JP6733784B1 - 切削インサート及び切削工具 - Google Patents
切削インサート及び切削工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733784B1 JP6733784B1 JP2019122138A JP2019122138A JP6733784B1 JP 6733784 B1 JP6733784 B1 JP 6733784B1 JP 2019122138 A JP2019122138 A JP 2019122138A JP 2019122138 A JP2019122138 A JP 2019122138A JP 6733784 B1 JP6733784 B1 JP 6733784B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting edge
- cutting
- cutting insert
- recess
- curved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Abstract
【解決手段】切削インサート1は、上面50と、上面50との間で交差稜線を形成する正面52と、上面50と正面52との間の交差稜線に設けられた正面切れ刃70とを備える。上面50は、正面切れ刃70に連続し正面切れ刃70から離れる後方に向かって延設された第1の凹部100と、第1の凹部100から後方に向かって延設された第2の凹部101と、を有する。第1の凹部100は、正面切れ刃70から後方に向かって形成された第1の底面110を有する。第2の凹部101は、第1の底面110に接続され、第1の底面110から後方に向かって形成された第2の底面120を有する。第2の底面120は、第1の底面110を第2の底面120側に延長させた仮想延長面P1に対し下がるように第1の底面110に接続されている。
【選択図】図13
Description
11 切削部
50 上面
52 正面
54 側面
70 正面切れ刃
71 横切れ刃
100 第1の凹部
101 第2の凹部
110 第1の底面
120 第2の底面
P1 仮想延長面
Claims (12)
- 切削インサートであって、
上面と、
前記上面との間で交差稜線を形成する正面と、
前記正面に連続し、前記上面との間で交差稜線を形成する側面と、
前記上面と前記正面との間の交差稜線に設けられた正面切れ刃と、を備え、
前記上面は、
前記正面切れ刃に連続し前記正面切れ刃から離れる後方に向かって延設された第1の凹部と、
前記第1の凹部から後方に向かって延設された第2の凹部と、を有し、
前記第1の凹部は、前記正面切れ刃から後方に向かって形成された第1の底面を有し、
前記第2の凹部は、前記第1の底面に接続され、前記第1の底面から後方に向かって形成された第2の底面を有し、
前記第2の底面は、前記第1の底面を前記第2の底面側に延長させた仮想延長面に対し下がるように前記第1の底面に接続されており、
前記第1の底面と前記第2の底面の境界部分は、上面視で前記正面切れ刃側に突出するように凸状に湾曲し、
前記第2の底面は、切削インサートを上面視の前記正面切れ刃に直交する面で切断した縦断面において、前記第1の底面に接続され、下に凸に湾曲する第2の湾曲部と、前記第2の湾曲部から後方に向かって延設する延設部と、を有し、
前記延設部は、上面視で後方に行くにつれて、左右方向の幅が次第に狭くなりその後次第に広くなり最後に狭くなるような波形状を有している、切削インサート。 - 前記第1の底面と前記第2の底面の接続部分には、内角が160°以下の頂部が形成されている、請求項1に記載の切削インサート。
- 前記第2の凹部の左右方向の幅が、前記正面切れ刃における前記第1の凹部の左右方向の幅よりも狭くなるよう形成されている、請求項1又は2に記載の切削インサート。
- 前記第1の凹部は、前記第1の底面の前記側面に向かう左右方向の両側に設けられ、前記正面切れ刃から後方に向かって形成された第1の側壁面を有し、
前記第1の側壁面は、上面視で左右方向の前記側面側に凸に湾曲している、請求項3に記載の切削インサート。 - 前記第1の底面は、切削インサートを上面視の前記正面切れ刃に直交する面で切断した縦断面において、前記第2の底面に接続され、下に凸に湾曲する第1の湾曲部を有し、
前記第1の湾曲部の曲率半径が、前記第2の湾曲部の曲率半径よりも大きい、請求項1〜4のいずれか一項に記載の切削インサート。 - 前記第1の底面は、切削インサートを上面視の前記正面切れ刃に平行な面で切断した縦断面において、下に凸に湾曲する湾曲形状を有している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の切削インサート。
- 前記第1の底面は、球状曲面を有する、請求項5又は6のいずれかに記載の切削インサート。
- 前記正面切れ刃は、正面視で下に凸に湾曲する湾曲部を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の切削インサート。
- 前記正面切れ刃は、正面視で前記湾曲部の左右方向の両側に設けられた直線部をさらに有する、請求項8に記載の切削インサート。
- 前記上面は、前記正面切れ刃の左右方向の両端部に接続される平面部を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の切削インサート。
- 前記上面と前記側面との間の交差稜線に設けられた横切れ刃をさらに備えた、請求項1〜10のいずれか一項に記載の切削インサート。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載の切削インサートを備えた、切削工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122138A JP6733784B1 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | 切削インサート及び切削工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122138A JP6733784B1 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | 切削インサート及び切削工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6733784B1 true JP6733784B1 (ja) | 2020-08-05 |
JP2021007991A JP2021007991A (ja) | 2021-01-28 |
Family
ID=71892455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019122138A Active JP6733784B1 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | 切削インサート及び切削工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6733784B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116000378A (zh) * | 2022-12-28 | 2023-04-25 | 厦门金鹭特种合金有限公司 | 一种切削刀片及切削刀具 |
WO2024198850A1 (zh) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 京瓷株式会社 | 切削刀片 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6976522B1 (ja) * | 2021-02-18 | 2021-12-08 | 株式会社タンガロイ | 切削工具及び切削インサート |
JP6979179B1 (ja) * | 2021-06-25 | 2021-12-08 | 株式会社タンガロイ | 切削インサート |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003301264A1 (en) * | 2002-10-18 | 2004-05-04 | Manchester Tool Company | Tool holder and metal cutting insert with chip breaking surfaces |
EP2495058B1 (en) * | 2009-10-29 | 2018-05-16 | Kyocera Corporation | Cutting insert |
EP2529864B1 (en) * | 2010-01-29 | 2018-12-26 | Kyocera Corporation | Cutting insert and cutting instrument, and method for cutting workpiece using same |
CN104853867B (zh) * | 2012-12-21 | 2017-11-03 | 京瓷株式会社 | 切削镶刀、切削工具以及使用该切削工具的切削加工物的制造方法 |
WO2015178488A1 (ja) * | 2014-05-22 | 2015-11-26 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JP6186335B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2017-08-23 | 日本特殊陶業株式会社 | 切削インサート |
-
2019
- 2019-06-28 JP JP2019122138A patent/JP6733784B1/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116000378A (zh) * | 2022-12-28 | 2023-04-25 | 厦门金鹭特种合金有限公司 | 一种切削刀片及切削刀具 |
WO2024198850A1 (zh) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 京瓷株式会社 | 切削刀片 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021007991A (ja) | 2021-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6733784B1 (ja) | 切削インサート及び切削工具 | |
JP5517700B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具並びにそれを用いた切削方法 | |
JP5438771B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法 | |
EP2838682B1 (en) | Cutting insert chip-control arrangement | |
US7458753B1 (en) | Round cutting insert with chip control feature | |
KR100771032B1 (ko) | 홈 가공 및 윤곽 가공용 절삭 인서트 | |
KR20160055801A (ko) | 칩 제어 설비를 포함하는 마감 깊이 선삭용 인서트 | |
US20140056656A1 (en) | Turning tool for internal machining | |
WO2010024435A1 (ja) | 切削インサートおよび切削工具並びにそれを用いた切削方法 | |
CN102066026A (zh) | 切削工具及使用了该切削工具的切削方法 | |
JP2017193001A (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
JP6174602B2 (ja) | 切削インサート、切削工具およびそれを用いた切削加工物の製造方法 | |
JP6066005B1 (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
JP5332504B2 (ja) | 切削インサート | |
US11548073B2 (en) | Cutting insert and cutting tool | |
JP5332503B2 (ja) | 切削インサート | |
US20220410277A1 (en) | Cutting insert | |
JP4671643B2 (ja) | フライス工具 | |
JP4969089B2 (ja) | 溝入れ加工用切削インサート、溝入れ加工用切削工具および切削方法 | |
JP2005103655A (ja) | 溝入れ加工用スローアウェイチップ | |
JP6728428B1 (ja) | 切削インサート及び切削工具 | |
RU2765010C9 (ru) | Режущая пластина и инструмент для обработки заготовки резанием | |
JP5393105B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具並びにそれを用いた切削方法 | |
JP4395397B2 (ja) | スローアウェイチップおよびそれを用いた切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191227 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191227 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6733784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |