JP6741162B2 - 内燃機関の排気中の窒素酸化物の排出量を制御するための方法 - Google Patents

内燃機関の排気中の窒素酸化物の排出量を制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6741162B2
JP6741162B2 JP2019538657A JP2019538657A JP6741162B2 JP 6741162 B2 JP6741162 B2 JP 6741162B2 JP 2019538657 A JP2019538657 A JP 2019538657A JP 2019538657 A JP2019538657 A JP 2019538657A JP 6741162 B2 JP6741162 B2 JP 6741162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
nitrogen oxides
term
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019538657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514620A (ja
Inventor
ウィッセル ディルク フォン
ウィッセル ディルク フォン
ジャミール アビダ
ジャミール アビダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JP2020514620A publication Critical patent/JP2020514620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741162B2 publication Critical patent/JP6741162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • F02D41/1463Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases downstream of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0245Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/10Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the vehicle or its components
    • F01N2900/102Travelling distance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1812Flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/023Temperature of lubricating oil or working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/701Information about vehicle position, e.g. from navigation system or GPS signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、特にディーゼルエンジンのような内燃機関の燃焼ガスからの窒素酸化物排出量を制御するための方法に関する。
内燃機関、特に、法的な制約がますます厳しくなっている自動車の内燃機関の排気中の汚染排出物を減らすことは、戦略上重要な課題である。
これを実行するには、通常、内燃機関からの燃焼ガスの後処理システムを用いて、このガス中に排出された様々な種類の汚染物質(例えば一酸化炭素CO、未燃炭化水素HC、窒素酸化物NOx、すす等)を処理する。
より具体的に述べると、健康や環境にとって有害な窒素酸化物分子(基本的に一酸化窒素NO及び二酸化窒素NO2)の大気中への放出を制限するため、多くのエンジンには、NOxトラップや、入ってきた窒素酸化物を無害な分子(窒素N2と水H2O)に還元するための窒素酸化物の選択的還元触媒が備え付けられている。
添付の図1は、そのような後処理システムの利点を示している。この図は、X軸に時間tを、Y軸の左側の目盛に窒素酸化物のモル濃度を、Y軸の右側の目盛に、例えばディーゼルエンジンのような内燃機関を用いた自動車の速度Vを示す。
曲線1000は、標準的な新欧州ドライビングサイクル(NEDC:New European Driving Cycle)の一部における自動車の典型的な速度プロファイルを表す。曲線2000は、自動車の排気ボックスの出口、すなわち窒素酸化物の後処理システム(NOxトラップ及び/又はSCR触媒コンバータ)の下流における、窒素酸化物濃度[NOxtpの瞬時変化を表す。
NEDC期間中の窒素酸化物濃度プロファイル[NOxtp(図1にはその一部が示されている)から、NEDCにおいてエンジンが生成する窒素酸化物の全質量が得られる。更に具体的に述べると、全質量は、このサイクル期間全体にわたって、排気ガスの流量に、1又は複数の後処理システムの出口におけるガス中に存在する窒素酸化物の濃度をかけた時間積分である。NEDCの走行距離1キロ当たりのこの質量の平均値は法律によって規定されている。例えば、規格「ユーロ6b(Euro 6b)」は、このNOxの平均量を80g/kmに制限している。サイクル全体は走行距離11キロメートルである。
後処理システムが存在しない場合、エンジンの燃焼に関する技術的な限界を考慮すると、排気ボックスの出口における窒素酸化物の濃度[NOxtpはエンジンの出口における窒素酸化物の濃度[NOxeoと等しくなり、サイクル中に排出される窒素酸化物の全質量は規格で許可されるよりも著しく大きくなる。
高レベルの処理効率ε、すなわち高い窒素酸化物還元率、例えば最適な運転条件下で90%の値に到達できる効率を有する少なくとも1つの後処理システムを用いた場合、自動車の排気ボックスの出口における窒素酸化物濃度[NOxtpは、以下の数式1に従い、エンジンが処理できなかった比較的小さい部分のみになるので、規格を満たすことができる。
[数1]
[NOxtp=(1−ε)×[NOxeo
従って、NEDCを構成するエンジンの様々な運転点において、第1にエンジンの燃焼ガス中のNOx放出を調整すること、第2にこの燃焼ガス用に後処理システムの処理効率を調整して排気ボックスの出口における窒素酸化物の最大平均量を規格に適合させることは、各製造業者の責任である。
一般的に、エンジンのNOx排出量は、少なくともエンジン速度N、負荷C、及び、例えば水温Teauのようなエンジン運転温度を表す値を含むエンジン運転点を表すパラメータセットの関数として、濃度値[NOxeoに設定することが知られている。この設定は、エンジン試験台での較正段階中に実行され、次いで自動車のプロセッサにロードされる。設定には以下が含まれる。
− エンジンの空気経路のパラメータ、すなわち、燃焼室において必要な空気の質量Mairと燃焼ガスの質量Mgbrを設定すること、及び
− 燃料経路のパラメータ、すなわち燃料質量Mfと、燃料が(1回、又は2回以上)噴射されるクランク軸角度θfを設定すること。
特に、吸気口で再循環させる排気ガスの割合を(低圧及び/又は高圧で)大きくすることが、エンジンの燃焼ガス中に排出される窒素酸化物を低減するのに役立つことが知られている。
また、後処理システムの処理効率εを、エンジンの運転点及びそれに対応する窒素酸化物排出量[NOxeoの関数として調整することも知られている。
例えばNOxトラップでは、トラップ内に蓄積される窒素酸化物の質量を制限するようにパージの頻度及び/又は持続時間を調整することができ、効率は、蓄積された質量の関数である。トラップが比較的冷たい場合、効率が高くなる温度にトラップを加熱することができる。
また、例えば窒素酸化物の選択的還元触媒では、触媒コンバータに注入され、効率を決定する所与の質量値になるように蓄積するアンモニア質量を永続的に調整する還元剤(Adblue(登録商標))の流量を調整することができる。蓄積された質量が触媒コンバータの最大アンモニア蓄積容量(ASC:ammonia storage capacity)に近い場合に効率が最大になることが知られている。
しかしながら、NEDCに含まれるエンジンの各運転点は通常、公称設定値と称される単一の設定値を有し、エンジンの運転点を表す同じパラメータ(負荷、エンジン速度、水温等)が現れるたびに、この設定値が自動車で再現される。エンジンの運転点が異なると、窒素酸化物の排出量は同一でない。これは図1の曲線2000の大きな変動によって示されている。更に、この規格化されたサイクルの外側では、自動車の普段の使用中に定期的に現れるエンジンの他の運転点(市街地、道路、及び高速道路のサイクル)も通常は単一の公称設定値を有し、窒素酸化物の量は増大したり低減したりするので平均窒素酸化物量は一定していない。
自動車製造業者は、実際の自動車運転サイクルと、そのような実際の運転サイクルに関連したエンジン運転点発生のモデル化の広範な統計的知識を用いて、エンジンの様々な運転点にいくつかの公称設定値を選択することができる。これらの公称設定値は、高い計算確率で、所与の実際の運転サイクルの1キロメートル当たりの平均窒素酸化物量を既定の限度内に収めるものである。既定の限度は、例えば、適合係数(FC:conformity factor)閾値として知られているサイクルの法的規制値の倍数である。
しかしながら、これは統計的手法であるので、特定の実際のサイクルにおいては、特に極端な使用条件(例えばエンジン負荷又は過渡現象に関して特に過酷なサイクル)では、そのような閾値を超えないと保証することはできない。
本発明は、既知の窒素酸化物処理方法に伴う欠点、更に具体的には、所与の運転サイクルにおける許容量を制御するためのそのような方法の不適切さを克服することを提案する。
これを実行するため、本発明は、充分に長い所与の自動車の移動において、自動車が排出する走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物の平均量を固定の所定閾値未満に維持することを目的とする方法を提案する。「充分に長い」とは、その移動中に後処理システムが適正な運転温度に到達できることを意味するものとする(例えば、NOxトラップでは約170℃、窒素酸化物の選択的還元触媒では200℃)。
本発明は、内燃機関の燃焼ガス中に排出される窒素酸化物のための少なくとも1つの後処理システムに関連付けられた内燃機関が搭載された自動車の排気ボックスの出口における窒素酸化物の排出量を制御するための方法を提案する。自動車の移動の開始から停止時までに自動車が放出する走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物の平均量を決定するための少なくとも1つの段階を含むこの方法において、方法は、移動の開始から自動車が停止するまでの間に、固定基本距離を走行するステップごとに、
− 走行したばかりの固定基本距離において放出された走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物の平均量に等しい短期適合係数と、移動の開始時からの走行距離における走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物の平均量に等しい長期適合係数と、を計算する段階と、
− 長期適合係数を閾値と比較する段階と、
− 長期適合係数が閾値よりも大きい場合、
(i)少なくとも内燃機関のトルク、内燃機関の速度、及び内燃機関の水温を含む、内燃機関の運転点を表すパラメータセットを決定し、
(ii)次の距離ステップで決定される短期適合係数が厳密に閾値よりも小さくなることを保証する、自動車の排気ボックスの出口における窒素酸化物の濃度を与えるように、内燃機関及び/又は後処理システムを設定する、段階と、
を含むことを特徴とする。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照して与えられる非限定的な実施形態の記載に記載される。
NEDCの一部における、内燃機関が搭載された自動車の窒素酸化物排出量を示す。 本発明に従った方法を実施するように設計された動力化デバイスを示す。 本発明の一実施形態に従った方法の様々な段階を示すフローチャートである。
図1については、すでに説明したので、追加の解説は必要ない。
図2は、本発明に従った方法を実施するように設計された動力化デバイスを示す。このデバイスは、例えば自動車のディーゼルエンジンのような内燃機関1であり、この場合は直列4気筒過給機関である。エンジン1は、吸気回路2によって空気が供給され、燃料噴射コモンレール4に搭載された複数のインジェクタ3によって、例えばディーゼルのような燃料が供給される。
吸気回路2は、上流方向から下流方向に向かって、すなわち空気流の方向に、吸気ライン5、エンジン1のターボチャージャ7のコンプレッサ6、コンプレッサ−吸気マニホルド接続ライン8、及び分配部又は吸気マニホルド9を備えている。当然、吸気回路2は、例えば空気フィルタや過給吸気冷却器等、ここに図示しない他の構成要素も含むことができる。
エンジン1には、排気ガスのための排気回路10又は排気ライン10も備え付けられている。排気回路10又は排気ライン10は、上流から下流に向かって、すなわちガス流の方向に、排気マニホルド11、ターボチャージャ7のタービン12、例えば酸化触媒コンバータ13及び/又は粒子状物質フィルタ13のような第1の後処理システム13、第1のシステム−流量計接続ライン14、排気ガス流量値Qechを測定するように設計された流量計15、例えばNOxトラップ16のような第2の後処理システム16、この場合は窒素酸化物の選択的還元触媒17(SCR触媒コンバータとも称される)である第3の後処理システム17、及び排気ボックス18を備えている。当然、本発明の全体的な性質に悪影響を及ぼすことなく他の構成も可能である。例えば排気回路は、エンジンにより放出された窒素酸化物を処理するため、NOxトラップ16の代わりにSCR触媒コンバータ17を有することも可能である。例えば、NOxトラップ16を単一の金属包装(envelope)内で酸化触媒コンバータ13に関連付けたり、又はSCR触媒コンバータ17を単一の金属包装内で粒子フィルタに関連付けたりすることができる。
NOxトラップ16は、上流に搭載された温度センサ19に関連付けることができる。SCR触媒コンバータも、上流に搭載された温度センサ20に関連付けることができる。これらは特に、温度が閾値未満である場合に特定の対策を用いた処理効率の調整を可能とする。
エンジン1の燃焼ガス中に排出される窒素酸化物をSCR触媒コンバータ17において還元するため、例えばSCR触媒コンバータ17の上流に位置決めされたミキサ21のような注入デバイス21によって、タンク22からSCR触媒コンバータ17に尿素系還元剤(Adblue(登録商標))を供給する。調整弁23を用いて、注入される還元剤の流量QNH3,SCR,inを連続的に調整する。
本発明に従った方法を実施するため、排気回路10は、外部環境に放出される、すなわち排気ボックス18の出口におけるガス内の窒素酸化物濃度[NOxtpを測定するための手段24も有する。これは窒素酸化物センサ24であると好ましい。
例えば流量計15を用いて求められた排気ガス流量Qechに、センサ24で測定された窒素酸化物濃度[NOxtpをかけることで、エンジン1の現在の運転点で大気中に放出される窒素酸化物の流量を決定する。
排気回路10は、高圧排気ガス再循環又はEGR HP回路25とも称される、高圧吸気口での排気ガスの部分再循環の回路も含む。これは、この場合は排気マニホルド11とタービン12との間にある、タービン12の上流の排気回路10のポイントを起点とするライン25である。このラインの他方の端部は、コンプレッサ−吸気マニホルド接続ライン8におけるコンプレッサ6の下流のポイントに至る。EGU HP回路25は、EGR HP弁26としても知られる高分圧排気ガス再循環弁26が備え付けられている。この弁26は、吸気口で再循環される高圧ガスの割合を規制するように設定することができる。
この場合、排気回路10は、EGP BP回路27とも称される、低圧吸気口27での排気ガスの部分再循環の回路も有する。これは、タービン12の下流の排気回路のポイントを起点とするライン27である。このポイントは、この場合、限定ではないが、第1の後処理システム13の出口における第1のシステム−流量計接続ライン14のポイントである。このラインの他方の端部は、吸気ライン5におけるコンプレッサ6の上流のポイントに至る。EGP BP回路27は、EGR BPバルブ28としても知られる低分圧排気ガス再循環弁28が備え付けられている。この弁28は、吸気口で再循環される低圧ガスの割合を規制するように設定することができる。
動力化デバイスは、例えば電子プロセッサのような制御手段(図示せず)も含む。この制御手段は、動力化デバイス、特にエンジン1のNOxトラップ16及びSCR触媒コンバータ17の運転パラメータを、特に、自動車の運転者によるアクセルペダルの踏み込みに対応したトルク設定点C、エンジンの速度N、及び水温値Teauの関数として調整するように設計されている。既知のように、プロセッサは、吸気量、吸気口で再循環される高圧及び低圧の排気ガスの割合、エンジンにおける燃料噴射、並びにSCR触媒コンバータ17の上流で注入される還元剤の流量QNH3,SCR,inを調整する。プロセッサは、例えばリッチな混合物(rich mix)のパージを実行させる窒素酸化物質量閾値を調整することによって、NOxトラップ16のパージの頻度及び/又は持続時間も適合させることができる。
図3は、本発明に従った方法の非限定的な実施形態の様々な段階を示す。
方法は、2つの適合係数を求める前ステップを含む。
短期適合係数FCstは、自動車の移動の固定基本距離ΔDにおいて自動車が排出した(すなわち排気ボックス18の出口における)窒素酸化物の質量を表す値に等しく、例えば以下の数式2を用いて定義される。
[数2]
FCst=(∫Δtech×[NOxtp×dt)/ΔD
ここで、Qechは、例えば流量計15を用いて測定された排気ガス流量であり、
[NOxtpは、例えば窒素酸化物センサ24によって測定された排気ボックスの出口における排気ガス中の窒素酸化物濃度であり、
Δtは、自動車が固定基本距離ΔDを走行するのに要する時間に等しい積分時間である。積分時間(すなわち、この時間が経過した後に積分計算を終了する)を求めるには、例えば、(図示しないセンサによって測定された)自動車の速度Vの時間積分を計算すればよい。この計算は、この速度の時間積分が前述の距離ΔDに等しい値に到達すると終了する。基本距離ΔDとは異なり、この時間Δtは通常は固定でなく、運転のタイプによって異なる。
長期適合係数FCltは、自動車の始動後に自動車が走行した距離Dにおいて自動車が排出した(排気ボックス18の出口における)窒素酸化物の質量を表す値に等しく、例えば以下の数式3を用いて定義される。
[数3]
FClt=(∫tech×[NOxtp×dt)/D
ここで、Qechは、例えば流量計15を用いて測定された排気ガス流量であり、
[NOxtpは、例えば窒素酸化物センサ24によって測定された排気ボックスの出口における排気ガス中の窒素酸化物濃度であり、
tは、自動車が前述の距離Dを走行するのに要する時間に等しい積分時間である。この場合、距離D及び時間tは方法の各計算ステップで繰り返し計算される。この計算は、基本距離値ΔDに以前の距離値を加算すること、及び、以前の計算ステップの基本距離ΔDに対応する積分時間Δtに以前の時間tを加算することによって行われる。
繰り返すと、本発明に従った方法は、充分に長い所与の自動車の移動において、自動車が排出する走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物の平均量を固定の所定閾値未満に維持することを目的としている。言い換えると、この方法は、いかなる移動においても、エンジンの運転点を表すパラメータの漸進的な変化にかかわらず、長期適合係数FCltを所定の適合係数閾値FC未満に維持することを目的としている。しかしながら、例えばNOxトラップ16では約170℃、又はSCR触媒コンバータ17では約200℃である運転温度よりも低い低温では、後処理システム16、17の効率εが低いので、この方法は充分に長い移動に対してのみ使用できる。充分に長いとは、関連する温度センサ19、20によって測定されたシステム16、17の温度が少なくとも対象の運転温度に達するのに充分な時間があることを意味する。
方法は初期化段階100で開始する。この段階100では、エンジンを始動させ、自動車の移動を開始する。短期適合係数FCst、長期適合係数FClt、及び移動開始後の走行距離Dは、ゼロ値である。例えば、トルク設定点値C0(例えば自動車のアクセルペダルの踏み込みによって生じる)、エンジン速度値N0、及び水温値Teau,0のような、エンジンの運転点を表すパラメータセットを求める。エンジンを公称設定値(空気量Qair及び再循環ガス量QEGRの値、燃料流量Qf、及びクランク軸注入角度θf)に設定し、後処理システム16、17を公称効率値に設定する。これらの設定値は公称窒素酸化物濃度値[NOxtp,nomに対応する。これらの設定値は通常、絶対窒素酸化物排出量を最小限に抑えるわけではなく、様々な汚染物質の排出量(特に、すす粒子排出量)や燃料消費量等も考慮に入れた妥協案であり、窒素酸化物排出量を法的な適合性閾値に制限するため、更に、市街地や非市街地での使用時の外部温度範囲、標高、運転条件に関するあらゆる一般的な自動車使用条件のもとで前述の排出量を制限するためのものである。
方法のこれ以降の段階は、自動車が更に基本距離ΔDを走行するステップごとに繰り返し実行される。方法は、自動車の移動の終了時、すなわち運転者がエンジンを停止した時に終了する。エンジンに自動起動停止システムが備え付けられている場合、このシステムによって行われる停止、すなわち運転者によって自発的に行われたのではない停止では、この方法は中断しない。
方法は続いて、上記で詳しく述べた短期適合係数FCst及び長期適合係数FCltを計算するための段階200に進む。
方法は続いて、長期適合係数FCltを適合係数閾値FCと比較するための段階300に進む。長期適合係数FCltの方が閾値よりも大きい場合、方法は段階400に進み、エンジンの運転点を表すパラメータ(トルク設定点C、エンジン速度N、水温Teau)のその後の値を求める。また、エンジン1及び/又は後処理システム16、17を公称設定値以外の値に設定する。現在のパラメータのこれらの値はエンジンの運転点を表す。
更に具体的に述べると、この設定(従って窒素酸化物濃度[NOxtp)は、次の基本距離Δdにおいて短期適合係数FCstが厳密に適合係数閾値fc未満となるように調整される。例えば図3に示した実施形態を参照すると、限定ではないが、短期適合係数FCstは、例えば90%(すなわち0.9)のような厳密に1未満の適合係数閾値FCの固定割合K1とすることができる。
既知のように、吸気口で再循環される低圧排気ガス及び/又は高圧排気ガスの割合を増大させることができる。SCR触媒コンバータ17に注入される還元剤の流量等も変更することができる。
上記と反対の場合、すなわち長期適合係数Fltが適合係数閾値fc未満である場合は、方法は段階500に進み、エンジン1及び後処理システム16、17を公称設定値のままとする。言い換えると、排出される窒素酸化物の量は適合係数閾値FCの関数として制御されない。
段階400又は500の後、方法は段階200に戻り、これを自動車の移動が終了するまで繰り返す。前述のことから、各段階400の後に自動車が放出する1キロメートル当たり窒素酸化物平均量はエンジン移動の最大許容平均量未満となり、これは結果として段階200後のステップで計算される次の長期適合係数FCltの値を低下させることが理解できる。それでもやはり、この長期適合係数は自動車の移動開始からの移動の全履歴を考慮に入れているので、長期適合係数の値は計算ステップごとに比較的ゆっくり変化し、この長期適合係数FCltを閾値FC未満にするにはステップ400を何度か連続的に繰り返し実行する必要があり得る。閾値FC未満になったら、短期適合係数FCstが制御されない、より制約の小さい公称設定値を使用できることが段階500からわかる。運転点の公称設定値によって極めて大きい窒素酸化物排出量が生じる場合、長期適合係数FCltは閾値FCよりもわずかに大きくなり得る。この場合、方法は段階200で再開するが、長期適合係数FCltはあらゆる場合において閾値FCの近くに、すなわち閾値FCよりもわずかに小さいか又はわずかに大きい値に維持される。
長期適合係数FCltが意図的に適合係数閾値FC未満に維持され、閾値FCの近くにない、図3には示されていない方法の変形も可能である。
第1の変形では、段階300の閾値FCを、閾値FCに対して充分なマージンを有する第2の適合係数閾値FC’で置き換えることができる。閾値FC’は、上限の実際のターゲットであり、更に具体的には、適合係数FCよりも小さい係数FC’である。例えば、適用されるマージンは、短期適合係数FCstに可能な最大値に等しく、全てのエンジン運転点の公称設定値において計算することができる。
第2の変形では、段階500の公称設定値を、短期適合係数FCstが適合係数閾値FCに等しくなるような窒素酸化物設定値[NOxtpにおける設定値で置き換えることができる。この結果、長期適合係数FCltは、閾値に又は閾値未満に低下した後、閾値の値で又は閾値の値よりわずかに小さい値で安定化する。
第3の変形では、自動車が走行する固定基本距離ΔDのスライディングウィンドウに対して方法の段階が実行される。更に具体的に述べると、固定基本距離ΔDは、例えば、各々が基本距離ΔDの4分の1に等しい4つの基本サブ距離Δdのような、同一値から成る複数(n)の連続した基本サブ距離Δdに分割される。方法のステップ200及び500は、走行した距離ΔDごとにではなく走行したサブ距離Δdごとに、すなわちn倍の回数実行されて、上述したものと同様に、すなわち走行したばかりの基本距離ΔDについて短期適合係数FCstを計算する。言い換えると、段階200では、新たな基本サブ距離Δdを走行するたびに、プロセッサの異なるメモリにおいて新たな短期適合係数値FCstが計算され、段階200で計算された長期適合係数FCltの方が適合係数閾値FCよりも大きい場合、段階400では、サブ距離Δdを走行するたびにエンジン1及び/又は後処理システム16、17の設定が調整される。
このような実施形態の利点は、計算アルゴリズムの挙動が著しく円滑になることである。これは、新たな設定値の決定のそれぞれ(新たなサブ距離Δdを走行した後、すなわち、図3を参照して記載した第1の実施形態よりもn倍頻繁に、例えば4倍頻繁に行われる)が直前の決定に相関付けられているので、2つの異なる設定の間を行ったり来たりする切り換えが少なくなるからである。
本発明に従った方法の他の実施形態も実行可能であることが好ましい。
例えば、適合係数FCltがターゲット閾値FCよりも著しく大きい場合、以下のことによって適合係数FCltをいっそう迅速に閾値FCにすることができる。すなわち、短期適合係数FCstが閾値FCの第1の割合K1に等しい段階400と、その後の、長期適合係数FCltがいまだに閾値よりも大きいと判定される段階300の後に、短期適合係数FCstが第1の割合K1よりも小さい閾値FCの第2の割合K2に等しい段階400と同様の少なくとも1つの第2の設定段階を方法に組み込めばよい。
例えば、第1の割合K1が90%に等しい場合、第2の割合K2は80%に等しくすることができる。次いで調整レバーを活性化して、異なる割合K1及びK2を取得することができる。好ましくは、第1の段階(FCltをK1×FCに収束させる)では、例えば排気ガスの再循環を増大させることにより、公称設定値に対してエンジンからの窒素酸化物排出量[NOxeoを低減させることを重視する。第2の段階(FCltをK2×FCに収束させる)では、例えば加熱を追加することや還元剤の注入を変更すること等によって、公称設定値に対してクリーニングシステム16、17の処理効率を向上させる。第2の段階の対策は第1の段階で実行された対策に追加して行われ得る。この第2の段階の代替案は、エンジンのパワーを制限して、窒素酸化物の最大放出量に対応するエンジンの高速かつ高負荷の運転を防止することを含み得る。言い換えると、アクセルペダルの大きい踏み込みによって運転者から高トルク要求Cがあるとしても、プロセッサは、エンジンの運転点に対応したトルクパラメータを所定の最大値に制限する。
公称設定値に少なくとも2つの異なる設定値が与えられる後者の例では、図3に示した段階500の実行に対する変形も可能である。例えば、短期適合係数FCstが閾値FCの第2の割合K2と等しい第2の設定を適用した後に、段階300によって長期適合係数FCltが閾値FC未満に低下したことが判定された場合、段階500における設定では、短期適合係数FCstを閾値FCの第1の割合K1に等しくして、窒素酸化物の放出量を更に制限することができる。当然、当業者は、本明細書に明示的に述べた変形のいくつかを組み合わせること、又は本発明の範囲から外れることなくこれを適合させることができる。

Claims (10)

  1. 内燃機関(1)の燃焼ガス中に排出される窒素酸化物のための少なくとも1つの後処理システム(16、17)に関連付けられた前記内燃機関(1)が搭載された自動車の排気ボックス(18)の出口における前記窒素酸化物の排出量を制御するための方法であって、前記自動車の移動の開始から停止時までに前記自動車が放出する走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物の平均量(FClt)を決定するための少なくとも1つの段階を含む方法において、
    前記方法は、前記移動の開始から前記自動車が停止するまでの間に、固定基本距離(ΔD)を走行するステップごとに、
    − 走行したばかりの前記固定基本距離(ΔD)において放出された走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物の平均量に等しい短期適合係数(FCst)と、前記移動の開始時からの走行距離(D)における走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物の平均量に等しい長期適合係数(FClt)と、を計算する段階(200)と、
    − 前記長期適合係数(FClt)を閾値(FC、FC’)と比較する段階(300)と、
    − 前記長期適合係数(FClt)が前記閾値(FC、FC’)よりも大きい場合、
    (i)少なくとも前記内燃機関のトルク(C)、前記内燃機関の速度(N)、及び前記内燃機関の水温(Teau)を含む、前記内燃機関の運転点を表すパラメータセットを決定し、
    (ii)次のステップで決定される前記短期適合係数(FCst)が厳密に前記閾値(FC、FC’)よりも小さくなることを保証する、前記自動車の前記排気ボックスの出口における窒素酸化物の濃度[NOxtpを与えるように、前記内燃機関(1)及び/又は前記後処理システム(16、17)を設定する、段階(400)と、
    を含む方法。
  2. 前記次のステップで決定される前記短期適合係数(FCst)は、厳密に1未満である前記閾値(FC、FC’)の固定の所定の割合(K1)に等しいことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記設定することは、前記内燃機関の吸気口で再循環される高圧排気ガス及び/又は低圧排気ガスの量を増大させることを含むことを特徴とする、請求項1又は2のうち1項に記載の方法。
  4. 前記設定することは、前記後処理システム(16、17)の温度を上げることを含むことを特徴とする、請求項1から3のうち1項に記載の方法。
  5. 前記設定することは、前記内燃機関(1)に関連付けられたNOxトラップ(16)のパージの頻度及び/又は持続時間を増大させることを含むことを特徴とする、請求項1から4のうち1項に記載の方法。
  6. 前記設定することは、前記内燃機関(1)に関連付けられた窒素酸化物のための選択的還元触媒(17)に注入される還元剤の流量を増大させることを含むことを特徴とする、請求項1から5のうち1項に記載の方法。
  7. 前記設定することは前記内燃機関のパワーを制限することを含むことを特徴とする、請求項1から6のうち1項に記載の方法。
  8. 前記方法は前記固定基本距離(ΔD)の基本サブ距離(Δd)ごとに繰り返し実施されることを特徴とする、請求項1から7のうち1項に記載の方法。
  9. 前記方法は、前記長期適合係数(FClt)が前記閾値(FC、FC’)よりも小さい場合、
    (i)少なくとも前記トルク(C)、前記内燃機関の速度(N)、及び前記水温(Teau)を含む、前記内燃機関の運転点を表すパラメータセットを決定し、
    (ii)前記パラメータの関数として、前記内燃機関(1)及び前記後処理システム(16、17)を、ターゲットの短期適合係数(FCst)とは独立した窒素酸化物の公称濃度[NOxtp,nomに対応した公称設定モードに設定する、段階(500)も含むことを特徴とする、請求項1から8のうち1項に記載の方法。
  10. 前記方法は、前記長期適合係数(FClt)が前記閾値(FC、FC’)よりも小さい場合、
    (i)少なくとも前記トルク(C)、前記内燃機関の速度(N)、及び前記水温(Teau)を含む、前記内燃機関の運転点を表すパラメータセットを決定し、
    (ii)次のステップで決定される前記短期適合係数(FCst)が前記閾値(FC、FC’)に等しくなることを保証する窒素酸化物の濃度[NOxtpを与えるように前記内燃機関(1)及び/又は前記後処理システム(16、17)を設定する段階(500)も含むことを特徴とする、請求項1から8のうち1項に記載の方法。
JP2019538657A 2017-01-30 2018-01-26 内燃機関の排気中の窒素酸化物の排出量を制御するための方法 Active JP6741162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1750719A FR3062418B1 (fr) 2017-01-30 2017-01-30 Procede de controle des emissions d'oxydes d'azote a l'echappement d'un moteur a combustion interne
FR1750719 2017-01-30
PCT/EP2018/051929 WO2018138245A1 (fr) 2017-01-30 2018-01-26 Procede de controle des emissions d'oxydes d'azote a l'echappement d'un moteur a combustion interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514620A JP2020514620A (ja) 2020-05-21
JP6741162B2 true JP6741162B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=58645214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538657A Active JP6741162B2 (ja) 2017-01-30 2018-01-26 内燃機関の排気中の窒素酸化物の排出量を制御するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11203995B2 (ja)
EP (1) EP3574194B1 (ja)
JP (1) JP6741162B2 (ja)
CN (1) CN110234852B (ja)
FR (1) FR3062418B1 (ja)
WO (1) WO2018138245A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110823585B (zh) * 2019-11-06 2020-08-21 清华大学 基于obd远程排放监控数据的重型车尾气中nox排放因子获取方法
CN112879128B (zh) * 2020-07-16 2021-11-05 佛冈鼎立气体有限公司 一种基于利用液氨技术促使柴油机实现节能减排的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4319282C1 (de) * 1993-06-10 1994-09-01 Daimler Benz Ag Verfahren zur Erfassung und Auswertung von Abgasen
US6487850B1 (en) * 2000-03-17 2002-12-03 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved engine control
JP3607984B2 (ja) * 2000-06-26 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 車載用内燃機関の排気浄化装置
JP2010203267A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Samson Co Ltd 脱硝装置
US8769934B2 (en) * 2009-10-20 2014-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying system for internal combustion engine
US8209955B2 (en) * 2010-04-07 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Reduction of particulate, NOx, and ammonia emissions
DE102010028891A1 (de) * 2010-05-11 2011-11-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Dosierventils eines SCR-Katalysatorsystems
WO2013005852A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particulate Filter
US9038611B2 (en) * 2011-11-14 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc NOx feedback for combustion control
US8984867B2 (en) * 2012-04-10 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC Nitrogen dioxide generation diagnostic for a diesel after-treatment system
GB2516018A (en) * 2013-07-05 2015-01-14 Jaguar Land Rover Ltd Method and apparatus for monitoring fluid reductant for I.C. engine exhaust
FR3014493B1 (fr) * 2013-12-05 2017-12-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'optimisation de la detection d'un catalyseur defaillant
GB2524112A (en) * 2014-03-14 2015-09-16 Gm Global Tech Operations Inc A control apparatus for optimizing the regeneration of an aftertreatment device
US9784166B2 (en) * 2014-12-30 2017-10-10 Cummins Inc. NOx sensor diagnostic for an exhaust aftertreatment system
WO2016202360A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 Volvo Bus Corporation Adapting a vehicle control strategy based on historical data related to a geographical zone
US9670817B2 (en) * 2015-06-15 2017-06-06 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for running a NOx self-diagnostic test
US9932876B2 (en) * 2015-11-11 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Systems and method for exhaust warm-up strategy
KR102552013B1 (ko) * 2016-12-20 2023-07-05 현대자동차 주식회사 목적지 예측 기반 차량 제어 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20210332769A1 (en) 2021-10-28
US11203995B2 (en) 2021-12-21
CN110234852B (zh) 2021-10-26
EP3574194B1 (fr) 2020-12-09
FR3062418B1 (fr) 2019-06-07
EP3574194A1 (fr) 2019-12-04
CN110234852A (zh) 2019-09-13
FR3062418A1 (fr) 2018-08-03
WO2018138245A1 (fr) 2018-08-02
JP2020514620A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2716098C2 (ru) Система и способ (варианты) для адаптивной регенерации сажевых фильтров в дизельных двигателях
RU2493383C2 (ru) Способ эксплуатации системы снижения токсичности отработавших газов с катализатором селективного каталитического восстановления и расположенным перед ним катализирующим окисление устройством для снижения токсичности отработавших газов
US9970344B2 (en) Method of evaluating a soot quantity accumulated in a selective catalytic reduction washcoated particulate filter (SDPF)
US20060086080A1 (en) Engine exhaust gas cleaning method and system
US9399937B2 (en) Operating method for an exhaust aftertreatment system and exhaust aftertreatment system
US20100281855A1 (en) Model based method for selective catalyst reducer urea dosing strategy
US11008917B2 (en) DEF dosing using multiple dosing locations while maintaining high passive soot oxidation
JP5470645B2 (ja) 排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法
KR20160026868A (ko) 자동차의 선택적 촉매 환원 시스템을 진단하기 위한 시스템 및 방법
US20140007851A1 (en) Method of controlling an after-treatment system warm-up
JP6025606B2 (ja) 燃料セタン価推定方法及び装置
US9512785B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP6741162B2 (ja) 内燃機関の排気中の窒素酸化物の排出量を制御するための方法
CN103987929A (zh) 内燃机的控制装置
US10161331B2 (en) Method of operating a selective catalytic reduction on filter of an automotive system
US9845746B2 (en) Internal combustion engine provided with a selective catalytic reduction system
CN107762597B (zh) 用于在组合的废气后处理系统中优化NOx排放的方法
US10138780B2 (en) Method of operating an automotive system
EP2802760B1 (fr) Gestion optimisée d'un catalyseur scr par régénérations périodiques d'un filtre à particules
CN107035488B (zh) 控制机动车辆后处理系统的操作的方法
CN115234348A (zh) 用于调节排气道中的scr系统的控制设备
US11674423B2 (en) Lean burn internal combustion engine exhaust gas control
US9416706B2 (en) Exhaust gas treatment system comprising a catalytic particulate filter, and corresponding method
CN115405397A (zh) 控制排气后处理系统中的尿素喷射
Kim et al. The emission development for lean NOx trap system to meet Tier2Bin5

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6741162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151