JP6736776B2 - アンテナ・セグメント及びマルチ・セグメント・アンテナ - Google Patents

アンテナ・セグメント及びマルチ・セグメント・アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP6736776B2
JP6736776B2 JP2019533083A JP2019533083A JP6736776B2 JP 6736776 B2 JP6736776 B2 JP 6736776B2 JP 2019533083 A JP2019533083 A JP 2019533083A JP 2019533083 A JP2019533083 A JP 2019533083A JP 6736776 B2 JP6736776 B2 JP 6736776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
segment
end section
coil
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019533083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502931A (ja
Inventor
シュチョトカ,ラファル
Original Assignee
テーデーカー エレクトロニクス アーゲー
テーデーカー エレクトロニクス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーデーカー エレクトロニクス アーゲー, テーデーカー エレクトロニクス アーゲー filed Critical テーデーカー エレクトロニクス アーゲー
Publication of JP2020502931A publication Critical patent/JP2020502931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6736776B2 publication Critical patent/JP6736776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • H01Q7/08Ferrite rod or like elongated core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/263Fastening parts of the core together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • H01Q1/3241Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems particular used in keyless entry systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は磁気コアを有するアンテナのためのアンテナ・セグメント及びマルチ・セグメント・アンテナに関する。本発明は、さらに、アンテナ・セグメント及びマルチ・セグメント・アンテナを製造する方法に関する。
現在の技術、特に自動車工学分野では、誘導性組立部品、特にフェライト・アンテナに対する需要が高まっており、フェライト・アンテナは設置上の理由から可能な限り長くかつ細くなければならない。かかるフェライト・アンテナは、特に、車両のためのキー・レス作動および/またはクロージャー・デバイスに関連して用いられ、そして、フェライト・アンテナはドア・グリップに、室内に、又は、バンパーに配置される。
しかしながら、かかるフェライト・アンテナに関して、かかるアンテナを所定の長さよりも長く又は所定の厚さよりも薄く構成することは困難である。これらの制限は、長さの長い非常に小さいフェライト・コアの製造は時間がかかって困難であることと、構成部材の全体の厚さを考慮するときにはコイル担体の厚さを考慮に入れなければならないことから生じる。
本発明の目的は、十分な又は良好なアンテナ効率を有するアンテナ・セグメント及びマルチ・セグメント・アンテナの費用効果的な製造(cost-effective provision)を可能にする方法と同様にアンテナ部及びマルチ・セグメント・アンテナを提供することである。
この目的は、独立請求項の特徴によって達成される。本発明の有利な実施態様は、下位請求項において与えられる。
本発明は、第1の態様に従って、第1端部区画及び第2端部区画を有するコイル担体を備えるアンテナ・セグメンによって、特徴づけられる。さらに、アンテナ・セグメントは、コイル担体の周りに配置されるワイヤ・コイルと、コイル担体内に配置される磁気コアとを有し、磁気コア及びワイヤ・コイルは、第1端部区画において磁気コア及びコイル担体がワイヤ・コイルを越えて延在し、第2端部区画においてコイル担体及びワイヤ・コイルが磁気コアを越えて延在するように、配置されている。
かかるアンテナ・セグメントを用いることによって、長いアンテナ、特に長い低周波数アンテナの製造と比較して、製造コスト及び労働コスト(manufacturing and labour costs)を低減することができる。極めて洗練された製造工程及び装置を用いること、例えば、同期されたドライバとサポートを有する巻き付け機械は、必要とされない。コイルがコア上に直接巻き付けられているモノリス・フェライト・コアの場合、サイズの割合及びその天然の脆さのために、フェライト・コアは取り扱い及び/又はコイル巻き付け張力の結果として容易に破損し得る。さらに、フェライト・コアへの直接巻き付けは、フェライト・コアの捻りを回避するために、極めて精巧な巻き付け機の使用を必要とする。マルチコア・セグメントとシングル・コイルのソリューション(multi-core segments and single-coil solutions)の場合、コイルへのコア挿入、特にフェライト・コアの挿入は、コイル損傷のリスクによって影響を受ける非常に労働集約的な(labour-intensive)プロセスである。さらに、フェライト・コア・セグメントの長いスライドは、精巧な製造取り付け具又は治具(sophisticated production fixtures or jigs)を必要とする。
さらにまた、アンテナ・セグメントは、長いアンテナを形成するために、確実に互いに接続されることができる。したがって、接続されたアンテナ要素は、別々のアンテナとしてではなく、長いアンテナとして機能する。したがって、充分な又は良好なアンテナ効率を達成することができる。
第1の態様による実施形態において、第1端部区画は第1形状を有し、第2端部区画は第1形状と相補的な(complementary)第2形状を有する。有利には、第1端部区画と第2端部区画との形状は、製造を容易にするだけでなく、コイル担体とワイヤ・コイル・セグメントとの最適な結合を可能にする。
第1の態様によるさらなる実施形態において、磁気コアは、フェライト材料を含むか、フェライト材料から成る。低減されたコアの捩じれのために、磁気歪のないアモルファス・コバルト基合金のような(VITROVAC(登録商標))、例えばコア材料よりもより優れた、アンテナ・セグメントの電磁性能を提供するフェライト材料を使用することを可能にする。
第1の態様によるさらなる実施形態において、アンテナ・セグメントは、少なくとも2つのジョイント・インタフェース要素を有し、少なくとも2つのジョイント・インタフェースは、それぞれ、ワイヤ・コイルの始点及び終点として機能する。少なくとも2つのジョイント・インタフェース要素は、少なくとも2つのアンテナ・セグメントの結合状態において、隣り合うアンテナ・セグメントのワイヤ・コイルの電気的結合を提供するように、配置され、構成されている。
本発明は、少なくとも2つの第1の態様によるアンテナ・セグメントを有する、第2の態様によるマルチ・セグメント・アンテナによって特徴づけられ、接続するアンテナ・セグメント(joining antenna segments)のそれぞれの後続のアンテナ・セグメントの第1端部区画と、それぞれの先行するアンテナ・セグメントの第2端部区画とが機械的に連結するように、少なくとも2つのアンテナ・セグメントは一列に配置され、構成されている。
第1の態様の有利な実施形態は、第2の態様にも有効である。例えば22kHzの周波数範囲に適用するために、マルチ・セグメント・アンテナは、低周波アンテナとして構成されることができる。
第2の態様による一実施形態において、アンテナ・セグメントの、それぞれの接続する磁気コアの間に、粘着性の物質が配置されている。有利には、このようにして、磁気コア間のギャップを回避することができ、又は、磁気コア間の可能な限り最小なギャップを確実にすることができる。
第2の態様によるさらなる実施形態において、アンテナ・セグメントの列の端部に配置される最後の(last)アンテナ・セグメントは、最後のアンテナ・セグメントの第2端部区画に配置されるプラグを備える。このようにして、磁気コアは、互いにきつく押圧されることができる。
本発明は、第3の態様に従って、第1の態様によるアンテナ・セグメントを製造する方法によって、特徴づけられる。アンテナ・セグメントを製造するために、第1長さを有する磁気コア及び第2長さを有するコイル担体が提供され、第2長さは第1長さより長い。さらにまた、コイル担体の第2端部区画上でコイル担体が磁気コアを越えて延在するように、磁気コアはコイル担体に挿入されており、ワイヤ・コイルが第2端部区画においてコイル担体の第1端部区画と第2端部区画との間に配置されるように、ワイヤ・コイルはコイル担体に巻き付けられている。この点に関して、第1の態様の有利な実施態様は、第3の態様にも有効である。
本発明は、第4の態様に従って、第2の態様によるマルチ・セグメント・アンテナを製造する方法によって、特徴づけられる。マルチ・セグメント・アンテナを製造するために、第1の態様に従った少なくとも2つのアンテナ・セグメントが提供され、少なくとも2つのアンテナ・セグメントが一列に配置されて、接続されたアンテナ・セグメントの、それぞれの後続のアンテナ・セグメントの第1端部区画と、それぞれの先行するアンテナ・セグメントの第2端部区画とが機械的に連結するように、少なくとも2つのアンテナ・セグメントが結合されている。第1乃至第3の態様の有利な実施態様は、第4の態様にも有効である。
本発明の例示的な実施形態は、概略的図面を用いて、以下において説明される。
アンテナ・セグメントの例示的実施形態を長手方向断面において示す図である。 マルチ・セグメント・アンテナの例示的実施形態を長手方向断面において示す図である。 マルチ・セグメント・アンテナのさらなる例示的実施形態を長手方向断面において示す図である。 マルチ・セグメント・アンテナの例示的実施形態を斜視図において示す図である。
類似の要素、同じ種類の要素及び同様に動作する要素は、図中において同一参照符号を有することができる。
図1は、アンテナ・セグメント10の例示的な実施態様を長手方向断面において示す図である。
アンテナ・セグメント10は、第1端部区画18と第2端部区画20と有するコイル担体14を備える。さらに、アンテナ・セグメント10は、コイル担体14の周りに配置されるワイヤ・コイル16と、コイル担体14内に配置される磁気コア12とを有する。磁気コア12及びワイヤ・コイル16は、コイル担体14の第1端部区画18において磁気コア12及びコイル担体14がワイヤ・コイル16を越えて延在し、コイル担体14の第2端部区画20においてコイル担体14及びワイヤ・コイル16が磁気コア12を越えて延在するように、配置されている。
したがって、ワイヤ・コイル16は、磁気コア12に関して非対称的にシフトされて配置される。コイル担体14はワイヤ・コイル16をコアの端部を越えても担持しているので、ワイヤ・コイル16はコアの端部を越えて延在する。
したがって、第1端部区画18は、ワイヤ・コイル16によって覆われていない。第1端部区画18において、好ましくは、コイル担体14は磁気コア12と面一になるように終端する。
磁気コア12は、複数のコア・セグメントから成ることができる。磁気コア12は、円形、楕円、または、矩形の断面を有することができる。
特に、第1端部区画18は第1結合区画を形成し、第2端部区画20は第2結合区画を形成し、接続するアンテナ・セグメント10、10’の結合状態において隣り合うアンテナ・セグメント10、10’の、第1端部区画18と第2端部区画20との機械的な連結を可能にする。
各アンテナ・セグメントの尾部、即ちワイヤ・コイル16が磁気コア12を越えて延在する側と、各アンテナ・セグメントの頭部、即ち磁気コア12がワイヤ・コイル16によって覆われていない側と、がそれぞれの結合区画として機能することを意味する。特に、アンテナ・セグメントの頭部は突起を有し、アンテナ・セグメントの尾部はスロットを有し、後続のアンテナ・セグメント10’の頭部の突起は、先行するアンテナ・セグメント10の尾部のスロット内に挿入されることができる。
好ましくは、第1端部区画18の第1長さは、第2端部区画20の第2長さに等しい。
好ましくは、磁気コア12はフェライト材料を含む、又は、フェライト材料から成る。コイル担体14は、例えば、プラスチック材料を含むか、又は、プラスチック材料から成る。
アンテナ・セグメント10を製造するために、第1長さを有する磁気コア12及び第2長さを有するコイル担体14が提供され、第2長さは第1長さより長い。さらにまた、コイル担体14の第2端部区画20上でコイル担体14が磁気コア12を越えて延在するように、磁気コア12がコイル担体14に挿入されている。ワイヤ・コイル16が第2端部区画20内で、コイル担体14の第1端部区画18と第2端部区画20との間に配置されるように、ワイヤ・コイル16がコイル担体14上に巻き付けられている。
図2は、マルチ・セグメント・アンテナ100の例示的な実施形態を長手方向断面で示す図である。
マルチ・セグメント・アンテナ100は、少なくとも2つのアンテナ・セグメント10、10’を有する。少なくとも2つのアンテナ・セグメント10、10’は、接続するアンテナ・セグメント10、10’の、それぞれの後続のアンテナ・セグメント10’の第1端部区画18、と、それぞれの先行するアンテナ・セグメント10の第2端部区画20とが機械的に連結するように、一列に配置され、構成されている。
接続するアンテナ・セグメント10、10の磁気コア12、12’は、互いに対面して(face-to-face)配置される。任意に、アンテナ・セグメント10、10’のそれぞれの接続する磁気コア12、12’の間に、粘着性の物質(an adhesive substance)が配置されている、
先行するアンテナ・セグメント10の第1端部区画18は、後続のアンテナ・セグメント10の第2端部区画20のワイヤ・コイル16によって覆われる。
例えば、各アンテナ・セグメント10、10’は少なくとも2つのジョイント・インタフェース要素22を有する。少なくとも2つのジョイント・インタフェース要素22は、それぞれ、ワイヤ・コイル16の始点及び終点として機能する。少なくとも2つのジョイント・インタフェース要素22は、マルチ・セグメント・アンテナ100の隣り合うアンテナ・セグメント10、10’のワイヤ・コイル16、16’の電気的結合を提供するように、配置され、構成される。
好ましくは、隣り合うアンテナ・セグメント10、10’のそれぞれのジョイント・インタフェース要素22は、例えば半田付け及び/又は溶接及び/又はクリンピングにより、密着して結合(cohesively coupled)している。このようにして、安定な電気的結合が設けられることができる。
マルチ・セグメント・アンテナ100を製造するために、少なくとも2つのアンテナ・セグメント10、10’は、少なくとも2つのアンテナ・セグメント10、10’が一列に配置され、接続するアンテナ・セグメント10、10’のそれぞれの後続のアンテナ・セグメント10’の第1端部区画18と、それぞれの先行するアンテナ・セグメント10の第2端部区画20とが機械的に連結するように、結合される。
特に、後続のアンテナ・セグメント10’の頭部の突起は、先行するアンテナ・セグメント10のビブのスロットに挿入される。図3は、マルチ・セグメント・アンテナ100のさらなる例示的な実施形態を長手方向断面で示す図である。
図2に示されるマルチ・セグメント・アンテナ100の実施形態と比較して、このマルチ・セグメント・アンテナ100において、アンテナ・セグメントの列の端部に配置される最後のアンテナ・セグメントは、最後のアンテナ・セグメントの第2端部区画20に配置されるプラグ24を備える。
図4は、マルチ・セグメント・アンテナ100の例示的な実施形態を斜視図で示す。
10、10’ アンテナ・セグメント(antenna segment)
12、12’ 磁気コア(magnetic core)
14、14’ コイル担体(coil carrier)
16、16’ ワイヤ・コイル(wire coil)
18、18’ 第1端部区画(first end section)
20、20’ 第2端部区画(second end section)
22 ジョイント・インタフェース要素(joint interface element)
24 プラグ(plug)

Claims (9)

  1. アンテナ・セグメントであって、
    第1端部区画及び第2端部区画を含むコイル担体と、
    前記コイル担体の周りに配置されるワイヤ・コイルと、
    前記コイル担体内に配置された磁気コアと、
    を備え、
    前記磁気コア及び前記ワイヤ・コイルは、
    前記第1端部区画において、前記磁気コア及び前記コイル担体が前記ワイヤ・コイルを越えて延在し、
    第2端部区画において、前記コイル担体及び前記ワイヤ・コイルが前記磁気コアを越えて延在するように、
    配置されている、アンテナ・セグメント。
  2. 前記第1端部区画が第1形状を有し、前記第2端部区画が第1形状と相補的な第2形状を有する、
    請求項1記載のアンテナ・セグメント。
  3. 前記磁気コアがフェライト材料を含むか、又は、フェライト材料から成る、
    請求項1又は2記載のアンテナ・セグメント。
  4. 前記アンテナ・セグメントは少なくとも2つのジョイント・インタフェース要素を含み、
    前記少なくとも2つのジョイント・インタフェース要素は、それぞれ、前記ワイヤ・コイルの始点及び終点として機能し、少なくとも2つのアンテナ・セグメントの結合状態において、隣り合うアンテナ・セグメントの前記ワイヤ・コイルの電気的結合を提供するように、配置され、構成されている、
    請求項1乃至3いずれか1項記載のアンテナ・セグメント。
  5. 少なくとも2つの、請求項1乃至4いずれか1項記載のアンテナ・セグメントを有するマルチ・セグメント・アンテナであって、
    少なくとも2つの前記アンテナ・セグメントは、接続するアンテナ・セグメントのそれぞれの後続のアンテナ・セグメントの前記第1端部区画と、それぞれの先行するアンテナ・セグメントの前記第2端部区画とが機械的に連結するように、一列に配置され、構成されている、
    マルチ・セグメント・アンテナ。
  6. 前記アンテナ・セグメントのそれぞれの接続する磁気コアの間に、粘着性の物質が配置されている、
    請求項5記載のマルチ・セグメント・アンテナ。
  7. 前記アンテナ・セグメントの列の端部に配置された最後のアンテナ・セグメントは、前記最後のアンテナ・セグメントの前記第2端部区画に配置されたプラグを有している、
    請求項5又は6記載のマルチ・セグメント・アンテナ。
  8. 請求項1乃至4いずれか1項によるアンテナ・セグメントを製造する方法であって:
    第1長さを有する磁気コアを提供するステップと、
    第2長さを有するコイル担体を提供するステップであって、前記第2長さは前記第1長さより長い、ステップと、
    前記コイル担体の前記第2端部区画で前記コイル担体が前記磁気コアを越えて延在するように、前記磁気コアを前記コイル担体に挿入するステップと、
    前記ワイヤ・コイルが前記第2端部区画において、前記コイル担体の前記第1端部区画と前記第2端部区画との間に配置されるように、前記ワイヤ・コイルを前記コイル担体上に巻き付けるステップと、
    を含む、方法。
  9. 請求項5乃至7いずれか1項によるマルチ・セグメント・アンテナを製造する方法であって:
    請求項8に従って少なくとも2つのアンテナ・セグメントを製造するステップと、
    前記少なくとも2つのアンテナ・セグメントが一列に配置され、接続するアンテナ・セグメントの、それぞれの後続のアンテナ・セグメントの前記第1端部区画と、それぞれの先行するアンテナ・セグメントの前記第2端部区画とが機械的に連結するように、前記少なくとも2つのアンテナ・セグメントを結合するステップと、
    を含む、方法。
JP2019533083A 2016-12-21 2017-11-27 アンテナ・セグメント及びマルチ・セグメント・アンテナ Active JP6736776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016125211.5A DE102016125211B4 (de) 2016-12-21 2016-12-21 Antennensegment und Mehrsegmentantenne
DE102016125211.5 2016-12-21
PCT/EP2017/080516 WO2018114234A1 (en) 2016-12-21 2017-11-27 Antenna segment and multi-segment antenna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502931A JP2020502931A (ja) 2020-01-23
JP6736776B2 true JP6736776B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=60452671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533083A Active JP6736776B2 (ja) 2016-12-21 2017-11-27 アンテナ・セグメント及びマルチ・セグメント・アンテナ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11088451B2 (ja)
EP (1) EP3560037B1 (ja)
JP (1) JP6736776B2 (ja)
DE (1) DE102016125211B4 (ja)
ES (1) ES2871538T3 (ja)
HU (1) HUE054263T2 (ja)
WO (1) WO2018114234A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110571505B (zh) * 2019-09-02 2020-12-18 中国科学院电子学研究所 透地无线通信发射天线阵列及采用其的透地无线通信系统
EP3855566B1 (en) * 2020-01-23 2024-05-01 Premo, SL Multiband 3d universal antenna

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60264105A (ja) 1984-06-12 1985-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd フエライトアンテナ
JPH09307327A (ja) 1996-05-17 1997-11-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 棒状アンテナおよびアンテナ装置
US7135978B2 (en) * 2001-09-14 2006-11-14 Calypso Medical Technologies, Inc. Miniature resonating marker assembly
JP2004229144A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装アンテナ
NL1034493C2 (nl) 2007-10-09 2009-04-14 Nedap Nv Magneet ferriet antenne.
JP5050040B2 (ja) 2009-11-30 2012-10-17 株式会社東芝 アンテナ装置、携帯端末、及びアンテナ装置の製造方法
JP2014107692A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Tokai Rika Co Ltd アンテナ装置
DE102013222435B4 (de) * 2013-11-05 2019-06-06 SUMIDA Components & Modules GmbH Magnetkernelement, Magnetkernmodul und ein das Magnetkernmodul verwendendes induktives Bauelement
EP3089176B1 (en) 2016-03-04 2018-05-09 Premo, S.L. Elongated flexible inductor and elongated flexible low frequency antenna
JP6701907B2 (ja) * 2016-04-13 2020-05-27 スミダコーポレーション株式会社 アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法
EP3723196B1 (de) * 2019-04-12 2023-07-12 Schaffner EMV AG Antenne

Also Published As

Publication number Publication date
US20190334240A1 (en) 2019-10-31
DE102016125211B4 (de) 2018-10-31
US11088451B2 (en) 2021-08-10
WO2018114234A1 (en) 2018-06-28
JP2020502931A (ja) 2020-01-23
ES2871538T3 (es) 2021-10-29
EP3560037A1 (en) 2019-10-30
EP3560037B1 (en) 2021-03-03
DE102016125211A1 (de) 2018-06-21
HUE054263T2 (hu) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6166025B2 (ja) モータのステータコア及びその製造方法
TWI395238B (zh) Magnetic parts
US9208940B2 (en) Winding structure, coil winding, coil part, and coil winding manufacturing method
US20070241850A1 (en) Inductor
JP6065122B2 (ja) 巻線型電子部品及び巻線型電子部品の製造方法
JP2008112753A (ja) 横型低背コイル部品及びその巻線端末のはんだ付け方法
US9177713B2 (en) Winding structure, coil winding, coil part, and coil winding manufacturing method
JP6736776B2 (ja) アンテナ・セグメント及びマルチ・セグメント・アンテナ
CN101677043A (zh) 电磁接触器的线圈单元及其装配方法
KR101837264B1 (ko) 코일 장치 및 코일 장치의 제조 방법
JP2010219252A (ja) リアクトル用コイル部材及びその製造方法並びにリアクトル
JP2006288017A (ja) 回転電機用界磁装置
JP5929289B2 (ja) 四角形状コイルの製造方法
CN104576000A (zh) 线圈装置
JP4697676B2 (ja) コイル部品およびコイル部品の製造方法
EP3079160B1 (en) Coil end connecting structure
JP2013168476A (ja) コモンモードチョークコイル
JP2004158684A (ja) トロイダルコイル及びその製造方法
CN213905093U (zh) 电感器芯组件和包括电感器芯组件的电感器
US11004594B2 (en) Surge voltage reduction member
JP6888614B2 (ja) コイル部品、電子部品および電子機器
JP2007207788A (ja) コイル部品の製造方法及び筒状ボビン
JP2009290092A (ja) コイル部品およびコイル部品の製造方法
JP2013016715A (ja) コイル部品の製造方法
JP6647132B2 (ja) 電線のジョイント構造および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6736776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250