JP6709910B2 - System management device and system management program - Google Patents

System management device and system management program Download PDF

Info

Publication number
JP6709910B2
JP6709910B2 JP2016203241A JP2016203241A JP6709910B2 JP 6709910 B2 JP6709910 B2 JP 6709910B2 JP 2016203241 A JP2016203241 A JP 2016203241A JP 2016203241 A JP2016203241 A JP 2016203241A JP 6709910 B2 JP6709910 B2 JP 6709910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardware
managed
requirements
software installed
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016203241A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018067024A (en
Inventor
仁太郎 篠田
仁太郎 篠田
孝枝 篠田
孝枝 篠田
美由紀 小野
美由紀 小野
Original Assignee
株式会社クロスビート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クロスビート filed Critical 株式会社クロスビート
Priority to JP2016203241A priority Critical patent/JP6709910B2/en
Publication of JP2018067024A publication Critical patent/JP2018067024A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6709910B2 publication Critical patent/JP6709910B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、組織の中に存在する様々な業務システムを管理するシステム管理装置及びシステム管理プログラムに関する。 The present invention relates to a system management device and a system management program for managing various business systems existing in an organization.

近年の企業は、サーバ装置やサーバ装置を利用するクライアント端末をはじめとするハードウェアや、オペレーティングシステム(OS)やアプリケーションをはじめとするソフトウェアなどの多数のIT資産を保有しており、その管理が共通の課題となっている。IT資産管理システムは、このようなIT資産を適切に管理し、コンプライアンスの徹底、IT投資の最適化などを図ることを目的としたシステムである(例えば、特許文献1参照)。 In recent years, companies own a large number of IT assets such as hardware such as server devices and client terminals that use the server devices, and software such as operating systems (OS) and applications. It is a common issue. The IT asset management system is a system for appropriately managing such IT assets, ensuring thorough compliance, and optimizing IT investment (for example, see Patent Document 1).

IT資産管理システムは、具体的には例えば、組織内のネットワーク上のハードウェアの仕様や設定及びソフトウェアのインストール情報などの現況情報を収集する現況情報収集機能、ハードウェアやソフトウェア及び保有ライセンスのあるべき状態を管理し現況情報収集機能により収集した情報と照合してあるべき状態との齟齬を特定する機能、ソフトウェア毎に利用可能なユーザを制限する機能、及びソフトウェアやパッチを配布する機能などを備える。 Specifically, the IT asset management system has, for example, a current status information collection function for collecting current status information such as specifications and settings of hardware on the network in the organization and software installation information, hardware and software, and a possessed license. The function that manages the desired status and identifies the discrepancies with the status that should be compared with the information collected by the current status information collection function, the function that limits the users who can use each software, and the function that distributes software and patches Prepare

特開2008−015845号公報JP, 2008-015845, A

ある程度の規模の組織では、さまざまな用途の業務システムが導入され、それらのシステムは一般的には組織全体のIT資産を管理する統括部署が管理している。統括部署が自ら管理する業務システムに関しては、システムを構成するサーバ装置やシステムを利用するクライアント端末などのハードウェアを交換した際や、サーバやクライアントにインストールされたOSやアプリケーションなどのソフトウェアをバージョンアップした際などにトラブルが生じても、当該業務システムを構成するハードウェアやソフトウェアの要件は当該部署において把握しているのが通常であるため、IT資産管理システムにより把握される対象のハードウェアや当該ハードウェアにインストールにされているソフトウェアの現況と対比するなどして、速やかに復旧作業に取り掛かることができる。 Business systems for various purposes have been introduced in an organization of a certain size, and these systems are generally managed by a general department that manages IT assets of the entire organization. For business systems managed by the general department, when hardware such as server devices that make up the system or client terminals that use the system is replaced, or software such as OS or applications installed on the server or client is upgraded. Even if trouble occurs when doing so, it is normal for the department to understand the requirements for the hardware and software that make up the business system. The recovery work can be promptly started by comparing with the current state of the software installed in the hardware.

一方、組織の規模が大きくなると各部署において個別に業務システムを構築している場合がある。このような場合に、システムを構成又は利用するハードウェアの交換やソフトウェアのバージョンアップの際にトラブルが生じると、各部署で自己解決できなければ最終的には統括部署が対応せざるを得ない。しかし、このような業務システムを構成するハードウェアやソフトウェアの現況や要件は、現状のIT資産管理システムでは管理されていないため、これらの情報の把握には手間を要し、復旧作業の速やかな着手への大きな支障となっている。 On the other hand, when the scale of the organization increases, each department may have its own business system. In such a case, if a problem occurs during the replacement of the hardware that configures or uses the system or the version upgrade of the software, if each department cannot resolve itself, the management department will eventually have to deal with it. .. However, since the current status and requirements of the hardware and software that compose such a business system are not managed by the current IT asset management system, it takes time to grasp such information, and quick recovery work is required. It is a major obstacle to the launch.

本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、システムを構成するハードウェア及びソフトウェアの現況及び要件の管理を可能とするとともに、システムを構成する任意のハードウェアについて要件を満たしているか否かを容易に判定することを可能とするシステム管理装置及びシステム管理プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and enables management of the current state and requirements of hardware and software that configure a system, and whether or not the requirements are satisfied for any hardware that configures the system. It is an object of the present invention to provide a system management device and a system management program capable of easily determining whether or not.

本発明に係るシステム管理装置は、複数の管理対象のサーバ装置及びクライアント端末(以下「ハードウェア」という)の仕様を記憶する第1記憶手段と、管理対象のシステムと当該システムを構成又は利用する管理対象のハードウェアとの対応付けを記憶する第2記憶手段と、管理対象のシステムを構成又は利用するハードウェアの要件を記憶する第3記憶手段と、判定対象とする管理対象のハードウェアを特定する情報が入力される入力手段と、入力手段に入力された情報に基づき判定対象とされた管理対象のハードウェアの仕様を第1記憶手段を参照して特定するとともに、当該ハードウェアに対応付けがされた管理対象のシステムを第2記憶手段を参照して特定する特定手段と、判定対象とされた管理対象のハードウェアに対応付けがされた管理対象のシステムについて、当該システムを構成又は利用するハードウェアの要件を第3記憶手段を参照して特定し、判定対象とされた管理対象のハードウェアの仕様が当該要件を満たすか否かを判定して判定結果を出力する判定手段と、を備える。 A system management apparatus according to the present invention configures or uses a first storage unit that stores specifications of a plurality of management target server devices and client terminals (hereinafter referred to as “hardware”), a management target system, and the system. A second storage unit that stores the correspondence with the hardware to be managed, a third storage unit that stores the requirements of the hardware that configures or uses the system to be managed, and the hardware to be managed that is the determination target The specification of the input means to which the information to be specified is input and the hardware of the management target that is the determination target based on the information input to the input means are specified by referring to the first storage means, and the corresponding hardware is supported. With respect to the specifying means for specifying the attached managed system by referring to the second storage means and the managed system associated with the managed hardware to be determined, the system is configured or A determination unit that identifies the requirements of the hardware to be used by referring to the third storage unit, determines whether the specifications of the hardware of the management target that is the determination target satisfies the requirements, and outputs the determination result. , Is provided.

これにより、システムを構成するハードウェアの現況及び要件の管理が可能となるとともに、判定対象のハードウェアが要件を満たしているか否かを容易に判定することが可能となる。そのため、例えばハードウェアを交換する際に、新たなハードウェアの仕様で第1記憶手段に記憶された情報を更新した上で本発明のシステム管理装置を実行することで、新たな端末が要件を満たすものであるか否かを容易に確認することができる。また、既にハードウェアが交換され、トラブルが生じている場合にも新たなハードウェアの仕様で第1記憶手段に記憶された情報を更新した上で本発明のシステム管理装置を実行することで、新たなハードウェアが要件を満たさずにトラブルの原因になっていたか否かを確認することができる。 As a result, it becomes possible to manage the current status and requirements of the hardware that constitutes the system, and it is possible to easily determine whether or not the hardware to be determined satisfies the requirements. Therefore, for example, when exchanging hardware, by updating the information stored in the first storage unit with the new hardware specifications and then executing the system management apparatus of the present invention, the new terminal can meet the requirements. It is possible to easily confirm whether or not the condition is satisfied. Further, even when the hardware has already been replaced and a trouble has occurred, the system management device of the present invention is executed by updating the information stored in the first storage means with the new hardware specifications. You can check whether the new hardware did not meet the requirements and caused the trouble.

第1記憶手段が、管理対象のハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成を更に記憶し、第3記憶手段が、管理対象のシステムを構成又は利用するハードウェアにインストールされるソフトウェアの要件を更に記憶し、特定手段が、判定対象とされた管理対象のハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成を更に特定し、判定手段が、判定対象とされた管理対象のハードウェアに対応付けがされた管理対象のシステムについて、当該システムを構成又は利用するハードウェアにインストールされるソフトウェアの要件を第3記憶手段を参照して更に特定し、判定対象とされた管理対象のハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成が当該要件を満たすか否かを更に判定するように構成してもよい。 The first storage unit further stores the configuration of software installed on the managed hardware, and the third storage unit further defines the requirements of the software installed on the hardware configuring or using the managed system. The identification means further identifies the configuration of the software installed in the hardware to be managed, which is the determination target, and the determination means is associated with the hardware to be managed, which is the determination target. Regarding the system to be managed, the requirements for software to be installed in the hardware that configures or uses the system is further specified by referring to the third storage means, and the system is installed in the hardware to be managed that has been determined. It may be configured to further determine whether or not the software configuration satisfies the requirement.

これにより、システムを構成するハードウェア及びソフトウェアの現況及び要件の管理が可能となるとともに、判定対象のハードウェアにインストールされたソフトウェアについても要件を満たしているか否かを容易に判定することが可能となる。そのため、例えばインストールされたソフトウェアをバージョンアップする際に、第1記憶手段に記憶されたソフトウェアのバージョンの情報を更新した上で本発明のシステム管理装置を実行することで、バージョンアップされたソフトウェアが要件を満たすものであるか否かを容易に確認することができる。また、既にソフトウェアがバージョンアップされ、トラブルが生じている場合にも新たなソフトウェアのバージョンで第1記憶手段に記憶された情報を更新した上で本発明のシステム管理装置を実行することで、新たなソフトウェアのバージョンが要件を満たさずにトラブルの原因になっていたか否かを確認することができる。 This makes it possible to manage the current status and requirements of the hardware and software that make up the system, and it is also possible to easily determine whether or not the software installed on the hardware to be determined also meets the requirements. Becomes Therefore, for example, when the installed software is upgraded, the version information of the software stored in the first storage means is updated, and then the system management device of the present invention is executed to update the installed software. It is possible to easily confirm whether or not the requirements are satisfied. Further, even when the software has already been upgraded and trouble has occurred, the system management device of the present invention is executed by updating the information stored in the first storage means with the new software version. It is possible to confirm whether or not the proper software version did not meet the requirements and caused the trouble.

また、第1記憶手段に記憶された複数の管理対象のハードウェアの仕様及び当該ハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成の変更の有無を監視し、変更が検出された場合に、変更が検出された管理対象のハードウェアを特定する情報を入力手段に入力する監視手段を更に備えてもよい。 In addition, the specifications of the plurality of managed hardware stored in the first storage unit and the presence or absence of changes in the configuration of the software installed in the hardware are monitored, and when the changes are detected, the changes are detected. You may further provide the monitoring means which inputs into the input means the information which identifies the hardware of the managed object.

これにより、システムを構成するハードウェア及びソフトウェアの現況に変化が生じた場合に、変化後の仕様及び構成がシステムの要件を満たすか否かを自動的に判定することが可能となる。 This makes it possible to automatically determine whether or not the changed specifications and configuration satisfy the requirements of the system when the current state of the hardware and software constituting the system changes.

本発明のシステム管理装置の導入態様を示す図である。It is a figure which shows the introduction aspect of the system management apparatus of this invention. 本発明のシステム管理装置の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the system management apparatus of this invention. 本発明のシステム管理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a system management device of the present invention. 各記憶手段に記憶される情報の相関関係を示す図である。It is a figure which shows the correlation of the information memorize|stored in each memory|storage means. 本発明のシステム管理装置の別の機能ブロック図である。It is another functional block diagram of the system management apparatus of this invention.

図1は、実施形態に係るシステム管理装置1の導入態様を示す図である。システム管理装置1は、ネットワーク3を介して管理対象の複数のハードウェア2と接続される。ネットワーク3は、無線でも有線でもよいし、LANでもWANでもよい。 FIG. 1 is a diagram showing an introduction mode of the system management apparatus 1 according to the embodiment. The system management device 1 is connected to a plurality of hardware 2 to be managed via a network 3. The network 3 may be wireless or wired, and may be LAN or WAN.

システムを正常に動作させ所定の機能を実現するには、システムを構成するハードウェアの仕様やソフトウェアのバージョンなどがシステムの要件を満たしている必要がある。システム管理装置1は、管理対象の複数のハードウェア2の現況や各ハードウェア2にインストールされたソフトウェアの現況を管理するとともに、管理対象のシステム5とシステム5を構成するハードウェア2との対応付け情報と、システム5を構成するハードウェアやソフトウェアの要件を管理し、システム5を構成するハードウェア2やハードウェア2にインストールされているソフトウェアの現況と、システム5のハードウェアや当該ハードウェアにインストールされるソフトウェアの要件とを照合することで、システム5を構成するハードウェア2が要件を満たすか否かを判定する装置である。 In order for the system to operate normally and to realize a predetermined function, it is necessary that the specifications of the hardware configuring the system and the version of the software satisfy the system requirements. The system management device 1 manages the current status of a plurality of managed hardware 2 and the current status of software installed in each hardware 2, and also supports the correspondence between the managed system 5 and the hardware 2 constituting the system 5. The additional information, the requirements for the hardware and software that configure the system 5, and the current status of the hardware 2 that configures the system 5 and the software installed in the hardware 2, the hardware of the system 5 and the hardware It is a device that determines whether or not the hardware 2 configuring the system 5 meets the requirements by checking the requirements of the software installed in the.

図2は、システム管理装置1の構成の一例を示す図である。システム管理装置1はコンピュータであり、CPU11、ROM12、RAM13、入力部14、表示部15、記憶部16、及び通信部17を備える。システム管理装置1は、必ずしも1つのコンピュータにより実現する必要はなく、例えば、情報の記憶蓄積を主として担うコンピュータであるデータベースサーバと情報の入出力を主として担うコンピュータであるWebサーバとを組み合わせて実現してもよい。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the system management device 1. The system management device 1 is a computer, and includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an input unit 14, a display unit 15, a storage unit 16, and a communication unit 17. The system management apparatus 1 does not necessarily have to be realized by one computer, but is realized by combining, for example, a database server, which is a computer mainly responsible for storing and accumulating information, and a Web server, which is a computer mainly responsible for inputting and outputting information. May be.

CPU11は、ROM12や記憶部16に記憶されたプログラムを実行し、システム管理装置1の機能を実現する。ROM12はコンピュータを動作させるための基本的なプログラムなどを記憶する不揮発性メモリである。RAM13はCPU11のワークエリアを提供する揮発性メモリである。入力部14は、キーボードやポインティングデバイス等の入力デバイスであって、利用者等が入力した情報をCPU11に提供する。表示部15は、LCDなどのディスプレイを備え、CPU11の制御に従い各種の情報を表示する表示手段である。記憶部16は、HDDやフラッシュメモリ等の記憶媒体であり、CPU11が実行する各種プログラムや実行に用いるテーブルなどの各種ファイルを記憶する。通信部17は、ネットワーク3に接続するためのインタフェースであり、CPU11の制御に従い、必要に応じてネットワーク3に接続されたハードウェア2と通信する。 The CPU 11 executes the programs stored in the ROM 12 and the storage unit 16 to realize the functions of the system management device 1. The ROM 12 is a non-volatile memory that stores basic programs for operating the computer. The RAM 13 is a volatile memory that provides a work area for the CPU 11. The input unit 14 is an input device such as a keyboard or a pointing device, and provides the CPU 11 with information input by a user or the like. The display unit 15 includes a display such as an LCD, and is a display unit that displays various information under the control of the CPU 11. The storage unit 16 is a storage medium such as an HDD or a flash memory, and stores various programs executed by the CPU 11 and various files such as tables used for execution. The communication unit 17 is an interface for connecting to the network 3, and communicates with the hardware 2 connected to the network 3 as necessary under the control of the CPU 11.

図3は、システム管理装置1の機能ブロック図である。システム管理装置1は、機能ブロックとして、第1記憶手段21、第2記憶手段22、第3記憶手段23、入力手段24、特定手段25、及び判定手段26を備える。 FIG. 3 is a functional block diagram of the system management device 1. The system management device 1 includes, as functional blocks, a first storage unit 21, a second storage unit 22, a third storage unit 23, an input unit 24, a specification unit 25, and a determination unit 26.

図2に示すシステム管理装置1の構成においては、第1記憶手段21、第2記憶手段22、及び第3記憶手段23の機能を記憶部16が担う。 In the configuration of the system management device 1 illustrated in FIG. 2, the storage unit 16 has the functions of the first storage unit 21, the second storage unit 22, and the third storage unit 23.

第1記憶手段21は、複数の管理対象のハードウェア2の仕様を記憶する。第2記憶手段22は、管理対象のシステム5と、システム5を構成するサーバ装置及びシステム5を利用するクライアント端末であるハードウェア2との対応付けを記憶する。第3記憶手段23は、システム5を構成又は利用するハードウェアの要件を記憶する。図4に各記憶手段に記憶される情報の相関関係を示す。 The first storage unit 21 stores the specifications of the plurality of pieces of managed hardware 2. The second storage unit 22 stores the association between the system 5 to be managed and the server device that constitutes the system 5 and the hardware 2 that is the client terminal that uses the system 5. The third storage unit 23 stores requirements for hardware that configures or uses the system 5. FIG. 4 shows the correlation of information stored in each storage means.

第3記憶手段23が記憶する、システム5を構成するサーバ装置のハードウェア要件は、例えば、CPU名、コア数、物理数、ソケット数、メモリ容量、及びディスク容量などであり、クライアント端末のハードウェア要件としては、例えば、CPU名、メモリ容量、及びディスク容量などである。複数のサーバ装置がある場合には、システム5の要求に応じ、要件はサーバ装置ごとに異なっていても構わない。また、クライアント端末の要件についても、システム5の要求に応じ、端末ごとに異なっていても構わない。 The hardware requirements of the server device constituting the system 5 stored in the third storage means 23 are, for example, the CPU name, the number of cores, the number of physical units, the number of sockets, the memory capacity, the disk capacity, etc. The hardware requirements are, for example, a CPU name, a memory capacity, and a disk capacity. When there are a plurality of server devices, the requirements may be different for each server device according to the request of the system 5. Also, the requirements of the client terminal may be different for each terminal according to the request of the system 5.

第1記憶手段21が仕様を記憶するハードウェア2は、管理対象であるシステム5を構成するものには限定されず、システム5を構成しないハードウェア2については記憶する仕様項目は任意である。一方、管理対象のシステム5を構成するハードウェア2については、システム5を構成するハードウェアの要件に対応する仕様項目を記憶しておく必要がある。既存のIT資産管理システムが管理する情報が、第1記憶手段21に記憶させておくべきハードウェア2の情報を網羅している場合には、第1記憶手段21を既存のIT資産管理システムで代替してもよい。 The hardware 2 that stores the specifications in the first storage unit 21 is not limited to the one that configures the system 5 that is a management target, and the specification items that are stored for the hardware 2 that does not configure the system 5 are arbitrary. On the other hand, regarding the hardware 2 that constitutes the system 5 to be managed, it is necessary to store the specification items corresponding to the requirements of the hardware that constitutes the system 5. When the information managed by the existing IT asset management system covers the information of the hardware 2 to be stored in the first storage means 21, the first storage means 21 is replaced by the existing IT asset management system. You may substitute.

入力手段24には、判定対象とする管理対象のハードウェア2を特定する情報が入力される。情報の態様は、判定対象とする管理対象のハードウェア2を特定することができるものであれば文字、数字、記号など任意である。入力の態様も、キーボード、マウス、タッチパネルなど任意である。図2に示すシステム管理装置1の構成においては、入力手段24の機能は入力部14が担う。 Information for identifying the hardware 2 to be determined as the management target is input to the input unit 24. The form of information is arbitrary such as letters, numbers, and symbols as long as the hardware 2 to be managed as the determination target can be specified. The input mode is also arbitrary such as a keyboard, a mouse, and a touch panel. In the configuration of the system management device 1 shown in FIG. 2, the function of the input means 24 is carried out by the input unit 14.

特定手段25は、入力手段24に入力された情報に基づき判定対象とされた管理対象のハードウェア2の仕様を第1記憶手段21を参照して特定するとともに、当該ハードウェア2に対応付けがされた管理対象のシステム5を第2記憶手段22を参照して特定する。 The identifying unit 25 identifies the specification of the hardware 2 to be managed, which is a determination target based on the information input to the input unit 24, by referring to the first storage unit 21, and associates the specification with the hardware 2. The managed system 5 thus identified is specified by referring to the second storage means 22.

特定手段25の機能は、例えば、特定手段25の機能が記述されたプログラムを記憶部16に記憶しておき、これをCPU11に読み込んで実行することにより実現される。具体的には例えば、判定対象のハードウェア2を特定する情報を入力するためのインタフェースを表示部15に表示し、利用者が入力部14から入力した情報から特定された判定対象のハードウェア2について、記憶部16(第1記憶手段21)を参照して仕様を特定するとともに、記憶部16(第2記憶手段22)を参照して当該ハードウェア2に対応付けがされたシステム5を特定する。対応付けがされたシステム5が複数ある場合は、そのすべてを特定する。特定結果はRAM13などに記憶する。 The function of the specifying unit 25 is realized by, for example, storing a program in which the function of the specifying unit 25 is described in the storage unit 16 and reading and executing the program in the CPU 11. Specifically, for example, an interface for inputting information for identifying the hardware 2 to be determined is displayed on the display unit 15, and the hardware 2 to be determined identified from the information input by the user from the input unit 14 is displayed. For the above, the storage unit 16 (first storage unit 21) is referenced to specify the specifications, and the storage unit 16 (second storage unit 22) is referenced to specify the system 5 associated with the hardware 2. To do. If there are a plurality of associated systems 5, all of them are specified. The identification result is stored in the RAM 13 or the like.

判定手段26は、判定対象とされた管理対象のハードウェア2に対応付けがされた管理対象のシステム5について、当該システム5を構成又は利用するハードウェアの要件を第3記憶手段23を参照して特定し、判定対象とされた管理対象のハードウェア2の仕様が当該要件を満たすか否かを判定して判定結果を出力する。 The determination unit 26 refers to the third storage unit 23 for the requirements of the hardware that configures or uses the system 5 that is the management target that is associated with the hardware 2 that is the management target. It is determined whether or not the specification of the management-targeted hardware 2 that has been specified as a target of determination satisfies the requirements, and outputs the determination result.

判定手段26の機能は、例えば、特定手段25の機能が記述されたプログラムを記憶部16に記憶しておき、これをCPU11に読み込んで実行することにより実現される。具体的には例えば、特定手段25における判定結果をRAM13から読み出し、まず、判定対象とされた管理対象のハードウェア2に対応付けがされた管理対象のシステム5について、当該システム5を構成又は利用するハードウェアの要件を第3記憶手段23を参照して特定する。対応付けがされたシステム5が複数ある場合は、各システム5についてハードウェアの要件を特定する。そして、判定対象とされた管理対象のハードウェア2の仕様が当該要件を満たすか否かを判定して判定結果を出力する。判定結果の出力内容は任意であり、例えば、単に要件を満たすか否かであってもよいし、満たしていない場合はどのシステムのどの項目についてどのように満たしていないかまで含めてもよい。また、出力態様も任意であり、例えば、単に記憶部16に記憶してもよいし、表示部15に表示してもよい。 The function of the determination unit 26 is realized, for example, by storing a program in which the function of the specifying unit 25 is described in the storage unit 16 and reading the program into the CPU 11 to execute the program. Specifically, for example, the determination result of the specifying unit 25 is read from the RAM 13, and first, regarding the management target system 5 associated with the determination target management target hardware 2, the system 5 is configured or used. The hardware requirement to be specified is specified by referring to the third storage means 23. When there are a plurality of associated systems 5, the hardware requirements for each system 5 are specified. Then, it is determined whether or not the specifications of the management-targeted hardware 2 that is the determination target satisfy the requirements, and the determination result is output. The output content of the determination result is arbitrary, and may be, for example, simply whether or not the requirement is satisfied, or if it is not satisfied, it may include what item of which system and how it is not satisfied. The output mode is also arbitrary, and for example, it may be simply stored in the storage unit 16 or may be displayed on the display unit 15.

以上説明したシステム管理装置1によれば、システム5を構成するハードウェア2の現況及び要件の管理が可能となるとともに、判定対象のハードウェア2の現況が要件を満たしているか否かを容易に判定することが可能となる。そのため、例えばハードウェア2を交換する際に、新たなハードウェア2の仕様で第1記憶手段21に記憶された情報を更新した上でシステム管理装置1を実行することで、新たな端末が要件を満たすものであるか否かを容易に確認することができる。また、既にハードウェア2が交換され、トラブルが生じている場合にも新たなハードウェア2の仕様で第1記憶手段21に記憶された情報を更新した上でシステム管理装置1を実行することで、新たなハードウェア2が要件を満たさずにトラブルの原因になっていたか否かを確認することができる。 According to the system management apparatus 1 described above, it is possible to manage the current status and requirements of the hardware 2 that constitutes the system 5, and it is easy to determine whether the current status of the hardware 2 to be determined satisfies the requirements. It becomes possible to judge. Therefore, for example, when the hardware 2 is replaced, by updating the information stored in the first storage unit 21 with the new hardware 2 specifications and then executing the system management device 1, a new terminal is required. It can be easily confirmed whether or not the condition is satisfied. Further, even when the hardware 2 has already been replaced and a trouble has occurred, the system management device 1 is executed by updating the information stored in the first storage means 21 with the new hardware 2 specifications. It is possible to confirm whether or not the new hardware 2 does not satisfy the requirements and causes the trouble.

システム5を構成するハードウェア2に加え、ハードウェア2にインストールされるソフトウェアの現況及び要件の管理を可能とするともに、判定対象のハードウェア2にインストールされたソフトウェアの現況についても要件を満たしているか否かを容易に判定することを可能とするためには、第1記憶手段21、第3記憶手段23、特定手段25、及び判定手段26を次のように構成すればよい。 In addition to the hardware 2 that composes the system 5, it is possible to manage the current status of the software installed on the hardware 2 and the requirements, and also meet the requirements for the current status of the software installed on the determination target hardware 2. In order to easily determine whether or not there is, the first storage unit 21, the third storage unit 23, the specifying unit 25, and the determination unit 26 may be configured as follows.

第1記憶手段21は、管理対象のハードウェア2にインストールされているソフトウェアの構成を更に記憶する。 The first storage unit 21 further stores the configuration of software installed in the managed hardware 2.

第3記憶手段23は、管理対象のシステム5を構成又は利用するハードウェア2にインストールされるソフトウェアの要件を更に記憶する。 The third storage unit 23 further stores the requirements of software installed in the hardware 2 that configures or uses the system 5 to be managed.

第3記憶手段23が記憶する、システム5を構成するサーバ装置にインストールされるソフトウェアの要件は、例えば、OS名、OSエディション、OSバージョン、及びミドルウェアやデータベースソフトなどシステムを構成するソフトウェアの内容などである。また、クライアント端末にインストールされるソフトウェアの要件は、例えば、OS名、OSエディション、OSバージョン、ブラウザ名、ブラウザバージョン、及びクライアント側でシステムを構成するソフトウェアの内容などである。複数のサーバ装置がある場合には、システム5の要求に応じ、要件はサーバ装置ごとに異なっていても構わない。また、クライアント端末の要件についても、システム5の要求に応じ、端末ごとに異なっていても構わない。 The requirements of the software installed in the server device constituting the system 5 stored in the third storage means 23 are, for example, the OS name, the OS edition, the OS version, and the contents of the software constituting the system such as middleware and database software. Is. The requirements for the software installed in the client terminal are, for example, the OS name, the OS edition, the OS version, the browser name, the browser version, and the content of the software that configures the system on the client side. When there are a plurality of server devices, the requirements may be different for each server device according to the request of the system 5. Also, the requirements of the client terminals may be different for each terminal according to the request of the system 5.

第1記憶手段21がインストールされたソフトウェアの構成を記憶するハードウェア2は、管理対象であるシステム5を構成するものには限定されず、システム5を構成しないハードウェア2については記憶する構成項目は任意である。一方、管理対象のシステム5を構成するハードウェア2については、システム5を構成するハードウェアにインストールされるソフトウェアの要件に対応する構成項目を記憶しておく必要がある。既存のIT資産管理システムが管理する情報が、第1記憶手段21に記憶させておくべきハードウェア2にインストールされるソフトウェアの情報を網羅している場合には、第1記憶手段21を既存のIT資産管理システムで代替してもよい。 The hardware 2 that stores the configuration of the software in which the first storage unit 21 is installed is not limited to the one that configures the system 5 that is the management target, and the configuration items that store the hardware 2 that does not configure the system 5 Is optional. On the other hand, for the hardware 2 that constitutes the system 5 to be managed, it is necessary to store the configuration items corresponding to the requirements of the software installed in the hardware that constitutes the system 5. If the information managed by the existing IT resource management system covers the information of the software installed in the hardware 2 that should be stored in the first storage means 21, the first storage means 21 is replaced with the existing information. It may be replaced by an IT asset management system.

特定手段25は、判定対象とされた管理対象のハードウェア2にインストールされているソフトウェアの構成を第1記憶手段22を参照して更に特定する。 The specifying unit 25 further specifies the configuration of the software installed in the hardware 2 to be determined, which is the management target, by referring to the first storage unit 22.

判定手段26は、判定対象とされた管理対象のハードウェア2に対応付けがされた管理対象のシステム5について、当該システム5を構成又は利用するハードウェアにインストールされるソフトウェアの要件を第3記憶手段23を参照して更に特定し、判定対象とされた管理対象のハードウェア2にインストールされているソフトウェアの構成が当該要件を満たすか否かを更に判定する。 The determination unit 26 stores a third requirement for software installed in the hardware that configures or uses the system 5 of the management target system 5 associated with the management target hardware 2 that is the determination target. It further identifies with reference to the means 23, and further determines whether or not the configuration of the software installed on the hardware 2 to be determined, which is the management target, satisfies the requirement.

以上のように構成することで、システム5を構成するハードウェア2及びソフトウェアの現況及び要件の管理が可能となるとともに、判定対象のハードウェア2にインストールされたソフトウェアについても要件を満たしているか否かを容易に判定することが可能となる。そのため、例えばインストールされたソフトウェアをバージョンアップする際に、第1記憶手段21に記憶されたソフトウェアのバージョンの情報を更新した上でシステム管理装置1を実行することで、バージョンアップされたソフトウェアが要件を満たすものであるか否かを容易に確認することができる。また、既にソフトウェアがバージョンアップされ、トラブルが生じている場合にも新たなソフトウェアのバージョンで第1記憶手段21に記憶された情報を更新した上でシステム管理装置1を実行することで、新たなソフトウェアのバージョンが要件を満たさずにトラブルの原因になっていたか否かを確認することができる。 With the above configuration, it becomes possible to manage the present conditions and requirements of the hardware 2 and software that make up the system 5, and whether or not the software installed on the determination target hardware 2 also satisfies the requirements. It is possible to easily determine whether or not. Therefore, for example, when upgrading the installed software, by updating the information of the software version stored in the first storage unit 21 and then executing the system management device 1, the upgraded software requires the requirement. It can be easily confirmed whether or not the condition is satisfied. In addition, even if the software has already been upgraded and a trouble has occurred, the system management device 1 is executed by updating the information stored in the first storage means 21 with the new software version, thereby making a new It is possible to check whether the software version did not meet the requirements and caused the trouble.

なお、第1記憶手段21に記憶された複数の管理対象のハードウェア2の仕様及び当該ハードウェア2にインストールされているソフトウェアの構成の変更の有無を監視し、変更が検出された場合に、変更が検出された管理対象のハードウェア2を特定する情報を入力手段24に入力する監視手段27を更に備えてもよい。図5は、監視手段27を含むシステム管理装置100の機能ブロック図である。 Note that the specifications of the plurality of managed hardware 2 stored in the first storage unit 21 and the presence or absence of changes in the configuration of the software installed in the hardware 2 are monitored, and if changes are detected, You may further comprise the monitoring means 27 which inputs into the input means 24 the information which identifies the hardware 2 of the management object by which the change was detected. FIG. 5 is a functional block diagram of the system management apparatus 100 including the monitoring means 27.

監視手段27の機能は、例えば、監視手段27の機能が記述されたプログラムを記憶部16に記憶しておき、これをCPU11に読み込んで実行することにより実現される。具体的には例えば、まず、第1記憶手段21に仕様及びインストールされたソフトウェアの構成が記憶された複数の管理対象のハードウェア2に、通信部17及びネットワーク3を介して逐次アクセスし、各ハードウェア2の仕様及びインストールされたソフトウェアの構成の最新情報を取得して、例えばRAM13に記憶する。そして、RAM13に記憶された最新情報と第1記憶手段21に記憶された情報とを照合し、変更が検出された場合に、変更が検出された管理対象のハードウェア2を特定する情報を入力手段24に入力する。 The function of the monitoring unit 27 is realized by, for example, storing a program in which the function of the monitoring unit 27 is described in the storage unit 16 and reading and executing the program in the CPU 11. Specifically, for example, first, the plurality of managed hardware 2 in which the specifications and the configuration of the installed software are stored in the first storage unit 21 are sequentially accessed via the communication unit 17 and the network 3, The latest information on the specifications of the hardware 2 and the configuration of the installed software is acquired and stored in the RAM 13, for example. Then, the latest information stored in the RAM 13 is collated with the information stored in the first storage means 21, and when a change is detected, the information for specifying the managed hardware 2 in which the change is detected is input. Input to the means 24.

これにより、システム5を構成するハードウェア2及びインストールされているソフトウェアの現況に変化が生じた場合、変化後の仕様及び構成がシステムの要件を満たすか否かを自動的に判定することが可能となる。 As a result, when the current state of the hardware 2 and the software installed in the system 5 changes, it is possible to automatically determine whether the changed specifications and configuration meet the system requirements. Becomes

なお、各ハードウェア2にアクセスするためのアドレスなどの接続情報は、例えば、第1記憶手段21で各ハードウェア2の仕様等とセットで管理するとよい。また、ハードウェア2の仕様やインストールされたソフトウェアの構成の変更が検出された場合には、取得された最新情報により、第1記憶手段21で記憶していた情報を更新するようにしてもよい。 The connection information such as an address for accessing each piece of hardware 2 may be managed in the first storage unit 21 as a set with the specifications of each piece of hardware 2. Further, when a change in the specifications of the hardware 2 or the configuration of the installed software is detected, the information stored in the first storage unit 21 may be updated with the latest information acquired. ..

また、第1記憶手段21に仕様及びインストールされたソフトウェアの構成が記憶された管理対象のハードウェア2が、いずれの管理対象のシステム5の構成要素でもない場合が想定されるが、その場合には例えば、当該ハードウェア2に対応付けがされた管理対象のシステム5が特定手段25において特定できないため、その段階でエラー情報などを判定手段26から出力するように構成すればよい。 Further, it is assumed that the managed hardware 2 in which the specifications and the configuration of the installed software are stored in the first storage unit 21 is not a constituent element of any managed system 5. In that case, For example, since the management target system 5 associated with the hardware 2 cannot be identified by the identification unit 25, error information or the like may be output from the determination unit 26 at that stage.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。 The present invention is not limited to the above embodiment. The above-described embodiment is merely an example, and the invention having substantially the same configuration as the technical idea described in the scope of claims of the present invention and exhibiting the same action and effect is the present invention It is included in the technical scope of.

1、100 システム管理装置
2 ハードウェア
3 ネットワーク
5 システム
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 入力部
15 表示部
16 記憶部
17 通信部
21 第1記憶手段
22 第2記憶手段
23 第3記憶手段
24 入力手段
25 特定手段
26 判定手段
27 監視手段

1, 100 System management device 2 Hardware 3 Network 5 System 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 input unit 15 display unit 16 storage unit 17 communication unit 21 first storage unit 22 second storage unit 23 third storage unit 24 input unit 25 specifying unit 26 determining unit 27 monitoring unit

Claims (5)

複数の管理対象のハードウェアの仕様を記憶する第1記憶手段と、
管理対象のシステムと当該システムを構成又は利用する前記管理対象のハードウェアとの対応付けを記憶する第2記憶手段と、
前記管理対象のシステムを構成又は利用するハードウェアの要件を記憶する第3記憶手段と、
判定対象とする前記管理対象のハードウェアを特定する情報が入力される入力手段と、
前記入力手段に入力された情報に基づき判定対象とされた前記管理対象のハードウェアの仕様を前記第1記憶手段を参照して特定するとともに、当該ハードウェアに対応付けがされた前記管理対象のシステムを前記第2記憶手段を参照して特定する特定手段と、
判定対象とされた前記管理対象のハードウェアに対応付けがされた前記管理対象のシステムについて、当該システムを構成又は利用するハードウェアの要件を前記第3記憶手段を参照して特定し、判定対象とされた前記管理対象のハードウェアの仕様が当該要件を満たすか否かを判定して判定結果を出力する判定手段と、
を備えるシステム管理装置。
First storage means for storing specifications of a plurality of managed hardware,
Second storage means for storing the correspondence between the system to be managed and the hardware to be managed that configures or uses the system;
Third storage means for storing requirements of hardware that configures or uses the system to be managed,
Input means for inputting information for specifying the hardware to be managed, which is a determination target,
Based on the information input to the input unit, the specification of the management target hardware is specified with reference to the first storage unit, and the management target of the management target associated with the hardware is specified. Specifying means for specifying the system by referring to the second storage means,
For the management target system associated with the management target hardware that is the determination target, the requirements of the hardware that configures or uses the system are specified by referring to the third storage unit, and the determination target is determined. Determination means for determining whether or not the specifications of the managed hardware that have been satisfied satisfy the requirements, and outputting a determination result,
A system management device including.
前記第1記憶手段は、前記管理対象のハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成を更に記憶し、
前記第3記憶手段は、前記管理対象のシステムを構成又は利用するハードウェアにインストールされるソフトウェアの要件を更に記憶し、
前記特定手段は、判定対象とされた前記管理対象のハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成を更に特定し、
前記判定手段は、判定対象とされた前記管理対象のハードウェアに対応付けがされた前記管理対象のシステムについて、当該システムを構成又は利用するハードウェアにインストールされるソフトウェアの要件を前記第3記憶手段を参照して更に特定し、判定対象とされた前記管理対象のハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成が当該要件を満たすか否かを更に判定する
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム管理装置。
The first storage means further stores a configuration of software installed in the managed hardware.
The third storage means further stores requirements of software installed in hardware that configures or uses the system to be managed,
The specifying unit further specifies a configuration of software installed in the hardware of the management target, which is a determination target,
The determination means, with respect to the management target system associated with the management target hardware that is a determination target, stores the requirements for software installed in the hardware configuring or using the system, in the third storage. 2. The method according to claim 1, further identifying with reference to the means, and further determining whether or not the configuration of the software installed on the hardware to be determined, which is the management target, satisfies the requirement. System management device.
前記第1記憶手段に記憶された複数の前記管理対象のハードウェアの仕様及び当該ハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成の変更の有無を監視し、変更が検出された場合に、変更が検出された前記管理対象のハードウェアを特定する情報を前記入力手段に入力する監視手段を更に備えることを特徴とする請求項2に記載のシステム管理装置。 The presence or absence of changes in the specifications of the plurality of managed hardware stored in the first storage unit and the configuration of software installed in the hardware is monitored, and when changes are detected, the changes are detected. The system management apparatus according to claim 2, further comprising a monitoring unit that inputs the specified information for specifying the managed hardware to the input unit. 複数の管理対象のハードウェアの仕様及び当該ハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成を記憶する第1記憶手段と、
管理対象のシステムと当該システムを構成又は利用する前記管理対象のハードウェアとの対応付けを記憶する第2記憶手段と、
前記管理対象のシステムを構成又は利用するハードウェアの要件及び当該ハードウェアにインストールされているソフトウェアの要件を記憶する第3記憶手段と、
判定対象とする前記管理対象のハードウェアを特定する情報が入力される入力手段と、
を用い、コンピュータを、
前記入力手段に入力された情報に基づき判定対象とされた前記管理対象のハードウェアの仕様及び当該ハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成を前記第1記憶手段を参照して特定するとともに、当該ハードウェアに対応付けがされた前記管理対象のシステムを前記第2記憶手段を参照して特定する特定手段と、
判定対象とされた前記管理対象のハードウェアに対応付けがされた前記管理対象のシステムについて、当該システムを構成又は利用するハードウェアの要件及び当該ハードウェアにインストールされるソフトウェアの要件を前記第3記憶手段を参照して特定し、判定対象とされた前記管理対象のハードウェアの仕様及び当該ハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成が当該要件を満たすか否かを判定して判定結果を出力する判定手段と、
して機能させるためのシステム管理プログラム。
First storage means for storing specifications of a plurality of pieces of hardware to be managed and configurations of software installed on the hardware;
Second storage means for storing the correspondence between the system to be managed and the hardware to be managed that configures or uses the system;
Third storage means for storing requirements for hardware that configures or uses the managed system and requirements for software installed on the hardware;
Input means for inputting information for specifying the hardware to be managed, which is a determination target,
Using a computer
The specification of the hardware to be managed and the configuration of the software installed in the hardware, which is the determination target based on the information input to the input unit, are specified with reference to the first storage unit, and Specifying means for specifying the management target system associated with hardware by referring to the second storage means;
Regarding the management target system associated with the management target hardware that is the determination target, the requirements for the hardware configuring or using the system and the requirements for the software installed on the hardware are described in the third section. The storage unit is referred to, and it is determined whether or not the specifications of the managed hardware that is the determination target and the configuration of the software installed on the hardware satisfy the requirements, and the determination result is output. Determination means to
A system management program to make it work.
コンピュータを更に、前記第1記憶手段に記憶された複数の前記管理対象のハードウェアの仕様及び当該ハードウェアにインストールされているソフトウェアの構成の変更の有無を監視し、変更が検出された場合に、変更が検出された前記管理対象のハードウェアを特定する情報を前記入力手段に入力する監視手段として機能させることを特徴とする請求項4に記載のシステム管理プログラム。

The computer is further monitored for changes in the specifications of the plurality of managed hardware stored in the first storage means and the configuration of software installed in the hardware, and when the changes are detected, The system management program according to claim 4, wherein the system management program functions as monitoring means for inputting to the input means information specifying the managed hardware for which a change has been detected.

JP2016203241A 2016-10-17 2016-10-17 System management device and system management program Active JP6709910B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203241A JP6709910B2 (en) 2016-10-17 2016-10-17 System management device and system management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203241A JP6709910B2 (en) 2016-10-17 2016-10-17 System management device and system management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018067024A JP2018067024A (en) 2018-04-26
JP6709910B2 true JP6709910B2 (en) 2020-06-17

Family

ID=62087120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203241A Active JP6709910B2 (en) 2016-10-17 2016-10-17 System management device and system management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6709910B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152809A (en) * 1993-11-26 1995-06-16 Hitachi Ltd Designing support method for constitution of client/ server system
GB2374687A (en) * 2001-04-19 2002-10-23 Ibm Managing configuration changes in a data processing system
JP2002366736A (en) * 2001-06-08 2002-12-20 Argo 21 Corp Property management system and property management method using this
JP3730969B2 (en) * 2003-03-27 2006-01-05 西松建設株式会社 Knowledge management system
JP2005004366A (en) * 2003-06-10 2005-01-06 Hitachi Ltd User request specification analysis method, execution device and processing program
JP4240062B2 (en) * 2006-05-31 2009-03-18 日本電気株式会社 Computer system, performance measurement method, and management server device
CN102859495B (en) * 2010-06-14 2015-07-29 株式会社日立制作所 The management method of management system and computer system
JP2012242983A (en) * 2011-05-18 2012-12-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Content distribution server
WO2015136643A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社野村総合研究所 Computer environment management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018067024A (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9721216B2 (en) Solution that automatically recommends design assets when making architectural design decisions for information services
US9513938B2 (en) Virtual appliance integration with cloud management software
JP5263696B2 (en) Computer system, method and computer program for backing up software components
US20090222813A1 (en) System and Method for Automated Configuration of an Information Handling System
US8108836B1 (en) System and method for defining software management
JPWO2014054232A1 (en) Information system construction support apparatus, information system construction support method, and information system construction support program
US9323512B2 (en) Tools and methods for copying applications
US10241781B2 (en) Systems and methods for managing computer components
US10466761B2 (en) Power system monitoring and control system
JP6709910B2 (en) System management device and system management program
JP2018112875A (en) Knowledge managing device, knowledge managing method and computer program
Mishra et al. Cloud Computing: A Review
JP6355755B2 (en) Screen generation system, screen generation method, and screen generation program
JP6442083B2 (en) Information item storage method, information item storage system, information item storage device, information item storage program, and computer-readable storage medium
CN108701035A (en) The management of application attribute
JP6409616B2 (en) Management program, management method, and management apparatus
JP2014154070A (en) Plant control monitoring system design support tool
JP2019220096A (en) Asset management device and asset management program
US11165624B2 (en) Sentry for information technology system blueprints
US11785091B2 (en) Information processing system, information processing method and information processing apparatus
JP6808115B1 (en) Design support system, design support method and design support program
US11126964B2 (en) Method and system for dynamic auto-generation of up-to-date deployment and operations guidance for solutions
JP6061777B2 (en) Configuration management apparatus, configuration management method, and program
JP6011075B2 (en) INSTALLATION INFORMATION GENERATION METHOD, INSTALLATION INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND INSTALLATION INFORMATION GENERATION DEVICE
JP6369333B2 (en) Software installation determination program, software installation determination method, and software installation determination device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250