JP6706462B2 - 医療関連用品入出庫管理システム - Google Patents

医療関連用品入出庫管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6706462B2
JP6706462B2 JP2014192121A JP2014192121A JP6706462B2 JP 6706462 B2 JP6706462 B2 JP 6706462B2 JP 2014192121 A JP2014192121 A JP 2014192121A JP 2014192121 A JP2014192121 A JP 2014192121A JP 6706462 B2 JP6706462 B2 JP 6706462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
information
article
container
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014192121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016059730A (ja
Inventor
敦雄 大田黒
敦雄 大田黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014192121A priority Critical patent/JP6706462B2/ja
Priority to PCT/JP2015/004808 priority patent/WO2016047131A1/ja
Publication of JP2016059730A publication Critical patent/JP2016059730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706462B2 publication Critical patent/JP6706462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G12/00Accommodation for nursing, e.g. in hospitals, not covered by groups A61G1/00 - A61G11/00, e.g. trolleys for transport of medicaments or food; Prescription lists
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、手術室で使用される手袋や薬品等の医療関連用品の入出庫を容易に管理することができる医療関連用品入出庫管理システムに関する。
病院の手術室には、手術等に使用される手袋、カテーテル、脱脂綿、点滴用具及び薬品・薬剤等の医療関連用品が棚等に収納されて手術時に直ぐに使用可能な状態とされている。これら医療関連用品は、使用されて手術室内の在庫が減った際に棚に適宜補充されるが、従来、使用された医療関連用品の数を定期的に数えて、減った数だけ補充を行う管理を行っている。この際、例えば医療関連用品を使用する際に、使用後に医療関連用品に取り付けてあるラベルを医療関連用品から引き剥がし、伝票やカルテに再貼り付けして、使用数をチェックしている。
また、例えば薬剤の管理については、特許文献1において、薬剤のアンプルの下部にRFIDタグを取り付け、薬剤の収納部に薬剤のRFIDタグの情報を検出して薬剤の取り出し、補充を管理することができるシステムが提案されている。この薬剤のRFIDタグには、薬剤の識別番号、薬剤名、使用期限を含む薬剤情報とが記録されている。
さらに、特許文献2には、医療用容器に貼り付けたラベルにRFIDを具備させた医療用ラベルが提案されている。この医療用ラベルのRFIDに書き込まれた情報は、流通過程における適宜選択された箇所で読み込み型の無線通信装置によって読み取ることで情報の管理を行っている。
特開2011−104188号公報 特開2007−181536号公報
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
従来の医療関連用品のラベルを伝票に貼り付けて使用数を手作業で管理する方法では、担当者が伝票やカルテにラベルを貼り忘れて捨ててしまったり、ラベルを医療関連用品から取り外さず、そのまま使用したのちに医療関連用品と共にラベルを捨ててしまう人為的なミスが生じる場合があり、正確に使用数を把握して医療関連用品の入出庫を管理することが困難であった。また、特許文献1に記載の技術では、薬剤のアンプルにRFIDタグを直接取り付けて管理する必要があり、薬剤の容器毎に専用のRFIDタグを作製し、RFID専用容器としなければならず、部材コストが大幅に増大してしまうという不都合があった。さらに、特許文献2に記載の技術では、流通過程において読み取り型の無線通信装置で医療用ラベルに具備されたRFIDの情報を読み取るが、使用後では、上記手作業の際と同様に、医療関連用品から医療用ラベルを引き剥がして、伝票やカルテに貼り付けて保管される。このため、使用するまでは流通過程においてRFIDの情報を読み取って管理されるが、実際に使用された後においては、ラベルの再貼付を忘れる等の人為的なミスが生じて、実施の使用数を正確に把握することができない場合がある。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、人為的なミスが生じ難いと共に、専用の手術用関連用品を作製しなくても正確に使用数を管理することができる医療関連用品入出庫管理システムを提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、第1の発明に係る医療関連用品入出庫管理システムは、医療関連用品に取り付けられたラベルと、使用時に前記医療関連用品から取り外された前記ラベル又は前記ラベルが取り付けられたままの使用済みの前記医療関連用品が入れられる廃棄物容器とを備え、前記ラベルが、前記医療関連用品の情報を記憶し該情報を含む用品情報信号を無線で送信可能なRFIDタグを備え、前記廃棄物容器が、内部に入れられた前記ラベルの前記RFIDタグから送信された前記用品情報信号を受信すると共に受信した前記用品情報信号を送信する容器側送受信部を備えていることを特徴とする。
この医療関連用品入出庫管理システムでは、廃棄物容器が、内部に入れられたラベルのRFIDタグから送信された用品情報信号を受信すると共に受信した用品情報信号を送信する容器側送受信部を備えているので、使用時に医療関連用品から取り外されたラベル又はラベルが取り付けられたままの使用済みの医療関連用品が廃棄物容器に廃棄されると、ラベルのRFIDタグから用品情報信号を受信すると共に外部に送信する。すなわち、単に使用済みのラベル付き医療関連用品又はそのラベルをゴミ箱である廃棄物容器に廃棄するだけで、使用された医療関連用品の情報をリアルタイムで容易に収集することができる。
第2の発明に係る医療関連用品入出庫管理システムは、第1の発明において、前記容器側送受信部が、前記用品情報信号を無線で送信可能であることを特徴とする。
すなわち、この医療関連用品入出庫管理システムでは、容器側送受信部が、用品情報信号を無線で送信可能であるので、廃棄物容器の容器側送受信部に通信線を接続する必要がなく、設置自由度が高くなると共に、無線通信可能な範囲であれば手術室の外部からも容易に用品情報信号を受信することができる。
第3の発明に係る医療関連用品入出庫管理システムは、第1又は第2の発明において、前記容器側送受信部が、受信した前記用品情報信号に含まれている前記医療関連用品の情報に、受信した日時の情報を加えて送信可能であることを特徴とする。
すなわち、この医療関連用品入出庫管理システムでは、容器側送受信部が、受信した用品情報信号に含まれている医療関連用品の情報に、受信した日時の情報を加えて送信可能であるので、RFIDタグに予め記憶されている医療関連用品の情報だけでなく、廃棄日時の情報も合わせて収集することが可能になる。
第4の発明に係る医療関連用品入出庫管理システムは、第1から第3の発明のいずれかにおいて、前記廃棄物容器が手術室に設置された際に、前記手術室の外部に設置される情報管理部を備え、前記情報管理部が、前記容器側送受信部が送信した前記用品情報信号を受信する管理側受信部と、前記管理側受信部で受信した前記用品情報信号を記憶する情報記憶部とを備えていることを特徴とする。
すなわち、この医療関連用品入出庫管理システムでは、情報管理部が、容器側送受信部が送信した用品情報信号を受信する管理側受信部と、管理側受信部で受信した用品情報信号を記憶する情報記憶部とを備えているので、手術室内の廃棄物容器にRFIDタグが入れられると、廃棄物容器の容器側送受信部からの用品情報信号を手術室の外部で情報管理部が受信して記憶することで、使用された医療関連用品の情報を収集及び管理することができる。
第5の発明に係る医療関連用品入出庫管理システムは、第4の発明において、複数の前記手術室に前記廃棄物容器がそれぞれ設置され、前記情報管理部の前記管理側受信部が、複数の前記廃棄物容器の容器側送受信部から送信される前記用品情報信号を受信可能であることを特徴とする。
すなわち、この医療関連用品入出庫管理システムでは、情報管理部の管理側受信部が、複数の手術室に設置された各廃棄物容器の容器側送受信部から送信される用品情報信号を受信可能であるので、複数の手術室で使用された医療関連用品の情報を一つの情報管理部で収集及び管理を行うことができる。
第6の発明に係る医療関連用品入出庫管理システムは、第4又は第5の発明において、前記容器側送受信部が、通信回線を介して前記用品情報信号を送信可能であり、前記管理側受信部が、前記通信回線を介して前記用品情報信号を受信可能であることを特徴とする。
すなわち、この医療関連用品入出庫管理システムでは、容器側送受信部が、通信回線を介して用品情報信号を送信可能であり、管理側受信部が、通信回線を介して用品情報信号を受信可能であるので、遠隔地等の病院の外部等に設置された情報管理部において、病院内の手術室で使用された医療関連用品の情報を収集及び管理することができる。特に、複数の病院で使用された医療関連用品の情報を一つの情報管理部で一括して収集し、集中管理することも容易になる。
第7の発明に係る医療関連用品入出庫管理システムは、第1から第6の発明のいずれかにおいて、前記ラベルが、前記医療関連用品の情報を符号化して表示したコード表示部を有していることを特徴とする。
すなわち、この医療関連用品入出庫管理システムでは、ラベルが、医療関連用品の情報を符号化して表示したコード表示部を有しているので、コード読み取り装置でコード表示部から医療関連用品の情報を読み取ると共に、読み取った情報をRFID書き込み装置でRFIDタグに記憶させることで、容易に医療関連用品の情報をRFIDタグに記憶させることができる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る医療関連用品入出庫管理システムによれば、廃棄物容器が、内部に入れられたラベルのRFIDタグから送信された用品情報信号を受信すると共に受信した用品情報信号を送信する容器側送受信部を備えているので、使用済みのラベル付き医療関連用品又はそのラベルを単にゴミ箱である廃棄物容器に廃棄するだけで、使用された医療関連用品の情報をリアルタイムで容易に収集することができる。
したがって、単に手術用関連用品にRFIDタグ付きラベルを貼っておき、使用後にそれを廃棄物容器に捨てるだけなので、人為的なミスが生じ難いと共に、専用の手術用関連用品を作製しなくても済み、正確な使用数を低コストかつ自動的に管理することができる。これにより、手術室における手術用関連用品の入出庫情報を、手間がかからず正確かつリアルタイムに把握することが可能になると共に、今後の使用状況を予測することが容易になって過不足無く医療関連用品の入庫を行うことができる。
本発明に係る医療関連用品入出庫管理システムの第1実施形態において、システム全体を示す構成図である。 第1実施形態において、ラベルを示す平面図である。 第1実施形態において、廃棄物容器を示す正面図である。 本発明に係る医療関連用品入出庫管理システムの第2実施形態において、システム全体を示す構成図である。
以下、本発明に係る医療関連用品入出庫管理システムの第1実施形態を、図1から図3を参照しながら説明する。
本実施形態の医療関連用品入出庫管理システム1は、図1に示すように、病院内の手術室2で用いられる医療関連用品3に取り付けられたラベル4と、使用時に医療関連用品3から取り外されたラベル4又はラベル4が取り付けられたままの使用済みの医療関連用品3が入れられる廃棄物容器5と、手術室2の外部に設置される情報管理部8とを備えている。
上記ラベル4は、図2に示すように、医療関連用品3の情報を記憶し該情報を含む用品情報信号を無線で送信可能なRFID(radio frequency identifier)タグ6を備えている。
上記廃棄物容器5は、図3に示すように、内部に入れられたラベル4のRFIDタグ6から送信された用品情報信号を受信すると共に受信した用品情報信号を送信する容器側送受信部7を備えている。この廃棄物容器5は、複数の手術室2にそれぞれ設置されているゴミ箱である。
上記容器側送受信部7は、用品情報信号を無線で送信可能である。
上記情報管理部8は、容器側送受信部7が送信した用品情報信号を受信する管理側受信部9と、管理側受信部9で受信した用品情報信号を記憶する情報記憶部10とを備えている。
上記情報管理部8の管理側受信部9は、複数の廃棄物容器5の容器側送受信部7から送信される用品情報信号を受信可能である。
したがって、情報管理部8は、複数の手術室2から送られてくる使用済み医療関連用品3の情報を収集する管理用サーバとして機能する。
上記ラベル4は、医療関連用品3の情報を符号化して表示したコード表示部11を有している。このコード表示部11は、例えば一次元コードのバーコードや二次元コードのQRコード(登録商標)等が採用可能である。
ラベル4は、裏面の少なくとも一部が接着面とされて医療関連用品3に貼り付けられている。
上記RFIDタグ6は、いずれも図示しないRFID用アンテナと、通信回路部と、上記医療関連用品3の情報を記憶したメモリ部とを備えている。このRFIDタグ6は、シールとしてラベル4に接着可能な接着面を裏面に有している。
医療関連用品3を手術室2に入庫する際には、医療関連用品3又はその包装に貼られたラベル4のコード表示部11からコード読み取り装置によって医療関連用品3の情報を読み取ると共に、読み取った情報に対して入庫日、病院名、手術室名等の情報を加え、RFID書き込み装置によってRFIDタグ6に書き込み記憶させる。
このように記憶させたRFIDタグ6をラベル4に貼り付ける。このラベル4を取り付けた医療関連用品3を手術室2の所定の棚に収納する前に、RFID読み取り装置でRFIDタグ6の情報を読み取ることで棚入庫管理が可能になる。
上記医療関連用品3としては、手術用手袋、脱脂綿、点滴用具、薬品・薬剤等の手術室2に主に常備されているものである。
この医療関連用品3の情報としては、製品名、製品コード、品番、製造日、使用期限、病院名、手術室名等が含まれる。
上記容器側送受信部7は、受信した用品情報信号に含まれている医療関連用品3の情報に、受信した日時の情報を加えて送信可能である。すなわち、この受信した日時が、廃棄日時となる。
また、容器側送受信部7は、図示しないRFID受信用アンテナを含むRFID用の容器側受信部7aと、受信した医療関連用品3の情報を無線送信するアンテナを含む容器側送信部7bと、これらに電力を供給する電源部7cとを備えている。
上記容器側送信部7b及び管理側受信部9は、WiFi等の無線LAN、3G等の携帯電話用通信回線又はPHS等の無線通信回線を用いたもの等が採用可能である。
上記電源部7cは、AC電源に接続されてAC電源から電力の供給を受けるものや、乾電池や充電可能なバッテリーを備えたものであっても構わない。
医療関連用品3が手術で使用された際、使用時に医療関連用品3から取り外されたラベル4又はラベル4が取り付けられたままの使用済みの医療関連用品3が手術室2内の廃棄物容器5に入れられると、容器側送受信部7がラベル4のRFIDタグ6から医療関連用品3の情報を読み取り、さらに外部の情報管理部8にその情報と受信日時とを用品情報信号として送信する。そして、管理側受信部9が、用品情報信号を受信すると共に、情報記憶部10に記憶する。
なお、廃棄物容器5には、通常、開閉可能な蓋部が設けられているが、この蓋部の開閉に連動して、RFIDタグ6内の医療関連用品3の情報の送受信を行うように容器側送受信部7を設定しても構わない。この場合、蓋部を開けて廃棄物容器5内にラベル4又はラベル4付きの医療関連用品3が投入された場合だけ、医療関連用品3の情報の送受信が行われるため、使用電力を極力抑えることが可能になる。
このように本実施形態の医療関連用品入出庫管理システム1では、廃棄物容器5が、内部に入れられたラベル4のRFIDタグ6から送信された用品情報信号を受信すると共に受信した用品情報信号を送信する容器側送受信部7を備えているので、使用時に医療関連用品3から取り外されたラベル4又はラベル4が取り付けられたままの使用済みの医療関連用品3が廃棄物容器5に廃棄されると、ラベル4のRFIDタグ6から用品情報信号を受信すると共に外部に送信する。すなわち、単に使用済みのラベル4付き医療関連用品3又はそのラベル4をゴミ箱である廃棄物容器5に廃棄するだけで、使用された医療関連用品3の情報をリアルタイムで容易に収集することができる。
また、容器側送受信部7が、用品情報信号を無線で送信可能であるので、廃棄物容器5の容器側送受信部7に通信線を接続する必要がなく、設置自由度が高くなると共に、無線通信可能な範囲であれば手術室2の外部からも容易に用品情報信号を受信することができる。
また、容器側送受信部7が、受信した用品情報信号に含まれている医療関連用品3の情報に、受信した日時の情報を加えて送信可能であるので、RFIDタグ6に予め記憶されている医療関連用品3の情報だけでなく、廃棄日時の情報も合わせて収集することが可能になる。
また、情報管理部8が、容器側送受信部7が送信した用品情報信号を受信する管理側受信部9と、管理側受信部9で受信した用品情報信号を記憶する情報記憶部10とを備えているので、手術室2内の廃棄物容器5にRFIDタグ6が入れられると、廃棄物容器5の容器側送受信部7からの用品情報信号を手術室2の外部で情報管理部8が受信して記憶することで、使用された医療関連用品3の情報を収集及び管理することができる。
また、ラベル4が、医療関連用品3の情報を符号化して表示したコード表示部11を有しているので、コード読み取り装置でコード表示部11から医療関連用品3の情報を読み取ると共に、読み取った情報をRFID書き込み装置でRFIDタグ6に記憶させることで、容易に医療関連用品3の情報をRFIDタグ6に記憶させることができる。
次に、本発明に係る医療関連用品入出庫管理システムの第2実施形態について、図4を参照して以下に説明する。なお、以下の実施形態の説明において、上記実施形態において説明した同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、一つの病院にある複数の手術室2における医療関連用品3の入出庫を管理しているのに対し、第2実施形態の医療関連用品入出庫管理システム21では、図4に示すように、複数の病院にある複数の手術室2における医療関連用品3の入出庫を管理することができるシステムである点である。すなわち、第2実施形態では、情報管理部8が、病院の外部に設置され、容器側送受信部7が、通信回線22を介して用品情報信号を送信可能であり、管理側受信部9が、通信回線22を介して用品情報信号を受信可能である。
上記通信回線22としては、インターネットや電話回線等が採用可能である。また、上記容器側送受信部7は、無線で通信回線22に接続可能であり、管理側受信部9は、無線又は有線で通信回線22に接続可能とされている。
したがって、第2実施形態の医療関連用品入出庫管理システム21では、容器側送受信部7が、通信回線22を介して用品情報信号を送信可能であり、管理側受信部9が、通信回線22を介して用品情報信号を受信可能であるので、遠隔地等の病院の外部に設置された情報管理部8において、病院内の手術室2で使用された医療関連用品3の情報を収集及び管理することができる。
特に、複数の病院で使用された医療関連用品3の情報を一つの情報管理部8で一括して収集し、集中管理することも容易になる。したがって、複数の病院における医療関連用品3の入出庫情報をリアルタイムにかつ容易に獲得することができ、今後の入出庫予測が可能になって生産や売上げ等の管理も行うことができる。また、複数の病院における医療関連用品3の使用傾向を比較して把握することができ、他の病院と比較した情報を病院側に提供することもでき、医療関連用品3の使用傾向のアンバランスを是正することも可能になる。
なお、本発明の技術範囲は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記各実施形態では、病院の手術室で使用される医療関連用品の入出庫管理を行っているが、病院以外の研究機関等の施設において使用される医療関連用品について入出庫管理を行うシステムに適用しても構わない。
1,21…医療関連用品入出庫管理システム、2…手術室、3…医療関連用品、4…ラベル、5…廃棄物容器、6…RFIDタグ、7…容器側送受信部、8…情報管理部、9…管理側受信部、10…情報記憶部、11…コード表示部、22…通信回線

Claims (4)

  1. 医療関連用品に取り付けられたラベルと、
    使用時に前記医療関連用品から取り外された前記ラベル又は前記ラベルが取り付けられたままの使用済みの前記医療関連用品が入れられる廃棄物容器と、
    情報管理部とを備え、
    前記ラベルが、前記医療関連用品の情報を記憶し該情報を含む用品情報信号を無線で送信可能なRFIDタグを備え、
    前記廃棄物容器が、内部に入れられた前記ラベルの前記RFIDタグから送信された前記用品情報信号を受信すると共に受信した前記用品情報信号を送信する容器側送受信部を備え、
    前記情報管理部が、前記容器側送受信部が送信した前記用品情報信号を受信する管理側受信部と、
    前記管理側受信部で受信した前記用品情報信号を記憶する情報記憶部とを備え、
    複数の病院にある複数の手術室に前記廃棄物容器がそれぞれ設置され、
    前記情報管理部の前記管理側受信部が、複数の前記廃棄物容器の容器側送受信部から通信回線を介して送信される前記用品情報信号を通信回線を介して受信可能であり、
    前記情報管理部が、複数の前記病院の外部に設置され、複数の前記病院で使用された前記医療関連用品の情報を一括して収集し、集中管理し、
    前記廃棄物容器が、開閉可能な蓋部を有し、
    前記容器側送受信部が、前記蓋部の開閉に連動して、前記用品情報信号の送受信を行うことを特徴とする医療関連用品入出庫管理システム。
  2. 請求項1に記載の医療関連用品入出庫管理システムにおいて、
    前記容器側送受信部が、前記用品情報信号を無線で送信可能であることを特徴とする医療関連用品入出庫管理システム。
  3. 請求項1又は2に記載の医療関連用品入出庫管理システムにおいて、
    前記容器側送受信部が、受信した前記用品情報信号に含まれている前記医療関連用品の情報に、受信した日時の情報を加えて送信可能であることを特徴とする医療関連用品入出庫管理システム。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の医療関連用品入出庫管理システムにおいて、
    前記ラベルが、前記医療関連用品の情報を符号化して表示したコード表示部を有していることを特徴とする医療関連用品入出庫管理システム。
JP2014192121A 2014-09-22 2014-09-22 医療関連用品入出庫管理システム Expired - Fee Related JP6706462B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192121A JP6706462B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 医療関連用品入出庫管理システム
PCT/JP2015/004808 WO2016047131A1 (ja) 2014-09-22 2015-09-18 医療関連用品入出庫管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192121A JP6706462B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 医療関連用品入出庫管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016059730A JP2016059730A (ja) 2016-04-25
JP6706462B2 true JP6706462B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=55580678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192121A Expired - Fee Related JP6706462B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 医療関連用品入出庫管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6706462B2 (ja)
WO (1) WO2016047131A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021015578A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 小西医療器株式会社 物品管理システムおよび物品管理方法
JP2022012643A (ja) * 2020-07-02 2022-01-17 オオクマ電子株式会社 医薬品の管理システム、および医薬品の管理方法
JP7456901B2 (ja) * 2020-09-17 2024-03-27 大王製紙株式会社 物品管理システム
CN113658675A (zh) * 2021-10-19 2021-11-16 北京威斯盾网络科技有限公司 一种医疗废弃物管理系统和方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325676A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Daiwa House Ind Co Ltd 配達物受け箱システム
JP2004246841A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Todo Shinjiro 医療介護業務一元管理システム
JP4237572B2 (ja) * 2003-07-29 2009-03-11 日本信号株式会社 リーダライタ
JP2006139438A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Hogi Medical:Kk 医療廃棄物処理システム
JP2007106557A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Seiken Ika Kogyo Kk 病院内医療品追跡システムとこれに用いる医療品ピッキング用カートおよび備品用ラック
JP2008305230A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Orient Sokki Computer Kk 医療具管理システムおよびリサイクルシステム
JP2010046361A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 薬剤ラベル
WO2012015664A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Big Belly Solar, Inc. Electrically-powered programmable waste enclosure
CN201876892U (zh) * 2010-12-03 2011-06-22 东莞电子科技大学电子信息工程研究院 一种扫描式rfid天线系统
GB2491579A (en) * 2011-06-03 2012-12-12 Paul Terrence Mcsweeney A refuse collection system and method
US9507979B2 (en) * 2012-04-27 2016-11-29 Cirque Corporation Saving power in a battery powered system having a touch sensor and an RFID tag reader

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016047131A1 (ja) 2016-03-31
JP2016059730A (ja) 2016-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11783144B2 (en) Mobile RFID container and distribution method
JP6706462B2 (ja) 医療関連用品入出庫管理システム
CA2915815C (en) Material tracking system
Lahtela et al. RFID and NFC in healthcare: Safety of hospitals medication care
US20110313894A1 (en) System and Method for Surgical Pack Manufacture, Monitoring, and Tracking
AU2013305512B2 (en) Package locating system
JP2006039773A (ja) 医療用物品及び医療用物品の受発注システム
US20180005175A1 (en) Systems and methods of managing inventory using an rfid kanban system
JP2017111792A (ja) 服薬支援システムおよび服薬支援方法
JP2021536070A (ja) 製品のサプライチェーン及びライフサイクルを通じて在庫を管理する方法及びシステム
US9626817B2 (en) Apparatuses, systems, and methods for storing and dispensing medication proximate a patient
JP2020010788A (ja) 医療関連用品用棚及び医療関連用品入出庫管理システム
CN203017271U (zh) 一种新式医用发药车
US10892051B2 (en) Systems and methods for automatically tracking products in a medical facility
EP4216126A1 (en) System and method for the authomatic management and tracking of surgical materials
KR20120077738A (ko) 알에프아이디를 이용한 가방과 그 시스템
KR20130012505A (ko) Rfid를 이용한 치과용 물품의 관리시스템
CA2645696C (en) System and method for systematizing provisioning two bins replenishment systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees