JP6715103B2 - 光レセプタクル - Google Patents

光レセプタクル Download PDF

Info

Publication number
JP6715103B2
JP6715103B2 JP2016124928A JP2016124928A JP6715103B2 JP 6715103 B2 JP6715103 B2 JP 6715103B2 JP 2016124928 A JP2016124928 A JP 2016124928A JP 2016124928 A JP2016124928 A JP 2016124928A JP 6715103 B2 JP6715103 B2 JP 6715103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
optical
ferrule
engaging
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016124928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017227807A (ja
Inventor
フン フー ルオン
フン フー ルオン
藤原 邦彦
邦彦 藤原
英巧 中村
英巧 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2016124928A priority Critical patent/JP6715103B2/ja
Priority to PCT/JP2017/005931 priority patent/WO2017221457A1/ja
Publication of JP2017227807A publication Critical patent/JP2017227807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715103B2 publication Critical patent/JP6715103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光レセプタクルに係り、特に光ファイバの端部に取り付けられる光コネクタプラグが接続される光レセプタクルに関するものである。
例えば、フォトダイオードやレーザダイオードなどの光素子を内部に収容した光モジュールにおいては、内部の光素子から延びる光ファイバと外部の機器から延びる光ファイバとを接続するために光レセプタクルが用いられることがある。このような光レセプタクルとしては、プラグ−アダプタ−プラグ方式を採用したものが広く用いられている。すなわち、光ファイバの端部に取り付けられた光コネクタプラグを光レセプタクルの両側からそれぞれ挿入して嵌合させ、プラグ同士を光レセプタクル内で突き合わせることで光学的に結合するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この種の光コネクタプラグは、光レセプタクルのハウジングに係合する係合爪を有しており、この係合爪を光レセプタクルのハウジングに係合させることにより光コネクタプラグを光レセプタクル内に保持できるようになっている。また、この係合爪によるハウジングへの係合を解除することで、光レセプタクルに嵌合させた光コネクタプラグを光レセプタクルから取り外すことができるようになっている。このような光コネクタプラグや光レセプタクルとして、例えば日本工業規格C5964−20に規定されるLC形光コネクタを採用することができる。また、このようなプラグ−アダプタ−プラグ方式の光レセプタクルにおいて、片方のプラグ接続部分を簡易な構造にしたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。この種の光レセプタクルとしては、日本工業規格C5985に規定されるSC−SR形光コネクタが挙げられる。
この種の光レセプタクルでは、外側ハウジングの内部に内側ハウジングが収容されており、光コネクタプラグとの係合部は内側ハウジングに設けられている。2つの光コネクタプラグを正確に整列させて接続するために、一方の光コネクタプラグに対する係合部の位置と他方の光コネクタプラグに対する係合部の位置とを正確に合わせる必要があるため、通常、光レセプタクルを製造する際には、内側ハウジングに設けられた係合部間の距離を測定し、それぞれの係合部が正しい位置にあることを確認した後に外側ハウジングの内部に内側ハウジングを収容する。
しかしながら、従来の光レセプタクルでは、製品の完成後には、内側ハウジングに設けられた係合部が外部から見えない構造となっているため、完成後に何らかの障害が生じた場合などに、それぞれの係合部間の距離が適切に保持されているか否かを確認するために、一旦、外側ハウジングから内側ハウジングを取り出してから係合部間の距離を測定する必要がある。このように、従来の光レセプタクルでは、製品の完成後にそれぞれの係合部が正しい位置にあることを確認することが難しい構造となっており、確認するためには内部ハウジングを外部ハウジングから取り出す工程が必要で手間とコストがかかるという問題があった。
特開2001−33658号公報 特開平8−248263号公報
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、製品の完成後であっても、接続される光コネクタプラグが所望の位置に正確に保持されているか否かを確認することが容易な光レセプタクルを提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、製品の完成後であっても、接続される光コネクタプラグが所望の位置に正確に保持されているか否かを確認することが容易な光レセプタクルが提供される。この光レセプタクルは、複数の第1の光ファイバと複数の第2の光ファイバとをそれぞれ光接続するために用いられる。上記光レセプタクルは、上記複数の第1の光ファイバそれぞれ挿通固定された複数のレセプタクルフェルールのそれぞれに係合する複数の第1の係合部と、上記複数の第2の光ファイバそれぞれ挿通固定された複数のプラグフェルールを有する複数の光コネクタプラグのそれぞれに係合する複数の第2の係合部と、上記複数のレセプタクルフェルールのそれぞれと上記複数のプラグフェルールのそれぞれとを調心する複数の調心機構とを有するハウジングを備えている。上記複数の第1の係合部のそれぞれは、上記レセプタクルフェルールの挿入方向に沿って延びる一対の係合片を有する。上記一対の係合片の少なくとも一方の端面は、上記複数のレセプタクルフェルールのそれぞれの上記挿入方向における端面と接触して上記複数のレセプタクルフェルールの上記第1の光ファイバの軸方向に沿った移動を規制するとともに、上記ハウジングから露出して外部から視認できるように構成された第1の機械的基準面として機能する。上記複数の第2の係合部のそれぞれは、上記複数の光コネクタプラグのそれぞれと接触して上記複数の光コネクタプラグの上記第2の光ファイバの軸方向に沿った移動を規制するとともに、上記ハウジングから露出して上記第1の機械的基準面と同時に外部から視認できるように構成された第2の機械的基準面を有している。

本発明によれば、第1の係合部のそれぞれに外部から視認できるように構成された第1の機械的基準面を設け、第2の係合部のそれぞれに外部から視認できるように構成された第2の機械的基準面を設けているので、光レセプタクルの完成後であっても、内部を分解することなく、第1の機械的基準面と第2の機械的基準面との間の距離を測定し、この距離が所定の距離であることを確認することで、光レセプタクルに結合される光コネクタプラグが所望の位置に保持されているか否かを簡単に確認することができる。
上記複数の第1の係合部は、上記第1の光ファイバの軸方向に垂直な幅方向に沿って所定の間隔で配置されていてもよい。上記ハウジングは、外側に突出するラッチ突起であって、光モジュールの筐体に設けられる取付部に係合するラッチ突起をさらに有していてもよい。この場合において、上記ラッチ突起と上記第1の係合部とが互いに干渉しないように、上記ラッチ突起と上記第1の係合部とは、上記軸方向及び上記幅方向の双方に垂直な高さ方向において異なる高さに位置することが好ましい。
本発明によれば、第1の係合部のそれぞれに外部から視認できるように構成された第1の機械的基準面を設け、第2の係合部のそれぞれに外部から視認できるように構成された第2の機械的基準面を設けているので、光レセプタクルの完成後であっても、内部を分解することなく、第1の機械的基準面と第2の機械的基準面との間の距離を測定し、この距離が所定の距離であることを確認することで、光レセプタクルに結合される光コネクタプラグが所望の位置に保持されているか否かを簡単に確認することができる。
本発明の第1の実施形態における光レセプタクルを示す斜視図である。 図1に示す光レセプタクルを別の角度から見た斜視図である。 図1に示す光レセプタクルの平面図である。 図1に示す光レセプタクルの左側面図である。 図1に示す光レセプタクルの右側面図である。 図1に示す光レセプタクルの正面図である。 図1に示す光レセプタクルの底面図である。 図4のA−A線断面図である。 図4のB−B線断面図である。 図1に示す光レセプタクルの光ファイバ組立体を示す斜視図である。 図3に示す光レセプタクルから光ファイバ組立体を取り外した状態を示す平面図である。 図3に示す光レセプタクルから光ファイバ組立体を取り外した状態を示す正面図である。 図3に示す光レセプタクルを光モジュールの筐体の取付部に取り付ける手順を説明する平面図である。 図13の取付部に取り付けられた光レセプタクルを示す平面図である。 図13の取付部に取り付けられた光レセプタクルを示す平面図である。 本発明の第2の実施形態における光レセプタクルを示す斜視図である。 図16に示す光レセプタクルの平面図である。 図16に示す光レセプタクルの左側面図である。 図16に示す光レセプタクルの右側面図である。 図16に示す光レセプタクルの正面図である。 図16に示す光レセプタクルの底面図である。 本発明の第3の実施形態における光レセプタクルを示す斜視図である。 図22に示す光レセプタクルの平面図である。 図22に示す光レセプタクルの左側面図である。 図22に示す光レセプタクルの右側面図である。 図22に示す光レセプタクルの正面図である。 図22に示す光レセプタクルの底面図である。 図24のC−C線断面図である。 図24のD−D線断面図である。
以下、本発明に係る光レセプタクルの実施形態について図1から図29を参照して詳細に説明する。なお、図1から図29において、同一又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。また、図1から図29においては、各構成要素の縮尺や寸法が誇張されて示されている場合や一部の構成要素が省略されている場合がある。
図1及び図2は本発明の第1の実施形態における光レセプタクル1を示す斜視図、図3は平面図、図4は左側面図、図5は右側面図、図6は正面図、図7は底面図、図8は図4のA−A線断面図、図9は図4のB−B線断面図である。図1から図9に示すように、本実施形態における光レセプタクル1は、略直方体状のハウジング10と、レセプタクルフェルール15を有する複数の光ファイバ組立体13とを備えている。それぞれの光ファイバ組立体13は、例えば光モジュール内のフォトダイオードやレーザダイオードなどの光素子などから延びる複数の光ファイバ3(第1の光ファイバ)のそれぞれをレセプタクルフェルール15に挿通固定することにより形成されている。
ハウジング10は、基部12と、基部12を挟んでX方向の両側に配置された第1の接続部20及び第2の接続部30とを備えている。これら基部12と第1の接続部20と第2の接続部30とは一体的に形成されることが好ましいが、それぞれハウジング10と別体であってもよい。
図1及び図3に示すように、本実施形態の第1の接続部20は、レセプタクルフェルール15に係合する4つの第1の係合部21を有している。これらの第1の係合部21は、光レセプタクル1の幅方向(Y方向)に沿って所定の間隔で配置されている。本実施形態における光レセプタクル1では、4つの第1の係合部21が4つのレセプタクルフェルール15に係合しているが、レセプタクルフェルール15の数及び第1の係合部21の数はこれに限られるものではない。
図1及び図3に示すように、本実施形態の第2の接続部30には、X方向に延びるプラグ挿入口32が4つ形成されている。これらのプラグ挿入口32は、第1の係合部21に対応して設けられており、光レセプタクル1の幅方向(Y方向)に沿って所定の間隔で配置されている。それぞれのプラグ挿入口32には、光モジュールの外部の機器から延びる複数の光ファイバ(第2の光ファイバ)のそれぞれの端部に取り付けられた光コネクタプラグ(図示せず)を挿入できるようになっている。それぞれの光コネクタプラグは、第2の光ファイバをプラグフェルール(図示せず)に挿通固定することにより形成されている。本実施形態では、日本工業規格C5964−20に規定されるLC形光コネクタプラグがそれぞれのプラグ挿入口32に挿入され、光レセプタクル1に接続される。
図2及び図9に示すように、第2の接続部30の上面には、LC形光コネクタプラグに設けられた係合ラッチに対応する係合孔34が形成されている。本実施形態では、1つのプラグ挿入口32に対して2つの係合孔34が形成されている。LC形光コネクタプラグの係合ラッチがこれらの係合孔34に係合することにより、プラグ挿入口32に挿入されたLC形光コネクタプラグが光レセプタクル1内に保持されるようになっている。このように、本実施形態においては、第2の接続部30に形成された係合孔34がLC形光コネクタプラグに係合する第2の係合部として機能する。
また、図8及び図9に示すように、それぞれのプラグ挿入口32の内部には、挿入される光コネクタプラグのフェルールを受け入れる筒状体36が配置されている。この筒状体36の内部にはハウジング10の基部12を貫通する貫通孔37が形成されている。この貫通孔37の内部には、光コネクタプラグのフェルール(図示せず)と光ファイバ3のレセプタクルフェルール15とを整列させるスリーブ38が配置されている。このように、筒状体36及びスリーブ38は、レセプタクルフェルール15とプラグフェルールとを調心する調心機構としての役割を有する。
図10は、光ファイバ組立体13を示す斜視図である。図10に示すように、光ファイバ組立体13は、光ファイバ3と、この光ファイバ3の端末を挿通固定したレセプタクルフェルール15とから構成されている。レセプタクルフェルール15は、光ファイバ3の素線の端部を保持するフェルール本体50と、フェルール本体50から径方向外側に延出する(拡径する)フランジ部52と、フランジ部52から光ファイバ3の光軸方向に延びる管状部54と、管状部54の端部を封止する樹脂56とを含んでいる。フランジ部52は、略四角柱の形状を有しており、それぞれの側面には凹部53が形成されている。このようなレセプタクルフェルール15がハウジング10の第1の係合部21にそれぞれ保持される。
図11は光レセプタクル1から光ファイバ組立体13を取り外した状態を示す平面図、図12は正面図である。図11及び図12に示すように、それぞれの第1の係合部21は、ハウジング10の基部12からX方向に沿って延びる係合片22A,22Bと、係合片22A,22Bの先端に設けられた係合爪24A,24Bとを有している。係合片22Aと係合片22BとはY方向において互いに対向するように配置されており、係合爪24Aと係合爪24BとはY方向において互いに対向するように配置されている。また、係合爪24Aと係合爪24Bとは、−X方向に向かって係合爪24Aと係合爪24Bとの間の間隔が狭くなるような鉤状に形成されている。
係合爪24A,24Bの端面25は、後述するように、上述したレセプタクルフェルール15のフランジ部52と接触してレセプタクルフェルール15のX方向の移動を規制するものである。図11に示すように、この係合爪24A,24Bの端面25は、ハウジング10から露出して外部から視認できるようになっている。この端面25は、第1の接続部20に接続されるレセプタクルフェルール15が第1の係合部21によって所望の位置に正確に保持されるようになっているかを確認する際に使用される第1の機械的基準面としての役割を有する。
また、図9に示すように、それぞれの第1の係合部21は、係合片22Aと係合片22Bとの間でハウジング10の基部12からX方向に沿って延びる方向規制片26A,26Bを有している。方向規制片26Aと方向規制片26BとはZ方向において互いに対向するように配置されている。これらの方向規制片26A,26Bは、レセプタクルフェルール15のフランジ部52に形成された凹部53に嵌入可能な寸法で形成されている。また、それぞれの第1の係合部21の係合片22A,22B及び方向規制片26A,26Bの根元部分には、上述した筒状体36が位置している。
レセプタクルフェルール15を第1の接続部20に接続する際には、第1の係合部21の係合爪24Aと係合爪24Bとの間にレセプタクルフェルール15を−X方向に向かって挿入する。このレセプタクルフェルール15の挿入に伴って、レセプタクルフェルール15のフェルール本体50が筒状部26内部のスリーブ38に案内される。このとき、第1の係合部21の係合片22A,22Bが、挿入されるレセプタクルフェルール15の外形に合わせて弾性変形し、レセプタクルフェルール15のフランジ部52が係合爪24A,24Bを乗り越えたところで係合片22A,22Bの変形が元に戻る。これにより、図8に示すように、係合爪24A,24Bの端面25がレセプタクルフェルール15のフランジ部52に係合し、レセプタクルフェルール15が第1の接続部20の第1の係合部21に保持される。
ここで、上述したように、それぞれの第1の係合部21には、X方向に沿って延びる方向規制片26A,26Bが形成されているため、レセプタクルフェルール15のフランジ部52の凹部53が方向規制片26A,26Bからずれていると、レセプタクルフェルール15を挿入する際にフランジ部52が方向規制片26A,26Bに当たり、それ以上レセプタクルフェルール15を挿入することができなくなっている。このように、第1の係合部21の方向規制片26A,26Bは、レセプタクルフェルール15の光ファイバ3の光軸周りの向きを所定の方向に規制する役割を有している。
一方、光レセプタクル1の第2の接続部30のプラグ挿入口32に、LC形光コネクタプラグが挿入されると、上述したように、光コネクタプラグの係合ラッチが第2の接続部30の係合孔34に嵌合し、光コネクタプラグが第2の接続部30に保持される。このとき、光コネクタプラグ内のフェルールが筒状体36内部のスリーブ38に案内される。
このように、筒状体36内部のスリーブ38によって、第1の接続部20に接続されたレセプタクルフェルール15のフェルール本体50と第2の接続部30に接続された光コネクタプラグ内のフェルールとが整列される。これにより、2つの光ファイバが光レセプタクル1を介して光学的に結合される。
ここで、図11に示すように、この係合孔34のX方向の端面35は、ハウジング10から露出して外部から視認できるようになっている。この端面35は、第2の接続部30に接続される光コネクタプラグが係合孔34によって所望の位置に正確に保持されるようになっているかを確認する際に使用される第2の機械的基準面としての役割を有する。すなわち、第1の機械的基準面としての係合爪24A,24Bの端面25と第2の機械的基準面としての係合孔34の端面35との間の距離を測定し、この距離が所定の距離であることを確認することで、光レセプタクル1に結合されるレセプタクルフェルール15と光コネクタプラグとをそれぞれ第1の係合部21及び係合孔34によって所望の位置に正確に保持できることが確認できる。これらの第1の機械的基準面としての係合爪24A,24Bの端面25と第2の機械的基準面としての係合孔34の端面35とはともに外部から視認できるように構成されているので、光レセプタクル1の完成後であっても、内部を分解することなく、レセプタクルフェルール15と光コネクタプラグとを所望の位置に正確に保持できているか否かを確認することができる。
ここで、図1に示すように、ハウジング10は、基部12からX方向に沿って延びる側壁14,16と延出壁18とを有している。側壁14と側壁16とはY方向において互いに対向しており、これらの側壁14と側壁16との間に上述した4つの第1の係合部21が位置している。また、延出壁18は側壁14と側壁16との間を接続しており、この延出壁18の上方に上述した4つの第1の係合部21が位置している。
このように、本実施形態では、側壁14,16と延出壁18とによって第1の接続部20の三方が囲まれているが、残りの一方、すなわち延出壁18の反対側では第1の接続部20(第1の係合部21)が外部に露出する構成となっている。このように、第1の接続部20が延出壁18の反対側において外部に露出しているため、レセプタクルフェルール15を光レセプタクル1に接続する際に、レセプタクルフェルール15の接続部分を目視で確認したり、指で触ったりすることができる。したがって、レセプタクルフェルール15を光レセプタクル1に接続する作業が簡単になる。
図1に示すように、ハウジング10の側壁14,16のそれぞれには、ラッチ片40と、ラッチ片40の先端に設けられたラッチ突起42とが形成されている。これらのラッチ突起42は光レセプタクル1のY方向外側に向かって突出している。また、ハウジング10は、基部12からY方向外側に向かって突出する突出部44を有している。これらのラッチ突起42や突出部44は、以下で述べるように、光レセプタクル1を光モジュールの筐体に取り付ける際に用いられる。
このような光レセプタクル1は、例えば、図13に示すような光モジュール筐体60に設けられた取付部62に取り付けることができる。この取付部62は、筐体60を構成する基板61に立設された1対のガイドポスト64,64から構成されている。それぞれのガイドポスト64にはZ方向に沿って延びる嵌合溝66が形成されており、これらのガイドポスト64,64の間には、光レセプタクル1を挿入する空間Sが形成されている。嵌合溝66は、光レセプタクル1のハウジング10の突出部44を収容して保持できる大きさとされる。
図13に示すように、光レセプタクル1の第1の接続部20側をガイドポスト64,64間の空間Sに挿入していくと、光レセプタクル1のラッチ突起42がガイドポスト64,64の入口部64AによってY方向内側に押されてラッチ片40が弾性変形し、入口部64Aがラッチ突起42を乗り越えたところでラッチ片40の変形が元に戻る。これにより、図14に示すように、ラッチ突起42がガイドポスト64の嵌合溝66に嵌まり、光レセプタクル1が取付部62に固定される。
あるいは、光レセプタクル1を筐体60の基板61の上方に移動し、光レセプタクル1のハウジング10の突出部44をガイドポスト64の嵌合溝66の上方に位置させた状態で光レセプタクル1を下方に移動させることにより、図15に示すように、ガイドポスト64の嵌合溝66にハウジング10の突出部44を嵌合させて、光レセプタクル1を取付部62に固定することもできる。
このように、本実施形態における光レセプタクル1では、第1の接続部20の両側に側壁14,16が形成されており、これらの側壁14,16に、光レセプタクル1を光モジュールの筐体60に取り付けるための構造(ラッチ片40及びラッチ突起42)を設けることができる。したがって、本実施形態のように、光レセプタクル1を光モジュールの筐体60に取り付けるための構造として、ハウジング10の基部12近傍に突出部44を設けるだけではなく、側壁14,16にもラッチ片40及びラッチ突起42を設けることができる。また、このようなラッチ片40及びラッチ突起42が必要ない場合には、ラッチ片40及びラッチ突起42を省略することも可能である。
図16から図21は、そのようなラッチ片40及びラッチ突起を省略した、本発明の第2の実施形態に係る光レセプタクル101を示す図である。図16は光レセプタクル101の斜視図、図17は平面図、図18は左側面図、図19は右側面図、図20は正面図、図21は底面図である。いずれの図面もレセプタクルフェルールを取り外した状態を示している。上述した第1の実施形態における光レセプタクル1及び本実施形態における光レセプタクル101のいずれにしても、第1の接続部20の両側に側壁14,16が形成されているため、光レセプタクル1を光モジュールの筐体60に取り付けるための構造に関して設計の自由度が高まる。
ここで、側壁14,16に設けられるラッチ片40及びラッチ突起42と、第1の接続部20に設けられる係合片22A,22B及び係合爪24A,24Bとは、上述したように、いずれもY方向に変形するものである。したがって、これらの部材が変形した際に互いに干渉しないように、側壁14,16に設けられるラッチ片40及びラッチ突起42と、第1の接続部20に設けられる係合片22A,22B及び係合爪24A,24Bとは、は、高さ方向(Z方向)において異なる高さに位置していることが好ましい。
図22は本発明の第3の実施形態に係る光レセプタクル201を示す斜視図、図23は平面図、図24は左側面図、図25は右側面図、図26は正面図、図27は底面図、図28は図24のC−C線断面図、図29は図24のD−D線断面図である。図22から図29に示すように、本実施形態における光レセプタクル201のハウジング10は、ハウジング10の基部12を挟んでX方向の両側に配置された第1の接続部220と第2の接続部30とを備えている。なお、基部12と第1の接続部220と第2の接続部30とは一体的に形成されることが好ましいが、それぞれハウジング10と別体であってもよい。
図22及び図23に示すように、本実施形態の第1の接続部220は、レセプタクルフェルール15に係合する4つの第1の係合部221を有している。これらの第1の係合部221は、光レセプタクル201の幅方向(Y方向)に沿って所定の間隔で配置されている。また、第2の接続部30のプラグ挿入口32は、第1の接続部220の第1の係合部221に対応して設けられている。本実施形態における光レセプタクル201では、4つの第1の係合部221が4つのレセプタクルフェルール15に係合しているが、レセプタクルフェルール15の数及び第1の係合部221の数はこれに限られるものではない。
図22に示すように、ハウジング10は、基部12からX方向に沿って延びる側壁14,16と延出壁18に加えて、側壁14,16及び延出壁18のX方向の縁部からZ方向に延びる側壁214を有している。この側壁214は側壁14と側壁16との間を接続しており、側壁214にはレセプタクルフェルール15に対応して開口216が形成されている。
図29に示すように、それぞれの第1の係合部221は、ハウジング10の側壁214から−X方向に沿って延びる係合片222A,222Bと、係合片222A,222Bの先端に設けられた係合爪224A,224Bとを有している。係合片222Aと係合片222BとはZ方向において互いに対向するように配置されており、係合爪224Aと係合爪224BとはZ方向において互いに対向するように配置されている。また、係合爪224Aと係合爪224Bとは、−X方向に向かって係合爪224Aと係合爪224Bとの間の間隔が狭くなるような鉤状に形成されている。
また、図28に示すように、それぞれの第1の係合部221は、ハウジング10の基部12からX方向に沿って延びる方向規制片226A,226Bを有している。方向規制片226Aと方向規制片226BとはY方向において互いに対向するように配置されている。これらの方向規制片226A,226Bは、レセプタクルフェルール15のフランジ部52に形成された凹部53に嵌入可能な寸法で形成されている。また、それぞれの第1の係合部221の方向規制片226A,226Bの根元部分には、上述した筒状体36が位置している。
レセプタクルフェルール15を第1の接続部220に接続する際には、レセプタクルフェルール15を側壁214の開口216から−X方向に向かって第1の係合部221の係合爪224Aと係合爪224Bとの間に挿入する。このレセプタクルフェルール15の挿入に伴って、レセプタクルフェルール15のフェルール本体50が筒状部26内部のスリーブ38に案内される。このとき、第1の係合部221の係合片222A,222Bが、挿入されるレセプタクルフェルール15の外形に合わせて弾性変形し、レセプタクルフェルール15のフランジ部52が係合爪224A,224Bを乗り越えたところで係合片222A,222Bの変形が元に戻る。これにより、図29に示すように、係合爪224A,224Bがレセプタクルフェルール15のフランジ部52に係合し、レセプタクルフェルール15が第1の接続部220の第1の係合部221に保持される。
それぞれの第1の係合部221には、X方向に沿って延びる方向規制片226A,226Bが形成されているため、レセプタクルフェルール15のフランジ部52の凹部53が方向規制片226A,226Bからずれていると、レセプタクルフェルール15を挿入する際にフランジ部52が方向規制片226A,226Bに当たり、それ以上レセプタクルフェルール15を挿入することができなくなっている。このように、第1の係合部221の方向規制片226A,226Bは、レセプタクルフェルール15の光ファイバ3の光軸周りの向きを所定の方向に規制する役割を有している。
このような構成により、第1の接続部220に接続されたレセプタクルフェルール15のフェルール本体50と第2の接続部30に接続された光コネクタプラグ内のフェルールとが筒状体36内部のスリーブ38を介して整列される。これにより、2つの光ファイバが光レセプタクル201を介して光学的に結合される。
図29に示すように、係合爪224A,224Bの端面225は、レセプタクルフェルール15のフランジ部52と接触してレセプタクルフェルール15のX方向の移動を規制するものである。図23に示すように、この係合爪224A,224Bの端面225は、ハウジング10から露出して外部から視認できるようになっている。この端面225は、第1の接続部220に接続されるレセプタクルフェルール15が第1の係合部221によって所望の位置に正確に保持されるようになっているかを確認する際に使用される第1の機械的基準面としての役割を有する。したがって、第1の機械的基準面としての係合爪224A,224Bの端面225と第2の機械的基準面としての係合孔34の端面35との間の距離を測定し、この距離が所定の距離であることを確認することで、光レセプタクル201に結合されるレセプタクルフェルール15と光コネクタプラグとをそれぞれ第1の係合部221及び係合孔34によって所望の位置に正確に保持できることが確認できる。これらの第1の機械的基準面としての係合爪224A,224Bの端面225と第2の機械的基準面としての係合孔34の端面35とはともに外部から視認できるように構成されているので、光レセプタクル201の完成後であっても、内部を分解することなく、レセプタクルフェルール15と光コネクタプラグとを所望の位置に正確に保持できるか否かを確認することができる。
本実施形態においても、側壁14,16と延出壁18とによって第1の接続部220の三方が囲まれているが、残りの一方、すなわち延出壁18の反対側では第1の接続部220(第1の係合部221)が外部に露出する構成となっている。このように、第1の接続部220が延出壁18の反対側において外部に露出しているため、レセプタクルフェルール15を光レセプタクル201に接続する際に、レセプタクルフェルール15の接続部分を目視で確認したり、指で触ったりすることができる。したがって、レセプタクルフェルール15を光レセプタクル201に接続する作業が簡単になる。
また、本実施形態においても、側壁14,16に設けられるラッチ片40及びラッチ突起42と、第1の接続部220に設けられる係合片222A,222B及び係合爪224A,224Bとが変形した際に互いに干渉しないように、側壁14,16に設けられるラッチ片40及びラッチ突起42と、第1の接続部220に設けられる係合片222A,222B及び係合爪224A,224Bとは、は、高さ方向(Z方向)において異なる高さに位置していることが好ましい。
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
1 光レセプタクル
3 光ファイバ
10 ハウジング
12 基部
14 側壁
15 レセプタクルフェルール
16 側壁
18 延出壁
20 第1の接続部
21 第1の係合部
22A,22B 係合片
24A,24B 係合爪
25 端面(第1の機械的基準面)
26A,26B 方向規制片
30 第2の接続部
32 プラグ挿入口
34 係合孔(第2の係合部)
35 端面(第2の機械的基準面)
36 筒状体
37 貫通孔
38 スリーブ
40 ラッチ片
42 ラッチ突起
44 突出部
50 フェルール本体
52 フランジ部
53 凹部
54 管状部
60 筐体
61 基板
62 取付部
64 ガイドポスト
66 嵌合溝
101 光レセプタクル
201 光レセプタクル
214 側壁
216 開口
220 第1の接続部
221 第1の係合部
222A,222B 係合片
224A,224B 係合爪
225 端面(第1の機械的基準面)
226A,226B 方向規制片

Claims (4)

  1. 複数の第1の光ファイバと複数の第2の光ファイバとをそれぞれ光接続する光レセプタクルであって、
    前記複数の第1の光ファイバそれぞれ挿通固定された複数のレセプタクルフェルールのそれぞれに係合する複数の第1の係合部と、前記複数の第2の光ファイバそれぞれ挿通固定された複数のプラグフェルールを有する複数の光コネクタプラグのそれぞれに係合する複数の第2の係合部と前記複数のレセプタクルフェルールのそれぞれと前記複数のプラグフェルールのそれぞれとを調心する複数の調心機構とを有するハウジングを備え
    前記複数の第1の係合部のそれぞれは、前記レセプタクルフェルールの挿入方向に沿って延びる一対の係合片を有し、
    前記一対の係合片の少なくとも一方の端面は、前記複数のレセプタクルフェルールのそれぞれの前記挿入方向における端面と接触して前記複数のレセプタクルフェルールの前記第1の光ファイバの軸方向に沿った移動を規制するとともに、前記ハウジングから露出して外部から視認できるように構成された第1の機械的基準面として機能し、
    前記複数の第2の係合部のそれぞれは、前記複数の光コネクタプラグのそれぞれと接触して前記複数の光コネクタプラグの前記第2の光ファイバの軸方向に沿った移動を規制するとともに、前記ハウジングから露出して前記第1の機械的基準面と同時に外部から視認できるように構成された第2の機械的基準面を有する
    ことを特徴とする光レセプタクル。
  2. 前記一対の係合片は、前記レセプタクルフェルールの前記挿入方向に向かって当該一対の係合片の間の間隔が狭くなるように形成されている、請求項1に記載の光レセプタクル。
  3. 前記ハウジングは、前記レセプタクルフェルールの前記挿入方向に沿って延び、前記レセプタクルフェルールの光軸周りの向きを所定の方向に規制する方向規制片をさらに有する、請求項1又は2に記載の光レセプタクル。
  4. 前記複数の第1の係合部は、前記第1の光ファイバの軸方向に垂直な幅方向に沿って所定の間隔で配置されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の光レセプタクル。
JP2016124928A 2016-06-23 2016-06-23 光レセプタクル Expired - Fee Related JP6715103B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124928A JP6715103B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 光レセプタクル
PCT/JP2017/005931 WO2017221457A1 (ja) 2016-06-23 2017-02-17 光レセプタクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124928A JP6715103B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 光レセプタクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017227807A JP2017227807A (ja) 2017-12-28
JP6715103B2 true JP6715103B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=60783951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016124928A Expired - Fee Related JP6715103B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 光レセプタクル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6715103B2 (ja)
WO (1) WO2017221457A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI780270B (zh) 2017-11-28 2022-10-11 靜岡縣公立大學法人 固體分散體

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266319B2 (ja) * 2002-09-06 2009-05-20 株式会社精工技研 光コネクタプラグ及び光コネクタ
CN104777560B (zh) * 2014-01-14 2017-09-26 华为技术有限公司 光纤连接器及光纤连接器组件系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017227807A (ja) 2017-12-28
WO2017221457A1 (ja) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090432B2 (ja) 電気コネクタの嵌合案内部品及びこれを有する電気コネクタ装置
US20200301085A1 (en) Fiber Optic Connector Assembly, Apparatus For Forming A Transceiver Interface, And Ferrule
JP5433802B1 (ja) 光コネクタ
JP6342215B2 (ja) 光モジュール
TWI587012B (zh) Built-in connector plug
EP3021146B1 (en) Adapter and optical connector coupling system
TWI518393B (zh) 可交換對接極性之單件式光纖適配器
TWI618958B (zh) 可改變對接極性之光纖連接器
KR20040015285A (ko) 모듈이 장착된 얼라인먼트 광 커넥터
EP3037856B1 (en) Receptacle connector
JP6354208B2 (ja) 光結合部材
JP2008046146A (ja) 光コネクタ相互接続用アダプタ
KR101408429B1 (ko) 광학 도파체용 이중 플러그-인 커넥터
JP2016080763A (ja) コネクタ内蔵プラグ
US20140016900A1 (en) Optical connector and ferrule
JP6715103B2 (ja) 光レセプタクル
JP6425003B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタの嵌合構造
JP5690510B2 (ja) 電子部品
TWI599807B (zh) 光纖連接器
JP2014219591A (ja) 光コネクタプラグのガタ止め機構
JP4845913B2 (ja) 光ケーブル用アダプタ取付パネル
JP2018091946A (ja) 光モジュール
JP2015230390A (ja) 光コネクタ
TWM598955U (zh) 光纖連接裝置
JP2023084257A (ja) 光コネクタ及び光接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6715103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees