JP3603193B2 - 水中基礎の構築方法 - Google Patents

水中基礎の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3603193B2
JP3603193B2 JP32815297A JP32815297A JP3603193B2 JP 3603193 B2 JP3603193 B2 JP 3603193B2 JP 32815297 A JP32815297 A JP 32815297A JP 32815297 A JP32815297 A JP 32815297A JP 3603193 B2 JP3603193 B2 JP 3603193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
pressure
substructure
load
skirt portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32815297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11158886A (ja
Inventor
誠 鳥井原
純治 崎本
英夫 後藤
文夫 龍岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP32815297A priority Critical patent/JP3603193B2/ja
Publication of JPH11158886A publication Critical patent/JPH11158886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603193B2 publication Critical patent/JP3603193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、水中基礎の構築方法に関し、特に、水中基礎の沈設設置後においても、基礎に作用する圧力差を有効に利用する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水中に基礎を構築する際に、杭基礎の場合は、押し込み力として打撃や振動などの機械力を利用することができるが、例えば、大型の海岸や海洋構造物のような大水深基礎では、このような機械力により、基礎構造物を沈設することが困難になる。
【0003】
そこで、このような大水深基礎の構築方法の一つとして、スカート部を有する基礎構造物を、圧力差(サクション)を利用して、水底地盤中に沈設するサクション基礎工法と呼ばれている構築方法がある。
【0004】
この構築方法は、例えば、図3に示すように、基礎構造物1の下端外周縁に、水底に貫入させて、水の流入を阻止するスカート部2を設け、このスカート部2内の圧力を下げて、スカート部2の内外に圧力差を発生させて、基礎構造物1を沈設する。
【0005】
この構築方法は、比較的施工が容易で、十分に水底地盤中に根入れされた基礎は、滑動,転倒,引き抜きに対する抵抗も著しく増大するという長所がある。
【0006】
しかしながら、このような水中基礎の構築方法には、以下に説明する技術的な課題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち、図3に示した構築方法では、沈設対象地盤が、軟弱な場合には、貫入は、容易に行えるが、基礎地盤の強度が不足しているので、沈設設置後に水平力が作用した際に、支持力不足により、基礎の不均一な沈下や傾斜が発生し易い。
【0008】
この結果、この種の工法の適用が、例えば、構造物の変形がかなり許容できる防波堤や海上プラットフォームなどに限られていた。
【0009】
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、基礎地盤の強度が不足している場合でも、沈設設置後の不均一な沈下や傾斜を抑制することで、施工の適用範囲を拡大することができる水中基礎の構築方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、水中基礎構造物の下端に、水底に貫入させて、水の流入を阻止するスカート部を設け、バラスト荷重やサクション荷重などの荷重により前記水中基礎構造物を水底地盤中に沈設する水中基礎の構築方法において、前記水中基礎構造物の前記スカート部の一部が前記水底地盤中に貫入するように沈設した後に、前記スカート部内を減圧するようにした。
この構成によれば、沈設設置後において、水中基礎構造物には、スカート部内を減圧することにより、静水圧よりも大きな圧力差が作用しているので、地震や波力,潮力などの水平方向の力が作用した際に、引き抜きに対する抵抗が大きくなり、不均一な沈下や傾斜を低減することができる。
前記スカート部内の減圧は、前記水中基礎構造物の沈設後の初期ないしは直後に、当該水中基礎構造物の荷重よりも大きな差圧(静水圧との圧力差)が加わる圧力とし、この後に、より低い圧力に設定することができる。
この構成によれば、水中基礎構造物の沈設後の初期ないしは直後に、当該水中基礎構造物の荷重よりも大きな差圧が加わる圧力に減圧するので、この減圧によりフィター材を介して水底地盤が過圧密状態になり、地盤の間隙比が低下して、この後に、より低い圧力に戻すと、その後の沈下量を抑制することができる。
本発明の構築方法では、前記スカート部内に隔壁を設けて複数の隔室に区画し、区画された隔室毎の内部圧力を個別に減圧することができる。
この構成によれば、減圧の大きさを隔室毎に調整することで、沈設設置後の水中基礎構造物の姿勢を制御することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1および図2は、本発明にかかる水中基礎の構築方法の一実施例を示している。
【0012】
同図は、水中基礎構造物10の沈設終了時点の状態を示しており、水中基礎構造物10は、沈設現場の近傍の製作ヤードで製造され、沈設現場まで曳航運搬される。
【0013】
水中基礎構造物10は、例えば、鉄筋コンクリート製のものであって、角形の筒部12と、この筒部12の下端に一体に形成されたスカート部14とを備えている。
【0014】
スカート部14は、筒部12よりも大きな面積の角形上版部14aと、この角形上版部14aの下端外周縁に、下方に向けて突出形成された角形刃部14bと、角形上版部14aの下面に突設された格子状の隔壁14cとを有していて、角形刃部14bの内周側が、下端が開口した多数の隔室16〜16に区画されいる。
【0015】
各隔室16〜16には、その開口を閉塞するようにして非圧縮性のフィルター材17が充填されている。このフィルター材17は、水の透過を許容し、土砂の透過を阻止するとともに、水底地盤に荷重を伝達するものであって、例えば、透水コンクリート版,透水レンガ,砕石を充填した透水材などで構成する。
【0016】
各隔室16〜16には、個別に排水管18〜18が連通設置され、各排水管18〜18は、筒部12および角形上版部14aを上下方向に貫通するように延長設置されている。
【0017】
各排水管18〜18が筒部12から突出した部分には、それぞれ圧力センサ20〜20と制御弁22〜22とが直列接続されていて、各排水管18〜18の端部は、減圧装置24に接続されている。
【0018】
一方、スカート部14の角形上版部14aの上面に各角部には、角形上版部14aの傾斜角度を検出する傾斜計26が設置されている。圧力センサ20〜20と傾斜計26は、水面上に設置される制御装置28に接続されていて、制御装置28は、これらの出力信号を受けて、制御弁22〜22の開閉を行うことで、各隔室16〜16の圧力を個別に制御する。
【0019】
このような構成の水中基礎構造物10は、沈設現場まで運搬された後、スカート部14の角形刃部14bおよび隔壁14cを水底地盤に着底させ、その一部が水底地盤内に貫入するように沈設し、各隔室16〜16内に水の流入が阻止されるようにする。
【0020】
次いで、減圧装置24を駆動して、排水管18〜18を介して、各隔室16〜16内を減圧することで、構造物10にサクション荷重を作用させることにより沈設する。
【0021】
なお、本発明の場合には、水中基礎構造物10の沈設手段は、サクション荷重に限ることはなく、例えば、バラスト荷重や自重による沈設との組合せであってもよい。
【0022】
水中基礎構造物10のスカート部14が水底地盤中の所定深度まで貫入すると、構造物10の沈設が終了する。本実施例では、水中基礎構造物10の沈設設置終了後に各隔室16〜16内の圧力を減圧する。
【0023】
いまここで、減圧した時の各隔室16〜16内の内圧をp2i( i=1〜n)とし、スカート部14の角形上版14aに作用する圧力をp(静水圧,スカート内部の初期水圧)とすると、減圧による圧力差は、p−p2i( i=1〜n)となり、これがサクション荷重となって、水中基礎構造物10に作用している。
【0024】
この場合、各隔室16〜16には、フイルター材17が充填された状態になっているので、減圧しても水底地盤の土砂を吸い上げることはない。
【0025】
このようにして、沈設設置後の水中基礎構造物10の隔室16〜16内の圧力を減圧すると、構造物10には、静水圧よりも大きな圧力差が作用することになり、地震や波力,潮力などの水平方向の力が作用した際に、引き抜きに対する抵抗が大きくなり、不均一な沈下や傾斜を抑制することができる。
【0026】
このような隔室16〜16内の減圧状態は、沈設設置後に常時一定の減圧状態に保つこと以外に、水中基礎構造物10の沈設後の初期ないしは直後に、水中基礎構造物10の荷重よりも大きな差圧が加わる圧力とし、この後に、より低い圧力に設定することができる。
【0027】
このような減圧状態にすると、水中基礎構造物10の荷重(自重)よりも大きな差圧(静水圧との圧力差)を作用させた際に、この差圧がフィター材17を介して水底地盤に伝達されることで過圧密状態になり、過圧密状態にすると、地盤の間隙比が低下し、この後に、より低い圧力に戻すと、その後の沈下量を大幅に抑制することができる。
【0028】
また、本実施例の場合には、制御装置28により区画された隔室16〜16毎に内部圧力を制御することもできる。この制御に当たっては、傾斜計26と圧力センサ20〜20の検出信号が制御装置28に入力され、例えば、スカート部14の角形上版14bの一方が過剰に沈下して傾斜していると、その方向に位置する隔室内の圧力を上げて、差圧を小さくすると、不均一な沈下が無くなり、水中基礎構造物10の姿勢を制御することもできる。
【0029】
なお、上記実施例では、水中基礎構造物10のスカート部14に、隔壁14cで区画された複数の隔室16〜16を設けた場合を例示したが、本発明の実施は、この構成に限定されることはなく、隔室を全く設けない水中基礎構造物にも適用することができる。
【0030】
【発明の効果】
以上、実施例で詳細に説明したように、本発明にかかる水中基礎の構築方法によれば、沈設設置後に傾斜や不均一な沈下が抑制されるので、構造物の変形が許容されるものだけでなく、広範囲の用途に採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる水中基礎の構築方法の一実施例を示す説明図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】従来のサクション基礎工法の施工状態の説明図である。
【符号の説明】
10 水中基礎構造物
12 筒部
14 スカート部
14a 角形上版部
14b 刃部
14c 隔壁
17 フィルター材
16〜16 隔室
18〜18 排水管
20〜20 圧力センサ
22〜22 制御弁
24 減圧装置
26 傾斜計
28 制御装置

Claims (3)

  1. 水中基礎構造物の下端に、水底に貫入させて、水の流入を阻止するスカート部を設け、バラスト荷重やサクション荷重などの荷重により前記水中基礎構造物を水底地盤中に沈設する水中基礎の構築方法において、
    前記スカート部内に、水の透過を許容し、土砂の透過を阻止するとともに、水底地盤に荷重を伝達する非圧縮性のフイルター材を設け、
    前記水中基礎構造物の前記スカート部の一部が前記水底地盤中に貫入するように沈設した後に、前記スカート部内を減圧することを特徴とする水中基礎の構築方法。
  2. 前記スカート部内の減圧は、前記水中基礎構造物の沈設後の初期ないしは直後に、当該水中基礎構造物の荷重よりも大きな差圧(静水圧との圧力差)が加わる圧力とし、この後に、より低い圧力に設定することを特徴とする請求項1記載の水中基礎の構築方法。
  3. 前記スカート部内に隔壁を設けて複数の隔室に区画し、区画された隔室毎の内部圧力を個別に減圧することを特徴とする請求項1または2記載の水中基礎の構築方法。
JP32815297A 1997-11-28 1997-11-28 水中基礎の構築方法 Expired - Fee Related JP3603193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32815297A JP3603193B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 水中基礎の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32815297A JP3603193B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 水中基礎の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11158886A JPH11158886A (ja) 1999-06-15
JP3603193B2 true JP3603193B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18207074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32815297A Expired - Fee Related JP3603193B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 水中基礎の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603193B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160033985A (ko) * 2014-09-19 2016-03-29 삼성중공업 주식회사 부유식 구조물 및 그 제어 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121754A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Ohbayashi Corp 水中基礎の構築工法
KR100986667B1 (ko) * 2008-03-17 2010-10-08 (주)대우건설 석션 파일의 시공시스템
CN102080371A (zh) * 2009-11-27 2011-06-01 三一电气有限责任公司 一种支腿和移动式海上作业平台
DK177372B1 (en) * 2012-02-10 2013-02-25 Universal Foundation As Method of installing a foundation in the sea bed and such foundation
EP2984239A1 (en) * 2013-04-10 2016-02-17 Exxonmobil Upstream Research Company Arctic telescoping mobile offshore drilling unit
JP6554101B2 (ja) * 2013-08-28 2019-07-31 エムエイチアイ ヴェスタス オフショア ウィンド エー/エス 洋上風力タービンの基礎を設置する方法及び洋上風力タービンの基礎を設置するのに用いるテンプレート
JP6902190B2 (ja) * 2017-05-22 2021-07-14 株式会社大林組 サクション基礎の貫入方法及び貫入管理装置
JP7052559B2 (ja) * 2018-05-24 2022-04-12 株式会社大林組 サクション基礎構造体
JP7022025B2 (ja) * 2018-07-25 2022-02-17 日立造船株式会社 サクション基礎及びその設置方法
JP7396331B2 (ja) * 2021-06-24 2023-12-12 Jfeスチール株式会社 既存岸壁の改良構造及び該改良構造の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160033985A (ko) * 2014-09-19 2016-03-29 삼성중공업 주식회사 부유식 구조물 및 그 제어 방법
KR101691601B1 (ko) 2014-09-19 2016-12-30 삼성중공업 주식회사 부유식 구조물 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11158886A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9567720B2 (en) Offshore platform for a marine environment
RU2769309C1 (ru) Способ строительства подводной блочной бетонной конструкции
EP3118374A1 (en) Hollow cylindrical pier for fixing offshore platform structure to bed and method of installing and constructing same
JP3603193B2 (ja) 水中基礎の構築方法
KR101211811B1 (ko) 조립케이슨을 이용한 현장타설말뚝
JP2003206539A (ja) 仮締切り工法
CA1243494A (en) Gravity type oceanic structure and its stable installation
JP6105044B2 (ja) 海上風力、橋および海上建造物用部分浮体式海上プラットホーム、および施工方法
Malhotra Design and construction considerations for offshore wind turbine foundations
US3961489A (en) Method for placing a floating structure on the sea bed
JP4958064B2 (ja) 岸壁の耐震補強構造
JPH06146305A (ja) 水中基礎およびその据付方法
JP3518379B2 (ja) 水中構造物の構築工法
JP3075179B2 (ja) 橋脚基礎構造およびその構築方法
JP2002121754A (ja) 水中基礎の構築工法
JP3446647B2 (ja) 水中基礎構造物用ケーソン躯体および同躯体を用いる水中基礎構造物の構築工法
JPS62215727A (ja) 構造物基礎工法
JPS6143493B2 (ja)
JP4465808B2 (ja) 水中基礎の構築工法
JP3440792B2 (ja) 水中基礎の構築方法
JP2809105B2 (ja) 地下タンクの構築方法
JP2000265450A (ja) 通水可能な函体からなる人工地盤とその施工方法
JP2612763B2 (ja) 構造物の基礎構造
JPH03275812A (ja) 軟弱海底地盤上の基礎施工法
JPH05132913A (ja) 大波に対する防護装置の設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees