JP6701650B2 - 情報処理装置および画像形成装置 - Google Patents
情報処理装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6701650B2 JP6701650B2 JP2015180603A JP2015180603A JP6701650B2 JP 6701650 B2 JP6701650 B2 JP 6701650B2 JP 2015180603 A JP2015180603 A JP 2015180603A JP 2015180603 A JP2015180603 A JP 2015180603A JP 6701650 B2 JP6701650 B2 JP 6701650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- data
- partial data
- cache
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Description
また、本発明は、第1コアと、前記第1コアと並列処理を行う第2コアと、前記第1コアおよび前記第2コアで共用されるキャッシュメモリと、データを記憶した外部メモリと、を有し、前記第1コアは、前記データの一部である第1部分データのプリロードを要求する第1要求手段を有し、前記第2コアは、前記データのうち前記第1部分データと異なる一部である第2部分データのプリロードを要求する第2要求手段を有し、前記第1コアおよび前記第2コアにおける処理は、画素に対応するインデックスを画素値に変換する処理であり、前記データは、前記インデックスを前記画素値に変換するためのテーブルであり、前記キャッシュメモリは、前記第1要求手段からの要求および前記第2要求手段からの要求に応じて、前記第1部分データおよび前記第2部分データを前記外部メモリから読み出す読み出し手段を有し、前記第1コアおよび前記第2コアは、それぞれ、前記キャッシュメモリに記憶されている前記第1部分データおよび前記第2部分データの少なくとも一部を用いた処理を行う情報処理装置を提供する。
請求項2に係る情報処理装置によれば、外部メモリに記憶されているデータ全体を第1コアおよび第2コアそれぞれがプリロードする場合と比較して、各コアからのデータ要求の回数を1/Nに低減することができる。
請求項3に係る情報処理装置によれば、データを単純にN等分する場合と比較して、外部メモリからのデータの読み出し時間を短縮することができる。
請求項4に係る情報処理装置によれば、アドレスが連続した部分のデータサイズが細切れである場合と比較して、外部メモリへのアクセス回数を低減することができる。
請求項5に係る情報処理装置によれば、インデックスを画素値に変換する画像処理に用いるテーブルをプリロードする時間を短縮することができる。
請求項6に係る情報処理装置によれば、外部メモリに記憶されているデータ全体を第1コアおよび第2コアそれぞれがプリロードする場合と比較して、外部メモリに記憶されているデータをプリロードする時間を短縮することができる。
請求項7に係る画像形成装置によれば、外部メモリに記憶されているデータ全体を第1コアおよび第2コアそれぞれがプリロードする場合と比較して、外部メモリに記憶されているデータをプリロードする時間を短縮することができる。
まず一例として以下の画像処理を考える。入力画像の画素値からインデックス値が算出される。ルックアップテーブルから、インデックス値で指示されるエントリ値が取得される。取得されたエントリ値から出力画素値が算出される。このような画像処理を高速化する方法の一つに、いわゆるマルチコアのCPUを用い、異なる領域(例えば奇数行と偶数行)の画素をそれぞれ別のコアで並列処理させる方法がある。
図4は、一実施形態に係る画像形成装置1の構成を例示する図である。画像形成装置1は、画像を形成する機能を有する情報処理装置の一例であり、例えばいわゆる複合機である。画像形成装置1は、CPU10、メモリコントローラー20、主記憶装置(メインメモリ)30、IOコントローラー40、補助記憶装置41、画像読み取りユニット42、画像形成ユニット43、および通信ユニット44を有する。
図6は、画像形成装置1における画像処理を例示するフローチャートである。図6のフローは、例えば、アプリケーションプログラムによりLUTのプリロードが指示されたことを契機として開始される。以下の説明においてOS50等のソフトウェアを処理の主体として記載することがあるが、これは、そのソフトウェアを実行しているCPU10が他のハードウェア資源と共働して処理を実行することを意味する。
本発明は上述の実施形態に限定されず、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
図11は、変形例1に係るLUTの分割方法の概要を示す図である。LUTの分割方法は実施形態で説明した例に限定されない。この例では、4つの分割データのデータサイズは等しくなく、また互いに一部が重複している。さらに、4つの分割データを合わせても主記憶装置30に記憶されているLUTは完全に再現されず、一部のエントリ値が欠落している。これは以下の場合に有効である。例えば、アプリケーションプログラム等のソフトウェアコンポーネントが、LUTのうち、対象画像を画像処理する際に用いられる部分を特定する。OS50は、こうして特定された部分をカバーするようにLUTを分割する。
変形例1においてさらに、アプリケーションプログラム等のソフトウェアコンポーネントは、LUTのうち画像処理で用いられる部分が、コア毎に特定されてもよい。この場合、OS50は、コア毎に用いられる部分を含むようにLUTを分割する。図11の例で、部分データ#1は対象画像のうちコア101が担当する領域の画像処理に用いられるエントリ値をカバーしている。同様に、部分データ#2は対象画像のうちコア102が担当する領域の、部分データ#3は対象画像のうちコア103が担当する領域の、部分データ#4は対象画像のうちコア104が担当する領域の、画像処理に用いられるエントリ値をカバーしている。各部分データのサイズがL1キャッシュの容量よりも小さければ、各コアは必要なエントリ値をL1キャッシュから直に読み取ることができ、処理がより高速化される。
主記憶装置30に記憶されるデータおよびこれを用いた処理は実施形態で例示したものに限定されない。主記憶装置30に記憶されるデータは、例えば各コアで実行されるコード(命令)であってもよい。この場合、コアは、指定されるアドレスに記憶されているコードを読み出し、読み出したコードを実行する。このコードキャッシュメモリにプリロードされる。
CPU10の構成は図2に例示したものに限定されない。コアの数やキャッシュメモリの階層構造はあくまで例示である。CPU10は、少なくとも、第2キャッシュメモリを共用する2つのコアを有して入ればよい。CPU10は、L2キャッシュの下層にL3キャッシュを有していてもよい。
Claims (8)
- 第1コアと、
前記第1コアと並列処理を行う第2コアと、
前記第1コアおよび前記第2コアで共用されるキャッシュメモリと、
それぞれにアドレスが対応付けられている複数個のエントリ値を含むデータを記憶した外部メモリと
を有し、
前記第1コアは、
前記データの一部であって1個又は複数個の前記エントリ値からなる第1部分データのプリロードを要求する第1要求手段を有し、
前記第2コアは、
前記データのうち前記第1部分データと異なる一部であって1個又は複数個の前記エントリ値からなる第2部分データのプリロードを要求する第2要求手段を有し、
前記キャッシュメモリは、
前記第1要求手段からの要求および前記第2要求手段からの要求に応じて、前記第1部分データおよび前記第2部分データを前記外部メモリから読み出す読み出し手段を有し、
前記第1コアおよび前記第2コアは、それぞれ、前記キャッシュメモリに記憶されている前記第1部分データおよび前記第2部分データの少なくとも一部を用いた処理を行う
情報処理装置。 - 前記第1コアおよび前記第2コアを含むN個のコアと、
前記データを、各々前記アドレスが連続した1個又は複数個の前記エントリ値からなる部分であるN個の部分データに等分し、各部分データを前記N個のコアのいずれかに割り当てる割り当て手段と
を有する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第1コアおよび前記第2コアを含むN個のコアと、
前記データを、各々前記アドレスが連続した1個又は複数個の前記エントリ値からなる部分を複数含むN個の部分データに等分し、各部分データを前記N個のコアのいずれかに割り当てる割り当て手段と
を有し、
前記部分データに含まれる一の部分と他の部分とはアドレスが連続していない
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記外部メモリはDRAMを含み、
前記アドレスが連続した部分のデータサイズは、前記読み出し手段が前記DRAMからデータを読み出す際の1回当たりのデータ読み出し量以下である
ことを特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。 - 前記第1コアおよび前記第2コアにおける処理は、画素に対応するインデックスを画素値に変換する処理であり、
前記データは、前記インデックスを前記画素値に変換するためのテーブルである
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 第1コアと、
前記第1コアと並列処理を行う第2コアと、
前記第1コア専用の第1キャッシュメモリと、
前記第2コア専用の第2キャッシュメモリと、
前記第1コアおよび前記第2コアで共用されるキャッシュメモリと、
それぞれにアドレスが対応付けられている複数個のエントリ値を含むデータを記憶した外部メモリと
を有し、
前記第1コアは、
前記データの一部であって1個又は複数個の前記エントリ値からなる第1部分データのプリロードを要求する第1要求手段を有し、
前記第2コアは、
前記データのうち前記第1部分データと異なる一部であって1個又は複数個の前記エントリ値からなる第2部分データのプリロードを要求する第2要求手段を有し、
前記キャッシュメモリは、
前記第1要求手段からの要求および前記第2要求手段からの要求に応じて、前記第1部分データおよび前記第2部分データを前記外部メモリから読み出す読み出し手段を有し、
前記第1キャッシュメモリは、
前記第1要求手段からの要求に応じて、前記第1部分データを前記キャッシュメモリから取得する第1取得手段を有し、
前記第2キャッシュメモリは、
前記第2要求手段からの要求に応じて、前記第2部分データを前記キャッシュメモリから取得する第2取得手段を有し、
前記第1コアは、前記第1キャッシュメモリに記憶されている前記第1部分データを用いた処理を行い、
前記第2コアは、前記第2キャッシュメモリに記憶されている前記第2部分データを用いた処理を行う
情報処理装置。 - 請求項1ないし6のいずれか一項に記載の情報処理装置と、
前記第1コアおよび前記第2コアで処理された結果に応じて画像を形成する画像形成手段と
を有する画像形成装置。 - 第1コアと、
前記第1コアと並列処理を行う第2コアと、
前記第1コアおよび前記第2コアで共用されるキャッシュメモリと、
データを記憶した外部メモリと、
を有し、
前記第1コアは、
前記データの一部である第1部分データのプリロードを要求する第1要求手段を有し、
前記第2コアは、
前記データのうち前記第1部分データと異なる一部である第2部分データのプリロードを要求する第2要求手段を有し、
前記第1コアおよび前記第2コアにおける処理は、画素に対応するインデックスを画素値に変換する処理であり、
前記データは、前記インデックスを前記画素値に変換するためのテーブルであり、
前記キャッシュメモリは、
前記第1要求手段からの要求および前記第2要求手段からの要求に応じて、前記第1部分データおよび前記第2部分データを前記外部メモリから読み出す読み出し手段を有し、
前記第1コアおよび前記第2コアは、それぞれ、前記キャッシュメモリに記憶されている前記第1部分データおよび前記第2部分データの少なくとも一部を用いた処理を行う
情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015180603A JP6701650B2 (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | 情報処理装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015180603A JP6701650B2 (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | 情報処理装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017058738A JP2017058738A (ja) | 2017-03-23 |
JP6701650B2 true JP6701650B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=58391592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015180603A Active JP6701650B2 (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | 情報処理装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6701650B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7000748B2 (ja) * | 2017-09-04 | 2022-01-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像処理装置、半導体装置及びプログラム |
JP7476638B2 (ja) | 2020-04-15 | 2024-05-01 | 株式会社デンソー | マルチプロセッサシステム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0844678A (ja) * | 1994-07-29 | 1996-02-16 | Canon Inc | 画像処理装置及びシステム |
JPH11259318A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Hitachi Ltd | ディスパッチ方式 |
JP3889195B2 (ja) * | 1999-02-03 | 2007-03-07 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法 |
JP2003179923A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Nec Corp | 動画像圧縮符号化信号の復号システム及び復号方法,復号用プログラム |
JP4374221B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2009-12-02 | パナソニック株式会社 | コンピュータシステムおよび記録媒体 |
JP2005286625A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法 |
WO2014132608A1 (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-04 | 日本電気株式会社 | 並列処理装置、並列処理方法、および並列処理プログラム記憶媒体 |
-
2015
- 2015-09-14 JP JP2015180603A patent/JP6701650B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017058738A (ja) | 2017-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6069031B2 (ja) | 計算機及びメモリ管理方法 | |
CN112368677B (zh) | 基于分支指令的类型选择性地执行提前分支预测 | |
US20130036426A1 (en) | Information processing device and task switching method | |
KR20080017292A (ko) | 내장 시스템들을 위한 저장 아키텍쳐 | |
CN110781016B (zh) | 一种数据处理方法、装置、设备及介质 | |
JP6244949B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、および制御プログラム | |
JP2009020696A (ja) | 情報処理装置及びシステム | |
JP6701650B2 (ja) | 情報処理装置および画像形成装置 | |
WO2010024071A1 (ja) | キャッシュメモリ、そのシステム、その利用方法及びその利用プログラム | |
US8274521B2 (en) | System available cache color map | |
JP2008299648A (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
JP2015158894A (ja) | 画像形成装置、画像形成処理用データ転送制御方法、及び画像形成処理用データ転送制御プログラム | |
JP5254710B2 (ja) | データ転送装置、データ転送方法およびプロセッサ | |
JP2012155561A (ja) | 情報処理装置及び書き込み制御方法 | |
JP2008090455A (ja) | マルチプロセッサ信号処理装置 | |
JP2009020695A (ja) | 情報処理装置及びシステム | |
JP7225904B2 (ja) | ベクトル演算処理装置、ベクトル演算処理装置による配列変数初期化方法、及び、ベクトル演算処理装置による配列変数初期化プログラム | |
JP2010026969A (ja) | データ処理装置 | |
JP2011039790A (ja) | 仮想マシンイメージ転送装置及び方法及びプログラム | |
JP2008210280A (ja) | 半導体装置及びdmaコントローラ | |
JP7346883B2 (ja) | ベクトルプロセッサ装置及び生成方法 | |
JP2010237770A (ja) | 情報処理装置、ブリッジ装置および情報処理方法 | |
CN112579481B (zh) | 数据处理方法、数据处理装置和计算装置 | |
CN107025144B (zh) | 用于写入以及读取数据集的方法 | |
JP5338452B2 (ja) | メモリ管理システム、メモリ管理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6701650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |