JP6706020B2 - 視覚障害を処置する組成物と方法 - Google Patents

視覚障害を処置する組成物と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6706020B2
JP6706020B2 JP2017529981A JP2017529981A JP6706020B2 JP 6706020 B2 JP6706020 B2 JP 6706020B2 JP 2017529981 A JP2017529981 A JP 2017529981A JP 2017529981 A JP2017529981 A JP 2017529981A JP 6706020 B2 JP6706020 B2 JP 6706020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallin
lanosterol
cataracts
cataract
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525769A5 (ja
JP2017525769A (ja
Inventor
チャン,カン
ホウ,ルイ
カイ,フイミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2017525769A publication Critical patent/JP2017525769A/ja
Publication of JP2017525769A5 publication Critical patent/JP2017525769A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706020B2 publication Critical patent/JP6706020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/10Ophthalmic agents for accommodation disorders, e.g. myopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

<関連出願への相互参照>
本出願は、2014年8月22日に出願された米国仮出願第62/040,721号と2015年7月17日に出願された米国仮出願第62/194,120の優先権の利益を主張するものであり、該文献は参照により全体として本明細書に組み込まれる。
本開示は一般に、視覚障害を有するまたは発症させる危険のある被験体の眼の水晶体の正常な機能に影響を与える視覚障害を処置するためのステロールおよびその使用に関する。
本発明は、視覚障害を処置するまたは予防する方法を提供し、該方法は、それを必要としている個体に、有効な量のラノステロール;およびそのプロドラッグまたは薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
本発明はさらに、薬学的に許容可能な点眼用担体と、式Iの構造を有するラノステロール:および、そのプロドラッグまたは薬学的に許容可能な塩を含む点眼用医薬組成物を提供する。
方法の様々な態様において、視覚障害は、眼の水晶体の機能、清澄性、および/または構造に影響を与える眼の障害である。こうした眼疾患としては、限定されないが、眼の白内障、眼の老視、および眼水晶体の核硬化症が挙げられる。加えて、視覚障害とは、レフサム病、スミス−レムリ−オピッツ症候群(SLOS)やシュナイダー結晶状角膜ジストロフィー(SCCD)、無β−リポタンパク血症、および家族性の低β−リポタンパク血症などの網膜変性症を指す。
1つの実施形態では、本発明は、治療上または予防的に有効な量の式1のステロールを被験体に投与することにより、視覚障害に関連する少なくとも1つの症状を改善する方法を提供する。方法の様々な態様において、組成物は、局所的に、結膜下に、眼球後方に、眼周囲に、網膜下に、脈絡膜上に、または眼内に投与される。本発明のステロールを受け取る被験体は、限定されないが、哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、および他の脊椎動物を含む。1つの実施形態では、被験体はウマ、ブタ、イヌ、ネコ、げっ歯類、および/または、他のペットである。別の実施形態では、被験体はヒトである。
1つの実施形態において、本発明は、点眼用の薬学的に許容可能な担体中に本発明のステロールを含む点眼用医薬組成物に関する。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、点眼用の薬学的に許容可能な担体中ラノステロールまたはその誘導体を含む。本発明の実施形態では、薬学的に許容可能な担体は、水、緩衝剤、または塩化ナトリウム溶液である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能な担体は無菌である。他の実施形態において、薬学的に許容可能な担体は軟膏である。さらに別の実施形態では、薬学的に許容可能な担体はゲルである。ゲルは、限定されないが、高粘度カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレンオキシド、およびカルボマーを含む当該技術分野で周知のゲル配合材料を使用して、処方可能である。組成物のいくつかの態様では、薬学的に許容可能な点眼用担体はシクロデキストリンである。1つの実施形態では、シクロデキストリンは(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリンである。
本発明の実施形態はさらに、視覚障害に関連する症状を予防するおよび/または処置するのに役立つ成分を含むキットを企図している。こうしたキットは、視覚障害に関連する少なくとも1つの症状が改善されるかまたは予防されるように、薬学的に許容可能な担体中の本発明のステロールと本発明のステロールを投与するための説明書を含む容器を含んでいる。こうした視覚障害としては、限定されないが、眼水晶体の白内障、老視および核硬化症が挙げられる。加えて、視覚障害とは、レフサム病、スミス−レムリ−オピッツ症候群(SLOS)やシュナイダー結晶状角膜ジストロフィー(SCCD)、無β−リポタンパク血症、および家族性の低β−リポタンパク血症などの網膜変性症を指す。本明細書で企図されるキットのいくつかに含まれる容器は、目薬の投与用スポイトである。他の実施形態では、容器は、軟膏またはゲルを分注するためのチューブである。さらに別の実施形態では、容器は、限定されないがシリンジを含む薬物送達用の任意の適切な容器、または点眼による薬物の送達あるいは局所的な投与に適切な他の容器である。
他の態様では、本発明は、タンパク質凝集を阻害または予防する方法を提供する。方法の様々な態様において、タンパク質は、機能欠失型の疾患の基礎となるアミロイド形成タンパク質またはタンパク質である。いくつかの態様では、アミロイド形成タンパク質は、Hsp27、αA−クリスタリン、αB−クリスタリン、βB2−クリスタリン、βB1−クリスタリン、γD−クリスタリン、Hsp22、Hsp20、タウ、アルファ−シヌクレイン、IAPP、ベータ−アミロイド、PrP、ハンチンチン、カルシトニン、心房性ナトリウム利尿因子、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、Medin、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピセリン(Keratoepithelin)、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、および、S−IBMからなる群から選択される。他の態様では、機能欠失型の疾患の基礎となるタンパク質は、突然変異体β−グルコシダーゼ、嚢胞性線維症膜貫通受容体、ヘキソサミニダーゼA、ヘキソサミニダーゼB、β−ガラクトシダーゼ、およびアルファ−グルコシダーゼからなる群から選択される。
本開示の他の特徴と利点は以下の詳細な記載から明らかになる。しかしながら、詳細な記載と特定の例は、本開示の特定の実施形態を示しているが、単なる例証として与えられているにすぎず、本開示の精神と範囲内の様々な変化と修飾はこの詳細な記載から当業者に明らかになることを理解されよう。すべての書類は、一体化された開示として関連づけられることを目的としており、本明細書に記載される特徴のすべての組み合わせは、本書類の同じ文章、段落、または節で一緒に見られなくても企図されていることを理解されたい。前述に加えて、本発明は、追加の態様として、とりわけ上で言及された変化よりも、任意の方法でより狭い範囲で本発明のすべての実施形態を含んでいる。例えば、本発明の態様がある特徴を「含む」と記載されている場合、その特徴「からなる」または「から実質的になる」実施形態も同様に企図される。
1つの実施形態では、本発明は被験体の視覚障害を処置および/または予防するための薬物の調製のための組成物の使用を開示しており、上記組成物は薬学的に許容可能な点眼用担体と薬学的に有効な量のラノステロールを含む。被験体は眼の中の水晶体の標準構造に影響を与える視覚障害を有しているか、それを発症させる危険がある。上記の被験体は、両生類、爬虫類、鳥類、および哺乳類からなる群から選択されてもよく、ここで、上記哺乳類は、げっ歯動物、ネコ、イヌ、ブタ、ウマ、およびヒトからなる群から選択されてもよい。別の実施形態では、上記視覚障害は、白内障、先天性白内障、皮質の混濁、後嚢下白内障、老視、核硬化症、網膜変性障害、レフサム病、スミス−レムリ−オピッツ症候群、シュナイダー結晶状角膜ジストロフィー、ドルーゼン、加齢黄斑変性、および糖尿病性網膜症からなる群から選択され、ラノステロールはクリスタリンタンパク質凝集を阻害する。
さらに別の実施形態では、本発明は、被験体の白内障または盲目/視力低下を処置するための薬物の調製のための組成物の使用を開示しており、上記組成物は、薬学的に許容可能な点眼用担体と薬学的に有効な量のラノステロールを含み、上記ラノステロールは上記被験体の眼の中の水晶体クリスタリンタンパク質凝集体を溶かし、ここで、水晶体クリスタリンタンパク質は、α−クリスタリン、β−クリスタリン、またはγ−クリスタリンのいずれかである。上述した組成物は、点眼液、眼科用軟膏剤、点眼洗浄剤、眼内輸液、前眼房用の洗浄剤、内服薬、注射液、または抽出された角膜用の保存剤として処方されることがある。
さらに別の実施形態において、本発明は、クリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維を溶解するための方法を開示し、該方法は、クリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維を溶かすために十分な量と時間で、ラノステロールにアミロイド様原線維を接触させる工程を含み、ここで、上記方法はインサイツ、インビトロ、またはインビボで行われてもよい。上記方法は、両生類、爬虫類、鳥類、および哺乳類からなる群から選択された被験体に対して行われもよく、ここで、上記哺乳類は、げっ歯動物、ネコ、イヌ、ブタ、ウマ、およびヒトからなる群から選択されてもよい。
別の実施形態において、本発明は、被験体の眼の標準構造に影響を与える視覚障害を処置するおよび/または予防するためのキットを開示しており、該キットは、薬学的に有効な量のラノステロールの製剤、薬学的に許容可能な担体、上記視覚障害を処置および/または予防するように上記製剤を投与するための説明書を含む。さらに別の実施形態では、本発明は、被験体の視覚障害を処置するおよび/または予防するための点眼用医薬組成物を開示しており、上記組成物は、薬学的に許容可能な点眼用担体と薬学的に有効な量のラノステロールを含み、ここで、上記組成物は、点眼液、眼科用軟膏剤、点眼洗浄剤、眼内輸液、前眼房用の洗浄剤、内服薬、注射液、または抽出された角膜用の保存剤として処方されてもよい。
別の実施形態では、本発明は、眼の中で水晶体クリスタリンタンパク質凝集体の形成に関連する白内障または盲目/視力低下を発症させる危険のある被験体を特定するおよび/または処置する方法を開示しており、該方法は:a)被験体のラノステロールシンターゼ活性の量について分析する工程;b)ラノステロールシンターゼ活性の量が白内障または盲目/視力低下のない対照母集団のその活性量未満であるかどうかを判定する工程であって、対照母集団のその活性量未満のであるラノステロールシンターゼ活性の量は、水晶体クリスタリンタンパク質凝集体の形成に関連する白内障または盲目/視力低下を発症させる危険性が高いことを示す、工程、および、c)被験体の眼の中の水晶体クリスタリンタンパク質凝集体の形成を防ぐまたは覆すために有効な量と時間でラノステロールで被験体を処置する工程であって、それによって、被験体の眼の中の水晶体クリスタリンタンパク質凝集体の形成に関連する白内障または盲目/視力低下を発症させる危険のある被験体を特定し処置する、工程を含む。
別の実施形態では、本発明は、被験体の眼の中で水晶体クリスタリンタンパク質凝集体の形成に関連する白内障または盲目/視力低下を発症させる危険のある被験体を特定するおよび/または処置する方法を開示しており、該方法は:a)ラノステロールシンターゼ遺伝子の両方の対立遺伝子がラノステロールシンターゼの発現または活性を低下させる突然変異に影響されるかどうかを判定する工程であって、ラノステロールシンターゼの両方の対立遺伝子中での突然変異の存在は、被験体の眼の中の水晶体クリスタリンタンパク質凝集体の形成に関連する白内障または盲目/視力低下を発症させる危険を増加させる、工程、および、b)被験体の眼の中の水晶体クリスタリンタンパク質凝集体の形成を防ぐまたは覆すために 有効な量と時間でラノステロールで被験体を処置する工程であって、それによって、被験体の眼の中の水晶体クリスタリンタンパク質凝集体の形成に関連する白内障または盲目/視力低下を発症させる危険のある被験体を特定し処置する、工程を含む。1つの実施形態では、ラノステロールシンターゼ遺伝子中の突然変異は、コドン581でトリプトファン(W)をアルギニン(R)に、コドン588でグリシン(G)をセリン(S)に変化させている。
先天性白内障を引き起こすLSSの突然変異の同定を示す。影響を受けた家族の系図および白内障表現型である。四角と円はそれぞれ男性と女性を示す。1、野生型対立遺伝子;W581RとG588Sは2つの突然変異である。 先天性白内障を引き起こすLSSの突然変異の同定を示す。上のパネルは、影響を受けていない個体と、同型接合体のW581R突然変異を有する影響を受けた小児(II−1)のDNA塩基配列決定データであり、下のパネルは、影響を受けていない個体と、同型接合体のG588S突然変異を有する影響を受けた小児(IV−1)のDNA塩基配列決定データである。下線を引いた配列は核酸変化を示す。 先天性白内障を引き起こすLSSの突然変異の同定を示す。左は全白内障を抱えた最初の系図(IV−1)の患者1の右眼のカラー写真であり、右は白内障を抱える同じ系図(IV−3)の患者2の右眼のカラー写真である。 LSS突然変異がシクラーゼ酵素機能を消失させたことを示す。A、各種のLSS内のW581RおよびG588の保持であり、各種とはHomo sapiens、Pan troglodytes、Bos taurus、Mus musculus、Rattus norvegicus、Gallus gallusおよびDanio rerioである。B、LSS構造のコンピュータモデルとW581RおよびG588Sの突然変異の影響を示す。コンピュータモデル分析で、C584から開始しE578で終了するループを同定した。そのループの先端に位置するW581の主要な側鎖は、ステロールを安定化させる。ループはジスルフィド結合およびE578−R639の塩橋によって固定されている。G588のアミド窒素Nは、前ヘリカルターン由来のC584と相互作用し、また、G588のCa水素は重要なE578と隣接し、同サポーティングへリックス上のR639と強い塩橋を作る。突然変異体のG588Sは、そのセリン側鎖がループ上のE578残基との衝突を引き起こすため、構造に合わない。矢印は、突然変異体側鎖の位置を示す。C、ステロール内容物においての、野生型タンパク質(WT LSS)の工学的発現およびLSS突然変異体の影響を示す。野生型LSSは、著しくラノステロール生産を増大させた。ところが、W581RやG588Sの突然変異体のいずれもシクラーゼ活性を示さなかった。各郡n=3であり、***P<0.001である。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。ヒト水晶体前駆細胞中のクリスタリンタンパク質凝集体の共焦点像である。白内障を引き起こすαA−クリスタリンのY118D突然変異体は、p62−陽性の細胞内封入体またはアグリソームを形成した。緑は、eGFP−クリスタリンタンパク質であり、赤は、p62であり、青は、核である。対照として、peGFP−N1を遺伝子導入した細胞が用いられた。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。クリスタリン凝集体におけるLSSの妨害効果の共焦点像である。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。突然変異体LSSまたはコレステロールではない、野生型LSS(WT LSS)およびラノステロールによるクリスタリン突然変異体凝集の阻害を示す。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。LSS突然変異体ではない野生型LSSの共発現による、可溶のαA−クリスタリン(Y118D)突然変異タンパク質の増加を示す。(対照として、pcDNA3.1−N−Flagと共発現したY118Dが用いられた。)定量分析は、細胞溶解物の上澄みまたは不溶性画分のウエスタンブロット解析により、クリスタリンタンパク質の濃度測定をすることで、実行された。各郡n=3であり、代表的なウエスタンブロット解析は図9のCに示され、P<0.05、**P<0.01である。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。ラノステロールにより再形成されたクリスタリン凝集体の再溶解の共焦点像である。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。濃度に依存した手法において、ラノステロールは白内障を引き起こす様々な突然変異体クリスタリンタンパク質による細胞内凝集を著しく減少させた(n=3、P<1×10−4)。コレステロールは細胞内凝集を減少させなかった(n=3、P>0.1)。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。ラノステロールは、ヒト水晶体前駆細胞中の様々なクリスタリン突然変異体の可溶性画分を増大させた。n=3であり、P<0.001である。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。一連の生細胞イメージングによる、ヒト水晶体前駆細胞中のαA−クリスタリンY118D凝集物に対する、DMSOまたはコレステロール、ラノステロールの影響を示す。 ラノステロールが様々なクリスタリン突然変異タンパク質の細胞内凝集を減少させたことを示す。細胞内クリスタリン凝集体の溶解に対する、ラノステロールの経時的な効果を示す(3つの生物学的複製から選択されたn=22)。平均標準偏差値(±)は黒いシンボルで表される。本データは崩壊過程の単一指数に最良適合する(赤線)。 ラノステロールが、再形成された、クリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維を再溶解したことを示す。A、リポソームビヒクル、コレステロールまたはラノステロールにより、リポソーム中で処置されたαA−クリスタリン突然変異タンパク質凝集体の、ネガティブ染色されたTEM写真である。ラノステロール群の右欄の画像は、左の5倍率画像である。B、ThT蛍光により観察された、クリスタリン凝集体の再溶解におけるラノステロールの影響を示す(n=3)。B(i)は、b/ガンマクリスタリン突然変異体であり、B(ii)は、a−クリスタリン突然変異体である。各バーは3つの独立したサンプルに起因する。 ラノステロールが白内障の重症度を減少させ、清澄性を増大させることを示す。水晶体の清澄性を増大させたことを示すラノステロールで処置された、白内障を抱えるウサギの水晶体の写真を示す。(i)、左は処置前であり、(ii)、右は処置後である。 ラノステロールが白内障の重症度を減少させ、清澄性を増大させることを示す。ラノステロール処置の効果を定量化した箱ひげ図である(n=13)。 ラノステロールが白内障の重症度を減少させ、清澄性を増大させることを示す。水晶体の清澄性を増大させたことを示すラノステロールで処置された、白内障を抱えるイヌの水晶体の写真である。(i)、左は処置前であり、(ii)、右は処置後である。 ラノステロールが白内障の重症度を減少させ、清澄性を増大させることを示す。ラノステロールの処置効果を定量化した箱ひげ図である(n=7)。幅および中央値(横線)、平均(丸)が描かれている。クロスは、測定された最大および最小の白内障のグレードである。ひげは標準偏差を示し、また箱は40%の信頼区間を包含している。 A、同型接合性マッパーが、ゲノム規模の同型接合性を棒グラフとして描写することを示す。関心領域を強調するために、この研究で達した最高スコアの80%を超える任意のスコアを赤色とする。B、同型接合性のスコアは、LSS遺伝子を含む染色体21上の物理的な位置に対して描写されていることを示す。赤いバーは、最も高いスコアの領域を示す。染色体の右側は長い連続的な同型接合体の領域を含んでおり、その領域にLSS遺伝子は存在する。 Flag−LSSとeGFPを共遺伝子導入した細胞の、代表的な共焦点像を示す。野生型もしくは突然変異LSS遺伝子およびeGFP遺伝子をヒト水晶体前駆細胞に4時間かけて共遺伝子導入し、新鮮な培地で16時間培養した。その後、LSSの細胞分布は、抗Flag抗体(紫)を使用して視覚化された。対照として、eGFPの分布(緑)が用いられた。核は、Hoechst 33342(青)で染色され視覚化された。 LSSおよび白内障を引き起こす様々なクリスタリン突然変異体が共遺伝子導入された細胞の、代表的な共焦点像を示す。αA−クリスタリンのR116C突然変異体である。野生型もしくは突然変異Flag−LSS遺伝子および突然変異GFP−クリスタリン遺伝子をヒト水晶体前駆細胞に4時間かけて共遺伝子導入し、新鮮な培地で16時間培養した。クリスタリン突然変異体はすべて、突然変異体クリスタリンおよびp62の共局在により示されるようなp62−陽性凝集体を形成した。対照として、GFP−クリスタリンおよびpcDNA3.1−N−Flagが共遺伝子導入された細胞が用いられた。GFP蛍光(緑)により、様々なクリスタリンタンパク質の細胞内凝集体の形成を視覚化した。野生型または突然変異LSSは抗Flag抗体(赤)により検出され、p62は抗−p62抗体を用いて染色された。一方、核はHoechst33342染色剤(青)により染色され視覚化された。凝集体細胞の定量分析は図3Cで説明される。 LSSおよび白内障を引き起こす様々なクリスタリン突然変異体が共遺伝子導入された細胞の、代表的な共焦点像を示す。αB−クリスタリンのR120G突然変異体である。野生型もしくは突然変異Flag−LSS遺伝子および突然変異GFP−クリスタリン遺伝子をヒト水晶体前駆細胞に4時間かけて共遺伝子導入し、新鮮な培地で16時間培養した。クリスタリン突然変異体はすべて、突然変異体クリスタリンおよびp62の共局在により示されるようなp62−陽性凝集体を形成した。対照として、GFP−クリスタリンおよびpcDNA3.1−N−Flagが共遺伝子導入された細胞が用いられた。GFP蛍光(緑)により、様々なクリスタリンタンパク質の細胞内凝集体の形成を視覚化した。野生型または突然変異LSSは抗Flag抗体(赤)により検出され、p62は抗−p62抗体を用いて染色された。一方、核はHoechst33342染色剤(青)により染色され視覚化された。凝集体細胞の定量分析は図3Cで説明される。 LSSおよび白内障を引き起こす様々なクリスタリン突然変異体が共遺伝子導入された細胞の、代表的な共焦点像を示す。βB2−クリスタリンのV187E突然変異体である。野生型もしくは突然変異Flag−LSS遺伝子および突然変異GFP−クリスタリン遺伝子をヒト水晶体前駆細胞に4時間かけて共遺伝子導入し、新鮮な培地で16時間培養した。クリスタリン突然変異体はすべて、突然変異体クリスタリンおよびp62の共局在により示されるようなp62−陽性凝集体を形成した。対照として、GFP−クリスタリンおよびpcDNA3.1−N−Flagが共遺伝子導入された細胞が用いられた。GFP蛍光(緑)により、様々なクリスタリンタンパク質の細胞内凝集体の形成を視覚化した。野生型または突然変異LSSは抗Flag抗体(赤)により検出され、p62は抗−p62抗体を用いて染色された。一方、核はHoechst33342染色剤(青)により染色され視覚化された。凝集体細胞の定量分析は図3Cで説明される。 LSSおよび白内障を引き起こす様々なクリスタリン突然変異体が共遺伝子導入された細胞の、代表的な共焦点像を示す。γC−クリスタリンのG129C突然変異体である。野生型もしくは突然変異Flag−LSS遺伝子および突然変異GFP−クリスタリン遺伝子をヒト水晶体前駆細胞に4時間かけて共遺伝子導入し、新鮮な培地で16時間培養した。クリスタリン突然変異体はすべて、突然変異体クリスタリンおよびp62の共局在により示されるようなp62−陽性凝集体を形成した。対照として、GFP−クリスタリンおよびpcDNA3.1−N−Flagが共遺伝子導入された細胞が用いられた。GFP蛍光(緑)により、様々なクリスタリンタンパク質の細胞内凝集体の形成を視覚化した。野生型または突然変異LSSは抗Flag抗体(赤)により検出され、p62は抗−p62抗体を用いて染色された。一方、核はHoechst33342染色剤(青)により染色され視覚化された。凝集体細胞の定量分析は図3Cで説明される。 LSSおよび白内障を引き起こす様々なクリスタリン突然変異体が共遺伝子導入された細胞の、代表的な共焦点像を示す。γD−クリスタリンのW43R突然変異体である。野生型もしくは突然変異Flag−LSS遺伝子および突然変異GFP−クリスタリン遺伝子をヒト水晶体前駆細胞に4時間かけて共遺伝子導入し、新鮮な培地で16時間培養した。クリスタリン突然変異体はすべて、突然変異体クリスタリンおよびp62の共局在により示されるようなp62−陽性凝集体を形成した。対照として、GFP−クリスタリンおよびpcDNA3.1−N−Flagが共遺伝子導入された細胞が用いられた。GFP蛍光(緑)により、様々なクリスタリンタンパク質の細胞内凝集体の形成を視覚化した。野生型または突然変異LSSは抗Flag抗体(赤)により検出され、p62は抗−p62抗体を用いて染色された。一方、核はHoechst33342染色剤(青)により染色され視覚化された。凝集体細胞の定量分析は図3Cで説明される。 HLEB−3細胞(A)またはHeLa細胞(B)内の、野生型LSSおよびラノステロールによるクリスタリン突然変異体凝集の阻害を示す。LSSとクリスタリン突然変異体構成物が共遺伝子導入された細胞は、凝集体を分析する前に24時間培養された。レスキュー実験(rescure experiments)は、細胞培養培地に40μMのステロール(ラノステロールまたはコレステロール)を2時間かけて添加し、その後、ステロール培地を新鮮な培地と取り換え、そして細胞をさらに12時間培養することで実施された。クリスタリン凝集体が含まれる細胞の割合は、不規則に選択された10の観察領域から計算された。野生型LSS群、突然変異体群または突然変異体とラノステロール群の値が計算された。野生型LSS群およびラノステロール群の凝集体は、対照群(P>0.1×10−4)と比較すると著しく低かった、一方、突然変異体LSS群またはコレステロール群の凝集体は、対照群(P<0.1)との差異を示さなかった。C、ヒト水晶体前駆細胞に、野生型LSSまたは突然変異体LSSとαA−クリスタリン(Y118D)を共遺伝子導入した。対照として、pcDNA3.1−N−Flagと共発現したαA−クリスタリン(Y118D)が用いられた。4時間かけての遺伝子導入、および新鮮な培養培地上でさらに24時間培養後、上澄みと不溶性画分を分離するために、細胞を溶解し遠心分離機にかけた。LSSおよびクリスタリン融合タンパク質は、FlagおよびGFPに対する抗体により、それぞれ検知された。赤い矢印は、WT−LSSを含んでいる細胞内の不溶性画分と可溶性画分のより高いクリスタリン含有量を示す。3つの独立した実験からデータが定量され、図3Dで説明されている。 HLEB−3またはHeLa細胞を分析した際、ラノステロールが、白内障を引き起こす様々な突然変異体クリスタリンタンパク質によって引き起こされた細胞内凝集を濃度に依存した手法で著しく減少させたことを示す。白内障を引き起こす様々なクリスタリン突然変異体が遺伝子導入された、HLEB−3細胞の代表的な共焦点像である。細胞に様々なクリスタリン構成物を4時間かけて遺伝子導入し、新鮮な培地上で更に24時間培養した。その後、細胞を1%(HLEB−3細胞)または2%のDMSO(HeLa細胞)内で、10、20のおよび40μMのラノステロールにより2時間かけて処置し、さらに12時間培養した。1%(HLEB−3細胞)または2%のDMSO(HeLa細胞)で処置された細胞が、対照として使用された。GFP蛍光(緑)により、様々なクリスタリンタンパク質の細胞内凝集体の形成を視覚化し、それらの核はHoechst33342(青)で染色した。典型的な細胞内凝集体は、矢印によって示される。 HLEB−3またはHeLa細胞を分析した際、ラノステロールが、白内障を引き起こす様々な突然変異体クリスタリンタンパク質によって引き起こされた細胞内凝集を濃度に依存した手法で著しく減少させたことを示す。白内障を引き起こす様々なクリスタリン突然変異体が遺伝子導入された、HeLa細胞の代表的な共焦点像である。細胞に様々なクリスタリン構成物を4時間かけて遺伝子導入し、新鮮な培地上で更に24時間培養した。その後、細胞を1%(HLEB−3細胞)または2%のDMSO(HeLa細胞)内で、10、20のおよび40μMのラノステロールにより2時間かけて処置し、さらに12時間培養した。1%(HLEB−3細胞)または2%のDMSO(HeLa細胞)で処置された細胞が、対照として使用された。GFP蛍光(緑)により、様々なクリスタリンタンパク質の細胞内凝集体の形成を視覚化し、それらの核はHoechst33342(青)で染色した。典型的な細胞内凝集体は、矢印によって示される。 HLEB−3またはHeLa細胞を分析した際、ラノステロールが、白内障を引き起こす様々な突然変異体クリスタリンタンパク質によって引き起こされた細胞内凝集を濃度に依存した手法で著しく減少させたことを示す。HLEB−3細胞を分析した際の、ラノステロールの凝集体溶解効果の濃度依存を示す。 HLEB−3またはHeLa細胞を分析した際、ラノステロールが、白内障を引き起こす様々な突然変異体クリスタリンタンパク質によって引き起こされた細胞内凝集を濃度に依存した手法で著しく減少させたことを示す。HeLa細胞を分析した際の、ラノステロールの凝集体溶解効果の濃度依存を示す。 対照群または突然変異体LSS群と比較した際に、ラノステロールによる処置(コレステロールではない)が、可溶性画分中の、白内障を引き起こす突然変異体クリスタリンを増大させたことを示す。ヒト水晶体前駆細胞に、突然変異体クリスタリン遺伝子を4時間かけて遺伝子導入し、その後、新鮮な培地でさらに24時間培養したものを示す。その細胞を採取し、溶解させた。上澄みと不溶性画分を遠心分離機で分離し、ウエスタンブロット解析により分析した。LSSおよびクリスタリン融合タンパク質は、FlagとGFPタグに対する抗体によりそれぞれ同定された。ラノステロール処置群を赤枠で強調した。対照として、1%DMSOで処置された細胞が用いられた。全細胞溶解物(TCL)の内在性タンパク質ローディング・コントロールとして、β−アクチンが用いられた。Sは、上澄みであり、Pは、不溶性画分である。 対照群または突然変異体LSS群と比較した際に、ラノステロールによる処置(コレステロールではない)が、可溶性画分中の、白内障を引き起こす突然変異体クリスタリンを増大させたことを示す。生細胞イメージングの単粒子追跡により評価された、ヒト水晶体前駆細胞のαA−クリスタリン(Y118D)凝集体のサイズ変化に対する、DMSO(n=4)およびコレステロール(n=7)の効果を示す。 対照群または突然変異体LSS群と比較した際に、ラノステロールによる処置(コレステロールではない)が、可溶性画分中の、白内障を引き起こす突然変異体クリスタリンを増大させたことを示す。クリスタリン凝集体の溶解に対する、ラノステロールの効果の、濁度を用いた評価を示す。クリスタリン凝集体は、5mg ml−1のタンパク質溶液を1Mのグアニジン塩化物の存在下で、60℃で2時間(α−クリスタリン)または37℃で48時間(βおよびγ−クリスタリン)培養することにより、形成された。最終的なタンパク濃度0.2mg ml−1で、凝集体をPBS中で再懸濁し、DPPCリポソーム500μM中でステロール500μMを用いて処置し、37℃で24時間培養した。DPPCリポソーム500μMで処置された凝集体は、対照としてのみ用いられた。 対照群または突然変異体LSS群と比較した際に、ラノステロールによる処置(コレステロールではない)が、可溶性画分中の、白内障を引き起こす突然変異体クリスタリンを増大させたことを示す。ThT蛍光により評価されたαA−クリスタリン突然変異体により明らかとなった、アミロイド様原線維の再溶解におけるラノステロール濃度依存の影響を示す。DPPCリポソーム500μMで処置された凝集体は、対照としてのみ用いられた。 白内障水晶体の評価方法を示す。A、水晶体はグリッド上に置かれ、撮影された。透明度は、0を澄んだ水晶体で混濁がない状態(グリッド線が明確に視認できる、a’)、1をかすんだ水晶体で、少々混濁している状態(グリッド線は少し曇っているが、まだ視認できる、b’)、2を曇った水晶体で、水晶体のほとんど全体に混濁の拡散が見られる状態(グリッド線は中程度曇っているが、中心のグリッド線は視認できる、c’)、また3を不透明な水晶体で、水晶体全体の広範囲にわたる濃い混濁が見られる状態(グリッド線は完全に曇りがかり、グリッド線が全く視認できない、d’)として、評価された。12B、ラノステロールは、単離した白内障を抱えたウサギの水晶体の白内障重症度を減少させ、清澄性を増大させた。ウサギの水晶体(n=13)を解剖し、ラノステロールを用いて6日間培養した。そして、続けて水晶体の清澄性および透明性を評価した。処置前後の、白内障を抱えたウサギの各水晶体の写真のペアをその下のスコアと共に示す。C、ラノステロールは、単離した白内障を抱えたイヌの水晶体の白内障重症度を減少させ、清澄性を増大させた。白内障を抱えたイヌの眼(n=7)をラノステロールで6日間処置し、そして、水晶体の清澄性および透明性を評価した。処置前後の各観察対象の写真のペアをその下のスコアと共に示す。ビヒクルのみで処置された、対照となる3つの眼も示した。
本発明を行う発明者によって企図される最良の方法を含む本発明の特定の実施形態についてここから詳細に言及される。こうした特定の実施形態の例は添付の図面で例証されている。本発明はこのような特定の実施形態と共に記載されているが、本発明を記載される実施形態に限定することを意図しないことを理解されたい。これとは逆に、本発明は、添付の請求項によって定義されるような本発明の精神と範囲内に含まれ得るような代替物、修飾、および等価物を包含することを意図している。以下の記載では、本発明を完全に理解するために具体的な詳細が説明されている。本発明はこうした具体的な詳細の一部またはすべてがなくても実行され得る。加えて、周知の特徴は、本発明を不必要に分かりにくくすることのないように詳細に記載していないこともある。
本発明は、視覚障害を有するまたは発症させる危険のある被験体の眼の標準構造に影響を与える視覚障害を処置または予防する方法と組成物に関し、該方法は、薬学的に許容可能な担体と式Iを有する薬学的に有効な量のステロールを含む組成物を上記被験体に投与する工程を含む。例えば、本発明の典型的な化合物は、眼科用の薬学的に有効な量のラノステロール(3β−ヒドロキシ−8,24−ラノスタジエン;8,24−ラノスタジエン−3β−オール)を患者に投与することを含む。
他の実施形態では、本開示はステロールと、ステロールを使用する方法を記載されている。例えば、式Iのステロールは、クリスタリンタンパク質凝集を阻害するために薬学的に許容可能な点眼用担体を含む点眼用医薬組成物で処方される。ある他の実施形態では、本開示は、クリスタリンタンパク質凝集を阻害するために式1のステロールを使用する方法を記載している。さらに他の実施形態では、本発明の化合物は、クリスタリンタンパク質の凝集を食い止め、クリスタリンタンパク質のさらなる凝集を阻害することができる。
視覚障害を処置または予防する方法
本発明は、視覚障害を有するまたは発症させる危険のある個体の眼の中の水晶体の標準構造に影響を与える視覚障害を処置するおよび/または予防する際に本発明を使用する点眼用医薬組成物と方法を提供する。本明細書で記載されるように、眼の中の水晶体の標準構造に影響を与える視覚障害(本明細書では成句「視覚障害」として呼ぶ)とは、水晶体の構造に影響を与えて眼の水晶体の清澄性または硬さの変化といった視覚機能障害をもたらす疾患を指す。こうした疾患は白内障、老視および核硬化症を含んでいる。加えて、視覚障害とは、レフサム病、スミス−レムリ−オピッツ症候群(SLOS)やシュナイダー結晶状角膜ジストロフィー(SCCD)、無β−リポタンパク血症、および家族性の低β−リポタンパク血症などの網膜変性症を指す。ある実施形態では、本発明は、クリスタリンタンパク質凝集をその緩和するまたは覆すための組成物とその使用方法を提供する。代替的な実施形態では、水晶体の清澄性や屈折率に必要不可欠なマクロ構造を形成するタンパク質内またはタンパク質間の相互作用の破壊を阻害、処置、および/または予防するための組成物と方法が提供される。
本発明で言及されるような用語「白内障」とは、水晶体の表面および/または内部の濁りまたは混濁を引き起こすか、あるいは水晶体の腫脹を引き起こす症状を示す疾患または疾病を意味し、これは先天性白内障と後天性白内障の両方を含む(PDR Staff, “PDR of Ophthalmic Medicines 2013”, PDR Network, 2012を参照)。いくつかの実施形態において、白内障は加齢性の白内障、糖尿病性白内障、外科手術に関連する白内障、放射線への暴露に起因する白内障、遺伝性疾患に起因する白内障、感染に起因する白内障、または薬物に起因する白内障である。いくつかの実施形態では、個体は、早期発症型の白内障の遺伝的な形態を有する。その具体的な例は、先天性の偽白内障、先天性膜白内障、先天性の冠状白内障、先天性の層状白内障、先天性の点状白内障、および、先天性の糸状白内障などの先天性白内障;および、老人性白内障、続発性白内障、褐色白内障、併発白内障、糖尿病性白内障、外傷性白内障、ならびに電気ショック、放射線、超音波、薬物、全身性疾患、および栄養障害によって誘発され得る他の白内障などの後天性白内障である。後天性白内障はさらに術後の白内障を含み、これは、白内障を処置するために挿入された水晶体を包む後嚢の濁りを引き起こす症状を有する。
核硬化症は、同様に水晶体の混濁を引き起こす一般的に年を取った動物における疾病を指す。新しい繊維形成による核中のより古い水晶体線維の圧縮によって引き起こされるのは、水晶体核の加齢性の密度変化である。
老視とは眼の水晶体が柔軟性を失う視力状態を指し、接近してくる対象に焦点を合わせることが難しくなる。
いくつかの実施形態では、本発明は、視覚障害を処置するまたは予防する方法を提供し、該方法は、構造式Iを有する化合物を含む有効な量の組成物を、それを必要としている個体に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、化合物は構造式Iを有するステロールである。
本発明に係る処置を「必要としている」個体は、眼の中の水晶体の正常な機能に影響を与える視覚障害に苦しんでいる個体である。例えば、個体は、加齢性の白内障または白内障を有するか、あるいは発症させる危険がある。白内障を発症させる危険がある個体としては、限定されないが、白内障を発症させる家族歴のある個体、白内障に関連する突然変異を有する個体、放射線にさらされた個体、糖尿病患者などが挙げられる。例えば、1つの態様では、個体は片方の眼の中で白内障と診察され、化合物は反対側の眼における白内障の形成を予防するまたは遅らせるために投与される。同様に、本発明に係る処置を「必要としている」個体は、老視を有するまたは発症させる危険のある個体である。同様に、本発明に係る処置を「必要としている」個体は、核硬化症を有するまたは発症させる危険のある個体である。個体はヒトであることが好ましいが、眼疾患に苦しんでいるか、または眼疾患を発症させる危険のある動物(処置を必要とする動物)も当業者は識別することができる。ネコ、イヌ、ブタ、ウマ、ウシ、およびげっ歯動物などの処置を必要としている哺乳類も識別することができる。さらに、処置を必要としている鳥類、爬虫類、両生類、および魚などの動物を識別することができる。
視覚障害を「処置すること」は、視覚障害の100%の根絶または回復を必要としない。いくつかの実施形態において、(例えば、革新的な方法の本発明の組成物または化合物に晒されない生物学的に一致した対照被験体または検体において)革新的な方法にしたがって視覚障害を「処置すること」は、革新的な組成物または方法の欠如下で観察されるレベルと比較して、水晶体の機能不全、例えば、水晶体の混濁または硬直化を、例えば、少なくとも約5%、少なくとも約10%、または少なくとも約20%、緩和する、阻害する、予防する、および/または覆す。いくつかの実施形態では、機能不全(水晶体上または水晶体中の白内障形成、混濁、またはクリスタリン凝集など)は、革新的な方法の化合物がない状態の水晶体の機能不全と比較して、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、または少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、またはそれ以上(約100%)処置される。混濁または濁りまたは白内障などの水晶体の機能不全は一般に、限定されないが視力検査、眼底検査、スリットランプ検査、角膜曲率測定、眼圧測定、コントラスト試験、グレア感受性、波面マッピングを含む、多くの眼の試験のいずれかを用いて検知される。
同様に、「予防」とは、視覚障害の100%の阻害または抑止を必要としない。例えば、濁りまたは混濁の任意の減少または白内障進行の減速が、被験体における有益な生物学的作用を構成する。同様に、典型的には、眼の水晶体中のクリスタリン凝集の任意の減少も有益な生物学的作用を構成する。この点では、本発明は、(例えば、革新的な方法の化合物に晒されない生物学的に一致した対照被験体または検体において)革新的な方法のない状態で観察されたレベルと比較して、視覚障害を例えば少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約20%減少させる。いくつかの実施形態では、視覚障害は、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%または少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%またはそれ以上(約100%)減らされる。
機能不全の阻害、予防、または回復は100%の阻害、予防、根絶または回復を必要としない。例えば、凝集の任意の阻害は被験体における有益な生物学的作用を構成する。この点では、本発明は、(例えば、革新的な方法の化合物に晒されない生物学的に一致した対照被験体または検体において)革新的な方法のない状態で観察されたレベルと比較して、被験体の眼の水晶体の正常な機能に影響を与える視覚障害を、例えば少なくとも約5%、少なくとも約10%、または少なくとも約20%阻害する。いくつかの実施形態において、視覚障害は、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、または少なくとも約60%、阻害され、防がれ、および/または覆される。いくつかの実施形態では、革新的な方法は、革新的な方法の化合物のない状態でのアミロイド形成と比較して、アミロイド形成を少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、またはそれ以上(約100%)阻害する。
式1の化合物を含む有効な量の点眼用「医薬組成物」は、個体中の水晶体の機能不全を阻害する、予防する、または覆す量である。本発明の点眼用医薬組成物は、視覚障害を処置する有効な量で必要としている被験体に投与されている。本明細書で使用されるように、「治療上有効な量」とは、視覚障害の徴候、症状、または原因の少なくとも1つを緩和する投与量、または生体系の他の望ましい変質も意味する。予防的用途において、用語「予防的に有効な量」とは、または特定の疾患になりやすい、またはさもなければ特定の疾患の危険のある患者に投与される投与量を意味し、これは、治療上有効な量と同じこともあれば異なることもある。特定の個体のための組成物の有効な量は、個体、個体の疾患の重症度、適用されている製剤のタイプ、投与の頻度、および処置の期間次第であり得る。本発明に合わせて、本発明の点眼用医薬製剤、例えば、液滴中の比較的低い濃度 例えば、少なくとも10−9M、少なくとも0.5乃至1x10−8M、少なくとも0.5乃至1x10−7M、少なくとも0.5乃至1x10−6M、少なくとも0.5乃至1x10−5M、少なくとも0.5乃至1x10−4M、または少なくとも0.5乃至1x10−3M、あるいは、または、これらの値(例えば、10−9M〜10−3M)の間の範囲に含まれる任意の濃度のラノステロールなどの投与は、わずか1、2、3回、または複数回の毎日の投与だけでこうした視覚障害を覆すことがあり、実際には非常に迅速に覆す。
投与経路
当業者によって理解されるように、被験体へ化合物を投与する最も適切な方法は多くの因子に依存する。様々な実施形態では、本発明に係る化合物は、眼に局在的に、例えば、局所的に、結膜下に、眼球後方に、眼周囲に、網膜下に、脈絡膜上に、または眼内に投与される。
とりわけ眼への直接投与に有用な医薬組成物は、目薬として処方される水溶液および/または懸濁液、ならびに、点眼用ゲル剤(ゲル形成性溶液を含む)または軟膏剤として処方される増粘液および/または懸濁液を含み、点眼液、眼科用軟膏剤、点眼洗浄剤、眼内輸液、前眼房用の洗浄剤、内服薬、注射液、または抽出された角膜用の保存剤である。点眼薬用の他の剤形は、眼の挿入物、硝子体内注射剤、および移植片を含んでいる。注射剤は、細い針を使用して、角膜、水晶体、および硝子体のまたは隣接する組織に、直接注入が可能である。さらに組成物は、眼内の灌流液として投与可能である。
さらなる企図される投与経路としては、限定されないが、以下の1つ以上が挙げられる:経口(例えば、錠剤、カプセルとして、または摂取可能な溶液として)、粘膜(例えば、点鼻薬または吸入用のエアロゾルとして)、経鼻、非経口(例えば、注射可能な形態によって)、胃腸、脊髄内、腹腔内、筋肉内、静脈内、子宮内、皮内、頭蓋内、気管内、膣内、脳室内、大脳内、皮下、経皮的、直腸、頬側、硬膜外、および、舌下。
いくつかの実施形態では、眼への本発明の組成物の送達の方法は、コンタクトレンズを介する。コンタクトレンズは所望の化合物を用いてあらかじめ処置されることもある。代替的に、コンタクトレンズはコーティングされたレンズを調製するための成分とともにキットで提供され、該成分は再構成のための凍結乾燥された粉末、あるいは濃縮された溶液または使用準備の整った溶液として提供される。組成物は単回用または複数回用のキットとして提供されることもあり得る。
いくつかの実施形態では、眼への本発明の組成物の送達方法は、眼の桿状体を介する(Gwon et al., Ophthalmology. 1986 September; 93(9 Suppl):82−5)。いくつかの実施形態では、眼への本発明の組成物の送達の方法は、眼内レンズ−ヒドロゲルアセンブリを介する(Garty et al., Invest Ophthalmol Vis Sci, 2011 Aug. 3; 52(9):6109−16)。
投与量
化合物を含む組成物は、医学的に許容可能なレベルの毒性で所望の生物学的作用を達成する治療上有効な量で提供される。組成物の量は、投与経路とその病気の重症度に依存して変動することもある。投与量は処置される各患者の体重、年齢、性別、および/または症状の程度に依存して調節されてもよい。正確な投与量と投与経路は最終的には付添いの医師または獣医の裁量である。処置される疾患の重症度と同様に患者の年齢と重量に依存して、投与量に通常の変化を付けることが必要なこともあることが認識されよう。投与の頻度は製剤と前述のパラメータに依存する。例えば、1日当たり2、3、4、または5回を含む、一日あたり少なくとも一度目薬を差すことが望ましいこともある。
当業者は最適な投与量、投与方法、および反復率を容易に決定することができる。最適な量は、特定の医薬組成物の相対的な効能と投与の方法に依存して変わることがある。許容可能な量は一般に、生体外および生体内の動物モデルに効果的であると分かっているEC50(試験群の50%の有効濃度)に基づいて評価可能である。一般に、投与量は体重1kg当たり0.01μgから100gであり、毎日、毎週、毎月、または毎年に一度、あるいは2〜20年毎に一度与えられることもある。当業者は、体液または体組織中の薬物の測定された滞留時間と濃度に基づいて、投薬の反復率を容易に評価することができる。成功した処置の後に、疾患状態の再発を防ぐために患者に維持療法を受けさせることが望ましいこともあり、本明細書に記載される治療用組成物は、毎日1回以上から20年ごとに1回まで、体重1kg当たり0.01μg乃至100gの範囲の維持量で投与される。全身的な経路を介する(およそ70kgの体重の)ヒトへの投与のための化合物の典型的な投与量は、単位投与量あたり化合物の0.1mgから5g、例えば1mgから2.5gである。
式Iの化合物の好ましい濃度は、1μg/ml−500μg/ml、例えば、約1μg/ml、約2μg/ml、約3μg/ml、約4μg/ml、約5μg/ml、約10μg/ml、約20μg/ml、約30μg/ml、約40μg/ml、約50μg/ml、約60μg/ml、約70μg/ml、約80μg/ml、約90μg/ml、約100μg/ml、約120μg/ml、約140μg/ml、約160μg/ml、約180μg/ml、約200μg/ml、約250μg/ml、約300μg/ml、約350μg/ml、約400μg/ml、約450μg/ml、または約500μg/mlに及ぶ。阻害剤は他の薬学的に有効な薬剤と組み合わせて提供されてもよい。
本明細書に記載される医薬組成物は、単回用量または複数回用量として投与可能であり、個々の治療薬として、または他の治療薬と組み合わせて投与可能であり、および、従来の療法と組み合わせ可能であり、連続してまたは同時に投与されることもある。本発明の1つの実施形態では、本点眼用製剤のヒトおよび/または動物の治療における毎日の投与量は、片目につき約1滴、片目につき約2滴、片目につき約3滴、片目につき約4滴、片目につき約5滴、片目につき約6滴、片目につき約7滴、片目につき約8滴、片目につき約9滴、片目につき約10滴、片目につき約11滴、片目につき約12滴、または片目につき約12滴を超える。本発明の別の実施形態では、ヒトおよび/または動物の治療における本点眼用製剤のための毎日の投与スケジュールは、1日当たり約1回、1日当たり約2回、1日当たり約3回、1日当たり約4回、1日当たり約5回、1日当たり約6回、1日当たり約7回、1日当たり約8回、1日当たり約9回、1日当たり約10回、1日当たり約11回、1日当たり約12回、または1日当たり約12回を超える。投与量は、例えば、垂直保持した際に25°Cで全重量0.9〜1.1グラムの20滴の水を送達する3mmの外径の標準的な薬局方の薬用スポイトによって標準化可能である。
上記の投与スケジュールによって投与されると、ヒトおよび/または動物における処置レジメンは、無期限に、またはさらなる改善が観察されなくなるまで、継続可能である。代替的に、処置レジメンは、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、60日、70日、80日、90日、100日、150日、200日、250日、300日、400日、500日、750日、1000日、または1000日以上にわたって続くことがある。
白内障を処置するまたは予防するのに効果的な化合物
様々な実施形態では、革新的な方法または組成物の化合物は、式Iの化合物を有するラノステロール:
またはそのプロドラッグあるいは薬学的に許容可能な塩である。
例えば、革新的な方法または組成物の化合物はラノステロール;そのプロドラッグまたは薬学的に許容可能な塩である。1つの実施形態では、化合物はラノステロールである。別の実施形態では、上記の化合物の任意のプロドラッグまたは薬学的に許容可能な塩も本発明の範囲内であるように企図される。
医薬組成物
本発明のいくつかの実施形態では、1つ以上の治療用化合物の医薬組成物は、薬学的に許容可能な担体中に1つ以上のこうした治療用化合物を処方することにより調製可能である。本明細書で使用されるように、「薬学的にまたは治療的に許容可能な担体」とは、活性成分の生物学的活性の有効性に干渉せず、宿主または患者に毒性ではない担体媒体を指す。医薬品の調製時に使用される担体の種類は、治療用化合物を投与する方法に依存する。様々な投与経路のために医薬組成物を調製する多くの方法が当該技術分野で周知である。
本明細書で使用されるように、「薬学的に許容可能な点眼用担体」とは、眼にまたは眼の付近に直接的または間接的に構造式1の化合物を送達するための薬学的に許容可能な賦形剤、担体、結合剤、および/または希釈剤を指す。これに応じて、本発明は、構造式Iの化合物と薬学的に許容可能な点眼用担体を含む組成物をさらに含む。
随意に、組成物は、構造式Iの化合物の遊離酸、遊離塩基、塩(例えば、酸付加塩または塩基付加塩)、水和物、またはプロドラッグを含んでいる。成句「薬学的に許容可能な塩」または「薬学的に許容可能な酸」とは、本明細書で使用されるように、式Iの化合物の薬学的に許容可能な有機的なまたは無機的な塩または酸をそれぞれ指す。対イオンは、親化合物に対する電荷を安定させる任意の有機的または無機的な部分であり得る。さらに、薬学的に許容可能な塩(または酸)は、その構造中に1つを超える電荷を帯びた原子を有することがある。複数の電荷を帯びた原子が薬学的に許容可能な塩(または酸)の一部である例は、複数の対イオンを有し得る。従って、薬学的に許容可能な塩(酸)は、1つ以上の電荷を帯びた原子および/または1つ以上の対イオンを有し得る。
典型的な塩としては、限定されないが、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチラート、酸クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、琥珀酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、およびパモ酸塩(つまり、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩))塩が挙げられる。薬学的に許容可能な塩は、酢酸イオン、琥珀酸塩イオン、または他の対イオンのような別の分子を含有したものも含むことがある。
プロドラッグは、担体部分に共有結合した構造式Iの化合物を含む材料である。担体部分がインビトロまたはインビボで構造式Iの化合物から放出されることによって、構造式1の化合物を得ることができる。プロドラッグ形態は、Sloan, K. B., Prodrugs, M. Dekker, New York, 1992; and Testa, B. and Mayer, J. M., Hydrolysis in drug and prodrug metabolism: chemistry, biochemistry, and enzymology, Wiley−VCH, Zurich, 2003で例証されるように当該技術分野で周知である。
本発明のいくつかの実施形態では、医薬組成物は適切な溶媒中に本発明の組成物を溶かすことにより調製される。適切な溶媒としては、限定されないが、水、食塩水(例えば、NaCl)、緩衝液、軟膏剤、ゲル、または他の溶媒が挙げられる。ある実施形態では、溶媒は無菌である。
目薬の調製で使用される懸濁液用の水溶液と希釈剤は、蒸留水、生理食塩水などを含み得る。こうした医薬組成物は、従来の方法に従って、随意に賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、希釈剤、緩衝剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、および溶解助剤などの適切な医薬品添加物に、化合物を混合するか、希釈するか、または溶解することにより、ならびに、剤形に依存した従来のやり方で処方することによって、製剤化可能である。懸濁液用の非水性の溶液と希釈剤は、食用の(例えば、野菜)油、(流動パラフィン)、鉱油、プロピレングリコール、p−オクチルドデカノール、ポリソルベート、マクロゴール、モノステアリン酸アルミニウム、および同様の溶媒を含み得る。
様々な添加剤が必要に応じて目薬、点眼用ゲル剤、および/または眼科用軟膏剤に含まれ得る。これらは、過度の毒性、不適合性、不安定性、刺激、アレルギー反応などを伴うことなく、眼または眼の周りに接触して使用するのに適した追加の成分、添加剤、または担体を含み得る。溶媒、塩基、溶液、アジュバント、懸濁化剤、増粘剤、乳化剤、安定化剤、緩衝剤、薬剤を調節する等張性調整剤、pH調整剤、キレート剤、無痛化剤、保存剤、矯味薬、香料、着色料、賦形剤、結合剤、滑沢剤、界面活性剤、吸収促進剤、分散剤、保存剤、可溶化剤などの添加剤が、必要に応じて製剤に加えられ得る。
例えば、目薬は、界面活性剤が溶けている滅菌水に化合物を溶かすことにより、および、随意に、保存剤、安定化剤、緩衝剤、抗酸化剤、および増粘剤などの適切な医薬品添加物を加えることにより処方可能である。
例えば、緩衝剤は、pHを一定に保つために加えられ、ホウ酸塩緩衝液、クエン酸塩緩衝液、酒石酸塩緩衝液、リン酸塩緩衝液、酢酸緩衝液、またはトリス−HCl緩衝液(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンとHClを含む)などの薬学的に許容可能な緩衝剤を含むことができる。例えば、7.4のpHを有するトリス−HCl緩衝液は、3g/lのトリス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタンと0.76g/1のHClを含む。また別の態様では、緩衝剤は10xリン酸塩緩衝液食塩水(「PBS」)または5xPBS溶液である。緩衝剤は、予想される生理学的条件に十分な緩衝能を供給する量で含まれる。
他の緩衝剤としては、限定されないが、25°Cで7.5のpKと約6.8−8.2の範囲のpHを有するHEPES(N−{2−ヒドロキシエチル}ピペラジン(peperazine)−N’−{2−エタンスルホン酸};25°Cで7.1のpKと約6.4−7.8の範囲のpHを有するBES(N,N−ビス{2−ヒドロキシエチル}2−アミノエタンスルホン酸);25°Cで7.2のpKと約6.5−7.9の範囲中のpHを有するMOPS(3−{N−モルホリノ}プロパンスルホン酸);約6.8−8.2の範囲に25°C.とpHで7.4のpKを有するTES;(N−トリス{ヒドロキシメチル}−メチル−2−アミノエタンスルホン酸);約6.9−8.3の範囲に25°C.とpHで7.6のpKを有するMOBS;(4−{N−モルホリノ}ブタンスルホン酸);25°Cで7.52のpKと約7−8.2の範囲のpHを有するDIPSO(3−(N,N−ビス{2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパン));25°Cで7.61のpKと約7−8.2の範囲のpHを有するTAPS({(2−ヒドロキシ−3{トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ}−1−プロパンスルホン酸));25°Cで8.4のpKと、約7.7−9.1の範囲のpHを有するTAPS({(2−ヒドロキシ−1,1−ビス(ヒドロキシメチル)エチル)アミノール−1−プロパンスルホン酸));25°Cで8.9のpKと、約8.2−9.6の範囲のpHを有するTABS(N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−4−アミノブタンスルホン酸);25°Cで9.0のpKと、約8.3−9.7の範囲のpHを有するAMPSO(N−(1,1−dimethy1−2−ヒドロキシエチル)−3−アミノ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸;25°Cで9.5のpKと、約8.6−10.0の範囲のpHを有するCHES(2−シクロヘキシルアミノ)エタンスルホン酸);25°Cで9.6のpKと、約8.9−10.3の範囲のpHを有するCAPSO(3−(シクロヘキシルアミノ)−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸);および、25°Cで10.4のpKと、約9.7−11.1の範囲のpHを有するCAPS(3−(シクロヘキシルアミノ)−1−プロパンスルホン酸)に基づく緩衝剤が挙げられる。
緩衝剤に加えて、等張化剤(isotonizers)は、涙で調製物を等張にするために目薬に加えられ得る。等張化剤としては、限定されないが、デキストロース、グルコース、スクロース、およびフルクトースなどの糖;マンニトールとソルビトールなどの糖アルコール;グリセロール、ポリエチレングリコール、およびプロピレングリコールなどの多価アルコール;ならびに、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、塩化エフェドリン(phedrine)、塩化カリウム、塩化プロカイン、クロラムフェニコール、およびコハク酸ナトリウムなどの塩が挙げられる。等張化剤は、点眼薬の浸透圧を涙の浸透圧と等しくする量で加えられる。
保存剤は点眼薬および/または眼科用軟膏剤の完全性を維持するために加えられ得る。保存剤の例としては、限定されないが、ソルビン酸、塩化ベンザルコニウム、臭化ベンゾドデシニウム、パラベン、クロロブタノール、ベンジル型アルコール、フェニルエチルアルコール、貧歯類の二ナトリウム、ソルビン酸、ポリクオタニウム−1、または当業者に知られている他の薬剤が挙げられる。
いくつかの実施形態では、増粘剤は、目薬、点眼用ゲル剤、および/または眼科用軟膏剤などの点眼用調製物の粘性を増加させるために使用される。使用可能な増粘剤としては、限定されないが、グリセロール、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース、およびカルボキシビニルポリマーが挙げられ得る。
上記のものに加えて、いくつかの実施形態では、限定されないが以下を含む追加薬剤を使用することが望ましい:亜硫酸ナトリウム、安定化剤、炭酸ナトリウム、およびプロピレングリコールなどの安定化剤;アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、トコフェロール、チオ硫酸ナトリウムなどの抗酸化剤;および/または、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール−ビス−(2−アミノエチル)−N,N,N,N−四酢酸、およびクエン酸ナトリウムなどのキレート剤。
点眼剤、眼科用ゲル剤、及び/又は眼科用軟膏剤は、無菌操作により調製され得、又は代替的に、滅菌は調製の適切な段階で実行される。例えば、滅菌医薬組成物は、滅菌成分を無菌で混合することにより調製され得る。代替的に、滅菌医薬組成物は、最初に成分を混合し、次いで最終的な調製物を滅菌することにより調製され得る。滅菌方法は、限定されないが、加熱滅菌、照射、及び濾過を含む。
眼科用軟膏剤(眼軟膏剤)は、活性成分を、眼軟膏剤の調製、その後に当該技術分野で既知の任意の方法による医薬製剤への処方のために使用される基剤に混合することにより、無菌で調製され得る。眼軟膏剤のための典型的な基剤は、ワセリン、jelene 50、プラスチベース、及びマクロゴールにより例示される。加えて、界面活性物質を加えて吸水性を増加させてもよい。
活性剤の制御放出のための多くの有効な方法が利用可能である。例えば、眼の剤形及び薬物送達システムに使用される、Wagh V. D., Inamdar B., Samanta M. K., Polymersを参照。Asian J Pharm 2, 2008, 12−17、及びその中で引用される参考文献については、その内容が参照により本明細書に組み込まれている。ポリマー(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)及びヒドロキシプロピルセルロース(HPC)などのセルロース誘導体、ポリ(アクリル酸)(PAA)、ポリアクリル酸塩、シクロデキストリン、及び天然のゴム、ポリオルソエステル(POE)、及び粘膜付着性ポリマー);ゲル、フィルム、及び他の挿入物などの半固体;イオン交換樹脂などの樹脂;イオントフォレーシス送達;及び、小球体やナノ粒子などのコロイド粒子の使用は、具体的に考慮される。
本発明の化合物は、他の治療剤と組み合わせて提供されてもよい。幾つかの実施形態において、本発明の化合物は、他の活性剤と同時に処方され得、他の活性剤は限定されないが、抗感染剤、抗生物質、抗ウイルス剤、抗真菌剤、抗原虫剤、抗炎症薬、抗ヒスタミン、人工涙液、血管収縮薬、血管拡張薬、局所麻酔薬、鎮痛剤、眼圧低下剤、免疫制御薬、抗酸化剤、ビタミン、及び無機質を含む抗アレルギー剤、酵素阻害剤、又は代替的に、プロテアーゼ及びペプチダーゼ、サイトカイン阻害剤などを含む。
様々な実施形態において、本発明の化合物は、以下から成る群から選択される眼治療と組み合わせても提供され得る:Acular(ケトロラクトロメタミン点眼液)0.5%、Acuvail(ケトロラクトロメタミン)、AK−Con−A(眼科用ナファゾリン)、Akten(塩酸リドカイン)、Alamast、Alphagan(ブリモニジン)、Alrex、Astepro(塩酸アゼラスチンの鼻内噴霧)、AzaSite(アジスロマイシン)、Bepreve(ベシル酸ベポタスチン点眼液)、Besivance(ベシフロキサシン眼科用懸濁液)、Betaxon、BSS Sterile Irrigating Solution、Cosopt、Durezol(ジフルプレドナート)、Eylea(アフリバーセプト)、Lotemax、Lucentis(ラニビズマブ)、Lumigan(ビマトプロスト点眼液)、Macugen(ペガプタニブ)、Ocuflox(オフロキサシン点眼液)0.3%、OcuHist、Ozurdex(デキサメタゾン)、Quixin(レボフロキサシン)、Rescula(ウノプロストンイソプロピル点眼液)0.15%、Restasis(シクロスポリン眼科用エマルジョン)、Salagen Tablet、Travatan(トラボプロスト点眼液)、Valcyte(バルガンシクロビルHCl)、Viroptic、Vistide(シドフォビル)、Visudyne(注射用のベルテポルフィン)、Vitrasert Implant、Vitravene Injection、ZADITOR、Zioptan(タフルプロスト点眼液)、Zirgan(ガンシクロビル眼科用ゲル)、Zymaxid(ガチフロキサシン点眼液)、アトロピン、フルルビプロフェン、フィゾスチグミン、Azopt、ゲンタマイシン、ピロカルピン、バシトラシン、Goniosol、ポリミキシンB、ベータダイン、グラミシジン、プレドニゾロン、ベタキソロール、Humorsol、プロパラカイン、ベトプティック、Hylartin、プロピン、ブリンゾラミド、高張性NaCl、Puralube、BSS、インドシアニングリーン、ローズベンガル、カルバコール、イトラコナゾール、ヒアルロン酸ナトリウム、セファゾリン、ラタノプロスト、スプロフェン、Celluvisc、マンニットール、テラマイシン、クロラムフェニコール、メタゾラミド、チモロール、Ciloxan、ミコナゾール、トブラマイシン、シプロフロキサシン、Miostat、トリアムシノロン、Cosopt、Muro 128、トリフリジン、デメカリウム、ネオマイシン、トロピカミド、デキサメタゾン、ネプタザン、トルソプト、ジピベフリン、Ocuflox、ビダラビン、ドルゾラミド、オフロキサシン、Vira−A、エピネフリン、オキシテトラサイクリン、Viroptic、フルオレセイン、フェニレフリン、及びキサラタン。
<キット>
本発明の幾つかの実施形態は、眼疾患に関連した1以上の症状を予防及び/又は改善するためのキットに関するものである。キットは、本明細書に記載される治療用化合物の1以上を含有する1以上の容器を含み得る。化合物は、調製された医薬組成物として容器に存在し得、又は代替的に、化合物は処方されない場合もある。そのような実施形態において、キットは、容器の中に処方されていない化合物を含み得、これは薬学的に許容可能な担体とは別に存在している。使用前に、化合物は希釈されるか、又はそうでなければ薬学的に許容可能な担体と混合される。
本明細書に提供されるキットの幾つかの実施形態はまた、癌疾患に関連する1以上の症状が処置されるように医薬組成物を投与する方法を記載する説明書も含み、前記眼疾患は、網膜変性、老眼、白内障、及び/又は眼水晶体の核性硬化を含むがこれらに限定されない。幾つかの実施形態において、説明書はまた、キットの中に含まれる治療用化合物を眼科用の薬学的に許容可能な担体と混合するための手順も記載している。
本発明の幾つかの実施形態において、本明細書に記載される治療用化合物を含む容器は、点眼投与に使用される容器である。特定の実施形態において、容器は、点眼剤を投与するための滴瓶である。他の実施形態において、容器は、眼科用ゲル又は眼科用軟膏剤を投与するためのチューブである。
本発明の幾つかの実施形態は、制限されるものとして解釈されるべきでない、以下の実施例により更に例示される。以下の実施例に開示される技術は、本明細書に記載される発明の実施形態の実施において十分に機能すると、本発明者により発見された技術を表わすものであり、故に、このような実施形態の実施に好ましい形態を持続することを考慮され得ることが、当業者に認識されることになる。しかし、当業者は、本開示に照らして、本明細書に開示されると共に、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく同様の結果を今なお獲得する、特定の実施形態において多くの変更がなされ得ることを認識する。
<装置>
本発明の幾つかの実施形態は、被験体に本発明のステロールを投与するための装置に関するものである。幾つかの実施形態において、装置は、薬学的に許容可能な担体において処方される本発明のステロールを含有する、内部、キャビティ、又はリザーバを含む。そのような実施形態において、薬学的に許容可能な担体は、限定されないが、溶液、ゲル剤、及び軟膏剤を含む。特定の実施形態において、内部、キャビティ、又はリザーバは、本明細書に記載される本発明のステロールを含有する医薬製剤の1つ以上を含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書で考慮される装置は、装置の内部、キャビティ、又はリザーバに繋がれる塗布具も含む。塗布具は、本発明のステロールを含有する医薬製剤が内部、キャビティ、又はリザーバから眼に送達されるのを可能にする、円柱状、円錐状、又は任意の他の形状であり得る。好ましい実施形態において、塗布具は先が細くなった円柱状であり、ここで、幅広い端部は、内部、キャビティ、又はリザーバに繋がれ、先が細くなった端部は、本発明のステロールを含有する医薬製剤の眼までの通路のための出口開口部を形成する。
他に定義されない限り、本明細書で用いる全ての技術的及び科学的用語は、本発明の属する技術分野における当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものに類似又は同等である任意の方法、装置、及び物質が、本発明の実施又は試験において使用され得るが、好ましい方法、装置、及び物質がここに記載される。
本明細書で言及される刊行物及びは全て、刊行物に記載される方法を説明及び開示する目的で、参照によって本明細書に完全に組み込まれ、前記方法は、現在記載される本明細書に関連して使用され得る刊行物に記載されている。上記、及び本文全体で議論される刊行物は、本出願の出願日前にそれらが開示されたことを示すためにのみ、提供されるものである。本明細書においては、本発明者が、先行発明によるそのような開示より先立つ権利がないという承認として解釈されるものは何もない。
以下の実施例は、例示を意図したものであるが、任意の方法、形状、又は形態で本発明を明確に又は暗黙に制限するようには意図されていない。それらは使用され得るものの典型である一方で、当業者に既知の他の手順、方法、又は技術が代替的に使用されてもよい。
<実施例1>
ヒトの水晶体は、水晶体の透明度及び屈折率に不可欠な、高規則性の(highly ordered)相互に作用する肉眼組織に集められたクリスタリンタンパク質で主に構成される。タンパク質内又はタンパク質間の相互作用の任意の崩壊は、この繊細な構造を変化させ、それにより疎水性表面がさらされ、結果としてタンパク質凝集及び白内障形成が生じる。白内障は、何千万もの人々に影響を及ぼす、世界中における盲目の最も共通的な原因であり、現在では、白内障水晶体の外科切除が唯一の処置である。水晶体タンパク質が凝集を防ぎ、且つ水晶体の透明度を維持する正確な機構は、大きく知られてはいない。ラノステロールは、水晶体中で豊富な両親媒性分子である。これは、コレステロール合成経路の重要な環化反応においてラノステロールシンターゼ(LSS)により合成される。ここで我々は、2つの家族における2つの別個のホモ接合LSSミスセンス突然変異(W581R及びG588S)を、広範囲の先天性白内障と同定する。これら突然変異は共に、高度に保存されたアミノ酸残基に影響を及びし、LSSの主要な触媒機能を損なわせる。突然変異型ではなく野生型のLSSの操作された発現は、様々な白内障を引き起こす突然変異型クリスタリンの細胞内タンパク質凝集を妨げる。コレステロールではなくラノステロールによる処置は、インビトロ及び細胞遺伝子導入実験の両方において、予め形成されたタンパク質凝集体を著しく減らした。我々は更に、ラノステロール処置が白内障の重症度を低下させ、解剖されたウサギの白内障水晶体及びイヌにおけるインビボでの白内障の重症度における透明度を増大することができることを示す。我々の研究は、ラノステロールを水晶体タンパク質凝集の予防における重要な分子と同定し、白内障の予防と処置のための新しい戦略を指摘する。
白内障は、世界中の盲目の全ての症例の半分以上を占めており、唯一確立された処置は、不透明になった水晶体の外科切除を含む。先進国において、白内障手術は、老齢人口における疾患の完全な流行による医療費の大部分を占める。加えて、発展途上国において白内障に関連する主な罹患率が存在し、そこでは、外科介護へのアクセスが制限されている。
水晶体線維における高濃度のクリスタリンタンパク質が、水晶体の透明度と屈折特性に起因する。クリスタリンのスーパーファミリーは、a−、b−、及びc−クリスタリンで構成され、これらは、人体における一部の最も大いに濃縮した細胞内タンパク質である。タンパク質凝集は、白内障の形成において単一の最も重要な要因である。タンパク質凝集に通じる要因は、先天性白内障を引き起こすと知られる、クリスタリンタンパク質における突然変異、又は、加齢に関連した白内障に次々に起因する、酸化ストレスを含む。しかし、水晶体タンパク質が透明度を維持するか、又は不透明化を引き起こす、正確な機構は、完全に理解されていない。
ラノステロールシンターゼ(2,3−オキシドスクアレン−ラノステロールシクラーゼ、LSS;EC 5.4.99.7)は、LSS遺伝子によりコード化される。LSSタンパク質は、コレステロール、ステロイドホルモン、及びビタミンDの生合成における主要な初期の律速段階である、(S)−2,3−オキシドスクアレンのラノステロールへの変換を触媒する(参考文献4)。LSSは、水晶体において発現されることが見出された。LSS上の低形質突然変異と、FDFT1(ファルネシル二リン酸塩ファルネシルトランスフェラーゼ1)との特異的な組み合わせは、水晶体におけるコレステロール値を下げると共に、結果としてShumiyaの白内障ラット(SCR)に白内障をもたらすことが、以前に報告されていた。ここで我々は、2つの血縁家族におけるLSS遺伝子の新たなホモ接合突然変異を確認し、ラノステロールがタンパク質凝集及び白内障形成を緩和する能力を調査する。
白人系の血縁家族からの重篤な先天性白内障を持つ3人の子供を確認した(図1A)。因果的な突然変異を確認するために、全体のエキソーム配列決定を、標的部位(表1a)上の少なくとも55倍の冗長度の被覆率の平均に対して行った。平均では、60,800−80,800のSNPを各エキソームにおいて検出した(表1b)。突然変異機能の予測(SIFT、Polyphen2、Phylop、及びMutationtaster10により予測される)と同様に、血縁的に劣性のモデル、及び、dbSNP及び1000のGenomes Projectを含む公開データベースにおける共通の変異体(マイナー対立遺伝子頻度.0.5%)に対するフィルタリングを使用して、我々は、潜在的な候補遺伝子変異体を絞り込むと共に、染色体21上のLSSにおける変異体(G588S)を最も有望な候補であると確認した(表1c)。影響を受けた3人の子供は、LSSにおいてGRA転移(G588S)のためのホモ接合体であり(GRch37/hg19:chr21:47615645;NM_001001438.2:c.1762G.A、NM_001001438.1:p.G588S)、一方で影響を受けなかった父親、母親、及び残りの子供は、この変化に関してはヘテロ接合体であった(図1A、B)。全体のゲノムSNP遺伝子型決定は、HomozygosityMapper11によりこのファミリーにおいて3つの長い連続的なホモ接合体の領域を識別した(chr2:q22.1−q24.1、chr2:q31.1−q32.1、及びchr21:q22.3; − 図6のA及び表1d)。LSS遺伝子は、染色体21上のホモ接合体の領域の1つに位置していた(図6のB)。更に我々は、第2の血縁家族において、先天性白内障を持つ154のファミリーにおけるLSS遺伝子の突然変異についてスクリーニングを行い、別のホモ接合突然変異であるW581R(GRch37/hg19: chr21:47615666; NM_001001438.2:c.1741T.C、NM_001001438.1:p.W581R)を確認した(図1A、B、C)。これらの2つの突然変異は、11,000の対照染色体には存在しなかった。
LSSにおける、アミノ酸残基W581とG588を高度に保存する(図2のA)。我々は、LSSの3D構造と機能に対するW581RとG588Sの突然変異の効果を調査するために、計算上のモデリング分析を行った。位置581にあるアミノ酸、トリプトファンは、シクラーゼ活性の触媒部位に起因すると報告された12。G588S突然変異体を、適所での置換、その後の側鎖の改良によりモデル化した。S588側鎖の改良は、セリン側鎖と、R639と共に重要な塩橋を形成するE578のバックボーンカルボニルとの間の、ファンデルワールス衝突を解決することができなかった。E579:C584のループの配向は、突然変異を適応させるように歪められることを必要とされた。突然変異体S588の側鎖は隣接したループに衝突し、このことは、突然変異がLSSの標準の酵素の構造及び機能に適合しなかったことを示している(図2のB)。インシリコの(in silico)の結果を支持すると、細胞遺伝子導入実験における野生型LSSの発現は、シクラーゼ活性を示すと共に、HeLa細胞における脂質画分中のラノステロール生成の量を劇的に増大させ、一方でW581RもG588Sの突然変異タンパク質も、任意のシクラーゼ活性を実証しなかった(図2のC)。対照的に、コレステロール値は、野生型又は突然変異型LSSの発現による影響を受けず、このことは、コレステロール恒常性のための代替的な経路が存在し得ることを示唆している。W581RとG588Sの突然変異は、細胞内局在性を変化させず、又は、野生型LSSのものと比較した場合にLSSタンパク質の凝集を引き起こさず、このことは、白内障表現型が、突然変異型LSSタンパク質自体による光散乱粒子の形成によるものではなかったことを示唆している(図7)。クリスタリン、水晶体中の主要な構造タンパク質の凝集は、様々なタイプの白内障の主な原因である。白内障水晶体における模倣タンパク質凝集に対して、6つの既知の白内障を引き起こす突然変異型クリスタリンタンパク質が、ヒトの水晶体前駆細胞、ヒトの水晶体上皮株B−3(HLEB−3)、又はHeLa細胞において発現された。これら突然変異型クリスタリンは、3つの遺伝子導入された細胞株全てにおいてp62−陽性の封入体/凝集体を形成し、このことは、凝集が突然変異型クリスタリンの固有特性であることを示唆している(図3A、図8及び9)13。野生型LSSと、白内障を引き起こす突然変異型クリスタリンタンパク質との同時発現は、細胞内のクリスタリン凝集体の数と大きさの両方を著しく減らした一方で、LSS突然変異体は単独でそのように減らすことが出来なかった(図3B、C、及び図8と9)。ウェスタンブロット解析により、aA−クリスタリンのY118D突然変異体が、細胞内凝集体から放たれると共に、野生型LSSを伴いより可溶性となったことが示された(図3D及び図9C)。更に、LSS突然変異体と突然変異型クリスタリンを同時発現する細胞の培地における、コレステロールではなくラノステロールの添加が、クリスタリン凝集を上手く減少させた(図3C、図8、及び9)。この結果は、コレステロールではなくラノステロールが、凝集から突然変異型クリスタリンタンパク質を放つのに有効な薬剤であり得ることを示した。
この仮説を支持して、ラノステロールは、濃度依存性の様式で野生型及び突然変異型のクリスタリンタンパク質のアグリソーム形成を阻害した一方で、コレステロールにはそのような効果は無かった(図3E、F、及び図10)。コレステロールではなくラノステロールは、細胞溶解物の可溶性画分における突然変異型クリスタリンの量を増大した(図3G及び図11A)。aA−クリスタリンのGFP融合Y118D突然変異体を発現する細胞の、連続する生細胞の撮像を用いて、我々は、ラノステロールの添加が22268分の半減期を持つクリスタリン凝集体を効果的に減らし(図3H)、一方でDMSO又はコレステロールの添加はアグリソーム形成を減少させなかった(図11B)ことを示した。生細胞における単一粒子のトラッキングにより、ラノステロールが予め形成された細胞内タンパク質凝集体の分離において重要な役割を有していることが明確に示された。
ラノステロールが、凝集されたタンパク質の溶解に対する直接効果を有しているかどうかを研究するために、1Mのグアニジン塩化物の存在下で野生型及び突然変異型クリスタリンを加熱することにより、5つの野生型及び9つの突然変異型クリスタリンの凝集体を得た。この条件下で、クリスタリンタンパク質は全て、チオフラビンT(ThT)の蛍光の増大、ネガティブ染色透過型電子顕微鏡(TEM)の下の原繊維の構造、及び低い濁度の値により明らかにされるように、アミロイド様の原繊維を形成した(図4及び図11C)。ここで得られたアミロイド様の原繊維の形態は、前に報告されたそのようなクリスタリンタンパク質と同様であった14。ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)により形成されたリポソームを含有するPBSを使用して、ステロール化合物の可溶性を増大すると共に、細胞膜におけるステロールの状態を模倣した。コレステロールではなくラノステロールは、ネガティブ染色TEM写真における原繊維性の構造の消失、及びThT蛍光強度の減少により示されるように、濃度依存性の様式で、アミロイド様の原繊維から凝集されたクリスタリンタンパク質を上手く再溶解した(図4及び図11D)。一例として、再溶解されたαAクリスタリンは、ネガティブ染色TEM写真において確認され得、約15nmの大きさであった(図4A)15
水晶体組織における白内障の減少に対するラノステロールの効果を評価するために、ウサギから自然に生じる白内障水晶体を分離し、6日間25mMのラノステロール溶液中でこれらをインキュベートし、ラノステロールの処置の前後に水晶体の清澄性を比較した。水晶体の清澄性の増加により実証されるように(P<0.003、ウィルコクソン検定、図5A、B、表2A、B、及び図12のA)、白内障の重症度の減少の強い傾向が観察された。我々は更に、インビボでのイヌにおける白内障を覆す際のラノステロールの効果を調査した。ラノステロール処置により、白内障の重症度が著しく減少し、水晶体の清澄性が増大した(P<0.009、ウィルコクソン検定、図5C、D;表2B及び図12のC)。
LSSの触媒機能に影響するホモ接合突然変異は、重篤な視力喪失を伴う広範囲の先天性白内障を引き起こす。白内障の予防におけるラノステロールの重大な役割は、化合物のLSS突然変異を抱くラット菌株が、ヒト白内障疾患の表現型を繰り返すという観察により支持される。この考えに一致して、U18666AによるLSSの阻害、即ちLSS阻害剤(オキシドスクアレンシクラーゼ阻害剤としても知られる)が、白内障を引き起こすと見出された16。更に、ラノステロール処置により、細胞培養において突然変異型クリスタリンタンパク質により引き起こされるタンパク質凝集が著しく減少した一方で、動物モデルにおいて予め形成された白内障の重症度を減少し、白内障水晶体の清澄性を増大させた。ラノステロールの両親媒性の性質により、ラノステロールは、大きなタンパク質凝集体の疎水性の中心領域に挿入すると共にそれらを覆うことができ、徐々にこのような凝集が再び水溶性になることを効果的に可能にすることが考えられる。
要約すると、ラノステロールは、水晶体タンパク質凝集を阻害すると共に白内障形成を減少させるのに重要な役割を果たし、白内障の予防と処置のための新たな戦略を示唆する。白内障は盲目の主要原因であり、毎年、何百万もの患者が、不透明になった水晶体を除去するために白内障手術を受けている。外科手術は、非常に上手くいったとしても、それにもかかわらず合併症と罹患率に関連してしまう。それ故、白内障を覆すための薬理学的処置は、大きな健康的且つ経済的な影響を備え得る。加えて、我々の結果は、本明細書で実証されたものなどの小分子(mall−molecule)の方法の研究の助長により、タンパク質凝集疾患の処置に関してより広範囲の意味合いを有し得、前記疾患は、神経変性疾患及び糖尿病を含み、それらは総体的に、高齢者人口における罹患率と死亡率の著しい原因である。
<方法>
研究の参加者。参加者は全員、標準の完全な眼科検査と撮像研究を受けた。人口統計データ、危険因子、及び血液サンプルを最初の訪問時に集めた。2人の成人及び4人の子供から成る血縁家族を募集した。両親は近親者であり、4人の子供のうち3人は網膜変性と白内障を患っていると診断された(図1A)。追加で154の先天性白内障の系統におけるLSS突然変異についてスクリーニングを行い、ホモ接合体W581R突然変異を持つ別のファミリーを確認した。
エキソームの捕捉及び配列決定。製造業者のプロトコルに従い、Agilent SureSelect Human All Exon Kit(溶液中)を使用して、エキソームの捕捉を行った。簡潔に、150−200bpの塩基対のピークを用いてCovarisによりゲノムDNAサンプルを無作為に断片化し、結果として断片を得て、アダプターを断片の両端部にライゲートした。Agencourt AMPure SPRIのビーズを用いてアダプターにライゲートされたテンプレートを精製し、挿入物の大きさが〜250bpである断片を切除した。ライゲーションを媒介としたPCRにより、抽出されたDNAを増幅し、精製し、且つ、豊富化のためにSureSelect Biotinylated RNA Library(BAITS)にハイブリダイズした。ハイブリダイズされた断片をストレプトアビジンビーズに結合し、一方でハイブリダイズされていない断片を24時間後に洗い流した。捕捉されたライゲーションを媒介としたPCR生成物をAgilent 2100 Bioanalyzerにさらして、豊富化の規模を推定した。次いで、捕捉された各ライブラリを、Illumina Genome Analyzer IIのプラットフォームに載せ、端部対の配列決定を、90bpの読み取り長さで実行し、それは各サンプルについて少なくとも50×平均被覆率の冗長度をもたらした。生の画像ファイルを、デフォルトパラメータを備えたIllumina base−callingのソフトウェアにより処理した。
マッピングの読み取り及び変異体の検出。BWA17(バージョン0.5.9−r16)を用いて、各個体における配列の読み取りを、ヒト参照ゲノム(NCBI build 37、hg19)に整列した。次いで、再整列と突然変異(SNV及びインデル)の検出のために、Genome Analysis ToolKit(バージョンGATK 2.8)を用いたGATK18のベストプラクティス・パイプラインを使用して、BWAにより作成されたBAMファイルを処理した。VQSRフィルタ条件を通過した突然変異を、後の解析のために抽出した。
標的領域におけるコンセンサス遺伝子型を、推奨されたパラメータを持つSOAPsnp(v1.03)及びBWA(バージョン0.5.9−r16)により読み取った(called)。少なくとも20×及び少なくとも4×の被覆率の冗長度のRhred様の性質を持つコンセンサス遺伝子型は、高い信頼性のある遺伝子型であると考えられた。参照とは異なる遺伝子型を候補SNPとして抽出し、SNPの結果を以下のようにフィルタ処理した:Phred様のSNPの性質≧20、4×から200×の全体の冗長度、コピー数の推定<2、及び5bpもの2つの隣接したSNPの間の距離。
遺伝子変異体の機能アノテーション。ANNOVARを使用して突然変異体を機能的にアノテートし、ミスセンス、ナンセンス、リードスルー、及びスプライス部位の突然変異に分類し、それらは、同義突然変異及び非コード化突然変異と比較して有害である可能性が高い。これらのアノテーションに基づき、変異体を、最初に非同義的なスプライス受容部位及び供与部位についてフィルタ処理し、次いで、利用可能な公開データベース(dbSNP129と1000 Genome variantsのデータベース)に対してフィルタ処理した。3人の影響を受けた被験体においてはホモ接合突然変異であると共に、保因者(両親)においてはヘテロ接合突然変異であるが、公開データベースには存在しないと分かった変異体は、候補となる原因変異体であると考えられた。
LSSと遺伝子の突然変異のスクリーニング。Sanger DNA配列決定を行い、LSSにおけるG588S突然変異を検証した。LSS遺伝子の22のエキソンをPCRにより増幅し、Genetic Analyzer 3130(Applied Biosystems)上で配列決定した。LSSにおけるエキソンを増幅するために使用されるプライマーを、表3Aに提示する。先天性白内障を持つ154のファミリーにおけるLSS遺伝子中の突然変異についてスクリーニングし、第2の血縁家族において別のホモ接合突然変異、W581Rを確認した。これらの2つの突然変異は、サンディエゴに住む影響を受けていない対照人口からの2,000の染色体、1000のGenomes Project、及びワシントン大学でのエキソーム配列決定のデータベースからの8,000の染色体を含む、11,000の対照染色体には存在しなかった。FDFT1突然変異が白内障表現型を修飾するという以前の報告により、FDFT1遺伝子中の変異体をスクリーニングし、ほんの1つの共通の非同義変異体rs4731を確認した(GRch37/hg19:chr8:11666337;NM_001287742.1:c.134A.G、NM_001274671.1:p.K45R)。影響を受けない娘が同じホモ接合体の変化を抱いており、比較的高頻度の一般人口がこの突然変異体を有しているため、変異体を原因突然変異として除外した(1000のGenome Projectデータにおけるマイナー対立遺伝子頻度.4%)(表1E)。
G588S突然変異の3Dモデリング。G588S突然変異体のモデルは、Rufらにより判定されるように2つの構造から構築され、エントリー1W6K及び1W6J12としてプロテインデータバンクに残されていた20。X線座標を使用して、酵素の完全な原子モデルを作成し、それを、Internal Coordinate Mechanics program(ICM)及びそのPDB変換プロトコルを用いて精製した21。ラノステロール結合に対するG588S突然変異により誘発された衝突の効果を分析するために、我々は、1W6K構造を用いて、ラノステロールと相互に作用する酵素のポケットに含まれる側鎖を全て分析した。接触の領域を、ラノステロールの有無にかかわらず各残基の溶媒アクセス可能領域の間の差として計算すると共に、ICMプログラムを用いてその大きさを選別した22
プラスミド構成物及び部位特異的突然変異誘発。LSS cDNAを含有するクローンをThermo Scientific Incから購入した。野生型LSSのコード配列をクローン化し、pcDNA3.1−N−Flagプラスミド(Invitrogen)に挿入した。PCRを用いて、重なりの拡張(overlap extension)による部位特異的突然変異誘発を介して、突然変異体を構築した。共通のPCRプライマーは以下の通りであった:NdeIフォワード、59−CATATGACGG AGGGCACGTGTCT−39、及びXhoIリバース、59−CTCGAGTCAGGGGTGGCCA GCAAG−39。W581R及びG588Sの突然変異体を構築するためのプライマーは以下の通りであった:W581Rフォワード、59−TGGGAAGGCTCCCGGGGAGTTTGCT−39;リバース、59−GTGAAGCAAACTCCCCGGGAGCCTTC−39;G588Sフォワード、59−GCTTCACCTACAGCACCTGGTTTG−39;G588Sリバース、59−CCAAACCAGGTGCTGTAGGTGAAG−39。野生型又は突然変異型LSS遺伝子を含有する組み換え型pcDNA3.1−N−Flagプラスミドを、E.coliのDH5a細胞に形質転換した。aA−、aB−、bB2−、cC−、及びcD−クリスタリンのcDNAを、前述のようにヒト水晶体の総合cDNAからクローン化した23−26。突然変異体を、表3Bに列挙したプライマーを用いて部位特異的突然変異誘発により構築した。増幅された断片をXhoIとBamHIにより消化し、次いで真核細胞発現ベクターpeGFP−N1又は原核細胞発現ベクターpET28aに挿入した。Plasmid Maxiprepキット(Vigorous)を使用してプラスミドを得て、DNA配列決定により確認した。クリスタリン遺伝子構成物をC末端eGFP融合タンパク質として作成し、一方でLSSを、N末端Flagタグを付けたタンパク質として作成した。
細胞培養及び遺伝子導入。HeLa細胞及びヒト水晶体上皮B−3細胞(HLEB−3)をATCCから得た。ヒト水晶体前駆細胞を、胎児のヒトの眼から分離した27。HeLa細胞を、10%のFBS(Gibco)を含有するDMEM培地の中で培養した。HLEB−3細胞を、20%のFBSを含むF12培地において培養し、一方でヒト水晶体前駆細胞を、20%のFBS及び10mgのml−1 FGF(Gibco)を含有するMEM培地において培養した。全ての細胞を、5%のCOインキュベーターにおいて37℃で培養した。細胞を慣例的に試験すると、マイコプラズマ汚染に対して陰性であった。
ステロール含有量に対するLSS発現の効果を評価するために、コード領域のN末端基においてFlagタグと融合された野生型LSS又はLSS突然変異体により、HeLa細胞を遺伝子導入した。細胞を遺伝子導入の24時間後に集め、LC−MS分析のために脂質画分を抽出した。ベクターpcDNA3.1−N−Flagプラスミドで遺伝子導入された細胞を、対照として使用した。野生型及び突然変異型LSSの発現レベルを、マウス抗Flag(F1804;Sigma−Aldrich)及びマウス抗アクチン抗体(BS6007M;Bioworld Technology)を用いたウェスタンブロット解析により標準化した。
クリスタリン凝集に対するラノステロールの効果を評価するために、ヒト水晶体前駆細胞を4時間、LSS及び様々なクリスタリン構成物と共遺伝子導入した。クリスタリン突然変異体及びpcDNA3.1−N−Flagと共遺伝子導入された細胞を対照として使用した。LSS及びクリスタリン突然変異型構築物と共遺伝子導入されたヒト水晶体前駆細胞を、凝集体をアッセイする前に12時間培養した。40mMのステロール(ラノステロール又はコレステロール、Sigma−Aldrich)を、2時間かけて細胞培養培地へと添加することにより、16時間後にレスキュー実験を行い、細胞培養培地は後に、新鮮な培養培地と置き換えられ、細胞は24時間培養された。クリスタリン凝集体を持つ細胞のパーセンテージを、10の無作為に選択された視野から計算した。野生型LSS群、突然変異体群、及び突然変異体+ラノステロール群の値を計算した。1%のDMSOで処理した細胞を対照として使用した。
細胞内クリスタリン凝集上でのLSS及びラノステロールの衝突を、単盲検の観察者研究において評価した。実験を少なくとも3回繰り返した。スチューデントt検定を使用してP値を計算した。蛍光顕微鏡法。等量のヒト水晶体前駆細胞、HLEB−3細胞、又はHeLa細胞を、TC(Solarbio)で予め処理されたガラスカバースリップ上に播種した。24時間培養して90%の集密度に達した後、細胞を、様々なLSS又はクリスタリン遺伝子を含有するプラスミドで遺伝子導入し、又は、特定のクリスタリン遺伝子を含有するプラスミド、及び野生型或いは突然変異型LSS遺伝子を含有するプラスミドで共遺伝子導入した。対照は、peGFP−N1及び/又はpeDNA3.1−N−Flagを含有するプラスミドで遺伝子導入された細胞であった。遺伝子導入及び同時の遺伝子導入は共に、製造業者からの指示に従い、Lipofectamine 3000(Invitrogen)を使用して行われた。
様々な白内障を引き起こすクリスタリン突然変異体の細胞内凝集に対する野生型又は突然変異型LSSの効果を、ヒト水晶体前駆細胞、HLEB−3細胞、又はHeLa細胞におけるFlag−LSS及びクリスタリン−GFPの同時発現により評価した。Flagに対してGFP又は抗体を使用して、タンパク質の細胞内分布を視覚化した。4時間の同時の遺伝子導入の後、細胞を新鮮培地の中で24時間培養し、次いで顕微鏡検査により分析した。
様々なクリスタリンのアグリソーム形成に対するラノステロール又はコレステロールの効果を、様々なクリスタリン遺伝子を含有するプラスミドで細胞を遺伝子導入することにより研究した。細胞を24時間インキュベートして、効果的なタンパク質発現及びアグリソーム形成を可能にした。その後、細胞を、1%(ヒト水晶体前駆細胞について)又は2%(HeLa細胞について)のDMSOにおいて0−40mMのステロールで処理した。1%又は2%DMSOで処理した細胞を対照として使用した。処理の2時間後、培地を新鮮培地と交換した。12時間後、細胞を顕微鏡検査分析に使用した。
リン酸緩衝生理食塩水(PBS)でスリップを3回洗浄することにより、顕微鏡検査サンプルを調製した。細胞を40分間、4%のパラホルムアルデヒドで固定し、その後PBSで更に3回洗浄した。PBSにおいて0.1%のTriton X−100(Sigma)により細胞を10分間透過処理し、37℃で1時間、PBSにおいて5%の標準のヤギ血清で遮断した。5%の標準のヤギ血清を含有するPBS緩衝液においてマウス抗Flag抗体(1:500)又はマウス抗p62抗体(1:200、ab56416;Abcam)を加えることにより、免疫染色を行なうと共に、37℃で1時間インキュベートした。次いで、スリップをPBSで3回洗浄し、周囲温度で1時間、Alexa 649を抱合したヤギ抗マウスIgG(1:250)で更にインキュベートした。Hoechst 33342(Invitrogen)で核を対比染色した。Carl Zeiss LSM 710焦点顕微鏡を使用して、載せられた細胞を分析した。
生細胞の撮像。ヒト水晶体前駆細胞を、αA−クリスタリン(Y118D)突然変異体を含有するプラスミドで遺伝子導入した。24時間の遺伝子導入期間の後、αA−クリスタリン(Y118D)突然変異体が安定して発現された細胞を、7日間、0.8mgのm1−1 G418を含有する培地中でのインキュベーションによりスクリーニングした。次いで、得られた細胞を、底部がガラス製の細胞培養皿(In Vitro Scientific)の上で播種すると共に、4時間にわたり、1%のDMSOで処理し、1%のDMSO中には40mMのコレステロール又は40mMのラノステロールが含まれていた。新鮮培地を加え、細胞を連続的な生細胞の撮像により分析した。生細胞の画像を、Olympus IX81顕微鏡で視察し、CellSens Dimensionソフトウェア(Olympus)で捕捉した。生細胞の撮像における単一の粒子追跡を用いてp62−陽性の凝集体の蛍光強度を測定することにより、凝集体の大きさの定量分析を行った。各々1−8の反復を含む3つの生物学的複写物を使用して、生細胞の撮像を行った。
細胞の脂質抽出。Bligh及びDyerの方法を使用して脂質の抽出を行った28。簡潔に、〜1×10−10のHeLa細胞をPBSで3−5回洗浄し、次いで400mlの氷冷メタノール中で磨き、200mlのクロロホルムを添加した1.5mlのEppendorfチューブに移した。サンプルを1分間ボルテックス撹拌し、次いで300mlの1M KC1と混合した。有機相と水相を、4℃で5分間、20,817xgでの微量遠心分離により分離した。分離後、より下方の有機相を集めた。その後、残りの水相を、300mlのクロロホルムを使用して2回再抽出した。集めた有機相を、真空下でSpeedVacサンプル濃縮装置を使用して乾燥した。乾燥したサンプルを、更なるLC−MS分析のために280℃で保存した。
LC−MS分析。乾燥した脂質抽出物を100mlのメタノールの中で再懸濁した。サンプルを10分間ボルテックス撹拌し、30分間80Wの超音波処理により処理し、10分間20,817gで微量遠心分離して、次いで上清を新たなEppendorfチューブに移した。この微量遠心分離処理を3回繰り返した。得られたサンプルを、代替的なAtmospheric Pressure Chemical Ionisation(APCI)のソースを用いてAgilent 1290/6460三連四重極LC/MSにより分析した。Agilent SB−C18カラムを使用して脂質を分離した。電子衝撃イオン化モードを使用して、選択的なイオンモニタリングを行った。非常に純粋なラノステロールとコレステロールを対照として使用した。350℃のガス温度、41min−1のガス流速、60p.s.iの噴霧器、350℃の蒸発器、3,500Vのキャピラリー、及び4mAのコロナ電流を使用して、MSの判定を行った。感受性及び特異性を最適化するために、2つのクオリファイアーイオンを、各化合物(コレステロールについて369.3/161.1及び369.3/147、並びにラノステロールについて409.2/191.3及び409.2/109)のMSの分析のために選択した。ウェスタンブロット法。細胞溶解物を、50mMのTris(pH8.0)、150mMのNaCl、1%のTriron X−100、1mMのEDTA、0.5%のデオキシコール酸ナトリウム、及び0.1%のSDSを含有するRIPA緩衝液の中で調製した。上清及び沈殿画分を遠心分離により分離した。タンパク質を12.5%のSDS−PAGEにより分離し、PVDF膜(GE Healthcare)に移した。Flag(F1804;Sigma−Aldrich)又はGFP(MB2005;Bioworld Technology)に対するマウス抗体を使用し、それぞれ過剰発現されたLSS及びクリスタリンタンパク質を確認した。ソフトウェアGELPRO(Media Cybernetics)を使用して、ウェスタンブロットのバンドの定量化を達成した。提示された定量データを、3つの独立実験から計算した。
タンパク質の発現及び精製。組み換え型のHisタグを付けた野生型及び突然変異型のb−クリスタリンタンパク質及びc−クリスタリンタンパク質を、大腸菌の中で過剰発現すると共に、Ni−NTAアフィニティカム、その後本明細書の他の部分に記載されるのと同じプロトコルを用いたゲル濾過クロマトグラフィーを使用して、精製した23、24、26、29。タグを付けていないαA−及びαB−クリスタリンの過剰発現と精製を、前述のように行った30。12.5%のSDS−PAGE、10%の天然のPAGE上の1つの均質なバンド、及びサイズ排除クロマトグラフィーの特性における単一ピークにより評価されるように、タンパク質の純度は95%より上であると推測された。標準としてBSAを使用することにより、Bradford方法に従いタンパク濃度を判定した31。タンパク質サンプルを全て、150mMのNaCl、1mMのEDTA、及び1mMのDTTを含有する20mMのPBS緩衝液の中で調製した。
タンパク質凝集及び凝集体の分離。60℃で2時間、5mg/mlの濃度で1Mのグアニジン塩化物(超高純度、Sigma−Aldrich)を含有するタンパク質溶液を加熱することにより、野生型及び突然変異型のαA−及びαB−クリスタリンタンパク質の凝集体を得た。37℃で48時間、1Mのグアニジン塩化物を癌油するタンパク質溶液を加熱することにより、野生型及び突然変異型のb−クリスタリン及びc−クリスタリンの凝集体を調製した。ThT蛍光、濁度(400nmでの吸光度)、及び透過型電子顕微鏡(TEM)観察により、凝集体の形成を確認した。予め形成された凝集体を、0.2mg/ml(約10mM)の終末濃度を持つ20mMのPBSの中で再懸濁した。再懸濁された凝集体を、37℃で500mMのDPPC(Sigma−Aldrich)により形成されたリポソーム中の500mMのラノステロール又はコレステロールにより処理した。500mMのDPPCリポソームにより処理された凝集体を、負の対照として使用した。処置の24時間後、タンパク質溶液を、ThT蛍光、濁度、及びネガティブ染色TEMの観察のために使用した。新たにグロー放電された炭素コーティング銅グリッド上にタンパク質溶液を堆積することにより、TEMサンプルを調製した。30秒間、1.25%の酢酸ウラニルでグリッドを染色することにより、ネガティブ染色サンプルを得た。ネガティブ染色TEMの写真を、120kVの電圧及び48,000の倍率を備えた、Hitachi H−7650B透過型電子顕微鏡上で得た。
白内障のウサギ水晶体の処置。ウサギをCO吸入により安楽死させ、水晶体を直ちに解剖し、ビヒクル、又は、25mMの溶液を作るためにビヒクルに溶解されたラノステロールで処理した。水晶体組織を、室温で暗所の中6日間、この溶液中でインキュベートした。白内障を顕微鏡下で検査し、撮影した。以下に示される、前述の不透明化採点システムを用いて、盲検の試験者が、白内障の程度を評価した32、33。水晶体の清澄性及び透明度の改善を、目視検査及び採点により定量化した。光の伝達、水晶体の真下のグリッド像の清澄性(図12)、及び水晶体の全体的な清澄性の改善或いは皮質白内障の局部の清澄性の改善により、水晶体の清澄性を採点した。Wilcoxon検定を使用して、処置効果を評価した。
白内障採点システム。グレード0:不透明化の不在(はっきり目に見えるグリッド線);Nグレード1:軽微な不透明化の程度(グリッド線が最小限に曇り、グリッド線はまだ目に見える);Nグレード2:水晶体のほぼ全体に拡散した不透明化の存在(グリッド線が中程度に曇り、主要なグリッド線が眼に見える);Nグレード3:水晶体全体に及ぶ広範囲で濃い不透明化の存在(グリッド線は完全に曇り、グリッド線は全く眼に見えない)
薬物を充填したナノ粒子の調製。適合したナノ沈殿法を介して、ラノテロールを、脂質ポリマーハイブリッドナノ粒子に充填した34。簡潔に、所望濃度のラノステロールを、アセトニトリルに溶解されたポリカプロラクトン(PCL)ポリマーと混合した。レシチン及び1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−カルボキシ(ポリエチレングリコール2000(DSPE−PEG−COOH)を、20重量%のPCLポリマーで4%のエタノール水溶液に溶かして、60℃より上に加熱した。次いで、ラノステロール/PCL溶液を、穏やかな撹拌、その後3分間の激しい撹拌の下で、予め加熱した脂質溶液に加えた。その後、混合溶液を2時間撹拌すると、ナノ粒子が形成され、アセトニトリルは蒸発した。次に、分画分子量が10kDaであるAmicon Ultra−4遠心濾過機(Millipore)を使用して、ナノ粒子溶液を3回洗浄し、残りの有機溶媒と有利分子を除去した。その後、結果として生じるナノ粒子を、後の使用のためにPBS緩衝液中で再懸濁した。薬物を充填したナノ粒子の粒度、粒度分布、及び表面ゼータ電位は、動的光散乱を特徴としていた。ラノステロールの充填収量を、高速液体クロマトグラフィーにより定量化した。
イヌの白内障水晶体の処置。生きている動物における白内障に対するラノステロール処置の効果を評価するために、アセプロマジン(acepromaxine)とブトルファノールを筋肉内注射によりイヌに予め投薬した。20分後、静脈内にプロポフォールを適用することにより麻酔導入を行った。その直後、イヌに管を挿し込み、21min−1で酸素及び2%のイソフルラン上で維持させた。28ゲージの針を使用して試験対象の目の硝子体腔に、ラノステロール(100mg)を充填したナノ粒子を最初に注入し、次いで実験期間中3日ごとにそれを与えられた。処置対象の目又は偽の目を無作為化した。対照の目に、負の対照として空のナノ粒子担体を注入した。処置対象の目を、局所的点眼剤に含まれるラノステロールで処置した(点眼薬の製剤に関しては以下を参照)。1滴50mlのラノステロールを、6週間にわたり試験対象の眼に毎日3回投与した。白内障重症度の程度をスリットランプにより調べ、6週間の処置期間の始めと終わりに撮影した。診察前に、1%のトロピカミド及び10%のフェニレフリンにより瞳を拡大させた。白内障重症度の程度を盲検試験者が評価し、以下に示されるイヌの白内障段階に基づき採点した35。水晶体の清澄性及び透明度の改善を定量化した。Wilcoxon検定を使用して、処置効果を評価した。
イヌの白内障の採点システム。グレード0:不透明化の不在(白内障無し);Nグレード1:軽微な程度の不透明化(発生期);Nグレード2:眼のほぼ全体に拡散した不透明化の存在(発達期);Nグレード3:水晶体全体にわたる広範囲で濃い不透明化の存在(最盛期)。局所ビヒクル溶液。1.1l(pH5.66)の最終容量を達成するまで、再蒸留HOを、0.055gのアルキルジメチルベンジルアンモニウム塩化物と組み合わされた1.1gの(EDTA)Naに加えた。局所ビヒクル溶液中の25mMのラノステロール。1.1lの最終容量になるまで、再蒸留HOを、12.5gのラノステロール、1.1gの(EDTA)Na、0.055gのアルキルジメチルベンジルアンモニウム塩化物、及び200mlのEtOHの混合物に加えた。
1つの実施形態において、ラノステロール点眼薬溶液の製剤は以下の通りである:
レシピ
ビヒクルのみの溶液:
ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン 165g
ポリソルベート 801g
EDTA2Na 1.1g
アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩化物 0.055g
EtOH 200ml
次に、最終容量が1.1L(PH5.66)になるまで、ddH2Oを加える。
ビヒクル溶液中の5mMのラノステロール:
Lanosterol2.5g
ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン 165g
ポリソルベート 801g
EDTA2Na 1.1g
アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩化物 0.055g
EtOH 200ml
次に、最終容量が1.1L(PH5.66)になるまで、ddH2Oを加える。
<参考文献>
1. Pascolini, D. & Mariotti, S. P. Global estimates of visual impairment: 2010. Br J Ophthalmol 96, 614−618, doi:10.1136/bjophthalmol−2011−300539 (2012).
2. Bloemendal, H. et al. Ageing and vision: structure, stability and function of lens crystallins. Prog. Biophys. Mol. Biol. 86, 407−485 (2004).3. Moreau, K. L. & King, J. A. Protein misfolding and aggregation in cataract disease and prospects for prevention. Trends Mol Med 18, 273−282, doi:S1471−4914(12)00039−1 [pii] 10.1016/j.molmed.2012.03.005 (2012).
4. Huff, M. W. & Telford, D. E. Lord of the rings−−the mechanism for oxidosqualene:lanosterol cyclase becomes crystal clear. Trends Pharmacol Sci 26, 335−340, doi:S0165−6147(05)00127−6 [pii] 10.1016/j.tips.2005.05.004 (2005).
5. Diehn, J. J., Diehn, M., Marmor, M. F. & Brown,P. O. Differential gene expression in anatomical compartments of the human eye. Genome Biol 6, R74, doi:gb−2005−6−9−r74 [pii] 10.1186/gb−2005−6−9−r74 (2005).
6. Mori,M. et al. Lanosterolsynthasemutationscausecholesteroldeficiency−associated cataracts in the Shumiya cataract rat. J. Clin. Invest. 116, 395−404(2006).
7. Ng, P. C. & Henikoff, S. Predicting deleterious amino acid substitutions. Genome Res 11, 863−874, doi:10.1101/gr.176601(2001).
8. Adzhubei, I. A. et al. A method and server for predicting damaging missense mutations. Nature Methods 7, 248−249(2010).
9. Pollard, K. S., Hubisz, M. J., Rosenbloom, K.R. & Siepel, A. Detection of nonneutral substitution rates on mammalian phylogenies. Genome Res. 20, 110−121(2010).
10. Schwarz, J. M., Cooper, D. N., Schuelke, M.& Seelow, D. MutationTaster2: mutation prediction for the deep−sequencing age. Nature Methods 11, 361−362(2014).
11. Seelow,D.,Schuelke, M., Hildebrandt, F. & Nurnberg, P. HomozygosityMapper - an interactive approach to homozygosity mapping. Nucleic Acids Res. 37, W593−W599(2009)
12. Thoma, R. et al. Insight into steroid scaffold formation from the structure of human oxidosqualene cyclase. Nature 432, 118−122, doi:10.1038/nature02993(2004).
13. Dobson, C. M. Protein folding and misfolding. Nature 426, 884−890(2003).
14. Ecroyd, H. & Carver, J. A. Crystallin proteins and amyloid fibrils. Cell. Mol. Life Sci. 66, 62 - 81(2009).
15. Braun, N. et al. Multiple molecular architectures of the eye lens chaperone aBcrystallin elucidated by a triple hybrid approach. Proc. Natl Acad. Sci. USA 108, 20491 - 20496(2011)
16. Cenedella, R. J. et al. Direct perturbationof lens membrane structure may contribute to cataracts caused by U18666A, an oxidosqualene cyclase inhibitor. J Lipid Res 45, 1232-1241, doi:10.1194/jlr.M300469−JLR200 M300469−JLR200 [pii] (2004).
17. Li,H.&Durbin,R.Fastandaccuratelong−readalignmentwithBurrows−Wheeler transform. Bioinformatics 26, 589-595(2010).
18. DePristo, M. A. et al. A framework for variation discovery and genotyping using next−generation DNA sequencing data. Nature Genet. 43, 491-498(2011).
19. Ruf,A.etal.Themonotopicmembraneproteinhumanoxidosqualenecyclaseis active as monomer. Biochem. Biophys. Res. Commun. 315, 247-254(2004).
20. Cardozo,T.,Totrov,M. &Abagyan,R.HomologymodelingbytheICMmethod. Proteins 23, 403-414(1995).
21. Abagyan,R. & Argos,P. Optimalprotocolandtrajectoryvisualizationfor conformational searches of peptides and proteins. J. Mol. Biol. 225, 519-532(1992).
22. Xu, J. et al. The congenital cataract−linked A2V mutation impairs tetramer formation and promotes aggregation of bB2−crystallin. PLoS ONE 7, e51200(2012).
23. Wang,B.etal.AnovelCRYGDmutation(p.Trp43Arg)causingautosomaldominant congenital cataract in a Chinese family. Hum. Mutat. 32, E1939-E1947(2011).
24. Gu,F.etal.AnovelmutationinAlphaA−crystallin(CRYAA)causedautosomal dominant congenital cataract in a large Chinese family. Hum. Mutat. 29, 769(2008).
25. Li, X.−Q. et al. A novel mutation impairingthe tertiary structure and stability of cC−crystallin(CRYGC) leads to cataract formation in humans and zebrafish lens. Hum. Mutat. 33, 391-401(2012).
26. Nagineni,C.N.&Bhat,S.P.Humanfetallensepithelialcellsinculture:aninvitro model for the study of crystallin expression and lens differentiation. Curr. Eye Res. 8, 285−291(1989).
27. Bligh,E.G.&Dyer,W.J.Arapidmethodoftotallipidextractionandpurification. Can. J. Biochem. Physiol. 37, 911-917(1959).
28. Wang, S., Leng, X.−Y. & Yan, Y.−B. The benefits of being b−crystallin heteromers: bB1−crystallin protects bA3−crystallin against aggregation during co−refolding. Biochemistry 50, 10451−10461(2011).
29. Sun,T.−X.,Das,B.K.&Liang,J.J.N. Conformationalandfunctionaldifferences between recombinant human lens aA− and aB−crystallin. J. Biol. Chem. 272, 6220-6225(1997).
30. Bradford, M. M. A rapid and sensitive method for the quantitation of microgram quantities of protein utilizing the principle of protein−dye binding. Anal. Biochem. 72, 248-254 (1976).
31. Geraldine,P.etal.Preventionofselenite−inducedcataractogenesisbyacetyl−L−carnitine: an experimental study. Exp. Eye Res. 83, 1340-1349(2006).
32. Makri,O.E.,Ferlemi,A.V.,Lamari,F.N.&Georgakopoulos, C. D. Saffron administration prevents selenite−induced cataractogenesis. Mol. Vis. 19, 1188-1197(2013).
33. Zhang, L. et al. Self−assembled lipid-polymer hybrid nanoparticles: a robust drug delivery platform. ACS Nano 2, 1696−1702(2008). La Croix, N. Cataracts: When to refer. Top. Companion Anim Med. 23, 46−50(2008).
34. La Croix, N. Cataracts: When to refer. Top.Companion Anim Med. 23, 46−50(2008).

Claims (14)

  1. 被験体の視覚障害を処置および/または予防するための薬物の調製のための組成物の使用であって、前記組成物は薬学的に許容可能な点眼用担体と薬学的に有効な量のラノステロールを含
    前記視覚障害は、白内障、先天性白内障、および、後嚢下白内障からなる群から選択され、あるいは、前記視覚障害は、クリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維に関連付けられる、使用。
  2. 前記被験体は眼の中の水晶体の標準構造に影響を与える視覚障害を有しているか、それを発症させる危険がある、請求項1に記載の使用。
  3. 前記視覚障害は、白内障、先天性白内障、および、後嚢下白内障からなる群から選択される、請求項1に記載の使用。
  4. 前記薬学的に有効な量のラノステロールは水晶体クリスタリンタンパク質凝集を阻害する、請求項1に記載の使用。
  5. 被験体の白内障または盲目/視力低下を処置するための薬物の調製のための組成物の使用であって、前記組成物は、薬学的に許容可能な点眼用担体と薬学的に有効な量のラノステロールを含み、前記白内障または盲目/視力低下はクリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維に関連付けられ、前記薬学的に有効な量のラノステロールはクリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維を溶かす、使用。
  6. 水晶体クリスタリンタンパク質は、α−クリスタリン、β−クリスタリン、またはγ−クリスタリンのいずれかである、請求項4に記載の使用。
  7. 前記被験体は、両生類、爬虫類、鳥類、および哺乳類からなる群から選択される、請求項1−6のいずれか1つに記載の使用。
  8. 前記哺乳類は、げっ歯動物、ネコ、イヌ、ブタ、ウマ、およびヒトからなる群から選択される、請求項に記載の使用。
  9. 前記視覚障害はクリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維に関連付けられる、請求項1−のいずれか1つに記載の使用。
  10. 前記薬学的に有効な量のラノステロールは、クリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維を溶かす、請求項に記載の使用。
  11. 前記視覚障害は、白内障、先天性白内障、および、後嚢下白内障からなる群から選択される、請求項1−10のいずれか1つに記載の使用。
  12. 前記視覚障害は白内障である、請求項11に記載の使用。
  13. 被験体の眼の標準構造に影響を与える視覚障害を処置するおよび/または予防するためのキットであって、該キットは、薬学的に有効な量のラノステロールの製剤、薬学的に許容可能な担体、前記障害を処置および/または予防するように前記製剤を投与するための説明書を含み、前記視覚障害は、白内障、先天性白内障、および、後嚢下白内障からなる群から選択され、あるいは、前記視覚障害は、クリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維に関連付けられる、キット。
  14. 被験体の視覚障害を処置するおよび/または予防するための点眼用医薬組成物であって、前記点眼用医薬組成物は、薬学的に許容可能な点眼用担体と薬学的に有効な量のラノステロールを含み、前記視覚障害は、白内障、先天性白内障、および、後嚢下白内障からなる群から選択され、あるいは、前記視覚障害は、クリスタリンタンパク質のアミロイド様原線維に関連付けられる、点眼用医薬組成物。
JP2017529981A 2014-08-22 2015-08-24 視覚障害を処置する組成物と方法 Active JP6706020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462040721P 2014-08-22 2014-08-22
US62/040,721 2014-08-22
US201562194120P 2015-07-17 2015-07-17
US62/194,120 2015-07-17
PCT/US2015/046453 WO2016029199A1 (en) 2014-08-22 2015-08-24 Compositions and methods to treat vision disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017525769A JP2017525769A (ja) 2017-09-07
JP2017525769A5 JP2017525769A5 (ja) 2018-10-11
JP6706020B2 true JP6706020B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=55351326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529981A Active JP6706020B2 (ja) 2014-08-22 2015-08-24 視覚障害を処置する組成物と方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10471076B2 (ja)
EP (1) EP3182977B1 (ja)
JP (1) JP6706020B2 (ja)
KR (1) KR20170048426A (ja)
CN (2) CN107206009B (ja)
AU (1) AU2015305199A1 (ja)
BR (1) BR112017003529A2 (ja)
CA (1) CA2958868A1 (ja)
EA (1) EA035798B1 (ja)
HK (1) HK1243325A1 (ja)
MX (1) MX2017002374A (ja)
SG (1) SG11201701377YA (ja)
WO (1) WO2016029199A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3182977B1 (en) 2014-08-22 2021-05-05 The Regents Of The University Of California Lanosterol for use in treating vision disorders
AU2016298951B2 (en) * 2015-07-27 2019-07-04 Catacore, Inc Compositions for the treatment of cataracts
CN109481450B (zh) * 2015-09-02 2021-07-23 盛世泰科生物医药技术(苏州)有限公司 一种用于预防和治疗白内障的眼用制剂及其制备方法
CN106344587A (zh) * 2016-08-24 2017-01-25 上海毕傲图生物科技有限公司 羊毛甾醇类化合物眼用制剂
CN107397745A (zh) * 2016-08-24 2017-11-28 上海毕傲图生物科技有限公司 唑类化合物眼用制剂
ES2890667T3 (es) * 2017-01-25 2022-01-21 Guangzhou Ocusun Ophthalmic Biotechnology Co Ltd Compuesto de profármaco de lanosterol y su uso del mismo
CA3078680A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Mahmood Piraee Combinations of lanosterol or 25-hydroxycholesterol including derivatives thereof useful in the treatment of lens disorders
CN109985052A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 上海蓝木化工有限公司 三萜类化合物的新用途
MX2020010502A (es) * 2018-04-05 2021-03-25 Calasia Pharmaceuticals Inc Agentes farmacológicos para el tratamiento de enfermedades oculares.
CA3107361C (en) * 2018-07-25 2022-03-22 Guangzhou Ocusun Ophthalmic Biotechnology Co., Ltd. Crystal form of lanosterol prodrug compound and application thereof
WO2020177714A1 (zh) * 2019-03-04 2020-09-10 中山大学中山眼科中心 一种羊毛甾醇前药化合物的组合物及其制备方法和应用
MX2021009520A (es) 2021-08-06 2023-02-07 Foodvica S A De C V Composicion oftalmica para el tratamiento de trastornos visuales.
CN115737654A (zh) 2021-09-03 2023-03-07 成都瑞沐生物医药科技有限公司 一种滴眼给药预防和/或治疗白内障的眼用制剂
CN114796451B (zh) * 2022-02-09 2023-06-06 上海瑞吉康生物医药有限公司 使用多肽治疗白内障的方法
WO2023198192A1 (zh) * 2022-04-15 2023-10-19 广州润尔眼科生物科技有限公司 甾体化合物在制备预防和/或治疗老花眼的药物中的应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9216106B2 (en) * 2003-04-09 2015-12-22 Directcontact Llc Device and method for the delivery of drugs for the treatment of posterior segment disease
WO2005084208A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 New York University A novel class of sterol ligands and their uses in regulation of cholesterol and gene expression
US7517870B2 (en) 2004-12-03 2009-04-14 Fondazione Telethon Use of compounds that interfere with the hedgehog signaling pathway for the manufacture of a medicament for preventing, inhibiting, and/or reversing ocular diseases related with ocular neovascularization
US20100068251A1 (en) * 2006-10-10 2010-03-18 Jina Pharmaceuticals, Inc. Aqueous Systems For The Preparation Of Lipid Based Pharmaceutical Compounds; Compositions, Methods, And Uses Thereof
CA2717133C (en) * 2008-02-29 2016-04-26 Nagoya Industrial Science Research Institute Liposome for delivery to posterior segment of eye and pharmaceutical composition for disease in posterior segment of eye
RU2476226C2 (ru) * 2008-08-05 2013-02-27 Амазония Фитомедикаментос Лтда Фармацевтические применения ланоста-8,24-диен-3-олов
SG11201500288QA (en) 2012-07-17 2015-02-27 Univ Michigan Inhibitors of alpha-crystallin aggregation for the treatment for cataract
AU2012388711B2 (en) * 2012-08-31 2015-12-17 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions with omega-3 fatty acids
EP3182977B1 (en) 2014-08-22 2021-05-05 The Regents Of The University Of California Lanosterol for use in treating vision disorders

Also Published As

Publication number Publication date
CN111529481B (zh) 2023-09-15
CA2958868A1 (en) 2016-02-25
BR112017003529A2 (pt) 2019-08-20
SG11201701377YA (en) 2017-03-30
EA201790397A1 (ru) 2017-08-31
JP2017525769A (ja) 2017-09-07
KR20170048426A (ko) 2017-05-08
CN107206009A (zh) 2017-09-26
WO2016029199A1 (en) 2016-02-25
AU2015305199A1 (en) 2017-04-13
HK1243325A1 (zh) 2018-07-13
EA035798B1 (ru) 2020-08-12
CN107206009B (zh) 2020-03-27
EP3182977B1 (en) 2021-05-05
US10471076B2 (en) 2019-11-12
EP3182977A1 (en) 2017-06-28
MX2017002374A (es) 2017-09-15
EP3182977A4 (en) 2018-04-11
US20170065617A1 (en) 2017-03-09
CN111529481A (zh) 2020-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706020B2 (ja) 視覚障害を処置する組成物と方法
US20190117675A1 (en) Compositions And Methods To Treat And/Or Prevent Vision Disorders Of The Lens Of The Eye
Zhao et al. Lanosterol reverses protein aggregation in cataracts
US9675623B2 (en) Non-surgical method of treatment for cataract
JP2018035197A (ja) App特異性のbace(asbi)およびその使用
US20200330415A1 (en) Drug for retinal degenerative disease associated with photoreceptor degeneration
US20170173029A1 (en) 3-(4-((4-(morpholinomethyl-benzyl)oxy)-1 -oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione for the treatment of systemic lupus erythematosus
Bantseev et al. Nonclinical safety assessment of anti-factor D: key strategies and challenges for the nonclinical development of intravitreal biologics
Liang et al. miR-328-3p affects axial length via multiple routes and Anti-miR-328-3p possesses a potential to control myopia progression
US20240207244A1 (en) Compositions and methods for treating neurodegenerative disorders through inhibition of cd44 and ferm protein interaction
US20200140500A1 (en) High throughput methods, protein inhibitors, and uses thereof
US20200138832A1 (en) Compounds and prodrugs thereof for the treatment of ophthalmic disease
Lara-Lopez et al. Topical administration of novel FKBP12 ligand MP-004 improves retinal function and structure in retinitis pigmentosa models.
KR20230175183A (ko) 화합물을 표적화하는 리소좀-관련 막 단백질 및 이의 용도
US20110144077A1 (en) Treatment of retinal degeneration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250