JP6701393B2 - 固体電解質及び固体電解質の製造方法 - Google Patents
固体電解質及び固体電解質の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6701393B2 JP6701393B2 JP2019001784A JP2019001784A JP6701393B2 JP 6701393 B2 JP6701393 B2 JP 6701393B2 JP 2019001784 A JP2019001784 A JP 2019001784A JP 2019001784 A JP2019001784 A JP 2019001784A JP 6701393 B2 JP6701393 B2 JP 6701393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid electrolyte
- relative density
- lithium ion
- ion conductivity
- lithium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 title claims description 131
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 21
- 239000002228 NASICON Substances 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 16
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 12
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 48
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 18
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 17
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 12
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical group Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- 229910017119 AlPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003722 High energy mechanical milling Methods 0.000 description 1
- 229910009268 Li1.4Al0.4Ge0.2Ti1.4(PO4)3 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical class [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Description
を有する空気電池に期待が寄せられている。空気電池は、空気中の酸素を正極活物質に使
用する。
主成分とする化合物を使用するリチウム空気電池が知られている。電解質の種類に着目す
ると、リチウム空気電池は水系電解質(水溶液系電解質、水系電解液)と、非水系電解質
との2つに大別される。非水系電解質のリチウム空気電池は、空気極以外についてリチウ
ムイオン電池の技術を利用できるために研究開発の主流となっている。
ている。水系電解質のリチウム空気電池は、非水系電解質のリチウム空気電池に比べて、
空気中の水分の影響を受けない、電解質が安価かつ不燃である等の長所がある。ただし、
負極活物質である金属リチウムは、直接酸素や水に接触すると反応してしまう。そこで、
水系電解質のリチウム空気電池では、金属リチウムを大気や水溶液から保護するために、
リチウムイオンの伝導性を有する固体電解質を用いて保護層としている。
3リチウム伝導性固体電解質(以下、NASICON型固体電解質という)が知られてい
る(非特許文献1等)。
NASICON型固体電解質は、水分に対して感受性が低く、開放空気中で調製するこ
とができ、LiCl飽和水溶液と接触させても安定である。かつ、リチウムイオン導電率
も良好である。
の組成に係るNASICON型固体電解質が記載されている。
しかしながら、この固体電解質の表面には、多数の孔が空いているため、相対密度は、
最大でも91.2%と低く、孔を通り、この固体電解質を通り抜けてしまうおそれがあっ
た。そのため、この固体電解質を、例えば水系電解液を用いるリチウム−空気電池のリチ
ウム負極と水系電解液との間を隔壁するために用いるセパレータ等の水分に接する箇所に
用いると、水が固体電解質を通り抜けてしまうおそれがあった。
る。しかし、この場合、固体電解質の孔を埋めるための別途の工程を設ける必要があり、
また孔を埋めていない状態と比べ、エポキシ樹脂によってリチウムイオン導電率が低下し
てしまうため、好ましくなかった。
1.4(PO4)3の組成に係るNASICON型固体電解質が記載されている。
実際に空気電池を製作し長期間かつ自動車のような移動体に使用するためには、固体電
解質の強度が大きな課題となる。強度の指標の一つに三点曲げ強度がある。しかし、公知
となっている高リチウムイオン伝導性の固体電解質の三点曲げ強度は、前記用途に使用す
るための固体電解質としては不十分である。
一方で、強度を向上した固体電解質が市販され、約100N/mm2と実用的なレベル
のものもある。ところが、この固体電解質は、リチウムイオン導電率が約1.0×10−
4S/cm程度であり、空気電池としての出力を損なうこととなっていた。
PO4)3 は、リチウムイオン導電率を持ち、強度を向上するためにはAlの添加量を
増加することが効果的であることが経験的に分かっている。
しかしながら、このような組成に係るようなNASICON型固体電解質では、Alの
原子比(原子数の比、atomic ratio)が0.4を超えると、結晶構造中に入りきらないA
lが不純物として析出するため、Alの原子比を増やすことができない。そのため、固体
電解質自体の強度とリチウムイオン導電率を向上することができないという難点があった
。
させ、リチウム空気電池等に好適に採用することのできる固体電解質及びその製造方法を
提供することを目的とする。
することができるようにし、固体電解質自体の強度を向上させつつ、リチウムイオン導電
率を向上することができるようにしてなり、リチウム空気電池等に好適に採用することの
できる固体電解質及びその製造方法を提供することを目的とする。
電解質の相対密度を向上させることができることに想到した。このようにして、相対密度
を向上させることにより、水が固体電解質を通り抜けてしまう可能性を低減することがで
き、水と接する場所に良好に固体電解質を適用することができる。さらに、仮にエポキシ
樹脂等を用いて固体電解質表面の孔を埋める場合であっても、使用するエポキシ樹脂の量
を減らすことができるため、リチウムイオン導電率の低下を抑えることができる。
Li1+XM1XM2YTi2−X−Y(PO4)3 (I)
(但し、式中、M1は、Al3+、Cu3+、Co3+、Fe3+、Ni3+、Ga3+
、Cr3+及びSc3+から成る群から選ばれた一以上の元素、M2は、Si4+、Ge
4+、Sn4+、Hf4+及びZr4+から成る群から選ばれた一以上の元素であり、X
及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
該固体電解質がNASICON型結晶構造を備え、前記NASICON型結晶構造の格
子定数として、a軸についての長さを0.8nm以上、c軸についての長さを2.8nm
以下としてなることを特徴とする。
0.1≦Y≦0.3を満たす。前記固体電解質の相対密度は、好適には、92%以上であ
る。さらに、前記固体電解質のリチウムイオン導電率は、好適に、4.0×10−4S/
cm以上である。またさらに、前記固体電解質の3点曲げ強度は、好適には、70N/m
m2以上である。
Li1+XM1XM2YTi2−X−Y(PO4)3 (I)
(但し、式中、M1は、Al3+、Cu3+、Co3+、Fe3+、Ni3+、Ga3+
、Cr3+及びSc3+から成る群から選ばれた一以上の元素、M2は、Si4+、Ge
4+、Sn4+、Hf4+及びZr4+から成る群から選ばれた一以上の元素であり、X
及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
前記固体電解質を構成する組成を含む固体の粉体を混合する工程と、
前記混合された粉体を加圧成形して圧粉体を成形する工程と、
前記圧粉体をアニールする工程とを含む。
(PO4)3で例示されるような組成に係るNASICON型固体電解質において、Ge
に代替してNbを添加することにより、組成中のAlの原子比を好適に0.4を超えて増
やすことができることに想到した。
て、
Li1+X−YAlXNbYTi2−X−Y(PO4)3 (II)
(但し、式中、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
該固体電解質がNASICON型結晶構造を備えることを特徴とする。
また、式(II)中、前記Xは、好適には、0.5≦X≦0.6を満たす。
て、
Li1+X−YAlXNbYTi2−X−Y(PO4)3 (II)
(但し、式中、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
前記固体電解質を構成する組成を含む固体の粉体を混合する工程と、
前記混合された粉体を加圧成形して圧粉体を成形する工程と、
前記圧粉体をアニールする工程とを含む。
ム空気電池等に好適に採用することのできる固体電解質及びその製造方法が提供される。
本発明によれば、第2に、組成物中のAlの原子比を0.4を超えて含有することがで
きるようにし、固体電解質自体の強度を向上させ、併せてリチウムイオン導電率を向上す
ることができるようにし、リチウム空気電池等に好適に採用することのできる固体電解質
及びその製造方法が提供される。
詳細に説明する。
Li1+XM1XM2YTi2−X−Y(PO4)3 (I)
式(I)中、M1は、金属元素であって、Al3+、Cu3+、Co3+、Fe3+、
Ni3+、Ga3+、Cr3+及びSc3+から成る群から選ばれた一以上の金属元素で
ある。ここで、付された価数は、対象となるNASICON型固体電解質を形成した際に
、金属元素M1が担う価数である。これらのうち、Al3+が特に好適である。
また、M2は、金属元素であって、Si4+、Ge4+、Sn4+、Hf4+、Zr4
+から成る群から選ばれた一以上の元素である。ここで、付された価数は、対象となるN
ASICON型固体電解質を形成した際に金属元素M2が担う価数である。これらのうち
、Ge4+が特に好適である。
電解質の強度やリチウムイオン導電率を向上できる。また、0<Y<Xであることが好ま
しい。4価の金属原子(M2)を含むことにより、固体電解質中のキャリアイオンを増加
させることができ、リチウムイオン導電率を向上できる。そして、Y<Xとすることによ
り、固体電解質の結晶格子定数を適切に設定できる。結果的に固体電解質の相対密度も高
めることができる。
なお、X(固体電解質中のM1金属元素の原子比量)は、好適には、0.35≦X≦0
.50を満たす。a軸及びc軸についての所望の長さを得られ、結晶粒界抵抗を低減でき
、高いリチウムイオン導電率とすることができるからである。また、3点曲げ強度を向上
できるからである。また、Y(固体電解質中のM2金属元素の原子比量)は、好適には、
0.1≦Y≦0.3を満たす。c軸についての格子定数を小さくすることができ、結果的
に、固体電解質の相対密度を高めることができるからである。
は、本発明に係る固体電解質は、空間群R−3cで表される菱面(六方)構造を備えてい
る。この結晶構造を、図1に示す。図1の結晶構造は、LiM2(PO4)3 に簡略化
して示している。なお、このような結晶構造の基本的概念について、第2の固体電解質も
共通である。
図1中Li(1)で示したものは、イオン伝導と無関係の固定されたLiを示し、Li
(2)は、イオン伝導に関係する移動可能なLiである。
なお、空間群の表記であるR−3cのうち、「R」は菱面構造であることを示す。「−
3」は、120度回反(xyzに−を付ける)する対称操作を示している。cはc軸方向
にc/2映進する(ずらす)ことを示している。
図中、a軸についての長さをaとし(図中、x軸、y軸方向)、c軸についての長さを
cとしている(図中z軸方向)。
についての長さを0.8nm以上、c軸についての長さを2.8nm以下としている。
c軸についての長さは、このように、2.8nm以下であり、さらに好適には、2.5
nm以下が好ましく、2.2nm以下がさらに好ましい。本発明者らは、このような格子
定数の範囲であれば、相対密度を向上させることができることを見出した。なお、c軸に
ついての長さの下限は、NASICON型結晶構造を維持することができる範囲として定
まるものであり、採用する原子組成によって異なる。
好ましく、0.85nm以上がさらに好ましい。本発明者らは、このような格子定数の範
囲であれば、相対密度を向上させることができることを見出した。なお、a軸についての
長さの上限は、NASICON型結晶構造を維持することができる範囲として定まるもの
であり、採用する原子組成によって異なる。
適には、95%以上である。
相対密度がこのような範囲であれば、水が固体電解質を通り抜けてしまう可能性をより
低減でき、さらに、例えばエポキシ樹脂で固体電解質表面の孔を埋める場合であっても、
使用するエポキシ樹脂の量をより減らすことができる。
ここで、相対密度とは、サンプルである固体電解質の格子定数に基づいて計算した密度
と、固体電解質の体積と質量とに基づいた密度との比のことである。比が100%に近い
ほど、固体電解質に孔が少ない。
S/cm以上であることが好ましく、さらに好適には、6.0×10−4S/cm以上で
ある。
リチウムイオン導電率がこのような範囲であれば、例えば電池のセパレータ等に適用し
た場合、性能を向上させることができる。
あり、さらに好適には80N/mm2以上が好ましく、85N/mm2以上がさらに好ま
しい。
一般的に、固体電解質は、セラミック状の物質であるため応力が加わると割れやすい。
しかし、このような3点曲げ強度が付されることにより耐久性を向上させることができる
。
体を混合する工程と、混合された粉体を加圧成形して圧粉体を成形する工程と、得られた
圧粉体をアニールする工程とを実施することにより製造することができる。すなわち、本
発明に係る第1の固体電解質の製造方法は、これらの工程を少なくとも含む。
)3リチウムイオン伝導性固体電解質に対応する量の化学試薬グレードのLi2CO3、
TiO2、GeO2、Al2O3、及びNH4H2PO4を、ジルコニア容器内のジルコ
ニアボールでボールミリングして混合粉末を得る。
、例えば600℃)で行う。
次いで仮焼済みペレットを粉砕し直し、再度ボールミリングする。
得られた粉末を、ペレットに静水圧で圧縮成形する(圧粉体の生成)。
その後、さらに900〜1200℃で焼結する(アニール)。アニールする温度が90
0℃以上であれば、製造工程において不純物の生成を低減でき、これにより固体電解質の
相対密度を向上できる。また、アニールする温度が1200℃以下であればリチウム化合
物の蒸発を低減することができ、これにより固体電解質の相対密度を向上できる。
なお、比較的低温の仮焼は、省略することもできる。
Li1+X−YAlXNbYTi2−X−Y(PO4)3 (II)
式中、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。
該固体電解質は、NASICON型結晶構造を備える。
この範囲とすることにより、Alの原子比Xを0.4を超えて増加させることができる。
すなわち、式(II)中におけるNbの原子比Yを、0.1≦Y≦0.3とすることによ
り、式(II)中におけるAlの原子比Xを0.5≦X≦0.6とすることができる。
この範囲とすることにより、焼結が促進され、固体電解質の強度が向上する。また、この
範囲であれば、固体電解質の相対密度も向上し、遮水性が向上する。
0N/mm2以上の強度を備えるに至ることが可能となり、かつ5.0×10−4S/c
m以上の高いリチウムイオン導電率も獲得することができる。
き換えたことにより、価数の小さい3価のAlの固溶限界が伸び構造内のAl量を増加さ
せることが可能となったためであるものと推測される。その結果、焼結時に比較的低融点
であるAlを含む反応中間体の比率が上がり、焼結の促進が起こり、強度、リチウムイオ
ン導電率の向上に繋がったと推測する。実際に本発明に係る第2の固体電解質は、焼結が
促進されており密度も増加している。
合する工程と、混合された粉体を加圧成形して圧粉体を成形する工程と、得られた圧粉体
をアニールする工程とを実施することにより製造することができる。すなわち、本発明に
係る第2の固体電解質の製造方法は、これらの工程を少なくとも含む。
O4)3リチウムイオン伝導性固体電解質に対応する量の化学試薬グレードのLi2CO
3、TiO2、Nb2O5、Al2O3、及びNH4H2PO4を、ジルコニア容器内の
ジルコニアボールでボールミリングして混合粉末を得る。
、例えば600℃)で行う。
次いで仮焼済みペレットを粉砕し直し、再度ボールミリングする。
得られた粉末を、ペレットに静水圧で圧縮成形する(圧粉体の生成)。
その後、さらに900〜1200℃で焼結する(アニール)。アニールする温度が90
0℃以上であれば、製造工程において不純物の生成を低減でき、これにより固体電解質の
相対密度を向上できる。また、アニールする温度が1200℃以下であればリチウム化合
物の蒸発を低減することができ、これにより固体電解質の相対密度を向上できる。なお、
好適には、900〜1000℃でも、十分に焼結を促進できる。
なお、比較的低温の仮焼は、省略することもできる。
によって限定されるものではない。
実施例(第1の固体電解質)
NASICON型Li 1+X Al X Ge Y Ti 2−X−Y (PO 4 ) 3 リチウムイオン
伝導性固体電解質の調製
NASICON型Li1+XAlXGeYTi2−X−Y(PO4)3リチウムイオン
伝導性固体電解質を、従来知られている固相反応によって調製した。X=0.30〜0.
55及びY=0.1〜0.3の範囲で調製した。
対応する量の化学試薬グレードのLi2CO3、TiO2、GeO2、Al2O3、及
びNH4H2PO4を、ジルコニア容器内のジルコニアボールで400rpmで2時間、
遊星ミクロミル(Fritsch Pulverisette 7)による高エネルギー
機械的ミリング(HEMM:high energy mechanical mill
ing)を使用してボールミリングして混合粉末を得た。
た。
仮焼済みペレットを粉砕し直し、HEMMを使用して再度ボールミリングした。
得られた粉末を、150MPaでペレットに静水圧で圧縮成形した。
その後、温度を変えて(850〜1000℃)で7時間焼結した。
図2に、格子定数を測定するためにシリコン内部標準を用い、温度を変えて7時間焼結
した、Li1.5Al0.5Ge0.2Ti1.3(PO4)3サンプル(Y=0.2の
場合に相当)のXRDパターンを示す。AlPO4の不純物相は、850℃で焼結された
サンプルで観察された。850℃程度に低い焼結温度では、反応は終了しなかった。90
0、950、及び1,000℃で焼結されたサンプルの全ての回折線を、NASICON
型構造とインデックス付けすることができた。すなわち、900、950及び1,000
℃で焼結されたサンプルは、NASICON型構造であることを特定できた。
)3ペレット(X=0.5、Y=0.2に相当)の相対密度を示す。850℃で焼結され
た不純物相を有するサンプルは、87%という低い相対密度を示した。最高相対密度95
.5%は900℃で焼結されたサンプルで観察され、相対密度は、焼結温度がさらに高く
なるにつれて減少した。相対密度の減少は、これらのより高い温度での、リチウム化合物
の蒸発に起因すると考えられる。
相対密度については、焼結済みサンプルの相対密度を、格子定数から計算された密度と
、焼結済み本体の体積及び重量から計算された密度との比から推定した。
以上の結果から、900〜1200℃が、焼結温度として好適であり、900〜100
0℃がより好適であることが了解された。
系(Y=0.2に相当)に関するリチウムイオン導電率、相対密度、及び3点曲げ強度を
、xの関数として試験した。
8−X(PO4)3のリチウムイオン導電率及び相対密度を示す。25℃での最高リチウ
ムイオン導電率1.0×10−3S/cm及び最高相対密度95.8%が、Li1.45
Al0.45Ge0.2Ti1.35(PO4)3で観察された。
リチウムイオン導電率については、金がスパッタリングされた電極を持つ焼結済みペレ
ット(直径約12mm及び厚さ1mm)を、0.1Hzから1MHzの周波数範囲及び1
0mVのバイアス電圧で、インピーダンス位相分析器(Solartron1260)を
使用して測定した。
相対密度については、焼結済みサンプルの相対密度を、格子定数から計算された密度と
、焼結済み本体の体積及び重量から計算された密度との比から推定した。
O4)3(Y=0.2に相当)のAl含量に対する3点曲げ強度のX依存性を示す。最高
曲げ強度90N/mm2が、相対密度95.8%のLi1.45Al0.45Ge0.2
Ti1.35(PO4)3で観察された。曲げ強度は、ゾルゲル法(Zhangら、20
15)によって調製された粉末を使用するテープキャストによって調製された、Li1.
4Al0.4Ge0.2Ti1.4(PO4)3の65N/mm2の場合よりも高かった
。
なお、焼結済みペレット(厚さ約0.24mm及び幅約15mm)の3点曲げ強度は、
材料テスター(Shimadzu EZ−SX 500N)を使用して室温で測定した。
図4、図5から、Xの好適な範囲は、0.35〜0.50であることが了解される。
)のリチウムイオン導電率及び相対密度を、Xの関数として示す。最高相対密度96.3
%が、Li1.45Al0.45Ge0.3Ti1.25(PO4)3で観察された。こ
の図6からもXが0.4〜0.50で良好なリチウムイオン導電率及び相対密度が得られ
ていることが了解される。
リチウムイオン導電率については、金がスパッタリングされた電極を持つ焼結済みペレ
ット(直径約12mm及び厚さ1mm)を、0.1Hzから1MHzの周波数範囲及び1
0mVのバイアス電圧で、インピーダンス位相分析器(Solartron1260)を
使用して測定した。
相対密度については、焼結済みサンプルの相対密度を、格子定数から計算された密度と
、焼結済み本体の体積及び重量から計算された密度との比から推定した。
メータの変化を示す。なお、格子パラメータ自体は、図1で示したXRDパターンに基づ
いて特定できた。すなわち、焼結済みサンプルの結晶構造を、走査ステップ速度0.02
°s−1で、10から90°の2θ範囲内でCu Kα放射線を用いるRigaku R
INT2500回折計を使用して、X線回折(XRD)分析によって分析した。
好適な範囲として、先に了解されたXの範囲に相応する格子パラメータは、NASIC
ON型結晶構造の格子定数として、a軸についての長さを0.8nm以上、c軸について
の長さを2.8nm以下であることが了解される。
によって限定されるものではない。
実施例(第2の固体電解質)
NASICON型Li 1+X Al X Nb Y Ti 2−X−Y (PO 4 ) 3 リチウムイオン
伝導性固体電解質の調製
NASICON型Li1+XAlXNbYTi2−X−Y(PO4)3リチウムイオン
伝導性固体電解質を、従来知られている固相反応によって調製した。X=0.35〜0.
6及びY=0.1〜0.3の範囲で調製した。
対応する量の化学試薬グレードのLi2CO3、TiO2、Nb2O5、Al2O3、
及びNH4H2PO4を、ジルコニア容器内のジルコニアボールで400rpmで2時間
、遊星ミクロミル(Fritsch Pulverisette 7)による高エネルギ
ー機械的ミリング(HEMM:high energy mechanical mil
ling)を使用してボールミリングして混合粉末を得た。
た。
仮焼済みペレットを粉砕し直し、HEMMを使用して再度ボールミリングした。
得られた粉末を、150MPaでペレットに静水圧で圧縮成形した。
その後、900℃で7時間焼結した。
図8に、Li1+XAlXNbYTi2−X−Y(PO4)3のYを0.1、0.2、
0.3とし、AlのXを0.35〜0.6の範囲としたサンプルについて、XRDパター
ンを示す。
表1に、このようにLi1+XAlXNbYTi2−X−Y(PO4)3のYを0.1
、0.2、0.3とし、AlのXを0.35〜0.6の範囲とした例について、3点曲げ
強度、相対密度、リチウムイオン導電率の試験結果を示す。
相対密度については、焼結済みサンプルの相対密度を、格子定数から計算された密度と
、焼結済み本体の体積及び重量から計算された密度との比から推定した。
なお、リチウムイオン導電率については、金がスパッタリングされた電極を持つ焼結済
みペレット(直径約12mm及び厚さ1mm)を、0.1Hzから1MHzの周波数範囲
及び10mVのバイアス電圧で、インピーダンス位相分析器(Solartron126
0)を使用して測定した。
試験結果を表1に示す。
とした場合、3点曲げ強度、相対密度、リチウムイオン導電率が良好であった。すなわち
、Alの比率を上げ、3点曲げ強度を増大させても、良好なリチウムイオン導電率を保つ
ことができる。
強度、相対密度、リチウムイオン導電率の変化を示す。
Alの比率Xが0.5≦X≦0.6の範囲で、相対密度を一定に保ちつつ、3点曲げ強
度、リチウムイオン導電率が良好であることが了解された。
本発明に係る第2の固体電解質は、組成物中のAlの原子比を0.4を超えて含有することができるようにし、固体電解質自体の強度を向上させつつ、リチウムイオン導電率を向上することができるようにしてなり、良好な相対密度として、リチウム空気電池等に好適に採用することができる。
本願の出願当初の請求項は、以下の通りであった。
請求項1:
下式(I)を満たす固体電解質において、
Li 1+X M1 X M2 Y Ti 2−X−Y (PO 4 ) 3 (I)
(但し、式中、M1は、Al、Cu、Co、Fe、Ni、Ga、Cr及びScから成る群から選ばれた一以上の元素、M2は、Si、Ge、Sn、Hf、Zr及びNbから成る群から選ばれた一以上の元素であり、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
該固体電解質がNASICON型結晶構造を備え、前記NASICON型結晶構造の格子定数として、a軸についての長さを0.8nm以上、c軸についての長さを2.8nm以下としてなることを特徴とする固体電解質。
請求項2:
前記Xが、0.35≦X≦0.50を満たす請求項1に記載の固体電解質。
請求項3:
前記Yが、0.1≦Y≦0.3を満たす請求項1又は2に記載の固体電解質。
請求項4:
相対密度が、92%以上である請求項1〜3の何れかに記載の固体電解質。
請求項5:
リチウムイオン導電率が、4.0×10 −4 S/cm以上である請求項1〜4の何れかに記載の固体電解質。
請求項6:
3点曲げ強度が、40N/mm 2 以上である請求項1〜5の何れかに記載の固体電解質。
請求項7:
下記式(I)を満たす固体電解質の製造方法であって、
Li 1+X M1 X M2 Y Ti 2−X−Y (PO 4 ) 3 (I)
(但し、式中、M1は、Al、Cu、Co、Fe、Ni、Ga、Cr及びScから成る群から選ばれた一以上の元素、M2は、Si、Ge、Sn、Hf、Zr及びNbから成る群から選ばれた一以上の元素であり、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
前記固体電解質を構成する組成を含む固体の粉体を混合する工程と、
前記混合された粉体を加圧成形して圧粉体を成形する工程と、
前記圧粉体をアニールする工程とを含む固体電解質の製造方法。
請求項8:
前記圧粉体をアニールする工程の焼結温度を900〜1200℃としてなる請求項7記載の固体電解質の製造方法。
請求項9:
下式(II)を満たす固体電解質において、
Li 1+X−Y Al X Nb Y Ti 2−X−Y (PO 4 ) 3 (II)
(但し、式中、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
該固体電解質がNASICON型結晶構造を備えることを特徴とする固体電解質。
請求項10:
前記Yが、0.1≦Y≦0.3を満たす請求項9に記載の固体電解質。
請求項11:
前記Xが、0.5≦X≦0.6を満たす請求項9又は10に記載の固体電解質。
請求項12:
下記式(II)を満たす固体電解質の製造方法であって、
Li 1+X−Y Al X Nb Y Ti 2−X−Y (PO 4 ) 3 (II)
(但し、式中、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
前記固体電解質を構成する組成を含む固体の粉体を混合する工程と、
前記混合された粉体を加圧成形して圧粉体を成形する工程と、
前記圧粉体をアニールする工程とを含む固体電解質の製造方法。
請求項13:
前記圧粉体をアニールする工程の焼結温度を900〜1000℃としてなる請求項12記載の固体電解質の製造方法。
Claims (3)
- 下式(II)を満たす固体電解質において、
Li1+X−YAlXNbYTi2−X−Y(PO4)3 (II)
(但し、式中、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
該固体電解質がNASICON型結晶構造を備え、
前記Xが、0.5≦X≦0.6を満たし、前記Yが、0.1≦Y≦0.3を満たすことを特徴とする固体電解質。 - 下記式(II)を満たす固体電解質の製造方法であって、
Li1+X−YAlXNbYTi2−X−Y(PO4)3 (II)
(但し、式中、X及びYは、X+Y≦1を満たす実数である。)
前記固体電解質を構成する組成を含む固体の粉体を混合する工程と、
前記混合された粉体を加圧成形して圧粉体を成形する工程と、
前記圧粉体をアニールする工程とを含み、
前記Xが、0.5≦X≦0.6を満たし、前記Yが、0.1≦Y≦0.3を満たす固体電解質の製造方法。 - 前記圧粉体をアニールする工程の焼結温度を900〜1000℃としてなる請求項2に
記載の固体電解質の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037723 | 2016-02-29 | ||
JP2016037723 | 2016-02-29 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016116256A Division JP6524026B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-06-10 | 固体電解質 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019091703A JP2019091703A (ja) | 2019-06-13 |
JP6701393B2 true JP6701393B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=59810069
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016116256A Active JP6524026B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-06-10 | 固体電解質 |
JP2019001784A Active JP6701393B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-01-09 | 固体電解質及び固体電解質の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016116256A Active JP6524026B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-06-10 | 固体電解質 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6524026B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021215403A1 (ja) * | 2020-04-22 | 2021-10-28 | 株式会社オハラ | リチウムイオン伝導性ガラスセラミックス |
JP7530598B2 (ja) | 2020-07-07 | 2024-08-08 | スズキ株式会社 | 固体電解質およびその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9905883B2 (en) * | 2013-03-28 | 2018-02-27 | Corning Incorporated | Ceramic electrolyte material comprising a modified polycrystalline lithium metal phosphate |
JP6305862B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2018-04-04 | 太陽誘電株式会社 | 全固体二次電池及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-06-10 JP JP2016116256A patent/JP6524026B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-09 JP JP2019001784A patent/JP6701393B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017157543A (ja) | 2017-09-07 |
JP6524026B2 (ja) | 2019-06-05 |
JP2019091703A (ja) | 2019-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8841033B2 (en) | Ceramic material and preparation method therefor | |
KR101496533B1 (ko) | 고체 전해질 재료 및 리튬 전지 | |
US9260320B2 (en) | Ceramic material and use thereof | |
US12087905B2 (en) | Ionic conductor and electricity storage device | |
EP2159867A1 (en) | Aluminium-doped Li7La3Zr2O12 solid electrolyte and process for producing the same | |
KR102444767B1 (ko) | 이온 전도성 분말, 이온 전도성 성형체 및 축전 디바이스 | |
JP2019121463A (ja) | 電池 | |
KR101909727B1 (ko) | 고체 전해질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 | |
US10033066B2 (en) | Solid electrolyte and method of manufacturing solid electrolyte | |
US20220294009A1 (en) | Electrode for power storage device, and power storage device | |
JP6701393B2 (ja) | 固体電解質及び固体電解質の製造方法 | |
JP2019067511A (ja) | 固体電解質及び固体電解質の製造方法 | |
JP2011079707A (ja) | セラミックス材料及びその製造方法 | |
JP2019085275A (ja) | 固体電解質及び固体電解質の製造方法 | |
JP2021018860A (ja) | 蓄電デバイス | |
KR20170003877A (ko) | 산화물계 고체 전해질 및 그 제조 방법 | |
KR20170011859A (ko) | 고체 전해질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 | |
CN111542650A (zh) | 降低石榴石结构离子导体的热压温度的方法 | |
US20210384551A1 (en) | Ion conductor, power storage device, and method for manufacturing ion conductor | |
US20190198920A1 (en) | Method for preparing a multi-dopant, oxide-based solid electrolyte | |
KR20240148639A (ko) | 리튬 란탄 지르코늄 산화물계 세라믹스, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전고체 리튬 이차전지 | |
JP2022022805A (ja) | 固体電解質およびその製造方法 | |
JP2021018859A (ja) | リチウムイオン伝導体および蓄電デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6701393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |