうち、最小のものを指す。また、積層体の開口率とは、積層体をその積層方向に投影したときの、積層体全体の面積に対する、開口部分面積の比を意味する。積層体の開口率は、網状板の最大開口率の1/10以下になるように、積層する網状板相互の網目のずれを調整することが好ましい。
また、積層体の開口率は、8%以下とすることが好ましく、5%以下とすることがより好ましい。前記開口率を8%以下とすることにより、高温のダストが通過することをより効果的に抑制することができる。一方、前記開口率の下限は特に限定されない。すなわち、積層体の開口率は気体が通過できるように0%より大きければよい。しかし、開口率を0.1%以上とすれば、積層体の圧力損失を低減し、ガス流量の確保がより容易となる。そのため、前記開口率は、0.1%以上とすることが好ましく、0.5%以上とすることがより好ましい。
網状板の開口率は30%以上85%以下であることが好ましい。網状板の開口率が30%以上であれば、積層体の厚さ方向におけるダストの付着位置をより均一化し、閉塞までにかかる時間をさらに長くすることができる。一方、網状板の開口率が85%以下であれば、高温のダストの通過をさらに抑制することができる。
また、積層体4は、網状板40の積層間隔が2mm以下であることが好ましい。積層間隔が2mm以下であれば、好適な開口率を実現するために必要な積層体の厚さを低減することができる。なお、ここで網状板の積層間隔とは、積層体の厚さ方向における、隣接する網状板の中心間距離である。
網状板40は、網の線径が0.2〜2mmであることが好ましい。ここで、「網の線径」とは、網線部42の太さを指し、線の断面が円形でない場合には、該断面に内接する円の直径を網の線径とする。網線部42の太さが0.2mm未満では網状板の開口率を30%以上85%以下とした場合に網状板が脆弱になりやすく、一方、太さが2mmを超えると、積層体の厚みが大きくなりすぎる。
網状板40の開口41は平均径が1〜5mmであることが好ましい。すなわち、開口41の平均径が1mm未満では、ダストのほとんどが積層体4の表層に付着して開口41を閉塞しやすくなる。一方、平均径が5mmを超えると、ダストが開口41を通過しやすくなる。
ここで、開口41の平均径とは、図4に示した網目の形状が四角形であれば、対角線t1およびt2の合計の1/2であり、三角形および五角形以上の多角形の場合や不定形の場合は外接円の直径とする。
また、網状板は、金属やセラミックなどからなる網を用いることができる。中でも、金属製の金網を用いることが好ましい。すなわち、網状板40は、金属製であることが、網状板40を積層設置する際に溶接により固定できる点で好ましい。特に、ステンレス鋼、Ni-Al合金、Ni-Mo-Cr合金、Ni-Mo-Cr-Nb合金、Ti合金など、耐熱性の高い特殊金属製であることが、火炎が直接触れるために好ましい。
さらに、積層体においてバーナのノズル側に、金属繊維製編物を有することが好ましい。言い換えると、積層体とノズルとの間に金属繊維製編物を有することが好ましい。すなわち、図6に示すように、金属繊維製編物6のノズル側表面に積層体4を設置すれば、積層体4が表層の閉塞を防ぎ、かつ目の細かい金属繊維製編物6がバーナ1内部へのダスト7の侵入および輻射熱8をほぼ完全に防ぐことができる。
金属繊維製編物を設ける場合、さらに前記金属繊維製編物のノズル側に、第2の積層体を設けることもできる。前記第2の積層体は、積層体4(第1の積層体)と同様に、積層された複数枚の網状板を含む積層体である。ただし、前記第2の積層体を構成する網状板は、網目がずれた配置を有する部分を含んでいても、含んでいなくてもよい。
さらにまた、図7に示すように、積層体4のノズル側に、耐熱材9を有することが好ましい。耐熱材9は、例えば、気体透過性の耐熱材層であることが好ましい。耐熱材9の例としては、粒状の耐熱材を層状に配置したもの、多孔質のシート状耐熱材などが挙げられる。
耐熱材9を設けた場合、高温となった耐熱材9が着火源として機能するため、火炎の安定性がさらに向上する。また、バーナ1内部での燃料ガス2および燃焼用空気3の混合が不十分であったとしても、耐熱材9により混合が補助されるため、火炎の安定性がさらに向上する。
粒状の耐熱材を使用する場合、前記粒状の耐熱材の1個あたりの大きさ(外接球の直径)は1〜15mmが好ましく、1.5〜5mmがより好ましい。すなわち、粒状の耐熱材9の大きさが1mm以下では、該耐熱材が積層体4の開口を通って落下するおそれや、積層体の流路に詰まってしまうおそれがある。一方、前記粒状の耐熱材の1個あたりの大きさが15mmを超えると、混合促進の効果が十分に得られなくなる。中でも、1.5〜5mmの耐熱材9を使用することで、粒度のバラつきが小さくなり、均一な火炎が形成されてより好ましい。耐熱材9は、ボール状、円筒状、角状などが考えられるが、形状は問わない。耐熱材9の厚み(粒子層の厚みまたはシート状耐熱材の厚み)は、3〜20mmが好適である。
耐熱材を設ける場合、さらに前記耐熱材のノズル側に、第2の積層体を設けることもできる。前記第2の積層体は、積層体4(第1の積層体)と同様に、積層された複数枚の網状板を含む積層体である。ただし、前記第2の積層体を構成する網状板は、網目がずれた配置を有する部分を含んでいても、含んでいなくてもよい。
バーナが、金属繊維製編物と耐熱材の両者を備える場合には、ノズルと積層体との間に、金属繊維製編物と耐熱材を任意の順序で設置することができる。例えば、積層体のノズル側に金属繊維製編物を設置し、前記金属繊維製編物のノズル側に耐熱材を設置することもできる。また、積層体のノズル側に耐熱材を設置し、前記耐熱材のノズル側に金属繊維製編物を設置することもできる。何れの場合にも、さらにノズルと接する表面に、第2の積層体を設けることができる。
[複合バーナ]
次に、上記面燃焼バーナを備える複合バーナについて説明する。本発明の面燃焼バーナは、図10や図11に断面図を示すように、燃料ガスを吐出するノズル121と、燃焼用空気を吐出するノズル131と組み合わせて一体の複合バーナ100とすることができる。複合バーナ100では、ノズル121から吐出される燃料ガスを、ノズル131から吐出される燃焼用空気を用いて燃焼させることにより主炎が形成される。前記主炎を形成するためのノズル121およびノズル131を含む部分を主バーナという。一方、複合バーナ100に含まれる面燃焼バーナは、前記ノズル121から吐出される燃料ガスに着火するため、または前記主バーナで形成される主炎を助勢するために用いられる。したがって、ノズル121は主バーナ用燃料ガス吐出ノズルであり、ノズル131は主バーナ用燃焼用空気吐出ノズルである。
図10に示した複合バーナ100では、主バーナの燃料ガス2を吐出するノズル121と、主バーナの燃焼用空気を吐出するノズル131とが、面燃焼バーナの積層体4の両側に配置される。図11の複合バーナは2つの面燃焼バーナの積層体4の間に主バーナの燃料ガス2を吐出するノズル121と、主バーナの燃焼用空気を吐出するノズル131が配置される。
なお、図10においては、便宜上、面燃焼バーナの積層体4のみを示しており、面燃焼バーナのノズルは省略している。しかし、積層体4の上流側には、図1に示した面燃焼バーナ1と同様、燃料ガス2を吐出するノズル20および、燃焼用空気3を吐出するノズル30が設けられており、積層体4とともに面燃焼バーナを構成している。
また、図11では、面燃焼バーナの積層体4の上流側に図1の31と同じノズル孔構造を有する(図示は省略)。そして、燃焼用空気3を供給する流路から積層体4に至る部分が図1の燃焼用空気を吐出するノズル30に相当する。また、燃料ガス2を供給する流路からその先端に設けられたノズル孔21に至る部分が図1の燃料ガスを吐出するノズル20に相当する。そして、ノズル孔21の下流側で燃料ガス2と燃焼用空気3が混合され、積層体4に導かれる。なお、面燃焼バーナのノズル孔21は1つの面燃焼バーナにつき1つとしてもよいし、図1のように複数のノズル孔21を設けてもよい。
上述した構造を有する複合バーナを用いることによって、高速の燃料ガスを吐出した場合でも、面燃焼バーナの火炎によって、安定な高速の火炎が維持でき、複合バーナから離れた位置にある物体を効果的に加熱することができる。
前記複合バーナは、例えば、鉄鉱石原料に混合した燃料を燃焼させて該鉄鉱石原料を焼結する焼結機における点火装置として、好適に用いることができる。すなわち、焼結機の点火装置の内部では、原料中のダストが多く飛散しており、バーナの閉塞が問題となっている。また、焼結機内温度が1000℃を超えることが多く、さらに24時間操業を行っているため、本発明の面燃焼バーナを用いることによる保全負荷低減の効果は極めて大きい。
図8に示す面燃焼バーナを作成した。各面燃焼バーナの積層体の仕様は、表1に示す通りとした。発明例1において使用した網状体は、表2に示した網線部の太さ(径)を有するステンレス鋼(SUS)製のワイヤからなり、菱形の開口を有している。前記開口の平均径は、表2に示した通りとした。また、積層された網状板の少なくともいずれかの隣接相互間にて網目がずれた配置を有する部分を含む場合には、「網目」を「不一致」、網目がずれた配置を有する部分を含まない場合は「一致」とした。
作成した面燃焼バーナの実機の粉塵環境での詰まりやすさを定量的に評価するために、面燃焼バーナを焼結機点火炉の内部、従来型のスリットバーナの近くに追加設置して同時に燃焼を行う実験をした際の、燃料ガスの配管とバーナとの接続部における圧力(以降、バーナ前圧という)を定期的に測定した。ここで、従来型のスリットバーナとは、あらかじめ混合した燃料ガスと燃焼用空気を燃焼させる予混合式のバーナである。前記測定においては、燃料ガスおよび燃焼用空気の流量は一定とした。バーナが詰まるに従いバーナ前圧が上昇する。なお、図8に示す面燃焼バーナは、符号22で示すバーナ前圧測定孔が追加されている点以外は、上述の図1に示したところと同じバーナ構造を有する。
燃料ガスとしては、製鉄所内の副生ガスであるMガス(コークス炉ガスと高炉ガスの混合ガス)を使用した。前記Mガスの主成分は、H2:26.5%、CO:17.6%、CH4:9.1%、N2:30.9%である。
また、比較として、従来の金属繊維製編物(耐熱性金属Fecralloy製メタルニット)を用いたバーナ(従来例)、および全ての網状板の網目を揃えて6層積層した積層体を用いたバーナ(比較例)についても、バーナ前圧を調査した。これらの調査結果は、前記従来例のバーナの使用開始時におけるバーナ前圧を1としたときの指数で評価した。その結果を図9に示す。
Figure 0006743966
図9に示した結果から、従来例の面燃焼バーナ(No.1)では、バーナ前圧が急激に上昇し、使用開始後4ヶ月でガスの供給圧に達し、必要量のガスが流れなくなった。比較例の面燃焼バーナ(No.2)では、使用開始後18か月でガスの供給圧に達し、必要量のガスが流れなくなった。一方、No.3の発明バーナでは、24ヶ月経過後もバーナ前圧の変化はほとんどなく、十分に長い間、ガス流量を維持することが可能であった。
図10に示した構造の複合バーナを焼結機の点火用バーナとして使用し、使用に伴うバーナの詰まりを評価した。図10の複合バーナにおいては、既に述べたように、面燃焼バーナが、主バーナの燃焼を助勢する袖火バーナとして用いられる。面燃焼バーナの積層体4および積層体4を構成する網状板の仕様は、表2に示す通りとした。なお、表2の網目平均径(mm)欄には、用いた網状板の対角線の長さ(mm)もカッコ内に併せて示した。
バーナの詰まりは、燃料ガスおよび燃焼用空気の流量を一定にし、燃料ガスの配管とバーナの接続部における圧力(以降、バーナ前圧という)を定期的に測定することにより評価した。燃料ガスとしては、実施例1同様、製鉄所内の副生ガスであるMガスを使用した。
また、比較のため、面燃焼バーナの積層体4として、従来の金属繊維製編物(耐熱性金属Fecralloy製メタルニット)を用いた複合バーナ(従来例)、および全ての網状板の網目を揃えて5層積層した積層体を用いた複合バーナ(比較例)についても、バーナ前圧を調査した。これらの調査結果は、従来のバーナの使用開始時におけるバーナ前圧を1としたときの指数で評価した。その結果を図12に示す。
Figure 0006743966
No.1の従来例は、袖火バーナに耐熱性金属Fecralloy製のメタルニットを用いていたが、4ヶ月程度の使用で、詰まりによるガス流量低下が原因で火炎が不安定となり、メインバーナの吹き消えを防止するために流速を落として操業せざるを得ず、燃料ガスの使用原単位が悪化していた。そのため、4ヶ月毎にバーナを取り外して清掃が必要であり保全負荷が大きかった。No.3のバーナ(発明例2)を用いることによって、図12に示すように、流量低下までの期間が2年となり、保全負荷を軽減することができた。一方、No.2の比較バーナでは、8箇月程度の使用にて、No.1のバーナ同様、メインバーナの吹き消えを防止するために流速を落として操業せざるを得ず、燃料ガスの使用原単位が悪化していた。そのため、8箇月毎にバーナを取り外して清掃が必要であり保全負荷が大きかった。
図11に示した構造の複合バーナを用いた点以外は上記実施例2と同様の条件で、使用に伴うバーナの詰まりを評価した。面燃焼バーナの積層体4および積層体4を構成する網状板の仕様は、表3に示す通りとした。なお、表3の網目平均径(mm)欄には、用いた網状板の対角線の長さ(mm)もカッコ内に併せて示した。
また、比較のため、面燃焼バーナの積層体4として、従来の金属繊維製編物(耐熱性金属Fecralloy製メタルニット)を用いた複合バーナ(従来例)、および全ての網状板の網目を揃えて5層積層した積層体を用いた複合バーナ(比較例)についても、バーナ前圧を調査した。これらの調査結果は、従来のバーナの使用開始時におけるバーナ前圧を1としたときの指数で評価した。その結果を図12に示す。
Figure 0006743966
No.1の従来例は、袖火バーナに耐熱性金属Fecralloy製のメタルニットを用いていたが、4箇月程度の使用で、詰まりによるガス流量低下が原因で火炎が不安定となり、メインバーナの吹き消えを防止するために流速を落として操業せざるを得ず、燃料ガスの使用原単位が悪化していた。そのため、4箇月毎にバーナを取り外して清掃が必要であり保全負荷が大きかった。No.3および4のバーナ(発明例3、4)を用いることによって、図12に示すように、3年を経過しても流量低下が認められず、保全負荷を大幅に軽減することができた。No.5のバーナ(発明例5)は、開口率が高いため、No.3および4のバーナよりも劣る結果となったが、従来例に対しては十分な効果が認められた。一方、No.2の比較バーナでは、8箇月程度の使用で、No.1のバーナ同様、メインバーナの吹き消えを防止するために流速を落として操業せざるを得ず、燃料ガスの使用原単位が悪化していた。そのため、8箇月毎にバーナを取り外して清掃が必要であり保全負荷が大きかった。
1 面燃焼バーナ
2 燃料ガス
3 燃焼用空気
4 積層体(燃焼部)
5 火炎
6 金属繊維製編物
7 ダスト
8 輻射熱
9 耐熱材
20 ノズル
21 ノズル孔
30 ノズル
31 ノズル孔
40 網状板
41 開口
42 網線部
100 複合バーナ
121 ノズル
131 ノズル

Claims (11)

  1. 燃料ガスおよび燃焼用空気を吐出するノズルと、
    前記ノズルの先端に設けられた、4枚以上の網状板を積層した積層体とを備え、
    前記積層体は、前記網状板の少なくともいずれかの隣接相互間にて網目がずれた配置を有する部分を含む、面燃焼バーナであって、-
    前記積層体を構成する4枚以上の網状板のすべてが、エキスパンドメタルおよび金網の一方または両方からなり
    前記積層体が前記面燃焼バーナの表面に設けられており、前記積層体の表面で火炎が形成される面燃焼バーナ。
  2. 前記積層体をその積層方向に投影したときの、前記積層体の全体の面積に対する、前記積層体の開口部分の面積の比である前記積層体の開口率が8%以下である請求項1に記載の面燃焼バーナ。
  3. 前記網状板の開口率が30%以上85%以下である請求項1または2に記載の面燃焼バーナ。
  4. 前記積層体は、前記網状板の積層間隔が、積層された前記網状板の板厚中心間の距離で2mm以下である請求項1から3のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
  5. 前記網状板は、網の線径が0.2〜2mmである請求項1から4のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
  6. 前記網状板の開口は、平均径が1〜5mmである請求項1から5のいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
  7. さらに、前記積層体の前記ノズル側に、金属繊維製編物を備える請求項1からのいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
  8. さらに、前記積層体の前記ノズル側に耐熱材を備える請求項1からのいずれか一項に記載の面燃焼バーナ。
  9. 前記耐熱材の厚さが3〜20mmである請求項に記載の面燃焼バーナ。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の面燃焼バーナと、燃料ガスを吐出するノズルと、燃焼用空気を吐出するノズルとを備える複合バーナ。
  11. 鉄鉱石原料を焼結させる焼結機用の点火装置であって、請求項10に記載の複合バーナを備える焼結機用点火装置。

JP2019509675A 2017-03-27 2018-03-22 面燃焼バーナ、複合バーナ、および焼結機用点火装置 Active JP6743966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061577 2017-03-27
JP2017061577 2017-03-27
PCT/JP2018/011488 WO2018180915A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-22 面燃焼バーナ、複合バーナ、および焼結機用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018180915A1 JPWO2018180915A1 (ja) 2019-11-21
JP6743966B2 true JP6743966B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=63675737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509675A Active JP6743966B2 (ja) 2017-03-27 2018-03-22 面燃焼バーナ、複合バーナ、および焼結機用点火装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11635204B2 (ja)
EP (1) EP3604917B1 (ja)
JP (1) JP6743966B2 (ja)
KR (1) KR102284909B1 (ja)
CN (1) CN110431351B (ja)
TW (1) TWI672474B (ja)
WO (1) WO2018180915A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063868A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 東京瓦斯株式会社 表面燃焼バーナ
JP7181120B2 (ja) * 2019-02-25 2022-11-30 リンナイ株式会社 全一次燃焼式バーナ
CN113862450B (zh) * 2021-09-27 2023-03-31 山东建筑大学 一种棒材燃气加热装置及方法
DE102021125524A1 (de) * 2021-10-01 2023-04-06 Vaillant Gmbh Flammensperre, Gasbrenner und Gasheizgerät
KR20240002488A (ko) * 2022-06-29 2024-01-05 주식회사 경동나비엔 버너 및 이를 포함하는 물 가열기
KR102558468B1 (ko) * 2022-07-29 2023-07-21 (주) 제이엠비 온열매트 제조용 용융 접합장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3107720A (en) * 1955-02-21 1963-10-22 Antargaz Gas-fired radiant heaters
US3199573A (en) * 1963-01-17 1965-08-10 Charles S Fiynn Gas burner
US3857670A (en) * 1973-03-29 1974-12-31 Int Magna Corp Radiant burner
US3852025A (en) * 1973-09-28 1974-12-03 Int Magna Corp Infra-red heater
JPS56122011U (ja) * 1980-02-19 1981-09-17
JPH0676841B2 (ja) * 1990-01-31 1994-09-28 日本鋼管株式会社 表面燃焼バーナ
BR9306001A (pt) 1992-03-03 1997-10-21 Bekaert Sa Nv Placa de fibra metálica porosa
SE514250C2 (sv) 1993-07-01 2001-01-29 Kanthal Ab Gasbrännare av ytstrålningstyp
US5380192A (en) 1993-07-26 1995-01-10 Teledyne Industries, Inc. High-reflectivity porous blue-flame gas burner
JP2001235117A (ja) 2000-02-18 2001-08-31 Tokyo Gas Co Ltd 表面燃焼バーナ
JP3691733B2 (ja) 2000-07-12 2005-09-07 リンナイ株式会社 表面燃焼バーナ
JP4677785B2 (ja) * 2005-01-11 2011-04-27 Jfeスチール株式会社 焼結鉱の製造装置および製造方法
US7611351B2 (en) * 2005-06-24 2009-11-03 Chemical Physics Technologies, Inc. Radiant gas burner
CN102226523A (zh) * 2011-05-26 2011-10-26 李长江 一种燃气炉灶用金属蜂窝体聚能节气燃烧器
JP6246455B2 (ja) 2012-03-19 2017-12-13 Jfeスチール株式会社 焼結機点火炉用バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3604917A1 (en) 2020-02-05
KR102284909B1 (ko) 2021-08-02
US20200011525A1 (en) 2020-01-09
JPWO2018180915A1 (ja) 2019-11-21
US11635204B2 (en) 2023-04-25
TW201837413A (zh) 2018-10-16
EP3604917A4 (en) 2020-03-18
KR20190126891A (ko) 2019-11-12
CN110431351A (zh) 2019-11-08
CN110431351B (zh) 2021-10-01
TWI672474B (zh) 2019-09-21
EP3604917B1 (en) 2022-04-20
WO2018180915A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6743966B2 (ja) 面燃焼バーナ、複合バーナ、および焼結機用点火装置
TWI531762B (zh) Burner, burner for burning solid fuel, and operation of boilers, boilers and boilers for burning solid fuels
JP2011075172A5 (ja)
CN101743442A (zh) 燃气轮机燃烧器
US10514165B2 (en) Perforated flame holder and system including protection from abrasive or corrosive fuel
CN102099627A (zh) 气体燃烧器
CN104769360A (zh) 燃气预混燃烧器
US11359809B2 (en) Infrared radiator and method of assembling same
DE19727407A1 (de) Hitzeschild
CN104379997B (zh) 燃料燃烧装置
ITMI20102181A1 (it) Bruciatore ad elevata stabilita'
JP4720935B2 (ja) バーナ装置
US10267514B2 (en) Braided burner for premixed gas-phase combustion
DE102017109154A1 (de) Infrarot-Strahler
KR102273957B1 (ko) 가열 장치 및 가열 방법
KR102316010B1 (ko) 소결광의 제조 방법
JPH0328609A (ja) バーナ板
DE102018008522A1 (de) Regenerativer Brenner, Industrieofen und Verfahren zur Herstellung eines gebrannten Gegenstandes
ITMI940112A1 (it) Testa di combustione, particolarmente per bruciatori a combustibile gassoso
CN116324276A (zh) 燃烧器衬套

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191002

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191002

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250