JP6735989B2 - Computer lock system - Google Patents

Computer lock system Download PDF

Info

Publication number
JP6735989B2
JP6735989B2 JP2017083191A JP2017083191A JP6735989B2 JP 6735989 B2 JP6735989 B2 JP 6735989B2 JP 2017083191 A JP2017083191 A JP 2017083191A JP 2017083191 A JP2017083191 A JP 2017083191A JP 6735989 B2 JP6735989 B2 JP 6735989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
unit
antenna signal
main body
status information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017083191A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018181164A (en
Inventor
健一 石原
健一 石原
Original Assignee
株式会社イージーディフェンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イージーディフェンス filed Critical 株式会社イージーディフェンス
Priority to JP2017083191A priority Critical patent/JP6735989B2/en
Priority to EP18788522.3A priority patent/EP3614294A4/en
Priority to CN201880040548.5A priority patent/CN110753929A/en
Priority to PCT/JP2018/000880 priority patent/WO2018193673A1/en
Publication of JP2018181164A publication Critical patent/JP2018181164A/en
Priority to US16/658,959 priority patent/US20200184116A1/en
Priority to JP2020103300A priority patent/JP6945247B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6735989B2 publication Critical patent/JP6735989B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly

Description

本発明は、コンピュータロックシステムに関し、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、からなるコンピュータロックシステムに関する。 The present invention relates to a computer lock system, and more particularly to a computer lock system including a computer main body and a receiving antenna device externally connected to the computer main body.

〔従来の技術〕 [Conventional technology]

従来、特定ユーザがコンピュータを操作中に中座したり、離れる場合にキーボードやマウスのデータ入力を無効とする処理装置の制御方法または装置が知られている。この例としては、例えば特開2001−268655号公報(特許文献1)が挙げられる。この特許文献1には、アンテナを備えたコンピュータと携帯型情報端末(PDA)とマウス等を有し、コンピュータに内蔵した近距離無線通信インターフェースに接続されたアンテナを介して携帯型情報端末と交信する構成を開示している。特定ユーザが携帯型情報端末を所持してコンピュータから離れて交信が不可能な状態になると、キーボードやマウス等のデータ入力を無効とする。また、携帯型情報端末を所持して戻ると、自動的に解除して再使用可能な状態に復帰する。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a control method or apparatus of a processing device that invalidates data input of a keyboard or a mouse when a specific user sits on or leaves the computer during operation. Examples of this include JP 2001-268655 A (Patent Document 1). This patent document 1 has a computer equipped with an antenna, a portable information terminal (PDA), a mouse, etc., and communicates with the portable information terminal via an antenna connected to a short-range wireless communication interface built in the computer. The configuration is disclosed. When a specific user possesses the portable information terminal and leaves the computer and becomes unable to communicate, data input using a keyboard, a mouse or the like is invalidated. Further, when the user carries and returns the portable information terminal, the portable information terminal is automatically released and returned to a reusable state.

また、他の例としては、特開2000−222059号公報(特許文献2)が挙げられる。
特許文献2は、携帯用の無線タグ(RFIDカード等)とアンテナを有するPOS本体によって構成される情報処理装置において、正規ユーザが操作終了処理や中断処理を行わずに、POS本体から離れてしまった場合、データ入力を禁止する。近づいた場合はデータ入力を許可し、不正操作を防止する構成を開示している。
Further, as another example, there is JP-A-2000-222059 (Patent Document 2).
In Patent Document 2, in an information processing apparatus configured by a POS main body having a portable wireless tag (RFID card or the like) and an antenna, an authorized user leaves the POS main body without performing an operation end process or an interruption process. Data entry is prohibited. It discloses a configuration that allows data entry when approaching and prevents unauthorized operation.

さらに、他の例としては、特開平6−259160号公報(特許文献3)が挙げられる。特許文献3では、個別の情報を受信するID情報を受信するレシーバをコンピュータ本体に内蔵させ、個別IDを内蔵したトランスポンダを持つ利用者が近づくだけでIDを認識できる装置を開示している。 Further, as another example, there is JP-A-6-259160 (Patent Document 3). Patent Document 3 discloses a device in which a receiver for receiving ID information for receiving individual information is built in a computer body and a user having a transponder having an individual ID can recognize the ID only by approaching the user.

特開2001−268655号公報JP, 2001-268655, A 特開2000−222059号公報JP-A-2000-222059 特開平6−259160号公報JP-A-6-259160

しかし、このような安全システムにも弱点がある。例えばコンピュータのロックがかかっていない状態で安全システムの一部をフリーズさせると、適正なロック解除無線信号が到達していないにもかかわらずフリーズ時の状態で固定されて不正利用されることがある。 However, such safety systems also have weaknesses. For example, if a part of the safety system is frozen when the computer is unlocked, it may be locked in the frozen state and used illegally even if the proper unlock radio signal has not arrived. ..

フリーズの一例としてはプログラムに攻撃を加えることを挙げることができるが、その他アンテナの機能を無効化させてフリーズさせることも考えられる。一例としてはアンテナの接続を切ることである。アンテナからの信号が途絶えてしまえば適正なロック解除無線信号の発信源が交信圏外に出たのか、それとも交信圏内にあるが無線機能が損なわれたのか判断できなくなるからである。なぜならアンテナからの信号をもって判断するように構成されているところ、アンテナからの信号が届かなくなるからである。この判断ができなくなるとコンピュータのロックのステータスが固定化され、実際には交信圏外にいるにもかかわらずコンピュータが不正利用可能な状態となってしまう。 As an example of the freeze, it is possible to give an attack to the program, but it is also possible to disable the function of the antenna to freeze the program. One example is to disconnect the antenna. This is because if the signal from the antenna is lost, it will not be possible to determine whether the source of the proper unlocking wireless signal has gone out of the communication area, or if it is within the communication area but the wireless function has been impaired. This is because the signal from the antenna does not reach, although the signal from the antenna is used for the determination. If this judgment cannot be made, the lock status of the computer is fixed, and the computer can be illegally used even if it is outside the communication range.

これらの問題の解決には安全システムの一部機能が不全となっても安全システムの重要部分が動作し続けるように構成しなければならない。 In order to solve these problems, even if some functions of the safety system fail, important parts of the safety system must continue to operate.

本発明の目的は、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置とからなるコンピュータロックシステムにおいて、受信アンテナ装置が取り外されたとしても、安全を保てるコンピュータロックシステムを提供することにある。 It is an object of the present invention to provide a computer lock system including a computer main body and a receiving antenna device externally connected to the computer main body, the computer lock system being able to keep safety even if the receiving antenna device is removed. ..

上記課題を解決するために本発明において、以下のコンピュータロックシステムを提供する。すなわち、第一の発明として、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置は、無線にてノイズ・無信号を含みうるアンテナ信号を受信するアンテナ信号受信部と、受信したアンテナ信号をコンピュータ本体に出力するアンテナ信号出力部と、からなり、コンピュータ本体は、前記アンテナ信号出力部から出力されるアンテナ信号を取得するためのアンテナ信号取得部と、アンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する判断部と、取得部信号に基づいて判断されたコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするか否かを示す利用可能ステータス情報を保持する利用可能ステータス情報保持部と、判断部での判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする利用可能化部と、判断部での判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする利用不能化部と、利用可能ステータス情報保持部に保持されている利用可能ステータス情報に基づいてディスプレイインターフェースを制御する制御部と、を有する(請求項1対応)。 In order to solve the above problems, the present invention provides the following computer lock system. That is, the first invention is a computer lock system including a computer main body and a receiving antenna device externally connected to the computer main body, wherein the receiving antenna device wirelessly includes an antenna signal that can include noise and no signal. And an antenna signal output unit for outputting the received antenna signal to the computer main body, wherein the computer main body is an antenna signal for acquiring the antenna signal output from the antenna signal output unit. The display interface of the computer main body can be normally used for the acquisition unit signal which is a signal that includes the acquisition unit and the antenna signal from the antenna signal acquisition unit or does not include the antenna signal from the antenna signal acquisition unit. A determination unit that intermittently determines whether an unlock ID, which is an ID, is included, and an availability status that indicates whether the display interface of the computer body determined based on the acquisition unit signal is in a normally usable state The availability status information holding unit that holds the information and the availability status information of the availability status information holding unit are displayed on the computer main body when the result of the determination by the determination unit is the determination that the valid release ID is included. Availability status information that enables the interface to be in a normally usable state, and availability status information if the determination result of the determination section does not include a valid release ID The availability status information of the holding unit is set to an unusable status for making the display interface of the computer main unit in a state where the display cannot be normally used, and the availability status information holding unit holds the available status information. And a control unit for controlling the display interface based on the status information (corresponding to claim 1).

前記特徴に加え、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部と、判断部と、利用可能ステータス情報保持部と、利用可能化部と、利用不能化部と、制御部と、はコンピュータ稼働中は常に動作状態にあるように構成されている(請求項2対応)。 In addition to the above features, the antenna signal acquisition unit, the determination unit, the availability status information holding unit, the enabling unit, the disabling unit, and the control unit of the computer body are always in the operating state while the computer is operating. (Corresponding to claim 2).

前記特徴に加え、受信アンテナ装置のアンテナ信号受信部と、アンテナ信号出力部と、は稼働中のコンピュータ本体に外部接続されている場合には、常に動作状態にあるように構成されている(請求項3対応)。 In addition to the above characteristics, the antenna signal receiving unit and the antenna signal output unit of the receiving antenna device are always in operation when they are externally connected to the computer main body in operation (claim) Item 3).

前記特徴に加え、コンピュータ本体は、インターフェースからの入力が所定時間ない場合にスクリーンセイバー画面をディスプレイ出力するスクリーンセイバー部と、制御部の動作と、スクリーンセイバー部の動作とが競合する場合には制御部の動作を優先する競合調整部と、をさらに有する(請求項4対応)。 In addition to the above characteristics, the computer main body operates in such a manner that the screen saver unit that outputs a screen saver screen when there is no input from the interface for a predetermined time, the operation of the control unit, and the operation of the screen saver unit conflict with each other. And a contention adjustment unit that gives priority to (corresponding to claim 4).

前記特徴に加え、判断部での判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果であり、コンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態である場合に、パスワードの入力を受け付けるパスワード入力受付部と、パスワードが正しいパスワードであるか判断するためのパスワード判断部と、パスワード判断部での判断結果がパスワードが正しいパスワードであるとの判断結果である場合に、強制的に利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報を利用可能ステータスに固定とする利用可能ステータス固定部と、をさらに有する(請求項5対応)。 In addition to the above characteristics, if the result of the determination by the determination unit is that the valid release ID is not included, and the display interface of the computer body is in a state where the display cannot be normally used, the password input is accepted. It can be forcibly used when the password input acceptance part, the password judgment part for judging whether the password is correct, and the judgment result of the password judgment part are the correct password. An availability status fixing unit that fixes availability status information of the status information holding unit to the availability status is further included (corresponding to claim 5).

前記特徴に加え、利用可能ステータス固定部にて利用可能ステータス情報が利用可能ステータスに固定されている場合に、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部と、判断部と、利用不能化部と、によって、コンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とすることができないように機能を不活性化する不活性化部を有する(請求項6対応)。 In addition to the above characteristics, when the availability status information is fixed to the availability status by the availability status fixing unit, the computer uses the antenna signal acquisition unit, the determination unit, and the disabling unit of the computer body. The display interface of the main body has a deactivating unit that deactivates the function so that the display cannot be normally disabled (corresponding to claim 6).

前記特徴に加え、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、はUSBケーブル経由で接続され、受信アンテナ装置のアンテナ信号出力部と、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部と、はこのUSBケーブルにて信号の受け渡しをし、受信アンテナ装置は、このUSBケーブルにて給電されている(請求項7対応)。 In addition to the above characteristics, the computer main body and the receiving antenna device externally connected to the computer main body are connected via a USB cable, and the antenna signal output unit of the receiving antenna device and the antenna signal acquiring unit of the computer main body are Signals are transferred by a USB cable, and the receiving antenna device is powered by this USB cable (corresponding to claim 7).

前記特徴に加え、受信アンテナ装置のアンテナ信号受信部は、無電源RFIDから信号を受信するように構成されている(請求項8対応)。 In addition to the above characteristics, the antenna signal receiving unit of the receiving antenna device is configured to receive a signal from a powerless RFID (corresponding to claim 8).

前記特徴に加え、コンピュータ本体は、ネットワークを介して受信した信号にネットワークを介して接続されている接続コンピュータのアンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断するネットワーク経由信号判断部と、ネットワーク経由信号判断部での判断結果がロック解除信号が含まれるとの判断結果である場合にはコンピュータ本体のインターフェースが通常に利用可能な状態のインターフェース信号をネットワークを介して前記接続コンピュータに送信するネットワーク経由インターフェース信号出力部と、を有する(請求項9対応)。
前記のコンピュータロックシステムを備えたコンピュータ本体(請求項10対応)。
In addition to the above features, the computer main body includes an antenna signal from the antenna signal acquisition unit of the connected computer connected to the signal received via the network, or includes an antenna signal from the antenna signal acquisition unit. There is a network signal determination unit that intermittently determines whether or not the acquisition unit signal, which is a non-existing signal, includes an unlock ID that is an ID for keeping the display interface of the computer main body in a normally usable state, and a signal via a network determination If the result of the determination in the section is that the lock release signal is included, an interface signal in a state where the interface of the computer main body can be normally used is transmitted to the connected computer via the network. And an output unit (corresponding to claim 9).
A computer body provided with the computer lock system (corresponding to claim 10).

第二の発明として、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、からなるコンピュータロックシステムのコンピュータ本体の動作方法であって、受信アンテナ装置は、無線にてノイズ・無信号を含みうるアンテナ信号を受信するアンテナ信号受信部と、受信したアンテナ信号をコンピュータ本体に出力するアンテナ信号出力部と、を有し、コンピュータ本体を、前記アンテナ信号出力部から出力されるアンテナ信号を取得するためのアンテナ信号取得ステップと、アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する判断ステップと、取得部信号に基づいて判断されたコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするか否かを示す利用可能ステータス情報を常時保持する利用可能ステータス情報保持ステップと、判断ステップでの判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする利用可能化ステップと、判断ステップでの判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持ステップの利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする利用不能化ステップと、利用可能ステータス情報保持ステップにて保持されている利用可能ステータス情報に基づいてディスプレイインターフェースを制御する制御ステップと、にて動作させるコンピュータ本体の動作方法(請求項11対応)。 A second invention is a method of operating a computer main body of a computer lock system comprising a computer main body and a receiving antenna device externally connected to the computer main body, wherein the receiving antenna device wirelessly generates noise and no signal. An antenna signal receiving unit that receives an antenna signal that may be included, and an antenna signal output unit that outputs the received antenna signal to the computer main body, and the computer main body acquires the antenna signal output from the antenna signal output unit. The display interface of the computer main body can be normally used for the acquisition unit signal which is the signal including the antenna signal acquisition step for performing the antenna signal acquisition and the antenna signal in the antenna signal acquisition step or not including the antenna signal in the antenna signal acquisition step. A determination step for intermittently determining whether or not an unlock ID, which is an ID for establishing the state, is included, and whether or not the display interface of the computer main body determined based on the acquisition unit signal is in a normally usable state Availability status information holding step for always holding the availability status information indicating that the availability status information is stored in the availability status information holding section. In the case where the result of the enablement step that makes the information into an available status for making the display interface of the computer main body normally available and the result of the determination step does not include a valid release ID In the availability status information holding step, the availability status information is changed to an unusable step for making the display interface of the computer main body into an unusable status for making the display normally unusable, and the availability status information holding step. And a control step of controlling the display interface based on the available status information held by the computer.

第三の発明として、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、からなるコンピュータロックシステムのコンピュータ本体の動作プログラムであって、受信アンテナ装置は、無線にてノイズ・無信号を含みうるアンテナ信号を受信するアンテナ信号受信部と、受信したアンテナ信号をコンピュータ本体に出力するアンテナ信号出力部とを有し、コンピュータ本体を、前記アンテナ信号出力部から出力されるアンテナ信号を取得するためのアンテナ信号取得ステップと、アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する判断ステップと、取得部信号に基づいて判断されたコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするか否かを示す利用可能ステータス情報を常時保持する利用可能ステータス情報保持ステップと、判断ステップでの判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする利用可能化ステップと、判断ステップでの判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持ステップの利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする利用不能化ステップと、利用可能ステータス情報保持ステップにて保持されている利用可能ステータスに基づいてディスプレイインターフェースを制御する制御ステップと、にて動作させるコンピュータ本体の動作プログラム(請求項12対応)。 A third invention is an operation program of a computer main body of a computer lock system comprising a computer main body and a receiving antenna device externally connected to the computer main body, wherein the receiving antenna device wirelessly generates noise and no signal. An antenna signal reception unit that receives an antenna signal that may be included, and an antenna signal output unit that outputs the received antenna signal to the computer main body, and the computer main body acquires the antenna signal output from the antenna signal output unit. State in which the display interface of the computer main body can be normally used for the acquisition unit signal that is the signal including the antenna signal acquisition step and the antenna signal in the antenna signal acquisition step or not including the antenna signal in the antenna signal acquisition step. And a determination step for intermittently determining whether or not an unlock ID, which is an ID, is included, and whether or not the display interface of the computer main body determined based on the acquisition unit signal can be normally used. The available status information holding step of always holding the available status information shown, and the available status information of the available status information holding unit when the result of the judgment in the judging step is a judgment result that includes a valid release ID If the result of the determination in the determination step is that it does not include a valid release ID, and the enablement step that makes the display interface of the computer body an available status for making the display interface normally usable. In the availability status information holding step, the availability status information in the availability status information holding step is set to an unusable status for making the display interface of the computer main body the display normally unavailable. A control step of controlling the display interface based on the held available status, and an operation program of a computer main body operated in (corresponding to claim 12).

上述した構成によれば、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置とからなるコンピュータロックシステムにおいて、受信アンテナ装置が取り外されたとしても、安全を保てるコンピュータロックシステムを提供することができる。 According to the above configuration, in a computer lock system including a computer main body and a reception antenna device externally connected to the computer main body, it is possible to provide a computer lock system that can keep safety even if the reception antenna device is removed. it can.

実施形態1のコンピュータロックシステムの概念図The conceptual diagram of the computer lock system of Embodiment 1. 実施形態1のコンピュータロックシステムの機能ブロック図Functional block diagram of the computer lock system of the first embodiment 実施形態1のコンピュータ本体のアンテナ信号取得部における取得部信号を説明するための図FIG. 3 is a diagram for explaining an acquisition unit signal in the antenna signal acquisition unit of the computer body of the first embodiment. 実施形態1のコンピュータロックシステムのハードウェア構成例を示す図The figure which shows the hardware structural example of the computer lock system of Embodiment 1. 実施形態1のコンピュータロックシステムの処理フローチャートProcessing flow chart of the computer lock system of the first embodiment 実施形態2、3のコンピュータロックシステムを説明するための図FIG. 3 is a diagram for explaining the computer lock system according to the second and third embodiments. 実施形態4のコンピュータロックシステムの機能ブロック図Functional Block Diagram of Computer Lock System of Embodiment 4 実施形態4のコンピュータロックシステムの制御部とスクリーンセイバー部との競合状態のインターフェース利用について説明するための図FIG. 11 is a diagram for explaining interface use in a conflicting state between the control unit and the screen saver unit of the computer lock system according to the fourth embodiment. 実施形態4のコンピュータロックシステムのハードウェア構成例を示す図The figure which shows the hardware structural example of the computer lock system of Embodiment 4. 実施形態4のコンピュータロックシステムの処理フローチャートProcess Flowchart of Computer Lock System of Embodiment 4 実施形態5のコンピュータロックシステムの機能ブロック図Functional Block Diagram of Computer Lock System of Embodiment 5 実施形態5のコンピュータロックシステムのハードウェア構成例を示す図The figure which shows the hardware structural example of the computer lock system of Embodiment 5. 実施形態5のコンピュータロックシステムの処理フローチャートProcess Flowchart of Computer Lock System of Embodiment 5 実施形態6のコンピュータロックシステムの機能ブロック図Functional Block Diagram of Computer Lock System of Embodiment 6 実施形態6のコンピュータロックシステムのハードウェア構成例を示す図The figure which shows the hardware structural example of the computer lock system of Embodiment 6. 実施形態6のコンピュータロックシステムの処理フローチャートProcess Flowchart of Computer Lock System of Embodiment 6 実施形態7、8のコンピュータロックシステムの機能ブロック図Functional Block Diagram of Computer Lock System of Embodiments 7 and 8 実施形態9のコンピュータロックシステムのネットワーク接続対応の概念図Conceptual diagram of network lock support for computer lock system of Embodiment 9 実施形態9のコンピュータロックシステムの機能ブロック図Functional Block Diagram of Computer Lock System of Embodiment 9 実施形態9のコンピュータロックシステムのハードウェア構成例を示す図The figure which shows the hardware structural example of the computer lock system of Embodiment 9. 実施形態9のコンピュータロックシステムの処理フローチャート0100 コンピュータ本体0101 アンテナ信号取得部0102 判断部0103 利用可能ステータス情報保持部0104 利用可能化部0105 利用不能化部0106 制御部0110 受信アンテナ装置0111 アンテナ信号受信部0112 アンテナ信号出力部0201 CPU0202 不揮発性メモリ0203 主メモリ0204 インターフェース0205 ディスプレイインターフェース0206 キーボードインターフェース0207 ネットワークインターフェース0301 アンテナ信号受信ステップ0302 アンテナ信号出力ステップ0303 アンテナ信号取得ステップ0304 ロック解除ID判断ステップ0305 利用可能化ステップ0306 利用不能化ステップ0307 制御ステップ0407 スクリーンセイバー部0408 競合調整部0610 競合調整ステップ0611 スクリーンセイバーステップ0707、1007 パスワード入力受付部0708、1008 パスワード判断部0709、1009 利用可能ステータス固定部0909、1209 パスワード入力受付ステップ0910、1210 パスワード判断ステップ0911、1211 利用可能ステータス情報固定ステップ1010 不活性化部1212 不活性化ステップ1313 RFID1407 ネットワーク経由信号判断部1408 ネットワーク経由インターフェース信号出力部1601 ネットワーク経由信号判断ステップ1606 ネットワーク経由インターフェース信号出力ステップProcessing Flowchart of Computer Lock System of Embodiment 9 0100 Computer main body 0101 Antenna signal acquisition unit 0102 Judgment unit 0103 Availability status information holding unit 0104 Enablement unit 0105 Unusable unit 0106 Control unit 0110 Reception antenna device 0111 Antenna signal reception unit 0121 Antenna signal output unit 0201 CPU 0202 Non-volatile memory 0203 Main memory 0204 Interface 0205 Display interface 0206 Keyboard interface 0207 Network interface 0301 Antenna signal reception step 0302 Antenna signal output step 0303 Antenna signal acquisition step 0304 Unlock ID determination step 0305 Enablement step 0306 Disable step 0307 Control step 0407 Screen saver section 0408 Conflict adjusting section 0610 Conflict adjusting step 0611 Screen saver step 0707, 1007 Password input receiving section 0708, 1008 Password judging section 0709, 1009 Available status fixing section 0909, 1209 Password input receiving step 0910, 1210 Password judgment step 0911, 1211 Usable status information fixed step 1010 Deactivation section 1212 Deactivation step 1313 RFID 1407 Network via signal determination section 1408 Network via interface signal output section 1601 Network via signal determination step 1606 Network via interface signal Output step

以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention is not limited to these embodiments, and may be implemented in various modes without departing from the scope of the invention.

なお、以下に記載する本装置の機能ブロックは、ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせとして実現され得る。具体的には、コンピュータを利用するものであれば、CPU(中央演算装置)や主メモリ、システムバス、あるいは二次記憶装置(ハードディスクドライブや不揮発性メモリ、CDやDVDなどの記憶メディアとそれらメディアの読取ドライブなど)、情報入力に利用される入力デバイス、表示装置、アンテナ、その他の外部周辺装置などのハードウェア構成部、またその外部周辺装置用のインターフェース、通信用インターフェース、RFID、それらハードウェアを制御するためのドライバプログラムやその他アプリケーションプログラム、ユーザ・インターフェース用アプリケーションなどが挙げられる。そして主メモリ上に展開したプログラムに従ったCPUの演算処理によって、入力デバイスやその他インターフェースなどから入力され、メモリやハードディスク上に保持されているデータなどが加工、蓄積されたり、上記各ハードウェアやソフトウェアを制御するための命令が生成されたりする。あるいは本装置の機能ブロックは専用ハードウェアによって実現されてもよい。また、本装置は一つのハードウェアやソフトウェアにより構成される場合に限られず、複数のハードウェアやソフトウェアの組み合わせによって構成されてもよく、ネットワークを介在したサーバ装置を含んで構成されてもよい。 The functional blocks of the present apparatus described below can be realized as a combination of hardware and software. Specifically, if a computer is used, CPU (central processing unit), main memory, system bus, or secondary storage device (hard disk drive, non-volatile memory, storage media such as CD or DVD, and those media) Read drive), hardware components such as input devices used for information input, display devices, antennas, and other external peripheral devices, and interfaces for the external peripheral devices, communication interfaces, RFIDs, and their hardware. Examples include a driver program for controlling the computer, other application programs, and user interface applications. Then, by the arithmetic processing of the CPU according to the program expanded on the main memory, the data etc. input from the input device or other interface and held in the memory or the hard disk are processed and accumulated, or the above hardware or Instructions for controlling software are generated. Alternatively, the functional blocks of this device may be realized by dedicated hardware. Further, the present apparatus is not limited to being configured by one piece of hardware or software, and may be configured by a combination of a plurality of pieces of hardware or software, or may be configured by including a server apparatus via a network.

また、この発明は装置として実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、このような発明の一部をソフトウェアとして構成することができる。さらに、そのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるプログラム、及びプログラムを固定した記録媒体も、当然にこの発明の技術的な範囲に含まれる(本明細書の全体を通じて同様である)。
<実施形態1>
<概要>
The present invention can be realized not only as an apparatus but also as a method. Further, a part of such an invention can be configured as software. Further, a program used for causing a computer to execute such software and a recording medium having the program fixed are naturally included in the technical scope of the present invention (the same applies throughout the present specification).
<Embodiment 1>
<Overview>

図1に示すように、本コンピュータロックシステムは、コンピュータ本体0100とコンピュータ本体0100に外部接続される受信アンテナ装置0101とからなり、例えばそのコンピュータにログインして作業しているユーザ(図1左図)が座席を離れたときに自動的にコンピュータインターフェース(ディスプレイインターフェース等)にロックがかかり(図1右図)、またユーザが席に戻り、近づいた状態でその受信アンテナ装置0101からのアンテナ信号に含まれるロック解除IDを受け取ると、自動的にロックが解除されるシステムを構成している。図1では、その他のハードウェアとして、ユーザが作業中に利用しているディスプレイ0102やキーボード0103を示している。図1左図のディスプレイ画面は作業中の画面を示し、図1右図のディスプレイ画面はコンピュータロック画面を示す。また、そのロック解除IDはユーザが所持している無電源RFIDを利用しても良い。
<実施形態1 構成>
As shown in FIG. 1, the computer lock system includes a computer main body 0100 and a receiving antenna device 0101 externally connected to the computer main body 0100. For example, a user who logs in to the computer and works (FIG. 1, left view). ) Automatically locks the computer interface (display interface, etc.) when the user leaves the seat (Fig. 1, right), and when the user returns to the seat and approaches the antenna signal from the receiving antenna device 0101. The system is configured to be automatically unlocked when the included unlock ID is received. In FIG. 1, as other hardware, a display 0102 and a keyboard 0103 used by the user during work are shown. The display screen on the left side of FIG. 1 shows the screen during work, and the display screen on the right side of FIG. 1 shows the computer lock screen. Further, the unlock ID may be a non-powered RFID possessed by the user.
<Structure of Embodiment 1>

図2に示すように、実施形態1のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体0200と、受信アンテナ装置0210と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置0210は、アンテナ信号受信部0211、アンテナ信号出力部0212と、からなり、コンピュータ本体0200は、アンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0203と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206と、を有する。
<実施形態1 構成の説明>
<実施形態1 受信アンテナ装置>
As shown in FIG. 2, the computer lock system according to the first embodiment is a computer lock system including a computer main body 0200 and a receiving antenna device 0210. The receiving antenna device 0210 includes an antenna signal receiving unit 0211 and an antenna signal. The computer body 0200 includes an output unit 0212, an antenna signal acquisition unit 0201, a determination unit 0202, an availability status information holding unit 0203, an enablement unit 0204, an unusable unit 0205, and a control unit. And 0206.
<Description of Configuration of First Embodiment>
<Embodiment 1 receiving antenna device>

「受信アンテナ装置」0210はコンピュータ本体0200に外部接続されており、コンピュータのログインしているユーザが会社などで在席して作業しており(図1左図)、作業中に席を離れ(図1右図)、受信アンテナ装置との有効交信範囲を超えてユーザが移動すると、ロック解除IDを所有しているユーザとの間で交信できなくなり、自動的にコンピュータにロックがかかる。すなわち、図1右図のような離席中のロック画面の表示になる。次にユーザが席に近づく、又は戻るときに、すなわち受信アンテナ装置の有効交信範囲内に入ると、ユーザが所有しているロック解除ID(たとえば、ユーザが所持しているカードや無線タグに内蔵している)を含むアンテナ信号を受信し、受信したアンテナ信号の中からコンピュータにロックがかかり利用不能状態からロックを解除するためのロック解除IDをコンピュータ本体に渡す機能を有している。受信アンテナ装置に接続されたコンピュータに対して、受信アンテナ装置のアンテナ信号出力部から自身を認識させるIDを出すと良い。
<実施形態1 アンテナ信号受信部>
The “reception antenna device” 0210 is externally connected to the computer main body 0200, and a user who is logged in to the computer is working while working at a company or the like (left figure in FIG. 1), and leaves the seat during the work ( When the user moves beyond the effective communication range with the receiving antenna device (right figure in FIG. 1), communication with the user who possesses the unlock ID becomes impossible and the computer is automatically locked. That is, the lock screen is displayed while leaving the seat as shown in the right diagram of FIG. Next, when the user approaches or returns to the seat, that is, when the user comes within the effective communication range of the receiving antenna device, the unlock ID owned by the user (for example, built in the card or the wireless tag owned by the user) The computer has a function of receiving a lock release ID for releasing the lock from the unusable state by locking the computer from the received antenna signals. For the computer connected to the receiving antenna device, the antenna signal output unit of the receiving antenna device may output an ID for recognizing itself.
<Embodiment 1 Antenna signal receiving unit>

「アンテナ信号受信部」0111は無線にてノイズ・無信号を含みうるアンテナ信号を受信する。無線のアンテナ信号は無電源RFID、近距離無線通信などが利用できる。受信したアンテナ信号にはノイズや無信号の状態も含まれ、上述したロック解除IDなども含まれる。
<実施形態1 アンテナ信号出力部>
The “antenna signal receiving unit” 0111 wirelessly receives an antenna signal which may include noise and no signal. For wireless antenna signals, power-less RFID, short-range wireless communication, etc. can be used. The received antenna signal includes noise and no signal, and also includes the unlock ID described above.
<Embodiment 1 Antenna signal output unit>

「アンテナ信号出力部」0212は受信したアンテナ信号をコンピュータ本体0200に出力する。アンテナ信号出力部0212の出力はコンピュータ本体0200のアンテナ信号取得部0201に入力される。アンテナ信号にはロック解除IDが含まれる場合とロック解除IDが含まれない場合がある。接続コンピュータに認識させるIDをアンテナ信号出力部から出力させても良い。
<実施形態1 コンピュータ本体>
The “antenna signal output unit” 0212 outputs the received antenna signal to the computer main body 0200. The output of the antenna signal output unit 0212 is input to the antenna signal acquisition unit 0201 of the computer main body 0200. The antenna signal may include the unlock ID or may not include the unlock ID. The ID to be recognized by the connected computer may be output from the antenna signal output unit.
First Embodiment Computer Main Body

「コンピュータ本体」0200は、コンピュータ、ノートPC、タブレットPC、等が該当し、ディスプレイがコンピュータと別体のディスプレイの場合でもよく、またPCと一体型のディスプレイインターフェースのロックであっても良い。コンピュータの作業としては、会社や市役所、公的機関等の複数人のユーザが作業している環境で、作業中に席を離れても何ら設定することなく、コンピュータのロックがかかるシステムとなっている。また、席に戻ってきた場合は、コンピュータ本体0200に外部接続されている受信アンテナ装置0210を介してユーザが所持しているロック解除IDがアンテナ信号に含まれている場合にコンピュータのロックを解除することができる。ここで、コンピュータ本体に外部接続された受信アンテナ装置とユーザ(ロック解除IDを所持している)との有効通信範囲(有効交信範囲)は1〜2メートルの範囲で設定される。なお、受信アンテナ装置は、接続されているコンピュータ本体からの操作によって有効通信範囲(有効交信範囲)を変更できるように構成されていると便利である。送信をロック解除IDの受信に利用する場合には送信強度を上下させ、受信の場合には受信感度を調整するとよい。例えば、上記コンピュータの設置間隔が1メートル未満と狭い場合は有効通信範囲(有効交信範囲)を1メートル以下に設定しても良い。
<実施形態1 アンテナ信号取得部>
「アンテナ信号取得部」0201はアンテナ信号出力部0212から出力されるアンテナ信号を取得する。アンテナ信号取得部0201は後述する図3に示すようなアンテナ信号と非アンテナ信号を取得する。
<実施形態1 判断部>
The “computer body” 0200 corresponds to a computer, a notebook PC, a tablet PC, or the like, and the display may be a display separate from the computer, or may be a lock of a display interface integrated with the PC. For computer work, in a work environment where multiple users, such as a company, city hall, or public institution, work, the system locks the computer without making any settings even if you leave your seat during work. There is. Further, when returning to the seat, the lock of the computer is unlocked when the antenna signal includes the unlock ID possessed by the user via the receiving antenna device 0210 externally connected to the computer main body 0200. can do. Here, the effective communication range (effective communication range) between the receiving antenna device externally connected to the computer main body and the user (having the unlock ID) is set within a range of 1 to 2 meters. It is convenient for the receiving antenna device to be configured so that the effective communication range (effective communication range) can be changed by an operation from the connected computer body. When the transmission is used for receiving the unlock ID, the transmission strength may be increased or decreased, and in the case of the reception, the reception sensitivity may be adjusted. For example, the effective communication range (effective communication range) may be set to 1 meter or less when the installation intervals of the computers are as narrow as less than 1 meter.
<Embodiment 1 Antenna signal acquisition unit>
The “antenna signal acquisition unit” 0201 acquires the antenna signal output from the antenna signal output unit 0212. The antenna signal acquisition unit 0201 acquires an antenna signal and a non-antenna signal as shown in FIG. 3 described later.
<Embodiment 1 Judgment Unit>

「判断部」0202はアンテナ信号取得部0201からのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得部0201からのアンテナ信号を含まない信号(非アンテナ信号)である取得部信号にコンピュータ本体0200のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する。 The “determination unit” 0202 includes the antenna signal from the antenna signal acquisition unit 0201 or the acquisition unit signal which is a signal not including the antenna signal from the antenna signal acquisition unit 0201 (non-antenna signal), and the display interface of the computer main unit 0200 It is intermittently determined whether or not the lock release ID, which is an ID for making the device normally usable, is included.

図3に示すように、上述した取得部信号は、アンテナ信号とアンテナ信号を含まない非アンテナ信号からなる。取得部信号の形態としては、アンテナ信号(A)のみの場合と非アンテナ信号(B)のみの場合がある。アンテナ信号(A)のみの場合はロック解除ID(A−1)だけのときと、ロック解除ID(A−1)とその他の信号(A−2)が含まれる場合がある。また、アンテナ信号(A)と非アンテナ信号(B)との双方が含まれる場合は、更にロック解除ID(A−1)だけとロック解除ID及びその他の信号(A−1、A−2)が含まれる場合がある。
アンテナ信号(A)のロック解除IDやその他の信号にはアンテナID付取得部IDが含まれている。また、非アンテナ信号にはアンテナIDなしの取得部IDが含まれている。
ここで、非アンテナ信号としては、受信アンテナ装置が接続されていない場合などのコンピュータ本体の受信アンテナ差し込み口で発生する微弱電流も含まれる。従って判断部ないし判断部での判断結果を利用する各部は、取得信号にアンテナIDが含まれず、コンピュータロックシステムの一部が機能不全であると判断しても機能し続けるように構成される。アンテナ信号のその他の信号には、判断部や、利用可能化ステータス保持部、利用可能化部、利用不能化部、制御部などの各部のパラメータなどを変更するためのパラメータ変更可能キーが含まれるように構成してもよい。パラメータ変更可能化キーが含まれているかの判断を同じく判断部に担わせ、各部のパラメータの変更をコンピュータ本体のインターフェースから可能となるように構成することが考えられる。判断部のパラメータとしてはロック解除IDを挙げることができ、利用可能ステータス保持部のパラメータとしてはステータスそのものや、利用可能ステータスの有効期間、利用可能ステータスの履歴蓄積期間などを挙げることができ、利用可能化部や利用不能化部のパラメータとしては、利用可能ステータス保持部が複数ある場合にどの利用可能ステータス保持部のステータスを利用可能ステータスや利用不能ステータスとするかを挙げることができる。利用可能ステータス保持部が複数ある場合とは、OSに登録されているログインユーザが複数あるような場合(ログインユーザに応じて利用可能ファイルや利用可能データベース、利用可能外部接続装置、利用可能ネットワーク、利用可能アプリケーションが異なる)である。この場合にはAさんのロック解除IDが取得された場合にはユーザがAさんのログイン及びコンピュータ本体の通常の利用が可能となるが、他のユーザのログインには影響を及ぼさないように利用される。制御部のパラメータとしては、制御対象となるディスプレイインターフェースの種類を選別するような場合である。例えば、ディスプレイが一台のコンピュータに複数接続されているような場合にすべてのディスプレイに対して通常の操作が可能なように構成するのか、一部のディスプレイに関してのみ通常の操作が可能なように構成するのかの選択ができるような場合である。またディスプレイインターフェースの制御が時間や時刻に応じてことなるように制御されるように構成することも可能である。
As shown in FIG. 3, the acquisition unit signal described above includes an antenna signal and a non-antenna signal that does not include the antenna signal. The form of the acquisition unit signal may be only the antenna signal (A) or only the non-antenna signal (B). The case of only the antenna signal (A) may include the case of only the unlock ID (A-1), or the case of including the unlock ID (A-1) and other signals (A-2). When both the antenna signal (A) and the non-antenna signal (B) are included, only the unlock ID (A-1) and the unlock ID and other signals (A-1, A-2) are further included. May be included.
The unlock ID of the antenna signal (A) and other signals include the acquisition unit ID with antenna ID. Further, the non-antenna signal includes the acquisition unit ID without the antenna ID.
Here, the non-antenna signal also includes a weak current generated at the receiving antenna insertion port of the computer main body when the receiving antenna device is not connected. Therefore, the determination unit or each unit that uses the determination result of the determination unit is configured to continue to function even if it is determined that the acquired signal does not include the antenna ID and a part of the computer lock system is malfunctioning. The other signals of the antenna signal include a determination unit and a parameter changeable key for changing parameters of each unit such as the enablement status holding unit, the enablement unit, the disablement unit, and the control unit. It may be configured as follows. It is conceivable that the determination unit is also responsible for determining whether or not the parameter change enable key is included, and that the parameter of each unit can be changed from the interface of the computer main body. The unlocking ID can be given as a parameter of the determination unit, and the status itself, the valid period of the available status, the history accumulation period of the available status, etc. can be given as a parameter of the available status holding unit. As the parameters of the enabling unit and the disabling unit, which availability status holding unit has the available status and the unavailable status when there are a plurality of available status holding units can be mentioned. The case where there are a plurality of usable status holding units means that there are a plurality of login users registered in the OS (available files and databases available according to login users, available external connection devices, available networks, Available applications are different). In this case, when the unlock ID of Mr. A is acquired, the user can log in to Mr. A and use the computer body normally, but use it so as not to affect the login of other users. To be done. The parameter of the control unit is in the case of selecting the type of the display interface to be controlled. For example, if multiple displays are connected to a single computer, configure all the displays so that they can be operated normally, or only some of the displays can be operated normally. This is the case where it is possible to select whether to configure. It is also possible to control the display interface so that it is controlled differently depending on time and time.

判断部0202はこのような取得部信号に基づいてアンテナ信号や非アンテナ信号を間欠的に判断するので、コンピュータ本体に外部接続された受信アンテナ装置が取り外されたとしても、影響を受けることなく、取得部信号に基づいてコンピュータのロックとロック解除を行うことができる。 Since the determination unit 0202 intermittently determines the antenna signal and the non-antenna signal based on such an acquisition unit signal, even if the receiving antenna device externally connected to the computer main body is removed, it is not affected, The computer can be locked and unlocked based on the acquirer signal.

例えばコンピュータにロックがかかり、ディスプレイインターフェースが利用不能状態になっている場合、判断部0202はロック解除IDが含まれていると判断すると、利用可能化部0204により利用可能ステータス情報保持部0203の利用可能ステータス情報を利用可能ステータスとし、制御部0206の制御によりコンピュータのロックを解除する。このとき、ロック解除IDが含まれていない場合はコンピュータのロックを継続した状態を維持する。この判断部の動作は、間欠的に行うことが望ましい。間欠的な時間間隔は、作業内容によって選択されるものであるが、通常の作業であれば数秒から数十秒の時間で設定すれば良い。間欠的な時間間隔を調整するための時間間隔調整部をコンピュータ本体に備えていてもよい。
<実施形態1 利用可能ステータス情報保持部>
For example, when the computer is locked and the display interface is in an unusable state, when the determining unit 0202 determines that the unlock ID is included, the enabling unit 0204 uses the available status information holding unit 0203. The available status information is set as the available status, and the computer is unlocked under the control of the control unit 0206. At this time, if the unlock ID is not included, the computer is kept locked. It is desirable that the operation of the determination unit be performed intermittently. The intermittent time interval is selected depending on the work content, but for normal work, it may be set at a time of several seconds to several tens of seconds. The computer main body may be provided with a time interval adjustment unit for adjusting an intermittent time interval.
<Embodiment 1 available status information holding unit>

「利用可能ステータス情報保持部」0203は取得部信号に基づいて判断されたコンピュータ本体0200のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするか否かを示す利用可能ステータス情報を保持する。ディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とは、コンピュータ本体に接続されたキーボードやマウスによりデータ入力やマウスカーソルによる作業指示が可能な状態をいう。ただし、ロックされている状態でもロック画面にパスワードの入力をするためのカーソル移動や、キー操作は可能なように設計するので、この動作ができる状態を通常に利用可能な状態とは称さない。
<実施形態1 利用可能化部>
The “usable status information holding unit” 0203 holds available status information indicating whether or not the display interface of the computer main body 0200 determined based on the acquisition unit signal is in a normally available state. The state in which the display interface can be normally used refers to a state in which data can be input using a keyboard or mouse connected to the computer body and work instructions can be given using a mouse cursor. However, since it is designed so that the cursor can be moved and the keys can be operated to enter the password on the lock screen even in the locked state, the state in which this operation can be performed is not referred to as a normally usable state.
<Embodiment 1 availability unit>

「利用可能化部」0204は判断部0202での判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部0205の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体0200のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする。
<実施形態1 利用不能化部>
If the determination result of the determination unit 0202 is a determination result that a valid release ID is included, the “usability enabling unit” 0204 transfers the availability status information of the availability status information holding unit 0205 to the display interface of the computer main unit 0200. Is set as an available status to make it normally available.
<Embodiment 1 disabling unit>

「利用不能化部」0205は判断部0202での判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部0203の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体0200のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする。
<実施形態1 制御部>
When the determination result of the determination unit 0202 indicates that the valid release ID is not included, the “unusable unit” 0205 displays the availability status information of the availability status information holding unit 0203 on the display of the computer main unit 0200. The interface puts the display in an unusable status to make it normally unavailable.
<Embodiment 1 control unit>

「制御部」0206は利用可能ステータス情報保持部0203に保持されている利用可能ステータス情報に基づいてディスプレイインターフェースを制御する。制御部0206は利用可能ステータス情報が利用可能ステータスであれば、ディスプレイインターフェースを通常に利用可能な制御を行う。また、利用可能ステータス情報が利用不能ステータスであれば、ディスプレイインターフェースを通常には利用できない状態とする。ロック画面になっており、パスワードの入力を受け付け、ロック解除可能なように構成されている画面は通常には利用可能でない状態である。ディスプレイインターフェースがパスワードの受付機能のみを有している状態で通常の作業を直ちに開始できる状態でないからである。ただし、ロック画面はこれに限定されず、パスワードの入力を受け付けない画面状態であるように構成してもよい。その場合にはマウスの入力も、キーボードの入力も、カーソルの入力も受け付けないように構成する。 The “control unit” 0206 controls the display interface based on the available status information held in the available status information holding unit 0203. If the available status information is the available status, the control unit 0206 controls the display interface to be normally available. If the usable status information is the unusable status, the display interface is set to the normally unusable state. The lock screen is a state in which a screen that is configured to accept a password input and be unlocked is not normally available. This is because normal work cannot be started immediately when the display interface has only the password acceptance function. However, the lock screen is not limited to this, and the lock screen may be configured so as not to accept the input of the password. In that case, the input of the mouse, the input of the keyboard, and the input of the cursor are not accepted.

上述したようなコンピュータロックシステムにおいて、受信アンテナ装置0210は取り外し可能にコンピュータ本体0200に接続されており、コンピュータロック中に受信アンテナ装置0210がコンピュータ本体から取り外されたとしても、コンピュータ本体0200は上述したような取得部信号に基づいてアンテナ信号や非アンテナ信号を判断しているので、安全を保つことができる。すなわち、受信アンテナ装置をコンピュータ本体から取り外す、取り外さないに影響を受けることがなく、安全を保つことができる。 In the computer lock system as described above, the receiving antenna device 0210 is detachably connected to the computer main body 0200, and even if the receiving antenna device 0210 is removed from the computer main body while the computer is locked, the computer main body 0200 is described above. Since the antenna signal and the non-antenna signal are determined based on such an acquisition unit signal, safety can be maintained. That is, it is possible to maintain safety without being affected by removing or not removing the receiving antenna device from the computer main body.

また、受信アンテナ装置を他のアンテナ受信装置と取り換えても、第三者利用不可としている。
<実施形態1 作用:ハードウェア構成(コンピュータ本体)>
Even if the receiving antenna device is replaced with another antenna receiving device, it cannot be used by a third party.
<Embodiment 1 Operation: Hardware configuration (computer body)>

図4に示すように、コンピュータ本体の計算機の構成は、CPU401と、HDD、ROM等の不揮発性メモリ0402と、D−RAM等の主メモリ0403と、インターフェース0404とから構成されている。不揮発性メモリ0402には、アンテナ信号取得プログラム、判断プログラム、利用可能ステータス情報保持プログラム、利用可能化プログラム、利用不能化プログラム、制御プログラム、等のプログラムが格納されている。データとしては、アンテナ信号、ロック解除ID、利用可能ステータス情報などがある。これらのプログラムやデータは、主メモリ0403の保持領域に読み込まれ、作業領域で実行される。また、インターフェース0404には、ディスプレイインターフェース0405、キーボードインターフェース0406、ネットワークインターフェース0407などがある。
<実施形態1 処理の流れ 受信アンテナ装置>
As shown in FIG. 4, the configuration of the computer of the computer main body includes a CPU 401, a non-volatile memory 0402 such as an HDD and a ROM, a main memory 0403 such as a D-RAM, and an interface 0404. The nonvolatile memory 0402 stores programs such as an antenna signal acquisition program, a determination program, an availability status information holding program, an availability program, an unavailable program, and a control program. The data includes an antenna signal, an unlock ID, availability status information, and the like. These programs and data are read into the holding area of the main memory 0403 and executed in the work area. The interface 0404 includes a display interface 0405, a keyboard interface 0406, a network interface 0407, and the like.
<First Embodiment Process Flow Reception Antenna Device>

図5右図に示すように、受信アンテナ装置の動作は、アンテナ受信プログラムにより無線にてノイズ・無信号を含みうるアンテナ信号を受信するアンテナ信号受信ステップを実行する(ステップ0501)。このアンテナ信号は例えば無電源RFIDなどからの信号である。コンピュータ本体側でロック解除IDが含まれるか判断される。 As shown in the diagram on the right side of FIG. 5, the operation of the receiving antenna device executes an antenna signal receiving step of wirelessly receiving an antenna signal which may include noise and no signal by an antenna receiving program (step 0501). This antenna signal is, for example, a signal from a powerless RFID or the like. The computer body side determines whether the unlock ID is included.

次にアンテナ信号出力プログラムにより受信したアンテナ信号をコンピュータ本体に出力するアンテナ信号出力ステップを実行する(ステップ0502)。この処理により、アンテナ信号は外部接続されたコンピュータ本体に入力される。
<実施形態1 処理の流れ コンピュータ本体>
Next, an antenna signal output step of outputting the antenna signal received by the antenna signal output program to the computer main body is executed (step 0502). By this processing, the antenna signal is input to the externally connected computer main body.
<First Embodiment Process Flow Computer Main Body>

図5左図に示すように、上述したようなコンピュータ本体の計算機の動作は、アンテナ信号取得プログラムにより受信アンテナ装置のアンテナ信号出力部0212から出力されるアンテナ信号を取得するためのアンテナ信号取得ステップを実行する(ステップ503)。 As shown in the left diagram of FIG. 5, the operation of the computer main body as described above is performed by an antenna signal acquisition program for acquiring an antenna signal output from the antenna signal output unit 0212 of the receiving antenna device. Is executed (step 503).

次に判断プログラムによりアンテナ信号取得ステップ0503でのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する判断ステップを実行する(ステップ0504)。ここで、間欠的な判断動作は、通常の作業であれば、数秒から数十秒程度で設定される。 Next, according to the determination program, the display interface of the computer main body is set to a normally usable state for the acquisition unit signal that includes the antenna signal in the antenna signal acquisition step 0503 or does not include the antenna signal in the antenna signal acquisition step. A determination step of intermittently determining whether or not the lock release ID, which is an ID for the purpose, is executed (step 0504). Here, the intermittent judgment operation is set within a few seconds to a few tens of seconds in the case of normal work.

次に利用可能化プログラムにより判断ステップ0504での判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする利用可能化ステップを実行する(ステップ0505)。 Next, if the result of the determination made in the determination step 0504 by the enablement program is that the release ID is valid, the display interface of the computer body normally displays the available status information of the available status information holding unit. An enablement step of setting an available status to make it available is executed (step 0505).

ここで、利用可能ステータス情報保持プログラムにより取得部信号に基づいて判断されたコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするか否かを示す利用可能ステータス情報が常時保持されている。したがって、利用可能化ステップによって利用可能ステータスに変更されて保持される。また、ロック解除IDと該当コンピュータ本体のログインユーザ情報は関連づけて保持されている。複数台のコンピュータ本体があれば、個別にログイン解除IDを設定することもできるが、コンピュータ本体を共有設定で使用している環境においては、1つのロック解除IDを相互に利用したり、それぞれのロック解除IDを複数設定したりすることができる。さらに、会社や公的機関において該当コンピュータ本体担当のユーザが休んでも他のロック解除IDを設定して利用可能な状態にすることが望ましい。 Here, availability status information indicating whether or not the display interface of the computer main body, which is determined by the availability status information holding program based on the acquisition unit signal, is normally held is always held. Therefore, it is changed to the available status and held by the enabling step. Further, the unlock ID and the login user information of the computer body are held in association with each other. If you have multiple computers, you can set the login release ID individually, but in an environment where the computer is used in shared settings, you can use one lock release ID for each other or Multiple unlock IDs can be set. Further, it is desirable to set another unlock ID to make it usable even if the user in charge of the computer body at a company or public organization takes a rest.

次に判断ステップ0504での判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持ステップの利用可能ステータス情報をコンピュータ本体0200のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする利用不能化ステップを実行する(ステップ0506)。 Next, when the determination result in the determination step 0504 is a determination result that the valid release ID is not included, the display interface of the computer main body 0200 normally displays the available status information in the available status information holding step on the display. An unavailability step of setting the unavailable status to the unusable state is executed (step 0506).

ここで、ロック解除IDでない場合は、ロック状態になっている場合は継続してロック状態を維持することを意味し、コンピュータ本体との対応関係で関連づけされていないコンピュータはセキュリティ対策が施せる。したがって、ディスプレイインターフェースはそのまま利用できない。これらの利用不能状態情報は利用可能ステータス情報保持部に保持されている。 Here, when the ID is not the unlock ID, it means that the lock state is continuously maintained when the lock state is set, and a security measure can be taken for a computer that is not associated with the computer body in a corresponding relationship. Therefore, the display interface cannot be used as it is. The unavailable status information is held in the available status information holding unit.

次に制御プログラムにより利用可能ステータス情報保持部にて保持されている利用可能ステータス情報に基づいてディスプレイインターフェースを制御する制御ステップを実行する(ステップ0507)。 Next, a control step of controlling the display interface based on the available status information held in the available status information holding unit by the control program is executed (step 0507).

ユーザによるコンピュータ利用を終了しない場合は(ステップ0508)、上述した処理をアンテナ信号取得ステップに戻り、繰り返す。また、コンピュータ利用を終了する場合(ステップ0508)、例えばコンピュータの電源OFFされた場合は処理を終了する。
再びコンピュータの電源をONすると、コンピュータロックシステムを起動し、該当コンピュータに割り当てられたロック解除IDと利用者ステータス情報に基づいてロック状態とロック解除状態を何らのユーザの操作をすることなく、自動的に制御される。
When the user does not finish using the computer (step 0508), the above-described processing is returned to the antenna signal acquisition step and repeated. Further, when the use of the computer is ended (step 0508), for example, when the power of the computer is turned off, the processing is ended.
When the power of the computer is turned on again, the computer lock system is activated, and the locked state and the unlocked state are automatically set based on the unlock ID and user status information assigned to the computer without any user operation. Controlled.

このように、実施形態1によれば、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置とからなるコンピュータロックシステムにおいて、受信アンテナ装置が取り外されたとしても、安全を保てるコンピュータロックシステムを提供することができる。
<実施形態2>
<概要>
As described above, according to the first embodiment, in the computer lock system including the computer main body and the receiving antenna device externally connected to the computer main body, a computer lock system that can maintain safety even if the receiving antenna device is removed. Can be provided.
<Embodiment 2>
<Overview>

実施形態2は、実施形態1を基本として、一部に特徴を有するコンピュータロックシステムである。実施形態2では、コンピュータ本体0200のアンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0203と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206と、はコンピュータ本体稼働中は常に動作状態にあるように構成している点に特徴がある。
<実施形態2 構成>
The second embodiment is a computer lock system based on the first embodiment and characterized in part. In the second embodiment, the antenna signal acquiring unit 0201, the determining unit 0202, the availability status information holding unit 0203, the enabling unit 0204, the disabling unit 0205, and the control unit 0206 of the computer main body 0200 are It is characterized in that it is configured so that it is always in operation while the computer is operating.
<Second Embodiment Configuration>

図2に示すように、実施形態2のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体0200と、受信アンテナ装置0210と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置0110は、アンテナ信号受信部0211、アンテナ信号出力部0212と、からなり、コンピュータ本体0200は、アンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0103と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206と、を有し、コンピュータ本体0200のアンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0203と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206と、はコンピュータ稼働中は常に動作状態にあるように構成されている。
<実施形態2 構成・作用の説明>
As shown in FIG. 2, the computer lock system according to the second embodiment is a computer lock system including a computer main body 0200 and a receiving antenna device 0210. The receiving antenna device 0110 includes an antenna signal receiving unit 0211 and an antenna signal. The computer body 0200 includes an output unit 0212, an antenna signal acquisition unit 0201, a determination unit 0202, an availability status information holding unit 0103, an enablement unit 0204, an unusable unit 0205, and a control unit. 0206, and the antenna signal acquisition unit 0201, the determination unit 0202, the availability status information holding unit 0203, the enablement unit 0204, the disablement unit 0205, and the control unit 0206 of the computer main body 0200. , Are configured so that they are always in operation while the computer is operating.
<Embodiment 2 Explanation of Configuration/Operation>

図6に示すように、ケース(CASE)1の例では、この場合は、コンピュータ本体の電源がON(コンピュータが稼働中)すると、必ず本コンピュータロックシステムもONとなり、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0103と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206とが動作状態となる。例えば、このような本コンピュータロックシステムの機能がソフトウェアによって実現される場合は、コンピュータロックシステムのソフトウェアがアプリケーションとしてインストールされコンピュータ本体のOS上に常駐することになる。そして、コンピュータ本体の電源がONとなり、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部0201の取得部信号を判断部0202で判断しているので、正常にコンピュータロックシステムが動作する。また、コンピュータ本体の電源がOFFすると、本コンピュータロックシステムもOFFとなる。すなわち、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0103と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206とが非動作状態となる。コンピュータ本体の電源ON、OFFと連動して、コンピュータロックシステムもそれぞれON、OFFとなる。 As shown in FIG. 6, in the case (CASE) 1, in this case, when the power of the computer main body is turned on (when the computer is operating), the computer lock system is always turned on and the antenna signal acquisition unit of the computer main body is turned on. 0201, the determination unit 0202, the availability status information holding unit 0103, the enablement unit 0204, the disablement unit 0205, and the control unit 0206 are in the operating state. For example, when such a function of the computer lock system is realized by software, the software of the computer lock system is installed as an application and resides on the OS of the computer main body. Then, since the power of the computer main body is turned on and the determination unit 0202 determines the acquisition unit signal of the antenna signal acquisition unit 0201 of the computer main body, the computer lock system operates normally. Further, when the power of the computer main body is turned off, the computer lock system is also turned off. That is, the antenna signal acquisition unit 0201, the determination unit 0202, the availability status information holding unit 0103, the enablement unit 0204, the disabling unit 0205, and the control unit 0206 of the computer main body are in the inoperative state. .. The computer lock system is also turned on and off in conjunction with turning on and off the power of the computer body.

図6に示すように、ケース(CASE)2の例では、コンピュータ本体に受信アンテナ装置が接続または非接続の場合を示す。コンピュータ本体に受信アンテナ装置が外部接続されている場合にコンピュータ本体の電源がONすると、必ず本コンピュータロックシステムもONとなる。すなわち、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0103と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206とが動作状態となる。また、アンテナが外部接続されていても、コンピュータ本体の電源がOFFすると、本コンピュータロックシステムもOFFとなる。すなわち、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0103と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206とが非動作状態となる。 As shown in FIG. 6, in the case (CASE) 2, the case where the receiving antenna device is connected or not connected to the computer main body is shown. When the power of the computer main body is turned on when the receiving antenna device is externally connected to the computer main body, the computer lock system is always turned on. That is, the antenna signal acquisition unit 0201, the determination unit 0202, the availability status information holding unit 0103, the availability unit 0204, the unavailability unit 0205, and the control unit 0206 of the computer main body are activated. Even if the antenna is externally connected, when the power of the computer main body is turned off, the computer lock system is also turned off. That is, the antenna signal acquisition unit 0201, the determination unit 0202, the availability status information holding unit 0103, the enablement unit 0204, the disabling unit 0205, and the control unit 0206 of the computer main body are in the inoperative state. ..

アンテナがOFF(受信アンテナ装置が取り外された状態)でも、コンピュータ本体の電源がONされると、本コンピュータロックシステムはONとなり、動作状態となる。すなわち、アプリケーションの起動命令がなくても動作する。アンテナがOFFの状態でコンピュータの電源をOFFすると、本コンピュータロックシステムはOFFとなり、ロック制御動作を終了する。コンピュータ本体の電源がONの状態でアンテナを引き抜いても本コンピュータロックシステムは動作を続行する。 Even when the antenna is off (the receiving antenna device is removed), when the power of the computer main body is turned on, the computer lock system is turned on and is in an operating state. That is, it operates even if there is no application start instruction. When the power of the computer is turned off with the antenna off, the computer lock system turns off and the lock control operation ends. The computer lock system continues to operate even if the antenna is pulled out while the computer is powered on.

このように、実施形態2によれば、実施形態1に加え、受信アンテナ装置が外部接続されていても、外部接続されていなくても、コンピュータ稼働中は常に動作状態にあるので、コンピュータ稼働中におけるセキュリティは継続して維持できる。
<実施形態3>
<概要>
As described above, according to the second embodiment, in addition to the first embodiment, the computer is always operating while the computer is in operation, whether or not the receiving antenna device is externally connected. Security can be maintained continuously.
<Embodiment 3>
<Overview>

実施形態3は、実施形態1又は実施形態2を基本として、一部に特徴を有するコンピュータロックシステムである。実施形態3では、受信アンテナ装置が稼働中のコンピュータ本体に外部接続されている場合は、常に動作状態にあるように構成されている点に特徴がある。
<実施形態3 構成>
The third embodiment is based on the first or second embodiment, and is a computer lock system having some features. The third embodiment is characterized in that the receiving antenna device is always in an operating state when the receiving antenna device is externally connected to the operating computer main body.
<Third Embodiment Configuration>

図2に示すように、実施形態3のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体0200と、受信アンテナ装置0210と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置0210は、アンテナ信号受信部0211、アンテナ信号出力部0212と、からなり、コンピュータ本体0200は、アンテナ信号取得部0201と、判断部0202と、利用可能ステータス情報保持部0203と、利用可能化部0204と、利用不能化部0205と、制御部0206と、を有し、受信アンテナ装置0210のアンテナ信号受信部0211と、アンテナ信号出力部0212と、は稼働中のコンピュータ本体0200に外部接続されている場合には、常に動作状態にあるように構成されている。
<実施形態3 構成・作用の説明>
As shown in FIG. 2, the computer lock system according to the third embodiment is a computer lock system including a computer main body 0200 and a receiving antenna device 0210. The receiving antenna device 0210 includes an antenna signal receiving unit 0211 and an antenna signal. The computer body 0200 includes an output unit 0212, an antenna signal acquisition unit 0201, a determination unit 0202, an availability status information holding unit 0203, an enablement unit 0204, an unusable unit 0205, and a control unit. 0206, and the antenna signal receiving unit 0211 and the antenna signal output unit 0212 of the receiving antenna device 0210 are always in an operating state when they are externally connected to the computer main unit 0200 in operation. It is configured.
<Explanation of Configuration/Operation of Third Embodiment>

実施形態3の構成・作用の説明は実施形態2の図6のケース(CASE)2の説明で詳細に説明したので、説明を省略する。 The description of the configuration and operation of the third embodiment has been described in detail in the description of the case (CASE) 2 of FIG. 6 of the second embodiment, and thus the description thereof is omitted.

実施形態3においては、コンピュータ本体0200に外部接続される受信アンテナ装置0210はコンピュータ本0200体のアンテナ信号取得0201から電源供給されるので、受信アンテナ装置にはOFFスイッチがない。すなわち、受信アンテナ装置は自身で電源OFFする機能は持っていない。 In the third embodiment, since the reception antenna device 0210 externally connected to the computer main body 0200 is supplied with power from the antenna signal acquisition 0201 of the computer main body 0200, the reception antenna device does not have an OFF switch. That is, the receiving antenna device does not have a function of turning off the power by itself.

上述した実施形態3の例では、受信アンテナ装置は電源を持たない構成を示したが、コンピュータ本体がノートパソコンのバッテリー駆動時や小型のタブレットなどを利用した場合は電源容量が不足する場合は受信アンテナ装置に外部電源を供給する構成を採用したり、内部に電池、充電可能な二次電池、例えばリチウムイオン電池、ニッケル水素電池などを用いても良い。 In the example of the third embodiment described above, the receiving antenna device has a configuration without a power source. However, when the computer main body is driven by a battery of a notebook computer or when a small tablet is used, when the power supply capacity is insufficient, reception is performed. A configuration in which an external power source is supplied to the antenna device may be adopted, or a battery, a rechargeable secondary battery such as a lithium ion battery or a nickel hydride battery may be used internally.

このように、実施形態3によれば、実施形態1又は実施形態2に加え、コンピュータ本体に受信アンテナ装置が接続されている場合は常に電源供給されることになるので、受信アンテナ装置のアンテナ信号受信部とアンテナ信号出力部は常に動作状態にあるので、コンピュータロック、ロック解除が継続して行われる。
<実施形態4>
<概要>
As described above, according to the third embodiment, in addition to the first or second embodiment, the power is always supplied when the receiving antenna device is connected to the computer main body, so that the antenna signal of the receiving antenna device is supplied. Since the receiving unit and the antenna signal output unit are always in the operating state, the computer lock and the unlock are continuously performed.
<Embodiment 4>
<Overview>

実施形態4は、実施形態1から実施形態3を基本として一部に特徴を有するコンピュータロックシステムである。実施形態4では、スクリーンセイバーとコンピュータロックシステムとの競合調整機能を有する点に特徴がある。
<実施形態4 構成>
The fourth embodiment is a computer lock system which is partially based on the first to third embodiments. The fourth embodiment is characterized in that it has a competition adjustment function between the screen saver and the computer lock system.
<Embodiment 4 configuration>

図7に示すように、実施形態4のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体0700と、受信アンテナ装置0710と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置0710は、アンテナ信号受信部0711、アンテナ信号出力部0712と、からなり、コンピュータ本体0700は、アンテナ信号取得部0701と、判断部0702と、利用可能ステータス情報保持部0703と、利用可能化部0704と、利用不能化部0705と、制御部0706と、を有し、さらにスクリーンセイバー部0707と、競合調整部0708と、を有する。
<実施形態4 構成の説明>
<実施形態4 スクリーンセイバー部>
As shown in FIG. 7, the computer lock system according to the fourth embodiment is a computer lock system including a computer main body 0700 and a receiving antenna device 0710. The receiving antenna device 0710 includes an antenna signal receiving unit 0711, an antenna signal The computer main body 0700 includes an output unit 0712, an antenna signal acquisition unit 0701, a determination unit 0702, an availability status information holding unit 0703, an enablement unit 0704, an unusable unit 0705, and a control unit. 0706, and further has a screen saver unit 0707 and a competition adjustment unit 0708.
<Embodiment 4 Configuration Description>
<Embodiment 4 Screen saver section>

「スクリーンセイバー部」0707はインターフェースからの入力が所定時間ない場合にスクリーンセイバー画面をディスプレイ出力する。インターフェースとしては、キーボード入力やマウス入力などが挙げられる。このような入力が所定時間ないとスクリーンセイバー画面を出力する。通常、ユーザ設定により数分から数十分の設定が可能である。このスクリーンセイバーを、例えばユーザが離席している時に勝手にコンピュータにアクセスできないようにロック目的で使用している場合は数分ぐらいに設定されているケースが多いと思われる。例えば、コンピュータ本体のOSがウィンドウズ(登録商標)パソコン(Windows10、Windows8.1、Windows7等)の場合、コントロールパネル画面を表示させ、ディスクトップのカスタマイズ→個人用設定を選択すると、スクリーンセイバーの設定ができる。そのスクリーンセイバー画面の「再開時にログオン画面に戻る」にチェックを入れておくと、スクリーンセイバーを中断して(例えばマウスを動かす、キーボードのキー入力を行うなどのインターフェース入力をきっかけに中断)入力作業等を行おうとしてときに、ログオン画面になりパスワード入力を要求される。
スクリーンセイバーなしの設定を行った場合はスクリーンセイバー画面が表示されないので、本コンピュータロックシステムには問題が発生しない。上述した「再開時にログオン画面に戻る」にチェックが入っていた場合は、本コンピュータロックシステムと競合する恐れがあるので、制御部0706の動作とスクリーンセイバー部0707の動作との競合を考える必要がある。
<実施形態4 競合調整部>
The “screen saver unit” 0707 outputs the screen saver screen to the display when there is no input from the interface for a predetermined time. Examples of the interface include keyboard input and mouse input. If there is no such input for a predetermined time, a screen saver screen is output. Usually, it is possible to set several minutes to several tens of minutes by user setting. When the screen saver is used for the purpose of locking so that the user cannot access the computer without permission when the user is away from the desk, it is likely that the screen saver is set to about several minutes. For example, if the OS of the computer is a Windows (registered trademark) personal computer (Windows 10, Windows 8.1, Windows 7, etc.), display the control panel screen and select Customize desktop → Personal settings to set the screen saver. .. If you check "Return to logon screen when restarting" on the screen saver screen, interrupt the screen saver (for example, interrupt the interface input such as moving the mouse or performing key input on the keyboard) for input work etc. When I try to go, I get a logon screen and ask for a password.
If the screen saver is not set, the screen saver screen will not be displayed, so there will be no problem with this computer lock system. If the above-mentioned "return to the logon screen when resuming" is checked, there is a risk of conflict with the computer lock system, so it is necessary to consider conflict between the operation of the control unit 0706 and the operation of the screen saver unit 0707. ..
<Embodiment 4 Competition Adjustment Unit>

「競合調整部」0708は制御部0706の動作と、スクリーンセイバー部0707の動作とが競合する場合には制御部0706の動作を優先する。なお、スクリーンセイバー部の動作には、スクリーンセイバー画面の表示動作と、作業再開時のログオン画面表示動作の両者を含む。 The “competition adjustment unit” 0708 gives priority to the operation of the control unit 0706 when the operation of the control unit 0706 conflicts with the operation of the screen saver unit 0707. The operation of the screen saver unit includes both a screen saver screen display operation and a logon screen display operation when work is resumed.

図8に示すように、このような制御部の動作とスクリーンセイバー部との動作が競合する場合のインターフェースの利用について説明する。図8におけるインターフェース利用がOKとは、(1)スクリーンセイバーが起動しない場合と(2)スクリーンセイバーが起動するが、パスワード入力不要の場合を意味する。 As shown in FIG. 8, the use of the interface when the operation of the control unit and the operation of the screen saver unit conflict with each other will be described. The interface use OK in FIG. 8 means (1) the case where the screen saver is not activated and (2) the case where the screen saver is activated but no password input is required.

スクリーンセイバー部の動作がOKで制御部の動作がOKの時は、インターフェース利用がOKである。スクリーンセイバー部の動作がNG(スクリーンセイバー画面表示動作ないしはログオン画面表示動作をすべきであるとスクリーンセイバー部が判断している場合)でも制御部の動作がOKの時は、インターフェース利用がOKであり、制御部の動作が優先される。また、スクリーンセイバー部の動作がOK(スクリーンセイバー画面表示動作ないしはログオン画面表示動作をすべきでないとスクリーンセイバー部が判断している場合)でも、制御部の動作がNGであれば、制御部の動作が優先されてインターフェース利用がNGとなる。スクリーンセイバー部と制御部の動作がともにNGであれば、インターフェース利用もNGとなる。 When the operation of the screen saver unit is OK and the operation of the control unit is OK, the interface use is OK. Even if the operation of the screen saver unit is NG (when the screen saver unit determines that the screen saver screen display operation or the logon screen display operation should be performed), if the operation of the control unit is OK, the interface use is OK, and the control is performed. The operation of the department is prioritized. Even if the operation of the screen saver is OK (when the screen saver judges that the screen saver screen display operation or the logon screen display operation should not be performed), if the operation of the controller is NG, the operation of the controller takes precedence. Then, the interface usage becomes NG. If the operations of the screen saver unit and the control unit are both NG, the interface use is also NG.

以上のように、本コンピュータロックシステムは動作することになる。
その他の構成は、実施形態1の図2の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態4 作用:ハードウェア構成(コンピュータ本体)>
The computer lock system operates as described above.
Other configurations are the same as the configurations of the first embodiment shown in FIG.
<Embodiment 4 Action: Hardware configuration (computer body)>

図9に示すように、コンピュータ本体の計算機の構成は、CPU901と、HDD、ROM等の不揮発性メモリ0902と、D−RAM等の主メモリ0903と、インターフェース0904、ディスプレイインターフェース0905、キーボードインターフェース0906、ネットワークインターフェース0907とから構成されている。不揮発性メモリ0902には、スクリーンセイバープログラム、競合調整プログラム等のプログラムが格納されている。データとしては、アンテナ信号、ロック解除ID、利用可能ステータス情報などがある。これらのプログラムやデータは、主メモリ0903の保持領域に読み込まれ、作業領域で実行される。その他のプログラムは実施形態1の図4の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態4 処理の流れ 受信アンテナ装置>
As shown in FIG. 9, the configuration of the computer of the computer main body is as follows: CPU 901, nonvolatile memory 0902 such as HDD and ROM, main memory 0903 such as D-RAM, interface 0904, display interface 0905, keyboard interface 0906, It is composed of a network interface 0907. The nonvolatile memory 0902 stores programs such as a screen saver program and a competition adjustment program. The data includes an antenna signal, an unlock ID, availability status information, and the like. These programs and data are read into the holding area of the main memory 0903 and executed in the work area. The other programs are the same as those in the configuration of the first embodiment shown in FIG.
<Fourth Embodiment Process Flow Reception Antenna Device>

図10右図に示すように、アンテナ信号受信ステップ1001とアンテナ信号出力ステップ1002を実行すると、受信アンテナ装置0710からのアンテナ信号が外部接されたコンピュータ本体0700に入力される。アンテナ信号受信ステップ1001とアンテナ信号出力ステップ1003の処理は、実施形態1の図5のアンテナ信号受信ステップ0501とアンテナ信号出力ステップ0502と同様であるので、詳細な説明は省略する。

<実施形態4 処理の流れ コンピュータ本体>
As shown in the right diagram of FIG. 10, when the antenna signal receiving step 1001 and the antenna signal outputting step 1002 are executed, the antenna signal from the receiving antenna device 0710 is input to the computer main body 0700 which is externally connected. The processes of the antenna signal reception step 1001 and the antenna signal output step 1003 are the same as the antenna signal reception step 0501 and the antenna signal output step 0502 of FIG. 5 of the first embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted.

<Embodiment 4 Process Flow Computer Main Body>

図10左図に示すように、上述したようなコンピュータ本体の計算機の動作は、アンテナ信号取得ステップ1003、判断ステップ1004、利用可能化ステップ1005、利用不能化ステップ1006、制御ステップ1007を実行することにより、アンテナ信号取得部0701からの図3に示すような取得部信号にロック解除IDが含まれているか否かで判断し(ステップ1004)、利用可能化ステップ1005と利用不能化ステップ1006を実行し、利用可能ステータス情報保持部0703の利用可能ステータスまたは利用不能ステータスを利用可能ステータス情報として常時保持する。処理ステップ1003〜1007までの処理は、実施形態1の図5の処理ステップ0503から0507までの処理と同様であるので、詳細な説明を省略する。 As shown in the left diagram of FIG. 10, the operation of the computer main body as described above is performed by performing an antenna signal acquisition step 1003, a determination step 1004, an enablement step 1005, an disablement step 1006, and a control step 1007. Determines whether the acquisition unit signal from the antenna signal acquisition unit 0701 includes the unlock ID as shown in FIG. 3 (step 1004), and the enabling step 1005 and the disabling step 1006 are executed. Then, the available status or the unavailable status of the available status information holding unit 0703 is always held as the available status information. Since the processing of processing steps 1003 to 1007 is the same as the processing of processing steps 0503 to 0507 of FIG. 5 of the first embodiment, detailed description thereof will be omitted.

上述したような状態において、スクリーンセイバー起動タイミングか判断するスクリーンセイバー起動タイミング判断ステップを実行する(ステップ1008)。スクリーンセイバー起動タイミング判断ステップ1008での判断結果、スクリーンセイバー起動タイミングの場合は制御プログラムとの動作とスクリーンセイバープログラムの動作とが競合するので、制御部の動作を優先する競合調整ステップを実行する(ステップ1009)。ここでスクリーンセイバー起動タイミングとは、スクリーンセイバーが起動していない状態からスクリーンセイバー部の判断でスクリーンセイバーを起動すべきであると判断するタイミングの他に、スクリーンセイバーがすでに起動しており、そのスクリーンセイバーの動作を続行すべきか判断するタイミングも含むものとする。またスクリーンセイバーの起動には、スクリーンセイバーを表示する動作の他にログオン画面を表示する動作も含まれるものとする。 In the state as described above, a screen saver activation timing determination step of determining whether it is a screen saver activation timing is executed (step 1008). As a result of the determination in the screen saver activation timing determination step 1008, in the case of the screen saver activation timing, the operation with the control program conflicts with the operation of the screen saver program. .. Here, the screen saver activation timing is the timing when the screen saver unit determines that the screen saver should be activated from the state where the screen saver is not activated, the screen saver is already activated, and the operation of the screen saver continues. It also includes the timing to determine whether to do it. The activation of the screen saver includes the operation of displaying the logon screen in addition to the operation of displaying the screen saver.

競合調整ステップでの調整の結果を受けてスクリーンセイバーを起動状態とするかのスクリーンセイバー起動判断ステップを実行する(ステップ1010)。競合調整ステップでスクリーンセイバーの起動状態が認められる場合には、スクリーンセイバーステップを実行する(ステップ1011)。スクリーンセイバーステップは、スクリーンセイバーをディスプレイ上に表示するか、ログオン画面をディスプレイ上に表示する。スクリーンセイバーが起動しない場合は、制御部の制御に任せる。スクリーンセイバーの起動状態の後、又は、制御を制御部に任せたのち、利用終了判断ステップを実行する(ステップ1012)。 A screen saver activation determination step is performed to determine whether to activate the screen saver in response to the result of the adjustment in the conflict adjustment step (step 1010). If the activation state of the screen saver is recognized in the conflict adjustment step, the screen saver step is executed (step 1011). The screen saver step displays the screen saver on the display or displays the logon screen on the display. If the screen saver does not start, let the control unit control it. After the activation state of the screen saver or after the control is entrusted to the control unit, a use end determination step is executed (step 1012).

利用終了判断ステップにて利用終了と判断しない場合には再度アンテナ信号取得ステップに戻る。スクリーンセイバー起動状態でアンテナ信号取得ステップに戻る場合と、スクリーンセイバー起動なしでアンテナ信号取得ステップに戻る場合の二通りの戻り方がある。スクリーンセイバーが起動している場合とは、制御部が利用ステータス情報中のステータスである利用不能ステータスに基づいてディスプレイインターフェースを通常利用できない状態にしている場合であり、その制御状態が継続している限りスクリーンセイバーを起動状態に継続するか、制御状態を通常のディスプレイインターフェースを利用可能な状態にするかの競合調整ステップが繰り返し実行される。スクリーンセイバーが継続中にロック解除IDが取得部信号に含まれていると判断部が判断する場合には利用可能化部が利用可能ステータス情報を利用可能ステータスに変更し、これに伴って競合調整部は、スクリーンセイバー解除の判断がスクリーンセイバー部にて行われない場合でも制御部の制御を優先しディスプレイインターフェースを通常の利用が可能な状態とするとの競合調整をおこなう。これに伴ってスクリーンセイバー起動判断はスクリーンセイバー起動なし、つまりスクリーンセイバー終了との判断を下し、ディスプレイが通常の利用状態で利用可能な状態になる。 When it is not determined that the use is ended in the use end determination step, the process returns to the antenna signal acquisition step again. There are two ways of returning: returning to the antenna signal acquisition step with the screen saver activated, and returning to the antenna signal acquisition step without the screen saver activated. The case where the screen saver is activated is the case where the control unit makes the display interface normally unavailable based on the unavailable status, which is the status in the usage status information, as long as the control status continues. The contention adjustment step of continuing the screen saver in the activated state or making the control state available to the normal display interface is repeatedly executed. When the determination unit determines that the unlock ID is included in the acquisition unit signal while the screen saver is continuing, the enablement unit changes the availability status information to the availability status, and accordingly, the conflict adjustment unit. Adjusts the competition so that the display interface can be normally used by giving priority to the control of the control unit even when the screen saver cancellation is not determined by the screen saver unit. Along with this, the screen saver activation determination determines that the screen saver has not been activated, that is, the screen saver has ended, and the display becomes available in the normal use state.

上述した処理を、ユーザがコンピュータ利用を終了するまで(ステップ1012)繰り返す。 The above processing is repeated until the user finishes using the computer (step 1012).

このように、本実施形態4によれば、実施形態1から実施形態3に加え、例えばウィンドウズ(登録商標)パソコンのスクリーンセイバーとコンピュータロックシステムとが競合した場合はロックシステムの制御を優先するので、ユーザフレンドリーなセキュリティ確保が維持できる。
<実施形態5>
<概要>
As described above, according to the fourth embodiment, in addition to the first to third embodiments, when the screen saver of the Windows (registered trademark) personal computer and the computer lock system compete with each other, the control of the lock system is prioritized. User-friendly security can be maintained.
<Fifth Embodiment>
<Overview>

実施形態5は、実施形態1から実施形態4のいずれかを基本として、一部に特徴を有するコンピュータロックシステムである。実施形態5では、ディスプレイインターフェースを通常には利用不能状態(コンピュータロックがかかっている状態)において、ロック解除IDが取得部信号に含まない場合でも正しいパスワードを受け付けたときには利用可能ステータス情報を利用可能ステータスに固定する点に特徴がある。
<実施形態5 構成>
The fifth embodiment is a computer lock system based on any one of the first to fourth embodiments and characterized in part. In the fifth embodiment, when the display interface is normally unavailable (the computer is locked), the availability status information is available when the correct password is accepted even if the unlock ID is not included in the acquisition unit signal. It is characterized in that it is fixed to the status.
<Embodiment 5 configuration>

図11に示すように、実施形態5のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体1100と、受信アンテナ装置1110と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置1110は、アンテナ信号受信部1111、アンテナ信号出力部1112と、からなり、コンピュータ本体1100は、アンテナ信号取得部1101と、判断部1102と、利用可能ステータス情報保持部1103と、利用可能化部1104と、利用不能化部1105と、制御部1106と、を有し、パスワード入力受付部1107と、パスワード判断部1108と、利用可能ステータス固定部1109と、をさらに有する。
<実施形態5 構成の説明>
<実施形態5 パスワード入力受付部>
As shown in FIG. 11, the computer lock system according to the fifth embodiment is a computer lock system including a computer main body 1100 and a receiving antenna device 1110. The receiving antenna device 1110 includes an antenna signal receiving unit 1111 and an antenna signal. The computer main body 1100 includes an output unit 1112, an antenna signal acquisition unit 1101, a determination unit 1102, an availability status information holding unit 1103, an enablement unit 1104, an unusable unit 1105, and a control unit. 1106, and further includes a password input reception unit 1107, a password determination unit 1108, and an available status fixing unit 1109.
<Embodiment 5 Configuration Description>
<Embodiment 5 Password input acceptance unit>

「パスワード入力受付部」1107は、判断部1102での判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果であり、コンピュータ本体1100のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態である場合に、パスワード入力の受け付け有無の判断を行う。例えば、コンピュータ本体に接続されたキーボードやタブレットPCのタッチ画面に表示されたソフトウェアキーボードなどからパスワードが入力されると、パスワード判断部1108の処理に進む。
<実施形態5 パスワード判断部>
The “password input acceptance unit” 1107 is a result of the determination by the determination unit 1102 that it does not include a valid release ID, and when the display interface of the computer main body 1100 cannot normally use the display. , Determine whether the password input is accepted. For example, when a password is input from a keyboard connected to the computer body or a software keyboard displayed on the touch screen of the tablet PC, the process proceeds to the process of the password determination unit 1108.
<Embodiment 5 Password judgment unit>

「パスワード判断部」1108は、パスワードが正しいパスワードであるか判断する。ここで、例えばコンピュータ本体がウィンドウズ(登録商標)パソコンであれば、該当コンピュータのログインパスワードとして設定されたものと同じであれば、パスワードは正常と判断する。
<実施形態5 利用可能ステータス固定部>
The “password determination unit” 1108 determines whether the password is a correct password. Here, for example, if the computer main body is a Windows (registered trademark) personal computer, and if it is the same as that set as the login password of the corresponding computer, the password is judged to be normal.
<Embodiment 5 Available status fixed part>

「利用可能ステータス固定部」1108はパスワード判断部1108での判断結果がパスワードが正しいパスワードであるとの判断結果である場合に、強制的に利用可能ステータス情報保持部1103の利用可能ステータス情報を利用可能ステータスに固定とする。
すなわち、本コンピュータロックシステムは、パスワードが正常であれば、利用可能ステータス情報保持部1103の利用可能ステータス情報を利用不能ステータスから利用可能ステータスに固定とする。コンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常の利用可能な状態になる。このように構成するのは万が一ロック解除IDの発信源が故障したり、ロック解除IDの発信源を紛失したような場合の緊急避難策が必要だからである。従って、このパスワードは会社のシステム管理者などの高度の権限を有する者が秘匿して保持していることが好ましい。またいったんこのパスワードを利用してロック解除したのちに間欠的にロック解除IDの取得有無を判断させるとすると、ほんの数秒間しかロック解除状態を維持できないという問題が生じ、実質的にロック解除してコンピュータを操作するということ不可能になる。そこでパスワードを利用してロック解除した場合には、ロック解除IDの取得判断などの通常の処理をやめて常時利用可能ステータス情報のステータスが利用可能ステータスに固定しておくのである。その他の構成は、実施形態1の図2の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態5 作用:ハードウェア構成(コンピュータ本体)>
The “usable status fixing unit” 1108 forcibly uses the available status information of the available status information holding unit 1103 when the result of the judgment by the password judgment unit 1108 is the judgment that the password is a correct password. Fixed to possible status.
That is, if the password is normal, the computer lock system fixes the available status information of the available status information holding unit 1103 from the unavailable status to the available status. The computer display interface is ready for normal use. This is because an emergency evacuation measure is necessary in the event that the source of the lock release ID is broken or the source of the lock release ID is lost. Therefore, it is preferable that the password be kept secret by a person having a high authority such as a system administrator of the company. In addition, if you use the password once to unlock the password and then intermittently determine whether or not to acquire the unlock ID, there is a problem that the unlocked state can be maintained for only a few seconds. It becomes impossible to operate a computer. Therefore, when the password is used for unlocking, the normal processing such as determination of acquisition of unlock ID is stopped and the status of the always available status information is fixed to the available status. Other configurations are the same as the configurations of the first embodiment shown in FIG.
<Embodiment 5 Action: Hardware configuration (computer body)>

図12に示すように、コンピュータ本体の計算機の構成は、CPU1201と、HDD、ROM等の不揮発性メモリ1202と、D−RAM等の主メモリ1203と、インターフェース1204、ディスプレイインターフェース1205、キーボードインターフェース1206、ネットワークインターフェース1207とから構成されている。不揮発性メモリ1202には、パスワード入力受付プログラム、パスワード判断プログラム、利用可能化ステータス固定プログラム等のプログラムが格納されている。データとしては、アンテナ信号、ロック解除ID、利用可能ステータス情報などがある。これらのプログラムやデータは、主メモリ1203の保持領域に読み込まれ、作業領域で実行される。その他のプログラムは実施形態1の図4の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態5 処理の流れ 受信アンテナ装置>
As shown in FIG. 12, the configuration of the computer of the computer main body includes a CPU 1201, a nonvolatile memory 1202 such as an HDD and a ROM, a main memory 1203 such as a D-RAM, an interface 1204, a display interface 1205, a keyboard interface 1206. It comprises a network interface 1207. The non-volatile memory 1202 stores programs such as a password input acceptance program, a password judgment program, and an availability status fixing program. The data includes an antenna signal, an unlock ID, availability status information, and the like. These programs and data are read into the holding area of the main memory 1203 and executed in the work area. The other programs are the same as those in the configuration of the first embodiment shown in FIG.
<Fifth Embodiment Process Flow Reception Antenna Device>

図13右図に示すように、アンテナ信号受信ステップ1301とアンテナ信号出力ステップ1302を実行すると、受信アンテナ装置1110からのアンテナ信号が外部接されたコンピュータ本体1100に入力される。アンテナ信号受信ステップ1301とアンテナ信号出力ステップ1302の処理は、実施形態1の図5のアンテナ信号受信ステップ0501とアンテナ信号出力ステップ0502と同様であるので、詳細な説明は省略する。
<実施形態5 処理の流れ コンピュータ本体>
As shown in the diagram on the right side of FIG. 13, when the antenna signal receiving step 1301 and the antenna signal outputting step 1302 are executed, the antenna signal from the receiving antenna device 1110 is input to the computer main body 1100 which is externally connected. The processes of the antenna signal receiving step 1301 and the antenna signal outputting step 1302 are the same as the antenna signal receiving step 0501 and the antenna signal outputting step 0502 of FIG. 5 of the first embodiment, and thus detailed description will be omitted.
<Fifth Embodiment Process Flow Computer Main Body>

図13左図に示すように、上述したようなコンピュータ本体の計算機の動作は、アンテナ信号取得ステップ1303、判断ステップ1304、利用可能化ステップ1305、利用不能化ステップ1306、制御ステップ1307を実行することにより、アンテナ信号取得部1101からの図3に示すような取得部信号にロック解除IDが含まれているか否かで判断し(ステップ1304)、利用可能化ステップ1305と利用不能化ステップ1306を実行し、利用可能ステータス情報保持部1103の利用可能ステータスまたは利用不能ステータスを利用可能ステータス情報として常時保持する。処理ステップ1303〜1307までの処理は、実施形態1の図5の処理ステップ0503から0507までの処理と同様であるので、詳細な説明を省略する。 As shown in the left diagram of FIG. 13, the operation of the computer main body as described above is to execute the antenna signal acquisition step 1303, the determination step 1304, the enablement step 1305, the disablement step 1306, and the control step 1307. According to this, it is determined whether or not the acquisition unit signal from the antenna signal acquisition unit 1101 as shown in FIG. 3 includes the unlock ID (step 1304), and the enabling step 1305 and the disabling step 1306 are executed. Then, the available status or unavailable status of the available status information holding unit 1103 is always held as available status information. Since the processing of processing steps 1303 to 1307 is the same as the processing of processing steps 0503 to 0507 of FIG. 5 of the first embodiment, detailed description thereof will be omitted.

上述したような状態で制御ステップ1307のロック制御下において、コンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない利用不能状態か否かの判断ステップを実行する(ステップ1308)。利用不能状態でない場合は(ステップ1308)、アンテナ信号取得ステップ1303の処理に戻る。 Under the lock control of control step 1307 in the above-described state, a step of determining whether or not the display interface of the computer main unit cannot use the display normally is executed (step 1308). If it is not in the unusable state (step 1308), the process returns to the antenna signal acquisition step 1303.

コンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態(利用不能状態)の場合は(ステップ1308)、パスワード入力受付プログラムによりパスワード入力の受け付け有無の判断を行うパスワード入力受付ステップを実行する(ステップ1309)。
次にパスワード判断プログラムによりパスワードが正しいパスワードであるか判断するためのパスワード判断ステップを実行する(ステップ1310)。
次にパスワード判断ステップ1310での判断結果がパスワードが正しいパスワードであるとの判断結果である場合に、利用可能ステータス情報固定プログラムにより強制的に利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報を利用可能ステータスに固定とする利用可能ステータス固定ステップを実行する(ステップ1311)。
次に制御プログラムでのロック制御処理に制御を渡す(ステップ1312)制御部は利用可能ステータスに基づいて処理を行うが、利用可能ステータス情報は、利用可能ステータスで固定されているためにコンピュータの利用が終了とされるまで通常の状態でディスプレイが利用できる利用可能状態に制御される。さらに、電源オフにした後に再立ち上げする場合でも利用可能ステータスに固定されるように構成されることが好ましい。
次にユーザによるコンピュータの利用終了か否かを判断し(ステップ1313)、利用終了でない場合は制御ステップ1312に戻り上述した処理を繰り返す。
ユーザによるコンピュータの利用終了の場合(ステップ1313)、例えばコンピュータの電源OFFの場合はロックシステムを終了する。
If the display interface of the computer body is in a state where the display cannot be normally used (unusable state) (step 1308), a password input reception step is performed by the password input reception program to judge whether or not the password input is received (step 1308). 1309).
Next, a password judgment step for judging whether the password is a correct password is executed by the password judgment program (step 1310).
Next, if the judgment result in the password judgment step 1310 is a judgment result that the password is a correct password, the availability status information of the availability status information holding unit can be forcibly used by the availability status information fixing program. An available status fixing step of fixing the status is executed (step 1311).
Next, control is passed to the lock control process in the control program (step 1312), but the control unit performs the process based on the available status. However, since the available status information is fixed at the available status, the computer is used. The display is controlled so that it can be used in a normal state until it is terminated. Furthermore, it is preferable that the status is fixed to the available status even when the power is turned off and then restarted.
Next, it is determined whether or not the user has finished using the computer (step 1313). If the user has not finished using the computer, the process returns to the control step 1312 to repeat the above process.
When the user has finished using the computer (step 1313), for example, when the computer is powered off, the lock system is terminated.

このように、実施形態5によれば、実施形態1から実施形態4に加え、例えばウィンドウズ(登録商標)パソコンなどにおいて、コンピュータロック中であっても、正しいパスワードであれば、パスワード入力を受け付け、コンピュータ本体のディスプレイインターフェースが利用不能状態であっても、そのディスプレイインターフェースを通常の利用可能な状態に変更できるので、該当コンピュータの正当なユーザであれば、作業を継続して行うことができる。
<実施形態6>
<概要>
As described above, according to the fifth embodiment, in addition to the first to fourth embodiments, for example, in a Windows (registered trademark) personal computer, even if the computer is locked, if the correct password is accepted, the password input is accepted, Even when the display interface of the computer main body is in the unusable state, the display interface can be changed to the normal usable state, so that an authorized user of the computer can continue the work.
<Sixth Embodiment>
<Overview>

実施形態6は、実施形態5を基本として、一部に特徴を有するコンピュータロックシステムである。実施形態6では、利用可能ステータスに固定されている場合に機能を不活性化する不活性部を有する点に特徴がある。
<実施形態6 構成>
The sixth embodiment is a computer lock system based on the fifth embodiment and characterized in part. The sixth embodiment is characterized in that it has an inactive section that inactivates a function when the available status is fixed.
<Sixth Embodiment Configuration>

図14に示すように、実施形態6のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体1400と、受信アンテナ装置1411と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置1411は、アンテナ信号受信部1412、アンテナ信号出力部1413と、からなり、コンピュータ本体1400は、アンテナ信号取得部1401と、判断部1002と、利用可能ステータス情報保持部1003と、利用可能化部1004と、利用不能化部1405と、制御部1406と、パスワード入力受付部1407と、パスワード判断部1408と、利用可能ステータス固定部1409と、を有し、さらに不活性化部1410を有する。
<実施形態6 構成の説明>
<実施形態6 不活性化部>
As shown in FIG. 14, the computer lock system according to the sixth embodiment is a computer lock system including a computer main body 1400 and a receiving antenna device 1411. The receiving antenna device 1411 includes an antenna signal receiving unit 1412 and an antenna signal. The computer main body 1400 includes an output unit 1413, an antenna signal acquisition unit 1401, a determination unit 1002, an availability status information holding unit 1003, an enabling unit 1004, an unusable unit 1405, and a control unit. 1406, a password input acceptance unit 1407, a password determination unit 1408, an availability status fixing unit 1409, and an inactivation unit 1410.
<Sixth Embodiment Description of Configuration>
<Embodiment 6 deactivation section>

「不活性化部」1410は利用可能ステータス固定部1409にて利用可能ステータス情報が利用可能ステータスに固定されている場合に、コンピュータ本体1400のアンテナ信号取得部1401と、判断部1402と、利用不能化部1405と、によってコンピュータ本体1400のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とすることができないように機能を不活性化する。すなわち、本コンピュータロックシステムの機能を停止することを意味する。
<実施形態6 作用:ハードウェア構成(コンピュータ本体)>
When the availability status information is fixed to the availability status by the availability status fixing unit 1409, the “deactivation unit” 1410 cannot use the antenna signal acquisition unit 1401 of the computer body 1400, the determination unit 1402, and the unusable unit. By the activating unit 1405, the function is inactivated so that the display interface of the computer main body 1400 cannot make the display normally unavailable. That is, it means stopping the function of the computer lock system.
<Embodiment 6 Operation: Hardware configuration (computer body)>

図15に示すように、コンピュータ本体の計算機の構成は、CPU1501と、HDD、ROM等の不揮発性メモリ1502と、D−RAM等の主メモリ1503と、インターフェース1504、ディスプレイインターフェース1505、キーボードインターフェース1506、ネットワークインターフェース1507とから構成されている。不揮発性メモリ1502には、不活性化プログラム等のプログラムが格納されている。データとしては、アンテナ信号、ロック解除ID、利用可能ステータス情報などがある。これらのプログラムやデータは、主メモリ1503の保持領域に読み込まれ、作業領域で実行される。その他のプログラムは実施形態5の図12の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態6 処理の流れ 受信アンテナ装置>
As shown in FIG. 15, the configuration of the computer of the computer main body is as follows: CPU 1501, non-volatile memory 1502 such as HDD and ROM, main memory 1503 such as D-RAM, interface 1504, display interface 1505, keyboard interface 1506, It is composed of a network interface 1507. The non-volatile memory 1502 stores a program such as an inactivating program. The data includes an antenna signal, an unlock ID, availability status information, and the like. These programs and data are read into the holding area of the main memory 1503 and executed in the work area. The other programs are the same as the configuration of the fifth embodiment shown in FIG.
<Sixth Embodiment Process Flow Reception Antenna Device>

図16右図に示すように、アンテナ信号受信ステップ1601とアンテナ信号出力ステップ1602を実行すると、受信アンテナ装置1411からのアンテナ信号が外部接されたコンピュータ本体1400に入力される。アンテナ信号受信ステップ1401とアンテナ信号出力ステップ1402の処理は、実施形態1の図5のアンテナ信号受信ステップ0501とアンテナ信号出力ステップ0502と同様であるので、詳細な説明は省略する。
<実施形態6 処理の流れ コンピュータ本体>
As shown in the right diagram of FIG. 16, when the antenna signal receiving step 1601 and the antenna signal outputting step 1602 are executed, the antenna signal from the receiving antenna device 1411 is input to the computer main body 1400 which is externally connected. The processes of the antenna signal reception step 1401 and the antenna signal output step 1402 are the same as the antenna signal reception step 0501 and the antenna signal output step 0502 of FIG. 5 of the first embodiment, and thus detailed description will be omitted.
<Sixth Embodiment Process Flow Computer Main Body>

図16左図に示すように、上述したようなコンピュータ本体の計算機の動作は、アンテナ信号取得ステップ1603、判断ステップ1604、利用可能化ステップ1605、利用不能化ステップ1606、制御ステップ1607を実行することにより、アンテナ信号取得部1401からの図3に示すような取得部信号にロック解除IDが含まれているか否かで判断し(ステップ1604)、利用可能化ステップ1605と利用不能化ステップ1606を実行し、利用可能ステータス情報保持部1403に利用可能ステータスまたは利用不能ステータスを利用可能ステータス情報として常時保持する。処理ステップ1603〜1607までの処理は、実施形態1の図5の処理ステップ0503から0507までの処理と同様であるので、詳細な説明を省略する。 As shown in the left diagram of FIG. 16, the operation of the computer main body as described above is to execute an antenna signal acquisition step 1603, a determination step 1604, an enablement step 1605, an disablement step 1606, and a control step 1607. According to this, it is determined whether or not the acquisition unit signal from the antenna signal acquisition unit 1401 as shown in FIG. 3 includes the unlock ID (step 1604), and the enabling step 1605 and the disabling step 1606 are executed. Then, the available status information holding unit 1403 always holds the available status or the unavailable status as the available status information. The processing of processing steps 1603 to 1607 is the same as the processing of processing steps 0503 to 0507 of FIG. 5 of the first embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted.

上述したような状態で制御ステップ1607のロック制御下において、コンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない利用不能状態か否かの判断ステップを実行する(ステップ1608)。利用不能状態でない場合は(ステップ1608)、アンテナ信号取得ステップ1603の処理に戻る。 Under the lock control of control step 1607 in the above-described state, a step of determining whether or not the display interface of the computer body is in an unusable state in which the display cannot be normally used is executed (step 1608). If it is not in the unavailable state (step 1608), the process returns to the antenna signal acquisition step 1603.

コンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態(利用不能状態)の場合は(ステップ1608)、パスワード入力受付プログラムによりパスワードの入力を受け付けるか否かの判断を行う入力受付判断ステップを実行する(ステップ1609)。 When the display interface of the computer body is in a state where the display cannot be normally used (unusable state) (step 1608), the input acceptance determination step of determining whether or not to accept the password input by the password input acceptance program is executed. (Step 1609).

パスワード入力受付判断ステップ1609において、パスワード入力を受付た場合、次にパスワード判断プログラムによりパスワードが正しいパスワードであるか判断するためのパスワード判断ステップを実行する(ステップ1610)。 When the password input is accepted in the password input acceptance determining step 1609, a password determining step for determining whether the password is a correct password is executed by the password determining program (step 1610).

次にパスワード判断ステップ1610での判断結果がパスワードが正しいパスワードであるとの判断結果である場合に、利用可能ステータス情報固定プログラムにより強制的に利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報を利用可能ステータスに固定とする利用可能ステータス固定ステップを実行する(ステップ1611)。 Next, when the judgment result in the password judgment step 1610 is a judgment result that the password is a correct password, the availability status information of the availability status information holding unit can be forcibly used by the availability status information fixing program. An available status fixing step of fixing the status is executed (step 1611).

上記パスワード入力受付判断ステップ1609において、パスワード入力受付がなかった場合、アンテナ信号取得ステップ1603に戻る。 In the above password input acceptance judgment step 1609, when the password input acceptance is not accepted, the process returns to the antenna signal acquisition step 1603.

次に不活性化プログラムにより利用可能ステータス固定部1409にて利用可能ステータス情報が利用可能ステータスに固定されている場合に、コンピュータ本体1400のアンテナ信号取得部1401と、判断部1402と、利用不能化部1405と、によってコンピュータ本体1400のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とすることができないように機能を不活性化する(ステップ1612)。すなわち、本コンピュータロックシステムの機能を停止することを意味する。
次に制御プログラムでのロック制御処理に制御を渡す(ステップ1613)。制御プログラムは利用可能ステータス情報に基づいて制御するが利用可能ステータス情報は利用可能ステータスに固定されているので制御は利用可能状態に固定される。
次にユーザによるコンピュータの利用終了か否かを判断し(ステップ1614)、利用終了でない場合は制御ステップ1613に戻り上述した処理を繰り返す。
ユーザによるコンピュータの利用終了の場合(ステップ1614)、例えばコンピュータの電源OFFの場合はロックシステムを終了する。ただし、電源OFFの後再度電源をONにしてコンピュータ本体を再立ち上げする場合には、再度ロックシステムが稼働すると不都合である場合があるので、再立ち上げ後も不活性化状態や、利用可能ステータス情報の固定化は再現されるように構成することが好ましい。
<実施形態7>
<概要>
Next, when the availability status fixing unit 1409 fixes the availability status information to the availability status by the deactivating program, the antenna signal acquisition unit 1401 of the computer main body 1400, the determination unit 1402, and the disablement The unit 1405 and the display interface of the computer main body 1400 deactivate the function so that the display cannot be normally disabled (step 1612). That is, it means stopping the function of the computer lock system.
Next, the control is passed to the lock control process in the control program (step 1613). The control program controls based on the available status information, but since the available status information is fixed to the available status, the control is fixed to the available state.
Next, it is determined whether or not the user has finished using the computer (step 1614). If the user has not finished using the computer, the process returns to control step 1613 to repeat the above-described processing.
When the user has finished using the computer (step 1614), for example, when the computer is powered off, the lock system is terminated. However, it may be inconvenient if the lock system operates again when the computer is restarted by turning the power on again after the power has been turned off. It is preferable that the fixation of the status information is reproduced.
<Embodiment 7>
<Overview>

実施形態7は、実施形態1から実施形態6のいずれかを基本として、一部に特徴を有するコンピュータロックシステムである。実施形態7では、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置とはUSBケーブル経由で接続され、コンピュータ本体から受信アンテナ装置への給電がされている点に特徴がある。
<実施形態7 構成>
The seventh embodiment is a computer lock system based on any one of the first to sixth embodiments and characterized in part. The seventh embodiment is characterized in that the computer main body and the receiving antenna device externally connected to the computer main body are connected via a USB cable, and power is supplied from the computer main body to the receiving antenna device.
<Embodiment 7 configuration>

図17に示すように、実施形態7のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体1700と、受信アンテナ装置1710と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置1710は、アンテナ信号受信部1711、アンテナ信号出力部1713と、からなり、コンピュータ本体1700は、アンテナ信号取得部1701と、判断部1702と、利用可能ステータス情報保持部1703と、利用可能化部1704と、利用不能化部1705と、制御部1706と、を有し、コンピュータ本体1700と、コンピュータ本体1700に外部接続される受信アンテナ装置1710とはUSBケーブル(インターフェースケーブル)経由で接続されている。
<実施形態7 構成の説明>
<実施形態7 USBケーブル接続給電>
As shown in FIG. 17, the computer lock system according to the seventh embodiment is a computer lock system including a computer main body 1700 and a receiving antenna device 1710. The receiving antenna device 1710 includes an antenna signal receiving unit 1711 and an antenna signal. The computer main body 1700 includes an output unit 1713, an antenna signal acquisition unit 1701, a determination unit 1702, an availability status information holding unit 1703, an enablement unit 1704, an unusable unit 1705, and a control unit. 1706, and the computer main body 1700 and the receiving antenna device 1710 externally connected to the computer main body 1700 are connected via a USB cable (interface cable).
<Embodiment 7 Configuration Description>
<Embodiment 7 USB cable connection power feeding>

コンピュータ本体1700と、コンピュータ本体1700に外部接続される受信アンテナ装置1710と、はUSBケーブル経由で接続され受信アンテナ装置1710のアンテナ信号出力部1712と、コンピュータ本体1700のアンテナ信号取得部1701と、はこのUSBケーブルにて信号の受け渡しをし、受信アンテナ装置1710は、このUSBケーブルにて給電されている。 The computer main body 1700 and the reception antenna device 1710 externally connected to the computer main body 1700 are connected via a USB cable, and the antenna signal output unit 1712 of the reception antenna device 1710 and the antenna signal acquisition unit 1701 of the computer main body 1700 are Signals are transferred using this USB cable, and the receiving antenna device 1710 is powered by this USB cable.

ここで、コンピュータ本体1700のアンテナ信号取得部1701と受信アンテナ装置1710のアンテナ信号出力部1712とには、図示しないUSBコネクタを備えたUSBインターフェース回路をそれぞれ有しており、USBケーブルを接続することにより、プラグ&プレイでデバイスの認識を行うことができる。すなわち、アンテナ信号取得部1701は受信アンテナ装置1710のアンテナ信号出力部1712から自身のID情報とアンテナ信号等を取得することができる。USBコネクタとしては、USB Type-A、Type-B、Type-C、mini B、micro B等のいずれのコネクタを用いても良い。USBインターフェースは、USB2.0、USB3.0、USB3.1等のインターフェースが利用できる。給電能力としては、USB2.0で5V、500ミリアンペア、USB3.0では、5V、900ミリアンペア、USB3.1では5V、1000ミリアンペアが確保できる。USB給電を行う場合は、受信アンテナ装置の有効交信範囲の距離によって使用される電力が異なってくるので、USBインターフェースは必要な電力に合わせて選択すれば良い。コンピュータ本体が小型のタブレットPCなどの場合は、コネクタが小さいのでmicro BコネクタのUSBケーブルを利用しても良い。コンピュータ本体のUSBインターフェースから所望の電力給電が得られない場合は、コンピュータ本体の電源をバッテリー駆動ではなく、AC電源アダプタを介してAC電源に接続し、アンテナ信号取得部から給電を行うようにしても良い。
その他の構成については、実施形態1の図2の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態7 作用:ハードウェア構成(コンピュータ本体)>
Here, each of the antenna signal acquisition unit 1701 of the computer main body 1700 and the antenna signal output unit 1712 of the reception antenna device 1710 has a USB interface circuit equipped with a USB connector (not shown), and a USB cable should be connected. This allows the device to be recognized by plug & play. That is, the antenna signal acquisition unit 1701 can acquire its own ID information and antenna signal from the antenna signal output unit 1712 of the reception antenna device 1710. As the USB connector, any connector such as USB Type-A, Type-B, Type-C, mini B, and micro B may be used. As the USB interface, interfaces such as USB2.0, USB3.0, and USB3.1 can be used. As power supply capability, USB 2.0 can secure 5 V and 500 mA, USB 3.0 can secure 5 V and 900 mA, and USB 3.1 can secure 5 V and 1000 mA. When the USB power supply is performed, the power used varies depending on the distance of the effective communication range of the receiving antenna device, so the USB interface may be selected according to the required power. If the computer body is a small tablet PC or the like, a USB cable with a micro B connector may be used because the connector is small. If the desired power cannot be obtained from the USB interface of the computer body, connect the power source of the computer body to the AC power source via the AC power adapter instead of battery drive, and supply power from the antenna signal acquisition unit. Is also good.
The other configurations are the same as the configurations of the first embodiment shown in FIG.
<Embodiment 7 Action: Hardware configuration (computer body)>

実施形態1の図4の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態7 処理の流れ>
Since the configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 4, description thereof will be omitted.
<Seventh Embodiment Processing Flow>

受信アンテナ装置とコンピュータ本体との処理の流れについては、実施形態1の図5の処理の流れと同様であるので、説明を省略する。 The flow of processing between the receiving antenna device and the computer main body is the same as the flow of processing in FIG. 5 of the first embodiment, so description will be omitted.

このように、実施形態7によれば、実施形態1から実施形態6に加え、コンピュータ本体と外部接続される受信アンテナ装置とは、USBケーブルで接続され、コンピュータ本体から受信アンテナ装置に給電されているので、受信アンテナ装置には電源を不要とすることができる。
<実施形態8>
<概要>
As described above, according to the seventh embodiment, in addition to the first to sixth embodiments, the receiving antenna device externally connected to the computer main body is connected by the USB cable, and power is supplied from the computer main body to the receiving antenna device. Therefore, the receiving antenna device does not need a power supply.
<Embodiment 8>
<Overview>

実施形態8は、実施形態1から実施形態7のいずれかを基本として、一部に特徴を有するコンピュータロックシステムである。実施形態8では、受信アンテナ装置のアンテナ信号受信部は、無電源RFIDから信号を受信するように構成されている点に特徴がある。
<実施形態7 構成>
The eighth embodiment is a computer lock system based on any one of the first to seventh embodiments and characterized in part. The eighth embodiment is characterized in that the antenna signal receiving section of the receiving antenna device is configured to receive a signal from a powerless RFID.
<Embodiment 7 configuration>

図17に示すように、実施形態8のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体1700と、受信アンテナ装置1710と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置1710は、アンテナ信号受信部1711、アンテナ信号出力部1712と、からなり、コンピュータ本体1700は、アンテナ信号取得部1701と、判断部1702と、利用可能ステータス情報保持部1703と、利用可能化部1704と、利用不能化部1705と、制御部1706と、を有し、受信アンテナ装置1710のアンテナ信号受信部1711は、無電源RFID1713から信号を受信するように構成されている。
<実施形態8 構成の説明>
As shown in FIG. 17, the computer lock system according to the eighth exemplary embodiment is a computer lock system including a computer main body 1700 and a receiving antenna device 1710. The receiving antenna device 1710 includes an antenna signal receiving unit 1711 and an antenna signal. The computer main body 1700 includes an output unit 1712, an antenna signal acquisition unit 1701, a determination unit 1702, an availability status information holding unit 1703, an enabling unit 1704, an unusable unit 1705, and a control unit. 1706, and the antenna signal receiving unit 1711 of the receiving antenna device 1710 is configured to receive a signal from the powerless RFID 1713.
<Embodiment 8 of the configuration>

受信アンテナ装置1710のアンテナ信号受信部1711は、無電源RFID1713から信号を受信するように構成されている。ここで、無電源RFID1713は、カード型、無線タグ等の形状を問わない。例えば、社員用のようなカード型でも良く、無線タグのような小型の装置でも良い。
無電源RFID1713と受信アンテナ装置1710との有効交信範囲を1メートルぐらいに設定すれば、コンピュータ本体が複数台隣接して設置された場合でも、他の受信アンテナ装置との混信を防ぐことができる。なお受信アンテナは指向性があるアンテナであることが好ましい。アンテナの高感度志向は、そのコンピュータ本体の操作をする利用者の座席方向に向けられていることが好ましい。
その他の構成については、実施形態1の図2の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態8 作用:ハードウェア構成(コンピュータ本体)>
The antenna signal receiving unit 1711 of the receiving antenna device 1710 is configured to receive a signal from the powerless RFID 1713. Here, the non-power-supply RFID 1713 may have any shape such as a card type or a wireless tag. For example, it may be a card type for employees or a small device such as a wireless tag.
If the effective communication range between the powerless RFID 1713 and the receiving antenna device 1710 is set to about 1 meter, interference with other receiving antenna devices can be prevented even when a plurality of computer main bodies are installed adjacent to each other. The receiving antenna is preferably a directional antenna. The high-sensitivity orientation of the antenna is preferably oriented toward the seat of the user who operates the computer body.
The other configurations are the same as the configurations of the first embodiment shown in FIG.
<Embodiment 8 Action: Hardware configuration (computer body)>

実施形態1の図4の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態8 処理の流れ>
受信アンテナ装置とコンピュータ本体との処理の流れについては、実施形態1の図5の処理の流れと同様であるので、詳細な説明を省略し、実施形態8のポイントを説明する。例えばカード型の社員証のような無電源RFIDや、無線タグのような小型の無電源RFIDをユーザが首にかけたり、衣服のポケットに入れて置けば、コンピュータの作業中に席を離れて有効交信範囲を超えると、自動的にコンピュータにロックがかかり、席に近づく、又は席に戻ると、すなわち有効交信範囲内に入ると、自動的にロックが解除される。この有効交信範囲とは、例えば受信アンテナ装置が外部接続されたコンピュータ本体からの距離が1メートルぐらいの範囲が望ましい。
Since the configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 4, description thereof will be omitted.
<Embodiment 8 Processing Flow>
The flow of processing between the receiving antenna device and the computer main body is the same as the flow of processing in FIG. 5 of the first embodiment, so detailed description will be omitted and the points of the eighth embodiment will be described. For example, if a user puts a powerless RFID such as a card-type employee ID or a small powerless RFID such as a wireless tag around the neck or puts it in a pocket of clothes, it is effective to leave the seat while working on the computer. When the communication range is exceeded, the computer is automatically locked, and when the vehicle approaches or returns to the seat, that is, when the effective communication range is entered, the computer is automatically unlocked. This effective communication range is, for example, a range in which the distance from the computer main body to which the receiving antenna device is externally connected is about 1 meter.

このように、実施形態8によれば、実施形態1から実施形態7に加え、例えばカード型の社員証のような無電源RFIDや、無線タグのような小型の無電源RFIDをユーザが首にかけたり、衣服のポケットに入れて置けば、ユーザがコンピュータの作業中に有効交信範囲を超えて席を離れると、自動的にコンピュータにロックがかかり、ユーザが席に近づき有効交信範囲内に入ると、自動的にロックが解除される。例えばユーザとコンピュータ本体からの距離が1メートルぐらいの範囲であれば、ロック解除ができる。
<実施形態9>
<概要>
As described above, according to the eighth embodiment, in addition to the first to seventh embodiments, the user wears a powerless RFID such as a card-type employee ID card or a small powerless RFID such as a wireless tag on the neck. Or, if you put it in your clothes pocket and you leave your seat while you are working on your computer, you will automatically be locked by the computer, and you will get closer to your seat and within your range. , It will be unlocked automatically. For example, if the distance between the user and the computer body is in the range of about 1 meter, the lock can be released.
<Embodiment 9>
<Overview>

実施形態9は、実施形態1から実施形態8のいずれか一を基本として、一部に特徴を有するコンピュータロックシステムである。 The ninth embodiment is a computer lock system based on any one of the first to eighth embodiments and characterized in part.

図18に示すように、コンピュータ本体、コンピュータ本体に外部接続された受信アンテナ装置、ディスプレイ等から構成されるコンピュータ(システム)1800はネットワーク(有線LAN、無線LAN、モバイルネットワーク、クラウドネットワーク、インターネット、ブロードバンド等を含む)1801を介してコンピュータ1800と同様な構成を備えたコンピュータ1802に接続されており、コンピュータ本体のネットワーク接続対応機能を有している点に特徴がある。
<実施形態9 構成>
As shown in FIG. 18, a computer (system) 1800 including a computer main body, a receiving antenna device externally connected to the computer main body, a display, etc. is a network (wired LAN, wireless LAN, mobile network, cloud network, Internet, broadband). It is connected to a computer 1802 having the same configuration as that of the computer 1800 via a computer 1801 (including the above) and has a function of supporting the network connection of the computer main body.
<Embodiment 9 configuration>

図19に示すように、実施形態9のコンピュータロックシステムは、コンピュータ本体1900と、受信アンテナ装置1910と、からなるコンピュータロックシステムであって、受信アンテナ装置1910は、アンテナ信号受信部1911、アンテナ信号出力部1913と、からなり、コンピュータ本体1900は、アンテナ信号取得部1901と、判断部1902と、利用可能ステータス情報保持部1903と、利用可能化部1904と、利用不能化部1905と、制御部1906と、を有し、ネットワーク経由信号判断部1907と、ネットワーク経由インターフェース信号出力部1908と、をさらに有する。
<実施形態9 構成の説明>
<実施形態9 ネットワーク経由信号判断部>
As shown in FIG. 19, the computer lock system according to the ninth embodiment is a computer lock system including a computer main body 1900 and a receiving antenna device 1910. The receiving antenna device 1910 includes an antenna signal receiving unit 1911 and an antenna signal. The computer main body 1900 includes an output unit 1913, an antenna signal acquisition unit 1901, a determination unit 1902, an availability status information holding unit 1903, an enablement unit 1904, an unusable unit 1905, and a control unit. 1906, and further includes a network via signal determination unit 1907 and a network via interface signal output unit 1908.
<Embodiment 9: Description of configuration>
<Embodiment 9: Signal determination unit via network>

「ネットワーク経由信号判断部」1907はネットワーク(有線LAN、無線LAN、モバイルネットワーク、クラウドネットワーク、インターネット、ブロードバンド等を含む)1909を介して受信した信号にそのネットワークを介して接続されている接続コンピュータ(図18右図を参照)のアンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体1900のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する。ここで、間欠的な判断動作は、通常の作業であれば、数秒から数十秒程度で設定される。これは、リモートディスクトップを実現するもので、ネットワーク1909介して接続されたコンピュータからコンピュータ本体1900に真正のロック解除IDがネットワーク経由で送られてきたかをネットワーク経由信号判断部1907で判断すると、コンピュータのロック中であっても、コンピュータ本体1900のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とする。
すなわち、コンピュータ本体1900はネットワーク1909に接続された他のコンピュータ本体に取得部信号を送信して渡す。
<実施形態9 ネットワーク経由インターフェース信号出力部>
The “via-network signal determination unit” 1907 is a connected computer (via a network (including a wired LAN, a wireless LAN, a mobile network, a cloud network, the Internet, a broadband, etc.)) 1909 connected to the signal received via the network ( The display interface of the computer main unit 1900 can be normally used for the acquisition unit signal that is a signal that includes the antenna signal from the antenna signal acquisition unit (see the right diagram in FIG. 18) or does not include the antenna signal from the antenna signal acquisition unit. It is intermittently determined whether or not the unlock ID, which is an ID for establishing the state, is included. Here, the intermittent judgment operation is set within a few seconds to a few tens of seconds in the case of normal work. This realizes a remote desktop, and if the network signal determination unit 1907 determines whether the genuine unlock ID is sent from the computer connected via the network 1909 to the computer main unit 1900 via the network, the computer The display interface of the computer main unit 1900 can be normally used even during the lock of.
That is, the computer main body 1900 transmits and transfers the acquisition unit signal to another computer main body connected to the network 1909.
<Embodiment 9: Interface signal output unit via network>

「ネットワーク経由インターフェース信号出力部」1908はネットワーク経由信号判断部1907での判断結果がロック解除ID信号が含まれるとの判断結果である場合にはコンピュータ本体のインターフェースが通常に利用可能な状態のインターフェース信号をネットワークを介して前記接続コンピュータに送信する(図18左図を参照)。このネットワーク経由インターフェース信号を受信した接続コンピュータによるディスプレイインターフェースの通常の利用が可能となり、リモートディスクトップが実現できる。ロック解除ID信号を含まない場合はコンピュータがロック中であれば、ロックを継続されることになる。
<実施形態9 作用:ハードウェア構成(コンピュータ本体)>
The “network interface signal output unit” 1908 is an interface in which the interface of the computer main body can be normally used when the network signal determining unit 1907 determines that the unlock ID signal is included. The signal is transmitted to the connected computer via the network (see the left diagram in FIG. 18). The display computer can normally use the display interface by receiving the interface signal via the network, and the remote desktop can be realized. If the computer does not include the unlock ID signal, the computer continues to lock the computer.
<Embodiment 9 Operation: Hardware configuration (computer body)>

図20に示すように、コンピュータ本体の計算機の構成は、CPU2001と、HDD、ROM等の不揮発性メモリ2002と、D−RAM等の主メモリ2003と、インターフェース2004、ディスプレイインターフェース2005、キーボードインターフェース2006、ネットワークインターフェース2007とから構成されている。不揮発性メモリ2002には、ネットワーク経由信号判断プログラム、ネットワークインターフェース信号出力プログラム等のプログラムが格納されている。データとしては、アンテナ信号、ロック解除ID、利用可能ステータス情報などがある。これらのプログラムやデータは、主メモリ2003の保持領域に読み込まれ、作業領域で実行される。その他のプログラムは実施形態1の図4の構成と同様であるので、説明を省略する。
<実施形態9 処理の流れ コンピュータ本体>
As shown in FIG. 20, the configuration of the computer of the computer main body includes a CPU 2001, a non-volatile memory 2002 such as HDD and ROM, a main memory 2003 such as D-RAM, an interface 2004, a display interface 2005, a keyboard interface 2006, It is composed of a network interface 2007. The non-volatile memory 2002 stores programs such as a network via signal determination program and a network interface signal output program. The data includes an antenna signal, an unlock ID, availability status information, and the like. These programs and data are read into the holding area of the main memory 2003 and executed in the work area. The other programs are the same as those in the configuration of the first embodiment shown in FIG.
<Ninth Embodiment Process Flow Computer Main Body>

図16に示すように、上述したようなコンピュータ本体の計算機の動作は、ネットワーク経由信号判断プログラムによりネットワークを介して受信した信号にネットワークを介して接続されている接続コンピュータのアンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断するネットワーク経由信号判断ステップを実行する(ステップ2101)。 As shown in FIG. 16, the operation of the computer of the computer body as described above is performed from the antenna signal acquisition unit of the connected computer which is connected via the network to the signal received via the network by the signal determination program via the network. Whether the acquisition unit signal that includes the antenna signal or does not include the antenna signal from the antenna signal acquisition unit includes the unlock ID that is the ID for making the display interface of the computer main body normally usable. A network via signal determination step of intermittently determining is executed (step 2101).

次に判断プログラムによりネットワーク経由信号判断ステップ2102でのアンテナ信号を含む又は、ネットワーク経由信号判断ステップ2102でのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する判断ステップを実行する(ステップ2102)。 Next, the display interface of the computer main body can be normally used for the acquisition unit signal which is the signal including the antenna signal in the network via signal determination step 2102 or the antenna signal in the network via signal determination step 2102 according to the determination program. A determination step of intermittently determining whether or not an unlock ID, which is an ID for establishing a state, is executed (step 2102).

次に利用可能化プログラムにより判断ステップ2102での判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする利用可能化ステップを実行する(ステップ2103)。 Next, when the result of the determination in the determination step 2102 is a determination result that the valid release ID is included by the enablement program, the display interface of the computer body normally displays the availability status information of the availability status information holding unit. An enablement step of setting an available status to make it available is executed (step 2103).

次に判断ステップ2102での判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持ステップの利用可能ステータス情報をコンピュータ本体2100のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする利用不能化ステップを実行する(ステップ2104)。 Next, when the result of the judgment in the judgment step 2102 is that the effective release ID is not included, the display interface of the computer main body 2100 normally displays the available status information in the available status information holding step on the display. An unavailability step of setting the unavailable status to the unusable state is executed (step 2104).

次に制御プログラムにより利用可能ステータス情報保持部にて保持されている利用可能ステータスに基づいてディスプレイインターフェースを制御する制御ステップを実行する(ステップ2105)。 Next, the control step executes a control step of controlling the display interface based on the availability status held in the availability status information holding section (step 2105).

ネットワーク経由インターフェース信号出力部1908はネットワーク経由信号判断部1907での判断結果がロック解除信号が含まれるとの判断結果である場合にはコンピュータ本体のインターフェースが通常に利用可能な状態のインターフェース信号をネットワークを介して前記接続コンピュータに送信するネットワーク経由インターフェース信号出力ステップを実行する(ステップ2106)。 If the result of the determination by the network via signal determining unit 1907 is that the unlock signal is included, the network via interface signal output unit 1908 outputs the interface signal indicating that the interface of the computer body is normally available. A step of outputting an interface signal via a network for transmitting to the connection computer via the computer is executed (step 2106).

ユーザによるコンピュータ利用を終了しない場合は(ステップ2107)、上述した処理をネットワーク経由信号判断ステップ2101に戻り、繰り返す。また、コンピュータ利用を終了する場合(ステップ2107)、例えばコンピュータの電源OFFされた場合は処理を終了する。
再びコンピュータの電源をONすると、コンピュータロックシステムを起動し、該当コンピュータに割り当てられたロック解除IDと利用者ステータス情報に基づいてロック状態とロック解除状態を何らのユーザの操作をすることなく、自動的に制御される。
If the user does not finish using the computer (step 2107), the above-described processing is returned to the network-routed signal determination step 2101 and repeated. Further, when the use of the computer is ended (step 2107), for example, when the power of the computer is turned off, the processing is ended.
When the power of the computer is turned on again, the computer lock system is activated, and the locked state and the unlocked state are automatically set based on the unlock ID and user status information assigned to the computer without any user operation. Controlled.

このように、実施形態9によれば、実施形態1から実施形態8に加え、コンピュータ本体のネットワーク接続対応が可能となるので、リモートコンピュータ接続によるロックとロック解除の制御が実現できる。 As described above, according to the ninth embodiment, in addition to the first to eighth embodiments, the computer main body can be connected to the network, so that the lock and unlock control by the remote computer connection can be realized.

このように、実施形態1から実施形態9によれば、コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置とからなるコンピュータロックシステムにおいて、受信アンテナ装置が取り外されたとしても、安全を保てるコンピュータロックシステムを提供することができる。 As described above, according to the first to ninth embodiments, in the computer lock system including the computer main body and the receiving antenna device externally connected to the computer main body, the safety can be maintained even if the receiving antenna device is removed. A computer lock system can be provided.

Claims (12)

コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、からなるコンピュータロックシステムであって、
受信アンテナ装置は、
無線にてノイズ・無信号を含みうるアンテナ信号を受信するアンテナ信号受信部と、
受信したアンテナ信号をコンピュータ本体に出力するアンテナ信号出力部と、
からなり、
コンピュータ本体は、
前記アンテナ信号出力部から出力されるアンテナ信号を取得するためのアンテナ信号取得部と、
アンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する判断部と、
取得部信号に基づいて判断されたコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするか否かを示す利用可能ステータス情報を保持する利用可能ステータス情報保持部と、
判断部での判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする利用可能化部と、
判断部での判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする利用不能化部と、
利用可能ステータス情報保持部に保持されている利用可能ステータス情報に基づいてディスプレイインターフェースを制御する制御部と、
を有するコンピュータロックシステム。
A computer lock system comprising a computer body and a receiving antenna device externally connected to the computer body,
The receiving antenna device is
An antenna signal receiving unit that receives an antenna signal that may include noise and no signal wirelessly,
An antenna signal output unit that outputs the received antenna signal to the computer body,
Consists of
The computer itself is
An antenna signal acquisition unit for acquiring an antenna signal output from the antenna signal output unit,
A lock that is an ID for making the display interface of the computer main body normally usable for the acquisition unit signal that includes the antenna signal from the antenna signal acquisition unit or does not include the antenna signal from the antenna signal acquisition unit. A determination unit that intermittently determines whether the release ID is included,
An availability status information holding unit that holds availability status information indicating whether or not the display interface of the computer main body determined based on the acquisition unit signal is in a normally available state,
If the determination result of the determination unit is a determination result that the valid release ID is included, the availability status information of the availability status information holding unit is set so that the display interface of the computer main body can be normally used. An enablement unit that sets the available status,
If the determination result of the determination unit is that the valid release ID is not included, the availability status information of the availability status information holding unit indicates that the display interface of the computer body cannot normally use the display. An unusable unit that has an unusable status to
A control unit that controls the display interface based on the available status information held in the available status information holding unit;
Computer lock system having a.
コンピュータ本体のアンテナ信号取得部と、判断部と、利用可能ステータス情報保持部と、利用可能化部と、利用不能化部と、制御部と、はコンピュータ稼働中は常に動作状態にあるように構成されている請求項1に記載のコンピュータロックシステム。 The antenna signal acquisition unit, the determination unit, the availability status information holding unit, the enablement unit, the disablement unit, and the control unit of the computer body are configured to be always in operation while the computer is operating. The computer lock system according to claim 1, which is provided. 受信アンテナ装置のアンテナ信号受信部と、アンテナ信号出力部と、は稼働中のコンピュータ本体に外部接続されている場合には、常に動作状態にあるように構成されている請求項1又は2に記載のコンピュータロックシステム。 The antenna signal receiving unit and the antenna signal output unit of the receiving antenna device are configured to always be in an operating state when they are externally connected to a computer main body in operation. Computer lock system. コンピュータ本体は、
インターフェースからの入力が所定時間ない場合にスクリーンセイバー画面をディスプレイ出力するスクリーンセイバー部と、
制御部の動作と、スクリーンセイバー部の動作とが競合する場合には制御部の動作を優先する競合調整部と、
をさらに有する請求項1から請求項3のいずれか一に記載のコンピュータロックシステム。
The computer itself is
A screen saver unit that outputs a screen saver screen when there is no input from the interface for a predetermined time,
When the operation of the control unit and the operation of the screen saver unit conflict with each other, a conflict adjustment unit that gives priority to the operation of the control unit,
The computer lock system according to claim 1, further comprising:
判断部での判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果であり、コンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態である場合に、パスワードの入力を受け付けるパスワード入力受付部と、
パスワードが正しいパスワードであるか判断するためのパスワード判断部と、
パスワード判断部での判断結果がパスワードが正しいパスワードであるとの判断結果である場合に、強制的に利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報を利用可能ステータスに固定とする利用可能ステータス固定部と、
をさらに有する請求項1から請求項4のいずれか一に記載のコンピュータロックシステム。
When the result of the determination by the determination unit is that the valid release ID is not included, and the display interface of the computer body is in a state where the display cannot be normally used, the password input reception unit that receives the password ,
A password judgment unit for judging whether the password is correct,
If the result of the judgment by the password judgment unit is that the password is correct, the availability status fixing unit forcibly fixes the availability status information in the availability status information holding unit to the availability status. When,
The computer lock system according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
利用可能ステータス固定部にて利用可能ステータス情報が利用可能ステータスに固定されている場合に
コンピュータ本体のアンテナ信号取得部と、判断部と、利用不能化部と、によってコンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とすることができないように機能を不活性化する不活性化部を有する請求項5に記載のコンピュータロックシステム。
When the available status information is fixed to the available status in the available status fixing unit, the display interface of the computer main body displays the display by the antenna signal acquisition unit of the computer main body, the determination unit, and the disabling unit. The computer lock system according to claim 5, further comprising a deactivating section that deactivates a function so that the function cannot be normally used.
コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、はUSBケーブル経由で接続され、受信アンテナ装置のアンテナ信号出力部と、コンピュータ本体のアンテナ信号取得部と、はこのUSBケーブルにて信号の受け渡しをし、受信アンテナ装置は、このUSBケーブルにて給電されている請求項1から6のいずれか一に記載のコンピュータロックシステム。 The computer main body and the receiving antenna device externally connected to the computer main body are connected via a USB cable, and the antenna signal output unit of the receiving antenna device and the antenna signal acquisition unit of the computer main body are used for signal transmission via this USB cable. 7. The computer lock system according to claim 1, wherein the receiving antenna device is supplied with power by the USB cable. 受信アンテナ装置のアンテナ信号受信部は、無電源RFIDから信号を受信するように構成されている請求項1から7のいずれか一に記載のコンピュータロックシステム。 8. The computer lock system according to claim 1, wherein the antenna signal receiving section of the receiving antenna device is configured to receive a signal from a powerless RFID. コンピュータ本体は、
ネットワークを介して受信した信号にネットワークを介して接続されている接続コンピュータのアンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得部からのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断するネットワーク経由信号判断部と、
ネットワーク経由信号判断部での判断結果がロック解除信号が含まれるとの判断結果である場合にはコンピュータ本体のインターフェースが通常に利用可能な状態のインターフェース信号をネットワークを介して前記接続コンピュータに送信するネットワーク経由インターフェース信号出力部と、
を有する請求項1から請求項8のいずれか一に記載のコンピュータロックシステム。
The computer itself is
The signal received via the network includes the antenna signal from the antenna signal acquisition unit of the connected computer connected to the network, or the acquisition unit signal is a signal not including the antenna signal from the antenna signal acquisition unit to the computer. A via-network signal determination unit that intermittently determines whether or not an unlock ID, which is an ID for making the display interface of the main body available, is included;
If the result of the determination made by the signal via the network determination unit is the result that the unlock signal is included, an interface signal indicating that the interface of the computer itself is normally available is transmitted to the connected computer via the network. Interface signal output section via network,
The computer lock system according to claim 1, further comprising:
請求項1から請求項9に記載のコンピュータ本体。 The computer main body according to claim 1. コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、からなるコンピュータロックシステムのコンピュータ本体の動作方法であって、
受信アンテナ装置は、
無線にてノイズ・無信号を含みうるアンテナ信号を受信するアンテナ信号受信部と、
受信したアンテナ信号をコンピュータ本体に出力するアンテナ信号出力部と、を有し、
コンピュータ本体を、
前記アンテナ信号出力部から出力されるアンテナ信号を取得するためのアンテナ信号取得ステップと、
アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する判断ステップと、
取得部信号に基づいて判断されたコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするか否かを示す利用可能ステータス情報を常時保持する利用可能ステータス情報保持ステップと、
判断ステップでの判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする利用可能化ステップと、
判断ステップでの判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持ステップの利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする利用不能化ステップと、
利用可能ステータス情報保持ステップにて保持されている利用可能ステータス情報に基づいてディスプレイインターフェースを制御する制御ステップと、
にて動作させるコンピュータ本体の動作方法。
A method of operating a computer main body of a computer lock system, comprising: a computer main body; and a receiving antenna device externally connected to the computer main body.
The receiving antenna device is
An antenna signal receiving unit that receives an antenna signal that may include noise and no signal wirelessly,
An antenna signal output unit for outputting the received antenna signal to the computer main body,
Computer,
An antenna signal acquisition step for acquiring an antenna signal output from the antenna signal output unit,
A lock that is an ID for making the display interface of the computer main body normally usable for the acquisition unit signal that includes the antenna signal in the antenna signal acquisition step or does not include the antenna signal in the antenna signal acquisition step A determination step of intermittently determining whether or not the release ID is included,
An availability status information holding step of always holding availability status information indicating whether or not the display interface of the computer main body determined based on the acquisition unit signal is in a normally available state;
If the result of the determination in the determination step is that the valid release ID is included, the availability status information in the availability status information holding unit is set so that the display interface of the computer main body can be normally used. An enablement step with an availability status,
If the result of the determination in the determination step is that the valid release ID is not included, the availability status information in the availability status information holding step indicates that the display interface of the computer body cannot normally use the display. An unusable step with an unusable status to
A control step of controlling the display interface based on the available status information held in the available status information holding step,
How to operate the computer body to operate in.
コンピュータ本体と、コンピュータ本体に外部接続される受信アンテナ装置と、からなるコンピュータロックシステムのコンピュータ本体の動作プログラムであって、
受信アンテナ装置は、
無線にてノイズ・無信号を含みうるアンテナ信号を受信するアンテナ信号受信部と、
受信したアンテナ信号をコンピュータ本体に出力するアンテナ信号出力部とを有し、
コンピュータ本体を、
前記アンテナ信号出力部から出力されるアンテナ信号を取得するためのアンテナ信号取得ステップと、
アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含む又は、アンテナ信号取得ステップでのアンテナ信号を含まない信号である取得部信号にコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするためのIDであるロック解除IDが含まれるか間欠的に判断する判断ステップと、
取得部信号に基づいて判断されたコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするか否かを示す利用可能ステータス情報を常時保持する利用可能ステータス情報保持ステップと、
判断ステップでの判断結果が有効な解除IDを含むとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持部の利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースが通常に利用可能な状態とするための利用可能ステータスとする利用可能化ステップと、
判断ステップでの判断結果が有効な解除IDを含まないとの判断結果である場合には利用可能ステータス情報保持ステップの利用可能ステータス情報をコンピュータ本体のディスプレイインターフェースがディスプレイを通常には利用できない状態とするための利用不能ステータスとする利用不能化ステップと、
利用可能ステータス情報保持ステップにて保持されている利用可能ステータス情報に基づいてディスプレイインターフェースを制御する制御ステップと、
にて動作させるコンピュータ本体の動作プログラム。
A computer main body, a receiving antenna device externally connected to the computer main body, an operation program of the computer main body of a computer lock system,
The receiving antenna device is
An antenna signal receiving unit that receives an antenna signal that may include noise and no signal wirelessly,
It has an antenna signal output unit that outputs the received antenna signal to the computer main body,
Computer,
An antenna signal acquisition step for acquiring an antenna signal output from the antenna signal output unit,
A lock that is an ID for making the display interface of the computer main body normally usable for the acquisition unit signal that includes the antenna signal in the antenna signal acquisition step or does not include the antenna signal in the antenna signal acquisition step A determination step of intermittently determining whether or not the release ID is included,
An availability status information holding step of always holding availability status information indicating whether or not the display interface of the computer main body determined based on the acquisition unit signal is in a normally available state;
If the result of the determination in the determination step is that the valid release ID is included, the availability status information in the availability status information holding unit is set so that the display interface of the computer main body can be normally used. An enablement step with an availability status,
If the result of the determination in the determination step is that the valid release ID is not included, the availability status information in the availability status information holding step indicates that the display interface of the computer body cannot normally use the display. An unusable step with an unusable status to
A control step of controlling the display interface based on the available status information held in the available status information holding step,
The operation program of the computer main body to be operated by.
JP2017083191A 2017-04-19 2017-04-19 Computer lock system Active JP6735989B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083191A JP6735989B2 (en) 2017-04-19 2017-04-19 Computer lock system
EP18788522.3A EP3614294A4 (en) 2017-04-19 2018-01-15 Computer lock system
CN201880040548.5A CN110753929A (en) 2017-04-19 2018-01-15 Computer locking system
PCT/JP2018/000880 WO2018193673A1 (en) 2017-04-19 2018-01-15 Computer lock system
US16/658,959 US20200184116A1 (en) 2017-04-19 2019-10-21 Computer lock system
JP2020103300A JP6945247B2 (en) 2017-04-19 2020-06-15 Computer lock system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083191A JP6735989B2 (en) 2017-04-19 2017-04-19 Computer lock system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020103300A Division JP6945247B2 (en) 2017-04-19 2020-06-15 Computer lock system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018181164A JP2018181164A (en) 2018-11-15
JP6735989B2 true JP6735989B2 (en) 2020-08-05

Family

ID=63856518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083191A Active JP6735989B2 (en) 2017-04-19 2017-04-19 Computer lock system

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200184116A1 (en)
EP (1) EP3614294A4 (en)
JP (1) JP6735989B2 (en)
CN (1) CN110753929A (en)
WO (1) WO2018193673A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022092997A (en) * 2020-12-11 2022-06-23 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, image forming system, and control method and program for the image forming apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259160A (en) 1993-03-02 1994-09-16 Toshiba Corp Computer security system
JP2000222059A (en) 1999-02-03 2000-08-11 Sharp Corp Information processor and pos terminal device
JP2001268655A (en) 2000-03-17 2001-09-28 Seiko Epson Corp Method and unit for controlling operation of processor
JP3762908B2 (en) * 2002-07-11 2006-04-05 三星電子株式会社 Computer system control method and computer system
TWI227400B (en) * 2003-10-28 2005-02-01 Primax Electronics Ltd Security system and method for protecting computer system
CN101167394B (en) * 2005-04-25 2010-12-15 软银移动公司 Method for locking function and mobile communication terminal
GB0600465D0 (en) * 2006-01-11 2006-02-22 Ibm System And Method For Locking Electronic Devices
KR100769965B1 (en) * 2006-12-29 2007-10-25 주식회사 씨에스인코 Usb radio pc lock apparatus with flash memory
JP4953318B2 (en) * 2008-03-17 2012-06-13 シャープ株式会社 Mobile communication terminal and method for locking mobile communication terminal
US9449165B2 (en) * 2014-02-06 2016-09-20 Untethered Labs, Inc. System and method for wireless proximity-based access to a computing device
CN106557802B (en) * 2015-09-30 2019-08-30 东芝存储器株式会社 Storage device and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018193673A1 (en) 2018-10-25
CN110753929A (en) 2020-02-04
EP3614294A4 (en) 2021-01-06
US20200184116A1 (en) 2020-06-11
EP3614294A1 (en) 2020-02-26
JP2018181164A (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8312559B2 (en) System and method of wireless security authentication
US20020133713A1 (en) Security system for preventing a personal computer from being stolen or used by unauthorized people
US20110055606A1 (en) Computer system, integrated chip, super io module and control method of the computer system
JP2006139757A (en) Locking system and locking method
WO2015112493A1 (en) Authentication device and method
KR101422122B1 (en) Pairing digital system and providing method thereof
US8307055B2 (en) Secure platform management device
US20070106891A1 (en) Computer system having an identification device
TW201028883A (en) Secure platform management device
WO2013099958A1 (en) Portable terminal, terminal function management system, terminal function management method, terminal function management program, and computer-readable recording medium upon which said program has been recorded
JP6735989B2 (en) Computer lock system
JP6360778B2 (en) Wearable terminal and portable terminal
WO2015084328A1 (en) Security cable for a mobile platform with electronically controlled lock
JP6945247B2 (en) Computer lock system
JP2010191552A (en) Authentication object device and key, and wireless authentication system
JP7398809B2 (en) Computer lock system and how it works
US11200574B2 (en) Secure mode for electronic access control readers
JP3930367B2 (en) Information processing device
KR101233461B1 (en) Security System and Method in the Computer
JP5293931B2 (en) Security management system and method for information processing terminal using RFID
TW201101202A (en) Computer system, integrated chip, super IO module and control method of the computer system
JP6902225B2 (en) Authentication system
KR20140007263A (en) Pairing digital system and providing method thereof
US9235699B2 (en) Computer system and method of controlling computer
TW201308122A (en) Computer system with controllable protection modes

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250