JP6711190B2 - Information processing device, information processing system, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing system, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP6711190B2
JP6711190B2 JP2016144382A JP2016144382A JP6711190B2 JP 6711190 B2 JP6711190 B2 JP 6711190B2 JP 2016144382 A JP2016144382 A JP 2016144382A JP 2016144382 A JP2016144382 A JP 2016144382A JP 6711190 B2 JP6711190 B2 JP 6711190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
user
image forming
unit
usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016144382A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018012292A (en
Inventor
信幸 大林
信幸 大林
健二 木榑
健二 木榑
賢次 野村
賢次 野村
毅 市村
毅 市村
正樹 黒川
正樹 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016144382A priority Critical patent/JP6711190B2/en
Publication of JP2018012292A publication Critical patent/JP2018012292A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6711190B2 publication Critical patent/JP6711190B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing system, and an information processing program.

特許文献1には、第1のユーザの印刷権限情報では印刷できない場合に、第2のユーザからの入力を促すことを表示又は音声で通知し、通知に応じた入力に従って、印刷できない印刷データで、取得した第2のユーザを識別するための第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて印刷できる印刷データを印刷する画像形成装置が提案されている。 In Patent Document 1, when printing cannot be performed with the print authorization information of the first user, notification that the input from the second user is urged is displayed or voiced, and print data that cannot be printed is printed according to the input according to the notification. An image forming apparatus has been proposed that prints print data that can be printed using print authorization information corresponding to the acquired second user identification information for identifying the second user.

特開2010−214961号公報JP, 2010-214961, A

ゲストとして情報処理装置を利用する際に利用権限を有する利用者を呼んで利用許可を得る場合、当該利用者を探したり、当該利用者が誰なのかを知っている必要があった。本発明は、利用権限を有する利用者を呼んで利用許可を求める場合に比べて、利用権限を有する利用者への権限の付与の依頼を容易に行うことができる情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 When calling a user who has a usage right when using the information processing apparatus as a guest to obtain a usage permission, it is necessary to search for the user or to know who the user is. The present invention provides an information processing device, an information processing system, which can easily request the granting of authority to a user who has usage authority, as compared with a case where a user who has usage authority is called for usage permission. And to provide an information processing program.

請求項1に記載の情報処理装置は、自装置に対して利用権限がない第1利用者が検出された場合に、自装置に対して利用権限を有する第2利用者の情報処理端末に対して、前記第1利用者の自装置に対する利用権限の付与を依頼する依頼部と、前記依頼部によって依頼された前記情報処理端末から前記第1利用者の自装置に対する利用権限を付与する指示を受けた場合に、前記第1利用者が自装置に対して指示する処理を実行する実行部と、前記第1利用者に、前記第2利用者を特定可能な特定情報を報知する報知部と、前記報知部によって報知された前記第2利用者の中から自装置に対する利用権限の付与を依頼する前記第2利用者を選択操作するための選択操作部と、を備え、前記依頼部が、前記選択操作部に対する選択操作により選択された前記第2利用者の情報処理端末に対して、自装置に対する利用権限の付与を依頼するThe information processing device according to claim 1, when the first user who does not have the usage right for the own device is detected, the information processing terminal for the second user who has the usage right for the own device is detected. A request unit for requesting the first user to grant the usage right to the own device, and an instruction to grant the usage right to the own device of the first user from the information processing terminal requested by the request unit. An execution unit that, when received, executes a process instructed by the first user to the own device; and a notification unit that notifies the first user of specific information that can identify the second user. A selection operation unit for performing a selection operation of the second user requesting the granting of the usage authority to the own device from the second users notified by the notification unit, and the request unit, The information processing terminal of the second user selected by the selection operation on the selection operation unit is requested to grant the use authority to the own device .

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記情報処理端末から受けた前記指示は、前記第1利用者の自装置に対する利用権限の範囲が指定された指示であり、前記実行部は、前記情報処理端末から指定された前記利用権限の範囲で、前記処理を実行する。 In the invention according to claim 2, in the invention according to claim 1, the instruction received from the information processing terminal is an instruction in which a range of usage authority of the first user with respect to the own device is designated. The execution unit executes the process within the range of the usage authority designated by the information processing terminal.

請求項に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記報知部は、前記第2利用者のうち在席中の利用者を報知する。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the notification unit notifies the user who is present among the second users.

請求項に記載の情報処理システムは、利用者の利用権限を認証する認証部と、請求項1〜の何れか1項に記載の情報処理装置と、複数の前記情報処理端末と、を備える。 The information processing system according to claim 4, an authentication unit for authenticating a use authority of the user, and the information processing apparatus according to any one of claim 1 to 3, the plurality of the information processing terminal, the Prepare

請求項に記載の情報処理プログラムは、コンピュータを、請求項1〜の何れか1項に記載の情報処理装置の各部として機能させる。 The information processing program according to claim 5, causes the computer to function as each section of the information processing apparatus according to any one of claims 1-3.

請求項1に記載の情報処理装置によれば、利用権限を有する利用者を呼んで利用許可を得る場合に比べて、利用権限のない利用者への利用権限の付与を容易に行うことが可能な情報処理装置を提供できる。 According to the information processing apparatus according to claim 1, it is possible to easily give the usage right to a user who does not have the usage right, as compared with the case where the user who has the usage right is called to obtain the usage permission. An information processing device can be provided.

請求項2に記載の発明によれば、利用権限の範囲を制限して利用権限のない利用者に対して利用権限を付与できる。 According to the invention described in claim 2, it is possible to limit the range of the usage authority and to grant the usage authority to a user who does not have the usage authority.

請求項に記載の発明によれば、不在者に利用権限の付与を依頼することを防止することができる。 According to the invention described in claim 3 , it is possible to prevent the absentee from requesting the granting of the usage right.

請求項に記載の情報処理システムによれば、利用権限を有する利用者を呼んで利用許可を得る場合に比べて、利用権限のない利用者への利用権限の付与を容易に行うことが可能な情報処理システムを提供できる。 According to the information processing system according to claim 4 , it is possible to easily give the usage right to the user who does not have the usage right, as compared with the case where the user who has the usage right is called to obtain the usage permission. An information processing system can be provided.

請求項に記載の情報処理プログラムによれば、利用権限を有する利用者を呼んで利用許可を得る場合に比べて、利用権限のない利用者への利用権限の付与を容易に行うことが可能な情報処理プログラムを提供できる。 According to the information processing program described in claim 5 , it is possible to easily give the usage right to the user who does not have the usage right, as compared with the case where the user who has the usage right is called to obtain the usage permission. Can provide various information processing programs.

本実施形態に係る画像形成システムの概略構成を示す図である。It is a diagram showing a schematic configuration of an image forming system according to the present embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing the outer appearance of the image forming apparatus according to the present embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の電気系の要部構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a main configuration of an electric system of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. 本実施形態に係る情報処理装置の電気系の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the electric system of the information processing apparatus which concerns on this embodiment. コントロール・ユニットによって実行される機能を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function performed by a control unit. (A)はユーザインタフェース22のディスプレイ22Aに表示する利用者リストの一例を示す図であり、(B)は依頼目的や、理由、画像処理条件の中から利用権限のない利用者に対して選択操作させるための画面例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of a user list displayed on the display 22A of the user interface 22, and (B) is selected for the user who is not authorized to use from among the request purpose, the reason, and the image processing condition. It is a figure which shows the example of a screen for operating. (A)は電子メールで利用権限付与の依頼を行う場合の例を示す図であり、(B)は複写の利用権限の範囲を設定するウェブページの画面例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of a case where a request for granting a usage right is made by e-mail, and (B) is a diagram showing a screen example of a web page for setting the range of usage rights of copying. 本実施形態に係る画像形成装置で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed by the image forming apparatus according to the present embodiment. 本実施形態に係る認証サーバで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed in the authentication server which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る情報処理装置で画像形成装置から利用権限付与依頼が行われた場合に行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of a flow of processing performed when a usage authorization request is made from the image forming apparatus in the information processing apparatus according to the present embodiment.

以下、図面を参照して本実施形態の一例を詳細に説明する。本実施形態では、複数の画像形成装置、複数の情報処理装置、及び認証サーバがネットワーク等の通信回線を介して各々接続された画像形成システムを情報処理システムの一例として説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成システム10の概略構成を示す図である。 Hereinafter, an example of the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. In this embodiment, an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses, a plurality of information processing apparatuses, and an authentication server are connected to each other via a communication line such as a network will be described as an example of the information processing system. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image forming system 10 according to the present embodiment.

本実施形態に係る画像形成システム10は、図1に示すように、複数の画像形成装置12A、12B、・・・と、複数の情報処理装置14A、14B、・・・と、認証サーバ16とを備えている。なお、画像形成装置12A、12B、・・・や、情報処理装置14A、14B・・・を区別して説明する必要がない場合は、符号末尾のアルファベットを省略して記載することがある。また、本実施形態では、複数の画像形成装置12A、12B 、・・・を備える例を説明するが、画像形成装置12及び情報処理装置14の少なくとも一方は、1つでもよい。また、本実施形態では、画像形成装置12は情報処理装置に対応し、情報処理装置14は情報処理端末に対応する。 As shown in FIG. 1, the image forming system 10 according to the present exemplary embodiment includes a plurality of image forming apparatuses 12A, 12B,..., A plurality of information processing apparatuses 14A, 14B,. Is equipped with. When it is not necessary to distinguish between the image forming apparatuses 12A, 12B,... And the information processing apparatuses 14A, 14B,. Further, in the present embodiment, an example including a plurality of image forming apparatuses 12A, 12B,... Is described, but at least one of the image forming apparatus 12 and the information processing apparatus 14 may be one. Further, in this embodiment, the image forming apparatus 12 corresponds to an information processing apparatus, and the information processing apparatus 14 corresponds to an information processing terminal.

各画像形成装置12、情報処理装置14、及び認証サーバ16は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、イントラネット等のネットワーク18を介して各々接続されている。そして、画像形成装置12、情報処理装置14、及び認証サーバの各々は、ネットワーク18を介して各種データの送受信を相互に行うことが可能とされている。 The image forming apparatuses 12, the information processing apparatus 14, and the authentication server 16 are connected to each other via a network 18 such as a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), the Internet, or an intranet. Then, the image forming apparatus 12, the information processing apparatus 14, and the authentication server are capable of mutually transmitting and receiving various data via the network 18.

図2は、本実施形態に係る画像形成装置12の外観を示す斜視図である。本実施形態に係る画像形成装置12は、ネットワーク18を介して各種データを受信し、受信したデータに基づく画像形成処理を行うプリント機能を有する。また、本実施形態に係る画像形成装置12は、原稿に記録された画像を記録紙に複写する複写機能、図示しない電話回線を介して各種データの送信及び受信を行うファクシミリ機能等も有する。 FIG. 2 is a perspective view showing the outer appearance of the image forming apparatus 12 according to this embodiment. The image forming apparatus 12 according to the present exemplary embodiment has a print function of receiving various data via the network 18 and performing an image forming process based on the received data. The image forming apparatus 12 according to the present embodiment also has a copying function of copying an image recorded on an original onto a recording sheet, a facsimile function of transmitting and receiving various data via a telephone line (not shown), and the like.

また、本実施形態に係る画像形成装置12は、装置上部に原稿読取部52を備え、原稿読取部52の下方に画像形成部24が配置されている。原稿読取部52は、原稿カバー54内に原稿搬送部(図示省略)を備えている。原稿搬送部は、原稿カバー54に設けられている原稿給紙部54A上に載せられた原稿56を順に引き込んで図示しないプラテンガラス上に搬送して原稿56に記録された画像の読み取りを行う。また、原稿搬送部は、画像の読み取りが終了した原稿56を原稿カバー54に設けられている原稿排出部54B上に排出する。 Further, the image forming apparatus 12 according to the present exemplary embodiment includes the document reading unit 52 on the upper portion of the device, and the image forming unit 24 is disposed below the document reading unit 52. The document reading unit 52 includes a document feeding unit (not shown) inside a document cover 54. The document feeding unit sequentially pulls in the document 56 placed on the document feeding unit 54A provided on the document cover 54, conveys the document 56 onto a platen glass (not shown), and reads an image recorded on the document 56. Further, the document feeding unit discharges the document 56 whose image has been read onto the document discharging unit 54B provided in the document cover 54.

また、原稿読取部52には、ユーザによる各種の指示操作を受け付けるユーザインタフェース22が設けられている。このユーザインタフェース22は、ソフトウェアプログラムによって指示操作の受け付けを実現する表示ボタンや各種情報が表示されるタッチパネル式のディスプレイ22A、テンキーやスタートボタン等のハードウェアキー22B等が設けられている。ユーザインタフェース22は、ディスプレイ22Aの表示ボタンやハードウェアキー22Bによって複写機能を用いるときの複写枚数の設定や倍率設定、ファクシミリ機能を用いるときの電話機のダイヤルキー等として用いられる。 Further, the document reading unit 52 is provided with a user interface 22 that receives various instruction operations by the user. The user interface 22 is provided with a display button for realizing acceptance of an instruction operation by a software program, a touch panel type display 22A for displaying various information, a hardware key 22B such as a ten-key pad and a start button. The user interface 22 is used as a display button of the display 22A or a hardware key 22B to set the number of copies and magnification when using the copying function, and as a dial key of a telephone when using the facsimile function.

一方、画像形成部24は、画像形成用の記録媒体となる記録紙が収容される給紙格納部58を備えている。画像形成部24では、給紙格納部58に収容されている記録紙を、1枚ずつ取り出し、例えば、電子写真プロセスによって画像データに基づいた画像を記録紙に形成する。また、画像形成部24では、画像形成を行った記録紙を順に図示しない排紙部上へ排出する。 On the other hand, the image forming unit 24 includes a paper feed storage unit 58 that accommodates recording paper that serves as a recording medium for image formation. The image forming unit 24 takes out the recording papers stored in the paper feed storage unit 58 one by one and forms an image based on the image data on the recording papers by, for example, an electrophotographic process. Further, in the image forming unit 24, the recording paper on which the image is formed is sequentially discharged onto a paper discharging unit (not shown).

また、画像形成装置12には、利用者の識別情報が記憶されたカードを読み取るためのカードリーダ44が設けられている。本実施形態では、カードリーダ44がカードに記憶された利用者の識別情報を読み取って、認証サーバ16に読み取った識別情報を送信し、認証サーバ16が認証を行うことで、画像形成装置12の利用制限が可能とされている。 Further, the image forming apparatus 12 is provided with a card reader 44 for reading a card in which user identification information is stored. In the present embodiment, the card reader 44 reads the identification information of the user stored in the card, transmits the read identification information to the authentication server 16, and the authentication server 16 authenticates the image forming apparatus 12. Usage restrictions are possible.

図3は、本実施形態に係る画像形成装置12の電気系の要部構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing a main configuration of an electric system of the image forming apparatus 12 according to the present exemplary embodiment.

本実施形態に係る画像形成装置12は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)20A、ROM(Read Only Memory)20B、及びRAM(Random Access Memory)20Cを含むコントロール・ユニット20を備えている。CPU20Aは、画像形成装置12の全体の動作を司る。RAM20Cは、CPU20Aによる各種プログラムの実行時のワークエリア等として用いられる。ROM20Bは、各種制御プログラムや各種パラメータ等が予め記憶される。そして、画像形成装置12は、コントロール・ユニット20の各部がシステムバス42によって電気的に接続されている。 As shown in FIG. 3, the image forming apparatus 12 according to this embodiment includes a control unit 20 including a CPU (Central Processing Unit) 20A, a ROM (Read Only Memory) 20B, and a RAM (Random Access Memory) 20C. ing. The CPU 20A controls the entire operation of the image forming apparatus 12. The RAM 20C is used as a work area or the like when the CPU 20A executes various programs. Various control programs, various parameters, and the like are stored in the ROM 20B in advance. Further, in the image forming apparatus 12, each part of the control unit 20 is electrically connected by the system bus 42.

一方、本実施の形態に係る画像形成装置12は、各種のデータやアプリケーション・プログラム等を記憶するHDD(hard disk drive)26を備えている。また、画像形成装置12は、ユーザインタフェース22に接続され、ユーザインタフェース22のディスプレイ22Aへの各種の操作画面等の表示を制御する表示制御部28を備えている。また、画像形成装置12は、ユーザインタフェース22に接続され、ユーザインタフェース22を介して入力される操作指示を検出する操作入力検出部30を備えている。そして、画像形成装置12では、HDD26、表示制御部28、および操作入力検出部30がシステムバス42に電気的に接続されている。なお、本実施の形態に係る画像形成装置12では、記憶部としてHDD26を適用しているが、これに限らず、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶部を適用してもよい。 On the other hand, the image forming apparatus 12 according to the present embodiment includes an HDD (hard disk drive) 26 that stores various data, application programs, and the like. The image forming apparatus 12 also includes a display control unit 28 that is connected to the user interface 22 and controls the display of various operation screens on the display 22A of the user interface 22. The image forming apparatus 12 also includes an operation input detection unit 30 that is connected to the user interface 22 and detects an operation instruction input via the user interface 22. Then, in the image forming apparatus 12, the HDD 26, the display control unit 28, and the operation input detection unit 30 are electrically connected to the system bus 42. In the image forming apparatus 12 according to the present embodiment, the HDD 26 is used as the storage unit, but the present invention is not limited to this, and a nonvolatile storage unit such as a flash memory may be applied.

また、本実施形態に係る画像形成装置12は、原稿読取部52による光学的な画像の読み取り動作、及び原稿搬送部による原稿送り動作を制御する読取制御部32と、画像形成部24による画像形成処理、及び搬送部25による画像形成部24への記録紙の搬送を制御する画像形成制御部34と、を備えている。また、画像形成装置12は、ネットワーク18に接続され、当該ネットワーク18に接続された他の外部装置と通信データの送受信を行う通信回線インタフェース(通信回線I/F)部36を備えている。また、画像形成装置12は、図示しない電話回線に接続され、当該電話回線に接続されているファクシミリ装置とファクシミリデータの送受信を行うファクシミリインタフェース(ファクシミリI/F)部38を備えている。また、画像形成装置12は、ファクシミリインタフェース部38を介したファクシミリデータの送受信を制御する送受信制御部40を備えている。そして、画像形成装置12では、送受信制御部40、読取制御部32、画像形成制御部34、通信回線インタフェース部36、ファクシミリインタフェース部38、及び上述のカードリーダ44がシステムバス42に電気的に接続されている。 Further, in the image forming apparatus 12 according to the present exemplary embodiment, the image reading unit 32 controls the optical image reading operation by the document reading unit 52 and the document feeding operation by the document feeding unit, and the image forming unit 24 forms an image. The image forming control unit 34 controls the processing and the conveyance of the recording paper to the image forming unit 24 by the conveying unit 25. The image forming apparatus 12 also includes a communication line interface (communication line I/F) unit 36 that is connected to the network 18 and transmits/receives communication data to/from another external device connected to the network 18. The image forming apparatus 12 also includes a facsimile interface (facsimile I/F) unit 38 that is connected to a telephone line (not shown) and that transmits/receives facsimile data to/from a facsimile apparatus connected to the telephone line. The image forming apparatus 12 also includes a transmission/reception control unit 40 that controls transmission/reception of facsimile data via the facsimile interface unit 38. Then, in the image forming apparatus 12, the transmission/reception control unit 40, the reading control unit 32, the image formation control unit 34, the communication line interface unit 36, the facsimile interface unit 38, and the above-mentioned card reader 44 are electrically connected to the system bus 42. Has been done.

以上の構成により、本実施形態に係る画像形成装置12は、CPU20Aにより、RAM20C、ROM20B、及びHDD26へのアクセスを各々実行する。また、画像形成装置12は、CPU20Aにより、表示制御部28を介したユーザインタフェース22のディスプレイ22Aへの操作画面、各種のメッセージ等の情報の表示の制御を実行する。また、画像形成装置12は、CPU20Aにより、読取制御部32を介した原稿読取部52及び原稿搬送部の作動の制御を実行する。また、画像形成装置12は、CPU20Aにより、画像形成制御部34を介した画像形成部24及び搬送部25の作動の制御と、通信回線インタフェース部36を介した通信データの送受信の制御と、を各々実行する。また、画像形成装置12は、CPU20Aにより、送受信制御部40によるファクシミリインタフェース部38を介したファクシミリデータの送受信の制御を実行する。さらに、画像形成装置12は、CPU20Aにより、操作入力検出部30によって検出された操作情報に基づくユーザインタフェース22における操作内容の把握が行われ、この操作内容に基づく各種の制御を実行する。 With the above configuration, the image forming apparatus 12 according to the present exemplary embodiment causes the CPU 20A to access the RAM 20C, the ROM 20B, and the HDD 26, respectively. Further, the image forming apparatus 12 causes the CPU 20A to control the display of information such as operation screens and various messages on the display 22A of the user interface 22 via the display control unit 28. Further, the image forming apparatus 12 causes the CPU 20A to control the operation of the document reading unit 52 and the document conveying unit via the reading control unit 32. Further, the image forming apparatus 12 controls the operation of the image forming unit 24 and the conveying unit 25 via the image forming control unit 34 and the control of transmission/reception of communication data via the communication line interface unit 36 by the CPU 20A. Execute each. Further, the image forming apparatus 12 causes the CPU 20A to control the transmission/reception of facsimile data by the transmission/reception control unit 40 via the facsimile interface unit 38. Further, in the image forming apparatus 12, the CPU 20A grasps the operation content in the user interface 22 based on the operation information detected by the operation input detection unit 30, and executes various controls based on the operation content.

続いて、本実施形態に係る情報処理装置14の電気系の要部構成について説明する。図4は、本実施形態に係る情報処理装置14の電気系の要部構成を示すブロック図である。 Subsequently, a configuration of a main part of an electric system of the information processing device 14 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a main configuration of an electric system of the information processing device 14 according to the present embodiment.

本実施の形態に係る情報処理装置14は、図4に示すように、CPU14A、ROM14B、RAM14C、HDD14D、キーボード14E、ディスプレイ14F、及び通信回線インタフェース(通信回線I/F)部14Gを備えている。CPU14Aは、情報処理装置14の全体の動作を司る。ROM14Bは、各種制御プログラムや各種パラメータ等が予め記憶される。RAM14Cは、CPU14Aによる各種プログラムの実行時のワークエリア等として用いられる。HDD14Dは、各種のデータやアプリケーション・プログラム等が記憶される。キーボード14Eは各種の情報を入力するために用いられる。ディスプレイ14Fは、各種の情報を表示するために用いられる。通信回線インタフェース部14Gは、ネットワーク18に接続され、当該ネットワーク18に接続された他の装置と各種データの送受信を行う。以上の情報処理装置14の各部はシステムバス14Hにより電気的に相互に接続されている。なお、本実施の形態に係る情報処理装置14では、HDD14Dを記憶部として適用しているが、これに限らず、フラッシュメモリ等の他の不揮発性の記憶部を適用してもよい。 As shown in FIG. 4, the information processing apparatus 14 according to the present embodiment includes a CPU 14A, a ROM 14B, a RAM 14C, an HDD 14D, a keyboard 14E, a display 14F, and a communication line interface (communication line I/F) unit 14G. .. The CPU 14A controls the entire operation of the information processing device 14. Various control programs, various parameters, and the like are stored in the ROM 14B in advance. The RAM 14C is used as a work area when the CPU 14A executes various programs. The HDD 14D stores various data, application programs, and the like. The keyboard 14E is used to input various information. The display 14F is used to display various information. The communication line interface unit 14G is connected to the network 18 and transmits/receives various data to/from other devices connected to the network 18. The respective units of the information processing apparatus 14 described above are electrically connected to each other by the system bus 14H. In the information processing device 14 according to the present embodiment, the HDD 14D is applied as the storage unit, but the present invention is not limited to this, and other non-volatile storage unit such as a flash memory may be applied.

以上の構成により、本実施の形態に係る情報処理装置14は、CPU14Aにより、ROM14B、RAM14C、及びHDD14Dに対するアクセス、キーボード14Eを介した各種データの取得、ディスプレイ14Fに対する各種情報の表示を各々実行する。また、情報処理装置14は、CPU14Aにより、通信回線インタフェース部14Gを介した通信データの送受信の制御を実行する。 With the above configuration, the information processing apparatus 14 according to the present embodiment causes the CPU 14A to access the ROM 14B, the RAM 14C, and the HDD 14D, acquire various data via the keyboard 14E, and display various information on the display 14F. .. Further, the information processing apparatus 14 controls the transmission/reception of communication data via the communication line interface unit 14G by the CPU 14A.

なお、認証サーバ16の基本構成は、情報処理装置14の構成と基本的には同様の一般的なコンピュータ構成であるため、詳細な説明を省略する。 The basic configuration of the authentication server 16 is a general computer configuration that is basically the same as the configuration of the information processing device 14, and thus detailed description will be omitted.

ところで、本実施形態に係る画像形成システム10では、画像形成装置12を利用する際に、カードリーダ44によって利用者の識別情報(本実施形態ではID(identification)情報)が記憶されたカードから識別情報を読み取る。そして、認証された場合に利用が許可される。このとき、利用権限がない利用者(第1利用者)が画像形成装置12を利用する場合には、利用権限を一時的に付与することがある。この場合、従来は、利用権限を有する利用者(第2利用者)を連れてきて当該利用者のカードを用いて認証を行うことで、画像形成装置12を利用していた。利用権限を付与するためには利用権限を有する利用者を捜して連れてくる必要があり、利用権限の付与が容易ではなかった。そこで、本実施形態に係る画像形成装置12では、外部のゲスト等の利用者が画像形成装置12を利用する場合の利用権限の付与を容易に行うための利用権限付与機能を備えている。 By the way, in the image forming system 10 according to the present embodiment, when the image forming apparatus 12 is used, the card reader 44 identifies from the card in which the user identification information (ID (identification) information in the present embodiment) is stored. Read the information. Then, if authenticated, the use is permitted. At this time, when the user (first user) who does not have the usage right uses the image forming apparatus 12, the usage right may be temporarily given. In this case, conventionally, the image forming apparatus 12 is used by bringing in a user (second user) who has a use authority and performing authentication using the card of the user. In order to grant the usage right, it is necessary to search and bring a user who has the usage right, and it is not easy to grant the usage right. Therefore, the image forming apparatus 12 according to the present embodiment has a use authority giving function for easily giving use authority when a user such as an external guest uses the image forming apparatus 12.

利用権限付与機能は、図5に示すように、報知部60、選択操作部62、依頼部64、及び実行部66を含む機能であり、コントロール・ユニット20によって実行される。報知部60は、利用者に利用権限がない場合に、利用権限を有する利用者を利用権限がない利用者に報知する処理を行う。選択操作部62は、報知部60によって報知された利用者の中から利用権限の付与を依頼する利用者を選択操作する処理を行う。依頼部64は、選択操作部62によって選択された利用者の情報処理装置14に対して利用権限の付与を依頼する処理を行う。また、実行部66は、利用権限を有する利用者から付与された利用権限に従って利用権限のない利用者が指示する処理を実行する。 As shown in FIG. 5, the usage authorization function is a function including a notification unit 60, a selection operation unit 62, a request unit 64, and an execution unit 66, and is executed by the control unit 20. When the user does not have the usage right, the notification unit 60 performs a process of notifying the user who has the usage right to the user who does not have the usage right. The selection operation unit 62 performs a process of selecting from the users notified by the notification unit 60 a user who requests the granting of usage authority. The request unit 64 performs a process of requesting the information processing device 14 of the user selected by the selection operation unit 62 to grant the usage authority. In addition, the execution unit 66 executes a process instructed by a user who does not have the use authority according to the use authority given by the user who has the use authority.

すなわち、本実施形態では、カードリーダ44によってカードから読み取った識別情報を認証サーバ16に送信することにより、認証サーバ16が予め登録された識別情報と照合して認証を行う。そして、画像形成装置12が、認証サーバ16によって認証されなかった場合に、利用権限を有する利用者を報知する(報知部60)。そして、報知された利用権限を有する利用者を選択して(選択操作部62)、選択された利用権限を有する利用者の情報処理装置14に対して利用権限の付与を依頼する(依頼部64)。そして、情報処理装置14からの依頼に対する回答を画像形成装置12が受信し、情報処理装置14から付与された利用権限により、利用権限のない利用者による指示に従った画像形成装置12の処理を実行する(実行部66)。 That is, in the present embodiment, the identification information read from the card by the card reader 44 is transmitted to the authentication server 16, so that the authentication server 16 collates with the previously registered identification information for authentication. Then, when the image forming apparatus 12 is not authenticated by the authentication server 16, the image forming apparatus 12 notifies the user who has the use authority (informing unit 60). Then, the user having the notified use authority is selected (selection operation unit 62), and the information processing apparatus 14 of the user having the selected use authority is requested to give the use authority (request unit 64). ). Then, the image forming apparatus 12 receives the response to the request from the information processing apparatus 14, and the use authority given from the information processing apparatus 14 causes the image forming apparatus 12 to perform the processing according to the instruction from the user who does not have the use authority. Execute (execution unit 66).

具体的には、認証サーバ16によって利用権限がないと判断され、当該判断結果を画像形成装置12が受信した場合に、一例として図6(A)に示す利用権限を有する利用者のリストをユーザインタフェース22のディスプレイ22Aに表示することで報知する。図6(A)の例では、利用権限を有する利用者のリストを表示すると共に、当該利用者の所属部門や、所属棟、フロア、認証サービス(アクティブディレクトリ)の種類等を表示する例を示す。なお、利用権限を有する利用者のリストを表示する際には、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)サーバ等のログイン情報や、Microsoft社のActive Directory(登録商標)サーバ、アウトルック(登録商標)サーバ等を用いて在席中の利用者を検出して在籍中の利用者のみを利用者リストとして表示してもよい。 Specifically, when the authentication server 16 determines that the user does not have the usage right and the image forming apparatus 12 receives the determination result, as an example, the list of users having the usage right shown in FIG. This is notified by displaying it on the display 22A of the interface 22. In the example of FIG. 6(A), a list of users who have usage authority is displayed, and the department to which the user belongs, the department to which the user belongs, the floor, the type of authentication service (active directory), and the like are displayed. .. In addition, when displaying a list of users who have usage authority, login information such as an LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) server, Active Directory (registered trademark) server of Microsoft Corporation, Outlook (registered trademark) server, etc. are displayed. It is also possible to detect the users who are present and display only the users who are present as a user list.

本実施形態では、利用権限がない利用者が、表示された利用者のリストからタッチ操作等により利用権限の付与を依頼する利用者を選択操作し、「OK」ボタンのタッチ操作等を行うことで選択された利用者に利用権限の付与を依頼する。なお、カードリーダ44の読取対象とするカードに、利用者の名前や、写真、所属部署等の属性情報を記憶しておき、カードリーダ44によって読み取って、読み取った属性情報を付加して利用権限の付与を依頼してもよい。また、属性情報としては、上記以外に、依頼目的や、理由、画像処理条件等を含めるようにしてもよい。この場合には、例えば、図6(B)に示すような画面を表示して、予め用意した複数の依頼目的や、理由、画像処理条件の中から所望のものを利用権限のない利用者に選択操作させるようにしてもよい。図6(B)は、依頼目的、依頼理由、用紙サイズ(A4)、読取形式、出力形式、白黒/カラーなどの条件を選択する画面を一例として示す。この例では、各項目の「▼」を操作することで予め用意した選択項目を表示して、選択可能にする例を示す。また、利用者リストから利用権限の付与を依頼する利用者を選択する際には、フィルタやソート機能を設けてもよい。例えば、各項目(図6(A)の利用者、部門、所属棟、フロア、認証サービス種)を指示することで、並べ替えて選択し易くしてもよい。 In the present embodiment, a user who does not have the usage right selects and operates the user who requests the usage right from the displayed list of users by touch operation or the like, and performs the touch operation or the like of the “OK” button. Ask the user selected in step 1 to grant usage authority. Note that the card to be read by the card reader 44 stores attribute information such as the user's name, photograph, and department to which the card reader 44 reads the attribute information and adds the read attribute information to the user to use the authority. May be requested. In addition to the above, the attribute information may include a request purpose, a reason, an image processing condition, and the like. In this case, for example, a screen as shown in FIG. 6(B) is displayed, and a desired one of a plurality of request purposes, reasons, and image processing conditions prepared in advance is displayed to a user who is not authorized to use. You may make it select. FIG. 6B shows an example of a screen for selecting conditions such as the purpose of request, reason for request, paper size (A4), reading format, output format, and monochrome/color. In this example, by operating the “▼” of each item, a selection item prepared in advance is displayed to enable selection. In addition, a filter or sort function may be provided when selecting a user who is requested to be granted usage authority from the user list. For example, by instructing each item (user, department, affiliation building, floor, authentication service type in FIG. 6A), the items may be rearranged to facilitate selection.

また、利用権限の付与の依頼方法としては、選択された利用者の情報処理装置14に対して依頼情報を送信することで依頼する方法を採用してもよい。具体的には、電子メールや、チャット、Skype for business(旧称Lync)等の周知のアプリケーションソフト等を用いて、依頼情報を対象の情報処理装置14に送信する。例えば、メールで依頼する場合は、図7(A)に示すような文面の電子メールを依頼対象の利用者の情報処理装置14に送信する。図7(A)の例では、カードリーダ44によって読み取った属性情報などを用いて、「○○営業所○○部 Xさんからの画像形成装置Aの利用権限の付与依頼です。利用権限を付与する場合には返信してください。」との文面を作成して送信する例を示す。或いは、Skype for businessのようなアプリケーションソフトを利用する場合には、音声通話が可能であるので、選択した利用者の情報処理装置14を呼び出す情報を送信する形態としてもよい。 As a method of requesting the use authority, a method of requesting the selected user by transmitting request information to the information processing apparatus 14 may be adopted. Specifically, the request information is transmitted to the target information processing device 14 using e-mail, chat, well-known application software such as Skype for business (formerly Lync), or the like. For example, when making a request by mail, an electronic mail having a message as shown in FIG. 7A is transmitted to the information processing device 14 of the user who is the request target. In the example of FIG. 7(A), using the attribute information and the like read by the card reader 44, “This is a request from the XX business office XX department X to grant the use authority of the image forming apparatus A. If you do, please reply." Alternatively, when application software such as Skype for business is used, since voice communication is possible, the information for calling the information processing device 14 of the selected user may be transmitted.

また、利用権限の付与の依頼に対する回答方法としては、図7(A)の例のように電子メールでの依頼に対して利用権限を付与する場合は、例えば、予め定めたテキスト情報等を入力して返信することで利用権限を付与する形態としてもよい。或いは、予め定めたウェブページへ依頼メール等により誘導して、ウェブページ上で利用権限の範囲を含めて、設定して利用権限を付与する形態としてもよい。例えば、ウェブページにアクセスすることで、図7(B)に示すような利用権限を付与するための画面を情報処理装置14に表示させ、利用権限の範囲等を設定してから利用権限を付与してもよい。図7(B)の例では、複写の利用権限の範囲を設定するウェブページの画面例を示す。この例では、画像形成時間や、画像形成枚数、複写条件(例えば、記録紙サイズや倍率等)、読取形式、出力形式、白黒/カラー等の利用制限を、図7(B)に示すウェブページの画面上で設定する。具体的には、図7(B)に示す各項目の「▼」を選択操作することで、予め定めた選択項目を表示して表示した中から選択させることで、利用権限の範囲を設定する。そして、図7(B)に示す「返信」を選択操作することで、情報処理装置14から利用権限を付与する指示を依頼元の画像形成装置12に送信する。これにより、画像形成装置12が、情報処理装置14からの指示を受信することで、指示された利用者の利用権限を用いて画像形成装置12を利用することが可能となる。なお、利用権限の範囲としては、上述の画像形成時間や、画像形成枚数、複写条件、読取形式、出力形式、白黒/カラー等に限るものではない。例えば、複写原稿や読取り原稿にIDを付与して、1回許可された原稿IDについて利用を許可する等のように利用制限を付与してもよい。また、利用権限の範囲を画像形成枚数で制限する場合には、画像形成装置12の利用権限のない利用者が使用した枚数を、利用を許可した利用者が許可された枚数から減算してもよい。 Further, as a method of replying to the request for granting the usage authority, when the usage authority is granted to the request by e-mail as in the example of FIG. 7A, for example, predetermined text information is input. It is also possible to give a usage right by sending a reply. Alternatively, it may be configured such that a predetermined web page is guided by a request mail or the like, and the range of the usage authority is set on the web page to set and grant the usage authority. For example, by accessing a web page, a screen for granting the usage authority as shown in FIG. 7B is displayed on the information processing device 14, the range of the usage authority is set, and then the usage authority is granted. You may. In the example of FIG. 7B, a screen example of a web page for setting the range of copy usage authority is shown. In this example, the web page shown in FIG. 7B shows usage restrictions on image forming time, the number of image forming sheets, copying conditions (for example, recording paper size and magnification, etc.), reading format, output format, monochrome/color, etc. Set on the screen of. Specifically, by selecting and operating “▼” of each item shown in FIG. 7B, a predetermined selection item is displayed and selected, and the range of usage authority is set. .. Then, by selecting and operating “Reply” shown in FIG. 7B, the information processing apparatus 14 transmits an instruction to grant the usage authority to the image forming apparatus 12 that is the request source. As a result, the image forming apparatus 12 receives the instruction from the information processing apparatus 14, so that the image forming apparatus 12 can be used with the use authority of the instructed user. Note that the range of usage authority is not limited to the above-described image forming time, the number of image formed, copying conditions, reading format, output format, black/white/color, and the like. For example, a copy manuscript or a read manuscript may be given an ID, and a use restriction may be given such as allowing the use of a once-permitted manuscript ID. Further, in the case of limiting the range of use authority by the number of image forming sheets, the number of sheets used by a user who does not have the use authority of the image forming apparatus 12 may be subtracted from the number of sheets permitted by the user who permitted the use. Good.

続いて、上述のように構成された画像形成システム10の画像形成装置12、認証サーバ16、及び情報処理装置14の各々で行われる具体的な処理について説明する。 Next, a specific process performed by each of the image forming apparatus 12, the authentication server 16, and the information processing apparatus 14 of the image forming system 10 configured as described above will be described.

まず、画像形成装置12で行われる具体的な処理例について説明する。図8は、本実施形態に係る画像形成装置12で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図8の処理は、カードリーダ44によって利用者のカードに記憶された識別情報が読み取られた場合に開始する。 First, a specific processing example performed by the image forming apparatus 12 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed by the image forming apparatus 12 according to this embodiment. The process of FIG. 8 starts when the card reader 44 reads the identification information stored in the user's card.

ステップ100では、CPU20Aが、カードリーダ44によって読み取った識別情報(ID情報)を通信回線インタフェース部36を介してネットワーク18を経由して認証サーバ16に送信してステップ102へ移行する。 In step 100, the CPU 20A transmits the identification information (ID information) read by the card reader 44 to the authentication server 16 via the network 18 via the communication line interface section 36, and proceeds to step 102.

ステップ102では、CPU20Aが、利用権限情報を認証サーバ16から取得したか否かを判定する。該判定は、認証サーバ16の認証結果として利用権限情報を認証サーバ16から受信するまで待機してステップ104へ移行する。 In step 102, the CPU 20A determines whether or not the use authority information has been acquired from the authentication server 16. The determination waits until the use authority information is received from the authentication server 16 as the authentication result of the authentication server 16, and the process proceeds to step 104.

ステップ104では、CPU20Aが、受信した利用権限情報に基づいて、画像形成装置12の全機能が利用可能な利用権限であるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ106へ移行し、否定された場合にはステップ108へ移行する。 In step 104, the CPU 20A determines whether or not all the functions of the image forming apparatus 12 are usable authority based on the received utilization authority information. If the determination is affirmative, the routine proceeds to step 106, and if negative, the routine proceeds to step 108.

ステップ106では、CPU20Aが、画像形成装置12内の全機能の利用を許可して一連の処理を終了する。 In step 106, the CPU 20A permits the use of all the functions in the image forming apparatus 12 and ends the series of processes.

ステップ108では、CPU20Aが、利用権限がない旨、及び利用権限を有する利用者のリストをディスプレイ22Aに表示してステップ110へ移行する。例えば、図6(A)に示すような画面を表示して、利用権限がない旨を報知すると共に、利用権限を有する利用者のリストを報知する。 In step 108, the CPU 20A displays on the display 22A a message that the user does not have the usage right and a list of users who have the usage right, and the process proceeds to step 110. For example, a screen as shown in FIG. 6A is displayed to notify that the user does not have the usage right, and also to notify the list of users who have the usage right.

ステップ110では、CPU20Aが、利用権限のない利用者によってキャンセル操作が行われたか否かを判定する。例えば、図6(A)に示す「キャンセル」を指示する操作が行われたか否かを判定し、該判定が肯定された場合には一連の処理を終了し、否定された場合にはステップ112へ移行する。 In step 110, the CPU 20A determines whether or not the cancel operation has been performed by a user who is not authorized to use. For example, it is determined whether or not the operation for instructing “cancel” shown in FIG. 6A is performed. If the determination is affirmative, the series of processes is ended, and if the determination is negative, the step 112 is performed. Move to.

ステップ112では、CPU20Aが、利用権限がない利用者によってユーザインタフェース22が操作されて、利用権限を有する利用者のリストから利用者が選択されたか否かを判定する。例えば、図6(A)に示す利用権限を有する利用者のリストから何れかの利用者が選択されて、「OK」が選択操作されたか否かを判定し、該判定が否定された場合にはステップ110に戻って上述の処理を繰り返し、肯定された場合にはステップ114へ移行する。 In step 112, the CPU 20A determines whether or not the user having no usage right operates the user interface 22 to select the user from the list of users having the usage right. For example, in the case where any user is selected from the list of users having the usage authority shown in FIG. 6A and "OK" is selected and operated, and the determination is negative. Returns to step 110 and repeats the above processing, and if affirmative, moves to step 114.

ステップ114では、CPU20Aが、利用権限付与の依頼が指示されたか否かを判定する。該判定は、本実施形態では、図6(A)に示す「OK」が選択操作され、図6(B)に示す利用権限のない利用者の情報の入力を行った後に、図6(B)に示す「依頼」が選択操作されたか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ116へ移行し、否定された場合にはステップ110に戻って上述の処理が繰り返される。 In step 114, the CPU 20A determines whether or not a request for granting usage authority has been instructed. In the present embodiment, the determination is made by selecting “OK” shown in FIG. 6A and inputting the information of the user who does not have the usage authority shown in FIG. ), it is determined whether or not the "request" is selected. If the determination is affirmative, the routine proceeds to step 116, and if the determination is negative, the routine returns to step 110 and the above-mentioned processing is repeated.

ステップ116では、CPU20Aが、利用権限付与依頼を選択された利用者の情報処理装置14に送信してステップ118へ移行する。利用権限付与依頼の送信は、上述したように、電子メールや、チャット、Skype for business(旧称Lync)等の周知のアプリケーションソフト等を用いて、依頼情報を対象の情報処理装置14に送信する。例えば、電子メールで送信する場合には、図7(A)に示すような文面をCPU20Aが作成して、対象の情報処理装置14に送信する。 In step 116, the CPU 20A transmits the usage authorization request to the information processing device 14 of the selected user, and proceeds to step 118. As for the transmission of the usage authorization request, as described above, the request information is transmitted to the target information processing apparatus 14 by using well-known application software such as electronic mail, chat, and Skype for business (formerly Lync). For example, when sending by e-mail, the CPU 20A creates a message as shown in FIG. 7A and sends it to the target information processing device 14.

ステップ118では、CPU20Aが、利用権限付与依頼を送信してから予め定めた時間経過したか否か判定する。該判定が肯定された場合ステップ108に戻って上述の処理を繰り返し、否定された場合にはステップ120へ移行する。すなわち、予め定めた時間が経過した場合には、利用権限付与依頼を送信する対象者を変更するためにステップ108に戻って利用権限を有する利用者のリストを再度表示させて、他の人を選択させる。 In step 118, the CPU 20A determines whether or not a predetermined time has elapsed after transmitting the usage authorization request. If the determination is affirmative, the process returns to step 108 to repeat the above process, and if not, the process proceeds to step 120. That is, when the predetermined time has elapsed, the process returns to step 108 to change the target person to whom the usage authorization request is sent, and the list of users who have usage authority is displayed again to identify other users. Select.

ステップ120では、CPU20Aが、利用権限付与依頼の回答情報を利用権限付与者の情報処理装置14から受信したか否か判定する。すなわち、利用権限付与の依頼に対する回答を情報処理装置14から受信したか否かを判定し、該判定が否定された場合にはステップ118に戻って上述の処理を繰り返し、肯定された場合にはステップ122へ移行する。 In step 120, the CPU 20A determines whether or not the reply information of the usage authorization request has been received from the information processing device 14 of the usage authorization person. That is, it is determined whether or not a response to the request for granting the usage authority has been received from the information processing device 14. If the determination is negative, the process returns to step 118 to repeat the above processing, and if affirmative, Go to step 122.

ステップ122では、CPU20Aが、利用権限を有する利用者の情報処理装置14からの回答により画像形成装置12の利用が許可されたか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ124へ移行し、情報処理装置14からの回答が利用を許可しない内容で、当該判定が否定された場合には、ステップ108に戻って上述の処理を繰り返す。 In step 122, the CPU 20A determines whether or not the use of the image forming apparatus 12 is permitted based on the reply from the information processing apparatus 14 of the user who has the use authority. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 124, and if the response from the information processing device 14 does not permit the use, and if the determination is negative, the process returns to step 108 to repeat the above process. ..

ステップ124では、CPU20Aが、情報処理装置14からの回答に応じた利用権限の範囲で画像形成装置12の利用を許可して一連の処理を終了する。 In step 124, the CPU 20A permits the use of the image forming apparatus 12 within the range of the use authority according to the response from the information processing apparatus 14, and ends the series of processes.

次に、認証サーバ16で行われる具体的な処理について説明する。図9は、本実施形態に係る認証サーバ16で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図9の処理は、画像形成装置12または情報処理装置14から信号を受信した場合に開始する。 Next, a specific process performed by the authentication server 16 will be described. FIG. 9 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed by the authentication server 16 according to this embodiment. The process of FIG. 9 starts when a signal is received from the image forming device 12 or the information processing device 14.

ステップ150では、認証サーバ16のCPUが、画像形成装置12のカードリーダ44によって読み取られた利用者の識別情報(ID情報)を画像形成装置12から受信したか否か判定する。該判定が肯定された場合にはステップ152へ移行し、否定された場合には一連の処理を終了して他の処理を実行する。 In step 150, the CPU of the authentication server 16 determines whether or not the identification information (ID information) of the user read by the card reader 44 of the image forming apparatus 12 is received from the image forming apparatus 12. When the determination is affirmative, the process proceeds to step 152, and when the determination is negative, a series of processes is ended and another process is executed.

ステップ152では、認証サーバ16のCPUが、識別情報に対応する利用権限が予め登録されているか否か検索し、検索結果の利用権限情報を画像形成装置12に返信し、一連の処理を終了して他の処理を実行する。すなわち、利用権限がある場合にはその利用権限の範囲を含めた利用権限情報を画像形成装置12に送信し、利用権限がない場合には、利用権限がないことを表す利用権限情報を画像形成装置12に送信する。画像形成装置12では、送信された利用権限情報を受信することで、上述のステップ102が肯定される。 In step 152, the CPU of the authentication server 16 searches whether or not the usage right corresponding to the identification information is registered in advance, returns the usage right information of the search result to the image forming apparatus 12, and ends the series of processes. To perform other processing. That is, if there is a use right, the use right information including the range of the use right is transmitted to the image forming apparatus 12, and if there is no use right, the use right information indicating that there is no use right is formed. To the device 12. The image forming apparatus 12 receives the transmitted use authority information, and thus the above step 102 is affirmed.

続いて、画像形成装置12から利用権限付与依頼が行われた情報処理装置14で行われる具体的な処理について説明する。図10は、本実施形態に係る情報処理装置14で画像形成装置12から利用権限付与依頼が行われた場合に行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図10の処理は、画像形成装置12から送信された利用権限付与依頼を情報処理装置14が受信した場合に開始する。 Next, a specific process performed by the information processing device 14 to which the image forming device 12 makes a usage authorization request will be described. FIG. 10 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed when the image forming apparatus 12 makes a usage authorization request in the information processing apparatus 14 according to the present embodiment. The processing of FIG. 10 starts when the information processing apparatus 14 receives the usage authorization request sent from the image forming apparatus 12.

ステップ200では、CPU14Aが、画像形成装置12からの利用権限付与依頼の受信を報知してステップ202へ移行する。例えば、電子メールを受信した旨を表示や音等によって報知してもよい。或いは、予めインストールしたアプリケーションソフトを起動して表示することにより報知してもよい。 In step 200, the CPU 14A notifies the reception of the usage authorization request from the image forming apparatus 12, and proceeds to step 202. For example, the fact that the e-mail has been received may be notified by display or sound. Alternatively, it may be notified by activating and displaying application software installed in advance.

ステップ202では、CPU14Aが、利用権限許可情報の作成指示が行われたか否か判定する。該判定は、例えば、電子メールで利用権限付与依頼を画像形成装置12から受信する形態の場合には、電子メールの返信や、電子メール内に埋め込まれた利用権限許可作成を行うためのウェブページを示すURLアドレスが指示されたか否か等を判定する。該判定が肯定されるまで待機してステップ204へ移行する。 In step 202, the CPU 14A determines whether or not an instruction to create usage authorization information has been issued. For example, in the case where the usage authorization request is received from the image forming apparatus 12 by e-mail, the determination is a web page for replying to the e-mail or for creating the usage authorization created in the e-mail. It is determined whether or not the URL address indicating is designated. The process waits until the determination is affirmative and proceeds to step 204.

ステップ204では、CPU14Aが、利用権限許可作成画面を表示してステップ206へ移行する。利用権限作成画面としては、電子メールで利用権限付与依頼を受信する形態の場合には、電子メールの返信画面を表示する。電子メール内に埋め込まれたURLアドレスが指示された場合には対応するウェブページ(利用権限許可作成を行うためのウェブページ)を表示する。 In step 204, the CPU 14A displays a usage right permission creation screen and moves to step 206. As a usage right creation screen, in the case of a form in which a usage right grant request is received by e-mail, an e-mail reply screen is displayed. When the URL address embedded in the e-mail is designated, the corresponding web page (a web page for creating a permission for use) is displayed.

ステップ206では、CPU14Aが、利用権限付与依頼の回答情報の送信が指示されたか否か判定する。すなわち、情報処理装置14の利用者が、画像形成装置12からの依頼に対して、利用権限の範囲を含めて利用権限の許可情報を作成し、回答情報として画像形成装置12に対して送信する指示が行われたか否かを判定する。例えば、図7(B)に示す利用権限付与範囲設定の画面によって利用権限の範囲を含めて設定し、図7(B)に示す「返信」が指示されたか否かを判定する。該判定が肯定されるまで待機してステップ208へ移行する。 In step 206, the CPU 14A determines whether or not an instruction to send the reply information of the usage authorization request has been issued. That is, the user of the information processing apparatus 14 creates permission information of the usage authority including the range of the usage authority in response to the request from the image forming apparatus 12, and transmits it as response information to the image forming apparatus 12. It is determined whether or not an instruction has been given. For example, the range including the usage authority is set on the usage authority assignment range setting screen shown in FIG. 7B, and it is determined whether or not “reply” shown in FIG. 7B is instructed. The process waits until the determination is affirmative and proceeds to step 208.

ステップ208では、CPU14Aが、利用権限付与依頼の回答情報を、利用権限付与依頼が行われた画像形成装置12に対して送信して一連の処理を終了する。これにより、画像形成装置12では、上述のステップ120が肯定される。 In step 208, the CPU 14A transmits the reply information of the usage authorization request to the image forming apparatus 12 for which the usage authorization request was made, and the series of processing is terminated. As a result, in the image forming apparatus 12, the above step 120 is affirmed.

このように、画像形成システム10で上述の処理を行うことで、画像形成装置12の利用権限がない利用者でも簡単に利用権限の付与依頼を行って利用許可が得られるので、画像形成装置12の利用が可能となる。 As described above, by performing the above-described processing in the image forming system 10, even a user who does not have the use authority of the image forming apparatus 12 can easily request the use authority and obtain the use permission. Can be used.

なお、上記の実施形態における画像形成装置12の利用者の認証は、カードによるものに限定されるものではなく、例えば、パスワード等の他の認証方法を適用してもよい。 It should be noted that the authentication of the user of the image forming apparatus 12 in the above embodiment is not limited to the card authentication, and other authentication methods such as a password may be applied.

また、上記の実施形態では、利用権限付与機能として、報知部60、選択操作部62、依頼部64、及び実行部66を画像形成装置12が有する例を説明したが、利用権限付与機能としては、これに限るものではない。例えば、報知部60及び選択操作部62は、省略して自動的に予め定めた利用者(利用権限を有する利用者)に利用権限の付与を依頼する形態としてもよい。 Further, in the above embodiment, an example in which the image forming apparatus 12 has the notification unit 60, the selection operation unit 62, the request unit 64, and the execution unit 66 as the usage authorization function has been described. , But not limited to this. For example, the notification unit 60 and the selection operation unit 62 may be omitted and automatically request a predetermined user (user having the usage right) to be granted the usage right.

また、上記の実施形態に係る画像形成装置12や、情報処理装置14等で行われる処理は、プログラムとして記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。 Further, the processing performed by the image forming apparatus 12 and the information processing apparatus 14 according to the above-described embodiments may be stored in a storage medium as a program and distributed.

また、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。 Further, the present invention is not limited to the above, and it is needless to say that other than the above, the present invention can be variously modified and implemented without departing from the gist thereof.

10 画像形成システム
12 画像形成装置
14 情報処理装置
16 認証サーバ
18 ネットワーク
20 コントロール・ユニット
22 ユーザインタフェース
22A ディスプレイ
44 カードリーダ
10 image forming system 12 image forming apparatus 14 information processing apparatus 16 authentication server 18 network 20 control unit 22 user interface 22A display 44 card reader

Claims (5)

自装置に対して利用権限がない第1利用者が検出された場合に、自装置に対して利用権限を有する第2利用者の情報処理端末に対して、前記第1利用者の自装置に対する利用権限の付与を依頼する依頼部と、
前記依頼部によって依頼された前記情報処理端末から前記第1利用者の自装置に対する利用権限を付与する指示を受けた場合に、前記第1利用者が自装置に対して指示する処理を実行する実行部と、
前記第1利用者に、前記第2利用者を特定可能な特定情報を報知する報知部と、
前記報知部によって報知された前記第2利用者の中から自装置に対する利用権限の付与を依頼する前記第2利用者を選択操作するための選択操作部と、
を備え
前記依頼部が、前記選択操作部に対する選択操作により選択された前記第2利用者の情報処理端末に対して、自装置に対する利用権限の付与を依頼する情報処理装置。
When a first user who is not authorized to use the own device is detected, an information processing terminal of a second user who is authorized to use the device is sent to the information processing terminal of the first user to the own device. A request section that requests the granting of usage authority,
When the first information processing terminal requested by the requesting unit receives an instruction to give the first user permission to use its own device, the first user executes a process instructing the own device. Execution department,
An informing unit for informing the first user of specific information capable of identifying the second user;
A selection operation unit for selecting and operating the second user who requests the granting of usage authority to the own device from the second users notified by the notification unit;
Equipped with
An information processing apparatus , wherein the request unit requests the information processing terminal of the second user selected by a selection operation on the selection operation unit to grant a usage right to the own apparatus.
前記情報処理端末から受けた前記指示は、前記第1利用者の自装置に対する利用権限の範囲が指定された指示であり、
前記実行部は、前記情報処理端末から指定された前記利用権限の範囲で、前記処理を実行する請求項1に記載の情報処理装置。
The instruction received from the information processing terminal is an instruction in which a range of usage authority of the first user with respect to the own device is specified.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the execution unit executes the processing within a range of the usage authority designated by the information processing terminal.
前記報知部は、前記第2利用者のうち在席中の利用者を報知する請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1 or 2, wherein the notification unit notifies a user who is present among the second users . 利用者の利用権限を認証する認証部と、 An authentication unit that authenticates the user's usage authority,
請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理装置と、 An information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
複数の前記情報処理端末と、 A plurality of the information processing terminals,
を備えた情報処理システム。 Information processing system equipped with.
コンピュータを、請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理装置の各部として機能させるための情報処理プログラム。 An information processing program for causing a computer to function as each unit of the information processing apparatus according to claim 1.
JP2016144382A 2016-07-22 2016-07-22 Information processing device, information processing system, and information processing program Active JP6711190B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144382A JP6711190B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Information processing device, information processing system, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144382A JP6711190B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Information processing device, information processing system, and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018012292A JP2018012292A (en) 2018-01-25
JP6711190B2 true JP6711190B2 (en) 2020-06-17

Family

ID=61019854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144382A Active JP6711190B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Information processing device, information processing system, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6711190B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235757A (en) * 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc Data processor, data processing method, and program
JP2008242678A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Sharp Corp Print controller and control program
JP4479759B2 (en) * 2007-07-17 2010-06-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus
US20090138965A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing access control and accounting information for web services
JP2010061401A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Ricoh Co Ltd Network printing system, printing management apparatus, image forming apparatus, printing management method, printing management program and recording medium
JP2011201205A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image forming system
JP2013251631A (en) * 2012-05-30 2013-12-12 Oki Data Corp Information processing system
JP6299097B2 (en) * 2013-07-22 2018-03-28 株式会社リコー Information processing system, information processing method, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018012292A (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821903B2 (en) Cloud server, cloud printing system and computer program
US8711382B2 (en) Print system
EP2182714B1 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP4297092B2 (en) Printing apparatus, printing method, and computer program
US20060026434A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP6299097B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2013003943A (en) Print system, print job data distribution server, print job re-execution method, and computer program
JP2008073973A (en) Image formation device
JP5453145B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP6762823B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP4513902B2 (en) Image forming apparatus, job execution system, and job execution method
US20160182761A1 (en) Image forming apparatus
JP5412335B2 (en) Image forming system
JP6686783B2 (en) Image forming system and printing method
US10579313B1 (en) Method and apparatus for releasing a secure print job between users
JP5186521B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP6206435B2 (en) Print management apparatus, print management program, print management system, and image forming apparatus
US8751410B2 (en) Charging system for charging for image processing conducted based on image data, image processing apparatus, and charging program embodied on computer readable medium
JP6711190B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing program
US20080084579A1 (en) Image processing apparatus and program
JP5358490B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP7124549B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing program
JP2013035282A (en) Image forming apparatus and display control method
JP6500513B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP2018142928A (en) Image processing device, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6711190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350