JP6738358B2 - 短パルスレーザの任意のトリガのための利得制御 - Google Patents

短パルスレーザの任意のトリガのための利得制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6738358B2
JP6738358B2 JP2018001855A JP2018001855A JP6738358B2 JP 6738358 B2 JP6738358 B2 JP 6738358B2 JP 2018001855 A JP2018001855 A JP 2018001855A JP 2018001855 A JP2018001855 A JP 2018001855A JP 6738358 B2 JP6738358 B2 JP 6738358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
pulse
amplifier
level
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018056597A (ja
Inventor
フーベルト・アンマン
マルコ・ベネッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumentum Operations LLC
Original Assignee
Lumentum Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumentum Operations LLC filed Critical Lumentum Operations LLC
Publication of JP2018056597A publication Critical patent/JP2018056597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6738358B2 publication Critical patent/JP6738358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094076Pulsed or modulated pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0085Modulating the output, i.e. the laser beam is modulated outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0092Nonlinear frequency conversion, e.g. second harmonic generation [SHG] or sum- or difference-frequency generation outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/1001Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2325Multi-pass amplifiers, e.g. regenerative amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2325Multi-pass amplifiers, e.g. regenerative amplifiers
    • H01S3/235Regenerative amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
    • H01S3/1003Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors tunable optical elements, e.g. acousto-optic filters, tunable gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10038Amplitude control
    • H01S3/10046Pulse repetition rate control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2375Hybrid lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本開示は、レーザシステムと、レーザシステムを動作させる方法とに関する。より具体的には、本開示は、任意のタイミングを有する短レーザパルスの増幅を調節する方法及びシステムに関する。
短パルスレーザシステムは、マイクロ秒未満のパルス幅と、ミリ秒未満の時間間隔とを有する光パルスを生成する。本明細書で使用するとき、光の短パルスとは、マイクロ秒(10−6秒)未満の継続時間を有する電磁パルスである。短パルスレーザシステムは、ナノ秒、ピコ秒、及びフェムト秒のレーザシステムなどの超短パルスレーザシステム(又は逆に、超高速レーザシステム)を含み、また、マイクロ秒未満のパルス幅及びミリ秒未満の時間分解能を有する増幅された光パルスを生成することができる他のレーザシステムを含む。
従来の短パルスレーザシステムでは、高エネルギーパルスは、一定の周波数及び一定のエネルギーで生成される。このようなレーザにおいてパルス間の時間が変わることで、各パルスのエネルギーに大きな差を生じて、レーザに、又はパルスを印加する対象に、ダメージを与える可能性がある。任意のタイミングでトリガされて短い継続時間のパルスを提供しながら、トリガされた各光パルスのエネルギーを制御することができる短パルスレーザが必要とされる。このようなレーザは、微細機械加工において有利であり、また、おそらくは、他の分野(例えば、眼科学、生物医学撮像、超高速分光学、超高速光ネットワーク、反応トリガ、フェムト化学など)においても有利であろう。
従来の超高速レーザ微細機械加工を単に一例として取り上げると、光ビームは、特定パターンでビームを印加するように、被加工物上で移動される。パターンをトレースするために、ビームが移動されてもよく、被加工物が移動されてもよく、あるいは両方が移動されてもよい。処理速度を最大化するためには、この移動は可能な限り高速にすべきであるが、速度は移動の精度に関する要件によって制限される。この移動は、直線の場合には非常に高速にすることができるが、小さな又は複雑な特徴部分の場合には非常に低速にする必要が生じる可能性がある。トレースされるパターンの複雑度に依存して、高速移動と低速移動との間の遷移が動的に発生する。
超高速レーザを用いて微細機械加工を行うとき、被加工物に印加される光ビームは、kHz〜MHzの範囲のパルス繰り返し周波数(pulse repetition frequency:PRF)を有する、ナノ秒からフェムト秒の継続時間の光パルスを含む。理想的には、各パルスのエネルギーは一定に維持され、パルスは被加工物上の物理的位置において均等な間隔を有する。被加工物上のパルスの間隔は、走査速度(光ビームと被加工物との間の相対速度)と、光パルス間の時間(又は逆に、光ビームのパルス繰り返し周波数(PRF))とに比例する。走査速度が動的に変化するので、被加工物上のパルスの間隔を一定に維持するためには、光パルス間の時間も動的に変化しなければならない。残念ながら、従来の増幅された超高速レーザのPRFが動的に変化すると、出力光パルスのエネルギーが変化する。図1では、実線が増幅器(例えば、従来の超高速レーザの増幅器)の蓄積エネルギーであり、入力パルスを黒丸印で示し、出力パルスを白丸印で示す。パルスの相対エネルギーレベルを黒丸印又は白丸印の直径で示す。
米国特許第7386019号明細書
図1は、従来の超高速レーザ(2008年6月10日に公開された特許文献1の「Light pulse generating apparatus and method」による超高速レーザ;同文献の全体は参照により本明細書に組み込まれる)の増幅器の蓄積エネルギーのグラフである。実線は、ある時間期間にわたる増幅器の蓄積エネルギーを表す。グラフ上の黒丸印は増幅器への入力パルスを表し、黒丸印のサイズが入力パルスのエネルギーを表す。白丸印は出力パルスを表し、出力パルスは対応する入力パルスと同心に図示され、白丸印のサイズは出力パルスのエネルギーを表す。図1の例では、すべての入力パルスのエネルギーは同じままである。従来、最初の3つの入力パルスに示すように、時間間隔は、パルスを増幅器に提供するソース(例えば、短パルスレーザ源など)のパルス繰り返し周波数に基づいて固定される。最初の3つのパルスに関しては、時間間隔が固定され、蓄積エネルギーは動的平衡状態にあり、次のパルスが到来すると同時に目標レベルに戻るので、出力パルスは一定のエネルギーレベルを有する。パルス間の時間間隔が変化するとき、増幅器の動的平衡状態が破られる。パルス間の時間が増大するとき、増幅器が目標を行き過ぎて、次のパルスのエネルギーが非常に大きくなり、これにより、パルスがレーザ、被加工物、又はその他の物体にダメージを与える可能性がある。パルス間の時間が減少するとき、増幅器はその蓄積エネルギーを目標レベルまで補充することができず、次のパルスのエネルギーはそのタスクを実行するには不十分である可能性がある。タイミングが1パルス分でもずれると、増幅器がその平衡状態を再確立するために長い時間がかかる可能性がある。こうした問題は、より多くのパルスが一定の時間間隔又は一定のパルス繰り返し周波数からずれるにつれて悪化する。各入力パルスのエネルギーが一定に保持されないと、さらなるの問題が発生する。
パルスエネルギーの変動を十分に小さく保つ、任意のタイミング又は任意のトリガを有するパルスレーザが存在しなければ、結果として、スループット、品質、又はシステムの複雑度のいずれかを損なうことになる。今日の超高速レーザ用途及び市場分野の多くでは、このことは非常に重大な制約となる。従って、任意のタイミングかつ高い時間分解能でトリガされて、各トリガに関連付けられた短い継続時間の光パルスを提供可能であり、かつ、すべての光パルスのエネルギーを制御可能である、パルスレーザを有することが有利であろう。
いくつかの可能な実施例において、ある方法は、過渡光増幅器の連続的なポンピングを行うことによって増幅器の蓄積エネルギーを増大させることを含んでもよい。増幅器の蓄積エネルギーは、順に増大する3つのエネルギーレベル、すなわち、動的平衡状態の下限と、動的平衡状態の上限と、高エネルギーの入力パルスをより高エネルギーの出力パルスに増幅する蓄積エネルギーを定義する目標レベルとに関連付けられてもよい。本方法は、ソースから増幅器へ高い繰り返し周波数で低エネルギーの制御パルスを送ることによって、増幅器の蓄積エネルギーを動的平衡状態に維持することを含んでもよい。本方法は、トリガを受信することに基づいて、増幅器へ低エネルギーの制御パルスを送ることを停止することを含んでもよい。本方法は、ポンピングによって増幅器の蓄積エネルギーが目標レベルまで増大することを待機することを含んでもよい。本方法は、高エネルギーの入力パルスを増幅器に送ることを含んでもよい。本方法は、高エネルギーの入力パルスをより高エネルギーの出力パルスに増幅し、これにより、増幅器の蓄積エネルギーを目標レベル未満の枯渇レベルまで低減させることを含んでもよい。本方法は、より高エネルギーの出力パルスを出力することを含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、ソースは、5メガヘルツ(MHz)より高いパルス繰り返し周波数を有する短パルスレーザ源を含んでもよい。ソースは、短パルスレーザ源に光学的に接続されて、短パルスレーザ源からのレーザパルスの送信及びエネルギーを制御するパルスピッカーを含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、本方法は、レーザパルスの送信及びエネルギーを制御するとき、短パルスレーザ源からのレーザパルスを、パルスピッカーによって、通過させること、部分的に通過させること、又は遮断することを含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、本方法は、低エネルギーの制御パルスを送ることを停止するとき、短パルスレーザ源からのレーザパルスをパルスピッカーによって遮断することを含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、短パルスレーザ源又はパルスピッカーの少なくとも一方はマイクロ秒未満の応答時間を提供してもよい。
いくつかの可能な実施例において、低エネルギーの制御パルス、高エネルギーの入力パルス、及びより高エネルギーの出力パルスは、1マイクロ秒未満のパルス幅を有してもよい。
いくつかの可能な実施例において、枯渇レベルは動的平衡状態の下限未満であってもよい。
いくつかの可能な実施例において、動的平衡状態の中心エネルギーレベルから目標レベル及び枯渇レベルの中心エネルギーレベルへの差は、動的平衡状態の中心エネルギーレベルから目標レベル又は枯渇レベルへの差よりも小さくてもよい。
いくつかの可能な実施例において、トリガを受信することと、より高エネルギーの出力パルスを出力することとの間の時間遅延は、約5ナノ秒〜約100ナノ秒であってもよい。
いくつかの可能な実施例において、ある装置は、過渡光増幅器、ポンプ、ソース、及びコントローラを含んでもよい。過渡光増幅器は蓄積エネルギーを有し、蓄積エネルギーは、順に増大する3つのエネルギーレベル、すなわち、動的平衡状態の下限と、動的平衡状態の上限と、高エネルギーの入力パルスをより高エネルギーの出力パルスに増幅する蓄積エネルギーを定義する目標レベルとに関連付けられる。ポンプは、増幅器の蓄積エネルギーを増大させる。ソースは、低エネルギーの制御パルス又は高エネルギーの入力パルスを増幅器に送る。コントローラは、高い繰り返し周波数で低エネルギーの制御パルスを増幅器へ送ることをソースに要求することによって、増幅器の蓄積エネルギーを動的平衡状態に維持するように構成されてもよい。コントローラは、トリガを受信することを待機するように構成されてもよい。コントローラは、トリガを受信することに基づいて、低エネルギーの制御パルスを増幅器へ送ることを停止し、増幅器の蓄積エネルギーが目標レベルに到達するとき、高エネルギーの入力パルスを増幅器へ送ることをソースに要求するように構成されてもよい。
いくつかの可能な実施例において、ソースはレーザダイオードを備えてもよい。
いくつかの可能な実施例において、コントローラは、低エネルギーの制御パルスを送ることを停止するとき、レーザダイオードによるパルスの送信を防止するようにレーザダイオードを制御するように構成される。
いくつかの可能な実施例において、ソースは、低エネルギーの制御パルスを連続波低平均パワー制御ビームとして供給する連続波レーザと、高エネルギーの入力パルスを供給する第2のレーザとを備えてもよい。
いくつかの可能な実施例において、増幅器の蓄積エネルギーは、高エネルギーの入力パルスの増幅によって枯渇レベルまで低減されてもよい。高い繰り返し周波数は、増幅器の蓄積エネルギーを低エネルギーの制御パルスなしで目標レベル及び枯渇レベルの間の平衡状態に維持する繰り返し周波数よりも高くてもよい。
いくつかの可能な実施例において、上限及び下限の間の差は、目標レベル及び枯渇レベルの間の差の60%以下であってもよい。
いくつかの可能な実施例において、上限及び下限の間の差は、目標レベル及び枯渇レベルの間の差の20%以下であってもよい。
いくつかの可能な実施例において、本装置は、より高エネルギーの出力パルスを出力してもよい。そのような実施例において、上限及び下限の間の差を低減することは、高エネルギーの出力パルスの出力時及びトリガの受信時の間のタイミングジッタと、所望のエネルギーレベル及びより高エネルギーの出力パルスのエネルギーレベルの間のエネルギージッタとのうちの少なくとも一方を低減してもよい。
いくつかの可能な実施例において、増幅器は、1つ又は複数の単一パス増幅器と、1つ又は複数のマルチパス増幅器と、1つ又は複数の単一パス増幅器及1つ又は複数のマルチパス増幅器の組み合わせとのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、本装置のコントローラは、一連のパルスをバーストで提供するようにトリガが指示していることを判定するように構成されてもよい。本装置のコントローラは、増幅器の蓄積エネルギーが目標レベルに到達するとき、高エネルギーの入力パルスを一連のパルスのバーストとして要求するように構成されてもよい。
いくつかの可能な実施例において、本装置は、増幅器の後段における出力制御装置であって、増幅された低エネルギーの制御パルス及びより高エネルギーの出力パルスを通過させる、遮断する、又は増幅された低エネルギーの制御パルス及びより高エネルギーの出力パルスのエネルギーレベルを出力前に低減する出力制御装置をさらに含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、本装置のコントローラは、コントローラがソースからの低エネルギーのパルスを要求しているとき、パルスを遮断するように出力制御装置に要求するように構成されてもよい。
いくつかの可能な実施例において、出力制御装置は、パルスピッカー又はパルスオンデマンドを含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、増幅器の後段に非線形波長変換器をさらに含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、本装置は、複数のトリガを受信し、複数のトリガに対応する複数のより高エネルギーの出力パルスを出力してもよい。そのような実施例において、複数のトリガに対応する複数のより高エネルギーの出力パルスのタイミングジッタ及びエネルギージッタはそれぞれ約1マイクロ秒未満及び5%未満であってもよい。
いくつかの可能な実施例において、短パルスレーザの利得調節の方法は、レーザシステムによって、レーザシステムの過渡光増幅器をポンピングし、これにより、増幅器の蓄積エネルギーを増大させることを含んでもよい。本方法は、レーザシステムによって、トリガを受信することを待機することを含んでもよい。本方法は、増幅器の蓄積エネルギーが保持エネルギーレベル未満である間、レーザシステムによって、レーザシステムのパルス源から増幅器へレーザパルスを送信することを防止することを含んでもよい。本方法は、増幅器の蓄積エネルギーが保持エネルギーレベルに到達し、トリガが受信されていないとき、レーザシステムによって、パルス源から増幅器に低エネルギーの制御パルスを送信することを含んでもよい。各低エネルギーのパルスにより増幅器の蓄積エネルギーの一部を低減させてもよい。ポンピングに対抗し、これにより、増幅器の蓄積エネルギーを保持エネルギーレベルの近傍及び未満の動的平衡状態に維持することを含んでもよい。本方法は、トリガが受信されるとき、レーザシステムによって、増幅器の蓄積エネルギーが保持エネルギーレベルよりも高い目標エネルギーレベルに達するまで、パルス源から増幅器へレーザパルスを送信することを防止し、その後、パルス源から増幅器へ高エネルギーの入力パルスを送信し、増幅器において高エネルギーの入力パルスをより高エネルギーの出力パルスに増幅することを含んでもよい。本方法は、レーザシステムによって、より高エネルギーの出力パルスを出力することを含んでもよい。
いくつかの可能な実施例において、トリガは、任意の時間において、レーザシステムのコントローラの外部から受信されるか、コントローラの内部で生成されてもよい。
いくつかの可能な実施例において、増幅の前に、低エネルギーの制御パルスの各低エネルギーの制御パルスは、高エネルギーの入力パルスのエネルギーに対して25%以下のエネルギーを有してもよい。そのような実施例において、低エネルギーの制御パルスの繰り返しレートは、増幅器の蓄積エネルギーを低エネルギーの制御パルスなしで目標レベル及び枯渇レベルの間の平衡状態に維持するパルス繰り返し周波数(PRF)の4倍以上である。増幅器の蓄積エネルギーは、高エネルギーの入力パルスの増幅によって枯渇レベルまで低減されてもよい。
いくつかの可能な実施例において、増幅の前に、低エネルギーの制御パルスの各低エネルギーの制御パルスは、高エネルギーの入力パルスのエネルギーの約0.1%〜約40%であってもよい。
いくつかの可能な実施例において、低エネルギーの制御パルスの各低エネルギーの制御パルスは、約0.001ナノジュール〜約100ナノジュールのエネルギーを有してもよい。
いくつかの可能な実施例において、低エネルギーの制御パルスは、エネルギー及びタイミングを除き、高エネルギーの入力パルスと同様の光学的特性を有してもよい。
いくつかの可能な実施例において、高エネルギーの入力パルスは、より高エネルギーの出力パルスとして出力される前に、増幅器の利得媒質を複数回通過してもよい。
いくつかの可能な実施例において、トリガを受信することと、より高エネルギーの出力パルスを出力することとの間の時間遅延は、約1マイクロ秒未満であってもよい。
いくつかの可能な実施例において、レーザシステムは、ナノ秒レーザ、ピコ秒レーザ、フェムト秒レーザ、マスタ発振器パワー増幅器レーザ、及び再生増幅器レーザとのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本節、後節、及び図面に記載する実施例のそれぞれは、単独で適用されてもよく、及び/又は、本節、後節、及び図面に記載する他の実施例のうちの任意のものと組み合わせて適用されてもよい。
短パルスレーザシステムに関連する例示的なグラフであって、一定及び可変のパルスタイミングの効果を示すグラフである。 任意のタイミングを有するレーザパルスの増幅を調節する本明細書に記載の例示的な実施例を示す図である。 本明細書に記載するシステム及び/又は方法を実施することができる例示的な環境を示す図である。 本明細書に記載するシステム及び/又は方法を実施することができる例示的なレーザを示す図である。 任意のタイミングを有するレーザパルスを増幅する蓄積エネルギーを調節する例示的な処理のフローチャートである。 図4に係る短パルスレーザシステムからの出力パルスからなる第1のシーケンスのエネルギーを示すグラフである。 図6Aに対応する増幅器蓄積エネルギーを示すグラフである。 図4に係る短パルスレーザシステムからの出力パルスからなる第2のシーケンスのエネルギーを示すグラフである。 図6Cに対応する増幅器蓄積エネルギーを示すグラフである。 本明細書に記載するシステム及び/又は方法を実施することができる例示的なマスタ発振器パワー増幅器超高速レーザシステムを示す図である。 本明細書に記載するシステム及び/又は方法を実施することができる例示的な再生増幅器レーザシステムを示す図である。
以下の詳細な説明では添付の図面を参照する。異なる図面における同じ参照符号は、同一部又は同様の構成要素を識別する可能性がある。
時間分解能及びエネルギー分解能の両方に関して高精度に増幅器の利得を制御する例示的な方法及び装置を開示する。特に、過渡光増幅器(transient optical amplifier)を調節することで、パルス波形を有する一定エネルギーの増幅されたレーザ光を、任意の、ただし必ずしも固定値ではない繰り返しレートでトリガする。過渡光増幅器を調節することにより、短パルスレーザの不規則な外部トリガに通常は関連付けられるパルスエネルギーの変動が除去される。一部の実施形態では、ランダムなトリガタイミングにもかかわらず、マイクロ秒未満のタイミングジッタ及び/又は5%未満のエネルギージッタを達成することができる。例示的な方法及び装置を、簡易に、頑健に、かつ高い費用対効果で実施することができる。例示的な方法及び装置は、多くの短パルスレーザ用途でスループット及び/又は処理品質を向上させることができる。このため、産業用途での上記レーザの使用に関する経済的なハードルが低くなる。
図2を参照すると、本開示の一実施形態により動作する、連続的なポンピングが行われる過渡光増幅器の蓄積エネルギーが、時間に対してグラフ化されている。このグラフは一定の縮尺で示すものではなく、レーザ光の蓄積エネルギー、時間、及びパルスの間の全般的な関係を提供する。図2では、増幅器の蓄積エネルギー10を、グラフ中の実線で示す。各丸印12、14、16、18はレーザ光のパルスを表す。各丸印の相対サイズは、そのパルスの相対エネルギーレベルを表す。小黒丸印は、増幅器に入力される低エネルギーの制御パルス12を表す。大黒丸印は増幅器に入力される高エネルギーの入力パルス14を表す。小白丸印は、増幅された低エネルギーの制御パルス16を表し、大白丸印は、より高エネルギーの出力パルス18を表す。十字は、より高エネルギーの出力パルス18を出力するトリガ20を受信したことを表す。4つの破線は、高エネルギーの入力パルス14を所望のエネルギーレベルのより高エネルギーの出力パルス18に増幅することができる目標エネルギーレベル22と、動的平衡状態30(例えば、保持エネルギーレベル)の上限24と、動的平衡状態30の下限26と、高エネルギーの入力パルス14をより高エネルギーの出力パルス18に増幅した後の増幅器の枯渇エネルギーレベル28とを表す。図1及び図2に示すように、また、当該技術分野において知られているように、入力パルスから出力パルスまでのエネルギー移送は、視覚的には瞬間てきなものである。
高レベルの観点では、図2のグラフは、本開示の実施形態が、トリガ20を受信することを待機する間、増幅器の蓄積エネルギーを、目標レベル22未満で、上限24及び下限26の間で変動させながら、どのように動的平衡状態に維持するかを示す。増幅器の蓄積エネルギー10が上限24に達すると、低エネルギーの制御パルス12が増幅器に送られ、増幅器の蓄積エネルギーを下限26まで低減させる。低エネルギーの制御パルス12を増幅器に送ることは、トリガ20を待ちながら無期限に継続することができる。一部の実施形態では、低エネルギーの制御パルス12を送ることは、高いパルス繰り返し周波数(PRF)で実行される。トリガ20を受信すると、増幅器の蓄積エネルギー10は目標レベル22まで増大させられ、目標レベルに達すると、高エネルギーの入力パルス14が増幅器にリリースされ、より高エネルギーの出力パルス18に増幅されて最終的に出力される。
図1と図2を比較すると、図1の入力パルスが、時間的に、かつ、エネルギーレベルにおいて、図2の高エネルギーの入力パルス14に対応することが分かる。しかしながら、図1の出力パルスは、入力パルスの時間間隔が不規則になるときに大きく変動するエネルギーレベルを有する一方、図2のより高エネルギーの出力パルス18は、高エネルギーの入力パルス14の間の時間にかかわらず一定である。
図3は、本明細書に記載するシステム及び/又は方法を実施することができる例示的な環境300を示す図である。図3に示すように、環境300は、レーザシステム310、ビーム伝送システム320、及び作業面330を含んでもよい。環境300の装置は、有線接続、無線接続、又は有線接続と無線接続の組み合わせを介して相互接続されてもよい。
レーザシステム310は、パルス光ビームを出力可能な1つ又は複数の装置を含んでもよい。例えば、レーザシステム310は、短パルスレーザシステム(例えば、ピコ秒パルスレーザシステム、ナノ秒パルスレーザシステム、フェムト秒パルスレーザシステムなど)などを含んでもよい。レーザシステム310は、(例えば、作業面330上の被加工物の微細機械加工、低温アブレーション、切断、穿孔などのために)パルス光ビームを出力してもよい。
ビーム伝送システム320は、レーザシステム310によって出力される光ビームを変化させる可能性がある1つ又は複数の構成要素を含んでもよい。例えば、ビーム伝送システム320は、コーティングされたレーザ光学素子、コーティングあり及び/又はコーティングなしの基板(例えば、平面基板、曲面基板、レンズなど)、波長板(retardation plate)、偏光器、ビームガイド、ビーム移動機構(例えば、ガルバノメータ型光走査システム、ポリゴン走査システム、音響光学スキャナなど)、モータ駆動型ステージングシステム、ビーム伝送システム制御構成要素などを含んでもよい。
作業面330は、レーザシステム310からパルス光ビームを受信する面を含んでもよい。例えば、作業面330は、被加工物を搭載する面などを含んでもよい。一部の実施例では、作業面330は、(例えば、作業面330のモータ駆動型ステージングシステムなどに基づいて)レーザシステム310及び/又はビーム伝送システム320に対して横方向に移動してもよい。追加として、又は代替として、レーザシステム310によって出力される光ビームは、(例えば、ビーム伝送システム320のビーム移動機構などに基づいて)作業面330に対して横方向に移動してもよい。
図3に示す装置の個数及び構成は一例として提示する。実際には、図3に示すものに対して、追加の装置、より少ない個数の装置、異なる装置、あるいは異なって構成される装置を設けてもよい。さらに、図3に示す2つ以上の装置が単一装置内に実装されてもよく、あるいは、図3に示す単独の装置が複数の分散型の装置として実装されてもよい。追加として、又は代替として、環境300の1組の装置(例えば、1つ又は複数の装置)は、環境300のもう1組の装置によって実行されるように説明される1つ又は複数の機能を実行してもよい。図4は、ソース103と、ソースに光学的に接続される増幅器106と、増幅器に接続されるポンプ107と、増幅器106に光学的に接続される任意の出力制御装置108と、ソース103に接続され、オプションで増幅器106、ポンプ107、及び/又は出力制御装置108にも接続されるコントローラ109とを備えるレーザ100を示す。ソース103、増幅器106、及び出力制御装置108は、光パス111に沿って光学的に接続される。一部の実施例では、レーザ100はレーザシステム310に対応してもよい。
レーザ100は、マイクロ秒、ナノ秒、ピコ秒、及びフェムト秒の範囲のうちのいずれかのパルス幅を有するレーザパルスを出力する。出力レーザパルスは、秒、ミリ秒、マイクロ秒、サブマイクロ秒などの範囲の時間間隔を有する。逆に、出力レーザパルスは、ヘルツ(Hz)の範囲、キロヘルツ(kHz)の範囲、メガヘルツ(MHz)の範囲などの最大パルス繰り返しレートを有してもよいが、必ずしも、繰り返し周波数に常に厳密に一致する必要はない。むしろ、レーザパルスは任意の時刻に出力されることが可能である。出力レーザパルスが固定繰り返しレートを有するか、あるいは任意の時間間隔を有するかにかかわらず、レーザ100は、一定の設定可能なエネルギーレベルを各出力パルスに供給する。レーザパルスは、例えば、ミリジュール未満からジュールまでの範囲のうちのいずれかのエネルギーを有してもよい。例えば、図6Aに関連して後述するように、レーザパルスは約17マイクロジュールのエネルギーを有してもよい。もう1つの例として、一部の実施形態では、レーザパルスは約50ミリジュール〜約200ミリジュールの範囲のエネルギー値を有してもよい。さらにもう1つの例として、一部の実施形態では、レーザパルスはミリジュール未満の範囲のエネルギーを有してもよい。
レーザ100は、マスタ発振器パワー増幅器(master oscillator power amplifier:MOPA)、再生増幅器、又は当業者にとって周知である他の構成などを含む、様々な異なるレーザ構成で実現することができる。MOPA及び再生増幅器構造について以下でさらに詳述する。しかしながら、簡単化のために省略するものの、他の構成も同様に可能である。
ソース103は、コントローラ109のコマンド下で、レーザ光のパルスを増幅器106に供給する。ソース103は、互いに異なる設定可能なエネルギーレベルで、かつ、任意のタイミングで、短(又は超短)レーザパルスを出力するように構成される。任意のタイミングは、パルスのランダムなタイミング、パルスのオンデマンドトリガ発生、パルスの予め設定されたパターン、及び固定繰り返しレートパルスなどの任意のタイミングを含む。一部の実施形態では、ソース103はレーザダイオードを備えてもよい。一部の実施形態では、ソース103は、パルスピッカーに光学的に接続される、低エネルギー、高PRF、かつ超高速のシード発振器を備えてもよい。1つの可能な例として、ソース103は、約5メガヘルツ(MHz)以上の周波数でレーザパルスを提供してもよい。代替の実施形態では、ソース103は、低エネルギーの制御パルスの代わりに低平均パワー光ビームを供給する連続波レーザを含んでもよく、高エネルギーパルスを供給するために第2のレーザが使用されてもよい。パルス及び光ビームを増幅器106の前段のソース103から制御することによって、より高い精度で増幅器を調節することができる。一部の実施例(例えば、ソース103がパルスピッカーを含む実施例)では、ソース103は、5%未満の誤差で、かつ、特定の効率(例えば、0.01%、0.1%、1%、10%、50%、90%など)で、光信号を送ることができる。一部の実施例では、ソース103は、特定レベルの誤差(例えば、5%未満の相対誤差など)で、かつ、互いに異なるエネルギー(例えば、1桁の範囲のエネルギーや2桁の範囲のエネルギー)で、光パルスを送ることができる。一部の実施例では、ソース103は、一部の実施例では、特定の応答時間(例えば、マイクロ秒又はナノ秒の応答時間)で、変更可能な可変効率で光信号を送ることができる。一部の実施例では、ソース103は、特定の応答時間で、動的に可変なパワー/エネルギーレベルで光信号を送ることができる。
増幅器106は、ソース103からパルスを受信し、増幅されたパルス、すなわち、より高いエネルギーレベルのパルスを出力する。増幅器106は、当業者に既知の過渡方式光増幅器を備えてもよい。例示的な増幅器のタイプは、ロッド増幅器、スラブ増幅器、ディスク増幅器、及びファイバ増幅器を含む。増幅器106は、1つの増幅器及び/又は一連の複数の増幅器を備えてもよい。増幅器106は、マルチパス増幅器、単一パス増幅器、又は直列に接続された任意個数の単一パス増幅器及び/又はマルチパス増幅器の組み合わせであってもよい。例えば、増幅器は、1つ又は複数の単一パス増幅器(例えば、直列で)、1つ又は複数のマルチパス増幅器(例えば、直列で)、及び/又は、直列の1つ又は複数の単一パス増幅器及び1つ又は複数のマルチパス増幅器を含んでもよい。増幅器106は、増幅されたパルスを出力制御装置108に出力してもよく、あるいは、レーザ100から直接に出力してもよい。増幅器106は、ソース103からの光が増幅されないときに増幅器の蓄積エネルギーの予測可能な増大をもたらす連続的ポンピングを行って、過渡方式で動作する。増幅器106は、レーザ結晶又はレーザガラス(例えば、ネオジムドープドイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)、イッテルビウムドープドタングステン酸塩結晶(例えば、カリウム・ガドリニウム・タングステン酸塩(KGW)結晶、カリウム・イットリウム・タングステン酸塩(KYW)結晶)、エルビウムドープドYAG、チタニウム・サファイア結晶など)などの利得媒質(例えば、ファイバに基づく利得媒質、ロッド、スラブ、ディスクなどのようなバルク利得媒質)、セラミック利得媒質、複合利得媒質などを含んでもよい。
増幅器106は、増幅器の利得媒質を通過する光パルスに増幅器106が提供することができる潜在利得を表す蓄積エネルギーを有する。パルスを増幅すると増幅器の蓄積エネルギーが減少するが、パルスを同じエネルギーレベルに増幅し続けるために、増幅器の蓄積エネルギーは補充される必要がある。
ポンプ107は、増幅器106に接続され、増幅器の蓄積エネルギーを増加させる。一部の実施形態では、ポンプ107は、増幅器106に電気的又は光学的に接続され、増幅器の蓄積エネルギーを予測可能なレートで増大させる。一部の実施形態では、ポンプ107は、エネルギーを一定供給する連続的ポンピングを実行して、増幅器の蓄積エネルギーを増大又は補充あする。増幅器の利得媒質は、本明細書でポンピングと呼ぶ処理で、ポンプ107から、光信号を増幅するエネルギーを受けてもよい。
オプションの出力制御装置108は、増幅器106から増幅されたレーザパルスを受信し、(例えば、コントローラ109によって)パルスを遮断、通過、又は部分的に通過させるように構成されることが可能である。例示的な出力制御装置108は、パルスピッカー、パルスピッカーを含むパルスオンデマンドモジュール、又は他のタイプの出力制御装置を含む。出力制御装置108は、非線形結晶材料に基づく波長変換器(例えば、非線形波長変換器)、フォトニック結晶ファイバ、ガスなどを含んでもよい。このような実施例では、追加の出力制御装置の構成要素により、周波数倍加処理、和及び差周波数生成処理、ラマン変換処理、スーパーコンティニュウム生成処理、高調波生成処理などを実行してもよい。パルスを部分的に通過させることで、パルスのエネルギーが最高レベル(パルス通過)から中間レベルまで低減される。
コントローラ109は、ソース103に接続され、及び/又は、ソース103を制御し、オプションで、増幅器106、ポンプ107、及び出力制御装置108に接続され、及び/又は、増幅器106、ポンプ107、及び出力制御装置108を制御する。コントローラ109は、増幅器の蓄積エネルギーを調節することと、出力パルスに対する要求又はトリガに応答してレーザ100からより高エネルギーの出力パルスを出力することとを連携させる。例示的な実施形態では、コントローラ109は、ソース103からの低エネルギーかつ高周波のパルス又は他の低平均パワー光を用いて蓄積エネルギーを低減させることによって、ポンプ107からの増幅器の増大する蓄積エネルギーのバランスをとることで、増幅器の蓄積エネルギーを調節する。コントローラ109は、ソフトウェア及び/又はハードウェアで実現されてもよい。例えば、コントローラ109は、デジタル信号プロセッサなどのプロセッサ、マイクロプロセッサ、集積回路(例えば、フォトニック集積回路、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit)、など)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field-programmable gate array)などを含んでもよい。コントローラ109は、メモリ装置、通信インタフェース、入力構成要素、及び/又は出力構成要素など、プロセッサと相互作用する他の構成要素を含んでもよい。メモリ装置は、プロセッサによって使用される命令又はデータを記憶してもよい。通信インタフェースは、プロセッサに、レーザシステムの他の構成要素と通信させ、レーザシステムの外部からコマンドを受信させ、及び/又は、レーザシステムの外部にデータを供給させる。コントローラ109は、汎用コンピュータ、再構成可能なハードウェア(FPGAなど)、特定用途向けハードウェア(ASICなど)、他の電気回路、及びこれらの実装技術の組み合わせによって実行される非一時的コンピュータ可読媒体に記憶されるコンピュータ可読命令を含んでもよい。
一実施形態では、コントローラ109は、予め定義された時間遅延と、ポンプ107からの連続的ポンピングに起因する増幅器の蓄積エネルギーの増大レートに関する知識とを用いて、増幅器106を調節する。高エネルギーの入力パルスを増幅した後、コントローラ109は、予め定義された時間にわたって低エネルギーの制御パルスを通過させない。高エネルギーの入力パルスを増幅した直後、増幅器の蓄積エネルギーは枯渇レベルまで低減し、予め定義された時間の後、蓄積エネルギーレベルは上限にあることがわかる。いったんコントローラ109が予め定義されたPRF及びエネルギーを有する制御パルスを要求すると、増幅器の蓄積エネルギーは上限及び下限の間の平衡状態を維持し、コントローラ109は、トリガを受信するまで、制御パルスを供給し続ける。コントローラ109は、トリガを受信すると、次の制御パルスを生成するときまで待機する。待機時間は、トリガを受信するタイミングに依存して、ゼロと制御パルス間の時刻との間の任意の時間量であってもよい。この不定性は、最終的に、トリガとより高エネルギーの出力パルスとの間の時間遅延ジッタをもたらす。待機時間が終了すると、次の制御パルスを通過させる代わりに、コントローラ109は、第2の予め定義された時間区間にわたって制御パルスを停止させる。この時点で、コントローラ109は増幅器の蓄積エネルギーが上限にあることを認識し、従って、第2の時間遅延は、増幅器の蓄積エネルギーを目標レベルまで増大させるように予め決定される。第2の時間区間の後、コントローラ109は高エネルギーの入力パルスを要求する。その後、コントローラ109のとる動作は、任意のタイミングを有するトリガ毎に繰り返すことができる。
このように、本実施形態では、コントローラ109は、2つの予め定義された時間区間、すなわち、一方は出力パルスの送出後に制御パルスの停止、省略などを行い、他方はトリガの受信後に制御パルスの停止、省略などを行う時間区間を用いて、増幅を制御する。このような実施形態では、トリガパルス間で可能な最小時間と等価である最大繰り返しレートPRFmaxが存在する。これは、2つの予め定義された固定時間区間の和に等しい。一部の実施例では、コントローラ109は、異なるPRF最大値に基づき(例えば、異なるPRF最大値に対して異なる時間区間でコントローラ109をプログラミングすることに基づき)構成されてもよい。
図4に示す装置及び構成要素の個数及び構成は一例として提供する。実際には、図4に示す装置/構成要素に対して、追加の装置/構成要素、より少ない個数の装置/構成要素、異なる装置/構成要素、又は異なって構成される装置/構成要素が存在してもよい。
図5は、任意のタイミングを有するレーザパルスを増幅する蓄積エネルギーを調節する例示的な方法500を示す。方法500は、レーザ100などの特定用途向けレーザにおいて、あるいは、既存レーザにおいて実施されてもよく、このようなレーザは、方法500に記載される動作パラメータで動作可能であり、また、例えば、ダウンロード可能なコンピュータ命令又はリプログラマブルゲートアレイ命令、該命令を含む非一時的なコンピュータ可読媒体を供給することによって、又は、置換集積回路、もしくはコントローラ109など他のモジュールを設けることによって、適切に再構成可能である。一部の実施例では、方法500の1つ又は複数の動作は、レーザ100又はレーザシステム310によって実行されてもよい。一部の実施例では、図5に示す1つ又は複数の処理動作は、ビーム伝送システム320など、レーザ100又はレーザシステム310とは別の、又はそれらを含む別の装置又は装置群によって実行されてもよい。
方法500は、過渡光増幅器106の連続的ポンピング502を実行し、これにより増幅器の蓄積エネルギー10を増加させることで開始される。増幅器の蓄積エネルギー10は、順に増大する3つのエネルギーレベル、すなわち、動的平衡状態30の下限26と、動的平衡状態30の上限24と、高エネルギーの入力パルス14をより高エネルギーの出力パルス18に増幅する蓄積エネルギーを定義する目標レベル22とに関連付けられる。場合によっては、上限24及び下限26の間の差は、特定の値(例えば、60%、20%など)以下としてもよい。連続的ポンピング502は、電気的、光学的、又は当該技術分野において既知の他のポンピング手段によって、ポンプ107を用いて達成可能である。ポンピングは、過渡方式で動作する光増幅器106に対してポンピング502が増幅器の蓄積エネルギー10を予測可能なレートで増大させるという意味で連続的である。
連続的ポンピング502を行う間、方法500は、低エネルギーの制御パルス12を高い繰り返し周波数で増幅器106に送ることによって、増幅器の蓄積エネルギー10を動的平衡状態30に維持504し続ける。増幅器の蓄積エネルギー10を動的平衡状態30に維持504することは、増幅器の蓄積エネルギー10を上限24まで増大させ、次いで、低エネルギーの制御パルス12を増幅器106に送り、増幅器の蓄積エネルギー10を動的平衡状態30の下限26まで低減させることによって達成される。増幅器の蓄積エネルギー10が(連続的ポンピング502により)動的平衡状態30の上限24に戻ったとき、他のそのようなパルス12が増幅器106に送られる。低エネルギーの制御パルス12の間の時間と、低エネルギーの制御パルスがパルス毎に増幅器106から抽出するエネルギーとを整合させることによって、方法500は、任意の時間長にわたって増幅器106の蓄積エネルギーを動的平衡状態30に維持することができる。より高エネルギのー制御パルスは、増幅器106からより大きなエネルギーを抽出し、その結果、低エネルギーの制御パルスよりも低い頻度で印加される可能性がある。一方、より低エネルギーの制御パルスは、増幅器106からより小さなエネルギーを抽出し、その結果、より高エネルギーの制御パルスよりも高い頻度で印加される可能性がある。制御パルスの繰り返しレートが増大される一方で制御パルスのエネルギーは低下されるので、制御パルス列と同じ平均パワーを有する連続波(cw)光ビームで制御パルス列をモデル化することができ、実際には置き換えることができる。
増幅器106の蓄積エネルギーを安定化するために、制御ビームの入力パワーは、抽出されるパワーが連続的ポンピングによってもたらされる所定時間にわたる蓄積エネルギーの増大に等しくなるように、選択されなければならない。一例として1ミリワット(mW)平均パワーを用いると、20MHzのPRFで0.05ナノジュール(nJ)のパルス、40MHzで0.025nJのパルス、200MHzで0.005nJのパルスはすべて、同じ1mWの平均パワーを達成する。パルスのエネルギーが減少し続け、PRFが増大し続ける場合、1mWのパワーを有する連続波ビームに到達する。パルス毎のエネルギーが減少し、PRFが増大するにつれ、動的平衡状態30の上限及び下限の間の分離もまた減少し、制御パルスが連続波光ビームを含むとき、目標レベル未満の単一の増幅器蓄積エネルギーレベルに集束する。場合によっては、動的平衡状態30の中心エネルギーレベルは、目標レベル22又は枯渇レベル28への距離に比べて、目標レベル22及び枯渇レベル28の中心エネルギーレベルに近くてもよい。中心エネルギーレベルは、単に、2つの異なるエネルギーレベルの間の平均であってもよい。
増幅器の蓄積エネルギー10を目標レベル22未満の動的平衡状態30に維持504することは、トリガ20を待機する間、不定の時間長にわたって継続される。トリガ20は、より高エネルギーの出力パルス18がレーザ100から要求されたことを示す、コントローラ109宛ての信号である。トリガ506に基づき(例えば、トリガ506に応じて、トリガ506の受信に基づき、トリガ506の生成に基づき、など)、増幅器の蓄積エネルギー10を動的平衡状態30に維持することが停止され、一連の動作によって、より高エネルギーの出力パルス18をレーザ100又はレーザシステム310から出力518させる。
より具体的には、方法500は、低エネルギーの制御パルス12を増幅器106に送ることを停止508し、ポンピング502によって増幅器の蓄積エネルギー10が目標レベル22まで増大することを待機510することで、トリガ20に応答する。送ることを停止508することは、ソース103によって増幅器106に送信されている制御パルスを遮断し、そのようなパルスの送信を停止し、そのような低エネルギーの制御パルス12を遮断又は停止するようにコントローラ109によってソース103に命令又は要求することとを含む。また、送ることを停止508することは、別の低エネルギーの制御パルス12についてコントローラ109によってソース103に命令又は要求しないことを含んでもよい。
増幅器の蓄積エネルギー10が目標レベル22に到達すると、方法500は、高エネルギーの入力パルス14を増幅器106に送り512、増幅器106により、高エネルギーの入力パルス14をより高エネルギーの出力パルス18に増幅514させ、それと同時に、増幅器の蓄積エネルギー10を目標レベル22未満の枯渇レベル28まで低減516させ、その後、レーザ100又はレーザシステム310からより高エネルギーの出力パルス18を出力518する。図2では、枯渇レベル28は下限26未満として示すが、レーザ100又はレーザシステム310の構造に依存して、枯渇レベル28は下限26より高くてもよく、あるいは上限24より高くてもよい。
高エネルギーの入力パルス14を増幅器106に送る512ことは、高エネルギーの入力パルス14を送信するようにコントローラ109がソース103に要求又は命令することを含んでもよい。高エネルギーの入力パルス14を送る512ことは、パルスのバーストを送ることも含んでもよい。
出力518することは、トリガ20を待機する間、増幅された制御パルス16を出力することを含んでもよい。例えば、低エネルギーの制御パルス12は、増幅後であっても、微細機械加工される被加工物に対して無害であるので、これらのパルスを遮断するために追加の複雑さを追加する必要がない。しかし、一部の実施形態では、増幅された低エネルギーの制御パルス16は、遮断されるか、部分的にのみ出力される。例えば、出力制御装置108、パルスピッカー、又は非線形波長変換器は、増幅された低エネルギーの制御パルス16を低減する、あるいは完全に遮断する増幅器106の後段に配置されてもよい。
より高エネルギーの出力パルス18を出力518した後、方法500は、増幅器の蓄積エネルギー10を動的平衡状態30に維持504し、トリガ20の受信を待機することに戻る。一部の実施形態では、(例えば、レーザの電源をオンすることを含む)方法500は、制御パルスを連続的に印加してもよく、上限24及び下限26の間の増幅器106の蓄積エネルギーの平衡状態が確立されるまで待機してもよい。
図5は、方法500の例示的なブロックを示すが、一部の実施例では、方法500は、図5に示すブロックに対して、追加のブロック、より少ない個数のブロック、異なるブロック、あるいは異なって構成されたブロックを含んでいてもよい。追加として、又は代替として、方法500のブロックのうち2つ以上は並列に実行されてもよい。
図6Aは、例示的なレーザシステム310について、より高エネルギーの出力パルス18及び増幅された低エネルギーの制御パルス16を示すグラフ600であり、上端に丸印を有する各垂直線は、増幅されたパルスのエネルギーを表す。最初の50マイクロ秒間にわたって、レーザシステム310は、いかなる制御パルスを用いることもなく、200kHzの固定PRF(5マイクロ秒ごとの出力パルスに相当)で、より高エネルギーの出力パルス602をトリガする。50マイクロ秒後、トリガはランダムとなり、制御パルスが使用可能となる。5マイクロ秒の定期的なパルス期間よりも短い何らかの予め設定された時間(例えば2.5マイクロ秒)の後、2MHzのPRF(0.5マイクロ秒ごとのパルス)で、かつ、適切に選択されたパルスエネルギーで、低エネルギーの制御パルス604が増幅器に送られる。制御パルスの2MHzのPRFは、トリガによって要求される高エネルギーの入力パルスの200kHzのPRFよりも10倍高いので、増幅された制御パルス604は、より高エネルギーの出力パルス602のエネルギーの約10%であるエネルギーレベルを有する。
次のトリガが受信されたとき(図示せず)、制御パルス604は遮断又はオフにされ、これにより、ポイント606で識別されるより高エネルギーの出力パルスが増幅されて出力される目標レベルに、増幅器の蓄積エネルギーを復帰させることができる。パルスを増幅606した後、増幅器の蓄積エネルギーは枯渇レベルまで激減しているので、増幅器の蓄積エネルギーが上限に復帰するまで制御パルスは遮断される。ポイント608において、蓄積エネルギーが上限に到達し、制御パルスが再び開始される。この時点(約80マイクロ秒)において、最初の制御パルスの後に他のトリガが受信され、制御パルスが停止され、蓄積エネルギーが再び目標レベルまで増大し、パルス602及び606のような高エネルギーの入力パルスがリリースされる。このパターンは、残りのトリガされたパルスに対して継続される。
図6Bは図6Aに対応する。図6Bは、図1及び図2に示すような増幅器の蓄積エネルギーを連続的に追跡する代わりに、増幅器の蓄積エネルギーの遷移を示す例示的なグラフ610である。増幅器の蓄積エネルギーの遷移は、図6Aに示す出力パルスを生成することに関連付けられる。t=50マイクロ秒まで、増幅器の蓄積エネルギーは、高エネルギーの入力パルスが増幅器に入る直前の目標レベルのポイント612と、パルスがより高エネルギーの出力パルスに増幅された直後の枯渇エネルギーレベルのポイント614との間で、動的に安定して発振していることがわかる。t=50マイクロ秒の直後、増幅器の蓄積エネルギーは、予め設定された時間にわたって、目標レベルより小さい上限まで部分的にのみ復帰させられ、その後、パルス毎に予め設定された低エネルギーで、かつ、2MHzのPRFで、低エネルギーの制御パルスが発生され、これにより、上限のポイント616と下限のポイント618との間で新たな動的安定状態をすぐに確立する。次のトリガが受信されたとき(図示せず)、制御パルスが遮断又はオフにされ、これにより、5マイクロ秒の元のパルス期間よりも短い時間、例えば2.5マイクロ秒で、増幅器の蓄積エネルギーをポイント620の目標レベルまで復帰させる。その後、増幅器の蓄積エネルギーは目標レベルにあり、このとき、次の高エネルギーの入力パルスをより高エネルギーの出力パルスに増幅する準備ができている。次の高エネルギーの入力パルスをより高エネルギーの出力パルスに増幅することにより、増幅器の蓄積エネルギーをポイント622に低減させ、その後、ポイント624に増大させ、そこで制御パルスが再び開始される。この時点(約t=80マイクロ秒)において、最初の制御パルスの後に他のトリガが受信され、制御パルスが停止され、蓄積エネルギーが再び目標レベルまで増大し、高エネルギーの入力パルスがリリースされる。このパターンは、残りのトリガされたパルスに対して継続される。
図6C及び図6Dはそれぞれ図6A及び図6Bと同様であるが、制御パルスは、10倍高速のPRF(10分の1の時間間隔の0.05マイクロ秒に対応する20MHz)で印加される。このことは、ソースからの制御パルスのエネルギーが約10分の1であることを必要とし、トリガを待機する間、より狭い動的平衡状態を確立する。また、1ステップ進んで、シード発振器の全繰り返しレート、例えば100MHzを利用することができる。ここで、フリーズ期間は10nsの倍数となるので、トリガとより高エネルギーの出力パルスとの間の時間遅延の差の最大値、又はタイミングジッタは、10nsになる。10nsもの小さなタイミングジッタは、産業用途で影響を与えないであろうと考えられ、完全な(又は瞬時の)出力パルスタイミングとみなすことができる。従って、本開示の実施形態は、出力パルスの無視可能なタイミングジッタで、かつ、出力パルスの安定性に関するペナルティがほぼなしで、超高速レーザの任意のタイミングを有するトリガを可能にするといえる。その条件として、任意の2つのトリガパルス間の最小の時間分離、すなわち最大PRFが存在し、関連付けられたトリガされた出力パルスエネルギーを用途の需要に応じて選択可能であることが課される。
目標エネルギーレベル及び枯渇エネルギーレベルの間の動的平衡状態にある固定PRFで高エネルギーパルスを有するレーザを使用することと、本開示の制御を可能にすることで、より高いPRFで低エネルギーの制御パルスを用いて上限及び下限の間の新たな動的平衡状態を確立することとの間に遷移時間が存在しない、ということに注目すべきである。増幅器は、トリガが受信されるまで、常に動的平衡状態に保持されてもよい。制御パルスのエネルギー及びPRFは、予め定義された上限レベルが与えられたとき、増幅器が目標レベルよりも低い新たな動的平衡状態をにあるように選択される。このことにより、通常の固定PRF動作と、トリガに基づく動作との間で、レーザシステムを動的かつ瞬時に遷移させることが可能になる。レーザ光の発生を開始しなければならない二次的キャビティが存在しない、すなわち、新たな安定状態に到達する前にレーザスパイク方式を実施するための時間遅延が存在しない。また、遷移時間の増加をもたらしたり、及び/又は、増幅器利得クリスタルの熱状態をその平衡状態から逸脱させたりするポンプパワー調節が行われない。
図6A及び図6Bに戻ると、制御パルスについて2MHzのPRFが選択された。各制御パルスは、増幅器の蓄積エネルギーが上限に戻るために、1/2MHz=0.5マイクロ秒の復帰時間を必要とする。従って、増幅器の蓄積エネルギーは、好ましくは0.5マイクロ秒の倍数である時間ウィンドウにわたってフリーズされることが可能である。トリガに対して一定の待ち時間(例えば、遅延時間)を有する出力に比較すると、光パルスは0.5マイクロ秒の時間的ジッタを有する可能性がある。一部の用途では、このタイミングジッタは有意な大きさではない。0.5マイクロ秒が有意な大きさである場合、タイミングジッタを許容可能な値まで低減させるために、制御パルスは、(図6C及び図6Dに示すように)より高いPRFを有してもよい。図6C及び図6Dの例示的な実施形態は、0.05マイクロ秒まで低減される時間的ジッタを提供する。他の実施形態では、無視可能なタイミングジッタが所望され、いくらかのエネルギージッタが許容可能である場合、要求された時刻において、ただし、増幅器の蓄積エネルギーが目標レベルに近いが目標レベルに到達していないとき、高エネルギーの入力パルスをリリースしてもよい。
図6A〜図6Dは、図5に示す例示的な方法500に関連する増幅器の蓄積エネルギー及びパルスエネルギーの値の例示的なグラフを示す。図6A〜図6Dは例としてのみ提示する。他の例も可能であり、説明した例と異なっていてもよい。
図7は、マスタ発振器パワー増幅器超高速レーザシステム700を示し、ここで、ソース702は、シード発振器704及びパルスピッカー706を備える。パルス生成はシード発振器704から開始され、シード発振器704は、典型的には近赤外波長領域(約1マイクロメートル)において、固定繰り返しレート(通常、10〜200MHzの範囲)で、低エネルギー(約1nJ〜100nJ)かつピコ秒又はフェムト秒のシードパルス703を生成する。シード発振器704は、モード同期シード発振器、パルスダイオードレーザ、Qスイッチレーザ、パルスファイバレーザ、又は、当該技術分野において既知の過渡光増幅器にシードを供給することに適した他のレーザを含んでもよい。
パルスピッカー706はシード発振器704から光パルスを受信する。パルスピッカー706は、単一のパルスを、場合によっては、バーストと呼ばれるパルス群を、例えば10kHz〜100MHzの範囲の固定PRFで間引くことによって、繰り返しレートを低減させてもよい。パルスピッカー706は、音響光学的又は電気光学的であってもよく、好ましくは、シード発振器704からの任意のパルス列であって、非繰り返しシーケンスを含むパルス列を間引くことができる。パルスピッカー706は、十分に短い応答時間で、ピッキング効率、すなわち間引かれたパルス707のエネルギーをさらに制御することができる。一部の実施例では、パルスピッカー706は、特定の効率(例えば、0.01%、0.1%、1%、10%、50%、90%など)で、かつ、5%未満の相対誤差で、光信号を通過させてもよい。一部の実施例では、パルスピッカー706は、一部の実施例では特定の応答時間(例えば、マイクロ秒又はナノ秒の応答時間)で変更可能な可変な効率で、光信号を通過させてもよい。これにより、パルスピッカー706は、シードパルス703を遮断すること、シードパルスを低エネルギーの制御パルス705として部分的に通過させること、シードパルスを高エネルギーの入力パルス707として通過させること、あるいはシードパルスのバーストを通過させることができる。可能な例として、制御パルスは、約1ピコジュール、約0.01ナノジュール、約0.1ナノジュール、約1ナノジュール、約0.01マイクロジュール、約0.1マイクロジュール、約2.5マイクロジュールなどのエネルギーで通過されてもよく、高エネルギーの入力パルスは、制御パルスの4倍、制御パルスの10倍、制御パルスの100倍などのエネルギーで通過されてもよい。
1段又は複数段の増幅器708は、パルスピッカー706によってソース702から送られた制御パルス705及び入力パルス707を受信し、それらを、増幅された制御パルス709と、より高エネルギーの出力パルス711とにそれぞれ増幅する。増幅器708は、光信号を増幅することのできる1つ又は複数の過渡連続波ポンプ増幅器を備える。増幅器708は、より高エネルギーの出力パルス711を約1マイクロジュール〜1000マイクロジュールまで増幅してもよい。パルス毎のエネルギーレベルがこのような値を有する場合、より高エネルギーの出力パルス711は、低温アブレーション、すなわち低温での材料の除去を実施させ、ひいては微細機械加工のための高い処理品質を実現することができる。1つ又は複数の増幅器708は1つ又は複数のポンプを含んでもよい。一部の実施例では、増幅器708は、増幅器の利得媒質を通る単一パス又はマルチパスを有する増幅器を含んでもよい。
増幅器708の後段に、レーザ700は、オプションで、パルスオンデマンドモジュール(POD)710を含む。POD710は第2のパルスピッカーであってもよい。POD710はオプションの出力制御装置108の一例である。POD710により、光ビームを高速にオン/オフし、増幅された制御パルス709を遮断することができ、また、レーザ700から出力パルス713として送信されるより高エネルギーの出力パルス711のエネルギーレベルを完全に通過させるか、あるいは低減するように制御することができる。
コントローラ712は、増幅器の蓄積エネルギーを管理しながら、パルスピッカー706、POD710、トリガ20を連携させる。コントローラ712は、シード発振器704を制御してもよく、増幅器708の1つ又は複数の段のための1つ又は複数のポンプを制御してもよい。
このように、本開示の実施形態は、シード発振器704の高い繰り返しレートを十分に活用することができる。シードパルス703のビームは、増幅器に入力パルス707を供給して高エネルギーの出力パルス713を生成することにも、低エネルギーの制御パルス705を供給して増幅器の蓄積エネルギーを要求に応じて、かつ、高い時間分解能で調節することにも使用される。一実施形態では、コントローラ712によって単一の音響光学変調器(acousto-optic modulator:AOM)が駆動され、これは個々のシードパルスのエネルギーを調節する。この高度に動的な変調能力により、単一のAOMを用いて、高エネルギーの入力パルス707及び低エネルギーの制御パルス705の両方を制御することができる。後者は、連続した高エネルギーの入力パルス707の間の時間間隔よりも短い、好ましくはずっと短い時間間隔を有する。制御パルス705の間隔は、ソリッドステート利得材料の状態寿命の上限(典型的には、100マイクロ秒〜2000マイクロ秒)よりも何桁も短い(例えば約10ナノ秒〜1マイクロ秒)可能性があるので、制御パルス705のビームは、増幅器708からは実質的に連続波として見える。これにより、複数段の増幅器708の利得変化を完全に制御することができる。また、増幅器の利得材料のより遅い応答時間により、単一の高PRFのソース702を低パワー連続波(cw)ソースで置き換えて、高PRFかつ低エネルギーのパルスのビームの代わりに、低平均パワーcwビームを提供することができる。このような代替の実施形態は、高エネルギーの入力パルス707のための第2のソース又は第2のレーザを含む。
図7の例示的な実施形態に戻ると、制御パルス705は、増幅器708の現在の利得に整合する光パワーを有するので、コントローラ712は、増幅器の蓄積エネルギーを調節する完全な制御能力を有する。これにより、いかなる利得ダイナミクスも排除することができる。シード発振器の高い繰り返しレートに起因して、制御パルス705は、必要とされるときにすぐに、必要とされるパワーで、本質的には瞬間的に(増幅器708の応答時間よりも長い時間間隔で)利用可能となる。従って、本開示の実施形態では、
任意の継続時間にわたって、任意の蓄積エネルギーレベルで、増幅器708の蓄積エネルギー(ひいては増幅器708の利得)をほぼ瞬間的にフリーズさせることができる。これは、必要とされる長さにわたって、何であれ所望のエネルギーレベルで、増幅器の利得変化(増幅器の蓄積エネルギーの変化)を単に停止することによって、不規則なトリガを可能にする。
図7の例示的な実施形態では、低エネルギーの制御パルスは、それらのエネルギー及びそれらのタイミングを除いて、高エネルギーの入力パルスと同じ光学的特性を有することが好ましい。従って、いかなる複雑さも追加することなく、任意個数の段を含む複雑な増幅器チェーンを制御するために、制御パルスを使用可能である。各段は大きく異なっていることもあり、第1段は低エネルギーで10000倍の利得を提供してもよく、第2段は高エネルギーで2倍の利得を提供してもよく、後者は(増幅器からは)高エネルギーの入力パルスと本質的に区別できないので、両者は同じ制御パルスによって安定化される。増幅器チェーンの全体は、目標レベルより低い動的平衡状態に常に保持されることが可能である。
制御パルスを増幅することは、トリガが存在しないときに増幅器の蓄積エネルギーが過剰に増大することを防ぐ。しかし、増幅された制御パルスを出力することは、一部の用途では望ましくない場合がある。一部の実施形態では、増幅された制御パルスは、レーザシステムから出力される前に減衰される可能性がある。PODなどの出力制御装置が存在する場合、これは、増幅された制御パルスを除去するために容易に仕様可能である。もう1つの可能性は、ある種の非線形性に頼ることによって、より低い(おそらくはずっと低い)制御パルスエネルギーを利用することである。用途自体がこの非線形性を提供してもよい。超短レーザパルスを用いる微細機械加工では、例えば、低温アブレーションの処理はしきい値エネルギーを有し、増幅された制御パルスはこのしきい値未満であってもよい。波長変換されたレーザでは、非線形性は波長変換処理によって提供することができる。制御パルスの高いPRF、例えば、トリガされたより高エネルギーの出力パルスの最大PRFの100倍の値を選択することによって、増幅された制御パルスエネルギーは、より高エネルギーの出力パルスのエネルギーの100分の1となる。従って、増幅された制御パルスは、無視可能な効率でより高調波の波長に変換され、未変換の制御パルスは、波長フィルタリングを用いて、波長変換された出力パルスから容易に分離することができる。
図5に示すように、方法500はトリガを受信することを含んでもよい。一部の実施例では、コントローラ109は外部トリガを受信してもよい。例えば、レーザシステムは、(例えば、ビームが作業面(例えば、作業面330))に対して移動されるときに出力パルスの物理的間隔を維持するために)トリガされたパルスが出力される時刻に基づきトリガを受信してもよい。一部の実施例では、レーザシステムは内部トリガを生成してもよい。例えば、レーザシステムが第1のPRFでパルスを出力すると仮定する。さらに、レーザシステムが(例えば、第1のPRFを変更させるユーザとの対話に基づいて、レーザシステムの入力に印加される電圧に基づいて、など)第2のより低いPRFに変更するように決定すると仮定する。その場合、レーザシステムは第2のPRFで内部トリガを生成してもよい。一部の実施例では、レーザシステムは、変化するPRFで、特定の繰り返し周波数なしに(例えば、ランダムに、任意に、不規則に、など)、レーザを使用する用途に特有の命令に基づいて、レーザシステムに関連付けられるコンピュータプログラムなどに基づいて、内部トリガを生成してもよい。
一部の実施例では、コントローラ109は、増幅器の蓄積エネルギーが目標レベルまでポンピングされたことを時間量に基づき判定することができる。例えば、ポンプ107が増幅器106の蓄積エネルギーを特定レートでポンピングすることを仮定し、また、各低エネルギーの制御パルスが増幅器106の蓄積エネルギーを目標しきい値未満の特定の値まで低減させることを仮定する。その場合、コントローラ109は、最新の制御パルスが増幅された時間に基づき、蓄積エネルギーが目標しきい値を満たしたと判定するように構成されてもよい。例えば、制御パルスが増幅されてから、蓄積エネルギーが目標利得しきい値までポンピングされるまで特定の時間量が経過した場合、コントローラ109は、最新の制御パルスが増幅されてから特定の時間量が経過したと判定してもよい。追加として、又は代替として、コントローラ109は、蓄積エネルギーが目標しきい値までポンピングされたことをセンサに基づき判定してもよい。
タイミングジッタは、トリガを受信することと、より高エネルギーの出力パルスを出力することとの間における、最小時間遅延及び最大時間遅延の差を示してもよい。本開示に係るレーザシステムのタイミングジッタは、制御パルスに関連付けられる高PRFの逆数に等しくてもよい。最小時間遅延は、レーザシステムが制御パルスを要求する直前にトリガを受信する場合に発生することがある。最大時間遅延は、レーザシステムが制御パルスを要求した直後にトリガを受信する場合に発生することがある。レーザ100は、低エネルギーの制御パルスでより高いPRF(同じ平均パワーの場合)を用いることによって、時間遅延を低減し、タイミングジッタを低減することができる。タイミングジッタを低減することで、微細機械加工処理の精度を向上させる可能性がある。可能な例としては、タイミングジッタ値は、約5ナノ秒〜約100ナノ秒の間に設定されてもよく、あるいは異なる時間値の範囲内に設定されてもよい。
ここまで、任意のタイミングを有するトリガを発生するが一定エネルギー出力パルスを可能にするために、高分解能制御パルスを印加して増幅器の蓄積エネルギーを調節し、これにより、過渡光増幅器の利得をフリーズさせる例示的な実施形態を説明してきた。また、光学利得を制御する基本原理を用いて、パルスエネルギー変調を実施することもできる。すなわち、出力パルスエネルギーレベルを一定に維持する代わりに、本開示の実施形態は、POD又はパルスピッカーが実施できないことである、連続的な出力パルスを変調してより高いエネルギーレベルを有するように構成されてもよい。
一部の実施例では、レーザ100は、レーザパルスの増幅を調節するために、異なるパラメータ集合を使用してもよい。例えば、レーザ100は、第1のPRFから第2のPRF(例えば、より高い出力エネルギー及びより低いPRFに関連付けられる)又は第3のPRF(例えば、より低い出力エネルギー及びより高いPRFに関連付けられる)などに変更してもよい。第1のPRF、第2のPRF、及び第3のPRFはそれぞれ、各第1の時間区間及び各第2の時間区間に関連付けることができる。第1の時間区間は、高エネルギーの入力パルスを増幅するときと、低エネルギーの制御パルスの増幅を再開するときとの間で待機する時間量を定義してもよい。第2の時間区間は、トリガが受信されて上限に達した後の時間量であって、その後に高エネルギーの入力パルスを増幅する時間量を定義することができる。レーザ100は、異なるPRFに対応して第1の時間区間及び第2の時間区間を用いることによって、異なるPRF間で切り換えてもよい。例えば、第1のPRFから第2のPRFに切り換えるために、レーザ100は、第1のPRFに関連付けられる第1の時間区間及び第2の時間区間の使用を停止し、第2のPRFに関連付けられる第1の時間区間及び第2の時間区間の使用を開始してもよい。
図8は、例示的な再生増幅器レーザシステム800を示す。レーザシステム800は、ソース809(例えば、シード発振器(seed oscillator:SO)810及びパルスピッカー(pulse picker:PP)820を備える)、1つ又は複数の増幅器830、1つ又は複数のポンプ源840、出力制御装置850、コントローラ860、ポッケルスセル(Pockels cell:PC)870、及び偏光素子880を含んでもよい。ソース809、シード発振器810、パルスピッカー820、ポンプ源840、出力制御装置850、コントローラ860については、上記図7と関連して、より詳細に説明している。増幅器830は、当該技術分野において周知の再生増幅器を備える。増幅器830は、2つのミラーM及びMの間で定義される共振キャビティ、利得媒質831、ポッケルスセル870、及び偏光素子880を含んでもよい。ポッケルスセル870は、光信号が偏光素子880によって共振キャビティの中へ、及び/又は、共振キャビティの外へ送られるかを制御してもよく、及び/又は、共振キャビティが遮断されるか否か(例えば閉又は開)を制御してもよい。ポッケルスセル870は、高エネルギーパルスを処理することができるナノ秒応答時間を有する他の電気光学スイッチ又は他のスイッチを含んでもよい。
マルチパス増幅器(例えば、MOPAレーザシステム)では、増幅器を通るビーム経路の空間的構成によってパスの品質が定義されるので、MOPAレーザシステムでは、増幅器を通るすべてのパルスが同じ個数のパスを生成する。再生レーザシステムでは、コントローラ860は、ポッケルスセル870を制御することによって、増幅器を通る異なる個数のパスを、パルス(例えば、高エネルギーの入力パルス及び低エネルギーの制御パルス)に生成させる。可能な一例として、低エネルギーの制御パルスは、トリガを待機する間、利得媒質を一往復のみ通過してもよい。一部の実施形態では、このような制御パルス毎に1回の往復は、増幅器の蓄積エネルギーを調節するために十分である可能性がある。他の実施形態では、再生増幅器の利得媒質を通過する複数のパスが必要とされてもよい。これは、例えば、キャビティ内の制御パルスの一部が、ソースからの他の制御パルスの一部が増幅器に入る間に漏出するように、制御パルスをポッケルスセル870に部分的に通過させることによって達成可能である。追加として、又は代替として、これは、例えば、制御パルスのエネルギーが蓄積エネルギーを所望の下限まで低減させるほど十分高くなるように、予め定義された品質の往復を行う間に制御パルスを捕捉することによって実現可能である。
図7及び図8に示す構成要素の個数及び構成は一例として示す。実際には、図7及び図8に示す構成要素に対して、追加の構成要素、より少ない個数の構成要素、異なる構成要素、又は異なって構成される構成要素を設けてもよい。例えば、レーザシステム800は、1つ又は複数のファラデー回転子、1つ又は複数の波長板(例えば、パルスピッカー820と偏光素子880との間、ポッケルスセル870と偏光素子880との間、など)、出力制御装置850、1つ又は複数の追加の偏光素子880などを含んでもよい。
さらに、図7及び図8に示す2つ以上の構成要素は、単一の装置内に実装されてもよい。追加として、又は代替として、レーザシステム700及び800の1組の構成要素(例えば、1つ又は複数の構成要素)は、レーザシステム700及び800のもう1組の構成要素によって実行されるように説明した1つ又は複数の機能を実行してもよい。
上記の開示は例示及び説明を提供するが、網羅的であること、あるいは、実施例を開示される通りの形態に限定することを意図していない。上記の開示に鑑みて複数の変更及び複数の変形が可能であり、あるいは、実施例を実施することで取得されてもよい。
本明細書に記載するシステム及び/又は方法は、異なる形態のハードウェア、ファームウェア、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実現可能であることは明らかであろう。これらのシステム及び/又は方法を実現するのに使用される実際の特化した制御ハードウェア又はソフトウェアコードは、上記実施例に限定されない。よって、システム及び/又は方法の動作及び挙動は、本明細書では特定のソフトウェアコードを参照せずに記載した。ソフトウェア及びハードウェアは、本明細書の説明に基づきシステム及び/又は方法を実施するように設計可能であると理解される。
特徴の具体的な組み合わせを特許請求の範囲に記載し、及び/又は、明細書に開示するが、これらの組み合わせは、可能な実施例の開示を限定することを意図していない。実際には、これらの特徴の多くは、特許請求の範囲に特に記載していない方法で、及び/又は、明細書に開示しない方法で、組み合わされてもよい。後述の各従属請求項は1つの請求項にのみ直接に従属する場合があるが、可能な実施例の開示は、特許請求の範囲における他のすべての請求項と組み合わされる各従属請求項も含む。
本明細書で使用する構成要素、動作、又は命令は、特段明示しない限り、不可欠又は必須のものと解釈すべきではない。また、本明細書で使用されるとき、冠詞「a」及び「an」は1つ又は複数のアイテムを含むことを意図し、「1以上」と交換可能に使用される可能性がある。さらに、本明細書で使用されるとき、「組」という用語は1つ又は複数のアイテム(例えば、関連アイテム、未関連アイテム、関連アイテムと未関連アイテムの組み合わせ、など)を含むことを意図し、「1以上」と交換可能に使用される可能性がある。単独のアイテムが意図される場合、「1つ」又は同様の用語が使用される。また、本明細書で使用されるとき、「有する」、「有し」などの用語は、オープンエンドの用語であることを意図する。さらに、「基づき」という句は、特段明示しない限り、「少なくとも部分的に基づき」を意味することを意図する。

Claims (14)

  1. コントローラ、ソース、増幅器及びポンプを備える装置であって、
    前記コントローラは、前記ポンプを用い前記増幅器に対して連続的ポンピングを行う間に、前記ソースに特定の周波数で前記増幅器にエネルギー制御パルスを送るように要求することにより、前記増幅器の蓄積エネルギーを動的平衡状態に維持するように構成され、
    前記装置において、
    蓄積されたエネルギーが第1のレベルまで増加した後に、前記コントローラによってエネルギー制御パルスの第1のエネルギー制御パルスが前記ソースから前記増幅器に送られるように要求され、
    第1のエネルギー制御パルスは、蓄積されたエネルギーを第1のレベルよりも低い第2のレベルまで枯渇させ、
    蓄積されたエネルギーが再び第1のレベルに増加した後に、前記コントローラによってエネルギー制御パルスの第2のエネルギー制御パルスが前記ソースから前記増幅器に送られるように要求され、
    第2のエネルギー制御パルスは、蓄積されたエネルギーを再び第2のレベルまで枯渇させ
    前記コントローラは、トリガを受信することに基づいて、エネルギー制御パルスを前記増幅器に要求することを停止し、蓄積されたエネルギーが目標レベルに達すると、前記ソースにエネルギー入力パルスを前記増幅器に送るように要求するように構成され、
    前記蓄積されたエネルギーは、前記増幅器がエネルギー入力パルスを増幅した後に、前記第2のレベルよりも低い第3のレベルに枯渇される装置。
  2. 前記エネルギー入力パルスに関連するエネルギー量は、前記エネルギー制御パルスに関連するエネルギー量よりも多い請求項の装置。
  3. 前記第1のレベルと前記第2のレベルとの間の差は、前記目標レベルと前記第3のレベルとの間の差の60パーセント以下である請求項の装置。
  4. 前記ソースは、エネルギー制御パルスを低平均パワー制御ビームとして供給する第1のレーザと、エネルギー入力パルスを供給する第2のレーザとを含む請求項の装置。
  5. 前記コントローラは、トリガを受信してからより高エネルギーの出力パルスを出力するまでの予め定義された時間遅延に基づいて蓄積されたエネルギーを制御する請求項1の装置。
  6. 前記コントローラは、トリガが一連のパルスをバースト内に提供することを指示することを決定し、蓄積されたエネルギーが目標レベルに達すると、バースト内の一連のパルスとしてエネルギー入力パルスを要求するようにさらに構成される請求項1の装置。
  7. 前記コントローラは、前記コントローラがエネルギー制御パルスを要求しているときに、前記増幅器によって増幅されたパルスが前記装置から出力されるのを遮断するように出力制御装置に要求するようにさらに構成される請求項1の装置。
  8. ポンプを用い増幅器に対して連続的ポンピングを行う間に、ソースに特定の周波数で前記増幅器にエネルギー制御パルスを送るように要求することにより、前記増幅器の蓄積エネルギーを動的平衡状態に維持するステップを含む方法であって、
    前記方法において、
    蓄積されたエネルギーが第1のレベルまで増加した後にエネルギー制御パルスの第1のエネルギー制御パルス要求され、
    第1のエネルギー制御パルスは、蓄積されたエネルギーを第1のレベルより低い第2のレベルまで枯渇させ、
    蓄積されたエネルギーが再び第1のレベルに増加した後にエネルギー制御パルスの第2のエネルギー制御パルス要求され、
    第2のエネルギー制御パルスは、蓄積されたエネルギーを再び第2のレベルまで枯渇させ
    前記方法は、トリガを受信することに基づいて、エネルギー制御パルスを前記増幅器に要求することを停止するステップと、蓄積されたエネルギーが目標レベルに達すると、ソースにエネルギー入力パルスを前記増幅器に送ることを要求するステップとを含み、
    前記蓄積されたエネルギーは、前記増幅器がエネルギー入力パルスを増幅した後に、前記第2のレベルよりも低い第3のレベルに枯渇される方法。
  9. 前記エネルギー入力パルスに関連するエネルギー量は、前記エネルギー制御パルスに関連するエネルギー量よりも多い請求項の方法。
  10. 前記第1のレベルと前記第2のレベルとの間の差は、前記目標レベルと前記第3のレベルとの間の差の60パーセント以下である請求項の方法。
  11. 前記ソースは、エネルギー制御パルスを低平均パワー制御ビームとして供給する第1のレーザと、エネルギー入力パルスを供給する第2のレーザとを含む請求項の方法。
  12. 前記蓄積されたエネルギーは、トリガを受信してからより高エネルギーの出力パルスを出力するまでの予め定義された時間遅延に基づく請求項の方法。
  13. 前記方法は、トリガが一連のパルスをバースト内に提供することを指示することを決定するステップと、蓄積されたエネルギーが目標レベルに達すると、バースト内の一連のパルスとしてエネルギー入力パルスを要求するステップとをさらに含む請求項の方法。
  14. 前記方法は、エネルギー制御パルスを要求しているときに、前記増幅器によって増幅されたパルスが出力されるのを遮断するように出力制御装置に要求するステップをさらに含む請求項の方法。
JP2018001855A 2015-12-31 2018-01-10 短パルスレーザの任意のトリガのための利得制御 Active JP6738358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/986,163 US9570877B1 (en) 2015-12-31 2015-12-31 Gain control for arbitrary triggering of short pulse lasers
US14/986,163 2015-12-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232418A Division JP6275805B2 (ja) 2015-12-31 2016-11-30 短パルスレーザの任意のトリガのための利得制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018056597A JP2018056597A (ja) 2018-04-05
JP6738358B2 true JP6738358B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=57345773

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232418A Active JP6275805B2 (ja) 2015-12-31 2016-11-30 短パルスレーザの任意のトリガのための利得制御
JP2018001855A Active JP6738358B2 (ja) 2015-12-31 2018-01-10 短パルスレーザの任意のトリガのための利得制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232418A Active JP6275805B2 (ja) 2015-12-31 2016-11-30 短パルスレーザの任意のトリガのための利得制御

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9570877B1 (ja)
EP (1) EP3188326A1 (ja)
JP (2) JP6275805B2 (ja)
KR (1) KR101906015B1 (ja)
CN (2) CN106936063B (ja)
TW (2) TWI608681B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9570877B1 (en) * 2015-12-31 2017-02-14 Lumentum Operations Llc Gain control for arbitrary triggering of short pulse lasers
US10263384B2 (en) * 2016-10-14 2019-04-16 Lumenis Ltd. Laser system having a dual pulse-length regime
DE102016122705B3 (de) * 2016-11-24 2018-03-29 Trumpf Scientific Lasers Gmbh + Co. Kg Verfahren zur anregung eines kristalls einer pockels-zelle und verstärkungseinheit
US20180207748A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Lumentum Operations Llc Machining processes using a random trigger feature for an ultrashort pulse laser
DE102017210272B3 (de) * 2017-06-20 2018-11-08 Trumpf Laser Gmbh Verfahren und Lasersystem zum Erzeugen verstärkter Pulse on Demand-Ausgangslaserpulse
US11588293B2 (en) * 2017-11-21 2023-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Methods and systems for aligning master oscillator power amplifier systems
DE102018200811B4 (de) * 2018-01-18 2020-02-20 Trumpf Laser Gmbh Verfahren und Lasersystem zum Erzeugen verstärkter Pulse on Demand-Ausgangslaserpulse
CN108983250B (zh) * 2018-06-01 2021-02-23 Oppo广东移动通信有限公司 接近检测方法及装置、电子装置、存储介质和设备
CN112803231A (zh) * 2019-11-14 2021-05-14 苏州曼德特光电技术有限公司 激光器及激光脉冲生成方法
CA3190923A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Ipg Photonics Corporation Handheld laser system
CN114325722B (zh) * 2021-12-29 2024-04-12 南京世海声学科技有限公司 基于水下声信标信号多脉冲累积的高增益检测方法和系统
WO2023211556A2 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for generating coherent light at new frequencies via time varying lasing

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5226051A (en) * 1991-06-04 1993-07-06 Lightwave Electronics Laser pump control for output power stabilization
JPH0774422A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Miyachi Technos Kk Qスイッチ型レーザ装置
US5812569A (en) * 1997-03-21 1998-09-22 Lumonics, Inc. Stabilization of the output energy of a pulsed solid state laser
DE19747180A1 (de) * 1997-10-24 1999-07-22 Coherent Luebeck Gmbh Pulslaser mit Erstpulssteuerung
JP4375846B2 (ja) * 1999-09-10 2009-12-02 古河電気工業株式会社 レーザ装置
US6414980B1 (en) * 1999-10-12 2002-07-02 Coherent, Inc. Laser rod thermalization
US6683893B2 (en) * 2001-10-25 2004-01-27 Coherent, Inc. Q-switching method for pulse train generation
US7313155B1 (en) * 2004-02-12 2007-12-25 Liyue Mu High power Q-switched laser for soft tissue ablation
JP4360638B2 (ja) * 2005-03-31 2009-11-11 古河電気工業株式会社 パルス光源装置
US7386019B2 (en) 2005-05-23 2008-06-10 Time-Bandwidth Products Ag Light pulse generating apparatus and method
JP4708109B2 (ja) * 2005-07-22 2011-06-22 芝浦メカトロニクス株式会社 ファイバレーザ装置
EP1775806B1 (de) 2005-10-11 2013-03-13 TRUMPF Laser GmbH + Co. KG Verfahren zur Erzeugung zeitlich rechteckiger Ultrakurzpulse
KR20090018165A (ko) * 2006-05-31 2009-02-19 사이버 레이저 가부시끼가이샤 레이저 펄스 발생 장치 및 방법 및 레이저 가공 장치 및 방법
US7692854B2 (en) 2007-10-22 2010-04-06 Coherent, Inc. Repetitively pulsed laser and amplifier with dual resonator for pulse-energy management
JP5340545B2 (ja) * 2007-01-23 2013-11-13 株式会社フジクラ パルスレーザ装置及びそのパルス出力制御方法
DE102008003575B4 (de) 2008-01-09 2015-08-06 Trumpf Laser Gmbh Verfahren und Hybrid-Lasersystem zum Erzeugen wahlweise eines Ultrakurzpulses oder eines Kurzpulses
JP5338334B2 (ja) * 2009-01-21 2013-11-13 オムロン株式会社 レーザ光源装置およびレーザ加工装置
US8149886B2 (en) 2009-04-28 2012-04-03 High Q Technologies Gmbh Laser amplifier system and laser amplifier method
CN101877455B (zh) * 2009-04-28 2013-02-06 高质激光有限公司 激光放大装置和激光放大方法
US8160113B2 (en) * 2009-07-21 2012-04-17 Mobius Photonics, Inc. Tailored pulse burst
JP2012038895A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Panasonic Corp ファイバレーザ光源およびそれを用いた波長変換レーザ光源
US8953652B2 (en) * 2011-01-31 2015-02-10 Ipg Photonics Corporation Method and apparatus for differentially controlling population inversion in gain medium
US9450368B2 (en) * 2011-04-28 2016-09-20 Gwangju Institute Of Science And Technology Pulse laser device and burst mode using same, and method for controlling a variable burst mode
US8717670B2 (en) * 2011-06-17 2014-05-06 Coherent, Inc. Fiber-MOPA apparatus for delivering pulses on demand
JP5918975B2 (ja) * 2011-11-09 2016-05-18 株式会社フジクラ Mopa方式レーザ光源装置およびmopa方式レーザ制御方法
US8958705B2 (en) 2012-01-13 2015-02-17 Esi-Pyrophotonics Lasers Inc. Methods and systems for a pulsed laser source emitting a predetermined output pulse profile
FR2986916A1 (fr) 2012-02-09 2013-08-16 Eolite Systems Systeme amplificateur optique et laser a impulsion limites en energie par impulsion.
WO2013185792A1 (de) * 2012-06-12 2013-12-19 Photon Energy Gmbh Kurzpuls - laser mit verstärker und einstellbarer pulsfolge
WO2014102341A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Iee International Electronics & Engineering S.A. Optical system generating a structured light field from an array of light sources by meand of a refracting or reflecting light structuring element
CA2842192C (en) 2013-02-01 2017-03-28 Institut National D'optique System and method for emitting optical pulses in view of a variable external trigger signal
US8995052B1 (en) 2013-09-09 2015-03-31 Coherent Kaiserslautern GmbH Multi-stage MOPA with first-pulse suppression
DE102014017568B4 (de) * 2014-11-30 2016-12-29 Edgewave Gmbh Master-Oszillator-Leistungsverstärker
FR3042654B1 (fr) 2015-10-19 2018-02-16 Amplitude Systemes Systeme de laser a impulsions modulable temporellement en cadence et/ou en amplitude
US9570877B1 (en) 2015-12-31 2017-02-14 Lumentum Operations Llc Gain control for arbitrary triggering of short pulse lasers

Also Published As

Publication number Publication date
TWI658663B (zh) 2019-05-01
KR20170080485A (ko) 2017-07-10
KR101906015B1 (ko) 2018-10-08
US10135219B2 (en) 2018-11-20
US9570877B1 (en) 2017-02-14
CN106936063A (zh) 2017-07-07
TW201807913A (zh) 2018-03-01
TW201725815A (zh) 2017-07-16
US20170194759A1 (en) 2017-07-06
TWI608681B (zh) 2017-12-11
EP3188326A1 (en) 2017-07-05
CN109473859B (zh) 2020-03-24
CN106936063B (zh) 2018-12-11
JP6275805B2 (ja) 2018-02-07
JP2018056597A (ja) 2018-04-05
JP2017120890A (ja) 2017-07-06
CN109473859A (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6738358B2 (ja) 短パルスレーザの任意のトリガのための利得制御
US10819079B2 (en) Method and apparatus for use in laser shock peening
US7724787B2 (en) Method and system for tunable pulsed laser source
US6683893B2 (en) Q-switching method for pulse train generation
EP2879249A2 (en) A laser system
JP2018118308A (ja) 超短パルスレーザー用のランダムトリガ機能を用いた機械加工プロセス
JP2010515577A (ja) マルチパルス・レーザー加工のためのシステム及び方法
KR20080074156A (ko) 동시에 모드-잠겨진, q-스위치된 레이저
JP6309032B2 (ja) レーザ光源装置及びレーザパルス光生成方法
US20030193975A1 (en) Regenerative amplifier with frequency synthesizer
US11444428B2 (en) Laser systems and related methods
US20140269786A1 (en) Continuously variable pulse-width, high-speed laser
JP6571943B2 (ja) レーザ光源装置及びレーザパルス光生成方法
US10288981B2 (en) Laser light-source apparatus and laser pulse light generating method
JP6588707B2 (ja) レーザ光源装置及びレーザパルス光生成方法
JP2022118758A (ja) レーザ光源装置およびレーザ光源装置の制御方法
US8831052B2 (en) Apparatus for generating short-pulse laser using temporally modulated sideband gain

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6738358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250