JP6724265B1 - ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法 - Google Patents

ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6724265B1
JP6724265B1 JP2020001840A JP2020001840A JP6724265B1 JP 6724265 B1 JP6724265 B1 JP 6724265B1 JP 2020001840 A JP2020001840 A JP 2020001840A JP 2020001840 A JP2020001840 A JP 2020001840A JP 6724265 B1 JP6724265 B1 JP 6724265B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanowire
nanowires
base material
film
polyimide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020001840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021109358A (ja
Inventor
宗和 池田
宗和 池田
肇 平田
肇 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2020001840A priority Critical patent/JP6724265B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724265B1 publication Critical patent/JP6724265B1/ja
Priority to US17/791,267 priority patent/US20230349047A1/en
Priority to PCT/JP2020/046475 priority patent/WO2021140835A1/ja
Priority to CN202080092107.7A priority patent/CN114901588A/zh
Publication of JP2021109358A publication Critical patent/JP2021109358A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】基材上にナノワイヤが直接成長したナノワイヤ付きフィルム、及び基材上に直接ナノワイヤを成長させるナノワイヤの製造方法を提供する。【解決手段】ナノワイヤ付きフィルムは、結晶性樹脂からなる基材10と、基材上に直接成長した金属酸化物からなるナノワイヤ20とを備え、基材の表面に、微細な凹凸構造10Aが形成され、該凹凸構造からナノワイヤが直接成長している。【選択図】図4

Description

本発明は、基材上にナノワイヤが成長したナノワイヤ付きフィルム、及び基材上へのナノワイヤの製造方法に関する。
酸化亜鉛等の金属酸化物からなるナノワイヤ(ナノロッド)の製造方法として、化学気相法、レーザー堆積法、水熱合成法など、様々な方法が知られている。
これらのうち、水熱合成法は、比較的簡単にナノワイヤを製造することができる。例えば、特許文献1には、表面にシード層が形成された基材を、硝酸亜鉛とヘキサメチレンテトラミンとを混合した水溶液に浸漬して、30℃〜100℃の温度で、酸化亜鉛ナノワイヤを成長させる方法が開示されている。
特開2011−36995号公報
従来のナノワイヤの製造方法は、例外なく、基材の上に、予め、ナノワイヤを成長させるためのシード層を形成する必要があった。そのため、製造コストが高くなるという問題があった。また、シード層上に成長したナノワイヤを剥離回収する際、ナノワイヤにシード層の不純物が混入するという問題があった。
然るに、今まで、基材上にシード層を形成することなく、直接ナノワイヤを成長させる方法はなかった。従来技術においては、余計な粉末層の形成、並びに粉末の落下及びスキージにおける非効率的な作動を改善する方法については何ら提言が行われていない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、その主な目的は、基材上にナノワイヤが直接成長したナノワイヤ付きフィルム、及び基材上に直接ナノワイヤを成長させるナノワイヤの製造方法を提供することにある。
本発明に係るナノワイヤ付きフィルムは、結晶性樹脂からなる基材と、基材上に直接成長した金属酸化物からなるナノワイヤとを備え、基材の表面に、微細な凹凸構造が形成され、この凹凸構造からナノワイヤが直接成長している、
本発明に係るナノワイヤの製造方法は、結晶性樹脂からなる基材を用意する工程(a)と、基材の表面に、微細な凹凸構造を形成する工程(b)と、基材を水熱合成溶液に浸漬させて、金属酸化物からなるナノワイヤを、基材の表面に形成した凹凸構造の上に直接成長させる工程(c)とを含む。
本発明によれば、基材上にナノワイヤが直接成長したナノワイヤ付きフィルム、及び基材上に直接ナノワイヤを成長させるナノワイヤの製造方法を提供することができる。
図1(A)、(B)は、ナノワイヤが成長した試料の明視野−走査透過型電子顕微鏡写真である。 図2(A)は、ナノワイヤが成長した試料のエネルギー分散型X線分析による元素分析を行った結果を示したグラフで、図2(B)は、元素分析を行った試料の断面の走査透過型電子顕微鏡写真である。 ZnOナノワイヤが成長した試料の断面の走査透過型電子顕微鏡写真である。 図4(A)〜(D)は、ZnOナノワイヤの製造方法を示した工程図である。 ポリイミドフィルムを固定する治具の断面図である。
本発明を説明する前に、本発明を想到するに至った経緯を説明する。
本願発明者は、シリコンウエハを基材に用いて、この基材上にナノワイヤを成長させる技術の開発を行っていた。なお、シード層は、シリコンウエハの表面に、クロムをスパッタ蒸着して形成していた。
しかしながら、シリコンウエハは高価なため、製造コストを低減する目的で、樹脂フィルム(ポリイミド)を基材に用いて、この基材上にナノワイヤを成長させる技術の検討を行った。
しかしながら、樹脂フィルム上に、直接、クロムをスパッタ蒸着してシード層を形成することは難しいため、樹脂フィルム上に、スパッタ蒸着でシリコン酸化膜を形成し、このシリコン酸化膜上に、クロムをスパッタ蒸着してシード層を形成する必要があった。そのため、シリコン酸化膜の形成プロセスが新たに加わるため、製造コストの低減には至らなかった。
そこで、本願発明者等は、樹脂フィルム上に、シード層を形成することなく、直接ナノワイヤを成長させることができないかと考えた。
本願発明者等は、長年、樹脂フィルムに表面処理を施して、表面状態を変えることによって、母材とは異なる機能を付与する技術(表面改質技術)の研究を行っていた。例えば、樹脂フィルムに表面処理を施すことによって、樹脂フィルム上に形成する膜との密着性を向上させる技術の開発を行っていた。
本願発明者等は、この表面改質技術に着目した。すなわち、表面改質技術を利用することによって、樹脂フィルムの表面に、ナノワイヤを成長させるようなシード性を発現させることができないかと考えた。例えば、樹脂フィルムに表面処理を施して、樹脂フィルムの表面に何らかの活性化を付与することによって、この活性化した状態が、ナノワイヤ成長の核になる可能性があると考えた。
そこで、本願発明者等は、結晶性の樹脂材料であるポリイミドフィルムを用いて、実験を行った。具体的には、ポリイミドフィルム(東レ・デュポン製「カプトンV」)に表面処理を施した後、このポリイミドフィルムを、硝酸亜鉛(Zn(NO/6HO)と、ヘキサメチレンテトラミン(C12)とを混合した水溶液に浸漬して、酸化亜鉛(ZnO)のナノワイヤを成長させた。なお、ここで用いた水熱合成法によるナノワイヤの成長は、公知の方法を用いた。
表面処理の条件を種々変えて実験を行ったところ、ある条件で表面処理を施したポリイミドフィルムの表面に、直接、ZnOナノワイヤが成長しているという驚くべき事実を発見した。
図1(A)、(B)は、ナノワイヤが成長した試料の明視野−走査透過型電子顕微鏡(BF−STEM)写真で、図1(A)は平面写真、図1(B)は断面写真である。
図1(A)、(B)に示すように、ポリイミドフィルム10上に、柱状のナノワイヤが成長しているのが確認できる。
また、図2(A)は、図2(B)に示すように、ナノワイヤが成長した試料の断面の領域Aを、矢印Pの方向に沿って、エネルギー分散型X線分析(EDX)による元素分析を行った結果を示したグラフである。ここで、図2(B)において、符号10はポリイミドフィルム、符号20は成長したナノワイヤを示す。また、図2(A)において、矢印Qで示した位置が、ポリイミドフィルム10とナノワイヤ20の界面を示す。
図2(A)に示ように、ナノワイヤ20が存在する領域において、亜鉛(Zn)、及び酸素(O)が存在していることが分かる。一方、ポリイミドフィルム10が存在する領域においては、炭素(C)、及び窒素(N)が存在していることが分かる。なお、界面Qの近傍において、上記以外の元素は検出されていない。この分析結果から、ポリイミドフィルム10の上に、ZnOナノワイヤ20が直接成長していることが分かる。
ところで、表面処理を施したポリイミドフィルム10には、ZnOナノワイヤが成長したのに対し、表面処理を施さなかったポリイミドフィルム10には、ZnOナノワイヤが全く成長しなかったという事実から、次のことが考えられる。
すなわち、ポリイミドフィルム10に表面処理を施すことによって、ポリイミドフィルム10の表面が、ZnOナノワイヤが成長できるような状態に変化していると考えられる。
そこで、表面処理の条件を種々変えて行った実験において、ポリイミドフィルム10の上にZnOナノワイヤが成長した試料の断面を、走査透過型電子顕微鏡を用いてさらに詳しく調べた。その結果、図3に示すように、ZnOナノワイヤが成長した試料では、ポリイミドフィルム10の表面に、微細な凹凸構造10Aが形成されていることが分かった。
一方、表面処理を行っても、ポリイミドフィルム10の表面に、微細な凹凸構造10Aが形成されていない試料では、ZnOナノワイヤが成長していないことが分かった。
すなわち、詳しいメカニズムは明らかではないが、ポリイミドフィルム10の表面に形成された微細な凹凸構造10Aが、従来のシード層のように、ナノワイヤが成長する核の役目を果たしていると考えられる。
なお、従来のシード層において、シード層の形成条件や、ナノワイヤの成長条件を変えることによって、ナノワイヤの成長状態が変わるように、本発明の微細な凹凸構造10Aにおいても、微細な凹凸構造10Aの形成条件や、ナノワイヤの成長条件を変えることによって、ナノワイヤの成長状態は変わる。
従って、微細な凹凸構造10Aの形状は、要求されるナノワイヤの仕様に応じて適宜決めればよいが、大きさがマイクロメータ以下で、深さがナノメータレベルの形状に形成することが好ましい。典型的には、微細な凹凸構造10Aは、大きさが2〜100nmで、深さが5〜30nmに形成されていることが好ましい。
本実施形態において、予めポリイミドフィルム10の表面に微細な凹凸構造10Aを形成することによって、ポリイミドフィルム10上に直接ZnOナノワイヤを形成することが可能となる。
以上、説明したように、本実施形態におけるナノワイヤ付きフィルムは、結晶性樹脂からなるポリイミドフィルム(基材)10と、ポリイミドフィルム10の上に直接成長したZnOナノワイヤとを備え、ポリイミドフィルム10の表面に、微細な凹凸構造10Aが形成されている。ここで、微細な凹凸構造10Aは、大きさがマイクロメータ以下で、深さがナノメータレベルの形状に形成されていることが好ましい。また。ポリイミドフィルム10の表面に、ポリイミドフィルムの粒界が析出していることが好ましい。これにより、ZnOナノワイヤを安定して成長させることができる。
本実施形態によれば、結晶性樹脂からなるポリイミドフィルム10の上に、直接ZnOナノワイヤを成長させることができるため、製造コストの低減を図ることができる。また、ZnOナノワイヤには、従来のシード層からの拡散による不純物が存在しないため、不純物のないZnOナノワイヤを剥離回収することができる。
本実施形態におけるZnOナノワイヤは、図4(A)〜(D)に示す工程により製造することができる。
まず、図4(A)に示すように、結晶性樹脂からなるポリイミドフィルム10を用意する。ポリイミドフィルム10の厚みは、例えば、50〜500μmである。
次に、図4(B)に示すように、ポリイミドフィルム10を表面処理する。なお、表面処理は、ポリイミドフィルム10の表面に、微細な凹凸構造10Aが形成される条件で行えばよい。なお、図4(B)に示した凹凸構造10Aは、実際の寸法を示すものではない。ここで、微細な凹凸構造10Aは、大きさがマイクロメータ以下で、深さがナノメータレベルの形状に形成されていることが好ましい。
次に、図4(C)に示すように、ポリイミドフィルム10を、容器30に入れられた水熱合成溶液40に浸漬させて、ポリイミドフィルム10上に、ZnOナノワイヤを直接成長させる。なお、ポリイミドフィルム10は非常に薄いので、治具50に固定した状態で、水熱合成溶液40に浸漬させることが好ましい。具体的には、図5に示すように、ポリイミドフィルム10をスライドガラス52、52で押さえ、このスライドガラス52、52を、ガラス板51、51で挟み込んで固定し、これを、ステンレス板53に載せた状態で、水熱合成溶液40に浸漬させる。
水熱合成溶液40は、例えば、硝酸亜鉛(Zn(NO/6HO)と、ヘキサメチレンテトラミン(C12)とを混合した水溶液を用いることができる。なお、水熱合成溶液40の濃度や、混合比、温度、浸漬時間等は、要求されるZnOナノワイヤの仕様に応じて、適宜決めればよい。
ポリイミドフィルム10を水熱合成溶液40に所定時間浸漬した後、ZnOナノワイヤが成長したポリイミドフィルム10を洗浄、乾燥することによって、図4(D)に示すように、ZnOナノワイヤ20付きフィルムが得られる。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、もちろん、種々の改変が可能である。
例えば、上記実施形態では、ポリイミドフィルム10を基材に用いて、この基材上にZnOナノワイヤを成長させたが、これに限定されず、結晶性樹脂からなる基材であればよい。結晶性樹脂としては、例えば、ポリエステル等を用いることができる。
また、上記実施形態では、ポリイミドフィルム10上にZnOナノワイヤ20を成長させたが、これに限定されず、酸化チタン(TiO)等の他の金属酸化物からなるナノワイヤを成長させることができる。
10 ポリイミドフィルム(基材)
10A 微細な凹凸構造
20 ZnOナノワイヤ
30 容器
40 水熱合成溶液
50 治具

Claims (7)

  1. 結晶性樹脂からなる基材と、
    前記基材上に直接成長した金属酸化物からなるナノワイヤと
    を備えたナノワイヤ付きフィルムであって、
    前記基材の表面に、大きさが2〜100nmで、深さが5〜30nmの微細な凹凸構造が形成され、該凹凸構造から前記ナノワイヤが直接成長している、ナノワイヤ付きフィルム。
  2. 前記結晶性樹脂は、ポリイミドまたはポリエステルからなる、請求項1に記載のナノワイヤ付きフィルム。
  3. 前記ナノワイヤは、酸化亜鉛または酸化チタンからなる、請求項1または2に記載のナノワイヤ付きフィルム。
  4. 結晶性樹脂からなる基材を用意する工程(a)と、
    前記基材の表面に、大きさが2〜100nmで、深さが5〜30nmの微細な凹凸構造を形成する工程(b)と、
    前記基材を水熱合成溶液に浸漬させて、金属酸化物からなるナノワイヤを、前記基材の表面に形成した前記凹凸構造の上に直接成長させる工程(c)と
    を含むナノワイヤの製造方法。
  5. 前記工程(b)は、前記基材を表面処理する工程からなる、請求項に記載のナノワイヤの製造方法。
  6. 前記結晶性樹脂は、ポリイミドまたはポリエステルからなる、請求項4または5に記載のナノワイヤの製造方法。
  7. 前記ナノワイヤは、酸化亜鉛または酸化チタンからなる、請求項4〜6の何れかに記載のナノワイヤの製造方法。
JP2020001840A 2020-01-09 2020-01-09 ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法 Active JP6724265B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001840A JP6724265B1 (ja) 2020-01-09 2020-01-09 ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法
US17/791,267 US20230349047A1 (en) 2020-01-09 2020-12-14 Nanowire-equipped film and nanowire manufacturing method
PCT/JP2020/046475 WO2021140835A1 (ja) 2020-01-09 2020-12-14 ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法
CN202080092107.7A CN114901588A (zh) 2020-01-09 2020-12-14 带纳米线的膜及纳米线的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001840A JP6724265B1 (ja) 2020-01-09 2020-01-09 ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6724265B1 true JP6724265B1 (ja) 2020-07-15
JP2021109358A JP2021109358A (ja) 2021-08-02

Family

ID=71523816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001840A Active JP6724265B1 (ja) 2020-01-09 2020-01-09 ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6724265B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140835A1 (ja) * 2020-01-09 2021-07-15 東レエンジニアリング株式会社 ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7412281B2 (ja) * 2020-06-09 2024-01-12 東レエンジニアリング株式会社 ナノワイヤの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8025960B2 (en) * 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
JP2009021400A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Panasonic Corp 構造体
CN102263171B (zh) * 2011-06-24 2013-10-09 清华大学 外延衬底、外延衬底的制备方法及外延衬底作为生长外延层的应用
KR20130059472A (ko) * 2011-11-28 2013-06-07 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
JP2013216548A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Mitsui Chemicals Inc 二酸化チタン薄膜構造体の製造方法、二酸化チタン薄膜構造体およびそれを用いた色素増感太陽電池素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140835A1 (ja) * 2020-01-09 2021-07-15 東レエンジニアリング株式会社 ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021109358A (ja) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688949B2 (ja) 2次元遷移金属ジカルコゲナイド薄膜の製造方法
JP6724265B1 (ja) ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法
US8137760B2 (en) Nanocrater catalyst in metal nanoparticles and method for preparing the same
Rahm et al. Pulsed-laser deposition and characterization of ZnO nanowires with regular lateral arrangement
Sui et al. Tuning the configuration of Au nanostructures: from vermiform-like, rod-like, triangular, hexagonal, to polyhedral nanostructures on c-plane GaN
Suchikova et al. Study of the structural and morphological characteristics of the Cd x Te y O z nanocomposite obtained on the surface of the CdS/ZnO heterostructure by the SILAR method
KR20170135567A (ko) 사파이어 상에 백금 나노 구조체의 성장 제어방법
Zhao et al. Designing nanostructures for sensor applications
WO2021140835A1 (ja) ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法
JP7457583B2 (ja) ナノワイヤ付きフィルム及びナノワイヤの製造方法
Nijikovsky et al. Microstructure of ZnO films synthesized on MgAl 2 O 4 from low-temperature aqueous solution: growth and post-annealing
JP2021195265A (ja) ナノワイヤの製造方法
JP2000021773A (ja) Si微結晶構造の製造方法
RU2628220C1 (ru) Способ формирования массива нанопроволок на ступенчатой поверхности Cu2Si
CN108474062B (zh) 多孔部件的制造方法
Choi et al. Investigating and understanding the initial growth mechanisms of catalyst-free growth of 1D SiC nanostructures
Grishina et al. Electron microscopy study of silver nanoparticles obtained by thermal evaporation
Baylan Diffusion assisted synthesis of metal nanotubes
Chen et al. Retracted Article: Multifunctional tin dioxide materials: advances in preparation strategies, microstructure, and performance
RU2548543C2 (ru) Способ получения метаматериала
Aris et al. Effect of Hexamethylenetetramine of Zinc Oxide Nanowires Using Chemical Bath Deposition Method
WO2010051598A1 (en) A process for producing silica nanowires
US20070161259A1 (en) Two Dimensional Nanostructure Fabrication Method and Two Dimensional Nanostructure Fabricated Therefrom
Dash et al. DC heating induced shape transformation of Ge structures on ultraclean Si (5 5 12) surfaces
JP3950970B2 (ja) Sn単結晶薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250