JP6731933B2 - Pcsk9抗体、及び医薬組成物とその使用 - Google Patents

Pcsk9抗体、及び医薬組成物とその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6731933B2
JP6731933B2 JP2017542863A JP2017542863A JP6731933B2 JP 6731933 B2 JP6731933 B2 JP 6731933B2 JP 2017542863 A JP2017542863 A JP 2017542863A JP 2017542863 A JP2017542863 A JP 2017542863A JP 6731933 B2 JP6731933 B2 JP 6731933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
pcsk9
acid sequence
monoclonal antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509894A (ja
Inventor
バイヨン リ
バイヨン リ
チョンミン ワン
チョンミン ワン
ユー シア
ユー シア
ペン チャン
ペン チャン
ウーシャン レン
ウーシャン レン
チナン ジャオ
チナン ジャオ
ユアンユアン シュー
ユアンユアン シュー
ドンシェン ダイ
ドンシェン ダイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ad Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ad Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ad Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ad Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2018509894A publication Critical patent/JP2018509894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731933B2 publication Critical patent/JP6731933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/912Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • G01N2800/321Arterial hypertension

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、免疫学及び分子生物学の分野に属し、抗PCSK9抗体、医薬組成物及び使用方法に関する。具体的には、本発明は、抗PCSK9モノクローナル抗体に関する。
プロタンパク質転換酵素サブチリシン・ケキシン9型(PCSK9)は、タンパク質前駆体転換酵素活性を有するサブチリシンプロテアーゼの一種である。PCSK9は、主に肝臓、小腸、及び腎臓で発現するが、皮膚及び神経系においてはほとんど発現しない。肝臓から血液循環系へ分泌されるPCSK9は、細胞表面上の低密度リポタンパク質(LDL)受容体(LDLR)への結合及びエンドサイトーシスを介して、その受容体の数を低下させることができる。LDLRは血漿中のLDLを効果的に除去可能であることから、LDLRが少ないほどLDLの蓄積は促進される。したがって、PCSK9を介したLDLRの低下により、結果としてLDLコレステロール(LDL‐C)が増加する。PCSK9は、アポリポタンパク質Bの脂質代謝にも関与する。PCSK9の分泌は、腸内のトリグリセリド(TG)レベルを上昇させ、高コレステロール血症を引き起こす可能性がある(Rashid S.,et al.,Proprotein convertase subtilisin kexin type 9 promotes intestinal overproduction of triglyceride‐rich apolipoprotein B lipoproteins through both low‐density lipoprotein receptor‐dependent and ‐independent mechanisms. Circulation.2014 Jul 29;130(5):431‐41)。
高コレステロール血症患者の約29%がスタチンを服用している。しかしながら、高コレステロール血症患者の8.2%がスタチンに対して不耐性であるか、またはスタチンを用いても所望のコレステロール濃度を達成できなかった。合計3億9000万人の高コレステロール血症患者が、中国を除く上位7大医薬品市場に居住していると推定された。2004年10月12日に保健省が発表した報告書「Investigation of nutrition and health status of Chinese Residents」によると、中国の成人の18.8%が高血圧を有し、これは全国で合計1億6000万人にあたり、1991年から7000万人増加している。脂質異常症患者の数も、同様に1億6000万人に達している。
現在、PCSK9に特異的に結合し、PCSK9とLDLRとの会合をブロックし、次いで細胞表面上のLDLR発現をアップレギュレートし、LDL及びコレステロールの代謝を促進し、及び高コレステロール血症によって引き起こされる心臓血管疾患を予防及び治療することができる新規免疫治療抗体を開発する必要がある。さらに、TGの代謝を高めるか、またはTGのレベルを低下させるとともに、それを長期間有効とする、高い効果を有するPSCK9抗体を開発する必要がある。
本発明者らは、深い研究と創造的努力を通じて、抗PCSK9モノクローナル抗体を取得した。驚くべきことに、本発明者らは、本発明のモノクローナル抗体が、PCSK9に特異的に結合し、PCSK9とLDLRとの会合を効果的にブロックし、細胞膜上に発現するLDLRの量をアップレギュレートし、LDLコレステロールの代謝を促進し、TGのレベルを低下させるとともに、特に長い半減期を有することを見出した。したがって、本抗体を用いて、高コレステロール血症によって引き起こされる心臓血管疾患を予防及び/または治療することができる。
以下は、本発明の要約である:
本発明は、その重鎖CDR領域が配列番号5〜7のアミノ酸配列から選択され;
及び/または
その軽鎖CDR領域が、配列番号8〜10のアミノ酸配列から選択されるモノクローナル抗体またはその抗原結合断片に関する。
抗体治療剤、特にモノクローナル抗体(MAB)は、多くの疾患の治療において良好な有効性を示した。慣習的に、これらの治療用抗体は、標的抗原で免疫した動物から得るか、または結合活性の低い抗体の親和性成熟によって得られる。しかしながら、これらの方法は、多くの時間と努力を要し、特定の抗原エピトープを標的とすることができない場合が非常に多い。
抗体の重鎖及び軽鎖の可変領域は、結合活性を左右する。各鎖は3つの超可変領域を有する。すなわち、Kabatらの定義(Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition(1991),volume 1‐3,NIH Publication 91‐3242, Bethesda MD)による相補性決定領域(CDR)であって、重鎖(H鎖)ではHCDR1、HCDR2及びHCDR3、ならびに軽鎖(L鎖)ではLCDR1、LCDR2及びLCDR3である。
本発明者らは、結合活性を増強するための特異的修飾を有する6つのCDR領域を創造的に設計した。CDR領域の変化に適応させるために、フレームワーク中のアミノ酸も変化させて、結合活性を維持するとともに、配列の最大限のヒト性を保証するようにした。
重鎖可変領域における3つのCDRのアミノ酸配列:
HCDR1:GFTFSSYS (配列番号5)
HCDR2:ISSSSSYI (配列番号6)
HCDR3:EYDFWSAYYDAFDV(配列番号7)
軽鎖可変領域における3つのCDRのアミノ酸配列
LCDR1:SRNIGGGND (配列番号8)
LCDR2:GVI (配列番号9)
LCDR3:QSFDGSLSGSV (配列番号10)
特定の実施形態では、前記モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、配列番号2のアミノ酸配列から選択される重鎖可変領域を含み、
及び/または
配列番号4のアミノ酸配列から選択される軽鎖可変領域を含む。
国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)ウェブサイトのツールのような当該分野の公知の技術を用いて、前記モノクローナル抗体由来の重鎖及び軽鎖可変領域のCDRを、配列番号5〜7及び配列番号8〜10であると決定した。本発明においては、このモノクローナル抗体をMAB1と命名する。
特定の実施形態では、前記モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、Fab、Fab′、F(ab′)、Fd、Fv、dAb、CDR、一本鎖抗体(例えばscFv)、ヒト化抗体、キメラ抗体、または二重特異性抗体から選択される配列または配列部分を含む。
特定の実施形態では、前記モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、PCSK9タンパク質に結合し、好ましくはサンドイッチELISAによって検出するそのEC50が、およそ100nM未満、特に10nM、1nM、0.9nM、0.8nM、0.7nM、0.6nM、0.5nM、0.4nM、0.3nM、0.2nM、0.1nM、またはそれ未満である。
特定の実施形態では、前記モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、約10−5M未満、特におよそ10−6M、10−7M、10−8M、10−9M、10−10M、またはそれ未満のKでPCSK9タンパク質に結合する。
特定の実施形態では、前記モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、マウス以外の種由来の非CDR領域、例えばヒト由来の非CDR領域を有する。
本発明は、配列番号5〜7のアミノ酸配列のCDRを有する重鎖可変領域;好ましくは、配列番号2のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域;より好ましくは、配列番号1のヌクレオチド配列を有する重鎖可変領域をコードする配列を含む単離ヌクレオチドに関する。
本発明は、配列番号8〜10のアミノ酸配列のCDRを有する軽鎖可変領域;好ましくは、配列番号4のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域;より好ましくは、配列番号3のヌクレオチド配列を有する軽鎖可変領域をコードする配列を含む単離ヌクレオチドに関する。
本発明は、任意の単離ヌクレオチドを有するベクターに関する。
本発明は、任意の単離ヌクレオチドまたはベクターを保有する宿主細胞に関する。
本発明は、適切な条件下で宿主細胞株を増殖させ、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を細胞培養物から回収することによって前記モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を生成する方法に関する。
本発明は、前記モノクローナル抗体またはその抗原結合断片と、検出可能なマーカーとしての結合パートナーとを備えた複合体に関する。好ましくは、結合パートナーは、放射性同位体、フルオレセイン、発光物質、発色物質、または酵素である。
本発明は、前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明で請求する複合体からなる試薬キットに関する。
好ましくは、試薬キットは、前記モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を特異的に認識する二次抗体を含んでもよく;必要に応じて、そのような二次抗体は、放射性同位体、フルオレセイン、発光物質、発色物質、または酵素のような検出可能なマーカーを含んでもよい。
本発明は、試料中のPCSK9の存在またはレベルの検出に使用する、前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明で請求する複合体からなる試薬キットの調製に関する。
本発明は、前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明で請求する複合体を含有する医薬組成物に関する。必要に応じて、薬学的に許容可能な担体または賦形剤をさらに含んでもよい。
本発明は、高血圧、高コレステロール、高コレステロール血症またはこれらの病態によって引き起こされる心血管疾患の予防及び/または治療において、前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片または本発明で請求する複合体を含有する薬物の製造方法に関する。
本発明は、以下を目的とする前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明で請求する複合体を含有する薬物の製造方法に関する:
a)PCSK9と特異的に結合し、
b)PCSK9とLDLRとの会合をブロックし、
c)細胞表面上のLDLRの量もしくは血漿中のLDLRのレベルをアップレギュレートし、
d)血漿中のLDLもしくはLDL‐Cのレベルを低下させ、
e)血漿中のLDLの蓄積を制限し、
f)PCSK9を介したLDLRの分解を阻害するか、または
g)LDLコレステロール及び/またはトリグリセリドの代謝を高める。
本発明者らは、本発明の抗PCSK9モノクローナル抗体が、マウス及びサルにおいて血漿LDL及び/またはLDL‐Cのレベルを効果的に低下させることができ、それはエボロクマブの効果よりも長期間にわたる(マウスにおける血漿LDL‐Cの低下を最長で32日間維持する)ことを実証した。予期しないことに、本発明の抗PCSK9モノクローナル抗体は、注射後最長で13日間、サルの血清TGレベルを低下させることが可能だが、このことは良好な治療可能性を意味している。現時点で、このような転帰を示す抗PCSK9抗体は他に存在しない。
本発明は、以下を目的として、本発明で請求する有効量の前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片または複合体を投与するin vivoまたはin vitroの方法に関する:
a)PCSK9と特異的に結合し、
b)PCSK9とLDLRとの会合をブロックし、
c)細胞表面上のLDLRの量もしくは血漿中のLDLRのレベルをアップレギュレートし、
d)血漿中のLDLもしくはLDL‐Cのレベルを低下させ、
e)血漿中のLDLの蓄積を制限し、
f)PCSK9を介したLDLRの分解を阻害するか、または
g)LDLコレステロール及び/またはトリグリセリドの代謝を高める。
本発明は、高血圧、高コレステロール、高コレステロール血症及びこれらの病態によって引き起こされる心血管疾患の予防及び/または治療において、本発明で請求する有効量の前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片、または複合体を投与する方法に関する。
特定の実施形態では、本発明は、高血圧、高コレステロール、高コレステロール血症及びこれらの病態によって引き起こされる心血管疾患の予防及び/または治療に関しての、本発明で請求する前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片、または複合体に関する。
特定の実施形態では、本発明は、以下を目的とする本発明で請求する前記モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片、または複合体の投与に関する:
a)PCSK9と特異的に結合し、
b)PCSK9とLDLRとの会合をブロックし、
c)細胞表面上のLDLRの量もしくは血漿中のLDLRのレベルをアップレギュレートし、
d)血漿中のLDLもしくはLDL‐Cのレベルを低下させ、
e)血漿中のLDLの蓄積を制限し、
f)PCSK9を介したLDLRの分解を阻害するか、または
g)LDLコレステロール及び/またはトリグリセリドの代謝を高める。
定義
本明細書中で他に特段の定義のない限り、本発明に関連して使用する科学用語及び技術用語は、当業者が一般に理解する意味を有するものとする。さらに、本明細書に記載の細胞及び組織培養、分子遺伝学、オリゴまたはポリヌクレオチド化学、ならびに免疫学の実験技術は、当該技術分野において周知であって、一般的に使用される技術である。一方、本発明をより良く理解するために、以下の用語は、他に特段の指示がない限り、以下の意味を有するものと理解すべきである:
本発明で用いる「PCSK9(プロタンパク質転換酵素サブチリシン・ケキシン9型)のアミノ酸配列」とは、全長のPCSK9タンパク質(例えば、ヒトNP_777596.21、マウスNP_705793.1 またはサルNP_001106130.1)だけでなく、それらの融合断片、特にマウスまたはヒトIgGのFc(mFcまたはhFc)との融合断片も指すものとする。さらに、当業者であれば理解するように、PCSK9タンパク質のアミノ酸配列は、その生物学的機能に影響を与えない天然または人工の突然変異(置換、欠失及び/または付加を含むが、必ずしもこれらに限定されない)を有し得る。
本発明で使用する用語「EC50」とは、最大効果の50%にあたる濃度を指す。
本発明において使用する用語「抗体」とは、一般的には二対のポリペプチド鎖からなる免疫グロブリンタンパク質を指す(各対は「軽」(L)鎖及び「重」(H)鎖を有する)。軽鎖は、κ及びλ軽鎖に分類される。重鎖は、μ、δ、γ、α、またはεに分類され、それぞれIgM、IgD、IgG、IgA及びIgEとしてアイソタイプ抗体を定義する。軽鎖及び重鎖では、可変領域と定常領域は、約12残基またはそれ以上のアミノ酸からなる「J」領域によって連結する。重鎖はまた、約3残基以上のアミノ酸を有する「D」領域を有する。各重鎖は、可変領域(V)及び3つのドメイン(C1、C2、及びC3)からなる定常領域(C)を有する。各軽鎖は、可変領域(V)及び1つのドメインCからなる定常領域(C)を含む。定常領域は、免疫系における様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)及び古典的補体系の第一成分(C1q)を含む宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介することができる。 V及びVはまた、高い可変性を有する領域(相補性決定領域(CDR)と呼ばれる)と、それらを分断するフレームワーク領域(FR)と呼ばれる比較的保存的な領域とに細分することもできる。アミノ末端からカルボキシル末端の方向へ、各V及びVは、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、及びFR4の順で、3つのCDR及び4つのFRからなる。重鎖及び軽鎖の可変領域(V及びV)は、抗体結合部位を形成する。領域またはドメインへのアミノ酸の分布は、KabatによるSequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health Bethesda,MD(1987 and 1991))、もしくはChothia&Lesk(1987)J.Mol.Biol.,196:901‐917;またはChothia et al.(1989)Nature, 342:878‐883の定義に従う。用語「抗体」は、それらを産生する特定の方法によって制限されない。例えば、抗体は、特に、組換え抗体、モノクローナル抗体、及びポリクローナル抗体を包含する。抗体は、異なるアイソタイプ、例えばIgG(IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブタイプなど)、IgA1、IgA2、IgD、IgE、またはIgM抗体であることが可能である。
本発明において使用する場合、用語「抗原結合断片」とは、完全長抗体の断片を含有するポリペプチドであって、完全長抗体と同一抗原に特異的に結合し、及び/または抗原に対して完全長抗体と競合する能力を維持しているポリペプチドを指し、「抗原結合部分」とも呼ばれる。Fundamental Immunology,Ch.7(Paul,W.,ed.2,Raven Press,N.Y.(1989))を参照されたく、あらゆる目的のために、その論文全体及び参考文献を本発明に援用する。抗原結合断片は、組換えDNA技術によって、またはタンパク質分解酵素もしくは化学物質でインタクトな抗体を切断することによって生成することができる。いくつかの場合には、抗原結合部分として、特異的抗原結合能力を付与するのに十分な前記抗体の少なくとも一部を有するFab、Fab′、F(ab′)、Fd、Fv、dAb及びCDR断片、一本鎖抗体(例えば、scFv)、キメラ抗体、ならびに二重特異性抗体が挙げられる。
本発明で使用する用語「Fdフラグメント」とは、V及びC1ドメインからなる抗体断片を指し;用語「Fvフラグメント」とは、V及びVドメインからなる抗体断片を指し;用語「dAbフラグメント」とは、Vドメインからなる抗体断片を指し(Ward et al.,Nature 341:544‐546(1989));用語「Fabフラグメント」とは、V、V、C、及びC1ドメインからなる抗体断片を指し; 用語「F(ab′)フラグメント」とは、ヒンジ領域のジスルフィド架橋を介して連結する2つのFabフラグメントからなる抗体断片を指す。
いくつかの場合、抗原結合断片は一本鎖抗体(例えば、scFv)であり、これは互いに連結するVドメイン及びVドメインからなる単一のポリペプチド鎖である(例えば、Bird et al.,Science 242:423‐426(1988)及びHuston et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879‐5883(1988)参照)。そのようなscFv分子は、一般構造:NH‐V‐リンカー‐V‐COOHまたはNH‐V‐リンカー‐V‐COOHを有してもよい。適切なリンカーは、GGGGSリピートまたはその変異体であり得る。例えば、アミノ酸配列(GGGGS)またはその変異体を用いることができる(Holliger et al.,(1993),Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444‐6448)。他のリンカーは、Alfthan,et al.,(1995),Protein Eng.8:725‐731,Choi,et al.,(2001)Eur.J.Immunol.31:94‐106,Hu,et al.,(1996),Cancer Res.56:3055‐3061,Kipriyanov et al.,(1999),J.Mol.Biol.293:41‐56及びRoovers,et al.,(2001)Cancer Immunolに記載されている。
いくつかの場合では、抗原結合断片は二重特異性抗体、すなわち二量体抗体断片であり、そのV及びVドメインは単一のポリペプチド鎖上に発現する。しかしながら、非常に短いリンカーは、同じ鎖の2つのドメイン間の対形成を可能にせず、ドメインを別の鎖上の相補的ドメインと対合させ、2つの抗原結合部位を生成する(例えば、Holliger P.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444‐6448(1993)、及びPoljak R.J.et al.,Structure 2:1121‐1123 (1994)参照)。
当業者に周知の従来技術(組換えDNA技術または酵素/化学的切断など)を用いて、抗原結合断片(例えば、上記抗体断片)を所与の抗体から取得し、完全抗体と同じ様式で特異性についてスクリーニングしてもよい。
本発明において、特に明記しない限り、用語「抗体」とは、インタクトな抗体だけでなく抗体の抗原結合断片も指す。
本発明で使用する用語「mAb」及び「モノクローナル抗体」とは、高度に相同的な抗体の群、すなわち自発的に生じる可能性のある突然変異を除いては同一である抗体分子の群に由来する抗体または抗体の断片を指す。モノクローナル抗体は、抗原上の単一のエピトープに対して高い特異性を有する。ポリクローナル抗体は、モノクローナル抗体とは異なり、通常、抗原上の異なるエピトープを認識する少なくとも2つ以上の異なる抗体を含む。モノクローナル抗体は、Kohler et al.,(Nature,256:495,(1975))によって最初に報告されたハイブリドーマ技術、ならびに組換えDNA技術(米国特許第4,816,567号参照)を用いて取得することができる。
本発明で使用する用語「ヒト化抗体」とは、ヒト免疫グロブリン(レセプター抗体)に由来する抗体またはその断片であって、そのCDRまたはCDRの一部が非ヒト抗体(ドナー抗体)のCDR領域によって置換されているものを指し、ここで、ドナー抗体は、予想される特異性、結合親和性、または反応性を有する非ヒト抗体(例えば、マウス、ラット、またはウサギ)であってもよい。さらに、レセプター抗体フレームワーク領域(FR)のいくつかのアミノ酸残基を、非ヒト供給源の対応するアミノ酸残基によって置換するか、または他の抗体のアミノ酸残基によって置換し、抗体の性能をさらに向上または最適化することができる。ヒト化抗体のより詳細については、例えばJones,et al.,Nature,321:522‐525(1986);Reichmann et al.,Nature,332:323‐329(1988);Presta,Curr.Op.Struct.Biol.,2:593‐596(1992);及びClark,Immunol.Today,21:397‐402(2000)参照。
本発明において使用する場合、用語「エピトープ」とは、免疫グロブリンまたは抗体が特異的に結合することができる抗原上の部位を指す。「エピトープ」は、この分野の「抗原決定基」としても知られている。エピトープまたは抗原決定基は、通常、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面基からなり、通常、特定の3次元構造特性ならびに特異的な電荷特性を有する。例えば、エピトープは、通常、「直鎖状」または「立体構造的」であってもよい少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15残基の連続または非連続アミノ酸を含む独特の空間的コンフォメーションである。例えば、Epitope Mapping Protocols in Methods in Molecular Biology,volume 66,G.E.Morris,Ed.(1996)参照。直鎖状エピトープでは、タンパク質とその相互作用分子(例えば、抗体)との間の相互作用点は、タンパク質のアミノ酸一次構造に沿って直線的に存在し、ここで、立体配座エピトープにおいて、相互作用点とは、タンパク質のアミノ酸一次構造に沿って互いを分離するアミノ酸残基である。
本発明において使用する場合、用語「単離する」または「単離された」とは、自然状態で人工的手段によって得られることを意味する。自然界にある種の「単離された」物質や成分がある場合、それはその自然環境の変化によるものか、もしくは自然環境から隔離されることによるか、またはその両方である場合がある。例えば、生きている動物の中に自然に存在するポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、同じ自然状態において高純度で分離されている場合、「単離された」と呼ばれる。用語「単離する」または「単離された」は、活性に影響を及ぼさない人工または合成物質、または他の不純物の存在を排除するものではない。
本発明において使用する場合、用語「E.coli発現系」とは、Escherichia coli(株)及びベクターからなる発現系を指し、ここでE.coli(株)は市販の株であって:例えば、GI698、ER2566、BL21(DE3)、B834(DE3)、及びBLR(DE3)が挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。
本発明において使用する場合、用語「ベクター」とは、ポリヌクレオチドを挿入することができる核酸送達媒体を指す。ポリヌクレオチドを挿入した場合にタンパク質を発現し得るベクターは、発現ベクターと呼ばれる。ベクターは、形質転換、形質導入、または形質移入によって宿主細胞に挿入することができ、移送した遺伝子物質を宿主細胞内で発現させることができる。ベクターは、当業者には公知であり、限定するものではないが、プラスミド;ファスミド(phasmid);コスミド;酵母人工染色体(YAC)、細菌人工染色体(BAC)、またはP1由来人工染色体(PAC)のような人工染色体;λファージまたはM13ファージなどのファージ及び動物ウイルスなどが挙げられる。動物ウイルスとして、逆転写酵素ウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、水痘ウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、及びパポーバウイルス(SV40など)を挙げてもよいが、必ずしもこれらに限定するものではない。ベクターは、発現を制御する複数の成分を有し、プロモーター、転写開始因子、エンハンサー、選択エレメント、及びレポーター遺伝子が挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。さらに、ベクターは複製開始部位を有する場合もある。
本発明において使用する場合、用語「宿主細胞」とは、ベクターを導入できる細胞を指し、例えば、E.coli及びBacillus subtilisなどの原核細胞、酵母及びAspergillusなどの真菌細胞、S2 drosophila細胞及びSf9などの昆虫細胞、または線維芽細胞、CHO細胞、COS細胞、NSO細胞、HeLa細胞、BHK細胞、HEK293細胞またはヒト細胞などの動物細胞が挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。
本発明において使用する場合、用語「特異的結合」とは、抗体とその標的抗原との間の相互作用のような、2つの分子間の非ランダム結合を指す。いくつかの実施形態では、抗原に対する抗体の特異的結合とは、例えば約10−5M未満、特に10−6M、10−7M、10−8M、10−9M、10−10M、またはそれ未満のアフィニティー(K)を意味する。
本発明において使用する場合、用語「K」とは、抗体と抗原との間の結合親和性を記載するための特異的抗体抗原相互作用の解離平衡定数を指す。解離平衡定数が小さいほど、抗体はより強く結合し、抗体と抗原との間の親和性は高くなる。一般的には、抗体は、BIACOREを用いた表面プラズモン共鳴(SPR)による測定において、約10−5M未満、特に10−6M、10−7M、10−8M、10−9M、10−10Mまたはそれ未満の解離平衡定数で、抗原に結合する。
本発明において使用する場合、用語「モノクローナル抗体」及び「mAb」は同じ意味を有し、同じ意味でこれらを用い;用語「ポリクローナル抗体」及び「PcAb」は同じ意味を有し、同じ意味でこれらを用い;用語「ポリペプチド」及び「タンパク質」は同じ意味を有し、同じ意味でこれらを用いる。また、本発明では、アミノ酸を、通常、本分野で周知の一文字または三文字の略語によって表す。例えば、アラニンはAまたはAlaとして表すことができる。
本発明において使用する場合、用語「有効量」とは、患者の疾患または障害を部分的にまたは完全に予防するか、または阻止するのに十分な治療剤の量として定義される。例えば、予防有効量とは、疾患を予防、停止、または遅延させる量であり;治療有効量とは、病気の患者における疾患及びその合併症を治癒するか、または少なくとも部分的に停止させる量である。そのような有効量の決定は、当業者の能力の範囲内にある。例えば、治療有効量は、疾患の重症度、患者自身の免疫系の全体的状態、年齢、体重及び性別などの患者の一般的背景、薬物の投与、ならびに同時に実施する他の治療に応じて異なる。
発明の効果
本発明のモノクローナル抗体(例えば、MAB1)は、PCSK9に特異的に結合し、PCSK9とLDLRとの会合を効果的に遮断し、細胞表面に発現するLDLRの量をアップレギュレートし、LDL及びコレステロールの代謝を促進し、TGのレベルを低下させ、及び高コレステロール血症によって引き起こされる心臓血管疾患を、拡張されたin vivo有効性で、予防及び/または治療することができる。
抗PCSK9抗体のSDS‐PAGE結果である。左から右へ:1μgBSA;マーカー10μL;還元ローディングバッファー中の1μgの試料;非還元ローディングバッファー中の1μgの抗PCSK9抗体である。 MAB1の結合速度。 ヒト、マウス、及びサルPCSK9に結合するMAB1のELISAの結果。 ヒトPCSK9に結合するMAB1の、LDLRに対する競合ELISAの結果。 MAB1の存在下での24時間インキュベート後の、ヒトHepG2細胞表面上のLDLRのFACS検出。 MAB1の存在下での48時間インキュベート後の、ヒトHepG2細胞表面上のLDLRのFACS検出。 MAB1の存在下での24時間インキュベート後の、ヒトHepG2細胞表面上のLDLRのSDS‐PAGE結果。 マウス血清中LDL‐Cの濃度に対する抗PCSK9抗体MAB1及びエボロクマブの効果。 サル血清中LDL‐Cの濃度に対する抗PCSK9抗体MAB1の効果。 マウス血清中HDL‐Cの濃度に対する抗PCSK9抗体MAB1及びエボロクマブの効果。 サル血清中HDL‐Cの濃度に対する抗PCSK9抗体MAB1の効果。 マウス血清中TGの濃度に対する抗PCSK9抗体MAB1及びエボロクマブの効果。 サル血清中TGの濃度に対する抗PCSK9抗体MAB1の効果。
発明の詳細な説明
本発明について、以下に詳細に説明する。当業者であれば理解するように、以下の実施例は本発明の説明のためにのみ使用し、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。技術または条件の具体的な記載がないものに関しては、当該分野の文献(例えば、Guide to Molecular Cloning,written by J Sambrook,et al,translated by Peitang Huang,et al,third Edition,Science Press)に従って、または製品の取扱説明書に従って実施した。具体的な製造元に関する記載のない試薬または機器は、いずれも商業的に入手可能な従来製品であった。
本発明の実施例において、マウスは広東医学実験動物センターから購入した。
本発明の陽性対照抗体は、Amgen社のエボロクマブである(Joyce C.Y. A proprotein convertase subtilisin/kexin type 9 neutralizing antibody reduces serum cholesterol in mice and nonhuman primates. Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2009,106(24):9820‐5)。
実施例1:ヒト、マウス、及びサルPCSK9‐TEV‐his6融合タンパク質の調製
1.PCSK9‐TEV‐his6の遺伝子合成
ヒト(NCBI参照配列:NP_777596.21)、マウス(NCBI参照配列:NP_705793.1)及びサル(NCBI参照配列:NP_001106130.1)PSCK9のアミノ酸配列をTEV‐his6のアミノ酸配列と組み合わせた。
ヒト、マウス、及びサルの融合タンパク質の対応するヌクレオチド配列を最適化し、それぞれGenScript社において合成した。
2.プラスミドpUC57simple‐PCSK9‐TEV‐his6
合成したPCSK9‐TEV‐his6遺伝子をpUC57simpleベクター(GenScript社提供)にクローニングし、pUC57simple‐PCSK9‐TEV‐his6プラスミドを取得した。
組換えプラスミドpcDNA3‐PCSK9‐TEV‐his6の構築:プラスミドpUC57simple‐PCSK9‐TEV‐his6をXbaI及びBamHIで消化した。ゲル電気泳動から回収したPCSK9‐TEV‐his6の遺伝子断片をpcDNA3.1発現ベクター(Invitrogenから購入)にライゲーションし、pcDNA3.1‐PCSK9‐TEV‐his6プラスミドを取得し、プレーティングのために取扱説明書に従ってコンピテントE.coli細胞DH5α(TIANGEN Biotech社より購入)に形質移入した。陽性クローンを選択し、大量のpcDNA3.1‐PCSK9‐TEV‐his6 DNAを精製するために、試薬キットを用いて製造元の指定に従ってスケールアップした。
3.PCSK9‐TEV‐his6の発現、精製及びPCSK9抗原の調製
ヒト、マウス及びサルpcDNA3.1‐PCSK9‐TEV‐his6の組換えプラスミドを293F細胞に形質移入してから7日後に、培養液を高速遠心分離及び微多孔膜を用いた濾過により処理し、その後、製造元が提供する取扱説明書に従ってHisTrapカラム(AKTA Purifier10、GE)によって精製し、ヒト、マウス及びサルの融合タンパク質を取得した。TEVプロテイナーゼを用いて融合タンパク質を消化し、さらにNi‐NTAカラムで精製してPCSK9抗原を取得した。
実施例2:LDLRタンパク質の発現及び精製
1.hLDLR‐Hisプラスミドの構築
hLDLR‐His遺伝子断片を、鋳型としてLDLRヒトcDNA(Origene社より購入)を用いたPCRにより増幅し、一般的なDNA精製キット及びゲル電気泳動で精製した。回収した遺伝子断片hLDLR‐HisをXbaI及びHindIII‐HFで消化し、T4リガーゼによりpcDNA3.1発現ベクター(Invitrogenより購入)にクローニングし、pcDNA3.1‐hLDLR‐his6を取得し、Amp+アガー(agar)プレート上に播種するためにコンピテントE.coli細胞DH5α(TIANGEN Biotech社より購入)に形質移入した。陽性クローンをPCRによって同定し、LB液体培地で培養した。その培地を配列決定のためにInvitrogenに提出し、正しいインサートを含んでいることをBLASTによって確認した。
2.LDLRタンパク質の発現及び精製
組換えプラスミドpcDNA3.1‐hLDLR‐his6を、リポフェクタミン(Lipofectamin)形質移入キットを用いて293F細胞(Invitrogen)に形質移入した。形質移入の7日後、培地を高速遠心分離、濃縮、及びBinding Buffer Aにバッファー交換し、HisTrapカラム(AKTA Purifier10、GE)にアプライした。タンパク質をElution Buffer Aの直線勾配で溶出した。精製したタンパク質を、Hitrap脱塩カラムを用いてBinding Buffer Bにバッファー交換し、Hitrap Qカラムにロードした。標的タンパク質を、Elution Buffer Bの直線勾配で溶出し、PBSにバッファー交換した。最終タンパク質を、還元ローディングバッファー中に溶解し、SDS‐PAGEにより検査した。
実施例3:MAB1の設計、発現、及び精製
1.抗体設計
モノクローナル抗体MAB1を調製するために、本発明者らは、PCSK9タンパク質のアミノ酸配列及び3次元結晶構造に従って一連の抗体配列を創造的に設計した。数多くのスクリーニングと検査を通して、PSCK9に特異的に結合するMAB1が最終的に得られた。MAB1の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド及びアミノ酸配列を配列番号1〜4に定義した。
MAB1の重鎖可変領域のヌクレオチド配列(369bp):
GAGGTGCAGCTGGTGGAGTCTGGAGGAGGCCTGGTGCAGCCCGGAAGATCTCTGAGACTGAGTTGCGCCGCTTCAGGATTCACCTTTAGCTCCTACAGCATGAACTGGGTGCGGCAGGCTCCTGGCAAGGGGCTGGAGTGGGTCTCCGGAATCTCTAGTTCAAGCTCCTACATTAGCTATGCAGACTCCGTCCAGGGAAGGTTCACCATCTCTCGCGATAACGGCAAGAACAGCCTGTATCTGCAGATGAACAGCCTGCGAGCAGAGGACACAGCCCTGTACTTCTGTGCCAGAGAATATGACTTCTGGTCCGCCTATTACGACGCCTTCGATGTCTGGGGACAGGGGACTATGGTCACTGTCTCAAGC(配列番号1)
MAB1の重鎖可変領域のアミノ酸配列(123aa):
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSGISSSSSYISYADSVQGRFTISRDNGKNSLYLQMNSLRAEDTALYFCAREYDFWSAYYDAFDVWGQGTMVTVSS (配列番号2)
MAB1の軽鎖可変領域のヌクレオチド配列(333bp):
CAGAGCGAACTGACTCAGCCAAGAAGCGTCAGTGGATCACCTGGCCAGAGCGTGACAATCTCCTGCACCGGCACAAGCAGGAACATTGGCGGGGGAAATGACGTCCACTGGTACCAGCAGCATCCAGGGAAGGCCCCCAAACTGCTGATCTCCGGAGTGATTGAGCGGAGCTCCGGCGTCCCCGATAGATTCAGCGGGTCCAAGTCTGGAAACACAGCTTCTCTGACTATCAGTGGCCTGCAGGCAGAGGACGAAGCCGATTACTATTGCCAGTCTTTCGACGGCAGTCTGTCAGGGAGCGTGTTTGGCACTGGGACCGATGTGACCGTCCTG(配列番号3)
MAB1の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(111aa):
QSELTQPRSVSGSPGQSVTISCTGTSRNIGGGNDVHWYQQHPGKAPKLLISGVIERSSGVPDRFSGSKSGNTASLTISGLQAEDEADYYCQSFDGSLSGSVFGTGTDVTVL(配列番号4)
2.発現及び精製
MAB1の重鎖(Igγ1鎖C領域の定常領域を有する配列番号1、登録番号P01857)及び軽鎖(Igλ2鎖C領域の定常領域を有する配列番号3;登録番号P0CG05.1)のcDNA配列を、pUC57simpleベクターにクローニングし、それぞれプラスミドpUC57simple‐MAB1H及びpUC57simple‐MAB1Lを取得した。
pUC57simple‐MAB1H及びpUC57simple‐MAB1Lを、HindIII及びEcoRIを用いて個別に消化し、ゲル電気泳動から回収した重鎖及び軽鎖の遺伝子断片をそれぞれpcDNA3.1ベクターにサブクローニングした。この2つの組換えプラスミドを293F細胞に同時に形質移入した。形質移入の7日後、培地を高速遠心分離及び濃縮によって処理し、Hitrap MabSelect SuReカラムにアプライした。Elution Bufferを用いてMAB1を溶出し、PBSにバッファー交換した。
精製したMAB1を、還元または非還元ローディングバッファーで煮沸した後、SDS‐PAGEで検査した。図1に示すように、還元MAB1は45kD(重鎖)及び30kD(軽鎖)に現れ、一方、非還元MAB1(抗体全体)は150kDに現れた。
本実施例で取得したMAB1を、以下の実施例4〜9において用いた。
実施例4:MAB1と抗原PCSK9‐hisとの間の結合速度
MAB1と抗原PCSK9‐hisとの間の結合速度を、Fortebio Octet Systemによって測定した。
MAB1(実施例3で調製)を、標準的なアミンカップリング法によってAR2Gバイオセンサーに固定化した。過剰のアミノ基をエタノールアミンでブロッキングし、PBST中で平衡化させた後、抗原PCSK9‐hisに対するMAB1の結合親和性を測定した。PBST中のPCSK9の濃度は、411、205.5、102.8、51.4、25.7、12.8、及び0nMであった。抗原及び抗体の解離もまたPBST中で行った。
MAB1と抗原PCSK9‐hisとの間の結合速度を表2及び図2に示す。

明らかに、抗体MAB1は、PCSK9との良好な結合親和性を有する。
実施例5:PCSK9へのMAB1結合活性
1.マウス、サル、及びヒトPCSK9(実施例1で調製)に対するMAB1の結合活性をサンドイッチELISAによって測定する
マウス抗hisモノクローナル抗体(GenScript、A00186)でコーティングしたマイクロプレートをBSAで2時間ブロックした後、マウス、サル、及びヒト抗原PCSK9を別々に加え、30分間インキュベートし、次いでMAB1を加え、30分間インキュベートした。HRP標識二次抗体(ヤギ抗hIgG抗体)(Jackson,109‐035‐088)を各ウェルにTMB(Neogen、308177)と共に添加し、5分間発色させ、吸光度値を波長450nmで読み取った(図3に示す)。
明らかに、MAB1は、PCSK9に用量依存的に効果的に結合することができる。
マウス、サル、及びヒト抗原PCSK9に結合する異なる希釈濃度でのMAB1についての吸光度値を表3〜5に示す。


次いで、吸光度値の定量分析を用いて、曲線シミュレーション(表6)によりEC50を取得した。
明らかに、MAB1は、ヒト、マウス、及びサルPCSK9に効果的に結合することができる。
2.LDLRに対するヒトPCSK9とのMAB1の結合活性を競合ELISAで測定する
LDLR‐His(実施例2で調製)を4℃で一晩マイクロタイタープレートに結合させた。プレートを1%BSAで37℃、2時間ブロックした後、ヒトPCSK9とMAB1の混合物(表7に示す濃度)を添加し、37℃で30分間インキュベートし、次いでペルオキシダーゼ結合型ヤギ抗ヒトIgG二次抗体を37℃で添加し、60分間インキュベートした。プレートをPBSで3回洗浄し、ペルオキシダーゼ基質を添加した。反応を停止させ、マイクロプレートリーダーを用いて吸光度を450nMで測定した(表7)。
LDLR(実施例2で調製)に対するPCSK9へのMAB1の結合活性を図4に示し、これは、MAB1がPCSK9とLDLRとの会合を用量依存的に効果的にブロックできることを示した。
異なる用量の吸光度値を表7に示すが、これは、MAB1がPCSK9への結合を介して細胞膜上のLDLRの減少を阻害できることを示し(すなわち、MAB1はPCSK9のLDLRへの結合及び内在化ならびにLDLRの分解をブロックすることができる);この阻害は用量依存的である。
EC50は、吸光度値の定量分析を用いて曲線シミュレーションにより2.339nMと計算された。明らかに、MAB1は、LDLRに対してPCSK9に競合的に結合し、PCSK9誘導性の細胞表面上のLDLRの減少を阻害し(以下の実施例6に詳説)、及びin vivoでのLDLコレステロールの代謝を調節する(すなわち、以下の実施例7に示すように、MAB1は血清中のLDLコレステロールのレベルをダウンレギュレートする)。
実施例6:MAB1の細胞活性
フローサイトメトリー及びウエスタンブロットを使用して、ヒト肝細胞株HepG2表面上のLDLRのレベルに対するMAB1の効果を測定した。
1.MAB1により制御されるHepG2表面上のLDLRレベルのFACS測定
細胞培地を除去した後、健康なHepG2細胞を、表8に記載の濃度のPCSK9及び抗体の存在下で、24時間及び48時間、別々にインキュベートした。
24時間または48時間のインキュベーション後、各チューブ内の2×10個の細胞に対する通常の酵素消化によって細胞を回収した。PE標識ウサギ抗hLDLR(1%PBSAで200倍に希釈)を各チューブに加え、氷上で1時間インキュベートした。細胞をPBSで2回洗浄し、300μLのPBSに再懸濁した。PE蛍光シグナルをフローサイトメーターで測定した。
24時間後及び48時間後の結果をそれぞれ図5及び図6に示した。明らかに、MAB1は、細胞表面上のPCSK9誘導性LDLRの減少を用量依存的にブロックし、PCSK9によるLDLRの負の調節を効果的に予防した。
2.MAB1によって制御されるHepG2表面上のLDLRレベルのWB測定
細胞培地を除去した後、HepG2細胞をPCSK9及び抗体とともに、表8に記載の濃度で24時間インキュベートした。細胞を回収し、溶解し、上清をSDS‐PAGEで検査した。図7に示すように、標的タンパク質は約140kDに現れるはずである。データは、MAB1が用量依存的にLDLRのレベルをアップレギュレートし、PCSK9によるLDLRの負の調節を効果的に予防できることを示した。
実施例7:in vivoでの低密度リポタンパク質コレステロール(LDL‐C)に対するMAB1の効果
1.マウスにおける血清LDL‐Cに対するMAB1の効果
血清LDL‐Cに対するMAB1の影響を調べるために、マウスを皮下注射用に4群にランダムに割り当てた:
・対照群(生理食塩水、10mL/kgとして投与、n=8)
・MAB1 60mg/kg群(MAB1 60mg/kg、10mL/kgとして投与、n=6)
・MAB1 90mg/kg群(MAB1 90mg/kg、20mL/kgとして投与、n=6)
・エボロクマブ60mg/kg群(エボロクマブ60mg/kg、10mL/kgとして投与、n=4)。
投与前、投与後3日、7日、10日、18日、24日、及び32日目に、各マウスの血液試料(150μl)を内眼角静脈から採取し、採取後4500rpmで10分間遠心分離して血清を分離した。その後、血清中のLDL‐Cレベルを、Shenzhen Mindray Bio‐Medical Electronics社から購入したLDL‐Cアッセイキットを用いて、Mindray BS‐180自動生化学分析装置で測定した。
図8に示すように、MAB1は、マウスにおいて3日目に血清LDL‐Cレベルを低下させ始めたが、これはエボロクマブと同等の有効性を示しており、また、MAB1は、エボロクマブ(18日間)よりも長い有効期間(32日間)を示した。
2.サルにおける血清LDL‐Cに対するMAB1の効果
血清LDL‐Cに対するMAB1の効果を調べるために、4匹のカニクイザルを、皮下注射のための2つの群に無作為に割り当てた:
・MAB1 3 mg/kg群(MAB1 3 mg/kg、n=2)
・MAB1 18mg/kg群(MAB1 18mg/kg、n=2)。
投与前の血清LDL‐Cレベルを対照として使用した。各サルの血液試料を、投与前、投与後30分、5時間、1日、5日、7日、9日、11日、13日、15日、17日、19日、及び21日目に採取し、採取後3000rpmで10分間遠心分離して血清を分離した。その後、血清中のLDL‐Cレベルを、Shenzhen Mindray Bio‐Medical Electronics社から購入したLDL‐Cアッセイキットを用いて、Mindray BS‐180自動生化学分析装置で測定した。
図9に示すように、3mg/kg及び18mg/kgの投与量のMAB1は、サルの血清LDL‐Cレベルを低下させ、18mg/kgの投与量のMAB1は、カニクイザルにおいて長い有効期間(17日間)を示した。
実施例8:in vivoでの高密度リポタンパク質コレステロール(HDL‐C)に対するMAB1の効果
1.マウスにおける血清HDL‐Cに対するMAB1の効果
血清HDL‐Cに対するMAB1の効果を調べるために、マウスを、皮下注射のための5つの群に無作為に割り当てた:
・対照群(生理食塩水、10mL/kgとして投与、n=8)
・MAB1 60mg/kg群(MAB1 60mg/kg、10mL/kgとして投与、n=6)
・MAB1 90mg/kg群(MAB1 90mg/kg、20mL/kgとして投与、n=6)
・MAB1 120mg/kg群(MAB1 120mg/kg、20mL/kgとして投与、n=3)
・エボロクマブ60mg/g群(エボロクマブ60mg/kg、10mL/kgとして投与、n=4)。
投与前、投与後3日、7日、10日、18日、24日、及び32日目に、各マウスの血液試料(150μl)を内眼角静脈から採取し、採取後、4500rpmで10分間遠心分離し、血清を単離した。その後、血清中のHDL‐Cレベルを、Shenzhen Mindray Bio‐Medical Electronics社から購入したHDL‐Cアッセイキットを用いて、Mindray BS‐180自動生化学分析装置で測定した。
図10に示すように、MAB1は、エボロクマブと同様に、マウスにおいて3日目に血清HDL‐Cレベルを低下させた。10日後、血清HDL‐Cレベルは対照群のものと同じレベルに回復した。
2.サルにおける血清HDL‐Cに対するMAB1の効果
血清HDL‐Cに対するMAB1の効果を調べるために、4匹のカニクイザルを、皮下注射のための2つの群に無作為に割り当てた:
・MAB1 3mg/kg群(MAB1 3mg/kg、n=2)
・MAB1 18mg/kg群(MAB1 18mg/kg、n=2)。
投与前の血清HDL‐Cレベルを対照として使用した。各サルの血液試料を、投与前、投与後30分、5時間、1日、5日、7日、9日、11日、13日、15日、17日、19日及び21日目に採取した。採取後3000rpmで10分間遠心分離して血清を単離した。その後、血清中のHDL‐Cレベルを、Shenzhen Mindray Bio‐Medical Electronics社から購入したHDL‐Cアッセイキットを用いて、Mindray BS‐180自動生化学分析装置で測定した。
図11に示すように、3mg/kg及び18mg/kgの投与量でのMAB1は、カニクイザルの血清HDL‐Cに影響を示さなかった。
実施例9. in vivoでのトリグリセリド(TG)に対するMAB1の効果
1.マウスにおける血清トリグリセリド(TG)に対するMAB1の効果
血清トリグリセリドに対するMAB1の効果を調べるために、マウスを、皮下注射のための4つの群に無作為に割り当てた:
・対照群(生理食塩水、10mL/kgとして投与、n=8)
・MAB1 60mg/kg群(MAB1 60mg/kg、10mL/kgとして投与、n=6)
・MAB1 90mg/kg群(MAB1 90mg/kg、20mL/kgとして投与、n=6)
・エボロクマブ60mg/kg群(エボロクマブ60mg/kg、10mL/kgとして投与、n=4)。
投与前、投与後3日、7日、10日、18日、24日、及び32日目に、各マウスの血液試料(150μl)を内眼角静脈から採取し、採取後4500rpmで10分間遠心分離して血清を単離した。その後、血清中のトリグリセリドレベルを、Shenzhen Mindray Bio‐Medical Electronics社から購入したトリグリセリドアッセイキットを用いて、Mindray BS‐180自動生化学分析装置で測定した。
図12に示すように、MAB1は、マウスにおいて、高用量(90mg/kg)では3日後に、低用量(60mg/kg)では32日後に、血清トリグリセリドレベルを上昇させ、他の時点においては対照群に比べて差がなかった。
2.サルにおける血清トリグリセリド(TG)に対するMAB1の効果
血清トリグリセリドに対するMAB1の効果を調べるために、4匹のカニクイザルを、皮下注射のための2つの群に無作為に割り当てた:
・MAB1 3mg/kg群(MAB1 3mg/kg、n=2)
・MAB1 18mg/kg群(MAB1 18mg/kg、n=2)。
投与前の血清トリグリセリドレベルを対照として使用した。各サルの血液試料を、投与前、投与後30分、5時間、1日、5日、7日、9日、11日、13日、15日、17日、19日、及び21日目に採取した。採取後3000rpmで10分間遠心分離して血清を単離した。その後、血清中のトリグリセリドレベルを、Shenzhen Mindray Bio‐Medical Electronics社から購入したトリグリセリドアッセイキットを用いて、Mindray BS‐180自動生化学分析装置で測定した。
図13に示すように、18mg/kgの投与量でのMAB1は、投与後13日間にわたって、カニクイザルにおける血清トリグリセリドを低下させた。
当業者であれば理解するように、本発明の特定の実施形態を詳細に記載してきたが、これらの詳細は、本発明者らが開示するすべての情報に従って様々な改変及び置換を受ける可能性がある。これらの変更はすべて本発明の範囲に含まれる。本発明の全範囲は、添付の特許請求の範囲及び任意の均等物によって与えられる。

Claims (16)

  1. a.配列番号5のアミノ酸配列を有する重鎖(H)相補決定領域(CDR)1;配列番号6のアミノ酸配列を有するHCDR2;及び、配列番号7のアミノ酸配列を有するHCDR3;の3つのCDRを含む重鎖可変領域(VH)、並びに
    b.配列番号8のアミノ酸配列を有する軽鎖(L)CDR1;配列番号9のアミノ酸配列を有するLCDR2;及び、配列番号10のアミノ酸配列を有するLCDR3;の3つのCDRを含む軽鎖可変領域(VL)
    を含む抗PCSK9モノクローナル抗体。
  2. a.配列番号2のアミノ酸配列を有するVH
    b.配列番号4のアミノ酸配列を有する
    を含む、請求項1に記載のモノクローナル抗体。
  3. 抗体が、Fab、Fab′、F(ab′)、Fd、Fv、dAb、一本鎖抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、及び二重特異性抗体からなる群から選択される請求項1または2に記載のモノクローナル抗体。
  4. PCSK9に対する抗体の結合親和性(K)が10−5M未満である、請求項1または2に記載のモノクローナル抗体。
  5. マウス以外のに由来する非CDR領域を含む、請求項1または2に記載のモノクローナル抗体。
  6. (1)配列番号5のアミノ酸配列を有する重鎖(H)相補決定領域(HCDR)1;配列番号のアミノ酸配列を有するHCDR2及び、配列番号7のアミノ酸配列を有するHCDR3;の3つのCDRを含む重鎖可変領域(VH)、並びに
    (2)配列番号8のアミノ酸配列を有する軽鎖(L)CDR1;配列番号9のアミノ酸配列を有するLCDR2;及び、配列番号10のアミノ酸配列を有するLCDR3;の3つのCDRを含む軽鎖可変領域(VL)
    含む抗PCSK9モノクローナル抗体をコードする配列を含む、単離ヌクレオチド。
  7. (1)配列番号のアミノ酸配列を有するVH及び(2)配列番号4のアミノ酸配列を有するVL;をコードする配列を含む、請求項6に記載の単離ヌクレオチド。
  8. 請求項6または7に記載の単離ヌクレオチドを含む、発現用構築物。
  9. 請求項6もしくは7に記載の単離ヌクレオチド、または請求項8に記載の発現用構築物を含む、発現用細胞株。
  10. 細胞培養物を産生するための適切な条件下で請求項9に記載の細胞株を増殖させること、及び前記細胞培養物からモノクローナル抗体を回収することを含む、請求項1〜5のいずれかに記載のモノクローナル抗体の産生方法。
  11. 請求項1〜5のいずれかに記載のモノクローナル抗体、及び検出可能なマーカーとしての結合パートナーを含む複合体。
  12. 請求項1〜5のいずれかに記載のモノクローナル抗体、または請求項11に記載の複合体を含むキト。
  13. 請求項1〜5のいずれかに記載のモノクローナル抗体、または請求項11に記載の複合体と、任意で薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含有する薬学的組合せ
  14. 高血圧、高コレステロール血症、または高血圧もしくは高コレステロール血症によって引き起こされる心血管疾患の予防及び/または治療のための薬剤の調製において使用する、請求項1〜5のいずれかに記載のモノクローナル抗体、または請求項11に記載の複合体。
  15. a.PCSK9に結合する、
    b.PCSK9とLDLRとの会合をブロックする、
    c.細胞表面上のLDLRの量または血漿中のLDLRのレベルをアップレギュレートする、
    d.血漿中のLDLもしくはLDL‐Cレベルを低下させる、
    e.血漿中のLDLの蓄積を制限する、
    f.PCSK9を介したLDLRの分解を阻害する、または
    g.LDL及び/またはトリグリセリドの代謝を高める
    ことにおいて使用するための、請求項1〜5のいずれかに記載のモノクローナル抗体または請求項11に記載の複合体。
  16. in vitroにおいて、
    .PCSK9に結合する、
    b.PCSK9とLDLRとの会合をブロックする、
    c.細胞表面上のLDLRの量または血漿中のLDLRのレベルをアップレギュレートする、
    d.血漿中のLDLもしくはLDL‐Cレベルを低下させる、
    e.血漿中のLDLの蓄積を制限する、
    f.PCSK9を介したLDLRの分解を阻害する、または
    g.LDL及び/またはトリグリセリドの代謝を高める
    ために、請求項1〜5のいずれかに記載のモノクローナル抗体または請求項11に記載の複合体を利用することを含む、in vitroの方法。
JP2017542863A 2015-02-11 2016-02-04 Pcsk9抗体、及び医薬組成物とその使用 Active JP6731933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510075778.3A CN105461809B (zh) 2015-02-11 2015-02-11 Pcsk9抗体、其药物组合物及其用途
CN201510075778.3 2015-02-11
PCT/CN2016/073492 WO2016127912A1 (zh) 2015-02-11 2016-02-04 Pcsk9抗体、其药物组合物及其用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509894A JP2018509894A (ja) 2018-04-12
JP6731933B2 true JP6731933B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=55600009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542863A Active JP6731933B2 (ja) 2015-02-11 2016-02-04 Pcsk9抗体、及び医薬組成物とその使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10670604B2 (ja)
JP (1) JP6731933B2 (ja)
KR (1) KR102531577B1 (ja)
CN (1) CN105461809B (ja)
WO (1) WO2016127912A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105461809B (zh) 2015-02-11 2018-10-12 康融东方(广东)医药有限公司 Pcsk9抗体、其药物组合物及其用途
CN107474140B (zh) 2016-06-08 2022-06-03 常州博嘉生物医药科技有限公司 Pcsk9特异性的结合蛋白mv072及其应用
KR20190049866A (ko) 2016-09-20 2019-05-09 우시 바이올로직스 아일랜드 리미티드 신규한 항-pcsk9 항체
CN108802378A (zh) * 2018-05-31 2018-11-13 重庆中元汇吉生物技术有限公司 一种试纸条的质控线包被溶液以及用此溶液制备的试纸条
US20230312750A1 (en) * 2019-11-18 2023-10-05 Ad Pharmaceuticals Co., Ltd. Anti-pcsk9 antibody and use thereof
CN112710837B (zh) * 2020-11-03 2022-05-17 浙江大学 一种定量蒿属植物花粉中nsLTP过敏原的方法
WO2024002357A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 康融东方(广东)医药有限公司 抗pcsk9抗体的制剂及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JP5588175B2 (ja) * 2006-11-07 2014-09-10 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Pcsk9のアンタゴニスト
JOP20080381B1 (ar) 2007-08-23 2023-03-28 Amgen Inc بروتينات مرتبطة بمولدات مضادات تتفاعل مع بروبروتين كونفيرتاز سيتيليزين ككسين من النوع 9 (pcsk9)
TWI516501B (zh) * 2008-09-12 2016-01-11 禮納特神經系統科學公司 Pcsk9拮抗劑類
JO3672B1 (ar) * 2008-12-15 2020-08-27 Regeneron Pharma أجسام مضادة بشرية عالية التفاعل الكيماوي بالنسبة لإنزيم سبتيليسين كنفرتيز بروبروتين / كيكسين نوع 9 (pcsk9).
KR20130118925A (ko) * 2010-12-22 2013-10-30 제넨테크, 인크. 항-pcsk9 항체 및 사용 방법
MX2014014830A (es) * 2012-06-15 2015-05-11 Genentech Inc Anticuerpos anti-pcsk9, formulaciones, dosificacion y metodos de uso.
CN105461809B (zh) 2015-02-11 2018-10-12 康融东方(广东)医药有限公司 Pcsk9抗体、其药物组合物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018509894A (ja) 2018-04-12
US20180024131A1 (en) 2018-01-25
US10670604B2 (en) 2020-06-02
US11402383B2 (en) 2022-08-02
CN105461809B (zh) 2018-10-12
US20200319185A1 (en) 2020-10-08
KR20170110681A (ko) 2017-10-11
WO2016127912A1 (zh) 2016-08-18
CN105461809A (zh) 2016-04-06
KR102531577B1 (ko) 2023-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230064544A1 (en) Anti-ctla4 monoclonal antibody or its antigen binding fragments, pharmaceutical compositions and uses
JP6731933B2 (ja) Pcsk9抗体、及び医薬組成物とその使用
KR102503084B1 (ko) 항-ctla4 및 항-pd-1 이작용성 항체, 이의 약제학적 조성물 및 이의 용도
TWI845767B (zh) 抗人Claudin18.2抗體及其應用
WO2019062832A1 (zh) Tigit抗体、其抗原结合片段及医药用途
JP2021526022A (ja) 抗インターロイキン17a抗体、医薬組成物、およびその使用
WO2019091449A1 (zh) Cd96抗体、其抗原结合片段及医药用途
KR20210093255A (ko) 항-cd73 항체, 이의 항원 결합 단편 및 이의 적용
EP3922647A1 (en) Anti-pd-1 antibody, antigen-binding fragment thereof and pharmaceutical use thereof
JP2023126929A (ja) ヒトil4raに対する抗体及びその使用
CN115697491A (zh) Sars-cov-2抗体及其选择和使用方法
JP2023134497A (ja) Muc17及びcd3に向けられる二重特異性抗体コンストラクト
WO2014194274A2 (en) Oncostatin m receptor antigen binding proteins
CN114478769B (zh) 抗tigit抗体、其药物组合物及用途
CN111196849B (zh) 抗硬骨素抗体、其抗原结合片段及其医药用途
JP2023510787A (ja) 抗angptl3抗体及びその応用
JP2024514246A (ja) Cldn18.2抗原結合タンパク質およびその使用
KR20200116967A (ko) IL-4Rα 항체 및 그 용도
KR20210046024A (ko) 항-IL-1β 항체, 이의 약학적 조성물 및 용도
JP2019509254A (ja) Pcsk9抗体、その抗原結合フラグメント及び医薬用途
KR20220061998A (ko) Tfpi를 표적화하는 단일클론 항체
RU2807484C2 (ru) Антитело к pd-1, его антигенсвязывающий фрагмент и его фармацевтическое применение
RU2819228C2 (ru) Антитело против фактора роста соединительной ткани и его применение
RU2819228C9 (ru) Антитело против фактора роста соединительной ткани и его применение
WO2024022478A1 (zh) 结合大麻素受体cb1的抗体及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250