JP6720135B2 - Puncture tool - Google Patents
Puncture tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP6720135B2 JP6720135B2 JP2017502370A JP2017502370A JP6720135B2 JP 6720135 B2 JP6720135 B2 JP 6720135B2 JP 2017502370 A JP2017502370 A JP 2017502370A JP 2017502370 A JP2017502370 A JP 2017502370A JP 6720135 B2 JP6720135 B2 JP 6720135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- puncture
- needle
- puncture needle
- blood vessel
- elongated body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 45
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 12
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 210000002321 radial artery Anatomy 0.000 description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- YWJUZWOHLHBWQY-UHFFFAOYSA-N decanedioic acid;hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O YWJUZWOHLHBWQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 1
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/06—Body-piercing guide needles or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/46—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
本発明は、穿刺具に関する。 The present invention relates to a puncture device.
例えばTRI(Transradial Coronary Intervention:経橈骨動脈冠動脈インターベンション)では、橈骨動脈に予め挿入されたガイドワイヤに沿って、カテーテルを目的部位まで挿入することが行なわれる。ガイドワイヤを挿入するには、医療従事者は、まず、穿刺補助具(例えば特許文献1参照)を一方の手の中指に装着して、その装着状態の穿刺補助具で皮膚の上から橈骨動脈の固定を行なう。次いで、他方の手で導入針を把持して、前記固定された橈骨動脈への穿刺を行なう。そして、橈骨動脈を穿刺した導入針を介して、ガイドワイヤを橈骨動脈に所定の長さ挿入する。その後、導入針を抜去すれば、ガイドワイヤを橈骨動脈に挿入することができる。 For example, in TRI (Transradial Coronary Intervention), a catheter is inserted to a target site along a guide wire previously inserted into a radial artery. To insert the guide wire, the medical staff first attaches the puncture aid (see, for example, Patent Document 1) to the middle finger of one hand, and then the puncture aid in the attached state is used to radiate the radial artery from above the skin. To fix. Next, the introduction needle is grasped by the other hand to puncture the fixed radial artery. Then, a guide wire is inserted into the radial artery for a predetermined length through the introduction needle that punctures the radial artery. After that, if the introduction needle is removed, the guide wire can be inserted into the radial artery.
しかしながら、このようなガイドワイヤの挿入方法では、一方の手に装着された穿刺補助具で折角橈骨動脈を固定したとしても、当該一方の手の振動等により橈骨動脈がぶれてしまい、結果、導入針を橈骨動脈に正確に穿刺するのが困難となるおそれがあった。また、穿刺補助具を一方の手に装着し、他方の手で導入針を把持している、すなわち、片方の手で穿刺補助具と導入針とを一括して操作することができないため、操作が煩雑となり、迅速な穿刺を行なうことができ難い状態にあった。 However, in such a guide wire insertion method, even if the phalanx radial artery is fixed with a puncture aid attached to one hand, the radial artery is swayed by vibration of the one hand, etc., resulting in introduction. It may be difficult to accurately puncture the radial artery with the needle. In addition, the puncture aid is attached to one hand and the introduction needle is held by the other hand, that is, the puncture aid and the introduction needle cannot be operated collectively by one hand. Was complicated and it was difficult to perform quick puncture.
本発明の目的は、穿刺目標となった血管を迅速かつ正確に穿刺することができる穿刺具を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a puncture device that can puncture a blood vessel that is a puncture target quickly and accurately.
このような目的は、下記(1)〜(6)の本発明により達成される。
(1) 先端に鋭利な針先を有し、血管を穿刺する穿刺針と、
前記穿刺針に接続して設けられ、前記血管の位置を規制する規制状態を取り得る規制部材とを備え、
前記穿刺針によって前記血管を穿刺する際に、前記規制状態のまま前記血管に向かって前記穿刺針を前記規制部材に対して前進可能にするための前進可動機構を有し、
前記規制部材は、互いに離間して並設され、先端部に前記規制状態で生体表面に当接する当接面を有する2本の長尺体を備え、
一方の前記長尺体と他方の前記長尺体との間に、前記穿刺針が配置されており、
前記各長尺体の間隙距離は、基端側よりも先端側の方が小さいことを特徴とする穿刺具。
Such an object is achieved by the present invention described in (1) to ( 6 ) below.
(1) A puncture needle that has a sharp needle tip at the tip and punctures a blood vessel,
A regulation member that is provided in connection with the puncture needle and that can assume a regulation state that regulates the position of the blood vessel,
Wherein when puncturing the blood vessel by the puncture needle, have a forward moving mechanism for the biopsy needle toward the vessel remains in the restricted state in advanceable relative to the regulating member,
The regulation member includes two elongated bodies that are arranged side by side and are spaced apart from each other, and have a tip end portion having a contact surface that comes into contact with the living body surface in the regulation state.
Between the one elongated body and the other elongated body, the puncture needle is arranged,
The puncture device characterized in that the gap distance between the elongated bodies is smaller on the distal end side than on the proximal end side .
(2) 前記当接面は、前記長尺体の長手方向に対して傾斜している上記(1)に記載の穿刺具。 ( 2 ) The puncture device according to ( 1 ), wherein the contact surface is inclined with respect to the longitudinal direction of the elongated body.
(3) 前記前進可動機構において、前記穿刺針は、前記長尺体に向けて延びて形成された突出部と係合部とを有し、前記長尺体は前記突出部および係合部を受容する溝部および歯部を有することにより、前記穿刺針を段階的に前進可能にする上記(1)または(2)に記載の穿刺具。 ( 3 ) In the advancing movable mechanism, the puncture needle includes a protrusion and an engaging portion formed to extend toward the elongated body, and the elongated body includes the protrusion and the engaging portion. The puncture device according to the above ( 1 ) or ( 2 ), which has a groove portion and a tooth portion that receive the puncture needle and can advance the puncture needle stepwise.
(4) 前記前進可動機構は、前記穿刺針を連続的に前進可能にするように、
前記各長尺体の同軸上に少なくとも2つ以上の分割体を備え、該各分割体は互いが摺動自在に設けられることにより、前記長尺体の全長を伸縮自在にする上記(1)または(2)に記載の穿刺具。
( 4 ) The advancement movable mechanism is configured to continuously advance the puncture needle,
Wherein comprises at least two or more divided body coaxially of each elongate body, each of said split body by mutual is provided slidably, the add flexibility to the entire length of the elongated body (1) Alternatively, the puncture device according to ( 2 ).
(5) 前記規制部材は、前記2本の長尺体同士を連結する連結部を有する上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の穿刺具。 ( 5 ) The puncture device according to any one of ( 1 ) to ( 4 ), wherein the restriction member has a connecting portion that connects the two elongated bodies.
(6) 前記穿刺針は、前記血管を穿刺した状態で該血管にガイドワイヤを導入する導入針である上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の穿刺具。 ( 6 ) The puncture device according to any one of (1) to ( 5 ), wherein the puncture needle is an introduction needle that introduces a guide wire into the blood vessel while the blood vessel is punctured.
本発明によれば、穿刺目標となった血管を穿刺針によって穿刺する際に、その穿刺に先立って規制状態とすることができる。そして、この規制状態のまま血管に向かって穿刺針を前進させることができる。これにより、血管は、穿刺されるまでの間固定され、よって、迅速かつ正確に穿刺されることとなる。 According to the present invention, when a blood vessel that is a puncture target is punctured by a puncture needle, it can be brought into a regulated state prior to the puncture. Then, the puncture needle can be advanced toward the blood vessel in this restricted state. As a result, the blood vessel is fixed until it is punctured, and thus punctured quickly and accurately.
以下、本発明の穿刺具を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1〜図4は、本発明の穿刺具(第1実施形態)の使用方法を順に示す図((a)が部分断面正面図、(b)が部分断面側面図)である。図5は、図1中のA−A線断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1〜図4中(図6についても同様)の上側を「基端」、下側を「先端」と言う。Hereinafter, the puncture device of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
<First Embodiment>
1 to 4 are views ((a) is a partial cross-sectional front view and (b) is a partial cross-sectional side view) sequentially showing the method of using the puncture device (first embodiment) of the present invention. FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. Note that, for convenience of description, the upper side in FIGS. 1 to 4 (the same applies to FIG. 6) will be referred to as a “base end”, and the lower side will be referred to as a “tip” below.
図1〜図3に示す穿刺具1は、穿刺針2と、規制部材3とを備えている。本実施形態では、一例として、穿刺具1がTRI(Transradial Coronary Intervention:経橈骨動脈冠動脈インターベンション)で用いられる場合について説明する。
The
穿刺針2は、TRIで穿刺目標となった血管BVを穿刺する部材である。TRIの場合、穿刺目標となる血管BVは、橈骨動脈である。そして、穿刺針2は、血管BVを穿刺した状態で当該血管BVにガイドワイヤ20を導入する導入針として機能する(図3参照)。
The
図1〜図3に示すように、穿刺針2は、中空針21と、ハブ22とを有している。
中空針21は、先端に鋭利な針先211を有している。この針先211により、皮下にある血管BVを、皮膚(生体表面)Sに続いて容易に穿刺することができる。As shown in FIGS. 1 to 3, the
The
また、中空針21は、針先211から基端方向に向かって形成された刃面212を有している。刃面212は、中空針21の長手方向に対して傾斜して形成されている。これにより、中空針21の血管BVへの穿刺抵抗を低減させることができる。
Further, the
なお、中空針21の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ステンレス鋼、アルミニウムまたはアルミニウム合金、チタンまたはチタン合金のような金属材料で構成されている。
The constituent material of the
中空針21の基端部には、ハブ22が固定されている。なお、この固定方法としては、特に限定されず、例えば、嵌合による方法、接着(接着剤や溶剤による接着)による方法、融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)による方法等が挙げられる。
A
ハブ22は、筒状をなす中空体で構成され、その中空部221が中空針21の中空部213と連通している。これにより、ガイドワイヤ20をハブ22から中空針21まで挿通させることができ、さらには当該中空針21から先端方向に向かって突出させることができる(図3参照)。
The
なお、ハブ22の内径は、先端方向に向かって漸減しているのが好ましい。すなわち、ハブ22の内周部は、テーパ状をなすのが好ましい。これにより、ガイドワイヤ20をハブ22の基端開口部222から挿入する挿入操作を容易に行なうことができる。
In addition, it is preferable that the inner diameter of the
ハブ22の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン12)のような各種硬質樹脂材料が挙げられる。
The constituent material of the
穿刺針2には、規制部材3が接続して設けられている。規制部材3は、穿刺針2による穿刺を補助する補助部材であり、穿刺針2の穿刺方向に対する血管BVの位置を規制する状態(以下この状態を「規制状態(図1(a)、図2(a)、図3(a)参照)」と言う)を取ることができる。
The
図1〜図3に示すように、規制部材3は、互いに離間して並設された長尺体4Aおよび長尺体4Bと、長尺体4Aと長尺体4Bとを連結する連結部5とを有している。
As shown in FIGS. 1 to 3, the regulating
長尺体4Aと長尺体4Bとは、同じ構成であるため、以下、長尺体4Aについて代表的に説明する。
Since the
長尺体4Aは、長尺な板状をなす部材である。この長尺体4Aの全長Lは、例えば、10mm以上、200mm以下であるのが好ましく、20mm以上、150mm以下であるのがより好ましい。また、長尺体4Aの幅w(最大幅)は、例えば、1mm以上、20mm以下であるのが好ましく、2mm以上、10mm以下であるのがより好ましい。また、長尺体4Aの厚さtは、長尺体4Aの長手方向に沿って一定であり、例えば、0.5mm以上、5mm以下であるのが好ましく、1mm以上、2mm以下であるのがより好ましい。
The
また、長尺体4Aは、その長手方向の途中の2箇所で互いに反対方向に屈曲した第1の屈曲部41と第2の屈曲部42とを有している。そして、第1の屈曲部41よりも先端側では、長尺体4Bとの間隙距離Dが最小となっている。また、第2の屈曲部42よりも基端側では、長尺体4Bとの間隙距離Dが最大となっている。第1の屈曲部41と第2の屈曲部42の間の部分では、長尺体4Bとの間隙距離Dが先端方向に向かって漸減している。従って、規制部材3では、長尺体4Aと長尺体4Bとの間の間隙距離Dの大小に基づいて、基端側から順に間隙距離最大部31、間隙距離漸減部32と、間隙距離最小部33とに分けることができる。
後述するように、間隙距離最大部31では、穿刺針2が移動可能に支持されている。The
As will be described later, the
図1(a)(図2(a)、図3(a)についても同様)に示すように、間隙距離最小部33では、血管BVを皮膚S側から挟み込むようにして規制状態を取ることができる。なお、間隙距離最小部33での間隙距離D(最小間隙距離)は、血管BVが橈骨動脈の場合、平均的な橈骨動脈の太さの0.5倍以上、3倍以下であるのが好ましく、1倍以上、2倍以下であるのがより好ましい。
As shown in FIG. 1(a) (the same applies to FIG. 2(a) and FIG. 3(a)), in the minimum
図1(a)に示すように、長尺体4Aの先端面は、規制状態で皮膚Sに押し付けられて当接する当接面43となっている。この当接面43は、長尺体4Aの長手方向に対して傾斜角度θで傾斜している。これにより、皮膚Sに対する穿刺針2の穿刺姿勢を傾斜角度θで維持することができる(図1(b)、図2(b)参照)。なお、傾斜角度θは、例えば、5°以上、90°以下であるのが好ましく、10°以上、60°以下であるのがより好ましい。
As shown in FIG. 1A, the distal end surface of the
なお、当接面43は、皮膚Sとの摩擦を増大させるよう構成されているのが好ましい。この構成としては、特に限定されず、例えば、当接面43をウレタンゴム等の弾性材料で構成する方法、当接面43に微小な凹凸を形成する粗面加工を施す方法等が挙げられる。このような当接面43により、当該当接面43を皮膚Sに押し付けた際に、規制部材3が皮膚S上を滑ってしまい、規制状態が解除されてしまうのを確実に防止することができる。
The
連結部5は、本実施形態では、長尺体4Aの基端部と長尺体4Bの基端部との間に架設され、短冊状をなす2本のブリッジ部51で構成されている。なお、ブリッジ部51の本数は、本実施形態では2本であるが、これに限定されず、1本または3本以上であってもよい。また、これら2本のブリッジ部51は、長尺体4Aの幅方向に離間している。このように配置された2本のブリッジ部51により、長尺体4Aと長尺体4Bとの位置関係、すなわち、長尺体4Aと長尺体4Bとの間の間隙距離Dを維持することができる。
In the present embodiment, the connecting
なお、連結部5は、長尺体4Aや長尺体4Bと一体的に形成されたものであってもよいし、長尺体4Aや長尺体4Bと別体で構成されたものであってもよい。
The connecting
図1〜図3に示すように、長尺体4Aと長尺体4Bとの間には、穿刺針2が配置されている。また、長尺体4Aおよび長尺体4Bと穿刺針2との間には、当該各長尺体と穿刺針2とを接続する接続部700が形成されている。そして接続部700には、前記穿刺針2を前進可能に移動させる前進可動機構が設けられている。その結果、穿刺針2は、長尺体4A、長尺体4Bの長手方向に沿って移動可能に支持されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
穿刺針2と規制部材3との接続部700における前進可動機構について以下に説明する。図5に示すように、長尺体4Aの間隙距離最大部31を構成する部分には、長尺体4Aの長手方向に沿って溝44が形成されている。また、溝44の内側には、当該溝44の形成方向に沿って多数の歯45が配列されている。なお、長尺体4Bの間隙距離最大部31を構成する部分にも、同様の歯45が配列された溝44が形成されている。
The forward moving mechanism in the connecting
一方、穿刺針2のハブ22には、長尺体4Aの溝44、長尺体4Bの溝44にそれぞれ挿入される突出部23が形成されている(例えば図1(a)参照)。図5に示すように、突出部23には、隣り合う歯45同士の間に係合する係合部231が突出して形成されている。この係合部231は、丸みを帯びている。なお、係合部231と歯45とは、少なくとも一方が弾性を有するのが好ましい。
On the other hand, the
そして、穿刺針2は、係合部231が歯45を1つ乗り越えるごとに、その分だけ、移動することができる。これにより、穿刺針2の先端方向への移動、すなわち、前進は、穿刺が完了するまで段階的に行なわれることとなる。このような前進は、前進停止後の前進量微調整の行い易さに寄与する。つまり、穿刺針2を血管BVに穿刺する際に、生体表面Sに対し適当な距離まで穿刺針2を前進させた後、適切な深さまで穿刺針2を挿入するための微調整を容易にすることができる。
Then, the
このように穿刺針2は、長尺体4A側と長尺体4B側との両側で支持されているため、安定して移動することができる。
Since the
なお、穿刺針2の移動可能距離としては、特に限定されず、例えば、1mm以上、30mm以下であるのが好ましく、2mm以上、15mm以下であるのがより好ましい。このような構成にすることで、例えば患者や手技に応じて、穿刺針2の移動開始位置(初期位置)と、移動完了位置とを適宜変更することができる。
The movable distance of the
規制部材3の構成材料としては、特に限定されず、例えば、中空針21の構成材料と同じものや、ハブ22の構成材料と同じものを用いることができる。
The constituent material of the regulating
次に、穿刺具1の使用方法について、図1〜図4を参照しつつ説明する。
[1] まず、未使用状態の穿刺具1を用意する。この穿刺具1は、穿刺針2が基端側に最も退避した状態となっている。そして、例えば利き手の中指、薬指、小指を一括して穿刺具1の長尺体4Aの側面に添えて、親指を長尺体4Bの側面に添えて、これらの指で穿刺具1を挟んで把持する。また、人差し指を穿刺針2のハブ22に添えておく。Next, a method of using the
[1] First, the
その後、図1に示すように、穿刺具1の穿刺針2が血管BVの直上に位置するように、規制部材3の長尺体4Aの当接面43と長尺体4Bの当接面43とを皮膚Sに宛がう。そして、このまま穿刺具1全体を皮膚Sに押し付ける。これにより、規制状態となり、すなわち、血管BVが固定され、よって、穿刺中に血管BVが図1(a)中の左右方向に逃げるのが確実に防止される。
また、このとき、穿刺針2の針先211は、皮膚Sから離間している。After that, as shown in FIG. 1, the
At this time, the
[2] 次に、規制状態のまま、穿刺針2のハブ22に添えておいた人差し指を先端側に向かって動かす。これにより、図2に示すように、穿刺針2は、血管BVに向かって確実に前進することができ、皮膚S、血管BVを順に穿刺していく。血管BVは、前述したように固定されているため、穿刺針2によって正確に穿刺されることとなる。そして、血液のフラッシュバックを視認することにより、穿刺針2による血管BVの確保を確認することができる。
[2] Next, in the regulated state, the index finger attached to the
[3] 次に、図3に示すように、血管BVを確保した穿刺針2を介して、ガイドワイヤ20を血管BVに所定の長さ挿入していく。
[3] Next, as shown in FIG. 3, the
[4] 次に、図4に示すように、穿刺具1をガイドワイヤ20に沿わせつつ血管BVから抜去して、皮膚Sから取り除く。その後、次の手技に移ることができる。
[4] Next, as shown in FIG. 4, the
このように、穿刺具1では、穿刺針2によって血管BVを穿刺する際に、その穿刺に先立って規制状態とし、規制状態のまま血管BVに向かって穿刺針2を前進させることができる。これにより、血管BVは、穿刺されるまでの間固定され、よって、迅速かつ正確に穿刺されることとなる。
As described above, in the
また、穿刺具1は、規制状態とする操作と、穿刺操作とを片手で行なうことができる。このような操作は、規制状態とする操作と穿刺操作とをそれぞれ別の手で行なう場合に比べて、操作が煩雑となることを防止することができ、よって、手技の迅速化に寄与する。
In addition, the
<第2実施形態>
図6は、本発明の穿刺具(第2実施形態)の使用方法を順に示す部分断面正面図である。<Second Embodiment>
FIG. 6 is a partial cross-sectional front view showing in order the method of using the puncture device of the present invention (second embodiment).
以下、この図を参照して本発明の穿刺具の第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。 Hereinafter, the second embodiment of the puncture device of the present invention will be described with reference to this figure, but the description will be focused on the differences from the above-described embodiment, and the description of the same matters will be omitted.
本実施形態は、規制部材の構成が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。なお、本実施形態では、第1実施形態の接続部700に代わって、規制部材3に前進可動機構が設けられている。
This embodiment is the same as the first embodiment except that the structure of the regulating member is different. In addition, in the present embodiment, the advancing movable mechanism is provided in the regulating
図6に示すように、規制部材3は、互いに離間して並設された長尺体6Aおよび長尺体6Bを有している。
As shown in FIG. 6, the regulating
長尺体6Aと長尺体6Bとは、同じ構成であるため、以下、長尺体6Aについて代表的に説明する。
Since the
長尺体6Aは、大きさが互いに異なる扁平な4つの筒体(分割体)で構成されている。これらの4つの筒体を基端側から順に「第1の筒体61」、「第2の筒体62」、「第3の筒体63」、「第4の筒体64」と言う。
The
第1の筒体61は、第2の筒体62を摺動可能に収納することができる。この第1の筒体61の外周部には、穿刺針2が突出部23を介して固定されている。
The first
第2の筒体62は、第3の筒体63を摺動可能に収納することができる。
第3の筒体63は、第4の筒体64を摺動可能に収納することができる。The second
The third
第4の筒体64は、長手方向の途中の2箇所で互いに反対方向に屈曲した第1の屈曲部641と第2の屈曲部642とを有している。これにより、長尺体6Aと長尺体6Bとの間の間隙距離が変化する。従って、本実施形態でも、規制部材3は、間隙距離の大小に基づいて、基端側から順に間隙距離最大部31、間隙距離漸減部32と、間隙距離最小部33とに分けることができる。また、第4の筒体64の先端面は、規制状態で皮膚Sに押し付けられて当接する当接面643となっている。
The fourth
このような第1の筒体61〜第4の筒体64を有することにより、長尺体6Aおよび長尺体6Bは、それぞれ、全長が伸縮自在となる。これにより、図6に示すように、長尺体6Aおよび長尺体6Bは、それぞれ、穿刺針2の前進に伴って収縮することができる。また、穿刺針2の前進は、連続的に行なわれることになる。これにより、血管BVをより迅速に穿刺することができる。
By having such first to
以上、本発明の穿刺具を図示した実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、穿刺具を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。 Although the embodiment of the puncture device of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and each part constituting the puncture device has an arbitrary configuration capable of exhibiting the same function. Can be replaced with In addition, any constituent may be added.
また、本発明の穿刺具は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。 Further, the puncture device of the present invention may be a combination of any two or more configurations (features) of the above embodiments.
また、規制部材は、穿刺針の前進に伴って、段階的または連続的に折れ曲がったり、湾曲したりするよう構成されていてもよい。 Further, the restriction member may be configured to bend or curve stepwise or continuously as the puncture needle advances.
また、穿刺具には、穿刺針の移動量や穿刺深さを把握するための目盛りが付されていてもよい。 Further, the puncture device may be provided with a scale for grasping the amount of movement of the puncture needle and the puncture depth.
また、穿刺針は内針と外套管の組合せ構造の針でも良い。
また、穿刺目標の血管としては、前記各実施形態では橈骨動脈であったが、橈骨動脈に限定されないのは言うまでもない。Further, the puncture needle may be a needle having a combined structure of an inner needle and an outer tube.
Further, the blood vessel to be punctured was the radial artery in each of the above-mentioned embodiments, but it goes without saying that it is not limited to the radial artery.
本発明の穿刺具は、先端に鋭利な針先を有し、血管を穿刺する穿刺針と、前記穿刺針に接続して設けられ、前記血管の位置を規制する規制状態を取り得る規制部材とを備え、前記穿刺針によって前記血管を穿刺する際に、前記規制状態のまま前記血管に向かって前記穿刺針を前記規制部材に対して前進可能にするための前進可動機構を有し、前記規制部材は、互いに離間して並設され、先端部に前記規制状態で生体表面に当接する当接面を有する2本の長尺体を備え、一方の前記長尺体と他方の前記長尺体との間に、前記穿刺針が配置されており、前記各長尺体の間隙距離は、基端側よりも先端側の方が小さい。そのため、穿刺目標となった血管を迅速かつ正確に穿刺することができる。従って、本発明の穿刺具は、産業上の利用可能性を有する。 The puncture device of the present invention has a puncture needle that has a sharp needle tip at the tip and punctures a blood vessel, and a regulation member that is provided in connection with the puncture needle and that can assume a regulation state that regulates the position of the blood vessel. the provided, when puncturing the blood vessel by the puncture needle, have a forward moving mechanism for the biopsy needle toward the vessel remains in the restricted state in advanceable relative to the regulating member, the regulating The members are provided in parallel with each other so as to be spaced apart from each other, and have two elongated bodies each having a contact surface at a tip portion thereof that abuts on the surface of the living body in the regulated state. One elongated body and the other elongated body. And the puncture needle is arranged between the two, and the gap distance between the elongated bodies is smaller on the distal end side than on the proximal end side . Therefore, it is possible to puncture the blood vessel that is the puncture target quickly and accurately. Therefore, the puncture device of the present invention has industrial applicability.
1 穿刺具
2 穿刺針
21 中空針
211 針先
212 刃面
213 中空部
22 ハブ
221 中空部
222 基端開口部
23 突出部
231 係合部
3 規制部材
31 間隙距離最大部
32 間隙距離漸減部
33 間隙距離最小部
4A、4B 長尺体
41 第1の屈曲部
42 第2の屈曲部
43 当接面
44 溝
45 歯
5 連結部
51 ブリッジ部
6A、6B 長尺体
61 第1の筒体
62 第2の筒体
63 第3の筒体
64 第4の筒体
641 第1の屈曲部
642 第2の屈曲部
643 当接面
20 ガイドワイヤ
700 接続部
BV 血管
D 間隙距離
L 全長
S 皮膚(生体表面)
t 厚さ
w 幅
θ 傾斜角度1 Puncturing
t thickness w width θ inclination angle
Claims (6)
前記穿刺針に接続して設けられ、前記血管の位置を規制する規制状態を取り得る規制部材とを備え、
前記穿刺針によって前記血管を穿刺する際に、前記規制状態のまま前記血管に向かって前記穿刺針を前記規制部材に対して前進可能にするための前進可動機構を有し、
前記規制部材は、互いに離間して並設され、先端部に前記規制状態で生体表面に当接する当接面を有する2本の長尺体を備え、
一方の前記長尺体と他方の前記長尺体との間に、前記穿刺針が配置されており、
前記各長尺体の間隙距離は、基端側よりも先端側の方が小さいことを特徴とする穿刺具。 A puncture needle that has a sharp needle tip at the tip and punctures a blood vessel,
A regulation member that is provided in connection with the puncture needle and that can assume a regulation state that regulates the position of the blood vessel,
Wherein when puncturing the blood vessel by the puncture needle, have a forward moving mechanism for the biopsy needle toward the vessel remains in the restricted state in advanceable relative to the regulating member,
The regulation member includes two elongated bodies that are arranged side by side and are spaced apart from each other, and have a tip end portion having a contact surface that comes into contact with the living body surface in the regulation state.
Between the one elongated body and the other elongated body, the puncture needle is arranged,
The puncture device characterized in that the gap distance between the elongated bodies is smaller on the distal end side than on the proximal end side .
前記各長尺体の同軸上に少なくとも2つ以上の分割体を備え、該各分割体は互いが摺動自在に設けられることにより、前記長尺体の全長を伸縮自在にする請求項1または2に記載の穿刺具。 The advancing mechanism allows the puncture needle to be continuously advanced,
Wherein comprises at least two or more divided body coaxially of each elongate body, each of said split body by mutual is provided slidably claim 1 add flexibility to the entire length of the elongated body or The puncture device according to 2 .
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015035738 | 2015-02-25 | ||
JP2015035738 | 2015-02-25 | ||
PCT/JP2016/055176 WO2016136709A1 (en) | 2015-02-25 | 2016-02-23 | Puncture instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016136709A1 JPWO2016136709A1 (en) | 2017-11-30 |
JP6720135B2 true JP6720135B2 (en) | 2020-07-08 |
Family
ID=56788963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017502370A Active JP6720135B2 (en) | 2015-02-25 | 2016-02-23 | Puncture tool |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6720135B2 (en) |
WO (1) | WO2016136709A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019000484A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | 晃生 長谷部 | Fixture for wearing accessory |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6334699Y2 (en) * | 1981-02-02 | 1988-09-14 | ||
EP0132940A1 (en) * | 1983-06-17 | 1985-02-13 | Avvari Rangaswamy | Arterial puncture unit |
JP2006175070A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Terumo Corp | Medical appliance set |
US20060200185A1 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-07 | Marchek Connie P | Adjustable access device for surgical procedures |
US20070232999A1 (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-04 | James Gerard Perez | Artery stabilizer device with a syringe slide |
EP2589401A1 (en) * | 2011-11-04 | 2013-05-08 | Fiderm S.r.l. (Ricerca e Technogie in Scienze Dermatologiche) | Device for controlling the depth and reducing the pain of injections |
GB2515032A (en) * | 2013-06-11 | 2014-12-17 | Cilag Gmbh Int | Guide for an injection device |
-
2016
- 2016-02-23 JP JP2017502370A patent/JP6720135B2/en active Active
- 2016-02-23 WO PCT/JP2016/055176 patent/WO2016136709A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016136709A1 (en) | 2016-09-01 |
JPWO2016136709A1 (en) | 2017-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11134985B2 (en) | Subcutaneous delivery tool | |
US10258323B2 (en) | Apparatus and method for suturing tissue | |
KR101975732B1 (en) | Clip cartridge | |
JP2019084371A (en) | Catheter assembly | |
EP3021764B1 (en) | Suture passer | |
KR20130131322A (en) | Method and apparatus for guiding a suture thread | |
US20130197553A1 (en) | Cutting device for cutting tissue | |
JP6720135B2 (en) | Puncture tool | |
US11547399B2 (en) | Articulating suture hook | |
WO2012149534A1 (en) | Puncture device | |
TWM471856U (en) | Suture holding device for skin piercing | |
US20180280017A1 (en) | Finger-mounted surgical instruments | |
JP6134782B2 (en) | Actuating member and medical device | |
JP2023078377A (en) | drill guide assembly | |
US9974928B2 (en) | Apparatus for securing a medical clamp to a patient | |
US20120271329A1 (en) | Needle holder | |
JP2001120558A (en) | Marking device for endoscope | |
US11304708B2 (en) | Adjustable microfracture handle | |
JP2014212906A (en) | Guide wire insertion aid | |
WO2012149533A1 (en) | Puncture device | |
JP7541935B2 (en) | Operation device and implant placement device | |
KR101257630B1 (en) | Niddle holder for operation | |
JP6454563B2 (en) | Surgical instrument aids | |
JP2017158663A (en) | Medical needle hook instrument | |
JP2012200527A (en) | Wire operating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6720135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |