JP6713387B2 - 道路舗装復旧工法及びそれに用いる再加熱アスファルト混合物 - Google Patents

道路舗装復旧工法及びそれに用いる再加熱アスファルト混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6713387B2
JP6713387B2 JP2016177737A JP2016177737A JP6713387B2 JP 6713387 B2 JP6713387 B2 JP 6713387B2 JP 2016177737 A JP2016177737 A JP 2016177737A JP 2016177737 A JP2016177737 A JP 2016177737A JP 6713387 B2 JP6713387 B2 JP 6713387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt mixture
reheated
reheating
road pavement
asphalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016177737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018044295A (ja
Inventor
光信 梶田
光信 梶田
佐竹 志伸
志伸 佐竹
稔久 神野
稔久 神野
寿信 坂本
寿信 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2016177737A priority Critical patent/JP6713387B2/ja
Publication of JP2018044295A publication Critical patent/JP2018044295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6713387B2 publication Critical patent/JP6713387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

本発明は、容器詰めされた常温保管のアスファルト混合物を再加熱して使用する道路舗装の復旧工法及びそれに用いる再加熱アスファルト混合物に関するものである。
マンホールや電柱などの設置工事、ガス管や水道管などの配管埋設工事、既設埋設管の修理・補修や点検作業を行うための工事においては、道路舗装面を一旦壊して路盤を露出させて開削作業が行われ、これらの工事後には、壊した舗装面を平坦な舗装面に戻す復旧作業が行われる。
アスファルト舗装面の復旧作業に用いられる舗装材料としては、加熱した状態で使用する材料(加熱アスファルト混合物又は加熱舗装材料)と常温で使用する材料(常温舗装材料)がある。加熱舗装材料は、アスファルトプラントで規定の温度にて加熱混合され、アスファルトプラントから工事現場に搬送されて、本復旧材又は一部仮復旧材として使用される。一方、常温舗装材料は常温で袋詰めされたものを工事現場で常温のまま敷設し、一般には仮復旧材として使用される。ここでいう本復旧とはその作業で復旧を完了させる復旧作業であり、仮復旧とはその後に本復旧を行うことを前提とした仮の復旧作業である。加熱舗装材料と常温舗装材料は共に復旧箇所に均等に敷き均され、その後転圧機を用いて既存の舗装面と面一に仕上げられる。
また、アスファルトプラントで製造された加熱アスファルト混合物である加熱舗装材料を密封自在な容器(袋)に小分け梱包して常温保管し、容器に梱包したままの状態で加熱舗装材料を再加熱して、再加熱された加熱舗装材料を容器から取り出して舗装面の復旧箇所に敷き均し転圧する工法が知られている(下記特許文献1参照)。
特開2014−114613号公報
加熱舗装材料は、施工に際しての温度管理が重要であり、アスファルトプラントから搬送されて工事現場で使用されるまでの間に規定温度以下に低下しないことが必要になる。それ故に、施工者側では運搬による加熱舗装材料の温度低下を考慮して必要量より多めに購入することがなされており、特に小規模復旧の場合には、2〜3割程度の廃棄材が発生する。また、温度管理が不十分な場合には温度低下による品質劣化が懸念される。
これに対して、常温舗装材料は、取り扱いが容易という利点はあるが、強度を引き出すためには硬化剤を塗布することが必要になり、施工が煩雑になって、条件によっては強度が低下する問題がある。また、常温舗装材料は、転圧による締め固めが必要になり、住宅地の近傍では騒音の苦情があって早朝や夜間の作業を行い難い問題がある。
また、容器に小分け梱包して常温保管した加熱舗装材を再加熱して使用する従来技術では、複数の容器を一度に加熱する際に均質な加熱再生処理が困難であることや、加熱再生された再生合材を適正に施工する方法が確立されていないことで、やはり転圧による締め固めが必要になる問題があった。
本発明は、このような問題に対処するものであり、容器詰めされ常温保管したアスファルト混合物を再加熱して使用するに際して、施工精度や品質を高めることを課題とし、転圧無し或いは軽度の転圧による施工でも良好な復旧工事を行うことができること、などを課題とするものである。
このような課題を解決するために、本発明による道路舗装復旧工法は、以下の構成を具備するものである。
舗装面を開削した掘削孔内に埋め戻し資材を投入して路床を形成する工程と、容器詰めされ常温保管されたアスファルト混合物を90〜110℃で再加熱する工程と、前記容器から取り出した再加熱アスファルト混合物を、前記路床上に形成した路盤上に敷き均す工程とを有し、前記再加熱アスファルト混合物は、90〜110℃での動粘度が1700〜3800cStであることを特徴とする道路舗装復旧工法。
このような特徴を有する本発明によると、容器詰めされ常温保管したアスファルト混合物を再加熱して使用するに際して、施工精度や品質を高めることができ、転圧無し或いは軽度の転圧による施工でも良好な復旧工事を行うことができる。これによって、騒音問題を軽減した道路舗装復旧工事が可能になる。
本発明の実施形態に係る道路舗装復旧工法を説明するフローである。 (a)が路床形成、(b)が路盤構築、(c)が再加熱アスファルト混合物敷き均し工程をそれぞれ説明する説明図である。 アスファルト混合物再加熱工程を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る再加熱アスファルト混合物の動粘度−温度特性を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態に係る道路舗装復旧工法を説明する。図1に示すように、本発明の工法は、路床形成工程S1、アスファルト混合物再加熱工程S2、路盤構築工程S3、再加熱アスファルト混合物敷き均し工程S4の順に行われる。
路床形成工程S1では、図2(a)に示すように、舗装面Rを開削した掘削孔T内に埋め戻し資材Mを投入して路床を形成する。埋め戻し資材Mとしては、直径5cm程度の樹脂成形体(ecoボール(登録商標))を多数袋詰めしたものなどを用いることができる。
アスファルト混合物の再加熱工法S2では、容器詰めされ常温保管されたアスファルト混合物を用い、図3(a)に示すように、これを容器(袋)Aに詰めた状態で積層して、容器Aの間にシートヒータSを配置する。そして、積層した容器Aの周囲を、図3(b)に示すような6面の面ヒータBで覆い、所定時間(約2時間)加熱する。ここでの再加熱の温度は、90〜110℃の中温とする。
ここで用いられる再加熱アスファルト混合物は、施工現場での中温加熱で高い流動性が得られるものが用いられる。図4は、使用する再加熱アスファルト混合物(実施例)とストレートアスファルト60/80(比較例)の動粘度−温度特性を示している。実施例の再加熱アスファルト混合物は、ストレートアスファルト60/80に対して、90〜110℃の中温で動粘度が低く(流動性が高く)、90〜110℃での動粘度が1700〜3800cStになっている(ここでの動粘度は、B型粘度計を用いて計測した。)。
また、使用する再加熱アスファルト混合物(実施例)とストレートアスファルト60/80のバインダ試験(JIS K 2207)結果を表1に示す。実施例の再加熱アスファルト混合物とストレートアスファルト60/80とを比較すると、密度は同等(実施例の方が比較例よりやや低い)であり、針入度は実施例の方が比較例より低い値になり、軟化点は実施例の方が比較例より高い値になる。
Figure 0006713387
実施例の再加熱アスファルト混合物は、ストレートアスファルト60/80に流動性付与添加剤を添加することで得ることができる。流動性付与添加剤としては、例えば、ステアリン酸アミドを主成分とする添加剤を挙げることができる。このような添加剤を数%(重量%)ストレートアスファルトに添加することで、中温(90〜110℃)での再加熱によるアスファルト混合物の流動性を効果的に高めることができる。
路盤構築工程S3では、図2(b)に示すように、路床上に路盤を形成する。再加熱アスファルト混合物敷き均し工程S4では、図2(c)に示すように、90〜110℃に再加熱した実施例の再加熱アスファルト混合物Pを、路床上に構築した路盤上に投入し、敷き均す。この際には、敷き均し後に簡易な転圧で良質の路盤を形成することができる。
本発明の実施形態に係る道路舗装復旧工法によると、容器(袋)詰めされ常温保管されたアスファルト混合物を現場で再加熱して施工できるので、再加熱用のヒータ等、最小限の資材で施工が可能になる。使用する再加熱アスファルト混合物は、中温で高い流動性を示すので、簡易な施工で施工精度や品質を高めることができる。そして、軽度の転圧で敷設可能であるから、騒音を減らして深夜早朝の施工効率を向上させることができる。
R:舗装面,T:掘削孔,M:埋め戻し資材,A:容器,S:シートヒータ,
B:面ヒータ,P:再加熱アスファルト混合物

Claims (4)

  1. 舗装面を開削した掘削孔内に埋め戻し資材を投入して路床を形成する工程と、
    容器詰めされ常温保管されたアスファルト混合物を90〜110℃で再加熱する工程と、
    前記容器から取り出した再加熱アスファルト混合物を、前記路床上に形成した路盤上に敷き均す工程とを有し、
    前記再加熱アスファルト混合物は、90〜110℃での動粘度が1700〜3800cStであることを特徴とする道路舗装復旧工法。
  2. 前記再加熱アスファルト混合物は、ストレートアスファルトにステアリン酸アミドを主成分とする添加剤を添加していることを特徴とする請求項1記載の道路舗装復旧工法。
  3. 前記再加熱する工程は、積層した前記容器の間にシートヒータを挟み込み、積層した前記容器の周囲を面ヒータで覆うことを特徴とする請求項1又は2記載の道路舗装復旧工法。
  4. 道路舗装復旧工法に用いられ、容器詰めされ常温保管されたアスファルト混合物を90〜110℃で再加熱する再加熱アスファルト混合物であって、ストレートアスファルトにステアリン酸アミドを主成分とする添加剤を添加し、90〜110℃での動粘度が1700〜3800cStであることを特徴とする再加熱アスファルト混合物。
JP2016177737A 2016-09-12 2016-09-12 道路舗装復旧工法及びそれに用いる再加熱アスファルト混合物 Active JP6713387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016177737A JP6713387B2 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 道路舗装復旧工法及びそれに用いる再加熱アスファルト混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016177737A JP6713387B2 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 道路舗装復旧工法及びそれに用いる再加熱アスファルト混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018044295A JP2018044295A (ja) 2018-03-22
JP6713387B2 true JP6713387B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=61694305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016177737A Active JP6713387B2 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 道路舗装復旧工法及びそれに用いる再加熱アスファルト混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6713387B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020190146A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 株式会社佐藤渡辺 アスファルト混合物の加熱手段及び道路舗装の復旧工法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3500129B2 (ja) * 2001-03-27 2004-02-23 治 小形 アスファルト組成物および合材
JP4133522B2 (ja) * 2003-04-08 2008-08-13 中鋼産業株式会社 舗装の強化構造
JP6180106B2 (ja) * 2012-12-10 2017-08-16 東京瓦斯株式会社 道路舗装復旧工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018044295A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009063632A1 (ja) 舗装道路のアスファルト混合物層を路上で連続的に再舗装する方法およびそのための自走車両システム
CN111395086A (zh) 具有改善的抗压缩性和抗变形性的土工格室
JP6713387B2 (ja) 道路舗装復旧工法及びそれに用いる再加熱アスファルト混合物
JP6180106B2 (ja) 道路舗装復旧工法
CN102352596A (zh) 沥青路面深度车辙热再生修复方法
CN101363210A (zh) 一种抗裂防水沥青路面面层结构及施工方法
Mezhoud et al. Field investigations on injection method for sealing longitudinal reflective cracks
US11371193B2 (en) Method for manufacturing a road pavement comprising a heat exchanger device
Byzyka et al. Performance enhancement of asphalt patch repair with innovative heating strategy
Freeman et al. HeatWurx patching at two locations in San Antonio.
CN113235350B (zh) 一种利用加铺沥青砼面层实现混凝土道路改造方法
CN102322010A (zh) 道路表面多孔隙树脂封层及其施工方法
Estates A guide to airfield pavement design and evaluation
Jahren et al. Thin maintenance surfaces for municipalities
Babashamsi et al. Recycling toward sustainable pavement development: End-of-life considerations in asphalt pavement
Kuttah et al. Performance Assessment of Hot-Asphalt Mixtures Produced with By-product Aggregates under Repetitive Heavy Traffic Loading
RU2612419C2 (ru) Способ ремонта бетонных облицовок оросительных каналов
CN204645528U (zh) 一种耐重载防酸地坪
JP5824590B1 (ja) 路面融雪構造の施工方法
JPH06341107A (ja) 加熱用パイプを埋設したアスファルト道路の施工方法
Kucharek et al. Performance review of micro surfacing and slurry seal applications in Canada
US945071A (en) Manufacturing and laying bituminous paving.
KR101394439B1 (ko) 줄눈 시공이 필요 없는 바텀애쉬를 이용한 도로포장재 및 그 포장공법
KR101725353B1 (ko) 불 투수 아스팔트 혼합물과 그리드를 이용한 도로 l형 측구 시공방법
JP2017048625A (ja) 簡易舗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6713387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250