JP6737523B1 - 通信システム、移動端末、及びサーバ - Google Patents

通信システム、移動端末、及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6737523B1
JP6737523B1 JP2019204074A JP2019204074A JP6737523B1 JP 6737523 B1 JP6737523 B1 JP 6737523B1 JP 2019204074 A JP2019204074 A JP 2019204074A JP 2019204074 A JP2019204074 A JP 2019204074A JP 6737523 B1 JP6737523 B1 JP 6737523B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
encounter
server
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019204074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077162A (ja
Inventor
慎和 小林
慎和 小林
航也 小野寺
航也 小野寺
誠 藤尾
誠 藤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019204074A priority Critical patent/JP6737523B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737523B1 publication Critical patent/JP6737523B1/ja
Publication of JP2021077162A publication Critical patent/JP2021077162A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】スマートフォン又はタブレット端末等の移動端末を利用するユーザ同士をマッチングし、現実にエンカウントできたか否かを把握することを可能にする。【解決手段】互いに異なる識別子を割り当てられた移動端末30A及び移動端末30Bの一方から他方の識別子を受信し、移動端末30Aと移動端末30Bとの間の距離が所定の条件を満たす場合に、他方に関する情報をエンカウント候補を示す情報として一方に送信し、移動端末30Aと移動端末30Bの両方からエンカウントの成立を示す情報を受信した場合に、移動端末30Aのユーザと移動端末30Bのユーザとを対応付けるエンカウント情報を生成するサーバ20を提供する。【選択図】図1

Description

本開示は、通信システム、移動端末、及びサーバに関する。
スマートフォン又はタブレット端末を利用するユーザ同士のマッチングを支援する技術が種々提案されており、その一例としては特許文献1に開示の技術或いは特許文献2に開示の技術が挙げられる。
特許文献1には、以下、第1〜第4工程を含む方法の発明が記載されている。第1工程では、通信属性と、地理的位置情報と、ユーザ特徴識別子とを含むサービスメッセージを複数の端末から受信する。第2工程では、受信されたサービスメッセージから通信属性、地理的位置情報、及びユーザ特徴識別子を抽出する。第3工程では、複数の端末の内の2以上が閾値範囲内にあるか否かを判定するとともに端末に対応する抽出されたユーザ特徴識別子が同じであるか否かを判定する。第4工程では、複数の端末の内の1以上が閾値範囲内にあり、抽出されたユーザ特徴識別子が同じであった時、1以上の端末の内の端末に関連するサービスメッセージが受信に対応する通信属性を含む場合に、端末をメッセージ受信端末として設定する。
特許文献2には、位置情報に基づいてユーザのマッチングを図るマッチングシステムの発明が開示されている。特許文献2に開示のマッチングシステムでは、位置情報に基づいて通信端末が地図上に表示される。
特表2017−527139号公報 特許第4966789号
特許文献1又は特許文献2に開示の技術によりマッチングの支援が行われても、ユーザ同士が現実に対面(以下、エンカウント)できるとは限らず、また、エンカウントできたか否かを把握することもできない。このため、エンカウントできた場合には何らかのインセンティブを付与しようとしても、このようなインセンティブの付与ができない、といった問題もある。
本開示は上述した事情に鑑みてなされたものであり、スマートフォン、タブレット端末又はノート型パーソナルコンピュータ等の移動端末を利用するユーザ同士をマッチングし、現実にエンカウントできたか否かを把握することを可能にする技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本開示は、複数の移動端末と、通信網を介して前記複数の移動端末の各々と通信するサーバと、を備え、前記複数の移動端末の各々は、予め定められた複数の識別子の何れかを含む識別情報を前記サーバにより割り当てられ、前記識別情報に含まれる識別子をユーザに通知するとともに、前記複数の識別子のうちの何れか1の識別子を選択することをユーザに促し、選択された識別子を前記サーバへ送信する選択支援処理と、前記サーバから受信するエンカウント候補に関する情報を提示してエンカウントの成否をユーザに問い合わせ、エンカウントの成立を示す情報の入力を契機としてエンカウントの成立を前記サーバへ通知するエンカウント支援処理と、を実行し、前記サーバは、前記複数の移動端末の各々に前記複数の識別子のうちの何れかを少なくとも含む前記識別情報を割り当て、割り当てた前記識別情報と割り当て先の移動端末とを対応付けて記憶する一方、割り当てた前記識別情報を前記割り当て先へ通知する割り当て処理と、前記複数の移動端末のうちの第1の移動端末から送信される識別子を含む識別情報の割り当て先である第2の移動端末に関する情報を、前記エンカウント候補を示す情報として前記第1の移動端末へ送信する候補通知処理と、互いに前記エンカウント候補である2つの移動端末からエンカウントの成立を示す情報を受信した場合に、前記2つの移動端末のユーザ同士を対応付けるエンカウント情報を生成するエンカウント管理処理と、を実行することを特徴とする通信システム、を提供する。
前記サーバは、前記割り当て処理では、前記複数の移動端末のうち位置が検出された移動端末に前記複数の識別子のうちの何れかと検出した位置とを少なくとも含む前記識別情報を割り当て、前記候補通知処理では、前記第1の移動端末と前記第2の移動端末との間の距離が所定の条件を満たす場合に、前記第2の移動端末に関する情報を、前記エンカウント候補を示す情報として前記第1の移動端末へ送信する、ことが好ましい。
前記複数の識別子は、互いに異なる色を示す情報、互いに異なる図形を示す情報、互いに異なる文字を示す情報、互いに異なる模様を示す情報、及び互いに異なる音を示す情報の何れかであることが好ましい。
前記サーバは、ユーザ毎に他のユーザとのエンカウント回数に応じたスコアを計算して記憶するスコア記憶処理を実行し、前記移動端末は、自装置のユーザのスコアを前記サーバから取得して出力するスコア出力処理を実行することが好ましい。
また、上記課題を解決するために本開示は、通信網を介して1又は複数の他の移動端末と通信するサーバと前記通信網を介して通信する通信装置と、出力装置と、入力装置と、処理装置と、を有し、前記処理装置は、予め定められた複数の識別子の何れかを含む識別情報を前記サーバにより割り当てられ、前記識別情報に含まれる識別子を前記出力装置に出力させてユーザに通知するとともに、前記複数の識別子のうちの何れか1の識別子を選択することをユーザに促し、前記入力装置に対する入力により選択された識別子を前記通信装置により前記サーバへ送信する選択支援部と、前記通信装置により前記サーバから受信するエンカウント候補に関する情報を前記出力装置に出力させてエンカウントの成否をユーザに問い合わせ、前記入力装置に対してエンカウントの成立を示す情報が入力されたことを契機としてエンカウントの成立を前記通信装置により前記サーバへ通知するエンカウント支援部と、を有することを特徴とする移動端末、を提供する。
また、上記課題を解決するために本開示は、通信網を介して複数の移動端末と通信する通信装置と、記憶装置と、処理装置と、を有し、前記処理装置は、前記複数の移動端末の各々に予め定められた複数の識別子のうちの何れかを少なくとも含む識別情報を割り当て、割り当てた前記識別情報と割り当て先の移動端末とを対応付けて前記記憶装置に記憶させる一方、割り当てた前記識別情報を前記通信装置により前記割り当て先へ送信する割り当て部と、前記複数の移動端末のうちの第1の移動端末から送信される識別子を前記通信装置により受信し、受信した識別子を含む識別情報の割り当て先である第2の移動端末に関する情報を、前記エンカウント候補を示す情報として前記通信装置により前記第1の移動端末へ送信する候補通知部と、互いに前記エンカウント候補である2つの移動端末からエンカウントの成立を示す情報を前記通信装置により受信した場合に、前記2つの移動端末のユーザ同士を対応付けるエンカウント情報を生成し、生成したエンカウント情報を前記記憶装置に記憶させるエンカウント管理部と、を有することを特徴とするサーバ、を提供する。
本開示の実施形態による通信システム1の構成例を示す図である。 通信システム1に含まれるサーバ20の機能構成例、及び同通信システム1に含まれる移動端末30の機能構成例を示す機能ブロック図である。 サーバ20において処理装置230が実行する割り当て処理の流れを示すフローチャートである。 サーバ20において処理装置230が実行する候補通知処理及びエンカウント管理処理の流れを示すフローチャートである。 移動端末30が表示する選択画面の一例を示す図である。 移動端末30が表示する確認画面の一例を示す図である。 移動端末30において処理装置330が実行する選択支援処理の流れを示すフローチャートである。 移動端末30において処理装置330が実行するエンカウント支援処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態の動作例を説明するための図である。 本実施形態の動作例を説明するための図である。
以下、図面を参照しつつ本開示の実施形態を説明する。ただし、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施形態は、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、実施形態はこれらの形態に限られるものではない。
(A:実施形態)
図1は、本開示の実施形態による通信システム1の構成例を示す図である。図1に示すように、通信システム1は、通信網10に接続されたサーバ20と、各々通信網10に収容される移動端末30A及び移動端末30Bと、を含む。通信システム1は、移動端末30Aのユーザ及び移動端末30Bのユーザに対して、エンカウントの支援サービスを提供するシステムである。図1では、詳細な図示を省略したが、通信網10には、インターネット等の一般公衆回線と、この一般公衆回線に接続される無線通信網とが含まれる。移動端末30A及び移動端末30Bは、この無線通信網に収容される。通信網10に含まれる無線通信網は無線LAN(Local Area Network)であってもよいし、移動パケット通信網であってもよい。本実施形態の通信システム1には、2台の移動端末が含まれるが、3台以上の移動端末が通信システム1に含まれてもよい。要は、複数の移動端末が通信システム1に含まれていればよい。
サーバ20は、例えばパーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置である。図1に示すように、サーバ20は、通信装置210と、記憶装置220と、処理装置230と、を含む。処理装置230は例えばCPU(Central Processing Unit)であり、サーバ20の制御中枢として機能する。通信装置210は、例えばNIC(Network Interface Card)である。通信装置210は、通信網10から送信されてくるデータを受信し、受信したデータを処理装置230へ引き渡す一方、処理装置230から引き渡されるデータを通信網10へ送信する。記憶装置220はRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)及びハードディスクにより構成される。記憶装置220には、本実施形態の特徴を顕著に示す機能を処理装置230に実現させるプログラムP1が予め記憶されている。
図2は、プログラムP1にしたがって処理装置230が実現する機能ブロックの一例を示す機能ブロック図である。図2に示すように、処理装置230は、プログラムP1を読み出して実行することにより、割り当て部230a、候補通知部230b、及びエンカウント管理部230cとして機能する。本実施形態における割り当て部230a、候補通知部230b、及びエンカウント管理部230cの各々はCPUをプログラムにしたがって作動させることにより実現されるソフトウェアモジュールであるが、ASIC等の電子回路によりこれら各部の一部又は全部を実現してもよい。
割り当て部230aは、通信システム1に含まれる複数の移動端末の各々の位置を検出する。位置を検出する方法としては、無線通信網に含まれる複数の基地局の何れに移動端末が収容されているかを特定することにより位置を検出する方法、又はGPS等の測位システムを利用して位置を検出する方法等の既存技術を適宜用いるようにすればよい。
次いで、割り当て部230aは、位置が検出された移動端末に予め定められた複数の識別子のうちの何れかと検出した位置と位置を検出した時刻とを含む識別情報を割り当る。本実施形態における複数の識別子は、互いに異なる色を示す情報である。なお、本実施形態の識別情報には、位置を検出した時刻が含まれるが、当該時刻を識別情報に含めなくてもよい。少なくとも上記複数の識別子のうちの何れか一つと検出した位置とが識別情報に含まれていればよい。
そして、割り当て部230aは、割り当てた識別情報を通信装置210により割り当て先へ送信する一方、割り当てた識別情報と割り当て先の移動端末とを対応付けて記憶装置220に記憶させる。
候補通知部230bは、複数の移動端末のうちの何れかの移動端末(以下、第1の移動端末)から送信される識別子を通信装置210により受信し、受信した識別子を含む識別情報の割り当て先であって、第1の移動端末とは異なる第2の移動端末と第1の移動端末との間の距離が所定の条件(例えば、500m以内の距離である等)を満たすか否かを判定する。この判定結果が“Yes”である場合、候補通知部230bは、第2の移動端末に関する情報を、エンカウント候補を示す情報として通信装置210により第1の移動端末へ送信する。エンカウント候補を示す情報、すなわち第2の移動端末に関する情報には、当該第2の移動端末に割り当てた識別情報が含まれる。この識別情報の他に、第2の移動端末のユーザが使用するハンドル名、アバター或いはアイコン等の情報が含まれてもよい。
エンカウント管理部230cは、互いにエンカウント候補である2つの移動端末からエンカウントの成立を示す情報を通信装置210により受信した場合に、これら2つの移動端末のユーザ同士を対応付けるエンカウント情報を生成し、生成したエンカウント情報を記憶装置220に記憶させる。
また、プログラムP1にしたがって作動している処理装置230は、図3のフローチャートに示す処理、及び図4のフローチャートに示す処理を実行する。図3のフローチャートに示す処理は、割り当て部230aにより実行される割り当て処理である。図4のフローチャートに示す処理には、候補通知部230bにより実行される候補通知処理と、エンカウント管理部230cにより実行されるエンカウント管理処理とが含まれる。
割り当て処理のステップSA100では、割り当て部230aは、通信システム1に含まれる複数の移動端末の各々について位置の検出を行う。ステップS100に後続するステップSA110では、割り当て部230aは、位置情報を取得できたか否かを判定する。通信システム1に含まれる全ての移動端末について位置情報を取得できなかった場合にステップSA110の判定結果は“No”となり、この場合、割り当て部230aは、ステップSA100の処理を再度実行する。これに対して、少なくとも1つの移動端末について位置情報を取得できた場合にはステップSA110の判定結果は“Yes”となり、割り当て部230aはステップSA120以降の処理を実行する。なお、ステップSA100にて複数の移動端末の位置情報が取得された場合には、割り当て部230aは、ステップSA120以降の処理を、位置情報が取得された複数の移動端末の各々について実行する。
ステップSA120では、割り当て部230aは、複数の識別子のうちから1の識別子を選択して識別情報を生成する。複数の識別子のうちから1の識別子を選択する方法としては、疑似乱数を用いる手法等、既存技術を適宜用いるようにすればよい。ステップSA130では、割り当て部230aは、位置情報の取得された移動端末にステップSA120にて生成した識別情報を送信し、当該移動端末を示す情報(例えば、移動端末の通信アドレス等)と当該識別情報とを対応づけて記憶装置220に書き込む。ステップSA130に後続するステップSA140では、割り当て部230aは、一定時間が経過したか否かを、リアルタイムクロック等を参照して判定する。ステップSA140の判定結果が“Yes”であれば、割り当て部230aはステップSA120以降の処理を再度実行する。これに対してステップSA140の判定結果が“No”であれば、割り当て部230aはステップSA140の処理を再度実行する。
以上が割り当て処理の処理内容である。
次いで、図4を参照しつつ、候補通知処理及びエンカウント管理処理を説明する。候補通知処理は、図4のステップSB100〜SB130の処理であり、エンカウント管理処理は、図4のステップSB140及びSB150の処理である。
ステップSB100では、候補通知部230bは、第1の移動端末から送信される識別子を通信装置210により受信する。ステップSB110では、候補通知部230bは、ステップSB100にて受信した識別子を含む識別情報を割り当てられた移動端末であって、第1の移動端末以外の移動端末(すなわち、第2の移動端末)が有るか否かを、記憶装置220に記憶されている情報を参照して判定する。ステップSB110の判定結果が“No”の場合、すなわち該当する移動端末が一つもない場合には、候補通知部230bは、ステップSB100の処理を再度実行する。ステップSB110の判定結果が“Yes”である場合、すなわち1又は複数の第2の移動端末がある場合には、候補通知部230bは、ステップSB120の処理を実行する。
ステップSB120では、候補通知部230bは、1又は複数の第2の通信端末のなかに第1の移動端末との間の距離が所定条件を満たす第2の移動端末があるか否かを判定する。ステップSB120の判定結果が“No”の場合、すなわち第1の移動端末との間の距離が所定条件を満たす第2の移動端末が1つもない場合、候補通知部230bは、ステップSB100の処理を再度実行する。ステップSB120の判定結果が“Yes”である場合、候補通知部230bは、ステップSB130の処理を実行する。なお、ステップSB110とステップSB120の実行順序を入れ替え、第1の移動端末との間の距離が所定条件を満たす移動端末を絞り込み、絞り込んだ移動端末のなかに第2の移動端末に該当する移動端末があるか否かを判定してもよい。ステップSB130では、候補通知部230bは、第1の移動端末との間の距離が所定条件を満たす第2の移動端末に関する情報を、エンカウント候補を示す情報として通信装置210により第1の移動端末へ送信する。なお、複数の第2の移動端末が上記所定の条件を満たす場合には、候補通知部230bは、複数の第2の移動端末の各々に関する情報を、エンカウント候補に関する情報として第1の移動端末へ送信する。以上が候補通知処理の処理内容である。
ステップSB140では、エンカウント管理部230cは、エンカウントの成立を示す通信メッセージをペアで受信したか否かを判定する。具体的には、互いにエンカウント候補である2つの移動端末の各々からエンカウントの成立を示す通信メッセージを受信した場合に、エンカウント管理部230cは、エンカウントの成立を示す通信メッセージをペアで受信したと判定する。従って、エンカウント候補に関する情報を送信してから所定時間が経過するまでに、互いにエンカウント候補である2つの移動端末の一方からしかエンカウントの成立を示す通信メッセージを受信しなかった場合、又はエンカウント候補に関する情報を送信してから所定時間が経過するまでに上記通信メッセージを受信しなかった場合には、ステップSB140の判定結果は“No”となる。ステップSB140の判定結果が“Yes”である場合には、エンカウント管理部230cは、ステップSB150の処理を実行してエンカウント管理処理を終了する。ステップSB140の判定結果が“No”である場合には、エンカウント管理部230cは、ステップSB150の処理を実行することなく、エンカウント管理処理を終了する。ステップSB150では、エンカウント管理部230cは、エンカウント情報を生成し、生成したエンカウント情報を記憶装置220に書き込む。
以上がサーバ20の構成である。
次いで、移動端末30A及び移動端末30Bについて説明する。
移動端末30A及び移動端末30Bの各々は何れもスマートフォンである。本実施形態における移動端末30A及び移動端末30Bはスマートフォンであるが、何れか一方又は両方がタブレット端末又はノート型パーソナルコンピュータであってもよい。移動端末30Aの構成と移動端末30Bの構成は同一である。このため、図1では、移動端末30Aについてのみ構成例が図示されている。以下では、移動端末30Aと移動端末30Bとを区別する必要がない場合には、移動端末30と表記する。図2に示すように、移動端末30は、通信装置310と、記憶装置320と、処理装置330と、入力装置340と、出力装置350と、を有する。
処理装置330は例えばCPU(Central Processing Unit)であり、移動端末30Aの制御中枢として機能する。通信装置310は、例えば無線通信回路である。通信装置310は、通信網10から送信されてくるデータを受信し、受信したデータを処理装置330へ引き渡す一方、処理装置330から引き渡されるデータを通信網10へ送信する。
出力装置350は、液晶ディスプレイ等の表示装置とスピーカ等の放音装置とを含む。出力装置350は、処理装置330から与えられるデータを出力する。処理装置330から与えられるデータが画像データであれば、出力装置350は当該画像データの表す画像を表示装置により表示する。処理装置330から与えられるデータが音データであれば、出力装置350は当該音データの表す音を放音装置から放音する。
入力装置340は、表示装置の表示面を覆う透明な感圧センサ及びボタン等の操作子を含む。移動端末30のユーザは。感圧センサに対するタッチ操作或いはフリック操作、又は操作子の押下等の入力操作を行うことで、移動端末30に対する情報の入力を行うことができる。入力装置340は、ユーザにより為された操作を示す情報を処理装置330に引き渡す。これにより、ユーザの操作が処理装置330に伝達される。
記憶装置320はRAM及びフラッシュROMにより構成される。記憶装置320には、本実施形態の特徴を顕著に示す機能を処理装置330に実現させるプログラムP2が予め記憶されている。図3は、プログラムP2にしたがって処理装置330が実現する機能ブロックの一例を示す機能ブロック図である。図2に示すように、処理装置330は、プログラムP2を読み出して実行することにより、選択支援部330a、及びエンカウント支援部330bとして機能する。選択支援部330a及びエンカウント支援部330bの各々はCPUをプログラムにしたがって作動させることにより実現されるソフトウェアモジュールであるが、ASIC等の電子回路によりこれら各部の一部又は全部を実現してもよい。
選択支援部330aは、予め定められた複数の識別子の何れかを含む識別情報を通信装置310によりサーバ20から受信する。選択支援部330aは、受信した識別情報に含まれる識別子をユーザに通知するとともに、上記複数の識別子のうちの何れか1の識別子を選択することをユーザに促す。より詳細に説明すると、選択支援部330aは、サーバ20から識別情報を受信したことを契機として図5に示す選択画面を表示装置に表示させる。この選択画面は、領域A01〜A04の4つの表示領域を有する。領域A01には、受信した識別情報に含まれる識別子の示す色が表示され、領域A02〜A04には、複数の識別子の各々が示す色が表示される。図5には、予め定められた複数の識別子の数が3の場合について例示されているが、4個以上の識別子が定められている場合には、領域A02〜A04の数を増やせばよい。図5に示す例では、横線のハッチングは赤色を、縦線のハッチングは緑色を、斜め線のハッチングは青色を夫々表す。
図5に示す例は、移動端末30Aのユーザに対して赤色が割り当てられていることを示す。図5に示す選択画面は、移動端末30Aのユーザに対して領域A02〜A04に表示されている色のうちから何れか1の色を選択することを促す。移動端末30Aのユーザは、領域A02〜A04の各々に表示される色のうち何れか1の色を入力装置340に対するタッチ操作等により指定することで、エンカウント対象のユーザを示す識別子を選択することができる。選択支援部330aは、入力装置340に対する入力により選択された識別子を通信装置310によりサーバ20へ送信する。
エンカウント支援部330bは、通信装置310によりサーバ20から受信するエンカウント候補に関する情報を出力装置350に出力させてエンカウントの成否をユーザに問い合わせる。より詳細に説明すると、エンカウント支援部330bは、エンカウント候補に関する情報の受信を契機として、図6に示す確認画面を表示装置に表示させる。図6に示す確認画面は、領域A10及び領域A11の2つの表示領域と、仮想操作子B01及び仮想操作子B02の2つの仮想操作子を有する。領域A10は、移動端末30Aのユーザに割り当てられた識別子を表示する表示領域であり、領域A11は、エンカウント候補の識別子を表示する表示領域である。仮想操作子B01はエンカウントの成立を示す情報を移動端末30のユーザに入力させるための仮想操作子であり、仮想操作子B02はエンカウントの不成立を示す情報を移動端末30のユーザに入力させるための仮想操作子である。なお、複数のエンカウント候補に関する情報がサーバ20から返信される場合には、各エンカウント候補をリスト形式等で表示する領域を図6の確認画面に設け、当該領域に対する操作により何れかのエンカウント候補をユーザに選択させ、当該選択されたユーザについてエンカウントの成否をユーザに入力させればよい。
エンカウント支援部330bは、入力装置340に対してエンカウントの成立を示す情報が入力されたこと契機としてエンカウントの成立を通知する通信メッセージを通信装置310によりサーバ20へ送信する。具体的には、エンカウント支援部330bは、図6に示す確認画面において仮想操作子B01に対するタッチ操作が為されると、エンカウントの成立を示す通信メッセージをサーバ20へ送信する。
また、プログラムP2にしたがって作動している処理装置330は、図7のフローチャートに示す選択支援処理、及び図8のフローチャートに示すエンカウント支援処理を実行する。図7に示す選択支援処理は、識別情報の受信を契機として開始される。この選択支援処理では、処理装置330は選択支援部330aとして機能する。
図7のステップSC100では、選択支援部330aは、前述の選択画面(図5参照)を表示装置に表示させる。以降、選択支援部330aは、ユーザによる識別子の選択を待ち受ける(ステップSC110)。そして、入力装置340に対する操作により識別子の選択が為されると(ステップSC110:Yes)、選択支援部330aは、選択された識別子を通信装置310によりサーバ20へ送信し(ステップSC120)、選択支援処理を終了する。なお、ステップSC110の判定結果が“No”である間は、選択支援部330aは再度ステップSC100の処理を実行し、選択画面を表示し続ける。
図8に示すエンカウント支援処理は、エンカウント候補に関する情報の受信を契機として開始される。このエンカウント支援処理では、処理装置330はエンカウント支援部330bとして機能する。図8のステップSD100では、エンカウント支援部330bは、前述の確認画面(図6参照)を表示装置に表示させる。以降、エンカウント支援部330bは、ユーザによる操作を待ち受ける(ステップSD110)。そして、入力装置340に対する操作によりエンカウントの成立を示す情報が入力されると、ステップSD110の判定結果は“Yes”となり、エンカウント支援部330bは、エンカウントの成立を通知する通信メッセージを通信装置310によりサーバ20へ送信し(ステップSD120)、エンカウント支援処理を終了する。これに対して、入力装置340に対する操作によりエンカウントの不成立を示す情報が入力されると、ステップSD110の判定結果は“No”となり、エンカウント支援部330bは、ステップSD120の処理を実行することなく、エンカウント支援処理を終了する。
以上が移動端末30の構成である。
例えば、移動端末30Aの位置情報と移動端末30Bの位置情報とがサーバ20により取得され、移動端末30Aに対しては赤色を示す識別子が割り当てられ、移動端末30Bには青色を示す識別子が割り当てられたとする。この場合、移動端末30Aには、赤色を示す識別子を含む識別情報がサーバ20から送信され、移動端末30Bには、青色を示す識別子を含む識別情報がサーバ20から送信される。移動端末30Aの処理装置330は、識別情報の受信を契機として選択支援処理を実行し、図9に示す選択画面GA1を表示装置に表示させる。一方、移動端末30Bの処理装置330も、識別情報の受信を契機として選択支援処理を実行し、図9に示す選択画面GB1を表示装置に表示させる。図9に示すように、選択画面GA1では、あなたの色として赤色が領域A01に表示され、選択画面GB1では、あなたの色として青色が領域A01に表示される。
移動端末30Aのユーザは、選択画面GA1を視認すると、相手の色として赤色、青色及び緑色のうちの何れか1の色を選択する。一方、移動端末30Bのユーザは、選択画面GB1を視認すると、相手の色として赤色、青色又は緑色のうちの何れか1の色を選択する。以下では、移動端末30Aのユーザが青色を選択し、移動端末30Bのユーザが赤色を選択し、且つ移動端末30Aと移動端末30Bとの間の距離が所定条件を満たしている場合を例にとって、サーバ20及び移動端末30の動作を説明する。
移動端末30Aのユーザは青色を選択したため、移動端末30Aの処理装置330は青色を示す識別子をサーバ20へ送信する。一方、移動端末30Bのユーザは赤色を選択したため、移動端末30Bの処理装置330は赤色を示す識別子をサーバ20へ送信する。前述したように、本動作例では、移動端末30Aと移動端末30Bとの間の距離は所定条件を満たしている。このため、サーバ20の処理装置230は、移動端末30Aのユーザに対するエンカウント候補として移動端末30Bのユーザを選択し、移動端末30Bのユーザに対するエンカウント候補として移動端末30Aのユーザを選択する。その結果、移動端末30Aには、移動端末30Bのユーザに関する情報がエンカウント候補に関する情報としてサーバ20から送信され、移動端末30Bには、移動端末30Aのユーザに関する情報がエンカウント候補に関する情報としてサーバ20から送信される。
移動端末30Aの処理装置330は、エンカウント候補に関する情報の受信を契機としてエンカウント支援処理を実行し、図10に示す確認画面GA2を表示装置に表示させる。一方、移動端末30Bの処理装置330も、エンカウント候補に関する情報の受信を契機としてエンカウント支援処理を実行し、図10に示す選択画面GB2を表示装置に表示させる。図10に示すように、確認画面GA2では、相手の色として青色が領域A12に表示され、選択画面GB2では、相手の色として赤色が領域A12に表示される。
以降、移動端末30Aのユーザと移動端末30Bのユーザとが実際にエンカウントし、各ユーザがエンカウントの成立を示す情報の入力を行うと、移動端末30Aの処理装置330と移動端末30Bの処理装置330は、エンカウントの成立を通知する通信メッセージを各々サーバ20へ送信する。その結果、サーバ20において実行されるエンカウント管理処理のステップSB140の判定結果は“Yes”となり、移動端末30Aのユーザと移動端末30Bのユーザとを対応付けるエンカウント情報が記憶装置220に記憶される。
以上説明したように、本実施形態によれば、移動端末30を利用するユーザ同士をマッチングし、現実にエンカウントできたか否かを把握することが可能になる。
(C:変形)
本開示は、上述した実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。以下に記載した変形例中の技術的特徴に対応する上記実施形態中の技術的特徴は、本開示の課題の一部又は全部を解決するために、或いは本開示の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)上記実施形態では、移動端末30の表示装置に表示される選択画面に対する操作により識別子が選択されると、当該識別子を割り当てられた移動端末に関する情報がエンカウント候補に関する情報としてリアルタイムでサーバ20から移動端末30へ返信された。しかし、移動端末30が通信網10に収容されていないオフラインの状況下で選択画面に対する操作により識別子が選択された場合には、当該識別子を記憶装置320に記憶させ、移動端末30が通信網10に収容されてオンラインの状況となったことを契機として、移動端末30の処理装置330は、記憶装置320に記憶済の識別子をサーバ20へ送信してもよい。
(2)上記実施形態では、人と人とのエンカウントの支援への本開示の適用例を説明したが、人と場所とのエンカウント、又は人とイベントとのエンカウントの支援に本開示を適用してもよい。例えば、通信システム1に含まれる移動端末30のうちの何れか1つをイベントの会場等に設置しておき、当該イベント又は会場に対して複数の識別子のうちの何れか1の識別子を割り当てておく。そして、イベントの参加者には、当該割り当て済の識別子を予め知らせておき、この割り当て済の識別子をエンカウント対象として上記参加者に選択させるようにすれば、当該参加者とイベント又は場所とのエンカウントの支援を実現することができる。なお、イベントの会場等に設置された移動端末30に対する各種操作については、イベントの運営スタッフ等が行えばよい。
(3)上記実施形態における割り当て処理では、処理装置230は、通信システム1に含まれる複数の移動端末のうち位置が検出された移動端末に対して複数の識別子のうちから1の識別子と検出した位置を示す位置情報とを含む識別情報を割り当てた。しかし、位置情報は、エンカウントの精度を向上させるための補助的な情報であり、位置の検出は必ずしも必須ではない。具体的には、割り当て処理では、処理装置230は、通信システム1に含まれる複数の移動端末の各々に対して、複数の識別子のうちの何れか1の識別子を含む識別情報を割り当てればよい。このように、位置の検出とは無関係に識別情報を割り当てる場合には、候補通知処理では、処理装置230は、第1の移動端末から受信した識別子を含む識別情報を割り当てられた第2の移動端末が有るか否かを判定し、その判定結果が“Yes”である場合には、第2の移動端末に関する情報をエンカウント候補を示す情報として第1の移動端末に返信する。
(4)上記実施形態では、複数の移動端末30とサーバ20とを含む通信システム1について説明したが、移動端末30を単体で製造又は販売してもよく、サーバ20を単体で製造又は販売してもよい。
(5)上記実施形態では、エンカウント候補の絞り込みのために、エンカウント対象とする他のユーザの識別子を移動端末30のユーザに指定させたが、識別子の他に、ユーザの趣味又は趣向を示す情報を入力させ、この情報に基づくマッチングによる絞り込みを併用しても勿論よい。
(6)上記実施形態における複数の識別子は、互いに異なる色を示す情報であったが、互いに異なる図形を示す情報、又は互いに異なる模様を示す情報、又は互いに異なる文字を示す情報を複数の識別子として用いてもよい。また、本開示における複数の識別子は視覚に訴える情報には限定されず、異なる音を示す情報等、聴覚に訴える情報であってもよい。互いに異なる音を示す情報を複数の識別情報として用いる態様によれば、本開示の通信システム、移動端末及びサーバの視覚障碍者による利用を促進できる。
(7)サーバ20には、ユーザ毎に他のユーザとのエンカウント回数に応じたスコアを計算して記憶するスコア記憶処理を実行させ、移動端末30には、自装置のユーザのスコアをサーバ20から取得して出力するスコア出力処理を実行させてもよい。また、スコアの高い者ほど、大きなインセンティブを与える等、スコアに応じたインセンティブを与えるようにしてもよい。例えば、サーバ20により提供されるエンカウント支援のサービスが有料の通信サービスである場合、サービス利用代金からスコアに応じた金額を割り割り引くことが上記インセンティブの具体例として挙げられる。また、スコアを計算する際に、エンカウントが成立した時点からの経過時間に応じた重みで当該エンカウントによるスコアへの寄与を引き下げてもよい。
(8)上記実施形態では、処理装置230を、割り当て部230a、候補通知部230b及びエンカウント管理部230cとして機能させるプログラムP1が記憶装置220に予め記憶されていた。しかし、プログラムP1をフラッシュROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に書き込んで配布してもよく、また、インターネット等の電気通信回線経由のダウンロードによりプログラムP1を配布してもよい。これらの態様により配布されるプログラムP1を一般的なコンピュータ装置に実行させることで、当該コンピュータ装置を本開示のサーバとして機能させることが可能になる。処理装置330を、選択支援部330a及びエンカウント支援部330bとして機能させるプログラムP2についても同様に、フラッシュROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に書き込んで配布してもよく、また、インターネット等の電気通信回線経由のダウンロードにより配布してもよい。
1…通信システム、10…通信網、20…サーバ、30,30A,30B…移動端末、210,310…通信装置、220,320…記憶装置、230,330…処理装置、230a…割り当て部、230b…候補通知部、230c…エンカウント管理部、330a…選択支援部、330b…エンカウント支援部、340…入力装置、350…出力装置、P1,P2…プログラム。

Claims (6)

  1. 複数の移動端末と、通信網を介して前記複数の移動端末の各々と通信するサーバと、を備え、
    前記複数の移動端末と前記サーバの各々は予め定められた複数の識別子を有し、
    前記複数の移動端末の各々は、
    前記複数の識別子の何れかを含む識別情報を前記サーバから受信し、受信した前記識別情報に含まれる識別子をユーザに通知するとともに、前記複数の識別子のうちの何れか1の識別子を選択することをユーザに促し、選択された識別子を前記サーバへ送信する選択支援処理と、
    前記サーバから受信するエンカウント候補に関する情報を提示してエンカウントの成否をユーザに問い合わせ、エンカウントの成立を示す情報の入力を契機としてエンカウントの成立を前記サーバへ通知するエンカウント支援処理と、を実行し、
    前記サーバは、
    前記複数の移動端末の各々に前記複数の識別子のうちの何れかを少なくとも含む前記識別情報を割り当て、割り当てた前記識別情報と割り当て先の移動端末とを対応付けて記憶する一方、割り当てた前記識別情報を前記割り当て先へ送信する割り当て処理と、
    前記複数の移動端末のうちの第1の移動端末から送信される識別子を含む識別情報の割り当て先である第2の移動端末関する情報を、前記エンカウント候補を示す情報として前記第1の移動端末へ送信する候補通知処理と、
    互いに前記エンカウント候補である2つの移動端末からエンカウントの成立を示す情報を受信した場合に、前記2つの移動端末のユーザ同士を対応付けるエンカウント情報を生成するエンカウント管理処理と、を実行
    前記第2の移動端末に関する情報には、前記第2の移動端末に割り当てられた識別情報が含まれ、更に、前記第2の移動端末のユーザが使用するハンドル名、アバター又はアイコンの情報が含まれる、
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記サーバは、
    前記割り当て処理では、前記複数の移動端末のうち位置が検出された移動端末に前記複数の識別子のうちの何れかと検出した位置とを少なくとも含む前記識別情報を割り当て、
    前記候補通知処理では、前記第1の移動端末と前記第2の移動端末との間の距離が所定の条件を満たす場合に、前記第2の移動端末に関する情報を、前記エンカウント候補を示す情報として前記第1の移動端末へ送信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記複数の識別子は、互いに異なる色を示す情報、互いに異なる図形を示す情報、互いに異なる文字を示す情報、互いに異なる模様を示す情報、及び互いに異なる音を示す情報の何れかである、請求項1又は請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記サーバは、
    ユーザ毎に他のユーザとのエンカウント回数に応じたスコアを計算して記憶するスコア記憶処理を実行し、
    前記移動端末は、自装置のユーザのスコアを前記サーバから取得して出力するスコア出力処理を実行する、請求項1から3のうちの何れか1項に記載の通信システム。
  5. 通信網を介して1又は複数の他の移動端末と通信するサーバと前記通信網を介して通信する通信装置と、
    出力装置と、
    入力装置と、
    処理装置と、を有する移動端末において、
    前記1又は複数の他の移動端末と前記移動端末と前記サーバの各々は予め定められた複数の識別子を有し、
    前記サーバは、
    前記1又は複数の他の移動端末及び前記移動端末の各々に前記複数の識別子のうちの何れかを少なくとも含む識別情報を割り当て、割り当てた前記識別情報と割り当て先の移動端末とを対応付けて記憶する一方、割り当てた前記識別情報を前記割り当て先へ送信する割り当て処理と、
    前記1又は複数の他の移動端末及び前記移動端末のうちの第1の移動端末から送信される識別子を含む識別情報の割り当て先である第2の移動端末に関する情報を、エンカウント候補を示す情報として前記第1の移動端末へ送信する候補通知処理と、
    互いに前記エンカウント候補である2つの移動端末からエンカウントの成立を示す情報を受信した場合に、前記2つの移動端末のユーザ同士を対応付けるエンカウント情報を生成するエンカウント管理処理と、を実行し、
    前記処理装置は、
    記識別情報を前記サーバから受信し、受信した前記識別情報に含まれる識別子を前記出力装置に出力させてユーザに通知するとともに、前記複数の識別子のうちの何れか1の識別子を選択することをユーザに促し、前記入力装置に対する入力により選択された識別子を前記通信装置により前記サーバへ送信する選択支援部と、
    前記通信装置により前記サーバから受信するエンカウント候補に関する情報を前記出力装置に出力させてエンカウントの成否をユーザに問い合わせ、前記入力装置に対してエンカウントの成立を示す情報が入力されたことを契機としてエンカウントの成立を前記通信装置により前記サーバへ通知するエンカウント支援部と、を有し、
    前記第2の移動端末に関する情報には、前記第2の移動端末に割り当てられた識別情報が含まれ、更に、前記第2の移動端末のユーザが使用するハンドル名、アバター又はアイコンの情報が含まれる、
    ことを特徴とする移動端末。
  6. 通信網を介して複数の移動端末と通信する通信装置と、
    記憶装置と、
    処理装置と、を有するサーバにおいて、
    前記複数の移動端末と前記サーバの各々は予め定められた複数の識別子を有し、
    前記複数の移動端末の各々は、
    前記複数の識別子の何れかを含む識別情報を前記サーバから受信し、受信した前記識別情報に含まれる識別子をユーザに通知するとともに、前記複数の識別子のうちの何れか1の識別子を選択することをユーザに促し、選択された識別子を前記サーバへ送信する選択支援処理と、
    前記サーバから受信するエンカウント候補に関する情報を提示してエンカウントの成否をユーザに問い合わせ、エンカウントの成立を示す情報の入力を契機としてエンカウントの成立を前記サーバへ通知するエンカウント支援処理と、を実行し、
    前記処理装置は、
    前記複数の移動端末の各々に前記識別情報を割り当て、割り当てた前記識別情報と割り当て先の移動端末とを対応付けて前記記憶装置に記憶させる一方、割り当てた前記識別情報を前記通信装置により前記割り当て先へ送信する割り当て部と、
    前記複数の移動端末のうちの第1の移動端末から送信される識別子を前記通信装置により受信し、受信した識別子を含む識別情報の割り当て先である第2の移動端末に関する情報を、前記エンカウント候補を示す情報として前記通信装置により前記第1の移動端末へ送信する候補通知部と、
    互いに前記エンカウント候補である2つの移動端末からエンカウントの成立を示す情報を前記通信装置により受信した場合に、前記2つの移動端末のユーザ同士を対応付けるエンカウント情報を生成し、生成したエンカウント情報を前記記憶装置に記憶させるエンカウント管理部と、を有し、
    前記第2の移動端末に関する情報には、前記第2の移動端末に割り当てられた識別情報が含まれ、更に、前記第2の移動端末のユーザが使用するハンドル名、アバター又はアイコンの情報が含まれる、
    ことを特徴とするサーバ。
JP2019204074A 2019-11-11 2019-11-11 通信システム、移動端末、及びサーバ Active JP6737523B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204074A JP6737523B1 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 通信システム、移動端末、及びサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204074A JP6737523B1 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 通信システム、移動端末、及びサーバ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020118839A Division JP2021077335A (ja) 2020-07-10 2020-07-10 通信システム、移動端末、及びサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6737523B1 true JP6737523B1 (ja) 2020-08-12
JP2021077162A JP2021077162A (ja) 2021-05-20

Family

ID=71949462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019204074A Active JP6737523B1 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 通信システム、移動端末、及びサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6737523B1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120253935A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Nokia Corporation Method and apparatus for presenting alternative socio-spatial states of a user
JP6968767B2 (ja) * 2018-08-29 2021-11-17 Kddi株式会社 出会い支援システム、サーバ装置、出会い支援方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021077162A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6451773B2 (ja) 管理装置、管理方法、プログラム、および、管理システム
US10854009B2 (en) Method, apparatus, and system for obtaining virtual object, and storage medium
JP2005107292A (ja) 広告配信システム、広告配信サーバ、広告配信プログラム及び広告配信プログラムを記録した記録媒体
CN108369679B (zh) 用于路由按需服务的资源划分
CN106339947A (zh) 基于聊天群进行业务操作、获取群成员信息的方法及装置
JP2004139525A (ja) 個人情報提供システム、個人情報提供方法
CN108537971A (zh) 一种按摩椅的控制方法、终端以及存储介质
TW201403505A (zh) 可提供互動式排隊之系統及方法及其相關電子裝置
JP2021072625A (ja) 新しい人を紹介するビデオ通話の通話時間による課金を公平に行う方法およびシステム
JP2019160062A (ja) 店舗の営業支援方法、サーバ
US20140234823A1 (en) Assignment sharing device, assignment sharing method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP6737523B1 (ja) 通信システム、移動端末、及びサーバ
CN106411681B (zh) 一种信息的处理方法和发起设备、服务器、参与设备
JP2021077335A (ja) 通信システム、移動端末、及びサーバ
JP4198705B2 (ja) 携帯端末の画像表示方法及び携帯端末の画像表示システム
JP6703723B1 (ja) 通信システム、移動端末、及びサーバ
EP2477135B1 (en) Information processing system, information processing method, information storage medium and program
KR20130100527A (ko) 인스턴트 메시징 서비스를 이용하여 모바일 상품권의 선물하기 서비스를 제공 및 이용하는 방법
KR101746785B1 (ko) 모바일 단말의 위치 기반 온라인 커뮤니티 서비스 제공 방법, 모바일 단말, 서비스 제공 서버 및 기록매체
JP2015154246A (ja) サーバ装置、コンテンツの配信システム、コンテンツの配信方法及びプログラム
JP2021077323A (ja) 通信システム、移動端末、及びサーバ
JP6738518B1 (ja) 管理サーバおよびマッチングシステムならびにマッチング方法
JP2020098558A (ja) 情報処理方法、プログラム、および情報処理装置
JP2019083037A (ja) チケット提供方法、チケット提供装置及び携帯端末用プログラム
JP7082234B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191125

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250