JP6730047B2 - バキューム式アンカー、及び波力発電設備 - Google Patents

バキューム式アンカー、及び波力発電設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6730047B2
JP6730047B2 JP2016038672A JP2016038672A JP6730047B2 JP 6730047 B2 JP6730047 B2 JP 6730047B2 JP 2016038672 A JP2016038672 A JP 2016038672A JP 2016038672 A JP2016038672 A JP 2016038672A JP 6730047 B2 JP6730047 B2 JP 6730047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
floating body
vacuum tank
water
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016038672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017154571A (ja
Inventor
幸昭 加賀谷
幸昭 加賀谷
高橋 茂吉
茂吉 高橋
修一 泉
修一 泉
卓 大橋
卓 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHITECHNO CO., LTD.
Original Assignee
ASAHITECHNO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHITECHNO CO., LTD. filed Critical ASAHITECHNO CO., LTD.
Priority to JP2016038672A priority Critical patent/JP6730047B2/ja
Publication of JP2017154571A publication Critical patent/JP2017154571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730047B2 publication Critical patent/JP6730047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B2017/0056Platforms with supporting legs
    • E02B2017/0073Details of sea bottom engaging footing
    • E02B2017/0078Suction piles, suction cans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

本発明は、浮体を係留するバキューム式のアンカーと、そのバキューム式アンカーを備える浮体を含む波力発電設備に関する。
洋上風力発電設備においては、浮体上に風車及び発電装置が設置され、浮体は、海底にアンカーで固定した係留索に繋がれる(例えば特許文献1・2参照)。
なお、一般的なアンカーとしては、オーガ方式やロックアンカー等の機械的アンカー、地下構造物の山留として主流となっているグランドアンカー、特殊薬液を用いるケミカルアンカー等がある。
特許第5738644(特開2012−201219)号公報 特開2014−218958号公報
しかし、風力発電機を設置する浮体は、水中重量での自重のみでは潮位変動に不安定である。
また、従来の機械的アンカー、グランドアンカー、ケミカルアンカー等の一般的なアンカーでは、海底工事においは高額となる。
本発明の課題は、浮体を係留する安価なアンカーを提供することである。
請求項に記載の発明は、
水上の浮体に接続した係留索の下端に設けられて水底地盤に到達する吸盤と、
前記浮体に設けられて内部が真空状態に維持されるバキュームタンクと、
前記吸盤と前記バキュームタンクとを繋ぐ吸引管と、を備えるバキューム式アンカーを特徴とする。
請求項に記載の発明は、
請求項に記載のバキューム式アンカーであって、
前記吸引管内に、前記バキュームタンク内に吸引された地下水の逆流を阻止する逆止弁を備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、
請求項またはに記載のバキューム式アンカーであって、
前記バキュームタンクに、当該バキュームタンク内に吸引された地下水を水中に排出する排水口を設けて、
前記排水口に、前記水中から前記バキュームタンクへの水の侵入を阻止する逆止弁を備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、
請求項からのいずれか一項に記載のバキューム式アンカーであって、
前記バキュームタンクは、前記浮体に対し垂直方向にスライド自在に組み付けられ、または前記浮体に固定されることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、
請求項からのいずれか一項に記載のバキューム式アンカーを備える前記浮体上に波力発電装置が設置される波力発電設備を特徴とする。
本発明によれば、浮体を係留する安価なバキューム式アンカーを提供することができる。
本発明を適用したバキューム式アンカーを備える波力発電設備の一実施形態の構成を示すもので、バキュームポンプ+排水ポンプ方式を示した概略構成図である。 実施形態2の自吸式フロートパイプ方式を示した概略構成図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
(概要)
SWP(スーパーウェルポイント)工法で効果を発揮している地中の負圧伝播を利用して、浮体の水中重量+バキューム圧による、投げ込み式の安価なバキューム式アンカーである。
(実施形態1)
図1は本発明を適用したバキューム式アンカーを備える波力発電設備の一実施形態の概略構成としてバキュームポンプ+排水ポンプ方式を示すもので、1は浮体、2は係留索、3は吸盤、4はアンカーウイング、5は吸着剤、6は吸引管、7は集合管、8は排水ポンプ、9はバキュームポンプ、11は波力発電装置ベースライン機である。
図示のように、海上に浮く台船状の浮体1は、複数本の係留索2の下端の吸盤3を海底地盤に吸着固定して係留され、この浮体1には、波力発電装置ベースライン機11が設置されている。
波力発電装置ベースライン機11は、浮体1に一体化したハウジング12内に、上端にフロート13を備える棒状の永久磁石を有するシャフト部14と、このシャフト部14が長手方向に移動自在に挿通する導電性のコイル15とを備え、コイル15を浮体1(ハウジング12)に固定した構成である。これにより、浮体1のハウジング12内に導かれる海水の波動によるフロート13の上下動によってシャフト部14がコイル15に対しシャフト部14の長手方向に繰り返し往復移動して発電する。
本発明のバキューム式アンカーを構成する吸盤3は釣鐘状で、この釣鐘状の吸盤3の下端周囲には、複数枚のアンカーウイング4が設けられている。
アンカーウイング4は、スポンジ状の吸着剤5を介して海底地盤上に重ねられる。
そして、釣鐘状の吸盤3には吸引管6が接続されて、この吸引管6は、浮体1上に設置した集合管7に接続されている。
集合管7の内部には、排水ポンプ8が設けられていて、集合管7の上蓋にはバキュームポンプ9が接続されている。
ここで、前記SWP工法では、地下水をバキューム吸引し、地下水を吸い上げないと、飽和地下水に負圧伝播(≒縦波伝播)が生じ、海岸や河川の中の基礎工事(橋のピアや海岸の水門工事等)で止水矢板がない場合でも、スポット的に負圧伝播で水位を低下することができる。
この現象を利用して実施形態では、釣鐘状の吸盤3を投げ込みにより海中に沈め、その釣鐘状の吸盤3の中をバキューム吸引することで、外回りの水圧でもって負圧アンカーとして使用できる。
バキューム吸引装置としては、浮体1の上にバキュームポンプ9と排水ポンプ8を設置し、吸い上げる。
ここで、バキュームの吸上揚程は8.5m程度だが、水頭差のみで吸い上げるため、例えば海面上6.0mの高さの範囲内であれば十分に吸上げ、バキューム吸引で浮体1の牽引索2を緊張することができる。
問題は、使用する電力と生産する電力との差で、その条件は、
生産電力A>(バキュームポンプ9の電力+排水ポンプ8の電力)B=売却電力C
となる。
但し、負圧センサーと制御盤でコントロールすることで、断続運転で十分である。
海中であり、空気漏れの問題はない。
次に、作用を説明する。
先ず、排水ポンプ8により釣鐘状の吸盤3から海底地盤の砂層または粘性土中の地下水が吸い上げられて、吸引管6を経て集合管7に吸い上げられ、図中矢印で示すように、排水ポンプ8から海上に排水される。
そして、バキュームポンプ9により吸引管6を介して釣鐘状の吸盤3内がバキューム吸引されて、海底地盤の砂層または粘性土中に、図中点線で示すように、その負圧が略縦波として伝播し、釣鐘状の吸盤3がバキュームアンカーとして機能して海底地盤に吸着固定された状態になる。
そして、この釣鐘状の吸盤3の海底地盤に対する吸着固定状態は、釣鐘状の吸盤3下端周囲のアンカーウイング4がスポンジ状の吸着剤5を介して海底地盤上に重ねられることで、より効果的に維持される。
以上、実施形態のバキューム式アンカーによれば、浮体1に接続した係留索2の下端に設けられた釣鐘状の吸盤3と、その吸盤3に接続した吸引管6が浮体1上の集合管7に接続されて、その集合管7内に設けられた排水ポンプ8と、集合管7の上蓋に接続されたバキュームポンプ9と、を備える構成により、浮体1を安価に係留することができる。
このように、バキューム式アンカーにより係留された浮体1において、波力発電装置ベースライン機11による波力発電を行うことができる。
(実施形態2)
図2は実施形態2の自吸式フロートパイプ方式を示すもので、前述した実施形態1と同様、1は浮体、2は係留索、3は吸盤、4はアンカーウイング、5は吸着剤、11は波力発電装置ベースライン機であって、21はバキュームタンク、22は逆止弁、23は排水口、24は逆止弁、31は吸引管、32は逆止弁である。
図示のように、浮体1に形成した貫通孔にバキュームタンク21を垂直方向にスライド自在に組み付ける。
このバキュームタンク21は、円筒状で、上蓋に逆止弁22が接続される一方、底部に排水口23が形成されて、その排水口23に逆止弁24が設けられている。
上蓋の逆止弁22は、図中矢印で示すように、バキュームタンク21内の空気を空中に排出して、空中からバキュームタンク21への空気の侵入を阻止する。
また、排水口23の逆止弁24は、図中OKで示すように、バキュームタンク21内に吸引された地下水を海中に排出して、図中NG及び矢印×で示すように、海中からバキュームタンク21への逆流を阻止する。
そして、釣鐘状の吸盤3とバキュームタンク21の下部とを吸引管31で繋いで、吸引管31のバキュームタンク21近傍に逆止弁32を設けている。
逆止弁32は、吸引管31から吸引された地下水をバキュームタンク21内へ流入して、図中NG及び矢印×で示すように、バキュームタンク21から吸引管31への逆流を阻止する。
実施形態2は、初期のみ図示しないバキュームポンプで吸引した後、バキュームポンプ等の電力を必要としないシステムである。
海面上の浮体1にバキュームタンク21として、例えば高さ11.0m程の円筒を立ち上げ、初期の密閉式の円筒内を真空にする。
この負圧円筒によるバキュームタンク21によって、例えば海面上8.5m位は水を吸い上げることができる。
次に、作用を説明する。
負圧円筒によるバキュームタンク21と海底の釣鐘状の吸盤3とを吸引管31で連結することにより、波の上下によって地中の地下水が吸い上げられ、負圧アンカーとして係留索2を常時緊張することができる。
そして、吸い上げられた地下水は上部のバキュームタンク21内に入り込むが、二つの逆止弁32・24を利用してバキュームタンク21底部の排水口23から常に下方海中に流出していく。
よって、海面の上下に伴いバキュームタンク21内は常に負圧状態で、それに伴って下部地層の地下水は負圧状態になる。
このことによって、釣鐘状の吸盤3内は負圧で、バキュームアンカーとして使用できる。
また、負圧により上昇した水頭Wは、自重と海面スイングにより海底地中の地下水を吸上げ、地下水は負圧状態となる。
なお、逆止弁32により地下水位は上昇し続ける。
以上、実施形態2の自吸式フロートパイプ方式のバキューム式アンカーによれば、浮体1に接続した係留索2の下端に設けられた釣鐘状の吸盤3と、浮体1に設けられたバキュームタンク21と、そのバキュームタンク21と吸盤3とを繋ぐ吸引管31と、その吸引管31内に設けられてバキュームタンク21内に吸引された地下水の逆流を阻止する逆止弁32と、バキュームタンク21底部の排水口23に設けられて海中からの水の侵入を阻止する逆止弁24と、を備える構成により、浮体1を安価に係留することができる。
このように、自吸式フロートパイプ方式のバキューム式アンカーにより係留された浮体1において、前述した実施形態1と同様、波力発電装置ベースライン機11による波力発電を行うことができる。
(変形例)
なお、バキュームタンク21は、浮体1に自立して固定させてもよい。
(他の変形例)
以上の実施形態においては、洋上の波力発電設備としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、湖や川等の水上であってもよい。
また、吸盤の形状、バキュームタンクの形状、及び波力発電装置の構成は任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
1 浮体
2 係留索
3 吸盤
4 アンカーウイング
5 吸着剤
6 吸引管
7 集合管
8 排水ポンプ
9 バキュームポンプ
11 波力発電装置ベースライン機
12 ハウジング
13 フロート
14 シャフト部
15 コイル
21 バキュームタンク
22 逆止弁
23 排水口
24 逆止弁
31 吸引管
32 逆止弁

Claims (5)

  1. 水上の浮体に接続した係留索の下端に設けられて水底地盤に到達する吸盤と、
    前記浮体に設けられて内部が真空状態に維持されるバキュームタンクと、
    前記吸盤と前記バキュームタンクとを繋ぐ吸引管と、を備えることを特徴とするバキューム式アンカー。
  2. 前記吸引管内に、前記バキュームタンク内に吸引された地下水の逆流を阻止する逆止弁を備えることを特徴とする請求項に記載のバキューム式アンカー。
  3. 前記バキュームタンクに、当該バキュームタンク内に吸引された地下水を水中に排出する排水口を設けて、
    前記排水口に、前記水中から前記バキュームタンクへの水の侵入を阻止する逆止弁を備えることを特徴とする請求項またはに記載のバキューム式アンカー。
  4. 前記バキュームタンクは、前記浮体に対し垂直方向にスライド自在に組み付けられ、または前記浮体に固定されることを特徴とする請求項からのいずれか一項に記載のバキューム式アンカー。
  5. 請求項からのいずれか一項に記載のバキューム式アンカーを備える前記浮体上に波力発電装置が設置されることを特徴とする波力発電設備。
JP2016038672A 2016-03-01 2016-03-01 バキューム式アンカー、及び波力発電設備 Active JP6730047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038672A JP6730047B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 バキューム式アンカー、及び波力発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038672A JP6730047B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 バキューム式アンカー、及び波力発電設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154571A JP2017154571A (ja) 2017-09-07
JP6730047B2 true JP6730047B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=59809104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016038672A Active JP6730047B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 バキューム式アンカー、及び波力発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6730047B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107675723B (zh) * 2017-10-11 2020-02-07 上海勘测设计研究院有限公司 张力腿式海上风力发电机基础
CN110144930A (zh) * 2019-04-03 2019-08-20 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种具有新型海缆布置方式带负压筒式的海上升压站基础结构及施工方法
CN113232772B (zh) * 2021-05-10 2022-11-29 江苏科技大学 一种仿八爪鱼锚泊定位装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496900A (en) * 1968-05-23 1970-02-24 Texaco Inc Method for installing a deep water anchor
JPH04237693A (ja) * 1991-01-19 1992-08-26 Takeshi Hayashi アンカー装置
JPH1025738A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Kumagai Gumi Co Ltd シンカーの埋設方法
JP2011021559A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Yamato Dengyosha:Kk エネルギー変換装置及びそれを利用した発電装置
KR200483528Y1 (ko) * 2012-11-21 2017-05-26 대우조선해양 주식회사 해양 구조물용 석션 앵커
JP6264776B2 (ja) * 2013-08-09 2018-01-24 株式会社大林組 サクション構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017154571A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6264776B2 (ja) サクション構造体
JP6730047B2 (ja) バキューム式アンカー、及び波力発電設備
JP5291927B2 (ja) 淡水貯留取水システム
CN102839681A (zh) 深水无覆盖层条件下组合钢管桩围堰及其施工方法
KR102066144B1 (ko) 내부 격벽을 이용한 석션버켓 및 이를 이용한 해양구조물
JP2010236179A (ja) 採取装置及び水底資源の採取方法
US3657895A (en) Offshore platform
CN109140047B (zh) 一种减少砂土海床中波浪作用影响的海底管道
JP2003261930A (ja) 水底軟弱地盤の圧密改良工法
CN113235515A (zh) 分舱隔舱设计可回填吸力式钢圆筒岛壁结构及安装方法
KR20170043708A (ko) 진공압밀공법을 이용한 석션기초, 그 석션기초의 시공방법 및 그 석션기초를 적용한 지반개량공법
CN2900987Y (zh) 水下干式维修工作舱
JP3603193B2 (ja) 水中基礎の構築方法
CN110409420B (zh) 迎坑面兼有降水功能的地下连续墙
JP2019015282A (ja) 波力発電装置
KR101544640B1 (ko) 구조물의 수평 조절 위한 석션기초 어셈블리, 석션기초 시공방법 및 이를 이용한 해상풍력 발전시설
JP4129762B2 (ja) 海面廃棄物処分場
KR20090102472A (ko) 석션파일을 이용한 부력식 구조물
JP6622502B2 (ja) 水底地盤の地下水吸引装置、水底部の泥土及びヘドロの減容化方法、海底地盤中のメタンハイドレート回収装置、及び方法
KR102247425B1 (ko) 유체 공급 기능을 갖는 석션파일 기초 및 그 석션파일 기초의 기울기 조정방법
JPH11256609A (ja) 構造物の浮上防止方法及び浮上防止構造
KR102247426B1 (ko) 진동인가부를 갖는 석션파일 기초 및 그 석션파일 기초의 기울기 조정방법
GB1367881A (en) Hydraulic engineering installations
KR102048564B1 (ko) 고무막을 이용한 석션버켓 및 이를 이용한 해양구조물
US20180245302A1 (en) Anchoring system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250