JP6705907B2 - 可変グリッドのインデックスを利用した入力認識方法およびシステム - Google Patents
可変グリッドのインデックスを利用した入力認識方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6705907B2 JP6705907B2 JP2018546895A JP2018546895A JP6705907B2 JP 6705907 B2 JP6705907 B2 JP 6705907B2 JP 2018546895 A JP2018546895 A JP 2018546895A JP 2018546895 A JP2018546895 A JP 2018546895A JP 6705907 B2 JP6705907 B2 JP 6705907B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- virtual grid
- pattern
- user
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 85
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 22
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 12
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/316—User authentication by observing the pattern of computer usage, e.g. typical user behaviour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/36—User authentication by graphic or iconic representation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/45—Structures or tools for the administration of authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Description
Claims (30)
- コンピュータによって実現された電子機器が実行する入力認識方法であって、
線間の距離が可変の仮想グリッドを、前記電子機器に含まれるか前記電子機器と連結されるディスプレイの少なくとも一部の領域に対応させて生成する段階、および
前記仮想グリッドを対応させた前記ディスプレイの領域のうち、前記電子機器のユーザによって選択された位置を、前記仮想グリッドのインデックスを利用して認識する段階
を含むことを特徴とする、入力認識方法。 - 前記仮想グリッドは、1つの入力セッションの間だけ維持され、
前記生成する段階は、
互いに異なる入力セッションごとに線間の距離が変化した仮想グリッドを生成することを特徴とする、請求項1に記載の入力認識方法。 - 前記ディスプレイ上の少なくとも1つの同じ位置について、第1入力セッションで生成された仮想グリッドのインデックスと、第2入力セッションで生成された仮想グリッドのインデックスが、互いに異なることを特徴とする、請求項2に記載の入力認識方法。
- 前記ディスプレイの前記少なくとも一部の領域は、仮想キーボードが表示される領域を含み、
前記認識する段階は、
前記仮想キーボードが表示される領域のうち前記ユーザによって選択された位置に対応する前記仮想グリッドのインデックスを、前記選択された位置として認識することを特徴とする、請求項1に記載の入力認識方法。 - 前記仮想キーボードのレイアウトと前記認識されたインデックスに基づき、前記ユーザによって選択された前記仮想キーボードのキーが認識されることを特徴とする、請求項4に記載の入力認識方法。
- 前記仮想グリッドのインデックス情報と前記認識されたインデックスをサーバに送信する段階
をさらに含み、
前記仮想グリッドの前記インデックス情報は、前記仮想グリッドの線間の距離に関する情報と前記仮想グリッドの線の位置に関する情報のうちの少なくとも一方を含み、
前記サーバにおいて、前記仮想グリッドの前記インデックス情報、前記仮想キーボードのレイアウト、および前記認識されたインデックスに基づき、前記電子機器で前記ユーザによって選択された前記仮想キーボードのキーが認識されることを特徴とする、請求項4に記載の入力認識方法。 - 前記サーバに送信する段階は、
前記インデックス情報と前記認識されたインデックスの再使用および偽造・変造防止のための防止情報を生成する段階、および
前記インデックス情報、前記認識されたインデックス、および前記防止情報を含む入力情報を生成する段階
を含み、
前記サーバにおいて、前記防止情報を利用して前記インデックス情報と前記認識されたインデックスの再使用および偽造・変造が防止されることを特徴とする、請求項6に記載の入力認識方法。 - 前記生成する段階は、
サーバから前記仮想グリッドの線間の距離に関する情報と前記仮想グリッドの線の位置に関する情報のうちの少なくとも一方の情報を受信し、該受信した少なくとも一方の情報を利用して前記仮想グリッドを生成し、
当該入力認識方法は、前記認識されたインデックスを前記サーバに送信する段階
をさらに含み、
前記サーバにおいて、前記少なくとも一方の情報、前記仮想キーボードのレイアウト、および前記認識されたインデックスに基づき、前記電子機器で前記ユーザによって選択された前記仮想キーボードのキーが認識されることを特徴とする、請求項4に記載の入力認識方法。 - 前記線間の距離が変化することにより、前記仮想キーボードの同じキーについて認識されるインデックスが異なることを特徴とする、請求項5〜8のうちのいずれか一項に記載の入力認識方法。
- 前記ディスプレイは、タッチスクリーンを含み、
前記ユーザによって選択された位置は、前記タッチスクリーンのうちタッチが認識された位置を含むことを特徴とする、請求項1に記載の入力認識方法。 - 前記ユーザによって設定されたパスワードまたはパターンを入力するためのユーザインタフェースを前記タッチスクリーンに表示する段階、
前記パスワードまたはパターンのうちの一部の番号または一部のパターンを選択する段階、
前記選択された一部の番号または一部のパターンの入力時に予め設定されたタッチアクションを共に入力することを要求するための情報を、前記タッチスクリーンに表示する段階、および
前記ユーザインタフェースを利用して入力されたパスワードとタッチアクション、またはパターンとタッチアクションを認識する段階
をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の入力認識方法。 - 前記認識されたパスワードまたはパターンが前記ユーザによって設定されたパスワードまたはパターンと等しく、前記選択された一部の番号または一部のパターンの入力時に認識されたタッチアクションが、前記設定されたパスワードまたはパターンと関連するタッチアクションと等しい場合、前記ユーザを認証する段階
をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の入力認識方法。 - 前記認識されたパスワードとタッチアクションまたは前記認識されたパターンとタッチアクションを、ネットワークを介してサーバに送信する段階
をさらに含み、
前記認識されたパスワードまたはパターンが前記ユーザによって設定されたパスワードまたはパターンと等しく、前記選択された一部の番号または一部のパターンの入力時に認識されたタッチアクションが前記予め設定されたタッチアクションと等しい場合、前記サーバによって前記ユーザが認証されることを特徴とする、請求項11に記載の入力認識方法。 - 前記ユーザからパスワードまたはパターンが入力されている最中に、前記パスワードまたはパターンの一部の番号または一部のパターンに対する予め設定されたタッチアクションを認識する段階、
前記入力されたパスワードと前記一部の番号に対して認識されたタッチアクションとを互いに関連付けて前記ユーザのパスワードとして設定するか、または前記入力されたパターンと前記一部のパターンに対して認識されたタッチアクションとを互いに関連付けて前記ユーザのパターンとして設定する段階、
前記ユーザによって設定されたパスワードまたはパターンを入力するためのユーザインタフェースを前記タッチスクリーンに表示する段階、および
前記ユーザインタフェースを利用して入力されたパスワードとタッチアクション、またはパターンとタッチアクションを認識する段階
をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の入力認識方法。 - 前記予め設定されたタッチアクションは、前記選択された一部の番号または一部のパターンの入力時に、前記タッチスクリーンに表示されたユーザインタフェースの対応する領域に圧力を加える3Dタッチアクションを含むことを特徴とする、請求項11または14に記載の入力認識方法。
- 前記予め設定されたタッチアクションは、前記選択された一部の番号または一部のパターンの入力時に、前記タッチスクリーンに表示されたユーザインタフェースの対応する領域に予め設定された時間以上のタッチを行うアクションを含むことを特徴とする、請求項11または14に記載の入力認識方法。
- 前記予め設定されたタッチアクションは、前記選択された一部の番号の入力速度または前記選択された一部のパターンの入力速度を変更するアクションを含むことを特徴とする、請求項11または14に記載の入力認識方法。
- コンピュータによって実現されるサーバが実行する入力認識方法であって、
線間の距離が可変の仮想グリッドを利用して電子機器で認識された前記仮想グリッドのインデックスを、ネットワークを介して受信する段階であって、前記仮想グリッドは、前記電子機器のディスプレイに表示される仮想キーボードの領域に対応する段階、および
前記受信したインデックス、前記仮想キーボードのレイアウト、および前記仮想グリッドのインデックス情報に基づき、前記受信したインデックスに対応する前記仮想キーボードのキーを決定する段階
を含み、
前記仮想グリッドのインデックス情報は、前記仮想グリッドの線間の距離に関する情報と前記仮想グリッドの線の位置に関する情報のうちの少なくとも一方の情報を含むことを特徴とする、入力認識方法。 - 前記仮想グリッドは、1つの入力セッションの間だけ維持され、
互いに異なる入力セッションごとに線間の距離が変化した仮想グリッドが、前記電子機器で生成されることを特徴とする、請求項18に記載の入力認識方法。 - 前記仮想グリッドは、前記仮想キーボードの領域に対応するように前記電子機器で生成され、
前記受信する段階は、
前記電子機器で生成された前記仮想グリッドのインデックス情報をさらに受信することを特徴とする、請求項18に記載の入力認識方法。 - 前記仮想グリッドのインデックス情報を生成し、ネットワークを介して前記電子機器に送信する段階
をさらに含み、
前記電子機器において、前記仮想グリッドのインデックス情報に基づいて前記仮想グリッドが生成されることを特徴とする、請求項18に記載の入力認識方法。 - 前記電子機器のユーザによって設定されたパスワードまたはパターンを格納する段階、
前記パスワードまたはパターンのうちの一部の番号または一部のパターンを選択する段階、
前記選択された一部の番号または一部のパターンの入力時に予め設定されたタッチアクションを共に入力することを要求するための情報を、ネットワークを介して前記電子機器に送信する段階、
前記電子機器で認識されたパスワードとタッチアクション、またはパターンとタッチアクションを受信する段階、および
前記認識されたパスワードまたはパターンが前記ユーザによって設定されたパスワードまたはパターンと等しく、前記選択された一部の番号または一部のパターンの入力時に認識されたタッチアクションが前記予め設定されたタッチアクションと等しい場合、前記ユーザを認証する段階
を含むことを特徴とする、請求項18に記載の入力認識方法。 - 前記電子機器のユーザによって設定されたパスワードとタッチアクション、またはパターンとタッチアクションを互いに関連付けて格納する段階
をさらに含み、
前記タッチアクションは、前記電子機器で前記ユーザからパスワードまたはパターンが入力されている最中に、前記パスワードまたはパターンのうちの一部の番号または一部のパターンに対して認識された、予め設定されたタッチアクションを含むことを特徴とする、請求項18に記載の入力認識方法。 - 請求項1〜17のうちのいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項18〜23のうちのいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- コンピュータによって実現された電子機器の入力認識システムであって、
前記コンピュータで読み取り可能な命令を格納するメモリ、および
前記命令を実行するように実現される少なくとも1つのプロセッサ
を含み、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
線間の距離が可変の仮想グリッドを、前記電子機器にさらに含まれるか前記電子機器と連結されるディスプレイの少なくとも一部の領域に対応させて生成する仮想グリッド生成部、および
前記仮想グリッドを対応させた前記ディスプレイの領域のうち、前記電子機器のユーザによって選択された位置を、前記仮想グリッドのインデックスを利用して認識する選択位置認識部
を備えることを特徴とする、入力認識システム。 - 前記仮想グリッドは、1つの入力セッションの間だけ維持され、
前記仮想グリッド生成部は、
互いに異なる入力セッションごとに線間の距離が変化した仮想グリッドを生成することを特徴とする、請求項26に記載の入力認識システム。 - 前記ディスプレイは、タッチスクリーンを含み、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記ユーザによって設定されたパスワードまたはパターンを入力するためのユーザインタフェースを前記タッチスクリーンに表示するユーザインタフェース表示制御部、
前記パスワードまたはパターンのうちの一部の番号または一部のパターンを選択する選択部、
前記選択された一部の番号または一部のパターンの入力時に予め設定されたタッチアクションを共に入力することを要求するための情報を、前記タッチスクリーンに表示する情報表示制御部、および
前記ユーザインタフェースを利用して入力されたパスワードとタッチアクションまたはパターンとタッチアクションを認識する認識部
をさらに備えることを特徴とする、請求項26に記載の入力認識システム。 - コンピュータによって実現されたサーバの入力認識システムであって、
前記コンピュータで読み取り可能な命令を格納するメモリ、および
前記命令を実行するように実現される少なくとも1つのプロセッサ
を含み、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
線間の距離が可変の仮想グリッドを利用して電子機器で認識された前記仮想グリッドのインデックスを、ネットワークを介して受信するように前記サーバを制御する受信制御部であって、前記仮想グリッドは、前記電子機器のディスプレイに表示される仮想キーボードの領域に対応する、前記受信制御部、および
前記受信したインデックス、前記仮想キーボードのレイアウト、および前記仮想グリッドのインデックス情報に基づき、前記受信したインデックスに対応する前記仮想キーボードのキーを決定するキー決定部
を備え、
前記仮想グリッドのインデックス情報は、前記仮想グリッドの線間の距離に関する情報と前記仮想グリッドの線の位置に関する情報のうちの少なくとも一方の情報を含むことを特徴とする、入力認識システム。 - 前記仮想グリッドは、1つの入力セッションの間だけ維持され、
互いに異なる入力セッションごとに線間の距離が変化した仮想グリッドが、前記電子機器で生成されることを特徴とする、請求項29に記載の入力認識システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2016-0027629 | 2016-03-08 | ||
KR1020160027629A KR101759827B1 (ko) | 2016-03-08 | 2016-03-08 | 가변 그리드의 인덱스를 이용한 입력 인식 방법 및 시스템 |
PCT/KR2017/001995 WO2017155230A1 (ko) | 2016-03-08 | 2017-02-23 | 가변 그리드의 인덱스를 이용한 입력 인식 방법 및 시스템 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019512787A JP2019512787A (ja) | 2019-05-16 |
JP6705907B2 true JP6705907B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=59419123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018546895A Active JP6705907B2 (ja) | 2016-03-08 | 2017-02-23 | 可変グリッドのインデックスを利用した入力認識方法およびシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10754937B2 (ja) |
JP (1) | JP6705907B2 (ja) |
KR (1) | KR101759827B1 (ja) |
WO (1) | WO2017155230A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200357064A1 (en) * | 2019-05-07 | 2020-11-12 | Nestmarket Inc. | System and method for managing distributed ownership of tangible assets |
US11882439B2 (en) * | 2019-11-19 | 2024-01-23 | International Business Machines Corporation | Authentication of devices using touch interface |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060033724A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Apple Computer, Inc. | Virtual input device placement on a touch screen user interface |
JP2002251624A (ja) | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Toppan Printing Co Ltd | オブジェクト配置システム、オブジェクト配置方法、オブジェクト配置プログラム、及びオブジェクト配置プログラムを記録した記録媒体 |
US7136081B2 (en) | 2001-05-25 | 2006-11-14 | Nvidia Corporation | System and method of line sampling object scene information |
US7199786B2 (en) * | 2002-11-29 | 2007-04-03 | Daniel Suraqui | Reduced keyboards system using unistroke input and having automatic disambiguating and a recognition method using said system |
US20050237321A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-27 | Young Kenneth L | Grid canvas |
JP4029410B2 (ja) * | 2006-05-05 | 2008-01-09 | 治幸 岩田 | 指先装着センサによる入力装置 |
US8191126B2 (en) * | 2009-05-04 | 2012-05-29 | Indian Institute Of Technology Madras | Methods and devices for pattern-based user authentication |
EP2462537A1 (en) * | 2009-08-04 | 2012-06-13 | Eyecue Vision Technologies Ltd. | System and method for object extraction |
JP5348147B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2013-11-20 | 信越化学工業株式会社 | 仮接着材組成物、及び薄型ウエハの製造方法 |
KR20140055663A (ko) * | 2012-11-01 | 2014-05-09 | 네이버비즈니스플랫폼 주식회사 | 위치 기반 정보의 디스플레이를 위한 데이터 클러스터링 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
US9535603B2 (en) * | 2013-03-14 | 2017-01-03 | Carl F. Andersen | Columnar fitted virtual keyboard |
KR101509495B1 (ko) | 2013-10-18 | 2015-04-09 | 한국전자통신연구원 | 키패드의 이동을 통한 보안 키패드 입력 장치 및 방법 |
US9111076B2 (en) * | 2013-11-20 | 2015-08-18 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal and control method thereof |
US20150310199A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Echostar Technologies L.L.C. | Secure data entry |
WO2016058092A1 (en) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | Griffin Innovation | Mobile device systems and methods |
-
2016
- 2016-03-08 KR KR1020160027629A patent/KR101759827B1/ko active IP Right Grant
-
2017
- 2017-02-23 WO PCT/KR2017/001995 patent/WO2017155230A1/ko active Application Filing
- 2017-02-23 JP JP2018546895A patent/JP6705907B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-07 US US16/124,929 patent/US10754937B2/en active Active
-
2020
- 2020-07-13 US US16/927,090 patent/US11386188B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101759827B1 (ko) | 2017-07-31 |
US20200342077A1 (en) | 2020-10-29 |
JP2019512787A (ja) | 2019-05-16 |
WO2017155230A1 (ko) | 2017-09-14 |
US10754937B2 (en) | 2020-08-25 |
US11386188B2 (en) | 2022-07-12 |
US20190018940A1 (en) | 2019-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102451109B1 (ko) | 디바이스 익명성을 제공하는 키 증명문 생성 | |
CN109076072B (zh) | Web服务图片密码 | |
JP6887421B2 (ja) | コンテナ間における信頼性の確立 | |
CN113141610B (zh) | 将设备标识符和用户标识符相关联的设备盗窃防护 | |
RU2632122C2 (ru) | Способ и устройство проверки пароля для проверки входного пароля и компьютерная система, содержащая устройство проверки пароля | |
KR101556599B1 (ko) | 패턴 입력 장치 및 방법과 이를 이용한 기록 매체 | |
CN110178136A (zh) | 现场可编程门阵列程序的签名验证 | |
US10476870B2 (en) | Local claim-based security service with cross-browser compatibility | |
US20140098141A1 (en) | Method and Apparatus for Securing Input of Information via Software Keyboards | |
US11240230B2 (en) | Automatic authentication processing method and system using dividing function | |
JP2017045462A (ja) | コンタクトリストを利用してユーザを認証するシステムおよび方法 | |
KR102273093B1 (ko) | 단말기 상에서 기밀 데이터를 입력하는 방법 | |
JP6705907B2 (ja) | 可変グリッドのインデックスを利用した入力認識方法およびシステム | |
CN107077571A (zh) | 在可信平台模块中的操作系统上下文的表示 | |
KR102095114B1 (ko) | 기능확장을 위한 신뢰실행환경들의 결합 방법 및 비즈니스 프로세스 지원을 위한 fido u2f 활용 방법 | |
US10263972B1 (en) | Authenticating by labeling | |
US20160103989A1 (en) | Device authentication | |
US20230291724A1 (en) | Method and system for authenticating a user in a session initiated on a computing device | |
JP2018116698A (ja) | データ入力方法及びデータ入力方法を実施するための電子装置及びシステム | |
JP2017220236A (ja) | クライアント改ざん判断システムおよび方法 | |
JP2007183931A (ja) | セキュアデバイス、情報処理端末、サーバ、および認証方法 | |
EP2953048B1 (en) | Mobile device, method of authenticating a user and computer program | |
KR102428409B1 (ko) | 사용자 인증 장치, 보안 코드를 이용한 사용자 인증 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2014075034A (ja) | 認証装置、認証方法および認証プログラム | |
US9407441B1 (en) | Adding entropy to key generation on a mobile device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6705907 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |