JP6731478B2 - 一体型の位置合わせプログラムプランニング及び編集機能を含む検査プログラム編集環境 - Google Patents

一体型の位置合わせプログラムプランニング及び編集機能を含む検査プログラム編集環境 Download PDF

Info

Publication number
JP6731478B2
JP6731478B2 JP2018515569A JP2018515569A JP6731478B2 JP 6731478 B2 JP6731478 B2 JP 6731478B2 JP 2018515569 A JP2018515569 A JP 2018515569A JP 2018515569 A JP2018515569 A JP 2018515569A JP 6731478 B2 JP6731478 B2 JP 6731478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
plan
editable
alignment program
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018515569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534552A (ja
Inventor
アーデ ギュンター
アーデ ギュンター
ウーベ マドセン フランク
ウーベ マドセン フランク
ブリージャー ペトラ
ブリージャー ペトラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Publication of JP2018534552A publication Critical patent/JP2018534552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731478B2 publication Critical patent/JP6731478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/047Accessories, e.g. for positioning, for tool-setting, for measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/353183-D display of workpiece, workspace, tool track
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37442Cad and cap for cmm
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37443Program cmm, coordinate measuring machine, use cad data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2015年9月24日に出願された米国仮出願第62/232,233号、及び2016年9月22日に出願された米国出願第15/273,424号に対する優先権を主張する。これらの開示は援用により全体が本願に含まれるものとする。
本開示は精密計測に関し、より具体的には、座標測定機のための検査プログラム及び位置合わせプログラムの編集に関する。
座標測定機(CMM:coordinate measurement machine)を含むいくつかの計測システムは、検査対象ワークピースの測定値を得るため利用することができ、コンピュータ上でプログラミングされたワークピース要素検査動作によって少なくとも部分的に制御され得る。1つの例示的な従来技術のCMMが、援用により全体が本願に含まれる米国特許第8,438,746号(746号特許)に記載されている。この746号特許に記載されているように、CMMは、ワークピースを測定するためのプローブと、プローブを移動させるための移動機構と、移動機構を制御するための制御部と、を含む。
表面走査プローブを含むCMMが、援用により全体が本願に含まれる米国特許第7,652,275号に記載されている。走査の後、ワークピースの3次元プロファイルが得られる。ワークピースの測定は、ワークピース表面に沿って走査する機械的接触プローブによって、又は物理的接触なしにワークピースを走査する光学プローブによって実行することができる。光学プローブは、表面の点を検出するために光の点を使用できるタイプ(三角測量プローブ等)であるか、又は、ビデオカメラを用いるタイプであって、ワークピースの幾何学的要素の座標が画像処理ソフトウェアによって求められるものであり得る。光学測定と機械的測定の双方を用いる「組み合わせ型」CMMが、援用により全体が本願に含まれる米国特許第4,908,951号に記載されている。
上述したCMMの全てにおいて、ワークピース要素を検査するための動作をプログラミングすることができる。そのようなプログラミングされた動作は一般に、どのワークピース要素がどの順序で検査されているかを調べるため再検討することができ、また、特定のワークピース要素に関連付けられた特定のプログラム要素又は動作を追加、除去、又は他の方法で変更することにより編集することができる。しかしながら、既存のCMMプログラミングシステムにおいて、そのような再検討及び編集動作はユーザにとって常に容易に実行又は理解できるとは限らない。例えば、ユーザにとって、そのようなプログラミングされた動作が検査プラン全体の中でどこでどのように収まるか追跡することは難しい場合があり、また、特定のワークピース要素の検査又は検査プラン全体の効率又は有効性の変更に対してある特定のタイプの編集によって生じ得る様々な効果を理解することは難しい場合がある。CMMのための検査プログラムの生成、再検討、及び/又は編集中に即座にかつ直感的にそのような理解を可能とするシステム及び/又はユーザインタフェース機能が必要とされている。プログラム生成及び編集プロセスを簡略化し、一体型か又は別々のワークピース位置合わせプログラムの生成及び編集に適用され、CMMのための検査プログラム及び/又は位置合わせプログラムの生成、再検討、及び/又は編集中に即座にかつ直感的に様々なタイプの編集の効果を理解することを可能とするシステム及び/又はユーザインタフェース機能が必要とされている。
CMM上のワークピース位置を確定する位置合わせプログラムは、特に、比較的技術レベルの低いユーザの手動動作を誘導することが要求される場合、使用又は生成が充分に直感的でなく容易でもない。更に、位置合わせ及びそれに関連付けられたプラン及び/又はプログラムで用いられるワークピース要素に対する変化を編集した効果の視覚化は、ユーザインタフェースにおいて(例えば、表示される「3D」シミュレーション又は動画アニメーションによって)即座に利用可能となるわけでなく、引き続いて利用できるわけでもない。また、検査プログラム及び位置合わせプログラムが別々に実行されるよう意図されている場合、ユーザ/プログラマは意図的にそれらのプログラムを別々に生成するよう要求されるのが通例である。あるいは、検査動作及び位置合わせ動作は単一のプログラム内でマージされているため、相互に独立して(例えば別個のルーチン又はプログラムによって)都合よく実行することができない。
これに対して、本明細書に開示するシステム及び方法のいくつかの実施形態では、同一の「一体型」プログラミング及び編集環境内で同様の方法を用いて、位置合わせプログラムプラン生成と検査プログラムプラン生成を都合よく実行できる。この一体型環境にもかかわらず、所望の場合は、位置合わせプログラム及び検査プログラムを相互に独立して都合よく実行するため、自動的にこれらを別々に生成することも可能である。これは従来技術に比べ、プログラマに著しい使いやすさの向上をもたらす。
本開示の一態様によれば、座標測定機(CMM)のワークピース要素検査動作をプログラミングするため、及びワークピース位置合わせ動作をプログラミングするためのシステムが提供される。ワークピースのいくつかのワークピース要素を位置合わせプログラムに関連付ける。位置合わせプログラムを用いて、理想的な座標系を実際の座標系に位置合わせすることができ、更に、手作業の位置合わせ動作を行うようユーザを誘導できる。様々な実施形態では、位置合わせプログラムを用いて、いわゆるマシン座標系(MCS)において実際のCMM上で実際のワークピースの特定の要素がどこに位置付けられているか測定することができる。次いで、これらの要素の位置を解析して、MCSにおいてどこにパート(ワークピース)が位置付けられているか識別するワーク座標系(PCS)を確定することができる。CADファイルで規定された理想的なワークピースのこれらのワークピース要素の座標は、CAD座標系(CCS)内にある。このため、ワークピースのための検査プログラムは、CCS座標を用いて「オフライン」で定義され得る(すなわち、実際のCMMのコンテキストではない)。本開示に従って生成できる位置合わせプログラムでは、オフライン生成検査プログラムにおけるCCS座標を、MCS座標とも称されるPCS座標に変換する変形(transformation)が決定され得るので、CADファイルに基づいてオフラインプログラミングを用いて生成される検査プログラムは、実際のCMM上の実際の位置で実際のワークピース要素のための適切な移動を生成する。
座標測定器(CMM)は、ワークピース要素測定データを決定するために用いられる少なくとも1つのセンサと、ワークピースを保持するためのステージであって、センサ及びステージの少なくとも一方が相対的に移動可能である、ステージと、CMM制御部と、を含み得る。システムは、コンピュータ支援設計(CAD)ファイル処理部及びユーザインタフェースを含む。コンピュータ支援設計(CAD)ファイル処理部は、ワークピースに対応するワークピースCADファイルを入力し、このファイルを解析して、複数の幾何学的要素タイプに対応するワークピース上の検査可能ワークピース要素を自動的に決定する。
様々な実施において、ユーザインタフェースは、ワークピース上のワークピース要素の少なくとも1つを含む3Dビューと、現在のワークピース要素検査プランに従ってワークピース要素に対して実行される検査動作に対応する検査動作表現と、を表示するように構成可能である、ワークピース検査プログラムシミュレーション部と、CADファイルに対応するワークピースの現在のワークピース要素検査プランの編集可能プラン表現を含む編集ユーザインタフェース部と、を含み得る。編集可能プラン表現は、ワークピース要素及び検査動作表現の少なくとも一方を含む。これらのワークピース要素又は検査動作表現の少なくとも一部を、編集可能位置合わせプログラムプラン表現と関連付けて使用することができる。編集可能位置合わせプログラムプラン表現は、一実施形態において、編集可能プラン表現の一部として表示され得る。しかしながら他の実施形態では、これをユーザインタフェース内の他の箇所に表示してもよい。
様々な実施形態において、システムは、第1の編集動作セットに含まれる編集動作が実行されると、ユーザインタフェースの3Dビュー又は編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、第1の編集動作セットに含まれるその編集動作に対して3Dビュー及び編集可能プラン表現の双方が自動的に応答するよう構成され得る。システムは更に、第1の編集動作セットに含まれる編集動作が実行されると、ユーザインタフェースの3Dビュー又は編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、第1の編集動作セットに含まれるその編集動作に対して編集可能位置合わせプログラムプラン表現が自動的に応答するよう構成されている。第1の編集動作セットは、編集可能位置合わせプログラムプラン表現から(又はこれに対して)少なくとも1つのワークピース要素を削除すること(又は追加すること)を含み、編集動作は、ユーザインタフェースの3Dビュー又は編集可能プラン表現において実行される。編集可能位置合わせプログラムプラン表現は、この編集可能位置合わせプログラムプラン表現から(又はこれに対して)少なくとも1つのワークピース要素を削除する(又は追加する)ための編集動作が実行されると、編集可能位置合わせプログラムプラン表現において少なくとも1つのワークピース要素及び関連付けられた検査動作を自動的に削除(又は追加)することによって、3Dビュー又は編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、その編集動作に対して自動的に応答する。
システムは、検査経路/シーケンスマネージャ及び位置合わせプログラム生成器/マネージャ部を備え得る。検査経路/シーケンスマネージャ及び位置合わせプログラム生成器/マネージャ部も、第1の編集動作セットに含まれる編集動作が実行されると、ユーザインタフェースの3Dビュー又は編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、第1の編集動作セットに含まれるその編集動作に応答し得る。
システムユーザインタフェースはプログラムビュー部も含み得る。プログラムビュー部も、第1の編集動作セットに含まれる編集動作が実行されると、3Dビュー、又は編集可能プラン表現、又はプログラムビュー部のどれで実行されたかにかかわらず、第1の編集動作セットに含まれるその編集動作に自動的に応答し得る。いくつかの実施形態において、プログラムビュー部は「二次的な」編集可能プラン表現と見なすことができる。いくつかの実施形態では、位置合わせプログラム動作をプログラムビュー部に反映させる必要はない。いくつかの実施形態において、位置合わせプログラム動作は、ワークピース要素検査プランに関連付けられた別個のプログラムにおいて(例えば特定タイプのワークピースの検査に関連した全てのファイルを含み得るプロジェクトファイルに含まれる)、自動的に生成、記録、及び記憶される。
CMMを備えた計測システムの種々の典型的な構成要素を示す図である。 図1のCMMのためにワークピース要素検査動作をプログラミングすることができるコンピューティングシステムの一実施形態の様々な要素を示す図である。 図1のCMMのためにワークピース要素検査動作をプログラミングすることができるコンピューティングシステムの一実施形態の様々な要素を示す図である。 編集可能プラン表現のワークピース要素の全てがプランに従った検査対象ワークピース要素セット内に含まれる、ユーザインタフェースの図である。 図3のワークピース要素のいくつかがプランに従った検査対象ワークピース要素セットから除外されるように選択解除されている、ユーザインタフェースの図である。 図4の除外されたワークピース要素のいくつかがプランに従った検査対象ワークピース要素セット内に再び包含されるように再選択されている、ユーザインタフェースの図である。 ワークピース要素検査プランの終了を表示するユーザインタフェースの図である。 ワークピース要素の他に、ワークピース要素に実行される検査動作に対応する検査動作表現が編集可能プラン表現に関連して表示されている、ユーザインタフェースの図である。 編集可能プラン表現に編集可能位置合わせプログラムプラン表現が含まれる(追加されている)ユーザインタフェースの図である。 第1のワークピース要素が編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加されるよう選択されているユーザインタフェースの図を示す。 第1のワークピース要素が編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加されるよう選択されているユーザインタフェースの図を示す。 編集可能位置合わせプログラムプラン表現が更新されて第1のワークピース要素を含み、この第1のワークピース要素のスクリーンショットが3Dビューで表示できるように使用されている(後に位置合わせプログラムプラン表現に基づいて生成される位置合わせプログラムで用いるため)、ユーザインタフェースの図である。 第2のワークピース要素が編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加されるよう選択されているユーザインタフェースの図である。 編集可能位置合わせプログラムプラン表現が更新されて第1及び第2のワークピース要素を含むユーザインタフェースの図である。 第3の(無効な)ワークピース要素が編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加されるよう選択されているユーザインタフェースの図である。 第3の(無効な)ワークピース要素が編集可能位置合わせプログラムプラン表現において無効と示されているユーザインタフェースの図である。 第3の(無効な)ワークピース要素が編集可能位置合わせプログラムプラン表現から削除されるよう選択されているユーザインタフェースの図である。 第3の(無効な)ワークピース要素が編集可能位置合わせプログラムプラン表現から削除されるよう選択されているユーザインタフェースの図である。 第3の(無効な)ワークピース要素を含まないように編集可能位置合わせプログラムプラン表現が更新されたユーザインタフェースの図である。 第4のワークピース要素が(編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加されるように)選択されているユーザインタフェースの図である。 以前規定されていない第4のワークピース要素の幾何学的要素タイプが規定されている(例えば「平面」)、ユーザインタフェースの図である。 第4のワークピース要素(例えば平面)が要素点セットによって画定されているユーザインタフェースの図である。 この時点で完全に画定されている第4のワークピース要素が編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加されるよう選択されているユーザインタフェースの図である。 編集可能位置合わせプログラムプラン表現が更新されて第1、第2、及び第4のワークピース要素を含み、基礎にある位置合わせプログラムプランのプロパティが示されている、ユーザインタフェースの図である。 図23の位置合わせプログラムプラン表現の名前が変更された(更新された)ユーザインタフェースの図である。 編集可能位置合わせプログラムプラン表現における3つのワークピース要素の新しい測定順序が選択されているユーザインタフェースの図である。 編集可能位置合わせプログラムプラン表現及び対応する3Dビューが更新されて、位置合わせプログラムプランに3つのワークピース要素の新しい測定順序を反映している、ユーザインタフェースの図である。 図24に示すような編集可能位置合わせプログラムプラン表現における3つのワークピース要素の元の測定順序が再選択されているユーザインタフェースの図である。 ワークピース検査プログラム又は測定プログラムが編集可能プラン表現に基づいて生成され、プログラムビューに表示されているユーザインタフェースの図であり、様々な実施形態では、位置合わせプログラムも生成され得るが測定プログラムに含まれず別個に記憶されている。 プログラムビューに表示された測定プログラムを実行して、プログラミングしたワークピース検査及び/又は測定をCAD座標系(CCS)でシミュレーションするユーザインタフェースの図である。 測定プログラム及び位置合わせプログラムが特定タイプのCMMで動作可能であるように翻訳され保存されているユーザインタフェースの図である。 翻訳され保存された測定プログラム及び翻訳され保存された位置合わせプログラムが特定タイプのCMM上で選択されているユーザインタフェースの図である。 翻訳された位置合わせプログラムが実行するため選択されている、ユーザインタフェースに表示されたプロジェクト選択ウィンドウの図である。 位置合わせプログラムが、特定タイプのCMMに配置された実際のワークピース上に位置合わせプログラムプランの第1のワークピース要素を位置付ける(測定する)ためにユーザの手動動作が必要となるポイントまで部分的に実行した、ユーザインタフェースの図である。 位置合わせプログラムが、特定タイプのCMMに配置された実際のワークピース上に位置合わせプログラムプランの第2及び第4のワークピース要素を位置付ける(測定する)ために更にユーザの手動動作を必要とする、ユーザインタフェースのパートプログラムリストウィンドウの図である。 位置合わせプログラムが、以前CADベースのシミュレーションで取得されたCCS座標を、特定タイプのCMM上で測定されたワークピース要素のマシン座標系(MCS)座標及び/又はMCSにおける実際のワークピースのワーク座標系(PCS)座標に変換する変形を自動的に取得する、ユーザインタフェースのプログラムリストウィンドウの図である。 CCS座標をMCS及び/又はPCS座標に変換する変形が呼び出され(recall)、特定タイプの実際のCMMに配置された実際のワークピースの検査/測定のため実行されるワークピース検査/測定プログラムで動作される、ユーザインタフェースの図である。 位置合わせプログラムプランの生成を含む、CMMのワークピース要素検査動作をプログラミングするためのルーチンの1つの例示的な実施を示すフロー図である。
図1は、本明細書に開示される原理を適用するための1つのコンテキストを与える、汎用CMMを含む計測システム1の種々の典型的な構成要素を示す図である。計測システム1のいくつかの態様については746号特許にも記載されている。計測システム1は、CMM本体2と、CMM本体2の駆動を制御する移動制御部3と、CMM本体2を手動で動作させるための動作ユニット4と、移動制御部3にコマンドを発行すると共にCMM本体2に配置されたワークピース10(測定対象の物体)上の要素の検査等の処理を実行するホストコンピュータ5と、を含み得る。ホストコンピュータ5には、代表的な入力及び出力ユニット61及び62、並びにディスプレイユニット5Dが接続されている。ディスプレイユニット5Dは、例えば図3〜図36を参照して以下で更に説明するようなユーザインタフェースを表示することができる。
CMM本体2は、ワークピース10の表面に接触し得るスタイラス21Tを有するプローブ21と、プローブ21の基端を保持する3軸スライド機構24を含む移動機構22と、ワークピース10を保持する測定ステージ23と、を含み得る。測定ステージ23上で駆動機構25が3軸スライド機構24を移動させる。様々な実施において、駆動機構25はCMM制御部(例えば移動制御部3を含む)によって制御することができる。以下で詳述するように、様々な実施において、CMMの1つ以上のセンサ(例えばプローブ21及び/又はスタイラス21Tを含む)を、(例えば移動制御部3によって制御して)測定ステージ23に対して移動させることができ、(例えばワークピース10の要素の物理的寸法に関する)ワークピース要素測定データを求めるため利用することができる。
図2A及び図2Bは、CMM(例えば図1のCMM本体2)のためにワークピース要素検査動作をプログラミングすることができる、プログラミング部202の一実施形態を含むコンピューティングシステム105の図である。図2Aに示すように、様々な実施において、コンピューティングシステム105(例えば図1のホストコンピュータ5又は別個のコンピュータ)は、メモリ部170、ディスプレイ部175、処理部180、入出力デバイス部185、及びプログラミング部202を含むことができる。メモリ部170は、常駐プログラム及びコンピューティングシステム105によって利用される他のデータを含む。ディスプレイ部175は、プログラミング部202によって提供される機能を含めて、コンピューティングシステム105のためのディスプレイ(例えば図1のディスプレイユニット5Dと同様)を提供する。処理部180は、コンピューティングシステム105の信号処理及び制御を提供し、入出力デバイス部185は、様々なデバイス(例えば図1のCMM制御部3)との間で制御信号及び出力を受信及び供給する。
図2A及び図2Bに示すように、一実施形態においてプログラミング部202は、CADファイル処理部205、検査経路及び/又はシーケンスマネージャ206、位置合わせプログラム生成器/マネージャ部207APM、プランビュー編集ユーザインタフェース部210、位置合わせプログラムプラン編集ユーザインタフェース207APUI、3Dビュー部220、プログラムビュー編集ユーザインタフェース部230、検査プラン修正通知部249を含み得る第1の編集動作セット部240、「他の」動作部250、プログラミング環境同期及び/又は通知マネージャ260、実行時間部270、シミュレーションステータス及び制御部280を含む。様々な実施において、コンピュータ支援設計(CAD:Computer Aided Design)ファイル処理部205は、ワークピース(例えば図1のワークピース10)に対応するワークピースCADファイルを入力し、このファイルを解析して、複数の幾何学的要素タイプ(例えば円筒、平面、球、円錐等)に対応するワークピース上の検査可能ワークピース要素を自動的に決定し、検査経路/シーケンスマネージャ206は、ワークピース要素を特徴付ける測定値をCMMが取得することを可能とする移動制御経路を自動的に決定できる。CADファイル処理部205及び/又は検査経路/シーケンスマネージャ206を実装するため使用可能な方法は当技術分野では既知であり、例としては、様々な市販のCAD製品、及び/又は検査プログラムを生成するためのCAD「拡張プログラム」、及び/又は他の既知のCMM検査プログラミングシステム、及び/又はCADデータからマシンツールプログラムを自動的に生成するシステムが挙げられる。例えば、各々が援用により全体が本願に含まれる米国特許第5,465,221号、第4,901,253号、第7,146,291号、第7,783,445号、第8,302,031号、第5,471,406号、第7,058,472号が開示する様々な方法を用いて、CADデータを解析し、ワークピースの幾何学的要素を決定し、次いでこの幾何学的要素を測定又は特徴付ける検査点にプローブ又はセンサを配置するための移動制御経路を自動的に生成することができる。また、欧州特許第1330686号も関連する教示を与えている。いくつかの実施形態において、幾何学的要素の決定は、いくつかの最新のCADシステムで元来画定されるカテゴリ化幾何学的要素を抽出又は認識するだけでよい。いくつかの実施形態では、製品及び製造情報(略してPMI:Product and manufacturing information)がCADデータ内に存在し、前述のプロセスで使用できる。PMIは、CADデータにおいて非幾何学的属性を伝達すると共に、幾何学的寸法及び許容度、表面加工等も含み得る。いくつかの実施形態において、PMIが存在しない場合は、CADファイル処理部205及び検査経路/シーケンスマネージャ206の自動動作においてデフォルトの許容度及び他のデフォルトの検査ルールを用いてもよい。
移動制御経路によって、要素検査シーケンス及び個々の検査点(例えばタッチプローブ測定点、又は非接触測定点、又はポイントクラウド決定領域等)、並びにそのような点間の移動経路を概ね画定することができる。シーケンス及び移動経路プランニングは、いくつかの実施形態では衝突を回避するという単純なルールに従い、他の実施形態では、衝突の回避及び移動経路長又は検査時間の最適化の双方を行ういっそう複雑なルール又はプロセスに従うことができる。いくつかの実施形態では、CADファイル処理部205は、検査経路/シーケンスマネージャ206、及び/又は位置合わせプログラム生成器/マネージャ部207APMの一部又は全部を含む場合があり、又はそれらはマージされる及び/又は区別できない場合もある。適用可能な自動経路プランニング方法は、市販の製品及び/又は前述の引例、並びに多数の技術論文及び/又は学術論文で見ることができる。一実施形態では、プログラミング部202においてターゲットCADファイルが識別された場合、前述の自動プロセスの1つ又は全てを自動的にトリガすることができる。他の実施形態では、プロセスを開始するオペレータの入力に基づいて、ターゲットCADファイルに関連した前述の自動プロセスの1つ又は全てをトリガすることができる。これらより望ましくない他の実施形態では、同様のプロセスは半自動であり、特定の動作又は決定のためにプログラミング部202におけるユーザ入力を必要とする場合がある。
いずれにせよ、様々な実施形態において、前述のプロセスは実質的にワークピースのための包括的な検査プラン及び/又は検査プログラムを提供するため使用可能である。様々な実施形態において、前述のプロセスは実質的に、ワークピースのための包括的な位置合わせプラン及び/又は位置合わせプログラムを提供するため使用可能である。いくつかのコンテキストにおいて、「検査プラン」という言葉の言外の意味は、主にどの要素を検査対象とするか、及び各々に対してどの測定をどの順序で行うかということを含み、「検査プログラム」という言葉の言外の意味は、特定のCMM構成において検査プランをどのように達成するかということを含み得る(例えば、検査プランに固有の「命令」に従うと共に、規定されたCMM構成の移動速度及び経路、使用するプローブ又はセンサ等も含む)。いくつかのコンテキストにおいて、「位置合わせプログラムプラン」という言葉の言外の意味は、主にどの要素を位置合わせのため測定及び使用の対象とするか、並びにそれをどの順序で行うかということを含み、「位置合わせプログラム」という言葉の言外の意味は、主に特定のCMM構成において位置合わせプログラムプランをどのように達成するかということを含み得る(例えば、位置合わせプログラムプランに固有の「命令」に従うと共に、規定されたCMM構成の移動速度及び経路、使用するプローブ又はセンサ等も含む)。プログラミング部202の他の部分は、CADファイル処理部205及び検査経路/シーケンスマネージャ206及び/又は位置合わせプログラム生成器/マネージャ部207APMの結果を用いて、各々の動作を実行すると共に、関連付けられたユーザインタフェース部等をポピュレート及び/又は制御することができる。
図2Bに示すように、プランビュー編集ユーザインタフェース部210は、CADファイルに対応したワークピースのワークピース要素検査プランの編集可能プラン表現212を含む。一実施形態において、プランビュー編集ユーザインタフェース部210は、CADファイルに対応したワークピースのワークピース位置合わせプログラムプランの編集可能位置合わせプログラムプラン表現21APPR(位置合わせプログラムプラン編集ユーザインタフェース207APUIの一部であり得る)も含むことができる。様々な実施において、編集可能位置合わせプログラムプラン表現は、デフォルトでプランビュー編集ユーザインタフェース部210に含まれ得る。様々な実施形態において、編集可能位置合わせプログラムプラン表現21APPRは、検査動作プログラミング部の始動時にデフォルトでユーザインタフェースに提供することができる。様々な実施形態において、これは、プランビュー編集ユーザインタフェース部210、又は編集可能プラン表現212内、又はユーザインタフェース内の他の場所で表示できる。様々な実施では、これに加えて(又はこの代わりに)プログラムビュー編集ユーザインタフェース部230も、編集可能プラン表現232を含み得る。これについては図3〜図36を参照して以下で詳述する。いくつかの実施形態では、位置合わせプログラム動作をプログラムビュー部に反映させる必要はない。いくつかの実施形態において、位置合わせプログラム動作は、ワークピース要素検査プラン又はプログラムに関連付けられた別個のプログラムにおいて(例えば特定タイプのワークピースの検査に関連した全てのファイルを含み得るプロジェクトファイルにおいて)、自動的に生成、記録、及び記憶される。
図2A及び図2Bに示す位置合わせプログラム生成器/マネージャ部207APMは、概して図2Bに示す位置合わせプログラムプラン編集ユーザインタフェース207APUIを含み、位置合わせプログラムプラン(位置合わせプログラムを生成するため使用され得る)を生成又は画定するためユーザプログラミング部202によって動作させることができる。これについては添付の図8〜図36を参照して更に詳しく図示及び/又は記載する。既知の「位置合わせプログラム生成」システム及び方法では通例、検査プログラム及び位置合わせプログラムが別々に実行されるよう意図されている場合、ユーザは意図的にそれらのプログラムを別々に生成することが要求されることは認められよう。そのような場合、それらの生成動作は都合よく結合される(mingle)わけではない。例えば、編集環境における任意の時点で、同一の編集環境ウィンドウ内の同一のワークピース要素を便利に用いて検査プログラムプラン又は位置合わせプログラムプランのいずれかを交換可能に処理することはできない。あるいは、従来技術においてプログラマが編集環境における任意の時点で検査プログラムプラン又は位置合わせプログラムプランのいずれかを交換可能に処理できる場合、検査動作及び位置合わせ動作は単一のプログラム内でマージされているので、後の時点で相互に独立して(例えば別個のルーチン又はプログラムによって)それらの動作を都合よく実行することができない。これに対して、本明細書に開示するシステム及び方法のいくつかの実施形態では、同一の「一体型」プログラミング及び編集環境内で同様の方法を用いて位置合わせプログラムプラン生成及び検査プログラムプラン生成を都合よく実行することができ、プログラマは、編集環境における任意の時点で検査プログラムプラン又は位置合わせプログラムプランのいずれかを交換可能に都合よく処理することができる。一体型の生成及び編集環境のこの特徴にもかかわらず、所望の場合は、位置合わせプログラム及び検査プログラムを相互に独立して都合よく実行するため、自動的にこれらを別々に生成することも可能である。これは従来技術に比べ、プログラマに著しい使いやすさの向上をもたらす。
様々な実施において、プログラミング部202は、既知の方法に従って(例えばプロジェクトファイル内に)検査プログラム生成の構成及び位置合わせプログラム生成の構成又は編集セッションを保存することができる。これは例えば、関連するワークピースCADファイル及びCMM構成ファイルに対するリンク又はそれらのコピーを保存することによって行われ、更に、プロジェクトファイルを(例えばメモリ部170に)保存した時点の検査プラン及び/又は検査プログラム及び/又は位置合わせプログラムプラン及び/又は位置合わせプログラムに対応するプログラミング及び/又は編集動作の状態を特徴付けるデータを保存することによって行われる。様々な実施において、CMM構成ファイルについては、CADファイル処理部205は、CMMに対応するCMM CADファイルを入力し、このCMM CADファイルを解析してCMMの表示可能表現を自動的に決定することができる。いくつかの実施形態において、位置合わせプログラムプラン及び/又は位置合わせプログラムの生成又は画定は、プロジェクトファイルを保存した時点の位置合わせプログラムプラン及び/又は位置合わせプログラムに対応するプログラミング及び/又は編集動作の状態を特徴付けるデータにおいて保存すると共に呼び出す(recall)ことができる。他の実施形態において、位置合わせプログラムプラン及び/又は位置合わせプログラムの生成又は画定は、後にプロジェクトファイルを再び開く場合に呼び出され処理されるCMM構成ファイルと同様の専用ファイル等に保存することができる。前述の方法は全て、関連する「プロジェクト」プログラム並びにマシンに固有の位置合わせ及び検査プログラムファイルを管理するために特定のCMM製造業者が用いる方法を必ずしも変更しないという利点を有する。しかしながら、前述の方法は限定でなく例示のみを意図している。所望ならば他の実施を用いてもよい。
検査プラン及び/又は検査プログラムを自動的に生成しようとする試み、及び位置合わせプログラムプラン及び/又は位置合わせプログラムを自動的に生成しようとする試みは知られているが、次いでそのプラン及び/又はプログラムを編集及び視覚化することは、特に比較的技術レベルの低いユーザにとって充分に直感的でなく使いやすくもない。特に、それによって得られる位置合わせプログラムは、とりわけ比較的技術レベルの低いユーザによる手動動作を誘導する必要がある場合、充分に直感的でなく使いやすくもない。更に、位置合わせ及びそれに関連付けられたプラン及び/又はプログラムで用いられるワークピース要素に対する変化を編集した効果の視覚化は、ユーザインタフェースにおいて(例えば、表示される「3D」シミュレーション又は動画アニメーションによって)即座に利用可能となるわけでなく、引き続いて利用できるわけでもない。また、検査プログラム及び位置合わせプログラムが別々に実行されるよう意図されている場合、ユーザは意図的にそれらのプログラムを別々に生成するよう要求されるのが通例である。あるいは、検査動作及び位置合わせ動作は、単一のプログラム内でマージされているため、相互に独立して(例えば別個のルーチン又はプログラムによって)都合よく実行できない。これに対して、本明細書に開示するシステム及び方法のいくつかの実施形態では、同一の「一体型」プログラミング及び編集環境内で同様の方法を用いて、位置合わせプログラムプラン生成と検査プログラムプラン生成を都合よく実行できる。この一体型環境にもかかわらず、所望の場合は、位置合わせプログラム及び検査プログラムを相互に独立して都合よく実行するため、自動的にこれらを別々に生成することも可能である。これは従来技術に比べ、プログラマに著しい使いやすさの向上をもたらす。このような一体型プログラミング及び編集環境において、「結果」フィードバック、すなわち3Dシミュレーション又はアニメーションビューにおける編集結果の「即時の」視覚的確認は、編集動作を許すために不可欠であり得る。
そのような即時フィードバックの重要性のため、特に比較的技術レベルの低いユーザ又はプログラム編集者にとって、検査プラン及び/又は位置合わせプログラムプラン及び/又は検査プログラムの現在のバージョンに編集動作を即座に組み込む(例えば自動的に、又はユーザによる極めて最小限の労力で)ことがいくつかの実施形態において望ましい。これは次いで、プログラミング部202及びそのユーザインタフェース(複数のユーザインタフェース)の様々な部分に反映される。例示する実施形態において、これは、プログラミング環境同期/通知マネージャ260の動作によって達成することができる。一実施形態においてこれは、XMLのような言語(例えばウェブページ間の通知のため使用される)を用いて実施されることがある既知の「出版者−購読者(publisher−subscriber)」法を用いて実施され得る。様々な実施形態において、出版者−購読者法は、例えばリストベースの方法、又は同報通信ベースの方法、又はコンテンツベースの方法のような方法を、本明細書に開示される機能をサポートするように適合させることで実施すればよい。CMMプログラミング環境では、出版者及び購読者は一般に同じ処理空間内に配置され、「購読者」ウィンドウのアイデンティティを「出版者」が知ることができる(例えば、プログラミング環境同期/通知マネージャ260を用いて記録又は実施され得る)。そのような場合に適用できる、援用により全体が本願に含まれる米国特許第8,028,085号は、本明細書に開示される機能をサポートするように適合され得る低レイテンシの方法を記載している。
一実施形態において、CADファイル処理部205及び検査経路/シーケンスマネージャ206における様々なワークピース要素及び測定動作の決定及び/又は生成は、各ワークピース要素及び測定動作のための一意の識別子を生成及び/又は共有することを含み得る。それらの部分からの結果が(例えば先に概説したように)プログラミング部202の他の部分で用いられる場合、そういった他の部分でも様々な識別子を用いるか又は相互参照することで、様々な処理及び/又はユーザインタフェース部にまたがって、対応するワークピース要素及び/又は検査動作間の関連付けを確立できる。
プログラミング部202のユーザインタフェースは、ワークピース要素検査プラン及び/又は位置合わせプログラムプラン及び/又は検査プログラムを編集するために使用できる第1の編集動作セットを含む(これは、基礎にあるプログラミング命令及び/又はルーチンも含む)。例えば、ユーザインタフェース動作は、ワークピース要素又は検査動作を表現するテキスト又はグラフィックの要素を選択すること、その後、選択した要素に影響を及ぼす関連コマンド又は他のユーザインタフェース動作をアクティブ化することを含み得る。一実施形態では、第1の編集動作セット部240がそのような動作を提供又は識別できる。一実施形態において、検査プラン修正通知部249は、第1の編集動作セット部240に含まれる動作に応答して、検査プラン修正及び/又は位置合わせプログラムプラン修正が行われているという通知をプログラミング環境同期/通知マネージャ260に与えることができる。
これに応答して、プログラミング環境同期/通知マネージャ260は次いで、様々なイベント又はプログラミング動作通知及び関連する一意の識別子の交換を(例えば自動的に)管理して、第1の編集動作セットの1つが実行された場合にCADファイル処理部205及び/又は検査経路/シーケンスマネージャ206及び/又は位置合わせプログラム生成器/マネージャ部207APMが現在の検査プラン及び検査プログラム又は現在の位置合わせプログラムプラン及び位置合わせプログラムを同期して適切に編集又は修正できるようにする。様々な実施形態において、そのようなプラン及びプログラムの修正は極めて迅速に実行可能である。これは、上述した一意の識別子を用いることで、第1の編集動作セットのうち現在アクティブである1つによって影響を受ける要素及び/又は測定動作に対する修正にのみ効率的に焦点を当てることができるからである。その後、プログラミング環境同期/通知マネージャ260は、(例えば先に概説したように)プログラミング部202の他の部分に通知を行うので、編集されたプラン及び/又はプログラムからの情報を用いて即座にそれらの部分を更新できる。最新の編集された要素の一意の識別子(複数の識別子)を用いて、そのような動作を高速化することができる。それらの識別子に関連付けられた要素にのみ焦点を当てて更新を行えばよいからである。
プログラミング環境同期/通知マネージャ260は、第1の編集動作セットに関連付けられたもの以外の部分間の通信及び交換も管理し得ることは認められよう(例えば、先に概説したものと同様の様々な技法及び識別子を用いる)。様々な実施形態において、これは、プログラミング部202の様々なユーザインタフェースのウィンドウ又は部分の間の同期を容易にすることができる。例えば、1つのウィンドウで特定の要素又は命令を選択すると、他のウィンドウに対して通知又は命令を自動的にトリガして、対応する要素又は命令をそのウィンドウに表示することができ、又は、選択された要素又は命令に関連付けられたプログラム動作状態等を表すことができる。
プログラミング部202の様々な部分間のリアルタイム編集動作同期を達成するための先に概説した実施形態(複数の実施形態)が、限定でなく例示を意図していることは認められよう。例えば、上述した識別子の機能は、明示的な「識別子」の存在なしで、適切なデータベース又はルックアップテーブル関連付け等によって与えてもよい。本明細書に開示される教示に基づき、これら及び他の代替案は当業者には明らかであろう。
実行時間部270は、実行時間インジケータ部272及び実行時間計算部274を含むことができる。編集動作を実行しているユーザに有益なフィードバックを与えるため、実行時間インジケータ部272は、現在のCMM構成によって実行される現在のワークピース要素検査プランに対応したワークピース検査プログラムを実行するようにCMMを動作させるための推定検査プログラム実行時間を「リアルタイムで」示すことができる。上述の技法を用いて、プログラミング部202は、現在のワークピース要素検査プラン及び/又は位置合わせプログラムプラン及び/又は検査プログラムを修正するため第1の編集動作セット部240に含まれる動作の1つが用いられることに応答して、実行時間インジケータ部272を自動的に更新し、その修正が検査プログラム実行時間に与える推定効果を自動的に示すように構成できる。様々な実施において、第1の編集動作セット部240は、ワークピース要素の包含241A、ワークピース要素の除外241B、削除コマンド242、戻るコマンド243、シーケンス編集244、及びCMM構成変更245に対応した動作を含むか又は識別することができる。これらの各々については図3〜図36を参照して以下で詳述する。第1の編集動作セット部240は更に、要素上の個々の測定点(例えばスタイラスの接触点)の追加もしくは除外、又は個々の測定点間を横切るための移動プランの変化に対応した動作を含むか又は識別できる。別の動作部250は、プログラミング部202及び/又は全体的なコンピューティングシステム105の使用及び機能に関する他の動作を含むことができる。3Dビュー部220は、ワークピース上のワークピース要素、及び現在のワークピース要素検査プランに従ってワークピース要素に対して実行される検査動作の指示を含む3Dビューを表示できる。シミュレーションステータス及び制御部280は、現在表示されている3Dビューに対応する現在のワークピース要素検査プランの進行状態を特徴付けるように構成されたシミュレーションステータス部281を含むことができる。実行時間インジケータ部272は、シミュレーションステータス部281と連携して表示され得る。
様々な実施において、図3〜図7を参照して以下に図示し詳述するように、シミュレーションステータス部281は、グラフィック総時間範囲要素283に沿って移動して、現在表示されている3Dビューに対応する現在のワークピース要素検査プランの進行状態を特徴付ける現在時刻インジケータ282を含むことができる。実行時間インジケータ部272は、グラフィック総時間範囲要素283に関連付けて表示され得る。1つの実施において、シミュレーションステータス部281は更に、現在時刻インジケータ282又は現在表示されている3Dビューに対応して自動的に更新されると共に、現在表示されている3Dビューに対応する現在のワークピース要素検査プランの進行状態を特徴付ける数値時間表現を含む現在時刻ディスプレイ284を含む。1つの実施において、シミュレーションステータス及び制御部280は更に、3Dビューに表示された現在のワークピース要素検査プランの進行をシミュレーションしたアニメーションディスプレイの、開始291、一時停止292、停止293、リセット294、逆進295、ループ296、速度上昇297、又は速度低下298のうち少なくとも1つを制御するために使用可能な要素を含むシミュレーションアニメーション制御部290を含む。
様々な実施において、コンピューティングシステム105及び/又は他の関連付けられたコンピュータシステム(複数のコンピュータシステム)は、本明細書に記載する機能を実現するためにソフトウェアを実行する1つ以上のプロセッサを含み得る適切な単体又は分散型のコンピューティングシステム又はデバイスを含むことができる。プロセッサには、プログラマブル汎用又は特殊用途マイクロプロセッサ、プログラマブルコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、プログラマブル論理デバイス(PLD:Programmable Logic Device)等、又はそのようなデバイスの組み合わせが含まれる。ソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、フラッシュメモリ等のメモリ、又はそのような構成要素の組み合わせに記憶することができる。また、ソフトウェアは、ディスクドライブ、固体メモリ、又はデータを記憶するための他の任意の媒体(例えばメモリ部170)のような1つ以上の記憶デバイスに記憶することも可能である。ソフトウェアは、特定のタスクを実行するか又は特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含む1つ以上のプログラムモジュールを含み得る。分散型コンピューティング環境では、プログラムモジュールの機能性は、多数のコンピューティングシステム又はデバイスにわたって組み合わせるか又は分散させ、様々な実施ではサービスコールを介してアクセスすることができる。
図3は、ユーザインタフェース305(例えば、図1のディスプレイユニット5D、図2Aのディスプレイ部175等に示され得る)の図である。以下で別段の記載がない限り、ユーザインタフェース305の3XXと付番されたいくつかの要素は、図2A及び図2Bの同様に付番された要素2XXに対応し得る及び/又はそれらの要素2XXによって提供され得ることは認められよう。図3に示す実施において、ユーザインタフェース305は、プランビューウィンドウ310、3Dビューウィンドウ320、及びプログラムビューウィンドウ330を含む。プランビューウィンドウ310は編集ユーザインタフェース部312を含み、3Dビューウィンドウ320はワークピース検査プログラムシミュレーション部322を含み、プログラムビューウィンドウ330は編集ユーザインタフェース部332とシミュレーションステータス及び制御部380とを含む。編集ユーザインタフェース部312及び332はそれぞれ、CADファイルに対応したワークピース10のためのワークピース要素検査プランのプラン表現314及び334を含む。プラン表現314は、ワークピース上で検査される幾何学的要素ごとに配列されている。プラン表現334は、様々な実施において、検査プログラム疑似コード又は実コード又はグラフィックプログラム動作表現等として配列されている。図示する実施形態において、プラン表現314及び334の各々又は双方は編集可能である(すなわち、それらは編集可能プラン表現である)。編集可能プラン表現314及び334の一方に編集動作が実行されると、他方のプラン表現は、図2A及び図2Bに関して図示及び記載した様々なシステム要素の動作によって、それらの編集動作と一致するように自動的に更新することができる。しかしながら、いくつかの実施形態では、プラン表現314及び334の一方のみが編集可能であればよい。そのような場合、他方のプラン表現は存在しないか、もしくは隠される場合があり、又は上述したものと同様に表示されて自動的に更新される場合もある。
図2A及び図2Bを参照して上述したように、様々な実施において、コンピュータ支援設計(CAD)ファイル処理部は、ワークピース10に対応するワークピースCADファイルを入力し、このファイルを解析して、複数の幾何学的要素タイプ(例えば円筒、平面、球、円錐等)に対応するワークピース10上の検査可能ワークピース要素を自動的に決定することができる。図3において、編集ユーザインタフェース部312及び332は、CADファイルに対応するワークピース10のためのワークピース要素検査プランの編集可能プラン表現314及び334を含む。編集可能プラン表現314及び334は、検査対象となる編集可能ワークピース要素セット316及び336を含む。以下で詳述するように、現在のCMM構成によって実行される現在のワークピース要素検査プランに対応したワークピース検査プログラムを実行するようにCMMを動作させるための推定検査プログラム実行時間を示す実行時間インジケータ372が設けられている。第1の編集動作セットは、ワークピース要素検査プラン及び/又は位置合わせプログラムプラン及び/又は検査プログラムを編集するため使用可能である。システムは、現在のワークピース要素検査プラン及び/又は位置合わせプログラムプラン及び/又は検査プログラムを修正するため第1の編集動作セットの1つが用いられることに応答して、実行時間インジケータ372を自動的に更新し、その修正が検査プログラム実行時間に与える推定効果を自動的に示すように構成されている。
3Dビューウィンドウ320は、ワークピース10’上のワークピース要素326と、現在のワークピース要素検査プランに従ってワークピース要素326に対して実行される検査動作の指示と、を含むワークピース検査プログラムシミュレーション部322の3Dビューを表示する。図3の例において、3Dビューは、ワークピース10’に対して位置決めされたスタイラス21T’を有するタッチプローブ21’を示す。図示する状態において、タッチプローブのスタイラス21T’は円筒形ワークピース要素326F8に接触しており、この要素326F8は、編集可能プラン表現314及び334内で強調表示されたワークピース要素316F8及び336F8にそれぞれ対応する。編集可能プラン表現334において、ワークピース要素336F8は、円筒形アイコンの表示と共に「円筒形−1214」の記述を含み、編集可能プラン表現314において、ワークピース要素316F8は、円筒形アイコンの表示と共に「1214」の記述を含む。そのような記述及びアイコンは、ワークピース要素ごとに、番号付きの名称及び幾何学タイプ(例えば円筒、平面、球、円錐等)に対応して自動的に発生及び表示することができる。
シミュレーションステータス及び制御部380は、シミュレーションステータス部381及びシミュレーションアニメーション制御部390を含むことができる。例えば上述した同期技法を用いて、シミュレーションステータス部381は、ワークピース検査プログラムシミュレーション部322の現在表示されている3Dビューに対応した現在のワークピース要素検査プランの進行状態を特徴付けるように構成できる。様々な実施において、シミュレーションステータス部381は、グラフィック総時間範囲要素383に沿って移動して、現在表示されている3Dビューに対応する現在のワークピース要素検査プランの進行状態を特徴付ける現在時刻インジケータ382を含むことができる。実行時間インジケータ372は、グラフィック総時間範囲要素383に関連付けて表示され得る。1つの実施では、図3の例に示すように、実行時間インジケータ372はグラフィック総時間範囲要素383の右端部の近くに表示することができる。
現在時刻インジケータ382のこの位置と現在時刻ディスプレイ384の時刻とは、現在のワークピース要素検査プランの現在の進行状態に対応し、編集可能プラン表現314に対して、ワークピース要素316F1〜316F7の対応する検査が完了した後にワークピース要素316F8が検査されていることを示す。それに対応して、これは編集可能プラン表現334に対して、ワークピース要素336F1〜336F7の対応する検査が完了した後にワークピース要素336F8が検査されていることを示す。以下で詳述するように、図3〜図7に示す編集可能プラン表現314は、検査対象となり得るワークピース10’上の46のワークピース要素316F1〜316F46を含む。ワークピース要素316F1〜316F46は、ワークピース検査プログラムシミュレーション部322におけるワークピース10’のワークピース要素326F1〜326F46に対応し、編集可能プラン表現334におけるワークピース要素336F1〜336F46に対応する。これらの図を簡略化するため、ワークピース要素の一部のみに標示を付す。図3の例において、ワークピース要素316F1〜316F21は現在プランビューウィンドウ310で見ることができる。ユーザは、インクリメント又は下にスクロールするための制御を利用して(例えば縦スクロールバー317等を用いて)、追加のワークピース要素を見ることができる(例えば図6を参照して図示し以下で詳述するように)。同様に、縦スクロールバー337を用いてプログラムビューウィンドウ330を上下にスクロールできる。
ワークピース要素検査プラン及び/又は位置合わせプログラムプラン及び/又は検査プログラムの編集に使用できる第1の編集動作セットに関して、1つの実施では、編集ユーザインタフェース部312は、ワークピース要素除外/包含要素318(例えば各ワークピース要素316の隣のチェックボックス)を含む。これは、関連付けられた各ワークピース要素316について、除外状態(例えば関連したボックスにチェックなし)と包含状態(例えば関連したボックスにチェックあり)との間で切り換わるように動作することができる。除外状態は、検査対象のワークピース要素セットから関連したワークピース要素316を除外することに相当し、包含状態は、検査対象のワークピース要素セット内に関連したワークピース要素316を包含することに相当し得る。図3の例では、ワークピース要素316の全てで包含が選択されている。様々な実施において、第1の編集動作セットは、ワークピース要素除外/包含要素318を利用して、ワークピース要素検査プラン及び/又は位置合わせプログラムプラン及び/又は検査プログラムにおける検査対象のワークピース要素セットに対してワークピース要素316を除外又は包含することを含み得る。実行時間インジケータ372は、ワークピース要素除外/包含要素318が用いられることに応答して自動的に更新され得る。これについて図4及び図5を参照して更に詳しく説明する。
図4は、ワークピース要素316のいくつかが検査対象ワークピース要素セットから除外されるように選択解除されている図3のユーザインタフェース305の図である。より具体的には、図4に示すように、ワークピース要素316F8〜316F18について、対応するワークピース要素除外/包含要素318は全てチェックなしになっている。この結果、ワークピース要素316F8〜316F18はもはや検査対象ワークピース要素セット内に含まれない。これを示す編集可能プラン表現334では、ワークピース要素336F7の後にワークピース要素336F19が示され、ワークピース要素336F8〜336F18はもはや含まれない。これは、図3に示す編集可能プラン表現334の状態において、ワークピース要素336F7の後にワークピース要素336F8等が示されているのとは対照的である。
ワークピース要素316F8〜316F18の選択解除の結果、リアルタイムで実行時間インジケータ372は、以前に示されていた図3の時刻「0:18:06」に比べて短縮した時間「0:13:52」を示す。表示される実行時間のこの短縮は、検査プログラム実行時間に対する編集修正の推定される効果を示している。
3Dビューウィンドウ320に関して、様々な実施では、編集可能プラン表現314におけるワークピース要素316F8〜316F18の強調表示の結果、ワークピース検査プログラムシミュレーション部322におけるワークピース要素326F8〜326F18も強調表示又は他の方法で特色付けることができる。図3の図示を簡略化するため、3Dビューウィンドウ320ではワークピース要素326F8及び326F18のみに標示を付けている。
図5は、図4の除外されたワークピース要素316のいくつかが検査対象ワークピース要素セット内に再び包含されるように再選択されているユーザインタフェース305の図である。より具体的には、図5に示すように、ワークピース要素316F12〜316F14は、検査対象のワークピース要素セット内への包含が再選択されるよう、対応するワークピース要素除外/包含要素318が再びチェックありで示されている。この結果、編集可能プラン表現334に示すように、ワークピース要素336F7の後にはワークピース要素336F12〜336F14が示され、これらの後にはワークピース要素336F19等が示されている。この修正の結果、実行時間インジケータ372は、図4に示された時間「0:13:52」よりも延長された時間「0:14:34」を指示することが示されている。これは、検査対象のワークピース要素セット内に再び包含されるワークピース要素336F12〜336F14を検査するために必要な追加時間に対応している。
様々な実施において、図3〜図5に関して上述したワークピース要素除外/包含要素318の代わりに、又はこれに加えて、追加の要素及び/又はコマンドを設けてもよい。例えば、編集ユーザインタフェース部312又は332は、検査対象のワークピース要素セットから現在選択されているワークピース要素316又は336を削除するために使用可能である削除コマンドを含み得る。そのような実施において、第1の編集動作セットは削除コマンドの利用を含み得る。別の例として、編集ユーザインタフェース部312又は332は、以前に実行した動作に戻るために使用可能である戻るコマンドを含み得る。そのような実施において、第1の編集動作セットは、戻るコマンドを利用して第1の編集動作セットに含まれる以前に実行した動作に戻ることを含み得る。
図6は、ワークピース要素検査プランの終了を表示するユーザインタフェース305の図である。図6に示すように、編集可能プラン表現334は、ワークピース要素検査プランの終了に対応して、プログラム要素338(すなわち「絶対位置の移動(move absolute)」の記述を有する)を強調表示で示す。これに応じて現在時刻ディスプレイ384は、実行時間インジケータ372によって示される総時間「0:14:34」のうちの時刻「0:14:34」を示す。現在時刻インジケータ382はこれに対応してグラフィック総時間範囲要素383の端部に示されている。3Dビューウィンドウ320では、プローブ21がワークピース10’から離れる方へ後退した状態で示されている。これはワークピース要素検査プランの終了時に起こり得る。
図7は、編集可能プラン表現314及び334に関する追加の詳細事項が表示され、例示的な円筒形ワークピース要素が強調表示されたユーザインタフェース305の図である。図7に示すように、編集可能プラン表現314及び334の追加の詳細事項は、指定されたワークピース要素の検査を実行するための特定の測定点、移動、角度等に関する情報を含む。例えば編集可能プラン表現334では、ワークピース要素336F6の検査に関する21の測定点セット336F6MPが示されている。次に、以下で図8〜図36を参照して、CMMのワークピース要素検査動作をプログラミングするためのシステム及び方法について説明する。このシステム及び方法において、ユーザインタフェースは、ワークピースの3Dビューを表示するように構成可能であるワークピース検査プログラムシミュレーション部と、ワークピースの現在のワークピース要素検査プランの編集可能プラン表現を含む編集ユーザインタフェース部と、ワークピースの現在のワークピース位置合わせプログラムプランの編集可能位置合わせプログラムプラン表現と、を備えている。このシステムは、例えば編集可能位置合わせプログラムプラン表現からのワークピース要素の削除又は編集可能位置合わせプログラムプラン表現へのワークピース要素の追加のような編集動作が実行されると、3Dビュー又は編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、そういった編集動作に対して3Dビュー及び編集可能プラン表現の双方が自動的に応答するよう構成されている。
図8は、プランビューウィンドウ310にワークピース10Aの現在のワークピース要素検査プランの編集可能プラン表現314が表示されているユーザインタフェース305の図である。3Dビューウィンドウ320にはワークピース10Aの3Dビューが表示されている。3Dビューウィンドウ320に、スタイラス21T’を有するタッチプローブ21’の3D画像がワークピース10Aに隣接して表示されている。様々な実施形態では、デフォルトで、プランビューウィンドウ310に初めて表示される場合に編集可能プラン表現314は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400(基礎にあるプログラミング命令及び/又はルーチンを含む)を行項目(line item)として含む。図示する例における編集可能位置合わせプログラムプラン表現400は、エラーアイコン402(例えば「X」ボタン)を含む。これは、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が現在は未完成又は無効であり、ワークピース位置を3次元で拘束するよう動作可能である有効な位置合わせプログラムを生成するために使用できないことを示す。従ってエラーアイコン402は実際上、有効な位置合わせプログラムを生成するため、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400を完成又は有効化するようユーザに促すことができる。いくつかの実施形態において、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400は、位置合わせプログラムプランで用いられる自動的に決定されたワークピース要素を含み、この場合エラーアイコン402は表示されないことがある。図8の編集可能プラン表現314は「折り畳まれた(collapsed)」形態であり、ワークピース10Aの各ワークピース要素316Fは単一の行項目として提示されている。各ワークピース要素316Fは、折り畳まれていない場合、現在のワークピース要素検査プランに従ってそのワークピース要素に実行される検査動作に対応した検査動作表現等、関連付けられたアイテムを含み得る。
図9及び図10は各々、第1のワークピース要素326F51(3Dビューウィンドウ320内)が編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加されるよう選択されているユーザインタフェース305の図を示す。図9において、ユーザは、3Dビューウィンドウ320内の第1のワークピース要素326F51の表面にカーソルを位置決めすることができる。ユーザは、例えば第1のワークピース要素326F51にカーソルを置いた状態でマウスボタンを右クリックすることにより、第1のワークピース要素326F51を選択する。これによって、選択された第1のワークピース要素326F51に隣接して、関連するコンテキスト依存メニュー(context−sensitive meny)500が表示される。選択された第1のワークピース要素326F51は、ワークピース10Aの残り部分から区別できるように、例えば強調表示又は異なる色で表示される。メニュー500から、ユーザは「位置合わせプログラムに要素を追加」オプション502を選択して、選択された第1のワークピース要素326F51を編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加することができる。図10において、ユーザは、プランビューウィンドウ310内の編集可能プラン表現314の一部として表示された第1のワークピース要素316F51の行項目にカーソルを位置決めすることができる。ユーザは、例えば第1のワークピース要素316F51にカーソルを置いた状態でマウスボタンを右クリックすることにより、第1のワークピース要素316F51を選択する。これによって、選択された第1のワークピース要素316F51に隣接して、関連するコンテキスト依存メニュー500が表示される。選択された第1のワークピース要素316F51は、編集可能プラン表現314の残り部分から区別できるように、例えば強調表示又は異なる色で表示される。メニュー500から、ユーザは「位置合わせプログラムに要素を追加」オプション502を選択して、選択された第1のワークピース要素316F51を編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加することができる。
図9において、3Dビューウィンドウ320内の第1のワークピース要素326F51をユーザが選択した結果、プランビューウィンドウ310内の対応する第1のワークピース要素316F51が、例えば強調表示で示すように「選択される」ことに留意すべきである。同様に図10において、プランビューウィンドウ310内の第1のワークピース要素316F51をユーザが選択した結果、3Dビューウィンドウ320内の対応する第1のワークピース要素F326F51が、例えば強調表示で示すように「選択される」。例示的な実施形態において、プランビューウィンドウ310に表示された編集可能プラン表現314及び3Dビューウィンドウ320に表示された3Dビューは、編集動作がプランビューウィンドウ310又は3Dビューウィンドウ320のどちらで実行されたかにかかわらず、リアルタイム同期で編集動作に自動的に応答する。
図9及び図10において、第1のワークピース要素326F51/316F51を選択すると、ユーザインタフェース305に「プロパティビュー」ウィンドウ340が表示される。これは、選択された第1のワークピース要素326F51/316F51に関する情報をリスト化している。図示する例において、プロパティビューウィンドウ340は、第1のワークピース要素346F51をそのID番号「708」で記述する名前フィールド341と、第1のワークピース要素を特徴付けるために関連付けられた測定点セットと共に「平均」適合法(この場合、一般には最小二乗適合法と呼ばれる適合法を示す省略名である)を用いることを示す適合法フィールド342と、を含む。また、「プロパティビュー」ウィンドウ340は、(適用可能な場合)要素のXYZ座標を示す位置フィールド344と、(適用可能な場合)要素のABC角度の向きを示す向きフィールド346と、を含み得る。プロパティビューウィンドウ340は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加された第1のワークピース要素に関する情報をリスト化するという点で、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400の一部を形成すると考えることができる。また、図示する実施形態では編集可能位置合わせプログラムプラン表現400を編集可能プラン表現314内に表示するが、これは限定でない。編集可能位置合わせプログラムプラン表現400は、編集可能プラン表現314とは別個に表示してもよく、又は表示を分散させて、編集可能プラン表現314に一部だけを表示すると共に編集可能プラン表現314以外のユーザインタフェース305のエリアに一部を表示してもよい。
図11は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が更新されて第1のワークピース要素316F51Aを含み、これを例えば強調表示することで編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加されたことを示すユーザインタフェース305の図である。図示する例において、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加された第1のワークピース要素316F51Aは、編集可能プラン表現314に含まれる第1のワークピース要素316F51とは別個に表示されている。また、プロパティビューウィンドウ340も更新され、「点の数」フィールド506では、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加された第1のワークピース要素346F51が、図示する例では平面である第1のワークピース要素上の4つの測定点によって画定されることを示す。
様々な実施形態において、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に第1のワークピース要素316F51Aを追加すると、第1のワークピース要素326F51のスクリーンショット356F51が、3Dビューで表示できるように自動的にキャプチャされ保存される。あるいは、特定のユーザコマンドによって手動でスクリーンショット356F51を取得してもよい。追加された第1のワークピース要素356F51の拡大画像をキャプチャするため、既知のCADビューズーム技法を用いて3Dビューウィンドウ320でズームすることができる。図示する実施形態では、スクリーンショット356F51は、プロパティビューウィンドウ340内の位置合わせ画像サブウィンドウ504に表示されている。以下で更に充分に説明するが、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加された第1のワークピース要素のスクリーンショット356F51を、後に呼び出して、位置合わせプログラムプラン表現400に基づき生成される位置合わせプログラムにおいて実際のCMMに配置された実際のワークピース上に第1のワークピース要素を画定するようユーザを誘導することができる。
図12は、第2のワークピース要素326F62が編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加されるよう選択されているユーザインタフェース305の図である。前述のように、選択はプランビューウィンドウ310又は3Dビューウィンドウ320のいずれかで行うことができ、その結果、プランビューウィンドウ310で第2のワークピース要素316F62を強調表示し、かつ3Dビューウィンドウ320で第2のワークピース要素326F62を強調表示することで、この選択が示される。プログラムビューウィンドウ340を更新して、選択した第2のワークピース要素346F62をそのID番号「817」で名前フィールド341に示すと共に、第2のワークピース要素の位置及び向き情報を位置及び向きフィールド344、346に示すことができる。上述のユーザ動作に従って表示されるコンテキスト依存メニュー500から、ユーザは「位置合わせプログラムに要素を追加」オプション502を選択して、第2のワークピース要素316F62/326F62を編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加することができる。
図13は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が更新されて、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に以前追加された第1のワークピース要素316F51Aに加えて第2のワークピース要素316F62Aも含むユーザインタフェース305の図である。前述のように、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加された第1及び第2のワークピース要素316F51A及び316F62Aは、編集可能プラン表現314に含まれる第1及び第2のワークピース要素316F51及び316F62とは別個に表示されている。この時点で、前述のように、追加された第2のワークピース要素326F62のスクリーンショット356F62がプロパティビューウィンドウ340内の位置合わせ画像サブウィンドウ504にキャプチャされ、保存され、更に表示される。プロパティビューウィンドウ340の点の数フィールド506は、第2のワークピース要素346F62が第2のワークピース要素上の4つの測定点によって画定されることを示す。スクリーンショット356F62は、後に呼び出されて、実際のCMMにおいて実際のワークピース上に第2のワークピース要素を(4つの測定点に基づいて)画定するようユーザを誘導する。編集可能位置合わせプログラムプラン表現400は、隣接して表示されたエラーアイコン402が示すように、まだ完成していない。これは、選択した第1及び第2のワークピース要素が、ワークピース位置を3次元で拘束することによって位置合わせを確定するにはまだ充分でないからである。
図14は、第3の(無効な)ワークピース要素326F61が編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加されるよう選択されているユーザインタフェース305の図である。図示する実施形態において、第3のワークピース要素326F61は、第1又は第2のワークピース要素のいずれとも交差しない円筒であり、実際のCMM上にワークピース10Aを明白に位置付ける位置合わせプログラムの生成においては無効である。ユーザは、位置合わせプログラムを生成する目的についての第3のワークピース要素326F61の無効な性質を知らないので、(例えば、第3のワークピース要素326F61にカーソルを置いた状態でマウスボタンを右クリックすることにより)第3のワークピース要素326F61を選択する。この選択によって、3Dビューウィンドウ320内の第3のワークピース要素326F61及びプランビューウィンドウ310内の対応する第3のワークピース要素316F61の双方が強調表示される。更に、プロパティビューウィンドウ340が更新されて、ID番号「814」で示される選択した第3のワークピース要素346F1に関する情報を表示する。上述のユーザ動作に従って表示されたコンテキスト依存メニュー500から、ユーザは「位置合わせプログラムに要素を追加」オプション502を選択する。
図15は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に第3の(無効な)ワークピース要素316F61Aが追加されているが無効と示されているユーザインタフェース305の図である。具体的には、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が更新されて第3のワークピース要素316F61Aを含むが、有効な位置合わせプログラムを形成する目的には第3のワークピース要素316F61Aが無効であることを意味するエラー指示506が含まれている。図示する実施形態においてエラー指示506は空白のボックスから成るが、第3のワークピース要素316F61Aが有効である場合にはこのボックスは関連する測定アイコンを含む。図示する実施形態では、第1及び第2のワークピース要素316F51A及び316F62Aに隣接したボックス506’も空白のボックスに更新され、第3のワークピース要素316F61Aが追加されたことによって第3のワークピース要素316F61Aを用いた有効な位置合わせプログラムを生成する目的には第1及び第2のワークピース要素316F51A及び316F62Aも無効になったことを示す。図14に示すように、第3の(無効な)ワークピース要素316F61Aが追加される前は、第1及び第2のワークピース要素316F51A及び316F62Aの隣のボックスはそれぞれ関連する測定アイコンを含み、それらが有効であることを示していた。図15に戻ると、エラーアイコン502は編集可能位置合わせプログラムプラン表現400の隣に表示されたままであり、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が今なお未完成/無効であることを示す。図示する実施形態において、プロパティビューウィンドウ340は、例えばID番号「814」で示される要素名、及び位置合わせ画像サブウィンドウ504内の第3のワークピース要素346F61のスクリーンショット356F61等、(無効な)第3のワークピース要素346F61に関する情報を含む。他の実施形態では、追加したワークピース要素が有効な位置合わせプログラムを生成する目的には無効である場合、プロパティビューウィンドウ340は、追加したワークピース要素に関する情報を表示するように更新する必要はない。様々な実施形態において、コンピューティングシステム105(図2Aを参照のこと)は、以前に追加した/含ませたワークピース要素(複数のワークピース要素)がある場合はそれに対して追加されたワークピース要素の幾何学的解析を自動的に実行して、追加されたワークピース要素が位置合わせプログラムを生成するため必要な情報を与えるワークピース要素として有効であるか無効であるかを判定する。
図16及び図17は各々、第3の(無効な)ワークピース要素326F61/316F61Aが編集可能位置合わせプログラムプラン表現400から削除されるよう選択されているユーザインタフェース305の図である。具体的には、第3のワークピース要素が無効であると認識されると、図16において、ユーザは3Dビューウィンドウ320内の第3のワークピース要素326F61を選択し、表示されたコンテキスト依存メニュー500から「位置合わせプログラムから要素を削除」オプション508を選択する。あるいは図17に示すように、ユーザはプランビューウィンドウ310内の第3のワークピース要素316F61Aを選択し、表示されたコンテキスト依存メニュー500から「位置合わせプログラムから要素を削除」オプション508を選択する。
図18は、第3の(無効な)ワークピース要素を含まないように編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が更新されたユーザインタフェース305の図である。以前は編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に含まれた第3のワークピース要素316F61A(図17を参照のこと)は、ここでは編集可能位置合わせプログラムプラン表現400から削除されている。編集可能位置合わせプログラムプラン表現400の隣には依然としてエラーアイコン402が表示され、位置合わせプログラムを生成するために別のワークピース要素を選択するようユーザを促している。
図19は、第4のワークピース要素326F63が編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に追加されるように3Dビューウィンドウ320で選択されているユーザインタフェース305の図である。ユーザは、第4のワークピース要素326F63にカーソルを置き、この第4のワークピース要素326F63を選択する(例えば右クリックする)。これによって、関連したコンテキスト依存メニュー510が図示のように表示される。図示する例において、選択した第4のワークピース要素326F63はまだ画定されていないので、プランビューウィンドウ310に表示される編集プラン表現314(基礎にあるプログラミング命令及び/又はルーチンを含む)には含まれない。このため、この例におけるコンテキスト依存メニュー510は、(例えば図16のように)完全に画定されたワークピース要素が選択された場合に含まれる「位置合わせプログラムに要素を追加」オプション508を含まない。代わりに、この例におけるコンテキスト依存メニュー410は、「名前を付けて要素を追加(Add features as)」メニュー511を含む。これは、選択した第4のワークピース要素326F63を新しいワークピース要素として画定するようユーザに促す。
図20は、図19の「名前を付けて要素を追加」オプション511をユーザが選択した(例えばこのオプションの上にカーソルを置く(hover))ことに応答して、「線」、「平面」、及び「点」オプションを含む幾何学的タイプサブメニュー512が表示されているユーザインタフェース305の図である。選択された第4のワークピース要素326F63の幾何学的要素タイプは平面であるので、ユーザは幾何学的タイプサブメニュー512から「平面」オプション513を選択してアクティブ化する。
図21は、第4のワークピース要素326F63が要素点セット516によって画定されているユーザインタフェース305の図である。例えば、検査経路/シーケンスマネージャ206及びコンピューティングシステム105の他の部分は、選択した第4のワークピース要素326F63を画定/測定するためのプローブ経路を自動的に計画し、この計画したプローブ経路を追跡するように要素点516を割り当てることができる。この時点で、画定された第4のワークピース要素316F63が、プランビューウィンドウ310に表示された編集可能プラン表現314に含まれている。また、第4のワークピース要素316F63は編集可能プラン表現314で強調表示されて、3Dビューウィンドウ320内で選択され強調表示された第4のワークピース要素326F63に対応して第4のワークピース要素316F63が選択されていることを示す。プロパティビューウィンドウ340は更新されて、ID番号「718」で示す第4のワークピース要素346F63に関する情報を含む。
図22は、この時点で完全に画定されている第4のワークピース要素326F63のユーザ選択に応答してコンテキスト依存メニュー500が3Dビューウィンドウ320に表示されているユーザインタフェース305の図である。メニュー500から、ユーザは「位置合わせプログラムに要素を追加」オプション502を選択する。
図23は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が更新されて、以前追加した第1及び第2のワークピース要素316F51A及び316F62Aに加えて第4のワークピース要素316F63Aも含むユーザインタフェース305の図である。以前は編集可能位置合わせプログラムプラン表現400の隣に示されていたエラーアイコン402は、ここでは除去されている。これは、第1、第2、及び第4のワークピース要素が、実際のCMM上にワークピース10Aを明白に位置付ける有効な位置合わせプログラムを生成する目的のために充分かつ適正なワークピース要素の組み合わせを形成するからである。図示しないが、前述のように、追加した第4のワークピース要素326F63のスクリーンショットを、3Dビューで表示できるようにキャプチャし保存することができる。プロパティビューウィンドウ340は更新されて、完成した編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に関する情報をリスト化している。この更新は、例えばユーザがプランビューウィンドウ310内で「位置合わせプログラム」行項目400を選択することによって促すことができる。プロパティビューウィンドウ340において、位置合わせプログラム名フィールド348は、自動的に割り当てされ得る編集可能位置合わせプログラムプラン表現400の名前を記述する。座標系番号フィールド349は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400に基づいて定義される座標系(3Dビューウィンドウ320に表示されるX−Y−Z座標系510)のID番号を示す。要素組み合わせフィールド352は、座標系510を定義するため測定されるワークピース要素の組み合わせ及び順序を記述する。要素組み合わせフィールド352は、ID番号「708」、「817」、及び「718」によって示されるこの順序の第1、第2、及び第4のワークピース要素の現在の組み合わせ及び順序352Aを部分的に表示している。
図24は、位置合わせプログラムプラン表現400の名前(図23の名前フィールド348の「位置合わせプログラム」)が新しい名前の「位置合わせテスト」400Nに変更されたユーザインタフェース305の図である。ユーザは、名前フィールド348に新しい名前をタイプ入力することができる。編集可能位置合わせプログラムプラン表現400の一部を形成すると考えられるプロパティビューウィンドウ340における編集は、プランビューウィンドウ310に表示された編集可能プラン表現314に自動的に反映され、この時点で、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が新しい名前の「位置合わせテスト1」で表示されていることに留意すべきである。
図25は、以前は第1、第2、及び第4のワークピース要素の組み合わせ及び順序352Aを部分的に表示していた要素組み合わせフィールド352が展開されて、3つのワークピース要素の全ての可能な組み合わせ及び順序をドロップダウンメニュー514にリスト化しているユーザインタフェース305の図である。ドロップダウンメニュー514は、例えばユーザが要素組み合わせフィールド352の隣に表示された下向きの矢印352’をクリックすることに応答して表示できる。ドロップダウンメニュー514からユーザは第3の組み合わせ及び順序352Cを選択する。するとこれは強調表示され、ID番号「817」、「708」、及び「718」で示された第2、第1、及び第4のワークピース要素がこの順序で測定されることになる。例えばユーザは、最も精度の高いワークピース要素を最初に測定するように配置する順序を選択することができ、又は所望の場合、結果として与えられる座標軸の向きを変えるためにワークピース要素の順序を変えてもよい。ドロップダウンメニュー514に含まれる多数のオプションから1つの順序を選択する代わりに、ユーザは、プランビューウィンドウ310に表示された編集可能位置合わせプログラムプラン表現400内の第1、第2、及び第4のワークピース要素316F51A、316F62A、及び316F63Aに関連付けられたアイコンのいずれかを新しい位置にドラッグで移動させることで、これら3つのワークピース要素の測定順序を並べ変えてもよい。あるいはユーザは、プロパティビューウィンドウ340内の要素組み合わせフィールド352内の第1、第2、及び第4のワークピース要素を示すアイコン「708」、「817」、及び「718」のいずれかを新しい位置にドラッグで移動させることで、ワークピース要素の測定順序を並べ変えてもよい。
図26は、プランビューウィンドウ310内の編集可能位置合わせプログラムプラン表現400及び3Dビューウィンドウ320内の対応する3Dビューが更新されて、図25で選択した新しい組み合わせ及び順序352Cを反映しているユーザインタフェース305の図である。具体的には、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400において、ワークピース要素をリスト化する順序が変更され、第2、第1、及び第4のワークピース要素316F62A、316F51A、及び316F63Aがこの順序でリスト化されている。これは図25に示される表示の順序から変更されている。3Dビューウィンドウは更新されて、X−Y−Z軸の方位が図25に示す元の座標系510の方位とは異なるように向きが変わった座標系510Nを表示している。様々な実施形態において、プランビューウィンドウ310内の編集可能プラン表現314及び3Dビューウィンドウ320内の3Dビューは双方とも、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400からのワークピース要素の削除又は編集可能位置合わせプログラムプラン表現400へのワークピース要素の追加のための編集動作が実行されると、プランビューウィンドウ310内の編集可能プラン表現314又は3Dビューウィンドウ320内の3Dビューのどちらで実行されたかにかかわらず、そういった編集動作に対して自動的に応答する。更に、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400(プランビューウィンドウ310内に少なくとも部分的に含まれ得るか、又はプランビューウィンドウ310の外部のユーザインタフェース305上のどこかに少なくとも部分的に表示され得る)は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400からのワークピース要素の削除又は編集可能位置合わせプログラムプラン表現400へのワークピース要素の追加のための編集動作が実行されると、プランビューウィンドウ310内の編集可能プラン表現314又は3Dビューウィンドウ320内の3Dビューのどちらで実行されたかにかかわらず、そういった編集動作に対して自動的に応答する。これらの様々なユーザインタフェース要素は、ユーザインタフェース上のどこかで実行される編集動作に応答してリアルタイムで相互更新及び同期が行われ、速やかに視覚的フィードバックを与えることで、ユーザ、特に比較的技術レベルの低いユーザが、そのような編集動作を行うことが位置合わせプログラムプラン及び/又はワークピース検査/測定プログラムプラン全体に及ぼす効果を理解するのを支援することができる。
図27は、ワークピース要素の新しい組み合わせ及び順序352Cが望ましくない結果を生じると認識したユーザが、前述の選択方法のいずれかを用いて、第1、第2、及び第4のワークピース要素をこの順序で測定する元の組み合わせ及び順序352Aを再選択しているユーザインタフェース305の図である。プロパティビューウィンドウ340内の要素組み合わせフィールド352は更新されて元の組み合わせ及び順序フィールド352Aを記述している。また、プランビューウィンドウ310内の編集可能位置合わせプログラムプラン表現400及び3Dビューウィンドウ320内の対応する3Dビューは双方とも更新されて、元のX−Y−Z座標系510を定義するため1、第2、及び第4のワークピース要素316F51A、316F62A、及び316F63Aをこの順序で測定する再選択された元の組み合わせ及び順序を反映している。この時点でユーザは、プランビューウィンドウ310に表示された編集可能プラン表現314に満足し、また、エラーアイコン402が表示されていない編集可能位置合わせプログラムプラン表現400にも満足している。次いでユーザは、ユーザインタフェース305上の測定プログラムボタン515を選択して、編集可能プラン表現314に基づくワークピース検査/測定プログラムを生成することができる。
図28は、編集可能プラン表現314に基づいてワークピース検査/測定プログラムが生成されているユーザインタフェース305の図である。様々な実施形態において、ワークピース検査/測定プログラムは、測定プログラムボタン515のユーザ選択に応答して自動的に生成される。様々な実施形態では、上述のように有効かつ完成した編集可能位置合わせプログラムプラン表現400が生成されている場合、測定プログラムボタン515のユーザ選択に応答して、ワークピース要素(この例では316F51A、316F62A、及び316F63A)を含む位置合わせプログラムプラン表現400に基づいて位置合わせプログラムも生成される。この時点で、プログラムビューウィンドウ330は、生成されたワークピース検査/測定プランに対応した編集可能プラン表現334を表示する。プログラムビューウィンドウ300内の編集可能プラン表現334は、第1、第2、及び第4のワークピース要素336F51、336F62、及び336F63を含み、これらはそれぞれ、プランビューウィンドウ310に表示された編集可能プラン表現314内の第1、第2、及び第4のワークピース要素316F51、316F62、及び316F63に対応する。図3から図8を参照して詳述したように、プログラムビューウィンドウ330内のシミュレーションステータス及び制御部380を用いて、シミュレーションした測定/検査動作のビューを表示/アニメーション化することができる。種々の例示的な実施形態において、生成されたワークピース検査/測定プログラムは位置合わせプログラムを含まない。このことは、プログラムビューウィンドウ330内のワークピース検査/測定プランの編集可能プラン表現334の一部として位置合わせプログラムプラン表現が表示されないことから明らかである。様々な実施形態では、ワークピース検査/測定プログラムが生成された場合、位置合わせプログラムは自動的に生成されるが、ワークピース10Aを測定/検査するための現在のプロジェクトに関連付けられたカスタム化ユーザガイダンス手動位置合わせプログラム内に、(例えば生成されたワークピース測定/検査プログラムに関連付けて)別個に記憶される。
図29は、プログラムビューウィンドウ330内の編集可能プラン表現334に対応するワークピース検査/測定プログラムを実行して、プログラミングした検査/測定をCAD座標系(CCS:CAD Coordinate System)で「シミュレーション」するユーザインタフェース305の図である。実際のCMMに配置された実際のワークピースは測定されないので、このようなシミュレーションを「オフライン」測定と呼ぶことができる。図示する例において、ワークピース検査/測定プログラムは、プランビューウィンドウ310内の測定点セット取得動作表現316EP(強調表示している)に対応した測定点セット取得点336EP(強調表示している)まで部分的に実行されている。ワークピース検査/測定をオフラインでシミュレーションするコンテキストにおいて、測定点セット336EPはCAD座標系(CCS)で自動的に生成され得る。CCSにおけるプログラミングした検査/測定の完全な実行の終了時に、シミュレーションで検査/測定された全てのワークピース要素についてCCS座標が得られる。
生成されたワークピース検査/測定プログラムを用いて実際のCMMに配置された実際のワークピースを測定又は検査するため、ワークピース検査/測定プログラムにおいて「オフライン」で得られたCCS座標を、実際のCMM又はいわゆるマシン座標系(MCS:Machine Coodinate System)の座標に位置合わせする必要がある。MCSにおいてパート(ワークピース)をどこに位置付けるかを識別する、いわゆるワーク座標系(PCS:Part Coodinate System)を確立することができる。様々な実施形態では、上述のように生成され別ファイルに保存されている位置合わせプログラムを用いて、CCS座標とMCS及び/又はPCS座標の位置合わせを達成できる。これについて図30〜図36を参照して以下で説明する。具体的には、位置合わせプログラムの目的は、CCS座標で定義されたワークピース検査/測定プログラムを用いて、実際のCMMに配置された実際のワークピースを「オンライン」で測定可能とし、これにより、実際のCMMのMCSで実際のワークピースの位置を決定することである。様々な実施形態において、位置合わせプログラムは、ユーザの手動動作によって、実際のCMMに配置された実際のワークピースのMCS座標を取得し、このMCS座標を、ワークピースについて「オフライン」で別個に定義されたCCS座標と位置合わせすることによって、CCS座標をMCS及び/又はPCS座標に位置合わせ又は同期させる。各CMMはその動作の制御に用いられる各自のMCSを有するので、異なるタイプのCMMの各々について位置合わせ動作を実行する必要はない場合があることに留意すべきである。
図30は、ユーザが、上述のように得られたワークピース検査/測定プログラム及び関連する位置合わせプログラム(別々に記憶されている場合がある)を、実際のワークピースが検査又は測定される特定のタイプのCMMで動作可能なプログラミング言語及び/又は命令に翻訳することを決定する、ユーザインタフェース305の図である。例えばユーザは、ユーザインタフェース305の翻訳ボタン517を選択(例えばクリック)して翻訳コマンドをアクティブ化する。このコマンドは、必要な翻訳を自動的に実行し、図示する実施形態では「プロジェクトとして保存」ウィンドウ518を表示する。「プロジェクトとして保存」ウィンドウ518は、翻訳されたワークピース検査/測定プログラム及び翻訳された関連する位置合わせプログラムを所望のプロジェクト名で保存するようユーザを促す。図示する例において、ユーザは、プロジェクト名「Swiss Block1を位置合わせ及び検査」520Nを入力し、「保存」ボタン522を選択して、翻訳されたワークピース検査/測定プログラム及び翻訳された位置合わせプログラムをプロジェクト名「Swiss Block1を位置合わせ及び検査」で保存している。
図31は、図30において翻訳が実行された特定タイプの実際のCMMで、「Swiss Block1を位置合わせ及び検査」520Nという名前の翻訳されたワークピース検査/測定プログラム及び翻訳された位置合わせプログラムが選択されている、ユーザインタフェース305の図である。図示する例では、このCMMのスタートアップウィンドウ524及びプロジェクト選択ウィンドウ526が表示され、ウィンドウ526内で「Swiss Block1を位置合わせ及び検査」520Nが選択されて強調表示で示されている。図示する例では、「Swiss Block1を位置合わせ及び検査」520Nは、保存されている唯一のプロジェクトであり、従ってプロジェクト選択ウィンドウ256に表示された唯一のオプションであるが、他のプロジェクトが保存されている場合、それらのプロジェクトを例えばドロップダウンメニューでプロジェクト選択ウィンドウ526内での選択に利用できる。
図32は、「位置合わせテスト1」400N(図24を参照のこと)という名前の翻訳された位置合わせプログラムが実行するため選択されている、ユーザインタフェース305に表示されたプロジェクト選択ウィンドウ526の図である。図示する例では、「位置合わせテスト1」400Nは、プロジェクト名「Swiss Block1を位置合わせ及び検査」520Nで保存された様々なファイル集合の一部として表示されている。
図33は、実際のワークピースが配置された実際のCMMのMCSのコンテキストにおいて位置合わせプログラム「位置合わせテスト1」400Nが実行されているユーザインタフェース305の図である。前述のように、位置合わせプログラムを実行して、CADファイルベースのシミュレーションで取得されたCCS座標と、実際のCMMに配置された実際のワークピースのMCS及び/又はPCS座標との位置合わせを達成する。図33では、位置合わせプログラムの実行によって位置合わせプログラム表現364が自動的に生成されてパートプログラムリストウィンドウ360に表示される。位置合わせプログラム表現364は、位置合わせプログラム「位置合わせテスト1」が、ユーザの手動位置合わせ動作が必要となるポイントまで部分的に実行されていることを示す。具体的には、位置合わせプログラム表現364は、実際のCMMに配置された実際のワークピースの第1のワークピース要素上の4つの点を測定(取得)することによってMCSで位置合わせプログラムプランの第1のワークピース要素366F51を位置付け/測定するよう、ユーザに促す。第1のワークピース366F51を位置付け/測定するため必要な測定動作は、図11を参照して上述した通り以前に規定されている。図示する例では、必要な測定動作のためのプロンプトは、強調表示された「手動で点を測定 点の数=4」命令表現366F51Mに具現化されている。この時点で、位置合わせプログラム表現364の「ピクチャを表示」命令表現367Aに応答して、以前保存した(図11を参照のこと)第1のワークピース要素356F51のスクリーンショットが自動的に呼び出され、ユーザインタフェース305のグラフィックビューウィンドウ350に表示されている。第1のワークピース要素356F51のスクリーンショットが提供されて、実際のワークピースの第1のワークピース要素356F51上の4つの測定点を取得するようユーザを誘導する。ユーザは、実際のワークピースの第1のワークピース要素356F51上の4つの異なる位置に実際のCMMのタッチプローブスタイラス21T’を配置することにより(例えば既知の方法に従ってジョイスティックなどを用いて)、4つの測定点を取得することができる。ユーザが第1のワークピース要素上の測定点を取得するたびに、ユーザインタフェース305に表示されたカウンタ519が増分され、「1−4」、「2−4」、「3−4」、及び「4−4」を示す。カウンタ519の「4−4」の表示は、実際のワークピース上の第1のワークピース要素を画定するために必要な4つ全ての測定点が取得されたことを意味する。様々な実施において、ユーザインタフェース305は結果リストウィンドウ370も含み、これは、パートプログラムリストウィンドウ360に表示された位置合わせプログラム実行の進行に対応して、位置合わせプログラムの実行結果を示す。
図34は、「手動で点を測定 点の数=4」命令表現366F51Mによって促された第1のワークピース要素366F51のユーザ測定の後、位置合わせプログラムが自動的な実行を再開するユーザインタフェース305のパートプログラムリストウィンドウ360の図である。「ピクチャを表示」命令表現367Bに応答して、位置合わせプログラムは、図13に示すように以前キャプチャした第2のワークピース要素356F62のスクリーンショットを呼び出して表示する。位置合わせプログラムは更に、今回は実際のCMMに配置された実際のワークピースの第2のワークピース要素上の4つの点を測定(取得)することによってMCSで位置合わせプログラムの第2のワークピース要素366F62を位置付ける/測定するために再びユーザの手動動作が必要となるポイントまで実行する。第2のワークピース366F62を位置付けるため必要な測定動作は、図13を参照して上述した通り以前に規定されている。図示する例では、必要な測定動作のためのプロンプトは、「手動で点を測定 点の数=4」命令表現366F62Mに具現化されている。グラフィックビューウィンドウ350に表示された第2のワークピース要素356F62のスクリーンショットは、例えば上述のようにCMMタッチプローブスタイラス21T’を動作させることによって実際のCMM上の実際のワークピースの第2のワークピース要素356F62上の4つの測定点を取得するようユーザを誘導する。図33に示すカウンタ519を表示して、ユーザにより手動で取得された測定点の数をカウントすることができる。
引き続き図34を参照すると、いったん4つ全ての点を測定して実際のCMM上の実際のワークピースの第2のワークピース要素366F62を画定したら、位置合わせプログラムは自動的な実行を再開し、「ピクチャを表示」命令表現367Cに応答して、第4のワークピース要素366F63のスクリーンショットを呼び出して表示する。位置合わせプログラムは更に、実際のCMMに配置された実際のワークピースの第4のワークピース要素上の4つの点を測定(取得)することによってMCSで位置合わせプログラムの第4のワークピース要素366F63を位置付け/測定するようユーザを促すポイントまで実行する。第4のワークピース366F63を位置付けるため必要な測定動作は、図22を参照して上述した通り以前に規定されている。図示する例では、必要な測定動作のためのプロンプトは、「手動で点を測定 点の数=4」命令表現366F63Mに具現化されている。第4のワークピース要素356F63の表示されたスクリーンショットは、例えば上述のようにCMMタッチプローブスタイラス21T’を動作させることによって実際のCMM上の実際のワークピースの第4のワークピース要素356F63上の4つの測定点を取得するようユーザを誘導する。図33に示すカウンタ519を表示して、ユーザにより手動で取得された測定点の数をカウントすることができる。
図35は、パートプログラムリスト360に表示された位置合わせプログラム表現364で強調表示された「要素を終了」行項目366F63によって示されるように、第4のワークピース要素366F63を位置付け/測定するための手動動作が完了したユーザインタフェース305のパートプログラムリストウィンドウ360の図である。その後、位置合わせプログラム表現364の行33〜37(図35の参照番号368で示される)において、位置合わせプログラムは、第1、第2、及び第4のワークピース要素366F51、366F62、及び366F63の測定されたMCS座標を用いて、実際のCMMに配置された実際のワークピースに位置合わせしたPCSを決定する。具体的には、行33〜37は、PCSを決定するためMCSにおける第1、第2、及び第4のワークピース要素の幾何学的要素(平面、交点、軸、原点等)を解析する動作を含む。行38(参照番号369で示される)において、位置合わせプログラムは、理想的なワークピース10Aを実際のCMMに配置された実際のワークピースのPCS座標に変換する変形を自動的に決定する。行39(参照番号371で示される)において、位置合わせプログラムは、位置合わせプログラム表現364の「co−ord.システムを記憶」命令表現366F70に応答して、決定された変形を「Co−ord.system#1」として保存する(実際のCMMに配置された実際のワークピースのため)。PCSにおける実際のワークピースがMCSにおける実際のCMM上に配置されているので、CCSをPCSに変換する変形は、この代わりに又はこれに加えて、CCSをMCSに変換することも可能である。次いでこの変形を、実際のCMMに配置された実際のワークピースに対して実行されるワークピース検査/測定プログラムの冒頭に追加すればよい。
図36は、上述のように、位置合わせプログラムが終了してユーザが位置合わせプログラムを終えた後、変形を追加することができるワークピース検査/測定プログラムをユーザが選択しアクティブ化(実行)するユーザインタフェース305の図である。具体的には、パートプログラムリストウィンドウ360に表示されたワークピース検査/測定プログラム表現364Wは、「co−ordシステム1をロード」動作表現366F10を含む。これは、CCS座標をPCS及び/又はMCS座標に変換する変形を呼び出して動作させる。ワークピース検査/測定プログラムは、この変形を参照して、実際のCMMがこの実際のCMM上の実際の位置で実際のワークピースを検査/測定するための適切な移動を生成する。ワークピース検査/測定プログラムは、実際のCMMに配置された実際のワークピースの検査/測定を完了するまで実行を継続する。
図37は、位置合わせプログラムプランのプログラミングを含む、CMMのワークピース要素検査動作をプログラミングするためのルーチンの1つの例示的な実施を示すフロー図である。
ブロック3702では、ワークピース上のワークピース要素326Fの少なくとも1つを含む3Dビュー320と、現在のワークピース要素検査プランに従ってワークピース要素に対して実行される検査動作に対応する検査動作表現と、を表示するように構成可能であるワークピース検査プログラムシミュレーション部322を含むCMMユーザインタフェース305が提示される。ユーザインタフェース305は更に、ワークピースのための現在のワークピース要素検査プランの編集可能プラン表現314/334を備える編集ユーザインタフェース部310及び/又は330を含む。編集可能プラン表現314/334は、ワークピース要素及び検査動作表現316F/336Fの少なくとも一方を含む。ユーザインタフェース305は、ワークピースのための編集可能位置合わせプログラムプラン表現400を含む。位置合わせプログラムプラン表現400は、ワークピースのための位置合わせプログラムにおいて用いられるワークピース要素316F_A及び検査動作表現の少なくとも一方を含む。
ブロック3704では、3Dビュー及び編集可能プラン表現の双方は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400からワークピース要素326F/316Fを削除するための編集動作が行われると、3Dビューウィンドウ320又は編集可能プラン表現314/334のどちらで実行されるかにかかわらず、その編集動作に自動的に応答する。
ブロック3706では、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400は、編集可能位置合わせプログラムプラン表現400からワークピース要素を削除するための編集動作が行われると、3Dビューウィンドウ320又は編集可能プラン表現314/334のどちらで実行されるかにかかわらず、その編集動作に自動的に応答する。
本明細書に開示したシステム及び方法が、一般に「モードレス」編集環境を提供するように実施され得ることは認められよう。すなわち、ユーザは、編集可能な動作の編集モードとは別個の「シミュレーション」モード又は「アニメーション」モードを入力する必要はない。シームレスに応答する編集環境を与えることができ、この環境では、編集動作の実行に用いられるユーザインタフェースの部分とは無関係に、全てのユーザインタフェース部又は「ウィンドウ」が最新の状態に維持され、最新の編集動作と同期される。例えば前述したように、様々な実施においてユーザインタフェースは、3Dビューを表示するように構成可能であるワークピース検査プログラムシミュレーション部と、編集可能プラン表現及び編集可能位置合わせプログラムプラン表現を備える編集ユーザインタフェース部と、を含み得る。様々な実施形態において、システムは、編集可能位置合わせプログラムプラン表現に対するワークピース要素の削除又は追加のための編集動作が実行されると、3Dビュー又は編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、そういった編集動作に対して3Dビュー及び編集可能プラン表現の双方が自動的に応答するよう構成することができる。システムは更に、編集可能位置合わせプログラムプラン表現に対するワークピース要素の削除又は追加のための編集動作が実行されると、3Dビュー又は編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、そういった編集動作に対して編集可能位置合わせプログラムプラン表現が自動的に応答するよう構成されている。システムは、検査経路/シーケンスマネージャ206(図2A)を含み得る。検査経路/シーケンスマネージャ206も、3Dビューウィンドウ又は編集可能プラン表現のどちらで実行されるかにかかわらず編集動作に応答することができる。
本開示の好適な実施について図示及び記載したが、本開示に基づいて、図示及び記載した特徴の構成及び動作のシーケンスにおける多数の変形が当業者には明らかであろう。種々の代替的な形態を用いて本明細書に開示した原理を実施してもよい。更に、上述の様々な実施を組み合わせて別の実施を提供することも可能である。ワークピース検査プログラム編集環境に関連したいくつかの技法が、2015年4月9日に出願された、「Inspection Program Editing Environment Including Real Time Feedback Related to Throughput」と題する本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願第14/682,976号、2015年5月4日に出願された、「Inspection Program Editing Environment with Editing Environment Automatically Globally Responsive to Editing Operations in Any of Its Portions」と題する米国特許出願第14/703,814号、及び2015年5月1日に出願された、「Inspection Program Editing Environment with Simulation Status And Control Continually Responsive To Selection Operations」と題する米国特許出願第14/702,538号に開示されている。これらは全て、援用により全体が本願に含まれる。本明細書において言及した米国特許及び米国特許出願は全て援用によりその全体が本願にも含まれるものとする。これらの様々な特許及び出願の概念を用いて更に別の実施を提供するために必要な場合は、上述の実施の態様は変更可能である。更に、援用により本願に含まれる米国特許第7,590,497号は、本明細書に開示する方法と共に用い得るCADファイルにおける基準点(datums)及び他の自由度を拘束する要素を自動的に決定し適用するための方法を開示する。類似した適用可能な教示も他の従来技術において利用可能である。そのような場合、本明細書に開示する方法と共にそのような既知の方法を用いることで、デフォルトの位置合わせプログラムプランを自動的に生成及び/又は発生させ、図8〜図36で概説又は示唆した位置合わせ要素のユーザ決定を自動動作で置き換えてもよい。しかしながら、そのような場合、そういった自動的に生成されたデフォルトの位置合わせプログラムプラン及び/又は関連した位置合わせプログラムの評価、編集、及び/又は高度化を行うために、開示する編集機能は依然として極めて有用であり得ることは認められよう。
1 計測システム
2 CMM本体
3 移動制御部
4 動作ユニット
5 ホストコンピュータ
5D ディスプレイユニット
10 ワークピース
21 プローブ
21T スタイラス
22 移動機構
23 測定ステージ
24 軸スライド機構
25 駆動機構
61 入力ユニット
62 出力ユニット
105 コンピューティングシステム
170 メモリ部
175 ディスプレイ部
180 処理部
185 入出力デバイス部
202 プログラミング部
205 ファイル処理部
206 シーケンスマネージャ
207APM 位置合わせプログラム生成器/マネージャ部
207APUI 位置合わせプログラムプラン編集ユーザインタフェース
210 プランビュー編集ユーザインタフェース部
212 編集可能プラン表現
220 ビュー部
230 プログラムビュー編集ユーザインタフェース部
232 編集可能プラン表現
240 編集動作セット部
241A ワークピース要素の包含
241B ワークピース要素の除外
242 削除コマンド
243 戻るコマンド
244 シーケンス編集
245 CMM構成変更
249 検査プラン修正通知部
250 動作部
256 プロジェクト選択ウィンドウ
260 通知マネージャ
270 実行時間部
272 実行時間インジケータ部
274 実行時間計算部
280 制御部
281 シミュレーションステータス部
282 現在時刻インジケータ
283 グラフィック総時間範囲要素
284 現在時刻ディスプレイ
290 シミュレーションアニメーション制御部

Claims (19)

  1. 座標測定機(CMM)のワークピース要素検査動作をプログラミングするためのシステムであって、
    前記CMMが、ワークピース要素測定データを決定するために用いられる少なくとも1つのセンサと、ワークピースを保持するためのステージであって、前記センサ及び前記ステージの少なくとも一方が相対的に移動可能であるステージと、CMM制御部と、を含み、
    前記システムが、
    ワークピースに対応するワークピースCADファイルを入力し、前記ファイルを解析して、複数の幾何学的要素タイプに対応する前記ワークピース上の検査可能ワークピース要素を自動的に決定するCADファイルプロセッサと、
    ユーザインタフェースであって、
    前記ワークピース上のワークピース要素の少なくとも1つを含む3Dビューと、現在のワークピース要素検査プランに従ってワークピース要素に対して実行される検査動作に対応する検査動作表現と、を表示するように構成可能であるワークピース検査プログラムシミュレーション部と、
    前記CADファイルに対応する前記ワークピースの前記現在のワークピース要素検査プランの編集可能プラン表現を含む編集ユーザインタフェース部であって、前記編集可能プラン表現がワークピース要素及び検査動作表現の少なくとも一方を含む、編集ユーザインタフェース部と、
    前記CADファイルに対応する前記ワークピースの現在のワークピース位置合わせプログラムプランの編集可能位置合わせプログラムプラン表現であって、前記ワークピースの位置合わせプログラムにおいて用いられるワークピース要素及び検査動作表現の少なくとも一方を含む、編集可能位置合わせプログラムプラン表現と、
    を含むユーザインタフェースと、
    を備え、
    前記システムは、第1の編集動作セットに含まれる編集動作が実行されると、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作に対して前記3Dビュー及び前記編集可能プラン表現の双方が自動的に応答するよう構成され、
    前記システムは、前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作が実行されると、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作に対して前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が自動的に応答するよう構成され、
    前記第1の編集動作セットは、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現における少なくとも1つのワークピース要素が前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に含まれる場合に当該ワークピース要素を削除することを含み、
    前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が、当該編集可能位置合わせプログラムプラン表現において前記少なくとも1つのワークピース要素及び関連付けられた検査動作を自動的に削除することによって、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現における前記少なくとも1つのワークピース要素を削除することに自動的に応答する、システム。
  2. 前記編集動作が、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現における前記少なくとも1つのワークピース要素を選択することと、位置合わせプログラムプランコマンド要素を動作させて前記要素を前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加することと、を含み、
    前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が、当該編集可能位置合わせプログラムプラン表現において前記少なくとも1つのワークピース要素及び関連付けられた検査動作を自動的に追加することによって、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現における前記少なくとも1つのワークピース要素を追加することに自動的に応答する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加された少なくとも1つのワークピース要素が無効である場合、前記ユーザインタフェースがエラー指示を発生させる、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ユーザインタフェースが、前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現における多数のワークピース要素の測定順序の変更を可能とする、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現にワークピース要素が追加された場合、前記3Dビューに表示できるように、追加された前記ワークピース要素のスクリーンショットが自動的に記憶され、前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に基づいて生成された前記位置合わせプログラムの実行中に前記スクリーンショットが表示される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が、前記編集ユーザインタフェース部の前記編集可能プラン表現において少なくとも部分的に表示される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が、前記編集ユーザインタフェース部以外の前記ユーザインタフェースに少なくとも部分的に表示される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作が実行されると、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作に応答するように動作可能である検査経路/シーケンスマネージャと、
    前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作が実行されると、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作に応答するように動作可能である位置合わせプログラム生成器/マネージャ部と、
    を備える、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記位置合わせプログラム生成器/マネージャ部が、前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に基づいて前記位置合わせプログラムを自動的に生成すると共に、前記編集可能プラン表現に基づいて生成されたワークピース検査/測定プログラムとは別個のファイルに前記位置合わせプログラムを保存するよう動作可能である、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記位置合わせプログラムが、前記システム上で実行された場合、手動位置合わせ動作を行うようユーザを誘導する、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作が実行されると、前記ユーザインタフェースの前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記第1の編集動作セットに含まれる前記編集動作に自動的に応答するように動作可能であるプランビュー部を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記CADファイルに対応する前記ワークピースのための前記現在のワークピース要素検査プランを、疑似コード、実コード、又はグラフィックプログラム動作表現で表示するように動作可能である前記ユーザインタフェース内のプログラムビュー部を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  13. 座標測定機(CMM)のワークピース要素検査動作をプログラミングするための方法であって、
    CMMユーザインタフェースであって、
    ワークピース上のワークピース要素の少なくとも1つを含む3Dビューと、現在のワークピース要素検査プランに従ってワークピース要素に対して実行される検査動作に対応する検査動作表現と、を表示するように構成可能であるワークピース検査プログラムシミュレーション部と、
    前記ワークピースの前記現在のワークピース要素検査プランの編集可能プラン表現を含む編集ユーザインタフェース部であって、前記編集可能プラン表現がワークピース要素及び検査動作表現の少なくとも一方を含む、編集ユーザインタフェース部と、
    前記ワークピースの位置合わせプログラムにおいて用いられるワークピース要素及び検査動作表現の少なくとも一方を含む、前記ワークピースのための編集可能位置合わせプログラムプラン表現と、
    を備えるCMMユーザインタフェースを提示することと、
    前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現からワークピース要素を削除するための編集動作が実行されると、前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記3Dビュー及び前記編集可能プラン表現の双方が前記編集動作に対して自動的に応答することと、
    前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現からワークピース要素を削除するための編集動作が実行されると、前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が前記編集動作に対して自動的に応答することと、
    を含む方法。
  14. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現にワークピース要素を追加するための編集動作が実行されると、前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記3Dビュー及び前記編集可能プラン表現の双方が当該編集動作に対して自動的に応答することと、
    前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現にワークピース要素を追加するための編集動作が実行されると、前記3Dビュー又は前記編集可能プラン表現のどちらで実行されたかにかかわらず、前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が当該編集動作に対して自動的に応答することと、
    を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記3Dビューに表示できるように、前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加された前記ワークピース要素のスクリーンショットを自動的に記憶することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に基づいて生成された前記位置合わせプログラムの実行中に、前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に追加された前記ワークピース要素の前記スクリーンショットを表示することを更に含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が、前記編集ユーザインタフェース部の前記編集可能プラン表現に少なくとも部分的に含まれる、請求項13に記載の方法。
  18. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現が、前記編集ユーザインタフェース部以外の前記ユーザインタフェースに少なくとも部分的に含まれる、請求項13に記載の方法。
  19. 前記編集可能位置合わせプログラムプラン表現に基づいて生成された前記位置合わせプログラムを、前記編集可能プラン表現に基づいて生成されたワークピース検査/測定プログラムとは別個のファイルに記憶することを更に含む、請求項13に記載の方法。
JP2018515569A 2015-09-24 2016-09-23 一体型の位置合わせプログラムプランニング及び編集機能を含む検査プログラム編集環境 Active JP6731478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562232233P 2015-09-24 2015-09-24
US62/232,233 2015-09-24
US15/273,424 US11520472B2 (en) 2015-09-24 2016-09-22 Inspection program editing environment including integrated alignment program planning and editing features
US15/273,424 2016-09-22
PCT/US2016/053364 WO2017053744A1 (en) 2015-09-24 2016-09-23 Inspection program editing environment including integrated alignment program planning and editing features

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534552A JP2018534552A (ja) 2018-11-22
JP6731478B2 true JP6731478B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=58387393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515569A Active JP6731478B2 (ja) 2015-09-24 2016-09-23 一体型の位置合わせプログラムプランニング及び編集機能を含む検査プログラム編集環境

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11520472B2 (ja)
EP (1) EP3353491B1 (ja)
JP (1) JP6731478B2 (ja)
CN (1) CN108449943B (ja)
WO (1) WO2017053744A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016150517A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum bestimmen von dimensionellen eigenschaften eines messobjekts
HRP20240215T1 (hr) * 2016-03-22 2024-04-26 The Johns Hopkins University Sredstva sa visokim afinitetom za ciljani učinak na membranski antigen specifičan za prostatu za endoradioterapiju raka prostate
US20180268614A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 General Electric Company Systems and methods for aligning pmi object on a model
DE112018006721T5 (de) 2017-12-29 2020-10-15 Mitutoyo Corporation Prüfprogrammbearbeitungsumgebung mit automatischen durchsichtigkeitsoperationen für verdeckte werkstückmerkmale
JP2021511594A (ja) * 2018-01-15 2021-05-06 キトフ システムズ エルティーディー. 自動検査および部品登録
CN110321188A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 富泰华精密电子(郑州)有限公司 测针管理装置、方法及存储设备
EP3794311B1 (de) * 2018-05-17 2022-07-27 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH Verfahren, vorrichtung sowie computerprogrammprodukt zum erzeugen eines prüfplans für die prüfung eines messobjekts, verfahren und vorrichtung zum prüfen eines messobjekts
US11500997B1 (en) * 2018-09-20 2022-11-15 Bentley Systems, Incorporated ICS threat modeling and intelligence framework
CH715610A1 (fr) * 2018-12-04 2020-06-15 Watch Out S A Système et procédés de mesure du profil d'une pièce.
TWI715899B (zh) 2018-12-20 2021-01-11 財團法人工業技術研究院 量測程式編譯裝置與量測程式編譯方法
US11625162B2 (en) * 2019-03-27 2023-04-11 Schlumberger Technology Corporation Geologic formation operations framework
EP3865979A1 (de) * 2020-02-14 2021-08-18 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH Verfahren und vorrichtung zur unterstützung einer softwarebasierten planung einer dimensionellen messung
DE102020111509B4 (de) * 2020-04-28 2023-04-20 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Koordinatenmessgerät sowie Verfahren zum Messen von Koordinaten eines Werkstücks
US11499817B2 (en) 2020-05-29 2022-11-15 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine with vision probe for performing points-from-focus type measurement operations
US11328409B2 (en) 2020-09-30 2022-05-10 Mitutoyo Corporation System and method utilizing multi-point autofocus to align an optical axis of an optical assembly portion to be normal to a workpiece surface
DE102020216401B3 (de) * 2020-12-21 2022-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur automatisierten Unterstützung einer Inspektion und/oder Zustandsüberwachung von Objekten
US11543809B2 (en) * 2021-05-28 2023-01-03 Textron Innovations Inc. Automated inspection program generation
WO2024003120A1 (de) * 2022-06-30 2024-01-04 Werth Messtechnik Gmbh Verfahren zum betreiben eines koordinatenmessgeräts und vorrichtung zur ausführung

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2202659B (en) 1987-02-23 1991-07-17 Mitutoyo Corp Coordinate measuring instrument and method of generating pattern data concerning shape of work to be measured
DE3806686A1 (de) 1988-03-02 1989-09-14 Wegu Messtechnik Mehrkoordinatenmess- und -pruefeinrichtung
DE4245012B4 (de) 1992-04-14 2004-09-23 Carl Zeiss Verfahren zur Messung von Formelementen auf einem Koordinatenmeßgerät
US5465221A (en) 1993-12-30 1995-11-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Automated process planning for quality control inspection
DE19821371A1 (de) 1998-05-13 1999-11-18 Zeiss Carl Fa Verfahren zur Steuerung eines Koordinatenmeßgerätes und Koordinatenmeßgerät
DE50111745D1 (de) 2000-09-15 2007-02-08 Werth Messtechnik Gmbh Verfahren zum generieren eines messprogrammes für ein koordinatenmessgerät
US7006084B1 (en) * 2000-09-26 2006-02-28 Faro Technologies, Inc. Method and system for computer aided manufacturing measurement analysis
DE10108688B4 (de) 2001-02-23 2013-01-31 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Meßvorrichtung
AU2002357737A1 (en) * 2001-11-16 2003-06-10 Faro Technologies, Inc. Method and system for assisting a user taking measurements using a coordinate measurement machine
US7123985B2 (en) * 2002-04-12 2006-10-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Design build test cycle reduction
GB0210990D0 (en) 2002-05-14 2002-06-19 Rolls Royce Plc Method of generating an inspection program and method of generating a visual display
US6907313B2 (en) 2003-01-17 2005-06-14 Dp Technology Corp. Method and system for computer aided manufacturing
US20040223053A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Mitutoyo Corporation Machine vision inspection system and method having improved operations for increased precision inspection throughput
US7693325B2 (en) * 2004-01-14 2010-04-06 Hexagon Metrology, Inc. Transprojection of geometry data
GB0419381D0 (en) * 2004-09-01 2004-10-06 Renishaw Plc Machine tool method
US7590497B2 (en) 2004-10-05 2009-09-15 Dassault Systemes Solidworks Corporation Automatic generation of tolerance schemes
US7398129B2 (en) 2004-10-07 2008-07-08 Amada Company, Limited Representation of sheet metal part models
GB0508217D0 (en) 2005-04-25 2005-06-01 Renishaw Plc Method for scanning the surface of a workpiece
US8028085B2 (en) 2005-06-03 2011-09-27 Microsoft Corporation Optimizing message transmission and delivery in a publisher-subscriber model
CN100449435C (zh) * 2006-04-20 2009-01-07 重庆杰信模具有限公司 基于kbe及web技术的锻模设计与制造系统
US8099260B2 (en) * 2006-07-27 2012-01-17 Autodesk, Inc. Analysis error detection for a CAD model
US7652275B2 (en) 2006-07-28 2010-01-26 Mitutoyo Corporation Non-contact probe control interface
CN101871775B (zh) 2009-04-21 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 三坐标测量机编程系统及方法
JP5410317B2 (ja) 2010-02-05 2014-02-05 株式会社ミツトヨ 三次元測定機
US8302031B1 (en) 2010-04-14 2012-10-30 Symantec Corporation Systems and methods for configuring information displayed on a screen
US9223306B2 (en) * 2011-11-15 2015-12-29 Mitutoyo Corporation System and method utilizing an editing initialization block in a part program editing environment in a machine vision system
US8736817B2 (en) * 2012-05-25 2014-05-27 Mitutoyo Corporation Interchangeable chromatic range sensor probe for a coordinate measuring machine
EP2735843A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-28 Hexagon Technology Center GmbH Measuring machine and method for automated measurement of an object
US9235337B2 (en) * 2013-05-09 2016-01-12 Mitutoyo Corporation System, GUI and method for editing step and repeat operation instructions in a machine vision inspection system
US9646425B2 (en) 2015-04-09 2017-05-09 Mitutoyo Corporation Inspection program editing environment with editing environment automatically globally responsive to editing operations in any of its portions
US9933256B2 (en) 2015-04-09 2018-04-03 Mitutoyo Corporation Inspection program editing environment including real-time feedback related to throughput
US9952586B2 (en) 2015-04-09 2018-04-24 Mitutoyo Corporation Inspection program editing environment with simulation status and control continually responsive to selection operations

Also Published As

Publication number Publication date
CN108449943A (zh) 2018-08-24
US11520472B2 (en) 2022-12-06
US20170090742A1 (en) 2017-03-30
WO2017053744A1 (en) 2017-03-30
JP2018534552A (ja) 2018-11-22
CN108449943B (zh) 2021-03-23
EP3353491A4 (en) 2019-05-08
EP3353491B1 (en) 2020-06-24
EP3353491A1 (en) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731478B2 (ja) 一体型の位置合わせプログラムプランニング及び編集機能を含む検査プログラム編集環境
US10254113B2 (en) Inspection program editing environment providing user defined collision avoidance volumes
JP6122282B2 (ja) リアルタイムコンテキスト生成機能を含むマシンビジョンシステムプログラム編集環境
US9646425B2 (en) Inspection program editing environment with editing environment automatically globally responsive to editing operations in any of its portions
US9013574B2 (en) Machine vision system program editing environment including synchronized user interface features
JP7245839B2 (ja) 遮蔽されたワークピース形体のための自動透過動作を用いた検査プログラム編集環境
US9952586B2 (en) Inspection program editing environment with simulation status and control continually responsive to selection operations
US10990075B2 (en) Context sensitive relational feature/measurement command menu display in coordinate measurement machine (CMM) user interface
CN102200910B (zh) 机器视觉检查系统中编程分步重复操作的图形用户界面
JP6071452B2 (ja) マシンビジョンシステムのパートプログラム編集環境内で編集初期化ブロックを利用するシステム及び方法
US9933256B2 (en) Inspection program editing environment including real-time feedback related to throughput
JP6418780B2 (ja) マシンビジョン検査システムにおけるステップ・アンド・リピート動作命令編集のためのシステム、guiおよび方法
CN103176793B (zh) 包含同步用户界面特征的机器视觉系统
US10539417B2 (en) Method and device for determining dimensional properties of a measurement object
Setti et al. AR Tool—Augmented Reality Human-Machine Interface for Machining Setup and Maintenance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250