JP6730454B2 - 表示システムおよび表示方法 - Google Patents

表示システムおよび表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6730454B2
JP6730454B2 JP2018556657A JP2018556657A JP6730454B2 JP 6730454 B2 JP6730454 B2 JP 6730454B2 JP 2018556657 A JP2018556657 A JP 2018556657A JP 2018556657 A JP2018556657 A JP 2018556657A JP 6730454 B2 JP6730454 B2 JP 6730454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
providing server
mobile terminal
web data
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018556657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018110487A1 (ja
Inventor
祐一 小西
祐一 小西
小西 亨
亨 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PROGRESS TECHNOLOGIES, INC.
Original Assignee
PROGRESS TECHNOLOGIES, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PROGRESS TECHNOLOGIES, INC. filed Critical PROGRESS TECHNOLOGIES, INC.
Publication of JPWO2018110487A1 publication Critical patent/JPWO2018110487A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730454B2 publication Critical patent/JP6730454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、地域データ提供サーバおよび表示システムならびに表示方法ならびに表示プログラムに関する。
特開2000−20433号公報(特許文献1)には、「通信ネットワークを用いてWeb情報をユーザ端末に送信するWebページ閲覧方法において、前記ユーザ端末の地域情報と、地域情報対地域データベースと、を用いて前記ユーザ端末の地域を判別し、前記Web情報の内前記地域によって異なるWeb情報を選別し、前記選別されたWeb情報を前記ユーザ端末に送信することを特徴とするWebページ閲覧方法」が記載されている。
特開2000−20433号公報
特許文献1に記載されている技術では、ユーザの発信地域ごとに異なるWebデータの送信が可能なページ閲覧方法を提供できる。しかしながら、特許文献1に記載されている技術では、IPアドレスを用いて地域の判定を行っているため、固定のインターネット回線または固定のwi−fi(登録商標)に接続している必要がある。そのため、携帯端末(スマートフォンなど)に対しては、固定のインターネット回線または固定のwi−fi(登録商標)に接続しておらず、その場合には、携帯端末の現在位置を特定できず、携帯端末が存在する地域と対応する画面を提供できないという問題があった。
本発明の目的は、携帯端末が存在する地域と対応する情報を含む画面を携帯端末に表示可能にする技術を提供することである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次の通りである。
本発明の一実施の形態の地域データ提供サーバは、携帯端末に、地域データと関連する情報を表示させるWebデータ提供サーバとネットワークを介して接続される地域データ提供サーバであって、ビーコン装置から前記携帯端末へ送信されるビーコン識別情報を受信し、受信した前記ビーコン識別情報と対応する前記地域データを取得し、取得した前記地域データを前記Webデータ提供サーバへ送信する。
また、本発明の一実施の形態の表示システムは、ビーコン装置と、前記ビーコン装置から無線通信を介してデータが送信される携帯端末と、前記携帯端末とネットワークを介して接続される地域データ提供サーバと、前記地域データ提供サーバおよび前記携帯端末とネットワークを介して接続されるWebデータ提供サーバとを有する表示システムであって、前記地域データ提供サーバは、前記ビーコン装置が前記携帯端末へ送信するビーコン識別情報と対応する地域データを取得し、取得した前記地域データを前記Webデータ提供サーバへ送信する。また、前記Webデータ提供サーバは、前記地域データ提供サーバから送信される前記地域データと関連する情報を表示させるためのWebデータを取得し、取得した前記Webデータを前記携帯端末に送信する。
また、本発明の他の実施の形態の表示システムは、ビーコン装置と、前記ビーコン装置から無線通信を介してデータが送信される携帯端末と、前記携帯端末とネットワークを介して接続されるファイル提供サーバと、前記ファイル提供サーバおよび前記携帯端末とネットワークを介して接続されるWebデータ提供サーバとを有する表示システムであって、前記ファイル提供サーバは、鍵をかけられたビーコン識別情報と地域データとからなるテーブルファイルと、前記テーブルファイルを利用可能にするための鍵とを前記Webデータ提供サーバへ送信する。また、前記Webデータ提供サーバは、前記ファイル提供サーバから提供された鍵を用いてテーブルファイルの鍵を解除し、前記携帯端末3から送信されるビーコン識別情報と対応する前記地域データを前記テーブルファイルから抽出し、抽出した前記地域データと対応するWebデータを前記携帯端末へ送信する。
また、本発明の一実施の形態の表示方法は、携帯端末に、地域データと関連する情報を表示させるWebデータ提供サーバとネットワークを介して接続される地域データ提供サーバにおける表示方法であって、前記地域データ提供サーバが、ビーコン装置から前記携帯端末へ送信されるビーコン識別情報を受信し、受信した前記ビーコン識別情報と対応する前記地域データを取得する地域データ取得ステップを有する。また、取得した前記地域データを前記Webデータ提供サーバへ送信する送信ステップを有する。
また、本発明の一実施の形態の表示プログラムは、携帯端末に、地域データと関連する情報を表示させるWebデータ提供サーバとネットワークを介して接続される地域データ提供サーバのコンピュータに実行させる表示プログラムであって、前記地域データ提供サーバが、ビーコン装置から前記携帯端末へ送信されるビーコン識別情報を受信し、受信した前記ビーコン識別情報と対応する前記地域データを取得する地域データ取得ステップを前記コンピュータに実行させる。また、取得した前記地域データを前記Webデータ提供サーバへ送信する、送信ステップを前記コンピュータに実行させる。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
本発明の代表的な実施の形態によれば、携帯端末が存在する地域と対応する情報を含む画面を携帯端末に表示させることができる。
本発明の実施の形態1における表示システムの構成例の概要を示す図である。 本発明の実施の形態1における表示システムを構成する地域データ提供サーバの地域データ記憶部に記憶されている地域データの構成例の概要を示す図である。 本発明の実施の形態1における表示システムを構成する地域データ提供サーバの集計情報記憶部に記憶されている集計データの構成例の概要を示す図である。 本発明の実施の形態1における表示システムを構成するWebデータ提供サーバのWebデータ記憶部に記憶されているWebデータの構成例の概要を示す図である。 本発明の実施の形態1における表示システムを構成する携帯端末のディスプレイに表示される表示画面の例を示す図である。 本発明の実施の形態1における全体処理の概要を示す図である。 本発明の実施の形態2における全体処理の概要を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
<システム構成>
図1は、本発明の実施の形態1における、表示システム10の構成例の概要を示す図である。
図1に示されるように、表示システム10は、ビーコン装置100と、ビーコン装置100から無線通信を介してデータが送信される携帯端末300と、携帯端末300とネットワークを介して接続される地域データ提供サーバ200と、地域データ提供サーバ200および携帯端末300とネットワークを介して接続されるWebデータ提供サーバ400とを有する。
ビーコン装置100は、地下鉄道の駅の構内や、地下鉄道の駅のプラットホームなどに設置される。また、ビーコン装置100は、地下鉄道の駅に至るまでの地下道や地下にある店舗などにも設置される。ビーコン装置100は、短距離無線(Bluetooth(登録商標)など)を利用し、ビーコン装置100を識別するためのビーコン装置識別情報を携帯端末300へブロードキャスト(送信)する。これによって、ビーコン装置100は、地下鉄道の駅の構内や、地下鉄道の駅のプラットホーム内や、地下鉄道の駅に至るまでの地下道や地下にある店舗内の携帯端末300へビーコン装置識別情報を送信する。なお、ビーコン装置100は、超広帯域無線通信(Ultra Wide Band)を利用し、ビーコン装置100を識別するためのビーコン装置識別情報を携帯端末300へブロードキャスト(送信)するようにしても良い。また、複数箇所に設置されたビーコン装置100からの電波を携帯端末300が受信する場合、その位置に固有の電波強度のパターンを、識別情報として利用するようにしても良い。その場合、地域データ提供サーバ200は、識別情報と対応する地域データを取得し、取得した地域データをWebデータ提供サーバ400へ送信する。
携帯端末300は、ビーコン装置100から無線通信を介して送信されるビーコン装置識別情報を受信する。携帯端末300は、各種アプリケーションプログラムを読み込むことで、対応するアプリケーションを動作させる。携帯端末300により読み込まれるアプリケーションプログラムにより動作されるアプリケーションとしては、電車の出発地および到着地の駅名の入力を受け付けることで、これから乗車する電車を検索するための電車乗換案内アプリケーションや、各種ニュースを表示させるためのニュースアプリケーションや、不動産の情報を表示させるための不動産情報アプリケーションや、アルバイトなどの求人情報を表示させるための求人情報アプリケーションや、飲食店の情報を表示させるための飲食店情報アプリケーションや、イベント(花火大会や祭りなど)の情報を表示させるためのイベント情報アプリケーションや、ゲームアプリケーションなどがある。
携帯端末300または携帯端末300が動作させているアプリケーションは、Webデータ提供サーバ400にWebデータ(広告を表示させるためのHTMLデータや、アプリケーションに含まれる文字や画像などを表示させるための画像データや、画面を表示させるための画面データなど)をリクエストする。携帯端末300は、リクエストしたWebデータを受信し、受信したWebデータに基づく表示画面(後述、図5)をディスプレイに表示させる。
地域データ提供サーバ200は、地域データ提供部210と、集計データ更新部220と、地域データ記憶部230と、集計データ記憶部231とを有する。
地域データ提供部210は、ビーコン装置100が携帯端末300へ送信するビーコン識別情報と対応する地域データ(例えば、駅の名称や、駅の出入り口の名称)を取得する。そして、地域データ提供サーバ200は、取得した地域データをWebデータ提供サーバ400へ送信する。
集計データ更新部220は、携帯端末300の現在位置と関連する情報を表示させるためのWebデータに基づく情報を含む表示画面(後述、図5)が携帯端末300に表示された回数と、携帯端末300を介して情報が選択(タッチ操作など)された回数とを集計する。
Webデータ提供サーバ400は、Webデータを選択し、選択したWebデータを携帯端末300へ提供する。Webデータ提供サーバ400としては、携帯端末300へ広告を配信するための広告サーバや、携帯端末300へゲームを配信するゲームサーバーや、携帯端末300の現在位置から目的地までの経路誘導を可能にするナビゲーションサーバーなどの広告を含むWebデータを配信する様々な形態のサーバを全て含むものである。
Webデータ提供サーバ400は、地域データ提供サーバ200から送信される地域データに基づき、携帯端末300の現在位置と関連する情報を表示させるためのWebデータを取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信する。また、Webデータ提供サーバ400は、地域データ提供サーバ200から送信される地域データの一例である携帯端末300の移動経路情報(過去に携帯端末300が通過した、時刻ごとの携帯端末300の位置の集合によって構成される)に基づき、携帯端末300の移動経路と関連する情報を表示させるためのWebデータを取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信する。
例えば、Webデータ提供サーバ400は、Webデータとして、駅の構内または駅の周辺に関する広告および/または駅または駅の周辺に関する情報を取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信する。具体的には、携帯端末300の現在位置が新橋駅である場合、Webデータ提供サーバ400は、Webデータとして、新橋駅の構内や新橋駅の周辺の店舗の広告を表示させるためのデータを携帯端末300に送信する。また、Webデータ提供サーバ400は、Webデータとして、新橋駅の構内や新橋駅の周辺にて開催されるイベント(花火大会や祭りなど)についての情報を携帯端末300に送信する。また、地域データが携帯端末300の移動経路情報である場合、Webデータ提供サーバ400は、移動経路情報に基づき、携帯端末300が移動する可能性がある場所を特定する。そして、Webデータ提供サーバ400は、携帯端末300が移動する可能性がある場所または移動する可能性がある場所の周辺に関する広告および/または移動する可能性がある場所または移動する可能性のある場所の周辺に関する情報を取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信する。
なお、Webデータ提供サーバ400は、Webデータとして、駅の隣の駅構内または駅の隣の駅の周辺に関する広告および/または駅の隣の駅の構内または駅の隣の駅の周辺に関する情報を取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信するようにしても良い。具体的には、携帯端末300の現在位置が虎ノ門駅である場合、Webデータ提供サーバ400は、Webデータとして、虎の門駅の隣の駅である新橋駅の構内や虎ノ門駅の隣の駅である新橋駅の周辺の店舗の広告を表示させるためのデータを携帯端末300に送信する。
また、Webデータ提供サーバ400は、鉄道路線ごとの通過駅と各駅のプラットホーム番号とを対応付けて把握している。そのため、Webデータ提供サーバ400は、プラットホームの番号から、前回停車した駅と、次回停車する駅とを特定できる。なお、Webデータ提供サーバ400は、鉄道路線ごとの通過駅と各駅のプラットホーム番号とを対応付けて把握していない場合も有り得る。
なお、新宿駅や東京駅や新橋駅などのような巨大な駅においては、携帯端末300が、となりのプラットホームに設置されているビーコン装置100から送信されるビーコン識別情報を受信してしまう可能性も有り得る。この場合、Webデータ提供サーバ400は、前回停車した駅と、現在停車している駅とをキーに、鉄道路線を検索し、同一の通貨駅を含む鉄道路線を抽出する。そして、抽出した鉄道路線に基づき、現在停車している駅の次に停車する駅を特定することもできる。
Webデータ提供サーバ400は、駅のプラットホーム(例えば、銀座駅のプラットホームであって銀座線・渋谷行の電車が停車するプラットホーム)に設置されるビーコン装置のビーコン識別情報と対応する地域データ(例えば、銀座駅の1番線(銀座線・渋谷行))に基づき、次に停車する駅(新橋駅)を特定する。そして、Webデータ提供サーバ400は、特定した現在停車中またはこれから停車または発車したばかりの駅(銀座駅)の次に停車する駅(新橋駅)と関連する情報を表示させるためのWebデータを携帯端末300に送信する。
また、Webデータ提供サーバ400は、携帯端末300の所有者の年齢と、性別と、購買履歴などとのいずれか一つ以上と、地域データと関連する情報を表示させるためのWebデータを取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信するようにしても良い。
携帯端末300は、ビーコン装置100から送信されるビーコン識別情報を受信しない場合、携帯端末300の現在位置などが考慮されていないWebデータ(以下、第1のWebデータと呼ぶ場合がある)に基づく表示画面をディスプレイに表示させる。一方、携帯端末300は、ビーコン装置100から送信されるビーコン識別情報を受信した場合、携帯端末300の現在位置と関連する情報を表示させるためのWebデータ(以下、第2のWebデータと呼ぶ場合がある)に基づく表示画面をディスプレイに表示させる。
携帯端末300は、ビーコン識別情報を受信した後は、所定の条件(GPS信号を受信可能になる。または、携帯端末300の現在位置が、ビーコン識別情報から特定されるエリアの範囲外まで移動する)が成立するまで、第2のWebデータに基づく表示画面をディスプレイに表示させる。
なお、携帯端末300が、電車の出発地および到着地の駅名の入力を受け付けることで、これから乗車する電車を検索していることがある。この場合、地域データ提供サーバ200またはWebデータ提供サーバ400は、駅の名称および/または駅のプラットホームの名称を携帯端末300へ送信するようにしても良い。携帯端末300は、地域データ提供サーバ200またはWebデータ提供サーバ400から送信される駅の名称および/または駅のプラットホームの名称をこれから乗車する電車の出発地として入力する。
また、地域データ提供サーバ200に替えて、鍵をかけ隠蔽されたビーコン識別情報と地域データとからなるテーブルファイルを提供するファイル提供サーバを適用しても良い。ファイル提供サーバは、テーブルファイルをWebデータ提供サーバ400へ送信する。また、ファイル提供サーバは、Webデータ提供サーバ400へテーブルファイルを利用可能にするための鍵を有償で送信する。但し、ファイル提供サーバは、Webデータ提供サーバ400にテーブルファイルを有償で提供(送信)しても良い。そして、Webデータ提供サーバ400は、ファイル提供サーバから送信された鍵を用いてテーブルファイルの鍵を解除する。この場合、Webデータ提供サーバ400は、携帯端末300から送信されるビーコン識別情報と対応する地域データをテーブルファイルから抽出し、抽出した地域データと対応するWebデータを取得する。そして、Webデータ提供サーバ400は、取得したWebデータを携帯端末300へ送信する。なお、テーブルファイルが鍵がかけられていないものであっても良い。この場合、ファイル提供サーバは、Webデータ提供サーバ400にテーブルファイルを無償で提供する。また、地域データ提供サーバ200に替えて、鍵をかけ隠蔽された、または隠蔽されない(公開された)ビーコン識別情報と地域データとからなるテーブルファイルを含むプログラム(開発キット)を携帯端末300のアプリケーションまたはWebデータ提供サーバ400に組み込んでもよい。
<地域情報>
図2は、本発明の実施の形態1における表示システム10を構成する地域データ提供サーバ200の地域データ記憶部230に記憶されている地域情報の構成例の概要を示す図である。図2に示されるように、地域情報は、[ビーコン識別情報]、[地域データ]などのデータ項目により構成される。
[ビーコン識別情報]は、ビーコン装置100を識別するための符号を示す。[地域データ]は、ビーコン装置100が設置される地域を特定するための情報や、駅のプラットホームの名称、駅の名称、周辺の店舗や各種施設、携帯端末300の移動経路情報などを示す。
なお、地域データは、地域を識別するための地域識別情報と、地域名(東京都新宿区)などをさらに含むようにしても良い。ここで、携帯端末300の移動経路情報は、時刻ごとの携帯端末300の現在位置の集合によって構成される。
<集計データ>
図3は、本発明の実施の形態1における表示システム10を構成する地域データ提供サーバ200の集計情報記憶部231に記憶されている集計データの構成例の概要を示す図である。図3に示されるように、集計データは、[Webデータ提供識別情報]、[地域データ]、[アクセス数]、[クリック数]などのデータ項目により構成される。
[Webデータ提供サーバ識別情報]は、Webデータ提供サーバ400を識別するための符号を示す。[アクセス数]は、第2のWebデータ(携帯端末300の現在位置と関連する情報を表示させるためのWebデータ)に基づく情報を含む表示画面が表示された回数の合計値を示す。[クリック数]は、表示画面に含まれる第2のWebデータに基づく情報が選択された回数の合計値を示す。例えば、クリック数は、第2のWebデータに基づく画像が押下された回数を示す。
<Webデータ>
図4は、本発明の実施の形態1における表示システム10を構成するWebデータ提供サーバ400のWebデータ記憶部410に記憶されているWebデータの構成例の概要を示す図である。図4に示されるように、Webデータは、[地域データ]、[Webデータ]などのデータ項目により構成される。
[Webデータ]は、携帯端末300の現在位置または携帯端末300の移動経路情報と関連する情報を表示させるためのデータである。
<表示画面>
図5は、本発明の実施の形態1における、携帯端末300の現在位置と関連する画像510を含む表示画面の例を示す。図5に示される表示画面には、第2のWebデータに基づく画像510を含む。このような地域と関連する画像510が表示されることで、より効果的な広告などを携帯端末300に表示させることができる。
<全体処理>
図6は、本発明の実施の形態1における全体処理の概要を示す図である。
まず、S601にて、携帯端末300は、ビーコン装置100から送信されるビーコン識別情報を受信したか否かを判定する。携帯端末300が、ビーコン識別情報を受信したと判定する場合(S601−Yes)、S605へ進む。一方、携帯端末300が、ビーコン装置100から送信されるビーコン識別情報を受信していないと判定する場合(S601−No)、S602へ進む。
次に、S602にて、携帯端末300(携帯端末300が動作させているアプリケーション)は、Webデータ提供サーバ400に第1のWebデータ(携帯端末300の現在位置などが考慮されていないWebデータ)をリクエストする。
次に、S603にて、Webデータ提供サーバ400は、第1のWebデータを携帯端末300に送信する。
次に、S604にて、携帯端末300は、S603にて送信された第1のWebデータを受信する。そして、携帯端末300は、受信した第1のWebデータに基づく情報を含む表示画面をディスプレイに表示させる。S604の次は、S601に戻る。
一方、S601にて携帯端末300が、ビーコン識別情報を受信したと判定する場合(S601−Yes)、S605にて、携帯端末300は、ビーコン装置100から送信されたビーコン識別情報をWebデータ提供サーバ400へ送信する。
次に、S606にて、Webデータ提供サーバ400は、S605にて送信されたビーコン識別情報を受信する。そして、Webデータ提供サーバ400は、受信したビーコン識別情報と、Webデータ提供サーバ400を識別するためのWebデータ提供サーバ識別情報とを地域データ提供サーバ200へ送信するとともに、地域データ提供サーバ200に地域データのリクエストをする。
次に、S607にて、地域データ提供サーバ200の地域データ提供部210は、S606にて送信されたビーコン識別情報と、Webデータ提供サーバ識別情報とを受信する。そして、地域データ提供部210は、受信したビーコン識別情報をキーに地域データ記憶部230を検索し、対応する地域データを取得する。
次に、S608にて、地域データ提供サーバ200の集計データ更新部220は、S607にて受信したWebデータ提供サーバ識別情報と、S607にて取得した地域データとをキーに集計データ記憶部231を検索し、対応するアクセス数を取得する。集計データ更新部220は、取得したアクセス数をインクリメントする。そして、集計データ更新部220は、Webデータ提供サーバ識別情報と、地域データと、インクリメントしたアクセス数とを対応付けて集計データ記憶部231を更新する。但し、集計データ更新部220は、必ずしもS607において取得した地域データは使用しなくともよい。
次に、S609にて、地域データ提供サーバ200は、S608にて取得した地域データをWebデータ提供サーバ400へ送信する。なお、地域データ提供サーバ200は、S608にて受信したWebデータ提供サーバ識別情報から特定されるWebデータ提供サーバ400へ地域データを送信する。
次に、S610にて、Webデータ提供サーバ400は、S609にて送信された地域データを受信する。そして、Webデータ提供サーバ400は、受信した地域データをキーに、Webデータ記憶部410を検索し、対応する第2のWebデータ(携帯端末300の現在位置と関連する情報を表示させるためのWebデータ)を取得する。Webデータ提供サーバ400は、受信した地域データだけではなく、携帯端末300の所有者の属性情報を使い、Webデータ記憶部410にある情報を、検索またはマッチングアルゴリズムなどによって選択し、選択された第2のWebデータを取得しても良い。
次に、S611にて、Webデータ提供サーバ400は、S610にて取得した第2のWebデータを携帯端末300へ送信する。
次に、S612にて、携帯端末300は、S611にて送信された第2のWebデータを受信する。そして、携帯端末300は、受信した第2のWebデータに基づく情報(画像510など)を含む表示画面をディスプレイに表示させる。
次に、S613にて、携帯端末300が、S612にて表示させた表示画面に含まれる第2のWebデータに基づく情報が選択されたか否かを判定する。携帯端末300が、S612にて表示させた表示画面に含まれる第2のWebデータに基づく情報が選択されていないと判定する場合(S613−No)、S601に戻る。一方、携帯端末300が、S612にて表示させた表示画面に含まれる第2のWebデータに基づく情報(画像)が選択されたと判定する場合(S613−Yes)、S614へ進む。
次に、S614にて、携帯端末300は、S613にて選択された第2のWebデータから特定される新規の表示画面のWebデータをWebデータ提供サーバ400へリクエストする。
次に、S615にて、Webデータ提供サーバ400は、S614にてリクエストされた新規の表示画面のWebデータを携帯端末300へ送信する。
次に、S616にて、携帯端末300は、S615にて送信されたWebデータを受信し、受信したWebデータに基づく表示画面をディスプレイに表示させる。
次に、S617にて、Webデータ提供サーバ400は、Webデータ提供サーバ識別情報と、S610にて受信した地域データとを地域データ提供サーバ200へ送信する。但し、集計データ更新部220は、S610にて受信した地域データを必ずしも地域データ提供サーバ200へ送信しなくともよい。
次に、S618にて、地域データ提供サーバ200は、S617にて送信されたWebデータ提供サーバ識別情報と地域データとを受信する。そして、地域データ提供サーバ200の集計データ更新部220は、受信したWebデータ提供サーバ識別情報と地域データとをキーに集計データ記憶部231を検索し、対応するクリック数を取得する。集計データ更新部220は、取得したクリック数をインクリメントする。そして、集計データ更新部220は、Webデータ提供サーバ識別情報と、地域データと、アクセス数と、インクリメントしたクリック数とを対応付けて集計データ記憶部231を更新する。S618の次は、S601に戻る。
なお、携帯端末300が、電車の出発地および到着地の駅名の入力を受け付けることで、乗車する電車を検索している場合、S609にて、地域データ提供サーバ200は、S608にて取得した地域データ(駅の名称および/または前記駅のプラットホームなど)を、携帯端末300へ送信するようにしても良い。または、S611にて、Webデータ提供サーバ400は、S610にて受信した地域データ(駅の名称および/または前記駅のプラットホームなど)を、携帯端末300へ送信するようにしても良い。この場合、携帯端末300は、地域データ提供サーバ200により送信された地域データから特定される駅名を、出発地として入力する。これによって、ユーザが出発地を手動で入力する手間を削減できる。
また、S608と、S618にて、集計データ更新部220が、集計データ記憶部231を更新することに替えて、Webデータ提供サーバ400にて、地域データと対応するアクセス数と、クリック数とを集計するようにしても良い。この場合、Webデータ提供サーバ400の所有者(広告代理店など)の自己申告等により地域データの利用料金が、課金される。
<実施の形態1の効果>
以上説明した実施の形態1によれば、地域データ提供サーバ200が、ビーコン装置100から携帯端末300へ送信されるビーコン識別情報を受信し、受信したビーコン識別情報と対応する地域データを取得し、取得した地域データをWebデータ提供サーバ400へ送信することで、携帯端末300が存在する地域と対応する情報を含む画面を携帯端末に携帯端末300に表示させることができる。
また、地域データ提供サーバ200が、地域データと関連する情報を含む表示画面が携帯端末300に表示された回数と、地域データと関連する情報が選択された回数とを集計する集計データ更新部220をさらに有することで、広告の効果などを解析可能になる。また、地域データ提供サーバ200側にて、集計結果に応じた請求額の算出が可能になる。
また、ビーコン装置100が、地下鉄道の駅の構内に設けられ、地域データが、駅の名称および/または駅の出入り口の名称であることで、GPS信号を受信できない地下鉄道の駅の構内であっても、携帯端末300が存在する駅(地域)と関連する情報を含む画面を携帯端末に携帯端末300に表示させことができる。
また、ビーコン装置100が、地下鉄道の駅のプラットホームに設けられ、地域データが、駅の名称および/または駅のプラットホームの名称であることで、GPS信号を受信できない地下鉄道の駅のプラットホームであっても、携帯端末300が存在する駅(地域)と関連する情報を含む画面を携帯端末に携帯端末300に表示させることができる。
また、Webデータ提供サーバ200が、Webデータとして、駅の構内または駅の周辺に関する広告および/または駅または駅の周辺に関する情報を取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信することで、携帯端末300が存在する駅(地域)と関連する情報を含む画面を携帯端末に携帯端末300に表示させることができる。
また、Webデータ提供サーバ200が、Webデータとして、駅の隣の駅構内または駅の隣の駅の周辺に関する広告および/または駅の隣の駅の構内または駅の隣の駅の周辺に関する情報を取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信することで、携帯端末300の所有者がこれから訪れる可能性がある駅(地域)と関連する情報を含む画面を携帯端末に先取りして携帯端末300に表示させることができる。
また、Webデータ提供サーバは200、携帯端末300の所有者の属性(地域(住所)と、年齢と、性別と、購買履歴と、と家族構成とのいずれか一つ以上)および地域データと関連する情報を表示させるためのWebデータを取得し、取得したWebデータを携帯端末300に送信することで、携帯端末300の所有者の特性を考慮した画面を携帯端末に携帯端末300に表示させることができる。
また、携帯端末300が、駅の名称および/または駅のプラットホームの名称をこれから乗車する電車の出発地として入力することで、携帯端末300の所有者が出発地を手動で入力する手間を削減できる。
(実施の形態2)
<全体処理>
図7は、本発明の実施の形態2における全体処理の概要を示す図である。
まず、S701にて、携帯端末300は、ビーコン装置100から送信されるビーコン識別情報を受信したか否かを判定する。携帯端末300が、ビーコン識別情報を受信したと判定する場合(S701−Yes)、S705へ進む。一方、携帯端末300は、装置100から送信されるビーコン識別情報を受信していないと判定する場合(S701−No)、S702へ進む。
次に、S702にて、携帯端末300は、Webデータ提供サーバ400に第1のWebデータをリクエストする。
次に、S703にて、Webデータ提供サーバ400は、第1のWebデータを携帯端末300に送信する。
次に、S704にて、携帯端末300は、S703にて送信された第1のWebデータを受信する。そして、携帯端末300は、受信した第1のWebデータに基づく表示画面をディスプレイに表示させる。S704の次は、S701に戻る。
一方、S701にて携帯端末300が、ビーコン識別情報を受信したと判定する場合(S701−Yes)、S705にて、携帯端末300は、受信したビーコン識別情報と、Webデータ提供サーバ400(参照している表示画面に含まれる広告を表示させるためのWebデータを提供しているWebデータ提供サーバ400)を識別するためのWebデータ提供サーバ識別情報とを地域データ提供サーバ200へ送信するとともに、地域データ提供サーバ200に地域データのリクエストをする。
次に、S706にて、地域データ提供サーバ200の地域データ提供部210は、S705にて送信されたビーコン識別情報と、Webデータ提供サーバ識別情報とを受信する。そして、地域データ提供部210は、受信したビーコン識別情報をキーに地域データ記憶部230を検索し、対応する地域データを取得する。
次に、S707にて、地域データ提供サーバ200の集計データ更新部220は、Webデータ提供サーバ識別情報と、S706にて取得した地域データとをキーに集計データ記憶部231を検索し、対応するアクセス数を取得する。そして、集計データ更新部220は、取得したアクセス数をインクリメントする。そして、集計データ更新部220は、Webデータ提供サーバ識別情報と、地域データと、インクリメントしたアクセス数と、クリック数とを対応付けて集計データ記憶部231を更新する。
次に、S708にて、地域データ提供サーバ200は、S707にて取得した地域データをWebデータ提供サーバ400へ送信する。なお、地域データ提供サーバ200は、S707にて受信したWebデータ提供サーバ識別情報から特定されるWebデータ提供サーバ400へ地域データを送信する。
次に、S709にて、Webデータ提供サーバ400は、S708にて送信された地域データを受信する。そして、Webデータ提供サーバ400は、受信した地域データをキーに、Webデータ記憶部410を検索し、対応する第2のWebデータを取得する。
次に、S710にて、Webデータ提供サーバ400は、S709にて取得した第2のWebデータを携帯端末300へ送信する。
次に、S711にて、携帯端末300は、S710にて送信された第2のWebデータを受信する。そして、携帯端末300は、受信した第2のWebデータに基づく表示画面をディスプレイに表示させる。
次に、S712にて、携帯端末300が、S711にて表示させた表示画面に含まれる第2のWebデータに基づく情報(画像)が選択されたか否かを判定する。携帯端末300が、S711にて表示させた表示画面に含まれる第2のWebデータに基づく情報が選択されていないと判定する場合(S712−No)、S701に戻る。一方、携帯端末300が、S711にて表示させた表示画面に含まれる第2のWebデータに基づく情報が選択されたと判定する場合(S712−Yes)、S713へ進む。
次に、S713にて、携帯端末300は、S712にて選択された第2のWebデータから特定される新規の表示画面のWebデータをWebデータ提供サーバ400へリクエストする。
次に、S714にて、Webデータ提供サーバ400は、S713にてリクエストされた新規の表示画面のWebデータを携帯端末300へ送信する。
次に、S715にて、携帯端末300は、S714にて送信されたWebデータを受信し、受信したWebデータに基づく表示画面をディスプレイに表示させる。
次に、S716にて、Webデータ提供サーバ400は、Webデータ提供サーバ識別情報と、S709にて受信した地域データとを地域データ提供サーバ200へ送信する。
次に、S717にて、地域データ提供サーバ200は、S714にて送信されたWebデータ提供サーバ識別情報と地域データとを受信する。そして、地域データ提供サーバ200の集計データ更新部220は、受信したWebデータ提供サーバ識別情報と地域データとをキーに集計データ記憶部231を検索し、対応するクリック数を取得する。集計データ更新部220は、取得したクリック数をインクリメントする。そして、集計データ更新部220は、Webデータ提供サーバ識別情報と、地域データと、アクセス数と、インクリメントしたクリック数とを対応付けて集計データ記憶部231を更新するS717の次は、S701に戻る。
<実施の形態2の効果>
以上のように、本実施の形態2によれば、実施の形態1と異なる効果として、携帯端末300が、受信したビーコン識別情報を地域データ提供サーバ200に送信することで、携帯端末300が受信したビーコン識別情報を速やかに地域データ提供サーバ200に送信できる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
たとえば、携帯端末は、スマートフォン以外にも、タブレット端末等の様々な形態の携帯端末を全て含むものである。
また、上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。例えば、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換しても良い。
100…ビーコン装置、
200…地域データ提供サーバ、
300…携帯端末、
400…Webデータ提供サーバ。

Claims (9)

  1. ビーコン装置と、前記ビーコン装置から無線通信を介してデータが送信される携帯端末と、前記携帯端末とネットワークを介して接続される地域データ提供サーバと、前記地域データ提供サーバおよび前記携帯端末とネットワークを介して接続されるWebデータ提供サーバとを有する表示システムであって、
    前記地域データ提供サーバは、鉄道路線の各停車駅のプラットホームごとに設置される前記ビーコン装置が前記携帯端末へ送信するビーコン識別情報と対応する前記駅のプラットホームを識別するためのプラットホーム番号である地域データを取得し、取得した前記地域データを前記Webデータ提供サーバへ送信し、
    前記Webデータ提供サーバは、前記地域データ提供サーバから送信される前記地域データと関連する情報を表示させるためのWebデータを取得し、取得した前記Webデータを前記携帯端末に送信するものであって
    鉄道路線ごとの停車駅と各駅の前記プラットホーム番号とを対応付けて把握し、前記プラットホーム番号から、特定した前回停車した駅と、現在停車している駅とをキーに、鉄道路線を検索し、同一の停車駅を含む鉄道路線を抽出し、抽出した鉄道路線に基づき、現在停車している駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅を特定し、
    特定した現在停車中の駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、これから停車する駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、発車したばかりの駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅と関連する情報を表示させるためのWebデータを前記携帯端末に送信し、
    前記携帯端末に現在停車中の駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、これから停車する駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、発車したばかりの駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅と関連する情報を表示させる、
    表示システム。
  2. 請求項1に記載の表示システムにおいて、
    前記地域データと関連する情報を含む表示画面が前記携帯端末に表示された回数と、前記情報が選択された回数とを集計する集計データ更新部をさらに有する、表示システム
  3. 請求項1に記載の表示システムにおいて、
    前記ビーコン装置は、地下鉄道の駅の構内または地下鉄道の駅のプラットホームまたは地下鉄道の駅に至るまでの地下道または地下にある店舗に設けられ、
    前記地域データは、前記駅の名称および/または前記駅の出入り口の名称および/または前記駅のプラットホームの名称である、
    表示システム
  4. 請求項3に記載の表示システムにおいて、
    前記Webデータ提供サーバは、前記Webデータとして、前記駅の構内または前記駅の周辺に関する広告および/または前記駅または前記駅の周辺に関する情報を取得し、取得した前記Webデータを前記携帯端末に送信する、
    表示システム
  5. 請求項3に記載の表示システムにおいて、
    前記Webデータ提供サーバは、前記Webデータとして、前記駅の隣の駅構内または前記駅の隣の駅の周辺に関する広告および/または前記駅の隣の駅の構内または前記駅の隣の駅の周辺に関する情報を取得し、取得した前記Webデータを前記携帯端末に送信する、
    表示システム
  6. 請求項3に記載の表示システムにおいて、
    前記Webデータ提供サーバは、前記携帯端末の所有者の年齢と、性別と、購買履歴とのいずれか一つ以上および前記地域データと関連する情報を表示させるためのWebデータを取得し、取得した前記Webデータを前記携帯端末に送信する、
    表示システム
  7. 請求項3に記載の表示システムにおいて、
    前記地域データ提供サーバまたは前記Webデータ提供サーバは、前記駅の名称および/または前記駅のプラットホームの名称を前記携帯端末へ送信し、
    前記携帯端末は、前記駅の名称および/または前記駅のプラットホームの名称をこれから乗車する電車の出発地として入力する、
    表示システム
  8. ビーコン装置と、前記ビーコン装置から無線通信を介してデータが送信される携帯端末と、前記携帯端末とネットワークを介して接続されるファイル提供サーバと、前記ファイル提供サーバおよび前記携帯端末とネットワークを介して接続されるWebデータ提供サーバとを有する表示システムであって、
    前記ファイル提供サーバは、鉄道路線の各停車駅のプラットホームごとに設置されるビーコン装置から前記携帯端末へ送信される鍵をかけられたビーコン識別情報と地域データとからなるテーブルファイルと、前記テーブルファイルを利用可能にするための鍵とを前記Webデータ提供サーバへ送信し、
    前記Webデータ提供サーバは、前記ファイル提供サーバから提供された鍵を用いてテーブルファイルの鍵を解除し、前記携帯端末から送信されるビーコン識別情報と対応する前記駅のプラットホームを識別するためのプラットホーム番号である前記地域データを前記テーブルファイルから抽出し、抽出した前記地域データと対応するWebデータを前記携帯端末へ送信するものであって
    鉄道路線ごとの停車駅と各駅の前記プラットホーム番号とを対応付けて把握し、前記プラットホーム番号から、特定した前回停車した駅と、現在停車している駅とをキーに、鉄道路線を検索し、同一の停車駅を含む鉄道路線を抽出し、抽出した鉄道路線に基づき、現在停車している駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅を特定し、
    特定した現在停車中の駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、これから停車する駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、発車したばかりの駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅と関連する情報を表示させるためのWebデータを前記携帯端末に送信し、
    前記携帯端末に現在停車中の駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、これから停車する駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、発車したばかりの駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅と関連する情報を表示させる、
    表示システム。
  9. 請求項1に記載の表示システムにおける表示方法であって、
    前記地域データ提供サーバが、鉄道路線の各停車駅のプラットホームごとに設置されるビーコン装置から前記携帯端末へ送信されるビーコン識別情報を受信し、受信した前記ビーコン識別情報と対応する前記駅のプラットホームを識別するためのプラットホーム番号である前記地域データを取得する地域データ取得ステップと、
    取得した前記地域データを前記Webデータ提供サーバへ送信する送信ステップと、
    前記Webデータ提供サーバが、鉄道路線ごとの停車駅と各駅の前記プラットホーム番号とを対応付けて把握し、前記プラットホーム番号から、特定した前回停車した駅と、現在停車している駅とをキーに、鉄道路線を検索し、同一の停車駅を含む鉄道路線を抽出し、抽出した鉄道路線に基づき、現在停車している駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅を特定するステップと、
    前記Webデータ提供サーバが、特定した現在停車中の駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、これから停車する駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、発車したばかりの駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅と関連する情報を表示させるためのWebデータを前記携帯端末に送信するステップと、
    前記Webデータ提供サーバが、前記携帯端末に現在停車中の駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、これから停車する駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅、または、発車したばかりの駅の次に停車する駅の方向にある隣の駅と関連する情報を表示させるステップと、
    を有する、表示方法。
JP2018556657A 2016-12-12 2017-12-11 表示システムおよび表示方法 Active JP6730454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2016/086915 2016-12-12
PCT/JP2016/086915 WO2018109808A1 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 地域データ提供サーバおよび表示システムならびに表示方法ならびに表示プログラム
PCT/JP2017/044321 WO2018110487A1 (ja) 2016-12-12 2017-12-11 地域データ提供サーバおよび表示システムならびに表示方法ならびに表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018110487A1 JPWO2018110487A1 (ja) 2019-06-24
JP6730454B2 true JP6730454B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=62558732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556657A Active JP6730454B2 (ja) 2016-12-12 2017-12-11 表示システムおよび表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6730454B2 (ja)
WO (2) WO2018109808A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267114A (ja) * 2001-09-26 2006-10-05 Toshiba Corp 構内案内データ収集装置および構内案内データ収集端末および構内案内データ収集方法およびプログラム
JP2007281622A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Orange Soft:Kk 電子メールシステム、電子メール中継装置、電子メール中継方法及び電子メール中継プログラム
JP2014130572A (ja) * 2013-11-07 2014-07-10 Trust Y's Production Co Ltd 広告システム
JP2016046651A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社ビーマップ ビーコン検出・判定システム
JP5982056B1 (ja) * 2015-12-28 2016-08-31 オカムラ印刷株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、携帯端末装置およびその制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018109808A1 (ja) 2018-06-21
JPWO2018110487A1 (ja) 2019-06-24
WO2018110487A1 (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321769B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
US20180232824A1 (en) Method and apparatus for searching for real estate property for sale or rent
CN111372192B (zh) 信息推荐方法、装置、终端及存储介质
KR101736689B1 (ko) 검색 연동형 정보 제공 방법 및 시스템
KR102224803B1 (ko) 서비스 제공 시스템 및 방법
JP4956651B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび端末装置ならびに経路案内方法
JP6730454B2 (ja) 表示システムおよび表示方法
JP7114981B2 (ja) 経路探索装置、プログラム及び経路探索サーバ
JP4612016B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路案内方法
JP2019020942A (ja) マッチング装置、マッチング方法、およびプログラム
KR20210088472A (ko) 지오펜스 기반 길안내 및 광고 서비스 시스템 및 방법
JP5931793B2 (ja) 案内情報提供システム、携帯端末、コンピュータプログラム
KR20160124055A (ko) 지도 상에서의 드로잉을 통한 개인 경로의 생성 및 공유
JP6712208B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7317901B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6303634B2 (ja) 交通費申請システム、交通費申請サーバ、交通費申請方法、プログラム
KR102045379B1 (ko) 오프라인 매장 마케팅 서비스 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
JP5521634B2 (ja) サービス情報提供システムおよびサービス情報提供方法
JP2007048106A (ja) 街頭情報提供システム
JP2007109144A (ja) コンテンツ提供システム
JP2006163728A (ja) 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置
JP6894709B2 (ja) 経路案内システムおよび経路案内デジタルサイネージ
KR101621494B1 (ko) 검색 서비스 제공 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
WO2019181329A1 (ja) 情報分析装置及び情報分析方法
JP5916778B2 (ja) サーバ、端末、通信システム及びサーバの制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250