JP6739622B2 - 計測−収率の相関性の分析方法及びシステム - Google Patents

計測−収率の相関性の分析方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6739622B2
JP6739622B2 JP2019505449A JP2019505449A JP6739622B2 JP 6739622 B2 JP6739622 B2 JP 6739622B2 JP 2019505449 A JP2019505449 A JP 2019505449A JP 2019505449 A JP2019505449 A JP 2019505449A JP 6739622 B2 JP6739622 B2 JP 6739622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yield
data
measurement
prediction function
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019505449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019528523A (ja
Inventor
テヨン ホン
テヨン ホン
ビュンミン イ
ビュンミン イ
ソンタエ キム
ソンタエ キム
Original Assignee
エスケー ホールディングス コー リミテッド
エスケー ホールディングス コー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー ホールディングス コー リミテッド, エスケー ホールディングス コー リミテッド filed Critical エスケー ホールディングス コー リミテッド
Publication of JP2019528523A publication Critical patent/JP2019528523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6739622B2 publication Critical patent/JP6739622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/15Correlation function computation including computation of convolution operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/906Clustering; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

本発明は、分析技術に関し、より詳細には、半導体やディスプレイなどの製造のための工程過程において計測されるデータと収率との間の相関性を分析するための方法及びシステムに関する。
半導体などのように、複数の工程を経て大量製造が行われる産業分野では、工程の安全性の確保のために、重要な工程実行の間に品質の異常発生の有無をモニタリングしている。
そこで、特定工程まで完了したウェハの特性を計測して得た工程の結果データに基づいて、品質の異常の有無をモニタリングし、品質に異常が発生した際には、アラームを発生する。
発生したアラームは、品質の異常が最終収率に実際に影響を及ぼして発生した真性アラームである可能性もあるが、そうでない仮性アラームであることもある。よって、アラームが真性アラームか、仮性アラームかを区分しなければならない。
それを区分するためには、工程の結果データが最終収率に大きな影響を及ぼすか判別しなければならず、そのためには、計測−収率の相関性の分析を行っているが、工程の結果データのばらつきが大きすぎて相関性を見つけることが困難な状況にある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、工程を行った後で計測した工程の結果データが収率に及ぼす影響度の正確な指標を提供するために、高い相関度/信頼度を備えた計測−収率の相関性を提供するための方法及びシステムを提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係る計測−収率の相関性の分析方法は、工程を行った後で計測した工程の結果データを収集するステップと、収集された工程の結果データのそれぞれに対する実際の収率データを収集するステップと、計測した工程の結果データと実際の収率データとのデータのペアである計測−収率データを用いて、第1収率予測関数を導出する第1導出ステップと、第1収率予測関数を用いて、計測−収率データのうちの一部を抽出するステップと、抽出された計測−収率データを用いて、第2収率予測関数を導出する第2導出ステップとを含む。
そして、第1導出ステップは、計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第1グルーピングステップと、グループのそれぞれから代表データを選別する第1選別ステップと、選別された代表データを用いて、第1収率予測関数を導出するステップとを含んでよい。
なお、第2導出ステップは、抽出された計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第2グルーピングステップと、グループのそれぞれから代表データを選別する第2選別ステップと、選別された代表データを用いて、第2収率予測関数を導出するステップとを含んでよい。
そして、代表データは、実際の収率データが最大である計測−収率データであってよい。
なお、収率予測関数は、最大の収率予測関数であってよい。
そして、第1グループステップでグルーピングするグループの数は、第2グループステップでグルーピングするグループの数と異なってよい。
なお、第1選別ステップと第2選別ステップとは、計測−収率データが含まれないグループに対しては、代表データを選別しなくてよい。
そして、抽出ステップは、「工程の結果データに対する実際の収率データ」と「工程の結果データを第1収率予測関数に代入して算出した予測収率データ」のそれぞれの比較結果を基に、計測−収率データのうちの一部を抽出してよい。
なお、比較結果は、「工程の結果データに対する実際の収率データ」と「工程の結果データを第1収率予測関数に代入して算出した予測収率データ」のそれぞれの絶対差と臨界値との比較結果であってよい。
そして、臨界値は、絶対差から算出した代表値であってよい。
なお、工程は、製造過程を構成する複数の工程のうち、いずれか1つの工程であってよい。
そして、製造過程は、半導体又はディスプレイを製造する過程であってよい。
一方、本発明の別の実施形態に係る計測−収率の相関性の分析システムは、工程を行った後で計測した工程の結果データと収集された工程の結果データのそれぞれに対する実際の収率データを収集する収集部と、計測した工程の結果データと実際の収率データとのデータのペアである計測−収率データを用いて、第1収率予測関数を導出し、第1収率予測関数を用いて、計測−収率データのうちの一部を抽出し、抽出された計測−収率データを用いて、第2収率予測関数を導出するプロセッサとを含む。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、高い相関度/信頼度を表す計測−収率の相関性を提供することができ、工程を行った後で計測した工程の結果データから最終収率を比較的正確に予測することができるようになる。
それに、異常データの計測によってインターロック(Interlock)が発生した場合、異常データの計測によるアラームが真性か仮性かを判断できる他、収率と相関性/影響度の高い工程を把握して集中管理するなどの措置が可能になる。
特に、本発明の実施形態によれば、工程の結果データの区間別に最大の収率データを選別して最大の収率予測関数を導出することにより、区間の異なる工程の結果データの影響を最小化することができる。
なお、本発明の実施形態によれば、2回の回帰分析を通じて最大の収率予測関数を導出しているが、1回目と違って2回目の回帰分析はノイズに該当する計測−収率データを除去した後で行うことで、正確度/信頼度の高い最大の収率予測関数の導出が可能となる。
本発明の一実施形態においては、計測−収率の相関性の分析方法の説明に提供されるフローチャートである。 工程の結果データと実際の収率データとを説明するための図である。 計測−収率データの12均等分割結果を示す図である。 グループ別の最大の収率データの選別結果を示す図である。 回帰分析技法を用いて導出した最大の収率予測関数を示す図である。 計測−収率データからノイズを除去して有効なデータのみを抽出する方法を説明するための図である。 計測−収率データの24均等分割結果を示す図である。 グループ別の最大の収率データの選別結果を示す図である。 回帰分析技法を用いて導出した最大の収率予測関数を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る相関性の分析システムを示すブロック図である。
以下では図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
本発明の実施形態では、計測−収率の相関性を分析するための方法を提示する。「計測−収率の相関性」とは、製造過程を、必要とする工程のうち特定の順番までの工程を完了した状態で計測した工程の結果データと収率との相関関係である。
計測−収率の相関性の分析が完了すると、工程の結果データから最大の収率を予測することができるようになる。例えば、計測−収率の相関性の分析結果を用いて、工程の結果データが“6.7”である場合には、最大の収率が“95.2%”であると予測でき、工程の結果データが“5.5”である場合には、最大の収率が“88.5%”であると予測できるようになるのである。
更に、計測異常によってインターロック(Interlock)が発生した場合、計測−収率の相関性の分析結果を用いると、異常データの計測によるアラームが真性か仮性かを判定することができるようになる。
図1は、本発明の一実施形態では、計測−収率の相関性の分析方法を説明するためのフローチャートである。図示の方法は、コンピューティングシステムの一種である計測−収率の相関性の分析システム(以下、「相関性の分析システム」と略する)によって行われる。
図1に示すように、まず、相関性の分析システムが、収率との相関性を分析しようとするターゲット工程までの実行が完了した後で計測した工程の結果データを収集する(S110)。
その後、製造工程の全てが完了した後で、ステップS110で収集された工程の結果データのそれぞれに対する実際の収率データを収集する(S120)。
図2には、収率との相関性を分析しようとする工程である“工程n”までの実行が完了した後で計測した工程の結果データである“a”、“b”、“c”とこれらのそれぞれに対する実際の収率データである“A”、“B”、“C”を示している。
“a”、“b”、“c”は、ステップS110で収集されるデータに該当し、“A”、“B”、“C”は、ステップS120で収集されるデータに該当する。図2には、図示の便宜上、3ペアのデータのみを示している。実際にデータのペアの数は非常に多い。
図2の右下に示す工程の結果データに対する最大の収率を示した最大の収率実力値の曲線が、本発明の一実施形態に係る計測−収率の相関性の分析方法の最終的な結果であり、以下では、最大の収率予測関数と名付ける。
ステップS110とステップS120におけるデータ収集によって、相関性の分析システムは、「計測した工程の結果データと実際の収率データのペア」(以下、「計測−収率データ」と略する)を確保するようになる。
以後、相関性の分析システムは、計測−収率データを複数のグループにグルーピングする(S130)。グルーピング基準は、工程の結果データである。すなわち、工程の結果データが類似する計測−収率データ同士でグルーピングする。
より具体的に、図3に示すように、最小の工程の結果データから最大の工程の結果データまでの区間を12均等分割し、計測−収率データを13のグループにグルーピングすることができる。
次に、相関性の分析システムは、グループのそれぞれから最大の収率データを選別する(S140)。計測−収率データが含まれないグループに対しては、最大の収率データを選別しない。
図4には、グループ別の最大の収率データの選別結果を示している。図4において、“●”で表示された計測−収率データが当該グループにおける最大の収率データに該当する。
その後、相関性の分析データは、ステップS140で選別された最大のデータを用いて最大の収率予測関数を導出する(S150)。最大の収率予測関数の導出のために、最大の収率データに対する回帰分析技法を活用することができる。
図5には、回帰分析技法を用いて導出した最大の収率予測関数を示している。この過程において、最大の収率データと導出された最大の収率予測関数との間の相関係数も得られる。
次いで、相関性の分析システムは、ステップS150で導出された最大の収率予測関数を用いて、ステップS110とステップS120とを通じて収集された計測−収率データから有効データのみを抽出する(S160)。
ステップS160は、収集された計測−収率データのうち、ノイズに該当するデータを除去する過程に該当する。そのために、次の数式を基にTL(Tolerance Limit)を計算する。
TL=median(d1〜dn)
ここで、dは、図6に示すように、「工程の結果データに対する実際の収率データ」と「工程の結果データを最大の収率予測関数に代入して算出された予測収率データ」との絶対差に該当する。そして、medianは中間値を意味し、nは収集された計測−収率データの数である。
そして、図6に示すように、「工程の結果データに対する予測収率データと実際の収率データとの絶対差」が「TL」より大きい計測−収率データが除去される。すなわち、ステップS160では、「工程の結果データに対する予測収率データと実際の収率データとの絶対差」が「TL」以下である計測−収率データのみが抽出される。
TLが中間値であるため、半分の計測−収率データが除去される。一方、TLは、中間値でない平均値を適用可能であり、平均値に加重値(0〜1)を適用した値を適用することも可能である。
その後、相関性の分析システムは、ステップS160で抽出された計測−収率データを複数のグループに再度グルーピングする(S170)。ステップS120と同様に、グルーピング基準は工程の結果データである。
しかし、図7に示すように、ステップS170におけるグルーピングは24均等分割で、ステップS130における分割数である12より多くなっている。それは、選択事項に過ぎないため、異なる分割数で実現されてよい。すなわち、分割数をステップS130と同様か、少なくすることもできる。
次に、相関性の分析システムは、グループのそれぞれから最大の収率データを選別する(S180)。ステップS140と同様に、計測−収率データが含まれないグループに対しては、最大の収率データを選別しない。図8には、グループ別の最大の収率データの選別結果を示している。
その後、相関性の分析システムは、ステップS180で選別された最大のデータを用いて最大の収率予測関数を導出する(S190)。ステップS150と同様に、最大の収率予測関数の導出のために、最大の収率データに対する回帰分析技法を活用することができる。
図9には、回帰分析技法を用いて導出した最大の収率予測関数を示している。
これまで、計測−収率の相関性の分析方法について、好適な実施形態を挙げて詳細に説明した。
本発明の実施形態に係る計測−収率の相関性の分析方法の結果である最大の収率予測関数(最大の収率実力値の曲線)は、特定の工程段階で計測した工程の結果データと収率との間の相関性に基づいて収率を予測することができるようにする。
なお、異常データの計測によってインターロックが発生した場合、異常データの計測によるアラームが真性か仮性かを判定することができる他、収率との相関性/影響度の高い工程を把握して集中管理するなどの措置が可能になる。
本発明の実施形態では、グループ別に最大の収率データの選別、すなわち、工程の結果データ区間別に最大の収率データを選別しているが、それは区間の異なる工程の結果データの影響を最小化することができる。
なお、2回の回帰分析を通じて最大の収率予測関数を導出しているが、1回目とは違って2回目の回帰分析はノイズに該当する計測−収率データを除去した後で行うことで、最大の収率予測関数の正確度/信頼度の向上を図っている。
本発明の実施形態に係る計測−収率の相関性の分析方法は、半導体、ディスプレイは勿論のこと、その他のデバイスを製造する場合など、幅広く適用することができる。
本発明の実施形態に係る計測−収率の相関性の分析方法を行うことができる相関性の分析システムについて、図10を参照して詳細に説明する。図10は、本発明の別の実施形態に係る相関性の分析システムを示すブロック図である。
本発明の実施形態に係る相関性の分析システムは、図10に示すように、通信部210と、表示部220と、プロセッサ230と、入力部240及び保存部250を含む。
通信部210は、外部機器又は外部ネットワークに通信接続してデータ通信する手段である。
表示部220は、情報が表示される手段であり、入力部240は、情報が入力される手段である。表示部220と入力部240とは、タッチスクリーンで統合可能だが、それは相関性の分析システムがモバイルタイプである場合により有用である。
上述の工程の結果データと実際の収率データとは、通信部210を介して計測機器/ネットワークから受信するか、入力部240を介して受信して収集されるということから、通信部210と入力部240とは、データ収集手段として機能する。
更に、計測−収率データをグルーピングするための分割基準、計測−収率データのうち有効なデータのみを選別するためのTL(Tolerance Limit)も通信部210を受信したり、入力部240を介して受信することができる。
プロセッサ230は、受信/入力されたデータ、基準、条件などを用いて、図1に示す相関性の分析アルゴリズムを行い、実行結果を表示部220に表示したり、通信部210を介して外部機器/ネットワークに伝達する。
保存部250は、プロセッサ230が相関性の分析アルゴリズムを行う上で必要な保存空間を提供する。
一方、本実施形態に係る装置及び方法の機能を行うためのコンピュータプログラムを収録するコンピュータで読み取れる記録媒体にも本発明の技術的思想が適用できることは勿論である。なお、本発明の多様な実施形態に係る技術的思想は、コンピュータで読み取れる記録媒体に記録されたコンピュータで読み取れるコード形態で実現されてよい。コンピュータで読み取れる記録媒体は、コンピュータによって読み取ることができ、データを保存することができる如何なるデータ保存装置でも可能である。例えば、コンピュータで読み取れる記録媒体は、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光ディスク、ハードディスクドライブなどであってよい。なお、コンピュータで読み取れる記録媒体に保存されたコンピュータで読み取れるコード又はプログラムは、コンピュータ間で接続されたネットワークを介して伝送されてよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。

Claims (11)

  1. コンピュータで実行される分析方法であって、該方法は、
    工程を行った後で計測した工程の結果データを収集するステップと、
    収集された工程の結果データのそれぞれに対する実際の収率データを収集するステップと、
    計測した工程の結果データと実際の収率データとのデータのペアである計測−収率データを用いて、第1収率予測関数を導出する第1導出ステップと、
    第1収率予測関数を用いて、計測−収率データのうちの一部を抽出するステップと、
    抽出された計測−収率データを用いて、第2収率予測関数を導出する第2導出ステップと、を含み、
    前記第1導出ステップは、
    計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第1グルーピングステップと、
    グループのそれぞれから代表データを選別する第1選別ステップと、
    選別された代表データを用いて、第1収率予測関数を導出するステップと、
    を含むことを特徴とする計測−収率の相関性の分析方法。
  2. コンピュータで実行される分析方法であって、該方法は、
    工程を行った後で計測した工程の結果データを収集するステップと、
    収集された工程の結果データのそれぞれに対する実際の収率データを収集するステップと、
    計測した工程の結果データと実際の収率データとのデータのペアである計測−収率データを用いて、第1収率予測関数を導出する第1導出ステップと、
    第1収率予測関数を用いて、計測−収率データのうちの一部を抽出するステップと、
    抽出された計測−収率データを用いて、第2収率予測関数を導出する第2導出ステップと、を含み、
    前記第2導出ステップは、
    抽出された計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第2グルーピングステップと、
    グループのそれぞれから代表データを選別する第2選別ステップと、
    選別された代表データを用いて、第2収率予測関数を導出するステップとを含むことを特徴とする計測−収率の相関性の分析方法。
  3. 代表データは、実際の収率データが最大である計測−収率データであり、
    収率予測関数は、最大の収率予測関数であることを特徴とする請求項1又は2に記載の計測−収率の相関性の分析方法。
  4. コンピュータで実行される分析方法であって、該方法は、
    工程を行った後で計測した工程の結果データを収集するステップと、
    収集された工程の結果データのそれぞれに対する実際の収率データを収集するステップと、
    計測した工程の結果データと実際の収率データとのデータのペアである計測−収率データを用いて、第1収率予測関数を導出する第1導出ステップと、
    第1収率予測関数を用いて、計測−収率データのうちの一部を抽出するステップと、
    抽出された計測−収率データを用いて、第2収率予測関数を導出する第2導出ステップと、を含み、
    前記第1導出ステップは、
    計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第1グルーピングステップと、
    グループのそれぞれから代表データを選別する第1選別ステップと、
    選別された代表データを用いて、第1収率予測関数を導出するステップと、を含み、
    前記第2導出ステップは、
    抽出された計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第2グルーピングステップと、
    グループのそれぞれから代表データを選別する第2選別ステップと、
    選別された代表データを用いて、第2収率予測関数を導出するステップと、を含み、
    前記第1グルーピングステップでグルーピングするグループの数は、
    前記第2グルーピングステップでグルーピングするグループの数と異なることを特徴とする計測−収率の相関性の分析方法。
  5. コンピュータで実行される分析方法であって、該方法は、
    工程を行った後で計測した工程の結果データを収集するステップと、
    収集された工程の結果データのそれぞれに対する実際の収率データを収集するステップと、
    計測した工程の結果データと実際の収率データとのデータのペアである計測−収率データを用いて、第1収率予測関数を導出する第1導出ステップと、
    第1収率予測関数を用いて、計測−収率データのうちの一部を抽出するステップと、
    抽出された計測−収率データを用いて、第2収率予測関数を導出する第2導出ステップと、を含み、
    前記第1導出ステップは、
    計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第1グルーピングステップと、
    グループのそれぞれから代表データを選別する第1選別ステップと、
    選別された代表データを用いて、第1収率予測関数を導出するステップと、を含み、
    前記第2導出ステップは、
    抽出された計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第2グルーピングステップと、
    グループのそれぞれから代表データを選別する第2選別ステップと、
    選別された代表データを用いて、第2収率予測関数を導出するステップと、を含み、
    前記第1選別ステップと第2選別ステップとは、
    計測−収率データが含まれないグループに対しては、代表データを選別しないことを特徴とする記載の計測−収率の相関性の分析方法。
  6. 抽出ステップは、
    「工程の結果データに対する実際の収率データ」と「工程の結果データを第1収率予測関数に代入して算出した予測収率データ」のそれぞれの比較結果を基に、計測−収率データのうちの一部を抽出することを特徴とする請求項1又は2に記載の計測−収率の相関性の分析方法。
  7. 比較結果は、
    「工程の結果データに対する実際の収率データ」と「工程の結果データを第1収率予測関数に代入して算出した予測収率データ」のそれぞれの絶対差と臨界値との比較結果であることを特徴とする請求項に記載の計測−収率の相関性の分析方法。
  8. 臨界値は、絶対差から算出した代表値であることを特徴とする請求項に記載の計測−収率の相関性の分析方法。
  9. 工程は、製造過程を構成する複数の工程のうち、いずれか1つの工程であることを特徴とする請求項1又は2に記載の計測−収率の相関性の分析方法。
  10. 製造過程は、半導体又はディスプレイを製造する過程であることを特徴とする請求項に記載の計測−収率の相関性の分析方法。
  11. 工程を行った後で計測した工程の結果データと収集された工程の結果データのそれぞれに対する実際の収率データを収集する収集部と、
    計測した工程の結果データと実際の収率データとのデータのペアである計測−収率データを用いて、第1収率予測関数を導出し、第1収率予測関数を用いて、計測−収率データのうちの一部を抽出し、抽出された計測−収率データを用いて、第2収率予測関数を導出するプロセッサとを含み、
    前記第1収率予測関数の導出は、計測−収率データを複数のグループにグルーピングする第1グルーピングステップと、グループのそれぞれから代表データを選別する第1選別ステップと、選別された代表データを用いて、第1収率予測関数を導出するステップとを含むことを特徴とする計測−収率の相関性の分析システム。
JP2019505449A 2016-08-11 2017-08-07 計測−収率の相関性の分析方法及びシステム Active JP6739622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0102112 2016-08-11
KR1020160102112A KR102036956B1 (ko) 2016-08-11 2016-08-11 계측-수율 상관성 분석 방법 및 시스템
PCT/KR2017/008500 WO2018030733A1 (ko) 2016-08-11 2017-08-07 계측-수율 상관성 분석 방법 및 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019528523A JP2019528523A (ja) 2019-10-10
JP6739622B2 true JP6739622B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=61163385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505449A Active JP6739622B2 (ja) 2016-08-11 2017-08-07 計測−収率の相関性の分析方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190179867A1 (ja)
JP (1) JP6739622B2 (ja)
KR (1) KR102036956B1 (ja)
CN (1) CN109844779B (ja)
WO (1) WO2018030733A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI721718B (zh) * 2019-12-19 2021-03-11 新加坡商鴻運科股份有限公司 電路板智慧檢測方法、裝置、系統及存儲介質
CN112163799B (zh) * 2020-12-02 2021-03-02 晶芯成(北京)科技有限公司 半导体产品的良率分析方法及良率分析系统
KR20220147936A (ko) 2021-04-28 2022-11-04 에스케이가스 주식회사 상업 화학 공정에서 핵심인자를 반영한 공정 변화 예측을 위한 시스템 및 방법
KR20240021642A (ko) * 2022-08-10 2024-02-19 에스케이가스 주식회사 화학공정의 수율 예측 시뮬레이션 시스템 및 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3208807B2 (ja) * 1991-11-15 2001-09-17 株式会社日立製作所 電子デバイス検査システムおよび電子デバイスの製造方法
JP2002323924A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Toshiba Corp 不良装置検出方法、不良装置検出装置、プログラム及び製品の製造方法
US6973390B2 (en) * 2004-02-13 2005-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for analyzing wafer yield against uses of a semiconductor tool
KR20090001148A (ko) * 2007-06-29 2009-01-08 삼성전자주식회사 가상 계측 시스템 및 가상 계측 방법
CN103187329B (zh) * 2011-12-28 2016-06-01 无锡华润上华科技有限公司 一种晶圆良率分析方法
US8732627B2 (en) * 2012-06-18 2014-05-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for hierarchical wafer quality predictive modeling
KR20140011064A (ko) * 2012-07-17 2014-01-28 서울과학기술대학교 산학협력단 이상치 탐지 기법을 이용한 가상 계측 결과의 신뢰도 추정 방법
KR101538843B1 (ko) * 2013-05-31 2015-07-22 삼성에스디에스 주식회사 제조 설비의 센서 데이터를 활용한 수율 분석 시스템 및 방법
KR20150103578A (ko) * 2014-03-03 2015-09-11 삼성전자주식회사 공정 관리 시스템 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN109844779A (zh) 2019-06-04
JP2019528523A (ja) 2019-10-10
CN109844779B (zh) 2023-07-21
KR20180029114A (ko) 2018-03-20
KR102036956B1 (ko) 2019-10-25
US20190179867A1 (en) 2019-06-13
WO2018030733A1 (ko) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6739622B2 (ja) 計測−収率の相関性の分析方法及びシステム
US20170097863A1 (en) Detection method and information processing device
EP2759938B1 (en) Operations management device, operations management method, and program
US7584162B2 (en) Manufacture data analysis method and manufacture data analyzer apparatus
JP6183450B2 (ja) システム分析装置、及び、システム分析方法
JP6183449B2 (ja) システム分析装置、及び、システム分析方法
CN109583470A (zh) 一种异常检测的解释特征确定方法和装置
CN110008247B (zh) 异常来源确定方法、装置、设备及计算机可读存储介质
KR20190072652A (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
Gitzel Data Quality in Time Series Data: An Experience Report.
JP6135192B2 (ja) 時系列データの異常監視装置、異常監視方法及びプログラム
JP6566049B2 (ja) 電力需要値算出システム、電力需要値算出方法および電力需要値算出プログラム
JP2013182468A (ja) パラメータ値設定誤り検出システム、パラメータ値設定誤り検出方法およびパラメータ値設定誤り検出プログラム
US9087298B2 (en) Inference of anomalous behavior of members of cohorts and associate actors related to the anomalous behavior based on divergent movement from the cohort context centroid
JP5668425B2 (ja) 障害検知装置、情報処理方法、およびプログラム
Wang et al. A generalized degradation model based on Gaussian process
JP6757846B2 (ja) 工程/装備の計測データの微細変動検知方法及びシステム
JP6715705B2 (ja) 不良原因探索システム、及び不良要因探索方法
JP6247777B2 (ja) 異常診断装置および異常診断方法
KR101823848B1 (ko) 시계열 데이터 처리 장치
JP2017207878A (ja) 欠落データ推定方法、欠落データ推定装置および欠落データ推定プログラム
JP2019003333A (ja) バグ混入確率計算プログラム及びバグ混入確率計算方法
JP2019221008A (ja) 系統断面データ管理装置および方法
JP2011258651A (ja) 試験装置、試験方法、そのコンピュータ・プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
Du et al. A novel critical point detection method for mechanical deformation in tightening processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6739622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250