JP6743509B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents
定着装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6743509B2 JP6743509B2 JP2016123103A JP2016123103A JP6743509B2 JP 6743509 B2 JP6743509 B2 JP 6743509B2 JP 2016123103 A JP2016123103 A JP 2016123103A JP 2016123103 A JP2016123103 A JP 2016123103A JP 6743509 B2 JP6743509 B2 JP 6743509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- heater
- heating
- fixing device
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
トナー像が形成された記録媒体を、一対の定着部材のうち少なくとも一方を加熱して圧接することにより形成されたニップ部に通過させてトナー像を記録媒体に定着させる定着装置において、
前記定着部材を加熱する複数の加熱ヒーターと、
前記複数の加熱ヒーターに流れる電流値を併せて検出する変流器と、
前記変流器に流れる前記複数の加熱ヒーターのうち少なくとも一つの加熱ヒーターの電流の向きを切り替える電流切替手段と、
前記電流切替手段を制御して、前記複数の加熱ヒーターのうち少なくとも一つである一方の加熱ヒーターの電流の向きを、それ以外の他方の加熱ヒーターの電流の向きとは逆方向にして点灯した状態で、前記他方の加熱ヒーターを点灯させる制御部と、
を備えたことを特徴としている。
トナー像が形成された記録媒体を、一対の定着部材のうち少なくとも一方を加熱して圧接することにより形成されたニップ部に通過させてトナー像を記録媒体に定着させる定着装置において、
前記定着部材を加熱する第1の加熱ヒーター及び第2の加熱ヒーターと、
前記第1の加熱ヒーター及び第2の加熱ヒーターに流れる電流値を併せて検出する変流器と、
前記変流器に流れる前記第1の加熱ヒーターの電流、若しくは、前記第2の加熱ヒーターの電流の向きを切り替える電流切替手段と、
前記電流切替手段を制御して、一方の加熱ヒーターの電流の向きを、他方の加熱ヒーターの電流の向きとは逆方向にして点灯した状態で、他方の加熱ヒーターを点灯させる制御部と、
を備えたことを特徴としている。
前記制御部は、一方の加熱ヒーターを点灯した状態で、他方の加熱ヒーターを点灯させる際に、前記一方の加熱ヒーターを点灯してから所定の時間経過後に、他方の加熱ヒーターを点灯させることを特徴としている。
一方の加熱ヒーターに流れる電流値が、他方の加熱ヒーターに流れる電流値よりも大きい組み合わせにおいて、他方の加熱ヒーターの配線の前記変流器における巻数は、一方の加熱ヒーターの配線の前記変流器における巻数よりも多いことを特徴としている。
電流検出部を備え、
前記制御部は、他方の加熱ヒーターの電流が定常状態になった時点で、前記電流検出部を制御して電流値の測定を行うことを特徴としている。
前記制御部は、記憶部に予め記憶されている一方の加熱ヒーターの減衰特性に基づき、他方の加熱ヒーターの電流値を求めることを特徴としている。
前記制御部は、前記電流切替手段を制御して、前記逆方向に流れている電流の向きを元に戻し、電流が定常状態になった時点で、前記電流検出部を制御して電流値の測定を行うことを特徴としている。
前記電流切替手段は、メークビフォワブレーク接点を有することを特徴としている。
記録媒体にトナー像を形成する画像形成部と、
前記トナー像が形成された前記記録媒体を通して、前記トナー像を前記記録媒体に定着させる請求項1から8のいずれか一項に記載の定着装置と、を備えたことを特徴としていうる。
[1.構成の説明]
以下に、本発明について、図面を用いて具体的な態様を説明する。但し、発明の範囲は、図示例に限定されない。
図1は、本発明を適用した実施形態の画像形成装置100の概略構成を示す図である。また、図2は、画像形成装置の主要な機能構成を示すブロック図である。
また、画像形成装置100は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色に対応する感光体ドラム43Y、43M、43C、43Kを中間転写ベルト47aの走行方向に直列配置し、被転写体に一回の手順で各色トナー像を順次転写させるタンデム方式の画像形成装置である。
また、制御部7は、バス8を介して画像読取部1、操作表示部2、画像処理部3、画像形成部4、搬送部5及び定着装置6と接続されている。
取る。画像読取部1によって読み取られた画像(アナログ画像信号)は、画像処理部3において所定の画像処理が施される。
ここで、画像とは、図形や写真等のイメージデータに限らず、文字や記号等のテキストデータ等も含む意である。
表示部21は、制御部7から入力される表示制御信号に従って、各種操作画面、画像の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。
操作部22は、テンキー、スタートキー等の各種操作キーを備え、ユーザーによる各種入力操作を受け付けて、操作信号を制御部7に出力する。
画像処理部3は、画像読取部1からのアナログ画像信号にA/D変換処理を施すことによりデジタル画像データ(RGB信号)を生成する。また、画像処理部3は、このデジタル画像データに、色変換処理、階調再現処理(スクリーン処理等)、初期設定又はユーザー設定に応じた補正処理(シェーディング補正等)、及び圧縮処理等を施す。これらの処理が施されたデジタル画像データ(YMCK信号)に基づいて、画像形成部4が制御される。
M成分、C成分、及びK成分用のユニットにおいても、同様にして、対応する感光体ドラム43M、43C、43Kの表面に各色トナー像が形成される。
中間転写ベルト47aが、一次転写ローラー46Y、46M、46C、46Kによって感光体ドラム43Y、43M、43C、43Kに圧接されると、当該中間転写ベルト47aに各色トナー像が順次重ねて一次転写される。そして、一次転写された中間転写ベルト47aが二次転写ローラー48によって用紙Mに圧接されることで、当該用紙Mにトナー像が二次転写される。
給紙装置51は、3つの給紙トレイユニット51a〜51cを備えている。これらの給紙トレイユニット51a〜51cには、用紙Mの坪量や大きさ等に基づいて識別された規格用紙や特殊用紙が予め設定された種類毎に収容される。給紙トレイユニット51a〜51cに収容されている用紙Mは、最上部から1枚ずつ送り出され、レジストローラー52a等の複数の搬送ローラーを備えた搬送機構52によって画像形成部4に搬送される。このとき、レジストローラー52aが配設されたレジスト部により、給紙された用紙Mの傾きが補正されると共に搬送タイミングが調整される。
また、定着ローラー61aは、例えば、鉄等からなる円柱状の芯金の外周面に、シリコーンゴム等からなる弾性層が形成された構成を有し、また、定着ヒーター61cとしてハロゲンヒーター等の定着ヒーター61cを内蔵すると共に、トナー像が転写された用紙Mの画像形成面に接触して、この用紙Mを所定の定着温度で加熱する。すなわち、定着ローラー61aは、回転しながら用紙Mの画像形成面に接触して当該用紙Mを加熱する。
所定の定着温度とは、用紙Mがニップ部を通過する際に、トナーを溶融するのに必要な熱量を供給しうる温度であり、画像形成される用紙Mの紙種等によって異なる。
図3は、画像形成装置100の定着装置6の近傍を拡大した一例を示す説明図である。図3に示すように、定着装置6は、2つの加熱ヒーターであるハロゲンランプヒーター63及び64、変流器であるカレントトランス65、電流検出部66、リレー67、点灯制御回路68を有する。
ここで、制御部7による定着装置6の動作を図4に示すフローチャートを用いて説明する。画像形成装置100の全体を統括制御する制御部7は、リレー67(電流切替手段)を制御して、ハロゲンランプヒーター63に供給する電流のカレントトランス65の一次側を流れる向きを、ハロゲンランプヒーター64に供給する電流の向きとは逆方向に選択し(ステップS41)、ハロゲンランプヒーター63を逆方向の電流で点灯させる(ステップS42)。
ΔI=I64−I63 (但し、I64>I63)
ΣI=I64+I63
であるので、当該2つの式から、個々の電流値I63及びI64を求めることができる。
図5は、画像形成装置100の定着装置6の近傍を拡大した他の一例を示す説明図である。図5において、図3と異なる点は、ハロゲンランプヒーター63と、ハロゲンランプヒーター64との接続箇所が入れ代っている点であり、その他の点は、図3に示す説明図と同様であるので、その説明は省略する。
ここで、制御部7による定着装置6の動作を図6に示すフローチャートを用いて説明する。制御部7は、リレー67(電流切替手段)を制御して、ハロゲンランプヒーター64に供給する電流のカレントトランス65の一次側を流れる向きを、ハロゲンランプヒーター63に供給する電流の向きとは逆方向に選択し(ステップS61)、ハロゲンランプヒーター64を逆方向の電流で点灯させる(ステップS62)。
ΔI=I64−I63 (但し、I64>I63)
ΣI=I64+I63
であるので、当該2つの式から、個々の電流値I63及びI64を求めることができる。
6 定着装置
63、64 ハロゲンランプヒーター(加熱ヒーター)
65 カレントトランス(変流器)
66 電流検出部
67 リレー(電流切替手段)
68 点灯制御回路
7 制御部
M 用紙(記録媒体)
Claims (9)
- トナー像が形成された記録媒体を、一対の定着部材のうち少なくとも一方を加熱して圧接することにより形成されたニップ部に通過させてトナー像を記録媒体に定着させる定着装置において、
前記定着部材を加熱する複数の加熱ヒーターと、
前記複数の加熱ヒーターに流れる電流値を併せて検出する変流器と、
前記変流器に流れる前記複数の加熱ヒーターのうち少なくとも一つの加熱ヒーターの電流の向きを切り替える電流切替手段と、
前記電流切替手段を制御して、前記複数の加熱ヒーターのうち少なくとも一つである一方の加熱ヒーターの電流の向きを、それ以外の他方の加熱ヒーターの電流の向きとは逆方向にして点灯した状態で、前記他方の加熱ヒーターを点灯させる制御部と、
を備えたことを特徴とする定着装置。 - トナー像が形成された記録媒体を、一対の定着部材のうち少なくとも一方を加熱して圧接することにより形成されたニップ部に通過させてトナー像を記録媒体に定着させる定着装置において、
前記定着部材を加熱する第1の加熱ヒーター及び第2の加熱ヒーターと、
前記第1の加熱ヒーター及び第2の加熱ヒーターに流れる電流値を併せて検出する変流器と、
前記変流器に流れる前記第1の加熱ヒーターの電流、若しくは、前記第2の加熱ヒーターの電流の向きを切り替える電流切替手段と、
前記電流切替手段を制御して、一方の加熱ヒーターの電流の向きを、他方の加熱ヒーターの電流の向きとは逆方向にして点灯した状態で、他方の加熱ヒーターを点灯させる制御部と、
を備えたことを特徴とする定着装置。 - 前記制御部は、一方の加熱ヒーターを点灯した状態で、他方の加熱ヒーターを点灯させる際に、前記一方の加熱ヒーターを点灯してから所定の時間経過後に、他方の加熱ヒーターを点灯させることを特徴とする請求項1又は2に記載の定着装置。
- 一方の加熱ヒーターに流れる電流値が、他方の加熱ヒーターに流れる電流値よりも大きい組み合わせにおいて、他方の加熱ヒーターの配線の前記変流器における巻数は、一方の加熱ヒーターの配線の前記変流器における巻数よりも多いことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の定着装置。
- 電流検出部を備え、
前記制御部は、他方の加熱ヒーターの電流が定常状態になった時点で、前記電流検出部を制御して電流値の測定を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の定着装置。 - 前記制御部は、記憶部に予め記憶されている一方の加熱ヒーターの減衰特性に基づき、他方の加熱ヒーターの電流値を求めることを特徴とする請求項5に記載の定着装置。
- 前記制御部は、前記電流切替手段を制御して、前記逆方向に流れている電流の向きを元に戻し、電流が定常状態になった時点で、前記電流検出部を制御して電流値の測定を行うことを特徴とする請求項5又は6に記載の定着装置。
- 前記電流切替手段は、メークビフォワブレーク接点を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の定着装置。
- 記録媒体にトナー像を形成する画像形成部と、
前記トナー像が形成された前記記録媒体を通して、前記トナー像を前記記録媒体に定着させる請求項1から8のいずれか一項に記載の定着装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016123103A JP6743509B2 (ja) | 2016-06-22 | 2016-06-22 | 定着装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016123103A JP6743509B2 (ja) | 2016-06-22 | 2016-06-22 | 定着装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017227738A JP2017227738A (ja) | 2017-12-28 |
JP6743509B2 true JP6743509B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=60889195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016123103A Active JP6743509B2 (ja) | 2016-06-22 | 2016-06-22 | 定着装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6743509B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5260935A (en) * | 1975-11-14 | 1977-05-19 | Shizuki Electric | Differential current detecting transformer |
JPH0745947Y2 (ja) * | 1988-07-19 | 1995-10-18 | 株式会社トーキン | 巻線埋め込み型端子付きボビン |
JP3076120B2 (ja) * | 1991-12-27 | 2000-08-14 | 桂川電機株式会社 | 複写機のヒーター断線検出方法 |
JP2000267743A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Canon Inc | ヒータ点灯検出手段、定着装置、及び画像形成装置 |
JP2008116559A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5495984B2 (ja) * | 2010-07-01 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
-
2016
- 2016-06-22 JP JP2016123103A patent/JP6743509B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017227738A (ja) | 2017-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9389554B2 (en) | Image forming apparatus discriminating whether image heating device is for heating an envelope and system with display portion configured to display a display prompting an operator to mount image heating device for an envelope | |
KR101404326B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
US9501005B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
CN104749930B (zh) | 图像形成装置和定影装置 | |
US9116497B2 (en) | Image forming apparatus and control method | |
US20170219970A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017111253A (ja) | 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法 | |
JP6677503B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20170219968A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
JP6743509B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2014106417A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2018049101A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP6269627B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6958015B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5821296B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9316970B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling power supply to heater of fixing unit based on resistance value of heater | |
JP2011203609A (ja) | 地絡検知装置および画像形成装置 | |
JP7020054B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US10324403B2 (en) | Image forming apparatus containing fixing member, blowing section, and hardware processor | |
JP5793956B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US20180203389A1 (en) | Image heating apparatus | |
JP7380167B2 (ja) | 定着装置、及び画像形成装置 | |
JP2015099269A (ja) | 画像形成装置 | |
US9063490B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP7322394B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6743509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |