JP6710872B2 - Freebie acquisition game device - Google Patents

Freebie acquisition game device Download PDF

Info

Publication number
JP6710872B2
JP6710872B2 JP2017141538A JP2017141538A JP6710872B2 JP 6710872 B2 JP6710872 B2 JP 6710872B2 JP 2017141538 A JP2017141538 A JP 2017141538A JP 2017141538 A JP2017141538 A JP 2017141538A JP 6710872 B2 JP6710872 B2 JP 6710872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
amount
setting
payout
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017141538A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019017895A (en
Inventor
大和 松川
大和 松川
Original Assignee
北日本通信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北日本通信工業株式会社 filed Critical 北日本通信工業株式会社
Priority to JP2017141538A priority Critical patent/JP6710872B2/en
Publication of JP2019017895A publication Critical patent/JP2019017895A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6710872B2 publication Critical patent/JP6710872B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、景品取得ゲーム装置に関する。 The present invention relates to a prize acquisition game device.

クレーンゲーム機に代表される景品取得ゲーム装置は、ゲームセンター等の遊戯場に設置され、筐体内部に形成されたプレイフィールド内に多数の景品が載置されて使用されるものである。遊戯者は、レバーやボタン等の操作手段を用いてクレーンアームを有する把持装置をプレイフィールド内で移動させることができる。そして、遊戯者は、所望とする景品が載置されている位置まで把持装置を移動させた後、クレーンアームでこの景品を把持させ、その状態で、景品排出口まで揚送することにより、景品を獲得することができる。このような遊戯は、硬貨を投入することにより行うことができる。 A prize acquisition game device represented by a crane game machine is installed in a playground such as a game center, and many prizes are placed and used in a play field formed inside a housing. The player can move the gripping device having the crane arm in the play field by using the operating means such as the lever and the button. Then, the player moves the gripping device to a position where the desired prize is placed, then causes the crane arm to grip the prize, and in that state, the prize is discharged to the prize discharge port, thereby giving a prize. Can be earned. Such a game can be played by inserting coins.

このような景品取得ゲーム装置において、クレーンの把持力を可変可能に構成し、ゲームのプレイ回数と、払い出された景品の数とに基づいて景品の払出率を算出し、算出された景品の払出率が一定の払出率を下回ると把持力を強くして景品を把持しやすくすることで、景品の払出率を安定させるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。 In such a prize acquisition game device, the gripping force of the crane is configured to be variable, and the payout rate of the prize is calculated based on the number of times the game is played and the number of paid prizes. When the payout rate is below a certain payout rate, the gripping force is increased to facilitate the gripping of the prize, thereby stabilizing the payout rate of the prize (for example, see Patent Document 1).

特開2002−239209号公報JP, 2002-239209, A

しかしながら、特許文献1に記載の技術によれば、景品が払い出されることなく一定回数をプレイすれば景品が把持しやすくなる、すなわち、景品を獲得しやすくなることから、この特性を知っている遊戯者は、景品が把持しやすいタイミングを狙ってプレイするようになり、遊戯者間で公平性に欠けることとなる。 However, according to the technique described in Patent Document 1, if a player plays a certain number of times without paying out the prize, the prize is easily grasped, that is, the prize is easily acquired. The player will now play with the aim of timing when the prize is easily grasped, and the player will lack fairness.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、全ての遊戯者に対して景品を獲得する機会を与えることができる景品取得ゲーム装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a prize acquisition game device capable of giving all players an opportunity to acquire a prize.

上記目的を解決するため、請求項1に記載の発明は、
内部に景品が載置されるプレイフィールドと、前記プレイフィールド内に配設された景品を取得するための景品取得装置と、前記景品取得装置を駆動制御する駆動制御手段とを備えた景品取得ゲーム装置であって、
予め設定された景品の単価及び目標払出率に基づいて目標金額を設定する目標金額設定手段と、
当選とするか否かの当否判定を行う当否判定手段
予め設定された遊戯回数の周期に対応する設定金額と、前記目標金額とに基づいて、当該設定された遊戯回数の周期が到来するまでに前記当否判定手段によって当選と判定される当選回数を設定する当選回数設定手段とを備え、
前記駆動制御手段は、前記当否判定手段による当否判定の結果に基づいて、景品の取得が容易に前記景品取得装置を駆動制御する景品取得容易制御と、景品の取得が困難に前記景品取得装置を駆動制御する景品取得困難制御とに切り替えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned object, the invention described in claim 1 is
A prize acquisition game including a play field in which a prize is placed, a prize acquisition device for acquiring a prize arranged in the play field, and a drive control means for driving and controlling the prize acquisition device. A device,
Target amount setting means for setting a target amount based on a unit price and a target payout rate of a preset prize,
And spruce judging means for performing whether spruce determination to win,
Based on a preset amount of money corresponding to a preset number of times of play and the target amount of money, the number of times of winning determined to be won by the winning/disapproving determination means is set by the time the set number of times of playing arrives. And a means for setting the number of winnings
The drive control means, based on the result of the hit/damage determination by the hit/damage determination means, easily controls the prize acquisition device to drive and control the prize acquisition device and the prize acquisition device to make it difficult to acquire the prize. The present invention is characterized in that it is switched to the prize acquisition difficulty control for drive control.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の景品取得ゲーム装置において、
前記目標金額設定手段は、前記目標払出率に応じた係数を前記景品の単価に乗じて得た結果を前記目標金額として設定し、
前記設定された遊戯回数の周期が到来するまでに払い出された景品の数を前記目標金額に乗じて得た払出金額と前記設定金額との差額を持越金額として特定する持越金額特定手段を備え、
前記当選回数設定手段は、前記設定金額に前記持越金額を加算し、該加算後の設定金額と、前記目標金額とに基づいて前記当選回数を設定することを特徴とする。
The invention described in claim 2 is the prize acquisition game apparatus according to claim 1 ,
The target amount of money setting means sets a result obtained by multiplying a unit price of the prize by a coefficient according to the target payout rate, as the target amount of money,
Equipped with carryover amount specifying means for specifying the difference amount between the payout amount obtained by multiplying the target amount by the number of prizes paid out until the set number of times of play arrives and the set amount as the carryover amount. ,
The winning number setting means adds the carry-over amount to the set amount, and sets the winning number based on the set amount after the addition and the target amount.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の景品取得ゲーム装置において、
前記目標金額設定手段は、前記目標払出率に応じた係数を景品の単価に乗じ、さらに予め設定された消費税率に応じた係数を乗じて得た結果を前記目標金額として設定することを特徴とする。
According to a third aspect of the invention, the prize acquisition game apparatus according to claim 2,
The target amount setting means sets a result obtained by multiplying a unit price of a prize by a coefficient according to the target payout rate and further multiplying by a coefficient according to a preset consumption tax rate as the target amount. To do.

請求項に記載の発明は、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の景品取得ゲーム装置において、
前記遊戯回数の周期を設定可能な周期設定手段を備えたことを特徴とする。
The invention described in claim 4 is the prize acquisition game apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
It is characterized by further comprising cycle setting means capable of setting the cycle of the number of games.

請求項に記載の発明は、請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の景品取得ゲーム装置において、
前記目標払出率を設定可能な目標払出率設定手段を備えたことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the prize acquisition game device according to any one of the first to fourth aspects,
A target payout rate setting means capable of setting the target payout rate is provided.

本発明によれば、全ての遊戯者に対して景品を獲得する機会を与えることができる景品取得ゲーム装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a prize acquisition game device capable of giving all players an opportunity to acquire a prize.

本実施形態におけるクレーンゲーム機の外観を示す斜視図である。It is a perspective view showing appearance of a crane game machine in this embodiment. (A)は、開状態の把持装置の外観を示す斜視図であり、(B)は、閉状態の把持装置の外観を示す斜視図である。(A) is a perspective view showing the external appearance of the gripping device in an open state, and (B) is a perspective view showing the external appearance of the gripping device in a closed state. サービスパネル部の正面図である。It is a front view of a service panel part. クレーンゲーム機の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a crane game machine. 払出設定処理について説明するフローチャートである。It is a flow chart explaining payout setting processing. サービスパネル部におけるサービスモニタの表示画面の一例について説明する図である。It is a figure explaining an example of the display screen of the service monitor in a service panel part. プレイ処理について説明するフローチャートである。It is a flow chart explaining play processing. プレイ処理について説明するフローチャートである。It is a flow chart explaining play processing. (A)は、アシストモード発生周期設定処理について説明するフローチャートであり、(B)は、アシストモード発生周期設定テーブルの一例について説明する図である。FIG. 9A is a flowchart illustrating an assist mode generation cycle setting process, and FIG. 9B is a diagram illustrating an example of an assist mode generation cycle setting table. (A)は、ノーマルモードに設定された場合における把持装置の動作について説明する図であり、(B)は、アシストモードに設定された場合における把持装置の動作について説明する図である。(A) is a figure explaining operation|movement of the holding|gripping apparatus when it is set to a normal mode, (B) is a figure explaining operation|movement of a holding|grip apparatus when it is set to assist mode. プレイ処理の別の形態について説明するフローチャートである。It is a flow chart explaining another form of play processing.

以下、本発明の実施の形態に係る景品取得ゲーム装置(例えば、クレーンゲーム機)について、図面を参照しながら説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。なお、以下の説明において、同一の機能及び構成を有するものについては、同一の符号を付し、その説明を省略する。 Hereinafter, a prize acquisition game device (for example, a crane game machine) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated example. In the following description, components having the same function and configuration will be assigned the same reference numerals and description thereof will be omitted.

まず、図1を用いて、本発明を適用することができる景品取得ゲーム装置の一例としてのクレーンゲーム機100の全体構成について説明する。なお、図1は、本実施形態におけるクレーンゲーム機の外観を示す斜視図である。本実施形態の説明において、左右、前後、上下とは、クレーンゲーム機100の遊戯者が正面側から見た状態を基準とした左右、前後、上下を意味する。 First, the overall configuration of a crane game machine 100 as an example of a prize acquisition game apparatus to which the present invention can be applied will be described with reference to FIG. Note that FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the crane game machine according to the present embodiment. In the description of the present embodiment, the left, right, front, back, and top refer to the left, right, front, back, and top with respect to the state viewed by the player of the crane game machine 100 from the front side.

クレーンゲーム機100は、縦長の直方体形状によって形成されており、底面にキャスタCが適宜数取り付けられている。したがって、ゲームセンター等の遊戯場のスタッフがクレーンゲーム機100を押動することにより容易に搬送することができるようになっている。 The crane game machine 100 is formed in a vertically long rectangular parallelepiped shape, and has an appropriate number of casters C attached to the bottom surface. Therefore, a staff member of a playground such as a game center can easily carry the crane game machine 100 by pushing it.

クレーンゲーム機100は、箱状の基台1と、基台1の上方に形成されたプレイフィールド2と、プレイフィールド2の上方を覆う天井部3とを備えて構成されている。 The crane game machine 100 includes a box-shaped base 1, a play field 2 formed above the base 1, and a ceiling 3 that covers the play field 2 from above.

基台1には、例えば、クレーンゲーム機100の全体制御を行う制御部300(図4参照)を有する制御基板等が収容されており、基台1の前面の右側に設けられた開閉扉1aを開放することにより、内部にアクセスすることができるようになっている。さらに、基台1内には、サービスパネル部400も設けられており、開閉扉1aを開放することにより操作可能にアクセスすることができるようになっている。サービスパネル部400の詳細な構成については、後述する。また、基台1の前面中央下部には、後述するコインセレクタ84a,84bによって受け付けられた硬貨やコイン等の媒体を回収するための集金扉1bが開閉可能に設けられている。 The base 1 accommodates, for example, a control board having a control unit 300 (see FIG. 4) that controls the crane game machine 100 as a whole, and an opening/closing door 1 a provided on the right side of the front surface of the base 1. By opening the, the inside can be accessed. Further, a service panel section 400 is also provided in the base 1 so that it can be operably accessed by opening the opening/closing door 1a. The detailed configuration of the service panel unit 400 will be described later. In addition, a collection door 1b for collecting media such as coins and coins received by coin selectors 84a and 84b, which will be described later, is provided at the lower center of the front surface of the base 1 so as to be opened and closed.

プレイフィールド2は、多数の景品Pが載置される底部2aを有するとともに、前面板2b、左側面板2c、右側面板2d、背面板2e及び上述した天井部3により閉塞された内部空間により形成されている。そして、前面板2b、左側面板2c及び右側面板2dは、透明のガラスあるいは樹脂により形成された板状部材により構成されており、内部空間が視認できるようになっている。 The play field 2 has a bottom portion 2a on which a large number of prizes P are placed, and is formed by a front plate 2b, a left side plate 2c, a right side plate 2d, a back plate 2e, and an internal space closed by the ceiling part 3 described above. ing. The front plate 2b, the left side plate 2c, and the right side plate 2d are made of plate-like members made of transparent glass or resin so that the internal space can be visually recognized.

プレイフィールド2の底部2aの左前隅部には、方形状に開口された景品排出口4が設けられており、景品Pを下方に排出することができるようになっている。景品排出口4から排出された景品Pは、基台1の左下部分に設けられた景品取出室6まで落下する。景品排出口4から排出された景品Pは、景品払出センサ41により検出される。景品払出センサ41は、例えば、赤外線センサにより構成されている。景品取出室6は前面側が方形状に開口した景品取出口を有しており、扉体7により景品取出口が閉塞されている。扉体7は、上端がヒンジにより揺動可能に支持されており、遊戯者が扉体7を押圧操作することで景品取出口が開放し、景品取出室6にある景品Pを取り出すことができるようになっている。ここで、扉体7は、透明のガラスあるいは樹脂により形成された板状部材により構成されており、扉体7を介して景品取出室6の内部を視認することができるようになっている。また、底部2aには、景品排出口4の右側端部及び後側端部を囲むように仕切板5が立設されており、底部2aに載置され、あるいは、積み上げられた景品Pが景品排出口4から落下するのを抑制している。 At the front left corner of the bottom portion 2a of the play field 2, there is provided a prize outlet 4 which is opened in a rectangular shape, and the prize P can be discharged downward. The prize P discharged from the prize discharge port 4 falls to the prize extraction chamber 6 provided in the lower left portion of the base 1. The prize P discharged from the prize outlet 4 is detected by the prize payout sensor 41. The prize payout sensor 41 is composed of, for example, an infrared sensor. The prize outlet chamber 6 has a prize outlet opening in a square shape on the front surface side, and the door 7 closes the prize outlet. The upper end of the door 7 is swingably supported by a hinge, and when the player presses the door 7, the prize outlet is opened, and the prize P in the prize extracting chamber 6 can be taken out. It is like this. Here, the door body 7 is made of a plate-shaped member made of transparent glass or resin, and the inside of the prize taking-out chamber 6 can be viewed through the door body 7. Further, a partition plate 5 is erected on the bottom portion 2a so as to surround the right end portion and the rear end portion of the prize outlet 4, and the prizes P placed or stacked on the bottom portion 2a are prizes. It is prevented from falling from the discharge port 4.

プレイフィールド2の上方には、景品取得装置の一例としての把持装置200が設けられ、吊下げワイヤ200aによって吊り下げられている。天井部3には、図示しないが、2本の縦行用レールがそれぞれ左右両端近傍に前後方向に延びて平行に設けられるとともに、1本の横行用レールが2本の縦行用レールに架設されている。横行用レールは、縦行用モータ301(図4参照)により縦行用レールの延在方向に沿って移動可能に構成されている。この横行用レールには、吊下げワイヤ200aを巻き取り及び繰り出し可能なワイヤ巻取装置303(図4参照)が横行用モータ302(図4参照)により横行用レールの延在方向に沿って左右方向に移動可能に設けられている。また、ワイヤ巻取装置303は、吊下げワイヤ200aの巻き取り及び繰り出しを行うことにより、吊下げワイヤ200aの先端部に取り付けられた把持装置200を上下方向に変位させることができる。なお、吊下げワイヤ200aに換えて伸縮パイプからなる吊下支持部を横行用レールから垂下するようにして設け、この吊下支持部の先端に把持装置200を取り付け、吊下支持部を伸縮させることにより把持装置200を上下方向に変位させる構成としてもよい。 A gripping device 200, which is an example of a prize obtaining device, is provided above the play field 2 and is hung by a hanging wire 200a. In the ceiling portion 3, although not shown, two vertical rails are provided in the vicinity of both left and right ends in parallel in the front-rear direction, and one horizontal rail is installed on the two vertical rails. Has been done. The traverse rail is configured to be movable along the extending direction of the longitudinal rail by a longitudinal motor 301 (see FIG. 4). A wire winding device 303 (see FIG. 4) capable of winding and unwinding the hanging wire 200a is provided on the traverse rail by the traverse motor 302 (see FIG. 4) along the extending direction of the traverse rail. It is provided so that it can move in any direction. Further, the wire winding device 303 can vertically displace the gripping device 200 attached to the distal end portion of the hanging wire 200a by winding and unwinding the hanging wire 200a. In addition, instead of the suspending wire 200a, a suspending support portion formed of an expandable pipe is provided so as to hang from the traverse rail, and the gripping device 200 is attached to the tip of this suspending support portion to extend and retract the suspending support portion. By doing so, the gripping device 200 may be displaced in the vertical direction.

把持装置200は、図2(A),(B)に示すように、吊下げワイヤ200aが取り付けられる本体ケース201と、本体ケース201の下部に配置されたアーム取付部202と、アーム取付部202に支持された1又は複数本のアーム203と、先端にアーム取付部202が一体に取り付けられるとともに本体ケース201の軸方向に沿って本体ケース201に対して進退自在に支持されたシリンダ204とを備えて構成されている。本体ケース201の内部にはシリンダ駆動モータ201b(図4参照)が配設されている。シリンダ駆動モータ201bは、シリンダ204に接続されてシリンダ204を上下動可能に構成されており、シリンダ204の上下動に追従してアーム取付部202が上下動する。アーム203は、アーム取付部202が下降すると、図2(A)に示すように、開状態となり、アーム取付部202が上昇すると、図2(B)に示すように、閉状態となる。把持装置200は、このアーム203の開閉動作(把持動作)により、プレイフィールド2内に載置された景品Pを把持することができる。シリンダ204内には、アーム203の把持力を調整する圧縮コイルバネが内装されており、シリンダ駆動モータ201bの駆動量により圧縮コイルバネの圧縮量を変化させ、これによりアームの把持力を調整することが可能となっている。 As shown in FIGS. 2A and 2B, the gripping device 200 includes a main body case 201 to which the suspension wire 200 a is attached, an arm attachment portion 202 arranged below the main body case 201, and an arm attachment portion 202. And one or a plurality of arms 203 supported on the main body case 201, and a cylinder 204 which is integrally attached to the tip end of the arm 203 and is supported so as to be movable back and forth with respect to the main body case 201 along the axial direction of the main body case 201. It is equipped with. A cylinder drive motor 201b (see FIG. 4) is arranged inside the main body case 201. The cylinder drive motor 201b is connected to the cylinder 204 and is configured to move the cylinder 204 up and down. The arm attachment portion 202 moves up and down in accordance with the up and down movement of the cylinder 204. The arm 203 is in an open state as shown in FIG. 2(A) when the arm mounting portion 202 is lowered, and is in a closed state as shown in FIG. 2(B) when the arm mounting portion 202 is raised. The gripping device 200 can grip the prize P placed in the play field 2 by the opening/closing operation (gripping operation) of the arm 203. A compression coil spring for adjusting the gripping force of the arm 203 is provided inside the cylinder 204, and the compression amount of the compression coil spring is changed by the driving amount of the cylinder drive motor 201b, whereby the gripping force of the arm can be adjusted. It is possible.

基台1の前面中央には、操作部8が設けられており、箱型形状をなしている。操作部8は、その上面に、操作レバー81、操作ボタン82及び表示部83が配置されている。操作レバー81及び操作ボタン82は、遊戯者により操作が可能となっている。表示部83には、例えば、遊戯可能残り回数(残りクレジット数)や遊戯残り時間等が表示される。遊戯者は、操作レバー81を操作することにより把持装置200をプレイフィールド2内の任意の位置に移動させ、操作ボタン82を操作することにより、把持装置200を下降させるとともに、把持動作を行わせることができる。把持装置200は、把持動作が終了すると上昇し、アーム203を閉状態に維持させながら景品排出口4の上方に移動し、アーム203を開状態に変化させる。このとき、景品Pが把持装置200により把持されていた場合には、景品排出口4に向けて景品Pが落下して景品取出室6に案内され、その結果、遊戯者は、景品取出室6から景品Pを取り出すことができる。なお、本実施形態では、操作レバー81及び操作ボタン82を操作することにより、把持装置200に動作を行わせるように構成されているが、操作ボタンのみで把持装置200に動作を行わせるように構成されたものであってもよい。例えば、横移動ボタンと縦移動ボタンとを備え、まず、横移動ボタンを操作して把持装置200を左右方向に移動させた後、縦移動ボタンを操作して把持装置200を前後方向に移動させ、その場所で把持装置200による把持動作が行われるように構成されてもよい。また、操作レバーのみ設け、操作ボタンを備えない構成であってもよい。また、表示部83を備えない構成であってもよい。 An operation unit 8 is provided at the center of the front surface of the base 1, and has a box shape. The operation section 8 has an operation lever 81, operation buttons 82, and a display section 83 arranged on the upper surface thereof. The operation lever 81 and the operation button 82 can be operated by the player. The display unit 83 displays, for example, the number of remaining games that can be played (the number of remaining credits), the remaining game time, and the like. The player operates the operation lever 81 to move the grasping device 200 to an arbitrary position in the play field 2, and operates the operation button 82 to lower the grasping device 200 and perform a grasping operation. be able to. When the gripping operation is completed, the gripping device 200 moves up, moves to a position above the prize outlet 4 while maintaining the arm 203 in the closed state, and changes the arm 203 to the open state. At this time, when the prize P is gripped by the gripping device 200, the prize P drops toward the prize discharge port 4 and is guided to the prize taking-out chamber 6, and as a result, the player takes the prize taking-out chamber 6 The prize P can be taken out from. In addition, in the present embodiment, the grip device 200 is configured to operate by operating the operation lever 81 and the operation button 82, but the grip device 200 can be operated only by the operation button. It may be configured. For example, a horizontal movement button and a vertical movement button are provided. First, the horizontal movement button is operated to move the gripping device 200 in the left-right direction, and then the vertical movement button is operated to move the gripping device 200 in the front-back direction. The gripping operation may be performed by the gripping device 200 at that location. Alternatively, only the operation lever may be provided and the operation button may not be provided. Further, the display unit 83 may not be provided.

また、操作部8の前面には、2つのコインセレクタ84a,84b(以下、2つのコインセレクタ84a,84bをまとめて「コインセレクタ84」という場合がある。)が並設されており、それぞれ受付可能な硬貨やメダルの種類が異なっている。本実施形態では、例えば、コインセレクタ84aは、100円硬貨のみ受付可能に構成されており、コインセレクタ84bは、500円硬貨のみ受付可能に構成されているが、これに限定されない。コインセレクタ84a,84bは、硬貨を受け付けると投入信号を出力する。コインセレクタ84により受け付けられた硬貨やメダルは、例えば、基台1の下部の回収箱に集められ、遊戯場の管理者が開錠操作して集金扉1bを開放させることにより、回収することができるようになっている。また、操作部8の前面は開閉可能に構成されており、例えば、遊戯場の管理者が開錠操作して操作部8の前面を開放させることにより、操作部8のメンテナンス等を行うことができるようになっている。 Further, two coin selectors 84a, 84b (hereinafter, the two coin selectors 84a, 84b may be collectively referred to as "coin selector 84") are arranged side by side on the front surface of the operation unit 8, and each accepts each. Different types of coins and medals are possible. In this embodiment, for example, the coin selector 84a is configured to accept only 100-yen coins, and the coin selector 84b is configured to accept only 500-yen coins, but is not limited thereto. The coin selectors 84a and 84b output an insertion signal when receiving coins. The coins and medals received by the coin selector 84 are collected in, for example, a collection box below the base 1, and can be collected by the playground manager opening the collection door 1b by unlocking the collection box. You can do it. Further, the front surface of the operation unit 8 is configured to be openable and closable, and, for example, the administrator of the playground can perform the unlocking operation to open the front surface of the operation unit 8 to perform maintenance of the operation unit 8. You can do it.

コインセレクタ84は、ソレノイドの駆動により、投入された硬貨あるいはメダルを受け付ける状態と、投入された硬貨あるいはメダルを返却口に返却する状態とに変化可能に構成されている。 The coin selector 84 is configured to be capable of changing between a state in which the inserted coin or medal is accepted and a state in which the inserted coin or medal is returned to the return port by driving the solenoid.

なお、本実施形態では、遊戯価値として硬貨やメダル等の媒体をコインセレクタ84に投入することで遊戯が可能に構成されているが、例えば、RFID(Radio Frequency IDentifier)タグを備えたICカードあるいは磁気カードといった記録媒体や、NFC(Near Field Communication)機能を備えた携帯端末に対してプリペイド情報あるいは決済情報を読み書き可能なリーダライタ装置を備え、リーダライタ装置によって読み取った読取情報から遊戯価値を受け付け、これに基づいて遊戯を可能に構成されてもよい。 In addition, in the present embodiment, it is configured to play by inserting a medium such as coins and medals into the coin selector 84 as a play value. However, for example, an IC card provided with an RFID (Radio Frequency IDentifier) tag or A reader/writer device capable of reading and writing prepaid information or payment information for a recording medium such as a magnetic card or a mobile terminal equipped with an NFC (Near Field Communication) function is provided, and the play value is accepted from the read information read by the reader/writer device. The game may be configured based on this.

次に、サービスパネル部400の外観構成について、図3を参照しながら説明する。 Next, the external configuration of the service panel unit 400 will be described with reference to FIG.

サービスパネル部400は、LCD(Liquid Crystal Display)によって構成されたサービスモニタ401と、各種設定を行うためのディップスイッチ402a,402b及びメンテナンス用ボタン403a〜403eと、設定値を変更するための選択ダイヤル404と、音量調整を行うための音量調整ボリューム405と、クレーンゲーム機100の電源のON/OFFを行うための電源スイッチ406とを備えている。 The service panel unit 400 includes a service monitor 401 configured by an LCD (Liquid Crystal Display), DIP switches 402a and 402b for performing various settings, maintenance buttons 403a to 403e, and a selection dial for changing set values. A volume control volume 405 for adjusting volume, and a power switch 406 for turning on/off the power of the crane game machine 100 are provided.

サービスモニタ401は、クレーンゲーム機100の稼働状況の表示や、各種設定を行う際の設定表示等を行うことができる。 The service monitor 401 can display the operating status of the crane game machine 100, display settings for various settings, and the like.

ディップスイッチ402a,402bは、それぞれ複数(例えば、8つ)の切換スイッチを有しており、クレーンゲーム機100が起動する際に各スイッチの位置が読み取られ、その読み取られた結果に応じた設定がなされるように構成されている。ディップスイッチ402a,402bのスイッチ操作により設定可能なものとしては、例えば、遊戯が行われていない待機状態において実行されるデモ演出において音声を出力するか否かの設定、後述する消費税率を考慮した払い出しを行うか否かの設定、及び、抽選モードとするか天井モードとするかの設定等を行うことができる。なお、消費税率を考慮した払い出しを行うか否かの設定を行う機能を有しないようにして、消費税率を考慮した払い出しを必ず行うようにしてもよい。また、天井モードを実行する機能を持たず、抽選モードのみを実行可能に構成されてもよい。 Each of the dip switches 402a and 402b has a plurality of (e.g., eight) changeover switches, the position of each switch is read when the crane game machine 100 is started, and the setting is made according to the read result. Is configured to be done. What can be set by operating the dip switches 402a and 402b is, for example, the setting of whether or not to output a sound in the demonstration effect executed in the standby state where no game is being played, and the consumption tax rate described later is taken into consideration. It is possible to set whether or not to pay out, and to set the lottery mode or the ceiling mode. It should be noted that the function of setting whether or not to perform the payout in consideration of the consumption tax rate may not be provided, and the payout in consideration of the consumption tax rate may be performed without fail. Further, the ceiling mode may be omitted and only the lottery mode may be executed.

本実施形態では、上述したように、ディップスイッチ402a,402bにより、抽選モードと天井モードとに切換可能とされている。ここで、本実施形態では、景品を取れそうで取れないゲーム難易度とするノーマルモードと、景品を取れそうなゲーム難易度とするアシストモードとによる把持装置200の動作制御が可能とされている。なお、ノーマルモード及びアシストモードの具体的制御内容については、後述する。抽選モードに設定された場合では、周期毎に設定される当選回数の範囲内で当選となるよう抽選が行われ、当選した場合にはアシストモードによる把持装置200の動作制御が実行され、非当選の場合にはノーマルモードによる把持装置200の動作制御が実行されるようになっている。一方、天井モードに設定された場合では、一定金額(天井額)が投入されるまではノーマルモードによる把持装置200の動作制御が実行され、一定金額以上投入されるとアシストモードによる把持装置200の動作制御が実行されるようになっている。 In the present embodiment, as described above, the dip switches 402a and 402b can switch between the lottery mode and the ceiling mode. Here, in the present embodiment, it is possible to control the operation of the gripping device 200 in a normal mode in which the game difficulty level is such that a prize is likely to be removed and in an assist mode in which the game difficulty level is in which a prize is likely to be obtained. .. The specific control contents of the normal mode and the assist mode will be described later. When the lottery mode is set, the lottery is performed within the range of the number of wins set in each cycle, and when the lottery mode is won, the operation control of the gripping device 200 in the assist mode is executed and the non-winning is performed. In this case, the operation control of the gripping device 200 in the normal mode is executed. On the other hand, when the ceiling mode is set, the operation control of the gripping device 200 in the normal mode is executed until a fixed amount (ceiling amount) is input, and when the fixed amount or more is input, the gripping device 200 in the assist mode is operated. The operation control is executed.

また、本実施形態では、上述したように、ディップスイッチ402a,402bにより、消費税率を考慮した払い出しを行うか否かを切換可能とされている。ここで、本実施形態におけるクレーンゲーム機100は、上述したように、100円硬貨あるいは500円硬貨の投入を受け付けることにより所定回数の遊戯を可能としている。投入された貨幣(100円硬貨あるいは500円硬貨)には、遊戯を行うための遊戯価値と消費税が含まれており、すなわち、内税方式が採用されている。本実施形態では、詳しくは後述するが、消費税率を考慮した払い出しを行う設定とされた場合には、設定された景品単価に対し、払出率に応じた係数及び消費税率に応じた係数を乗じて得た額をアシストモード発生金額(目標金額)として設定する。そして、抽選モードの場合には、設定された周期に応じた金額(P/O収束金額)をアシストモード発生金額で除して得た値に基づいて当選回数を設定し、設定された周期が到来するまでに、設定された当選回数のアシストモードによる把持装置200の動作が実行されるように制御される。また、天井モードの場合には、プレイ毎に一定金額が加算される積立金額がアシストモード発生金額以上になると、アシストモードによる把持装置200の動作が実行されるように制御される。一方、消費税率を考慮した払い出しを行う設定とされない場合には、設定された景品単価に対し、払出率に応じた係数を乗じて得た額をアシストモード発生金額として設定し、消費税率は考慮されない。 Further, in the present embodiment, as described above, the dip switches 402a and 402b can switch whether or not to pay out in consideration of the consumption tax rate. Here, as described above, the crane game machine 100 according to the present embodiment can play a predetermined number of times by accepting the insertion of 100-yen coins or 500-yen coins. The inserted coins (100-yen coins or 500-yen coins) include a play value and a consumption tax for playing games, that is, an internal tax system is adopted. In the present embodiment, as will be described in detail later, when the payout is set in consideration of the consumption tax rate, the set premium price is multiplied by a coefficient according to the payout rate and a coefficient according to the consumption tax rate. The obtained amount is set as the amount of money generated in the assist mode (target amount of money). In the case of the lottery mode, the number of times of winning is set based on a value obtained by dividing the amount of money (P/O convergence amount) according to the set period by the amount of money generated in the assist mode, and the set period is By the time it arrives, the operation of the gripping device 200 is controlled to be executed in the assist mode for the set number of times of winning. Further, in the ceiling mode, when the accumulated amount of money to which a certain amount of money is added for each play becomes equal to or more than the amount of money generated in the assist mode, the operation of the gripping device 200 in the assist mode is controlled. On the other hand, if it is not set to pay out in consideration of the consumption tax rate, the amount obtained by multiplying the set prize unit price by a coefficient according to the payout rate is set as the amount of money generated in the assist mode, and the consumption tax rate is taken into consideration. Not done.

メンテナンス用ボタン403a〜403eは、5つのボタンからなり、それぞれ、第1ボタン403a、第2ボタン403b、第3ボタン403c、第4ボタン403d及び第5ボタン403eにより構成されている。ボタンの数は、これに限定されず、4つ以下であってもよいし、6つ以上であってもよい。 The maintenance buttons 403a to 403e consist of five buttons, each of which is composed of a first button 403a, a second button 403b, a third button 403c, a fourth button 403d and a fifth button 403e. The number of buttons is not limited to this, and may be 4 or less, or 6 or more.

クレーンゲーム機100の待機状態において第1ボタン403aが1回操作されると、サービスモニタ401に稼働状況が表示され、さらに第1ボタン403aが1回操作されると非表示となる。すなわち、第1ボタン403aの操作毎に、稼働状況の表示と非表示とを切り換えることができる。また、クレーンゲーム機100の待機状態において第1ボタン403aが所定時間(例えば、2秒間)の長押し操作が行われると、払出設定を行うことができるようになっている。払出設定の具体的な設定方法については、後述する。 When the first button 403a is operated once in the standby state of the crane game machine 100, the operating status is displayed on the service monitor 401, and when the first button 403a is operated once, it is hidden. That is, it is possible to switch between displaying and hiding the operating status each time the first button 403a is operated. Further, when the crane game machine 100 is in a standby state, if the first button 403a is pressed for a predetermined time (for example, 2 seconds), the payout setting can be performed. A specific setting method of payout setting will be described later.

また、クレーンゲーム機100の待機状態において第2ボタン403bが長押し操作されると、クレジットの設定を行うことができる。クレジットの設定では、例えば、硬貨の投入を受け付けたときにプレイ可能なゲーム数(すなわち、1コインでプレイ可能なゲーム数)を設定することができる。 Further, when the second button 403b is pressed and held in the standby state of the crane game machine 100, the credit can be set. In the credit setting, for example, the number of games that can be played when a coin is accepted (that is, the number of games that can be played with one coin) can be set.

また、クレーンゲーム機100の待機状態において第3ボタン403cが長押し操作されると、把持装置200のアーム203の把持力の調整を行うことができる。 When the third button 403c is pressed and held in the standby state of the crane game machine 100, the gripping force of the arm 203 of the gripping device 200 can be adjusted.

また、クレーンゲーム機100の待機状態において第4ボタン403dが長押し操作されると、テストモードに移行することができる。テストモードは、各種装置の動作状態を確認するためのモードであり、貨幣の投入を行うことなく把持装置200の動作を確認したり、操作部8における操作レバー81及び操作ボタン82が正常に作動するかについての確認等を行うことができる。 Further, when the fourth button 403d is pressed and held in the standby state of the crane game machine 100, the test mode can be entered. The test mode is a mode for confirming the operation state of various devices, and confirms the operation of the gripping device 200 without inserting money, and the operation lever 81 and the operation button 82 of the operation unit 8 operate normally. It is possible to confirm whether or not to do it.

また、第5ボタン403eは、サービスボタンとして機能しており、クレーンゲーム機100の待機状態において第5ボタン403eが1回操作されると、クレジットをインクリメントし、貨幣を投入することなく遊戯を可能にすることができる。 Further, the fifth button 403e functions as a service button, and when the fifth button 403e is operated once in the standby state of the crane game machine 100, the credit is incremented and the player can play without inserting money. Can be

選択ダイヤル404は、例えば、ロータリエンコーダによる回転スイッチであり、回転方向及び回転量に応じて指定されたパラメータの変更を行うことができる。 The selection dial 404 is, for example, a rotary switch using a rotary encoder, and can change a parameter designated according to a rotation direction and a rotation amount.

音量調整ボリューム405は、例えば、可変抵抗器により構成されており、回転位置を変更するにより音量の調整を行うことができる。 The volume adjusting volume 405 is composed of, for example, a variable resistor, and the volume can be adjusted by changing the rotational position.

続いて、本実施形態に係るクレーンゲーム機100の機能的構成について、図4を参照しながら説明する。ここで、図4は、クレーンゲーム機100の機能的構成を示すブロック図である。 Subsequently, a functional configuration of the crane game machine 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the crane game machine 100.

図4に示すように、例えば、クレーンゲーム機100の統括制御を行う制御部300を備えており、制御部300には、操作部8と、表示部83と、コインセレクタ84と、シリンダ駆動モータ201bと、景品払出センサ41と、縦行用モータ301と、横行用モータ302と、ワイヤ巻取装置303と、サービスパネル部400とが電気的に接続されて構成されている。 As shown in FIG. 4, for example, a control unit 300 that performs integrated control of the crane game machine 100 is provided, and the control unit 300 includes an operation unit 8, a display unit 83, a coin selector 84, and a cylinder drive motor. 201b, the prize payout sensor 41, the vertical movement motor 301, the horizontal movement motor 302, the wire winding device 303, and the service panel section 400 are electrically connected.

制御部300は、例えば、CPU(Central Processing Unit)300aと、ROM(Read Only Memory)300bと、RAM(Random Access Memory)300cとを備えて構成され、ROM300bに記憶されているシステムプログラム等の各種処理プログラムを読み出してRAM300cに展開し、展開したプログラムに従って各部の動作を集中制御する。 The control unit 300 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 300a, a ROM (Read Only Memory) 300b, and a RAM (Random Access Memory) 300c, and various types of system programs and the like stored in the ROM 300b. The processing program is read and expanded in the RAM 300c, and the operation of each unit is centrally controlled according to the expanded program.

ROM300bは、半導体等の不揮発メモリ等により構成され、上述した各種プログラムの他、各種データ等を記憶する。RAM300cは、CPU300aにより実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。 The ROM 300b is composed of a nonvolatile memory such as a semiconductor, and stores various data in addition to the various programs described above. The RAM 300c forms a work area for temporarily storing various programs executed by the CPU 300a and data related to these programs.

次に、本実施形態に係るクレーンゲーム機100において実行される払出設定処理について、図5を参照しながら説明する。ここで、図5は、払出設定処理について説明するフローチャートである。払出設定処理は、クレーンゲーム機100の待機状態において、サービスパネル部400の第1ボタン403aが長押し操作されたことにより起動する処理である。 Next, the payout setting process executed in the crane game machine 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 5 is a flowchart illustrating the payout setting process. The payout setting process is a process started when the crane game machine 100 is in a standby state and the first button 403a of the service panel unit 400 is long-pressed.

制御部300のCPU300aは、最初に、景品単価設定処理を実行する(ステップS101)。景品単価設定処理が実行されると、図6(a)に示すように、サービスモニタ401に景品単価設定画面が表示される。景品単価設定画面では、設定の対象である景品の単価が表示され、図6(a)に示す例では、景品の単価の設定額として「¥0280」が表示されており、さらに、設定変更可能であることを認識容易とするために、「0280」の数字部分が点滅している。景品の単価の表示の下方には、選択ダイヤル404の操作により景品の単価の設定を変更することができる旨の説明が表示されており、選択ダイヤル404を時計方向に回転させることにより、景品の単価の設定額をインクリメントすることができる旨の「CW:INC」の文字情報と、選択ダイヤル404を反時計方向に回転させることにより、景品の単価の設定額をデクリメントすることができる旨の「CCW:DEC」の文字情報とが表示されている。遊戯場の運営者は、例えば、景品の仕入単価を入力することで、景品の払出率の管理を正確に行うことができるようになる。また、景品単価設定画面の表示中に第3ボタン403cが操作されると払出率設定画面に移行し、第1ボタン403aが操作されると払出設定処理を終了して待機状態に移行するように構成されている。そのため、サービスモニタ401の下方には、「デモ中モード:ボタンNo.1」と「払出率設定:ボタンNo.3」が表示されており、その旨を報知している。このように、CPU300aを有する制御部300は、景品の単価を設定可能な景品単価設定手段として機能している。 The CPU 300a of the control unit 300 first executes a prize unit price setting process (step S101). When the premium unit price setting process is executed, a premium unit price setting screen is displayed on the service monitor 401 as shown in FIG. On the premium unit price setting screen, the unit price of the premium to be set is displayed, and in the example shown in FIG. 6A, “¥0280” is displayed as the price of the premium unit price, and the setting can be changed. In order to make it easy to recognize that the number is “0280”, the number part of “0280” is blinking. Below the display of the unit price of the prize, a description that the setting of the unit price of the prize can be changed by operating the selection dial 404 is displayed. By rotating the selection dial 404 clockwise, “CW:INC” character information indicating that the unit price setting amount can be incremented, and by rotating the selection dial 404 counterclockwise, it is possible to decrement the unit price setting amount of the prize. The character information of "CCW:DEC" is displayed. For example, the operator of the playground can accurately manage the payout rate of the prize by inputting the purchase unit price of the prize. In addition, when the third button 403c is operated while the prize unit price setting screen is displayed, the payout rate setting screen is displayed, and when the first button 403a is operated, the payout setting process is ended and the standby state is entered. It is configured. Therefore, below the service monitor 401, "during demo mode: button No. 1" and "payout rate setting: button No. 3" are displayed to notify that fact. In this way, the control unit 300 having the CPU 300a functions as a prize unit price setting means capable of setting the unit price of the prize.

続いて、CPU300aは、払出率設定処理を実行する(ステップS103)。払出率設定処理が実行されると、図6(b)に示すように、サービスモニタ401に払出率設定画面が表示される。払出率設定画面では、設定の対象である設定払出率が表示され、図6(b)に示す例では、設定払出率として「015%」が表示されており、さらに、設定変更可能であることを認識容易とするために、「015」の数字部分が点滅している。設定払出率の表示の下方には、選択ダイヤル404の操作により払出率の設定を変更することができる旨の説明が表示されており、選択ダイヤル404を時計方向に回転させることにより、設定払出率をインクリメントすることができる旨の「CW:INC」の文字情報と、選択ダイヤル404を反時計方向に回転させることにより、設定払出率をデクリメントすることができる旨の「CCW:DEC」の文字情報とが表示されている。また、払出率設定画面の表示中に第3ボタン403cが操作されると消費税率設定画面に移行し、第1ボタン403aが操作されると景品単価設定画面に移行するように構成されている。そのため、サービスモニタ401の下方には、「景品単価設定:ボタンNo.1」と「消費税率設定:ボタンNo.3」が表示されており、その旨を報知している。このように、制御部300は、景品の目標払出率を設定可能な目標払出率設定手段として機能している。 Subsequently, the CPU 300a executes a payout rate setting process (step S103). When the payout rate setting process is executed, a payout rate setting screen is displayed on the service monitor 401 as shown in FIG. 6B. On the payout rate setting screen, the set payout rate that is the target of the setting is displayed, and in the example shown in FIG. 6B, “015%” is displayed as the set payout rate, and the setting can be changed. In order to make it easy to recognize, the number part of “015” is blinking. Below the display of the set payout rate, an explanation that the setting of the payout rate can be changed by operating the selection dial 404 is displayed. By rotating the selection dial 404 clockwise, the set payout rate is set. Of "CW: INC" indicating that the set payout rate can be decremented by rotating the selection dial 404 counterclockwise. And are displayed. In addition, when the third button 403c is operated while the payout rate setting screen is displayed, the consumption tax rate setting screen is displayed, and when the first button 403a is operated, the premium unit price setting screen is displayed. Therefore, “Premium unit price setting: button No. 1” and “consumption tax rate setting: button No. 3” are displayed below the service monitor 401, and the facts are notified. In this way, the control unit 300 functions as a target payout rate setting unit capable of setting the target payout rate of the prize.

次に、CPU300aは、消費税率設定処理を実行する(ステップS105)。消費税率設定処理が実行されると、図6(c)に示すように、サービスモニタ401に消費税率設定画面が表示される。消費税率設定画面では、設定の対象である消費税率が表示され、図6(c)に示す例では、消費税率として「008%」が表示されており、さらに、設定変更可能であることを認識容易とするために、「008」の数字部分が点滅している。消費税率の表示の下方には、選択ダイヤル404の操作により消費税率の設定を変更することができる旨の説明が表示されており、選択ダイヤル404を時計方向に回転させることにより、消費税率をインクリメントすることができる旨の「CW:INC」の文字情報と、選択ダイヤル404を反時計方向に回転させることにより、消費税率をデクリメントすることができる旨の「CCW:DEC」の文字情報とが表示されている。本実施形態では、例えば、0〜20%の範囲で設定可能とされているが、設定可能な範囲はこれに限定されず、適宜設定可能である。遊戯場の運営者は、例えば、消費税率が改定された場合には、これに合わせて消費税率の設定を変更することで、投入された貨幣に含まれる遊戯価値が変動することによる遊戯場の売上管理の負担軽減が可能となり、景品の払出率の設定を適切に行うことができるようになる。また、消費税率設定画面の表示中に第3ボタン403cが操作されるとアシストモード発生周期設定画面に移行し、第1ボタン403aが操作されると払出率設定画面に移行するように構成されている。そのため、サービスモニタ401の下方には、「払出率設定:ボタンNo.1」と「Aモード発生周期設定:ボタンNo.3」が表示されており、その旨を報知している。このように、制御部300は、消費税率を設定可能な消費税率設定手段として機能している。 Next, the CPU 300a executes a consumption tax rate setting process (step S105). When the consumption tax rate setting process is executed, a consumption tax rate setting screen is displayed on the service monitor 401 as shown in FIG. On the consumption tax rate setting screen, the consumption tax rate to be set is displayed, and in the example shown in FIG. 6C, "008%" is displayed as the consumption tax rate, and it is further recognized that the setting can be changed. For the sake of simplicity, the number part "008" is blinking. Below the display of the consumption tax rate, an explanation that the setting of the consumption tax rate can be changed by operating the selection dial 404 is displayed. By rotating the selection dial 404 clockwise, the consumption tax rate is incremented. Character information of "CW: INC" indicating that the consumption tax rate can be decremented by rotating the selection dial 404 counterclockwise is displayed, and character information of "CCW: DEC" indicating that the consumption tax rate can be decremented is displayed. Has been done. In the present embodiment, for example, it can be set in the range of 0 to 20%, but the settable range is not limited to this and can be set as appropriate. For example, when the consumption tax rate is revised, the operator of the playground changes the setting of the consumption tax rate accordingly, so that the value of the game included in the inserted money fluctuates. The burden of sales management can be reduced, and the payout rate of prizes can be set appropriately. In addition, when the third button 403c is operated while the consumption tax rate setting screen is displayed, the screen shifts to the assist mode generation cycle setting screen, and when the first button 403a is operated, it shifts to the payout rate setting screen. There is. Therefore, below the service monitor 401, "payout rate setting: button No. 1" and "A mode generation cycle setting: button No. 3" are displayed to notify that fact. In this way, the control unit 300 functions as a consumption tax rate setting unit that can set the consumption tax rate.

次に、CPU300aは、アシストモード発生周期初期設定処理を実行する(ステップS107)。アシストモード発生周期初期設定処理が実行されると、図6(d)に示すように、サービスモニタ401にアシスト(A)モード発生周期設定画面が表示される。アシストモード発生周期設定画面では、設定の対象であるプレイ回数の周期が表示され、図6(d)に示す例では、プレイ回数の周期として「100PLAY」が表示されており、さらに、設定変更可能であることを認識容易とするために、「100」の数字部分が点滅している。図6(d)に示す例では、「100PLAY」と表示されることで、後述する当選回数の設定が行われるプレイ回数の周期が100回であることが示されている。プレイ回数の周期の表示の下方には、選択ダイヤル404の操作によりプレイ回数の周期の設定を変更することができる旨の説明が表示されており、選択ダイヤル404を時計方向に回転させることにより、プレイ回数を増加させることができる旨の「CW:INC」の文字情報と、選択ダイヤル404を反時計方向に回転させることにより、プレイ回数を減少させることができる旨の「CCW:DEC」の文字情報とが表示されている。本実施形態では、例えば、プレイ回数の周期として、「50」、「100」、「200」、「300」、「400」、「500」からいずれかに設定することができる。なお、設定可能なプレイ回数の周期は上述したものに限定されず、適宜設定可能である。また、アシストモード発生周期設定画面の表示中に第3ボタン403cが操作されると払出設定処理を終了して待機状態に移行し、第1ボタン403aが操作されると消費税率設定画面に移行するように構成されている。そのため、サービスモニタ401の下方には、「消費税率設定:ボタンNo.1」と「デモ中モード:ボタンNo.3」が表示されており、その旨を報知している。このように、制御部300は、遊戯(プレイ)回数の周期を設定可能な周期設定手段として機能している。 Next, the CPU 300a executes an assist mode generation cycle initial setting process (step S107). When the assist mode generation cycle initial setting process is executed, an assist (A) mode generation cycle setting screen is displayed on the service monitor 401, as shown in FIG. On the assist mode generation cycle setting screen, the cycle of the number of plays to be set is displayed, and in the example shown in FIG. 6D, "100PLAY" is displayed as the cycle of the number of plays, and the setting can be changed. In order to make it easy to recognize that, the number part of "100" is blinking. In the example shown in FIG. 6D, the display of “100PLAY” indicates that the cycle of the number of times of play in which the number of times of winning is set as described later is 100. Below the display of the cycle of the number of plays, an explanation that the setting of the cycle of the number of plays can be changed by operating the selection dial 404 is displayed, and by rotating the selection dial 404 in the clockwise direction, Character information "CW: INC" indicating that the number of times of play can be increased, and a character "CCW: DEC" indicating that the number of times of play can be decreased by rotating the selection dial 404 counterclockwise. Information and are displayed. In the present embodiment, for example, the cycle of the number of plays can be set to any one of "50", "100", "200", "300", "400", and "500". The number of play cycles that can be set is not limited to that described above, and can be set as appropriate. Further, when the third button 403c is operated while the assist mode generation cycle setting screen is displayed, the payout setting process is ended and a standby state is entered, and when the first button 403a is operated, a consumption tax rate setting screen is entered. Is configured. Therefore, below the service monitor 401, "consumption tax rate setting: button No. 1" and "mode during demo: button No. 3" are displayed to inform that effect. In this way, the control unit 300 functions as a cycle setting unit that can set the cycle of the number of plays.

なお、景品単価設定画面で第1ボタン403aが操作されるか、アシストモード発生周期設定画面で第3ボタン403cが操作されて待機状態に移行すると、図6(e)に示すように、サービスモニタ401に稼働状況が表示される。稼働状況の表示画面では、景品単価設定処理で設定された景品単価と、払出率設定処理において設定された設定払出率と、消費税率設定処理において設定された消費税率とが一覧で表示される。なお、アシストモード発生周期初期設定処理で設定されたプレイ回数の周期を表示してもよい。また、その下方には、コインセレクタ84a,84bが受け付けた貨幣の総額を示すインカムが表示され、さらに、インカムから消費税額が控除された税抜き額及び消費税額も表示されている。遊戯場の運営者は、これを見ることで、クレーンゲーム機100における正確な売り上げを把握することができる。また、インカムの表示の下方には、景品払出センサ41により払い出しが検出された景品の数(払出景品数)と、後述するようにして算出された払出率と、現在のアシストモードの当選確率を示すアシストモード発生確率も表示されている。このように、サービスモニタ401は、インカムに含まれる消費税額を表示可能な消費税額表示手段として機能している。また、サービスモニタ401は、インカムから消費税額が控除された税抜き額を表示可能な税抜き額表示手段として機能している。なお、本実施形態では、消費税額と税抜き額の両方を表示したが、いずれか一方のみを表示するようにしてもよいし、両方とも表示しないようにしてもよい。 When the first button 403a is operated on the prize unit price setting screen or the third button 403c is operated on the assist mode generation cycle setting screen to shift to the standby state, as shown in FIG. The operation status is displayed in 401. The operation status display screen displays a list of the premium unit price set in the premium unit price setting process, the set payout rate set in the payout rate setting process, and the consumption tax rate set in the consumption tax rate setting process. The cycle of the number of times of play set in the assist mode generation cycle initial setting process may be displayed. Further, below that, an income showing the total amount of money accepted by the coin selectors 84a and 84b is displayed, and the tax-excluded amount and the consumption tax amount obtained by deducting the consumption tax amount from the income are also displayed. By viewing this, the operator of the playground can grasp the accurate sales of the crane game machine 100. Further, below the display of the income, the number of prizes whose payout is detected by the prize payout sensor 41 (the number of prizes paid out), the payout rate calculated as described later, and the winning probability of the current assist mode are shown. The assist mode occurrence probability shown is also displayed. In this way, the service monitor 401 functions as a consumption tax amount display means capable of displaying the consumption tax amount included in the income. The service monitor 401 also functions as a tax-excluded amount display means capable of displaying the tax-excluded amount obtained by subtracting the consumption tax amount from the income. In the present embodiment, both the consumption tax amount and the tax-excluded amount are displayed, but either one may be displayed, or both may not be displayed.

以上のようにして、景品の単価、払出率及び消費税率が設定されると、CPU300aは、アシストモード発生金額算出処理を実行する(ステップS109)。アシストモード発生金額算出処理では、景品の払い出しの目標となる金額(目標金額)を算出する。すなわち、この処理では、景品の単価、払出率及び消費税率に基づいて、1つの景品を払い出すのに必要な投入金額をアシストモード発生金額として算出する。具体的には、アシストモード発生金額(Ass)は、下記式(1)により算出される。ここで、(Pr)は景品の単価を示し、(PO)は払出率(%)を示し、(t)は消費税率設定処理において設定された消費税率(%)に100を加えた値を示す。なお、本実施形態では、算出されたアシストモード発生金額について、小数点以下を切り上げるようにしたが、切り捨ててもよいし、四捨五入してもよい。また、消費税率を考慮した払い出しを行う設定にされていない場合は、(t)には100がセットされる。
Ass=Pr×100/PO×t/100・・・(1)
例えば、図6に示すように、景品の単価が280円に設定され、払出率が15%に設定され、消費税率が8%に設定された場合、アシストモード発生金額は2016円となる。このようにして算出されたアシストモード発生金額は、RAM300cに記憶される。このように、本実施形態では、制御部300は、目標金額設定手段として機能している。
When the unit price, the payout rate, and the consumption tax rate of the free gift are set as described above, the CPU 300a executes an assist mode generated amount calculation process (step S109). In the assist mode generated amount calculation process, an amount (target amount) as a target for paying out a prize is calculated. That is, in this process, the amount of money required to pay out one prize is calculated as the amount of money generated in the assist mode, based on the unit price of the prize, the payout rate, and the consumption tax rate. Specifically, the assist mode generation amount (Ass) is calculated by the following equation (1). Here, (Pr) indicates the unit price of the prize, (PO) indicates the payout rate (%), and (t) indicates the value obtained by adding 100 to the consumption tax rate (%) set in the consumption tax rate setting process. .. In the present embodiment, the calculated amount of money generated in the assist mode is rounded up after the decimal point, but may be rounded down or rounded off. Further, when the payout in consideration of the consumption tax rate is not set, 100 is set in (t).
Ass=Pr×100/PO×t/100 (1)
For example, as shown in FIG. 6, when the unit price of the prize is set to 280 yen, the payout rate is set to 15%, and the consumption tax rate is set to 8%, the amount of money generated in the assist mode is 2016 yen. The amount of money generated in the assist mode thus calculated is stored in the RAM 300c. As described above, in the present embodiment, the control unit 300 functions as the target amount of money setting means.

CPU300aは、アシストモード発生金額算出処理が終了すると、払出設定処理を終了する。 The CPU 300a ends the payout setting process when the process for calculating the amount of money generated in the assist mode ends.

次に、本実施形態に係るクレーンゲーム機100において実行されるプレイ処理について、図7及び図8を参照しながら説明する。ここで、図7は、プレイ処理について説明するフローチャートであり、図8は、図7に示すプレイ処理の続きを示すフローチャートである。 Next, a play process executed in the crane game machine 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8. Here, FIG. 7 is a flowchart illustrating the play processing, and FIG. 8 is a flowchart illustrating a continuation of the play processing illustrated in FIG. 7.

まず、CPU300aは、硬貨が投入されたか否かを判定する(ステップS201)。すなわち、CPU300aは、コインセレクタ84a,84bからの投入信号が入力されたか否かを判定する。CPU300aは、硬貨が投入されたと判定しなかった場合は(ステップS201:No)、硬貨が投入されたと判定されるまでステップS201の処理を実行する。 First, the CPU 300a determines whether a coin has been inserted (step S201). That is, the CPU 300a determines whether or not the input signals from the coin selectors 84a and 84b are input. When the CPU 300a does not determine that the coin has been inserted (step S201: No), the CPU 300a executes the process of step S201 until it is determined that the coin has been inserted.

一方、CPU300aは、硬貨が投入されたと判定した場合は(ステップS201:Yes)、投入された硬貨の金種を判定する(ステップS203)。すなわち、CPU300aは、入力された投入信号が100円硬貨を受け付けるコインセレクタ84aからの投入信号を入力したか、500円硬貨を受け付けるコインセレクタ84bからの投入信号を入力したかによっていずれの金種であるかを判定する。 On the other hand, when the CPU 300a determines that a coin has been inserted (step S201: Yes), it determines the denomination of the inserted coin (step S203). That is, the CPU 300a selects one of the denominations depending on whether the input input signal is the input signal from the coin selector 84a that receives a 100-yen coin or the input signal from the coin selector 84b that receives a 500-yen coin. Determine if there is.

続いて、CPU300aは、投入された硬貨が100円硬貨であるか否かを判定する(ステップS205)。CPU300aは、投入された硬貨が100円硬貨であると判定した場合は(ステップS205:Yes)、投入された硬貨(貨幣)の総額を示すインカム(I)に100円を加算する(ステップS207)。なお、インカム(I)の情報は、RAM300cに記憶される。一方、CPU300aは、投入された硬貨が100円硬貨であると判定しなかった場合、すなわち、投入された硬貨が500円硬貨であると判定された場合は(ステップS205:No)、インカム(I)に500円を加算する(ステップS209)。本実施形態において、インカムは、遊戯に使用された価値の総額を示している。 Then, the CPU 300a determines whether or not the inserted coin is a 100-yen coin (step S205). When determining that the inserted coin is a 100-yen coin (step S205: Yes), the CPU 300a adds 100 yen to the income (I) indicating the total amount of the inserted coin (money) (step S207). .. The information on the income (I) is stored in the RAM 300c. On the other hand, when the CPU 300a does not determine that the inserted coin is a 100-yen coin, that is, when the inserted coin is a 500-yen coin (step S205: No), the income (I ) Is added with 500 yen (step S209). In the present embodiment, the income indicates the total amount of value used in the game.

その後、CPU300aは、RAM300cに記憶されたインカム(I)の値から、インカムに含まれる税抜き額及び消費税額を算出する(ステップS211)。具体的には、下記式(2)により、税抜き額(Cn)が算出され、下記式(3)により、消費税額(Tx)が算出される。ここで、(t)は、消費税率設定処理において設定された消費税率(%)に100を加えた値(例えば、消費税率が8%であれば、「t=108」となる。)を示す。
Cn=I×100/t・・・(2)
Tx=I−Cn・・・(3)
以上のようにして算出された税抜き額及び消費税額は、サービスモニタ401における稼働状況の表示画面上に表示される。このように、本実施形態では、制御部300は、消費税額特定手段として機能している。また、本実施形態では、制御部300は、税抜き額特定手段として機能している。
After that, the CPU 300a calculates the tax-excluded amount and the consumption tax amount included in the income from the value of the income (I) stored in the RAM 300c (step S211). Specifically, the tax-excluded amount (Cn) is calculated by the following formula (2), and the consumption tax amount (Tx) is calculated by the following formula (3). Here, (t) represents a value obtained by adding 100 to the consumption tax rate (%) set in the consumption tax rate setting process (for example, if the consumption tax rate is 8%, “t=108”). ..
Cn=I×100/t (2)
Tx=I-Cn (3)
The tax-excluded amount and the consumption tax amount calculated as described above are displayed on the operation status display screen of the service monitor 401. As described above, in the present embodiment, the control unit 300 functions as a consumption tax amount identifying means. Further, in the present embodiment, the control unit 300 functions as a tax-excluded amount identifying means.

続いて、CPU300aは、起動時に読み取ったディップスイッチ402a,402bの情報から、抽選モードであるか否かを判定する(ステップS213)。CPU300aは、抽選モードであると判定した場合は(ステップS213;Yes)、周期カウンタが0であるか否かを判定する(ステップS215)。周期カウンタは、上述したアシストモード発生周期初期設定処理において設定されたプレイ回数の周期毎にセットされるカウンタであり、遊戯が行われるごとにデクリメントされ、プレイ回数の周期が到来すると周期カウンタが0となるように構成されている。 Subsequently, the CPU 300a determines whether or not it is the lottery mode based on the information of the dip switches 402a and 402b read at the time of activation (step S213). When the CPU 300a determines that it is in the lottery mode (step S213; Yes), it determines whether the cycle counter is 0 (step S215). The cycle counter is a counter that is set for each cycle of the number of plays set in the assist mode generation cycle initial setting process described above, and is decremented each time a game is played. When the cycle of the number of plays arrives, the cycle counter becomes 0. Is configured to be.

CPU300aは、周期カウンタが0であると判定した場合は(ステップS215;Yes)、アシスト(A)モード発生周期設定処理(ステップS217)を実行した後に、ステップS219の処理を実行する。一方、CPU300aは、周期カウンタが0であると判定しなかった場合は(ステップS215;No)、アシストモード発生周期設定処理を実行することなく、ステップS219の処理を実行する。 When the CPU 300a determines that the cycle counter is 0 (step S215; Yes), the CPU 300a executes the assist (A) mode generation cycle setting process (step S217) and then executes the process of step S219. On the other hand, when the CPU 300a does not determine that the cycle counter is 0 (step S215; No), the CPU 300a executes the processing of step S219 without executing the assist mode generation cycle setting processing.

ここで、図9(A)を参照して、アシスト(A)モード発生周期設定処理について説明する。なお、図9(A)は、アシストモード発生周期設定処理について説明するフローチャートである。 Here, the assist (A) mode generation cycle setting process will be described with reference to FIG. Note that FIG. 9A is a flowchart illustrating the assist mode generation cycle setting process.

CPU300aは、アシストモード発生周期設定処理が開始されると、周期カウンタに初期値(プレイ回数初期値)をセットする(ステップS301)。ここでセットされる初期値は、上述したアシストモード発生周期初期設定処理において設定されたプレイ回数の周期に応じた値となっており、例えば、設定されたプレイ回数の周期が「100」である場合には、初期値として「100」がセットされる。 When the assist mode generation cycle setting process is started, the CPU 300a sets an initial value (play count initial value) to the cycle counter (step S301). The initial value set here is a value corresponding to the cycle of the number of plays set in the above-described assist mode generation cycle initial setting process. For example, the cycle of the set number of plays is "100". In this case, "100" is set as the initial value.

続いて、CPU300aは、持越金額を算出する(ステップS303)。持越金額は、後述するようにして算出される前回の算定値から、アシストモード発生金額に払出済景品数カウンタの値(すなわち、前回の周期において払い出された景品の数)を乗じて得た額を控除することにより算出される。このように、本実施形態では、制御部300は、持越金額特定手段として機能している。 Subsequently, the CPU 300a calculates the carryover amount (step S303). The carry-over amount was obtained by multiplying the amount of money generated in the assist mode by the value of the paid-out prize counter (that is, the number of prizes paid out in the previous cycle) from the previous calculated value calculated as described later. Calculated by deducting the amount. As described above, in the present embodiment, the control unit 300 functions as a carryover amount identifying means.

その後、CPU300aは、算出した持越金額をペイアウト(P/O)収束金額初期値に加算して算定値を得る(ステップS305)。具体的には、CPU300aは、ROM300bに記憶された図9(B)に示すアシストモード発生周期設定テーブルを参照し、ステップS301においてセットされたプレイ回数初期値に対応する金額を読み出してこれをP/O収束金額初期値とし、これにステップS303において算出された持越金額を加算することにより算定値を得る。本実施形態では、このようにして算定値を設定することで、より安定した払出率にすることができるようになる。なお、図9(B)に示すアシストモード発生周期設定テーブルにおけるP/O収束金額初期値は、1ゲームの遊戯を行うのに必要な金額が100円である場合に設定されるものであり、P/O収束金額初期値は、1ゲームの遊戯を行うのに必要な金額に応じて設定される。例えば、1ゲーム200円に設定されている場合、プレイ回数初期値「100」に対応するP/O収束金額初期値は、「¥20000」となる。 After that, the CPU 300a adds the calculated carryover amount to the payout (P/O) converged amount initial value to obtain a calculated value (step S305). Specifically, the CPU 300a refers to the assist mode generation cycle setting table shown in FIG. 9B stored in the ROM 300b, reads out the amount of money corresponding to the play count initial value set in step S301, and sets it to P /O convergence amount initial value, and the carry-over amount calculated in step S303 is added to this to obtain a calculated value. In this embodiment, by setting the calculated value in this way, a more stable payout rate can be achieved. The initial value of the P/O convergence amount in the assist mode generation cycle setting table shown in FIG. 9B is set when the amount required to play one game is 100 yen, The P/O convergence amount initial value is set according to the amount of money required to play one game. For example, when one game is set to 200 yen, the P/O convergence amount initial value corresponding to the play count initial value “100” is “¥20,000”.

続いて、CPU300aは、ステップS305において算出された算定値をアシストモード発生金額で除することにより払出可能カウンタ加算値を算出する(ステップS307)。すなわち、CPU300aは、今回の周期においてアシストモードによる把持装置200の動作を実行する回数を求める。例えば、算定値として「¥10000」が設定され、アシストモード発生金額が「¥2016」である場合、算出される払出可能カウンタ加算値は「4」となる。CPU300aは、このようにして算出された払出可能カウンタ加算値を払出可能カウンタにセットする(ステップS309)。このように、本実施形態では、制御部300は、当選回数設定手段として機能している。 Subsequently, the CPU 300a calculates the payable counter added value by dividing the calculated value calculated in step S305 by the amount of money generated in the assist mode (step S307). That is, the CPU 300a obtains the number of times of performing the operation of the grip device 200 in the assist mode in this cycle. For example, when “¥10000” is set as the calculated value and the amount of money generated in the assist mode is “¥2016”, the calculated payable counter addition value is “4”. The CPU 300a sets the payout possible counter addition value thus calculated to the payout possible counter (step S309). As described above, in this embodiment, the control unit 300 functions as a winning number setting means.

その後、CPU300aは、払出済景品数カウンタの値をクリアした後(ステップS311)、この処理を終了する。 After that, the CPU 300a clears the value of the paid-out prize counter (step S311), and then ends this processing.

図7に戻り、CPU300aは、ステップS219において、アシストモード発生確率を設定する(ステップS219)。アシストモード発生確率は、「払出可能カウンタ値/周期カウンタ値」により求められる。したがって、景品の払い出しがなくプレイ回数を重ねるほどアシストモードが発生しやすくなり、景品の払い出しがあるとアシストモードが発生し難くなる。 Returning to FIG. 7, the CPU 300a sets the assist mode occurrence probability in step S219 (step S219). The probability of occurrence of the assist mode is obtained by "payout counter value/cycle counter value". Therefore, as the prizes are not paid out, the assist mode is more likely to occur as the number of plays is increased, and when the prizes are paid out, the assist mode is less likely to occur.

CPU300aは、設定されたアシストモード発生確率でアシストモードを発生させるか否かの抽選を行う抽選処理を実行する(ステップS221)。 The CPU 300a executes a lottery process for performing a lottery on whether or not to generate the assist mode with the set probability of generating the assist mode (step S221).

CPU300aは、アシストモードを発生させることに当選したか否かを判定する(ステップS223)。CPU300aは、アシストモードを発生させることに当選した場合には(ステップS223;Yes)、アシストモードをセットし(ステップS225)、アシストモードを発生させることに当選しなかった場合には(ステップS223;No)、ノーマルモードをセットする(ステップS227)。このように、本実施形態では、ステップS223を実行する制御部300は、当否判定手段として機能しているということができる。ここで、周期カウンタ値は、遊戯が行われる毎にデクリメントされることから、遊戯に使用された価値に相当する額(使用額)を特定可能ということができる。したがって、本実施形態では、制御部300は、景品の単価、目標払出率及び消費税率と、使用額とに基づいて払出判定を行う払出判定手段として機能しているということができる。 The CPU 300a determines whether or not the generation of the assist mode has been won (step S223). If the CPU 300a has won to generate the assist mode (step S223; Yes), it sets the assist mode (step S225), and if it has not won to generate the assist mode (step S223; No), the normal mode is set (step S227). As described above, in the present embodiment, it can be said that the control unit 300 that executes step S223 functions as a hit/miss determination unit. Here, since the cycle counter value is decremented each time a game is played, it can be said that the amount (usage amount) corresponding to the value used for the game can be specified. Therefore, in the present embodiment, the control unit 300 can be said to function as a payout determination unit that makes a payout determination based on the unit price of the prize, the target payout rate and the consumption tax rate, and the usage amount.

アシストモードは、景品を取れそうなゲーム難易度で把持装置200の動作が制御されるモードであり、具体的には、図10(B)に示すように、把持装置200を下降させる段階では、アーム203を開状態(すなわち、強度0のアームパワー)にし(a)、その後、景品Pを把持して吊り上げた直後では、強度7のアームパワーでアーム203を閉状態にし、景品Pを把持する(b)。なお、アームパワーの強度は、最小値が0であり、最大値が10であり、本実施形態における景品Pの重量は、アーム強度が6程度以上で把持揚送可能としている。その後、景品Pを吊り上げる過程においても、アームパワーを一定に維持する(c)(d)(e)。そのため、アシストモードでは、アーム203の把持力により景品Pを支持した状態で比較的容易に揚送可能となるので、景品Pが取得し易くなる。このように、アシストモードは、景品取得容易制御が行われるモードであるということができる。 The assist mode is a mode in which the operation of the gripping device 200 is controlled at a game difficulty level at which a prize is likely to be obtained. Specifically, as shown in FIG. The arm 203 is opened (that is, arm power with strength 0) (a), and immediately after the prize P is gripped and lifted, the arm 203 is closed with arm power of strength 7 and the prize P is gripped. (B). The arm power strength has a minimum value of 0 and a maximum value of 10, and the weight of the prize P in the present embodiment can be gripped and lifted when the arm strength is about 6 or more. After that, even in the process of hoisting the prize P, the arm power is kept constant (c) (d) (e). Therefore, in the assist mode, since the prize P can be relatively easily lifted while being supported by the gripping force of the arm 203, the prize P can be easily obtained. In this way, it can be said that the assist mode is a mode in which the prize acquisition easy control is performed.

一方、ノーマルモードは、景品を取れそうで取れないゲーム難易度で把持装置200の動作が制御されるモードであり、具体的には、図10(A)に示すように、把持装置200を下降させる段階では、アーム203を開状態(すなわち、強度0のアームパワー)にし(a)。その後、景品Pを把持して吊り上げた直後では、強度8のアームパワーでアーム203を閉状態にし、景品Pを把持する(b)。その後、景品Pを吊り上げる過程において、徐々にアームパワーを弱くしていく(例えば、図10(A)の(c)では、強度6までアームパワーを低下させて景品Pを把持し、(d)では、アームパワーを強度4までさらに低下させて景品Pを把持している。)。図10(A)の(d)に示すように、強度4のアームパワーでは、景品Pを把持する力が不足するようになり、景品Pの重みにより、アーム取付部202が下方に移動しはじめ、したがってアーム203が開状態となる方向にわずかに移動するようになる。その後、把持装置200が上昇しきった段階で、アームパワーを強度3まで低下させると、景品Pを完全に支持することができなくなり、景品Pはプレイフィールド2内に落下する(e)。このように、ノーマルモードは、景品取得困難制御が行われるモードであるということができる。 On the other hand, the normal mode is a mode in which the operation of the gripping device 200 is controlled at a game difficulty level at which a prize is likely to be taken, and specifically, the gripping device 200 is lowered as shown in FIG. At the stage of making the arm 203, the arm 203 is brought into an open state (that is, arm power with strength 0) (a). Immediately after the prize P is gripped and lifted, the arm 203 is closed with the arm power of strength 8 to grip the prize P (b). After that, in the process of hoisting the prize P, the arm power is gradually weakened (for example, in (c) of FIG. 10(A), the arm power is reduced to 6 to grip the prize P, and (d)). Then, the arm power is further reduced to 4 and the prize P is gripped. As shown in (d) of FIG. 10(A), with arm power of strength 4, the force for gripping the prize P becomes insufficient, and the weight of the prize P causes the arm mounting portion 202 to start moving downward. Therefore, the arm 203 slightly moves in the direction in which the arm 203 is opened. After that, when the arm power is reduced to strength 3 at the stage where the gripping device 200 is fully raised, the prize P cannot be completely supported, and the prize P falls into the play field 2 (e). Thus, it can be said that the normal mode is a mode in which the prize acquisition difficulty control is performed.

CPU300aは、上述したようにして、アシストモード又はノーマルモードにモードのセットを行った後、遊戯処理を実行する(ステップS229)。遊戯処理では、操作部8の操作レバー81及び操作ボタン82の操作を受け付け、把持装置200の移動操作及び把持動作を予め定められた制限時間(例えば、30秒)以内に行わせる処理を実行する。このとき、把持装置200の把持動作については、設定されたモードに応じた動作が行われるように制御される。このように、本実施形態では、制御部300は、駆動制御手段として機能している。 As described above, the CPU 300a sets the mode to the assist mode or the normal mode and then executes the game process (step S229). In the play process, a process of accepting the operation of the operation lever 81 and the operation button 82 of the operation unit 8 and performing the moving operation and the gripping operation of the gripping device 200 within a predetermined time limit (for example, 30 seconds) is executed. .. At this time, the gripping operation of the gripping device 200 is controlled so that an operation according to the set mode is performed. As described above, in this embodiment, the control unit 300 functions as a drive control unit.

その後、CPU300aは、景品の払い出しがあったか否かを判定する(ステップS231)。具体的には、CPU300aは、景品払出センサ41からの信号の有無に基づいて景品の払い出しの判定を行う。 After that, the CPU 300a determines whether or not the prize has been paid out (step S231). Specifically, the CPU 300a determines the payout of the prize based on the presence/absence of a signal from the prize payout sensor 41.

CPU300aは、景品の払い出しがあったと判定した場合は(ステップS231;Yes)、景品払出カウンタのインクリメント、払出可能カウンタのデクリメント及び払出済景品数カウンタのインクリメントを行う(ステップS233)。景品払出カウンタの値は、払出率を算出するために用いられる。一方、CPU300aは、景品の払い出しがあったと判定しなかった場合は(ステップS231;No)、ステップS233の処理を行うことなく、ステップS235の処理を実行する。 When the CPU 300a determines that the prize has been paid out (step S231; Yes), it increments the prize payout counter, decrements the payable counter, and increments the paid-out prize counter (step S233). The value of the premium payout counter is used to calculate the payout rate. On the other hand, when the CPU 300a does not determine that the prize has been paid out (step S231; No), the CPU 300a executes the process of step S235 without performing the process of step S233.

その後、CPU300aは、周期カウンタをデクリメントした後(ステップS235)、払出率(P/O)を算出する(ステップS237)。払出率(P/O)は、設定された景品の単価に景品払出カウンタの値を乗じた額(払出額)をインカム(I)の税抜き額(Cn)で除することにより算出される。算出された払出率は、サービスモニタ401における稼働状況の表示画面に表示される。 After that, the CPU 300a decrements the cycle counter (step S235) and then calculates the payout rate (P/O) (step S237). The payout rate (P/O) is calculated by dividing the amount (payout amount) obtained by multiplying the set unit price of the prize by the value of the prize payout counter by the tax-excluded amount (Cn) of the income (I). The calculated payout rate is displayed on the operation status display screen of the service monitor 401.

その後、CPU300aは、クレジット残があるか否かを判定する(ステップS239)。CPU300aは、クレジット残があると判定した場合は(ステップS239;Yes)、ステップS215の処理を実行し、クレジット残があると判定しなかった場合は(ステップS239;No)、プレイ処理を終了する。 After that, the CPU 300a determines whether or not there is a credit remaining (step S239). CPU300a performs the process of step S215, when it determines with credit remaining (step S239; Yes), and when it does not determine with credit remaining (step S239; No), ends the play process. ..

また、CPU300aは、ステップS213において、抽選モードであると判定しなかった場合、すなわち、天井モードであると判定した場合は(ステップS213;No)、図8のステップS241の処理を実行し、使用額としての積立金額に「100円」を加算する(ステップS241)。なお、加算される積立金額は、1ゲームの遊戯を行うにあたって必要な金額が設定され、例えば、1ゲーム200円に設定されている場合、加算される積立金額は「200円」に設定される。 When the CPU 300a does not determine in step S213 that it is the lottery mode, that is, when it determines that it is the ceiling mode (step S213; No), it executes the process of step S241 in FIG. "100 yen" is added to the reserve amount as the amount (step S241). The accumulated amount of money to be added is set to the amount necessary for playing one game. For example, if the amount of accumulated money is set to 200 yen for one game, the accumulated amount of money to be added is set to "200 yen". ..

CPU300aは、積立金額がアシストモード発生金額以上であるか否かを判定する(ステップS245)。すなわち、CPU300aは、積立金額が天井額に到達したか否かを判定する。 The CPU 300a determines whether or not the accumulated amount of money is equal to or more than the amount of money generated in the assist mode (step S245). That is, the CPU 300a determines whether or not the reserve amount has reached the ceiling amount.

CPU300aは、積立金額がアシストモード発生金額以上であると判定した場合は(ステップS245;Yes)、アシストモードをセットし(ステップS247)、積立金額がアシストモード発生金額以上であると判定しなかった場合、すなわち、積立金額がアシストモード発生金額に満たないと判定した場合は(ステップS245;No)、ノーマルモードをセットする(ステップS249)。このように、本実施形態では、ステップS245を実行するCPU300aを有する制御部300は、払出判定手段として機能している。 When the CPU 300a determines that the accumulated amount of money is equal to or more than the amount of generated assist mode (step S245; Yes), the CPU 300a sets the assist mode (step S247), and does not determine that the accumulated amount of money is equal to or larger than the amount of generated assist mode. In this case, that is, when it is determined that the reserve amount is less than the assist mode generation amount (step S245; No), the normal mode is set (step S249). As described above, in the present embodiment, the control unit 300 including the CPU 300a that executes step S245 functions as a payout determination unit.

CPU300aは、上述したようにして、アシストモード又はノーマルモードにモードのセットを行うと、その後、遊戯処理を実行する(ステップS251)。このとき、把持装置200の把持動作については、設定されたモードに応じた動作が行われるように制御される。 After setting the mode to the assist mode or the normal mode as described above, the CPU 300a then executes the game process (step S251). At this time, the gripping operation of the gripping device 200 is controlled so that an operation according to the set mode is performed.

その後、CPU300aは、景品の払い出しがあったか否かを判定する(ステップS253)。 After that, the CPU 300a determines whether or not the prize has been paid out (step S253).

CPU300aは、景品の払い出しがあったと判定した場合は(ステップS253;Yes)、景品払出カウンタのインクリメントを行った後(ステップS255)、積立金額からアシストモード発生金額を控除した額を積立金額にセットし(ステップS257)、ステップS259の処理を実行する。一方、CPU300aは、景品の払い出しがあったと判定しなかった場合は(ステップS253;No)、ステップS255及びステップS257の処理を実行することなく、ステップS259の処理を実行する。 When determining that the prize has been paid out (step S253; Yes), the CPU 300a increments the prize payout counter (step S255), and then sets the amount obtained by subtracting the amount of money generated in the assist mode from the accumulated amount to the accumulated amount. Then (step S257), the process of step S259 is executed. On the other hand, when the CPU 300a does not determine that the prize has been paid out (step S253; No), the CPU 300a executes the process of step S259 without executing the processes of step S255 and step S257.

その後、CPU300aは、払出率(P/O)を算出した後(ステップS259)、クレジット残があるか否かを判定する(ステップS261)。CPU300aは、クレジット残があると判定した場合は(ステップS261;Yes)、ステップS241の処理を実行し、クレジット残があると判定しなかった場合は(ステップS261;No)、プレイ処理を終了する。 After that, the CPU 300a calculates the payout rate (P/O) (step S259), and then determines whether or not there is a credit remaining (step S261). The CPU 300a executes the process of step S241 when it is determined that there is credit remaining (step S261; Yes), and ends the play process when it is not determined that there is credit remaining (step S261; No). ..

次に、プレイ処理の別の実施形態について図11を参照しながら説明する。図11は、図7に示すプレイ処理の続きを示すフローチャートである。 Next, another embodiment of the play process will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing a continuation of the play process shown in FIG.

この実施形態では、図7におけるステップS213において、抽選モードであると判定しなかった場合には(ステップS213;No)、図11のステップS271の処理を実行し、払出額の算出を行う(ステップS271)。払出額は、景品単価設定処理で設定された景品の単価に景品払出カウンタの値を乗じることにより算出される。 In this embodiment, if the lottery mode is not determined in step S213 of FIG. 7 (step S213; No), the process of step S271 of FIG. 11 is executed to calculate the payout amount (step S271). The payout amount is calculated by multiplying the unit price of the premium set in the premium unit price setting process by the value of the premium payout counter.

その後、CPU300aは、インカムの税抜き額(Cn)と払出額とに基づいて払出率(P/O)を算出し(ステップS273)、算出された払出率(P/O)が払出率設定処理で設定された設定払出率よりも小さいか否かを判定する(ステップS275)。 Thereafter, the CPU 300a calculates the payout rate (P/O) based on the income tax-excluded amount (Cn) and the payout amount (step S273), and the calculated payout rate (P/O) is set as the payout rate setting process. It is determined whether it is smaller than the set payout rate set in step S275 (step S275).

CPU300aは、払出率が設定払出率よりも小さいと判定した場合は(ステップS275;Yes)、アシストモードをセットし(ステップS277)、払出率が設定払出率よりも小さいと判定しなかった場合は(ステップS275;No)、ノーマルモードをセットする(ステップS279)。このように、本実施形態では、ステップS275を実行するCPU300aを有する制御部300は、払出判定手段として機能しているということができる。 When the CPU 300a determines that the payout rate is smaller than the set payout rate (step S275; Yes), the assist mode is set (step S277), and when it is not determined that the payout rate is smaller than the set payout rate. (Step S275; No), the normal mode is set (step S279). Thus, in this embodiment, it can be said that the control unit 300 including the CPU 300a that executes step S275 functions as a payout determination unit.

CPU300aは、上述したようにして、アシストモード又はノーマルモードにモードのセットを行うと、その後、遊戯処理を実行する(ステップS281)。このとき、把持装置200の把持動作については、設定されたモードに応じた動作が行われるように制御される。 After setting the mode to the assist mode or the normal mode as described above, the CPU 300a then executes the game process (step S281). At this time, the gripping operation of the gripping device 200 is controlled so that an operation according to the set mode is performed.

その後、CPU300aは、景品の払い出しがあったか否かを判定する(ステップS283)。 After that, the CPU 300a determines whether or not the prize has been paid out (step S283).

CPU300aは、景品の払い出しがあったと判定した場合は(ステップS283;Yes)、景品払出カウンタのインクリメントを行った後(ステップS285)、ステップS287の処理を実行する。一方、CPU300aは、景品の払い出しがあったと判定しなかった場合は(ステップS283;No)、ステップS285の処理を実行することなく、ステップS287の処理を実行する。 When determining that the prize has been paid out (step S283; Yes), the CPU 300a increments the prize payout counter (step S285), and then executes the process of step S287. On the other hand, when the CPU 300a does not determine that the prize has been paid out (step S283; No), the CPU 300a executes the process of step S287 without executing the process of step S285.

その後、CPU300aは、払出率(P/O)を算出した後(ステップS287)、クレジット残があるか否かを判定する(ステップS289)。CPU300aは、クレジット残があると判定した場合は(ステップS289;Yes)、ステップS271の処理を実行し、クレジット残があると判定しなかった場合は(ステップS289;No)、プレイ処理を終了する。 After that, the CPU 300a, after calculating the payout rate (P/O) (step S287), determines whether or not there is a credit remaining (step S289). The CPU 300a executes the process of step S271 when it is determined that there is credit remaining (step S289; Yes), and ends the play process when it is not determined that there is credit remaining (step S289; No). ..

以上説明したように、本実施形態によれば、クレーンゲーム機100は、内部に景品Pが載置されるプレイフィールド2と、プレイフィールド2内に配置された景品Pを取得するための把持装置200と、把持装置200を駆動制御する制御部300とを備えている。制御部300は、予め設定された景品の単価、設定払出率及び消費税率と、遊戯に使用された価値に相当する額としての使用額とに基づいて払出判定を行う。制御部300は、払出判定の結果に基づいて、景品Pの取得が容易に把持装置200を駆動制御するアシストモードによる制御と、景品の取得が困難に把持装置200を駆動制御するノーマルモードによる制御とに切り替える。その結果、遊戯に使用された価値に相当する使用額に含まれる消費税を考慮した払出率に基づいて景品取得装置を景品取得容易制御と景品取得困難制御とに切り替えることができるので、遊戯場において消費税を考慮した調整の手間を省略することができ、遊戯場の運営コストの低減に寄与することができるようになる。 As described above, according to the present embodiment, the crane game machine 100 includes the play field 2 in which the prize P is placed, and the gripping device for acquiring the prize P arranged in the play field 2. 200 and a control unit 300 that drives and controls the gripping device 200. The control unit 300 makes a payout determination based on a preset unit price of a prize, a set payout rate, and a consumption tax rate, and a usage amount as an amount equivalent to a value used for playing. Based on the result of the payout determination, the control unit 300 performs the control in the assist mode in which the prize P is easily acquired and drive-controls the gripping device 200, and the control in the normal mode in which the prize P is difficult to drive and control. Switch to and. As a result, the prize acquisition device can be switched between the prize acquisition easy control and the prize acquisition difficulty control based on the payout rate in consideration of the consumption tax included in the usage amount corresponding to the value used for the game. In the above, it is possible to omit the trouble of adjusting in consideration of the consumption tax, and it is possible to contribute to the reduction of the operating cost of the amusement park.

なお、遊戯に使用された価値に相当する額としての使用額が、遊戯に使用された価値の総額としてのインカムであってもよいし、インカムとは別に管理されるものであってもよい。 The amount of money used as the amount of money used for play may be an income as the total amount of money used for play, or may be managed separately from the income.

また、本実施形態によれば、制御部300は、景品の単価、設定払出率及び消費税率に基づいてアシストモード発生金額を設定する。制御部300は、積立金額とアシストモード発生金額との比較に基づいて払出判定を行う。その結果、景品の払い出しを、消費税が考慮された払出率に沿って安定して行うことができるので、遊戯場における景品の払い出しの管理を容易に行うことができるようになる。 Further, according to the present embodiment, the control unit 300 sets the amount of money generated in the assist mode based on the unit price of the prize, the set payout rate, and the consumption tax rate. The control unit 300 makes a payout determination based on a comparison between the reserve amount and the assist mode generated amount. As a result, the prizes can be paid out stably according to the payout rate in consideration of the consumption tax, so that it becomes possible to easily manage the payout of the gifts at the playground.

また、本実施形態によれば、制御部300は、払い出された景品の価値の総額を払出額として特定する。制御部300は、インカムにおける税抜き額と払出額とに基づいて払出率(P/O)を算出する。制御部300は、払出率と設定払出率との比較に基づいて払出判定を行う。その結果、景品の払い出しを、消費税が考慮された払出率に沿って安定して行うことができるので、遊戯場における景品の払い出しの管理を容易に行うことができるようになる。 Further, according to the present embodiment, the control unit 300 identifies the total value of paid-out prizes as the payout amount. The control unit 300 calculates the payout rate (P/O) based on the tax-excluded amount and the payout amount in the income. The control unit 300 makes a payout determination based on a comparison between the payout rate and the set payout rate. As a result, the prizes can be paid out stably according to the payout rate in consideration of the consumption tax, so that it becomes possible to easily manage the payout of the gifts at the playground.

また、本実施形態によれば、制御部300は、景品の単価を設定可能である。制御部300は、設定された景品の単価に払い出された景品の数を乗じることにより払出額を特定する。その結果、単価の異なる景品が用いられても、消費税が考慮された払出率に沿った安定した景品の払い出しを実現できるようになるので、多種多様な景品を用いることができる。 Further, according to this embodiment, the control unit 300 can set the unit price of the prize. The control unit 300 specifies the payout amount by multiplying the set unit price of the prize by the number of paid prizes. As a result, even if prizes having different unit prices are used, it is possible to realize stable payout of prizes in accordance with the payout rate in consideration of the consumption tax, so that various kinds of prizes can be used.

また、本実施形態によれば、制御部300は、消費税率を設定可能であるので、消費税率が改定された場合にも容易に対応することができる。 Further, according to the present embodiment, the control unit 300 can set the consumption tax rate, and therefore can easily deal with the case where the consumption tax rate is revised.

また、本実施形態によれば、制御部300は、インカムに含まれる消費税額を特定する。サービスモニタ401は、特定された消費税額を表示する。その結果、遊戯場の経営者は、納めるべき消費税額を容易に把握することができる。また、インカムから消費税額を控除することで、消費税額が控除された売上高を容易に把握することもできる。 Further, according to this embodiment, the control unit 300 identifies the consumption tax amount included in the income. The service monitor 401 displays the specified consumption tax amount. As a result, the owner of the playground can easily understand the consumption tax amount to be paid. Further, by deducting the consumption tax amount from the income, it is possible to easily grasp the sales amount in which the consumption tax amount is deducted.

また、本実施形態によれば、制御部300は、インカムに含まれる税抜き額を特定する。サービスモニタ401は、特定された税抜き額を表示する。その結果、遊戯場の経営者は、消費税額が控除された売上高を容易に把握することができる。 Further, according to the present embodiment, the control unit 300 identifies the tax-excluded amount included in the income. The service monitor 401 displays the specified tax-excluded amount. As a result, the owner of the playground can easily grasp the sales amount with the consumption tax deducted.

また、本実施形態によれば、クレーンゲーム機100は、内部に景品Pが載置されるプレイフィールド2と、プレイフィールド2内に配置された景品Pを取得するための把持装置200と、把持装置200を駆動制御する制御部300とを備えている。制御部300は、当選とするか否かの当否判定を行う。制御部300は、当否判定の結果に基づいて、景品Pの取得が容易に把持装置200を駆動制御するアシストモードによる制御と、景品の取得が困難に把持装置200を駆動制御するノーマルモードによる制御とに切り替える。その結果、景品を取得しやすいタイミングにランダム性を持たせることで、景品を取得しやすいタイミングを特定することが困難となり、全ての遊戯者に対して景品を獲得する機会を与えることができるようになる。 Further, according to the present embodiment, the crane game machine 100 includes the play field 2 in which the prize P is placed, the gripping device 200 for acquiring the prize P arranged in the play field 2, and the gripping device 200. The control unit 300 that drives and controls the device 200. The control unit 300 determines whether or not to win. The control unit 300 performs control in an assist mode in which the prize P is easily controlled to drive the gripping device 200 based on the result of the hit/miss determination, and in a normal mode in which the gripping device 200 is driven and controlled to make it difficult to acquire the prize. Switch to and. As a result, by giving randomness to the timing at which the prize is easily acquired, it becomes difficult to specify the timing at which the prize is easily acquired, and all players can be given an opportunity to win the prize. become.

また、本実施形態によれば、制御部300は、予め設定された景品の単価及び設定払出率に基づいてアシストモード発生金額を設定する。制御部300は、プレイ回数の周期に対応するP/O収束金額と、アシストモード発生金額とに基づいて、予め設定されたプレイ回数の周期が到来するまでに当選と判定される当選回数を設定する。その結果、当選するタイミングにランダム性を持たせつつ、安定した払出率で景品の払い出しを行うことができるようになる。 Further, according to the present embodiment, the control unit 300 sets the amount of money generated in the assist mode on the basis of the unit price and the set payout rate of the prize which are set in advance. The control unit 300 sets the number of times of winning determined to be won before the preset number of times of playing arrives, based on the P/O convergence amount of money corresponding to the number of times of playing and the amount of money generated in the assist mode. To do. As a result, the prizes can be paid out at a stable payout rate while giving randomness to the timing of winning.

また、本実施形態によれば、制御部300は、設定払出率に応じた係数を景品の単価に乗じて得た結果をアシストモード発生金額として設定する。制御部300は、設定されたプレイ回数の周期が到来するまでに払い出された景品の数をアシストモード発生金額に乗じて得た払出金額とP/O収束金額との差額を持越金額として特定する。制御部300は、P/O収束金額に持越金額を加算して算定値を特定し、特定された算定値と、アシストモード発生金額とに基づいて当選回数を設定する。その結果、景品の取得が容易な制御が行われたにもかかわらず景品が取得されなかった場合でも、その結果を反映させて当選回数を設定することができるので、より安定した払出率で景品の払い出しを行うことができるようになる。 Further, according to the present embodiment, the control unit 300 sets the result obtained by multiplying the unit price of the prize by the coefficient according to the set payout rate as the assist mode generation amount. The control unit 300 specifies the difference amount between the payout amount obtained by multiplying the assist mode generation amount by the number of prizes paid out until the set number of play cycles arrives and the P/O convergence amount as the carryover amount. To do. The control unit 300 specifies the calculated value by adding the carry-over amount to the P/O convergence amount, and sets the number of times of winning based on the specified calculated value and the assist mode generated amount. As a result, even if the prize is not acquired despite the easy acquisition of the prize, it is possible to set the number of winnings by reflecting the result, so the prize can be more stably paid out. Will be able to pay out.

また、本実施形態によれば、制御部300は、設定払出率に応じた係数を景品の単価に乗じ、さらに予め設定された消費税率に応じた係数を乗じて得た結果をアシストモード発生金額として設定するので、消費税を考慮した払出率に基づいて景品取得装置を景品取得容易制御と景品取得困難制御とに切り替えることができ、遊戯場において消費税を考慮した調整の手間を省略することができ、遊戯場の運営コストの低減に寄与することができるようになる。 In addition, according to the present embodiment, the control unit 300 multiplies the unit price of the prize by the coefficient according to the set payout rate, and further multiplies the coefficient according to the preset consumption tax rate to obtain the result obtained in the assist mode generation amount. Since it is set as, it is possible to switch the prize acquisition device between the prize acquisition easy control and the prize acquisition difficulty control based on the payout rate in consideration of the consumption tax, and omit the trouble of adjusting the consumption tax in the playground. Therefore, it becomes possible to contribute to the reduction of the operating cost of the playground.

また、本実施形態によれば、制御部300は、プレイ回数の周期を設定可能であるので、プレイ回数の周期を変更することで当選する機会の波を変えることができるようになる。 Further, according to the present embodiment, the control unit 300 can set the cycle of the number of times played, so that it is possible to change the wave of the chance of winning by changing the cycle of the number of plays.

また、本実施形態によれば、制御部300は、設定払出率を設定可能であるので、遊戯場の運営方針に応じた払出率に適宜調整することができる。 Further, according to the present embodiment, the control unit 300 can set the set payout rate, and thus can appropriately adjust the payout rate according to the management policy of the playground.

また、本実施形態によれば、制御部300は、当選と判定したが景品の払い出しがなかった場合には、当選しなかったものとし、当選と判定しなかったが景品の払い出しがあった場合には、当選と判定したものとするので、意図しない景品の払い出しがあった場合でも払出率に対する影響を小さくすることができる。 Further, according to the present embodiment, when the control unit 300 determines that the prize is won but the prize is not paid out, it is determined that the prize is not won, and when the prize is not judged but the prize is paid out. Since it is determined that the prize has been won, it is possible to reduce the influence on the payout rate even if there is an unintended payout of the prize.

なお、本実施形態では、景品取得ゲーム装置の一例としてクレーンゲーム機を挙げて説明したが、これに限らず、プレイフィールド内の景品を、景品を取得するための装置(景品取得装置)によって景品排出口から排出させて景品取出口から取出し可能に構成されたものであれば、他の種類の景品取得ゲーム装置についても本発明を適用可能である。 In the present embodiment, the crane game machine has been described as an example of the prize acquisition game device, but the present invention is not limited to this, and the prize in the play field is acquired by a device for acquiring a prize (a prize acquisition device). The present invention can be applied to other types of prize acquisition game devices as long as they can be discharged from the discharge port and taken out from the prize extraction port.

また、本実施形態では、周期毎にアシストモードの当選回数が設定され、周期が到来するまでに設定された回数のアシストモードが発生するようにしてプレイ毎に抽選を行うようにしたが、他の抽選方法によりアシストモードが発生し得るように構成されてもよい。例えば、当選確率の異なる複数の抽選テーブルを用意し、設定された払出率(目標払出率)と実際の払出率との関係に基づいて抽選テーブルを選択し、選択した抽選テーブルを用いて抽選を行うことによりアシストモードの抽選を行うようにしてもよい。あるいは、積立金額とアシストモード発生金額との関係に基づいて抽選テーブルを選択するように構成してもよい。 Further, in the present embodiment, the number of times the assist mode is won is set for each cycle, and the lottery is performed for each play so that the set number of assist modes are generated before the arrival of the cycle. The assist mode may be generated by the lottery method. For example, a plurality of lottery tables with different winning probabilities are prepared, a lottery table is selected based on the relationship between the set payout rate (target payout rate) and the actual payout rate, and the lottery is selected using the selected lottery table. The assist mode lottery may be performed by carrying out. Alternatively, the lottery table may be selected based on the relationship between the reserve amount and the assist mode generated amount.

また、本実施形態では、アシストモードとノーマルモードの2種類のゲーム難易度からいずれかのモードによる遊戯を実行するようにしたが、3種類以上のゲーム難易度を用意してもよい。 Further, in the present embodiment, the game is executed in one of the two game difficulty levels of the assist mode and the normal mode, but three or more game difficulty levels may be prepared.

また、本発明の実施の形態に記載された作用および効果は、本発明から生じる最も好適な作用および効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用および効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。 Further, the actions and effects described in the embodiments of the present invention only list the most suitable actions and effects resulting from the present invention, and the actions and effects according to the present invention are described in the embodiments of the present invention. It is not limited to what has been done.

100 クレーンゲーム機(景品取得ゲーム装置)
2 プレイフィールド
200 把持装置(景品取得装置)
300 制御部(当否判定手段、払出判定手段、駆動制御手段)
400 サービスパネル
401 サービスモニタ(税額表示手段、税抜き額表示手段)
100 crane game machine (freebie acquisition game machine)
2 Playfield 200 Grasping device (prize acquisition device)
300 control unit (winning/absence determining means, payout determining means, drive control means)
400 service panel 401 service monitor (tax amount display means, tax excluded amount display means)

Claims (5)

内部に景品が載置されるプレイフィールドと、前記プレイフィールド内に配設された景品を取得するための景品取得装置と、前記景品取得装置を駆動制御する駆動制御手段とを備えた景品取得ゲーム装置であって、
予め設定された景品の単価及び目標払出率に基づいて目標金額を設定する目標金額設定手段と、
当選とするか否かの当否判定を行う当否判定手段
予め設定された遊戯回数の周期に対応する設定金額と、前記目標金額とに基づいて、当該設定された遊戯回数の周期が到来するまでに前記当否判定手段によって当選と判定される当選回数を設定する当選回数設定手段とを備え、
前記駆動制御手段は、前記当否判定手段による当否判定の結果に基づいて、景品の取得が容易に前記景品取得装置を駆動制御する景品取得容易制御と、景品の取得が困難に前記景品取得装置を駆動制御する景品取得困難制御とに切り替えることを特徴とする景品取得ゲーム装置。
A prize acquisition game including a play field in which a prize is placed, a prize acquisition device for acquiring a prize arranged in the play field, and a drive control means for driving and controlling the prize acquisition device. A device,
Target amount setting means for setting a target amount based on a unit price and a target payout rate of a preset prize,
And spruce judging means for performing whether spruce determination to win,
Based on a preset amount of money corresponding to a preset number of times of play and the target amount of money, the number of times of winning determined to be won by the winning/disapproving determination means is set by the time the set number of times of playing arrives. And a means for setting the number of winnings
The drive control means, based on the result of the hit/damage determination by the hit/damage determination means, easily controls the prize acquisition device to drive and control the prize acquisition device and the prize acquisition device to make it difficult to acquire the prize. A prize acquisition game device characterized by switching to drive-controlled prize acquisition difficulty control.
前記目標金額設定手段は、前記目標払出率に応じた係数を前記景品の単価に乗じて得た結果を前記目標金額として設定し、The target amount of money setting means sets a result obtained by multiplying a unit price of the prize by a coefficient according to the target payout rate, as the target amount of money,
前記設定された遊戯回数の周期が到来するまでに払い出された景品の数を前記目標金額に乗じて得た払出金額と前記設定金額との差額を持越金額として特定する持越金額特定手段を備え、 Equipped with carryover amount specifying means for specifying the difference amount between the payout amount obtained by multiplying the target amount by the number of prizes paid out until the set number of times of play arrives and the set amount as the carryover amount. ,
前記当選回数設定手段は、前記設定金額に前記持越金額を加算し、該加算後の設定金額と、前記目標金額とに基づいて前記当選回数を設定することを特徴とする請求項1に記載の景品取得ゲーム装置。 2. The winning number setting means adds the carry-over amount to the set amount, and sets the winning number based on the set amount after the addition and the target amount. Freebie acquisition game device.
前記目標金額設定手段は、前記目標払出率に応じた係数を景品の単価に乗じ、さらに予め設定された消費税率に応じた係数を乗じて得た結果を前記目標金額として設定することを特徴とする請求項2に記載の景品取得ゲーム装置。The target amount setting means sets the result obtained by multiplying the unit price of the prize by a coefficient according to the target payout rate and further by multiplying a coefficient according to a preset consumption tax rate as the target amount. The prize acquisition game apparatus according to claim 2. 前記遊戯回数の周期を設定可能な周期設定手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の景品取得ゲーム装置。The prize acquisition game apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising a cycle setting unit capable of setting a cycle of the number of plays. 前記目標払出率を設定可能な目標払出率設定手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の景品取得ゲーム装置。The prize acquisition game apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising a target payout rate setting unit capable of setting the target payout rate.
JP2017141538A 2017-07-21 2017-07-21 Freebie acquisition game device Active JP6710872B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141538A JP6710872B2 (en) 2017-07-21 2017-07-21 Freebie acquisition game device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141538A JP6710872B2 (en) 2017-07-21 2017-07-21 Freebie acquisition game device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019017895A JP2019017895A (en) 2019-02-07
JP6710872B2 true JP6710872B2 (en) 2020-06-17

Family

ID=65353652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017141538A Active JP6710872B2 (en) 2017-07-21 2017-07-21 Freebie acquisition game device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6710872B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283475B1 (en) * 1999-10-19 2001-09-04 Smart Industries Corporation Apparatus and method for crane game claw control
JP2007117222A (en) * 2005-10-25 2007-05-17 Kato Seisakusho:Kk Crane game machine
JP2007136073A (en) * 2005-11-22 2007-06-07 Aruze Corp Crane game apparatus
JP4937711B2 (en) * 2006-11-24 2012-05-23 株式会社タイトー Premium acquisition game machine, premium acquisition game system
JP5369830B2 (en) * 2009-03-31 2013-12-18 株式会社セガ Goods holding game machine
JP5796938B2 (en) * 2010-07-30 2015-10-21 株式会社タイトー Difficulty level adjustment device for crane game machine
JP2012115616A (en) * 2010-12-03 2012-06-21 Sega Corp Game device and computer-readable recording medium storing program
US20120190417A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 Gary Balaban Crane Controller Method and PCB

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019017895A (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8998699B2 (en) Slot machine
US20090117981A1 (en) Game System Including Slot Machines And Game Control Method Thereof
JP2009112772A (en) Gaming machine and gaming system
JP2008167859A (en) Gaming machine determining one dividend from a plurality of kinds of dividends when progressive dividend is won
US8303400B2 (en) Gaming machine having a function of the number of free games according to the result of a game in which a player selects a choice from among multiple choices
JP6710872B2 (en) Freebie acquisition game device
JP6710871B2 (en) Freebie acquisition game device
JP2008167861A (en) Gaming machine capable of reserving right to obtain prescribed prize and giving prize corresponding to frequency of reservation
JP4719827B2 (en) Method and system for setting the number of play times of a prize acquisition game machine
US20080214278A1 (en) Gaming machine
WO2001012281A1 (en) A gaming machine
JP7261475B2 (en) Prize acquisition game device
US20080182658A1 (en) Gaming machine varying an award based on the number of games played
JP7154666B1 (en) Prize acquisition game device
JP7162318B1 (en) Prize acquisition game device
JP6413000B2 (en) GAME INFORMATION DISPLAY DEVICE AND GAME SYSTEM
JP2009178290A (en) Control device for game
US20090181766A1 (en) Gaming Machine and Gaming System
JP6668419B2 (en) Game information display device
JP4355647B2 (en) Slot machine and program
US20080176631A1 (en) Gaming machine providing an award corresponding to the number of played games within a predetermined time limit
US20080254859A1 (en) Gaming machine enabling bet for getting insurance-pay and method of playing games using the same
JP2003010392A (en) Slot machine and game medium lending unit
JP2008000445A (en) Game machine
JP2008272088A (en) Gaming machine using numeric keypad as input device

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200108

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250