JP6695425B2 - 係合する突起−溝固定手段を有するレールを含むバッテリケース - Google Patents

係合する突起−溝固定手段を有するレールを含むバッテリケース Download PDF

Info

Publication number
JP6695425B2
JP6695425B2 JP2018521561A JP2018521561A JP6695425B2 JP 6695425 B2 JP6695425 B2 JP 6695425B2 JP 2018521561 A JP2018521561 A JP 2018521561A JP 2018521561 A JP2018521561 A JP 2018521561A JP 6695425 B2 JP6695425 B2 JP 6695425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
rail
side portion
groove
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018521561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536258A5 (ja
JP2018536258A (ja
Inventor
ボタドゥラ メフル
ボタドゥラ メフル
シェーンヘル ローベアト
シェーンヘル ローベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018536258A publication Critical patent/JP2018536258A/ja
Publication of JP2018536258A5 publication Critical patent/JP2018536258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695425B2 publication Critical patent/JP6695425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

1.発明の分野
本発明は、バッテリモジュールをバッテリパック筐体内に位置決めおよび確実に保持するための構造を含むバッテリパックアッセンブリに関し、より具体的には、バッテリパック筐体およびバッテリモジュール上に形成された無料の構造であって、バッテリモジュールをバッテリパック筐体に対して位置決めし、バッテリモジュールのバッテリパック筐体からの迅速な接続および離脱を可能にする、無料の構造、に関する。
2.関連技術の説明
バッテリパックは、携帯型電子機器から再生可能電力システムおよび環境に優しい車両に及ぶ様々な技術のための電力を提供する。例えば、ハイブリッド電気自動車(HEV:hybrid electric vehicle)は、バッテリパックおよび電動モータを燃焼機関と共に使用して、燃料効率を増大させる。バッテリパックは、複数のバッテリモジュールから形成され、各バッテリモジュールが、いくつかの電気化学セルを含む。セルは、積層体として配置され、直列または並列に電気接続されている。同様に、バッテリパック内のバッテリモジュールは、直列または並列に電気接続されている。一部の従来のバッテリパックでは、バッテリモジュールは、バッテリモジュールを筐体に対して位置決めするためのボルトとバッテリモジュールをボルト上に保持するためのナットとを使用して、バッテリパック筐体内に設置および保持されている。一部の従来のバッテリパックでは、バッテリモジュールの穴は、バッテリパック筐体の対応する穴に位置合わせされており、締結具が、穴に通され、ナットを使用して保持されている。これらの方法は、バッテリパック筐体内の空間的制約のため、使用するのが困難であり、空間的制約は、穴および締結具を目に見えるようにすることの困難ももたらす。加えるに、ナットおよびボルトの締結具の使用は労働集約型であり、時間を要してしまう。
一部の態様では、バッテリパックは、バッテリパック筐体、およびバッテリパック筐体内に配置されたバッテリモジュールを含む。バッテリパック筐体は、第1の側部と、第1の側部に平行である第2の側部とを含み、第1の側部の内面は、第2の側部の内面に対向し、第2の側部の内面から間隔を置いて配置されている。バッテリパック筐体は、第1の側部の内面から突出する第1のレールであって、第1の表面特徴部を含む、第1のレール、を含む。バッテリパック筐体は、第2の側部の内面から突出する第2のレールであって、第2の表面特徴部を含む、第2のレール、も含む。バッテリモジュールは、第1の側部と第2の側部との間に存在するように、バッテリパック筐体内に配置されている。バッテリモジュールは、モジュール筐体を含み、モジュール筐体の外面は、第3の表面特徴部および第4の表面特徴部を含む。バッテリモジュールは、モジュール筐体内に配置された電気化学セルも含む。第1の表面特徴部および第2の表面特徴部は、突起および溝のうちの一方を含み、第3の表面特徴部および第4の表面特徴部は、突起および溝のうちの他方を含み、溝は、突起を収容しかつ支持するような形状および寸法である。加えるに、突起は、溝内に配置され、モジュール筐体は、第1の表面特徴部の第3の表面特徴部との係合および第2の表面特徴部の第4の表面特徴部との係合を介してバッテリパック筐体に対して位置決めされかつ保持される。
バッテリパックは、以下の特徴のうちの1つ以上を含むことができる。第1の表面特徴部および第2の表面特徴部が、第1の側部の内面に垂直な方向で位置合わせされている。第1の表面特徴部が、第2の側部の内面に向かって開口する第1の溝であり、第2の表面特徴部が、第1の側部の内面に向かって開口する第2の溝である。第1の溝および第2の溝が、突起の外面の形状に適合するような形状である。第3の表面特徴部が、第1の溝内に配置された突起であり、第4の表面特徴部が、第2の溝内に配置された突起である。第1のレールが、第1の支持面であって、第1の側部の内面に平行であり、第1の側部の内面から間隔を置いて配置されている、第1の支持面、を含み、第1の溝が、第1の支持面で開口する。第2のレールが、第2の支持面であって、第2の側部の内面に平行であり、第2の側部の内面から間隔を置いて配置されている、第2の支持面、を含み、第2の溝が、第2の支持面で開口する。第1の溝が、第1のレールの第1の支持面および隣接する側面と交差し、隣接する側面が、第1の側部の内面と第1の支持面との間に延在する。第1の溝が、座部、および座部と第1の支持面との間に配置された面取り案内部を含む。案内部が、面取り部と第1の支持面との交差部に対応する位置で対向する溝面間の最大間隔を有し、面取り部と座部との交差部に対応する位置で対向する溝面間の最小間隔を有するように、面取りされている。座部が、ピンの外面の形状に適合するような形状である。モジュール筐体が、バッテリパック筐体の第1の側部に対して直交するモジュールの第1の側部と、モジュールの第1の側部に対向するモジュールの第2の側部とを含み、第3の表面特徴部が、モジュールの第1の側部上に形成され、第4の表面特徴部が、モジュールの第2の側部上に形成されている。バッテリパック筐体の第1の側部が、複数の平行なかつ間隔を置いて配置された第1のレールを含み、各第1のレールが、第1の表面特徴部を含み、バッテリパック筐体の第2の側部が、複数の第2のレールを含み、各第2のレールが、該第1のレールのうちの1つに位置合わせされている。バッテリパック筐体が、第1の側部を含む着脱可能なカバーと第2の側部を含む容器部を含み、カバーが、中空な容器を形成するように容器部上に支持されるように構成されている。バッテリパック筐体が、第1の側部の内面から突出し、第1のレールから間隔を置いて配置されている第3のレールと、第2の側部の内面から突出し、第2のレールから間隔を置いて配置されている第4のレールとを含み、モジュール筐体が、第1のレールと第3のレールとの間、および第2のレールと第4のレールとの間に配置されている。
一部の態様では、筐体は、外側筐体と、外側筐体内に配置された内側筐体とを含む。外側筐体は、第1の側部および第1の側部に平行である第2の側部を含み、第1の側部の内面は、第2の側部の内面に対向し、第2の側部の内面から間隔を置いて配置されている。外側筐体は、第1の側部の内面から突出する第1のレールであって、第1の表面特徴部を含む、第1のレール、を含む。外側筐体は、第2の側部の内面から突出する第2のレールであって、第2の表面特徴部を含む、第2のレール、も含む。内側筐体は、第1の側部および第2の側部の間に存在するように外側筐体内に配置され、内側筐体は、第3の表面特徴部および第4の表面特徴部を含む。第1の表面特徴部および第2の表面特徴部は、突起および溝のうちの一方を含み、第3の表面特徴部および第4の表面特徴部は、突起および溝のうちの他方を含み、溝は、突起を収容しかつ支持するような形状および寸法である。加えるに、突起は、溝内に配置され、内側筐体は、第1の表面特徴部の第3の表面特徴部との係合および第2の表面特徴部の第4の表面特徴部との係合を介して外側筐体に対して位置決めされかつ保持される。
筐体は、以下の特徴のうちの1つ以上を含むことができる。第1の表面特徴部が、溝であり、第3の表面特徴部が、ピンである。溝の表面が、ピンの外面の形状に適合するような形状である。溝が、面取りされている。外側筐体が、少なくとも2つの第1のレールおよび少なくとも2つの第2のレールを含み、各第1のレールが、少なくとも2つの第2のレールのうちの対応する1つに位置合わせされている。各第1のレールが、少なくとも2つの第1の表面特徴部を含み、各第2のレールが、少なくとも2つの第2の表面特徴部を含み、少なくとも2つの第1の表面特徴部のうちの各1つが、少なくとも2つの第2の表面特徴部のうちの対応する1つに位置合わせされている。
一部の態様では、バッテリパックアッセンブリは、バッテリモジュールをバッテリパック筐体内に位置決めおよび確実に保持するための構造的特徴部を含む。構造的特徴部は、例えばバッテリパックの保守中に、バッテリモジュールがバッテリパック筐体から迅速に取り外されることも可能にする。一部の実施の形態では、バッテリパック筐体は、容器部、および中空な容器を形成するように容器部の開放端部を閉止するカバーを含む。容器部は、基部および基部を取り囲む側壁を含む。容器部は、平行レールであって、基部内面から突出し、カバーに向かって開口する長手方向に離間した溝を有する、平行レール、を含む。加えるに、カバー部の内面は、基部に向かって開口する長手方向に離間した溝を有する平行レールを含む。溝は、バッテリモジュール筐体の側面上に設けられたピンを収容および保持するように構成されている。バッテリモジュール筐体のピンと容器部およびカバー部の溝との間の協働は、モジュールがバッテリパック筐体内に容易かつ確実に位置決めされ、保守中にバッテリパック筐体から迅速に取り外されることを可能にする。
バッテリパックの分解斜視概略図である。 バッテリモジュールの斜視図である。 図2のバッテリモジュールの一部分の拡大図である。 バッテリパック筐体の分解図である。 溝の詳細を例示する基部レールの一部分の拡大図である。 図4のバッテリパック筐体の容器部内に配置されたモジュールの斜視図である。 図4のバッテリパック筐体のカバー部と容器部との間に配置されたモジュールの側面図である。 基部23に平行な平面に沿って見たバッテリパックの一部分の、単一の溝内に配置された一対のピンを通過する断面図である。 代替的な溝の詳細を例示する基部レールの一部分の拡大図である。
図1および2を参照すると、電力を提供するために使用されるバッテリパック10は、電気化学セル20であって、電気的に相互接続され、バッテリパック筐体12内に組織化された様式で格納された、電気化学セル20、を含む。セル20は、角柱状のリチウムイオンセルであって、発電および蓄電ユニットを形成するように電解質と共にセル筐体22内に封入される電極アッセンブリ(図示せず)を含む、角柱状のリチウムイオンセル、である。電極アッセンブリは、積層および巻回配置で設けられた正電極、負電極、および中間セパレータを含む「ゼリーロール」電極アッセンブリでもよいが、これには限定されない。セル20のアレイは、バッテリモジュール16を形成するようにモジュール筐体14内で束ねられている。バッテリモジュール16内で、セル20のアレイは、直列または並列に電気接続され、バッテリパック筐体12内で、バッテリモジュール16は、直列または並列に電気接続されている。バッテリパック筐体12およびバッテリモジュール筐体14は、さらに下で述べるように、構造的特徴部であって、バッテリモジュール16のバッテリパック筐体12内への肉眼によらない設置を可能にするように協働的に係合し、ひとたびバッテリパック10が組み立てられるとバッテリモジュール筐体14をバッテリパック筐体12に対して固定した位置に確実に保持する、構造的特徴部、を含む。
図2および3を参照すると、各バッテリモジュール16のモジュール筐体14は、矩形形状を有し、第1の端部60、対向する第2の端部61、ならびに第1の端部60と第2の端部61との間に延在し、第1の端部60を第2の端部61に接合する4つの側部を含む。つまり、モジュール筐体14の4つの側部は、第1の側部62と、第1の側部62に隣接する第2の側部63と、第1の側部62に対向する第3の側部64と、第2の側部63に対向する第4の側部65とを含む。説明のために、第1の端部60と第2の端部61との間の距離は、モジュール筐体14の高さ寸法に対応し、第1の側部62と第3の側部64との間の距離は、モジュール筐体14の長さ寸法に対応し、第2の側部63と第4の側部65との間の距離は、モジュール筐体14の幅寸法に対応する。例示する実施の形態では、モジュール筐体14の長さは、その幅より大きく、モジュール筐体14の幅は、その高さより大きい。
一部の実施の形態では、モジュール筐体14は、金属ストラップの形の第1の拘束具66であって、第1の端部60に近接して配置され、4つの側部62、63、64、65により画定されるモジュール筐体14の外周を取り囲む、第1の拘束具66、を含むことができる。第1の拘束具66の端部70は、第1の端部60の外縁上に折り重ねられている。加えるに、モジュール筐体14は、金属ストラップの形の第2の拘束具67であって、第2の端部61に近接して配置され、モジュール筐体14の外周を取り囲む、第2の拘束具67、を含むことができる。第2の拘束具67の端部72は、第2の端部61の外縁上に折り重ねられている。
モジュール筐体14の対向する第2の側部63および第4の側部65には、外向きに突出するピン68が設けられている。つまり、ピン68は、モジュール筐体14の幅方向に突出する。ピン68は、モジュール筐体14のバッテリパック筐体12内への設置および保持を容易にするようにバッテリパック筐体12上に形成された溝36と協働的に係合する、モジュール筐体14の構造的特徴部である。溝36については、後述する。
第4の側部65上に設けられたピン68は、第2の側部63上に設けられたピン68と同一であり、それと同じ配置を有する。よって、第2の側部63上のピン68のみについて説明する。各ピン68は、筐体側部63に向かって見たとき、断面形状が円形であり、肉薄のディスクの外観を有する。例えば、ピン68は、ピン断面の直径dより小さい幅wを有し、ピン幅は、モジュール筐体14の幅と位置合わせされている。一部の実施の形態では、ピン68は、ピン断面の直径の約10〜25%の範囲内の幅を有する。
例示する実施の形態では、第2のモジュール筐体側部63は、以下のように、4つのピンを含む。第2のモジュール筐体側部63は、第1の拘束具66から突出する2つの長手方向に間隔を置いて配置されたピン68a、68bに対応する第1の対のピンと、第2の拘束具67から突出する2つの長手方向に間隔を置いて配置されたピン68c、68dに対応する第2の対のピンと、を含む。4つのピンのうち、2つのピン68a、68cは、第1の側部62に近接し(例えば、モジュール筐体14の長さ中央部69よりも第1の側部62に近く)、高さ方向で位置合わせされている。他の2つのピン68b、68dは、第3の側部64に近接し(例えば、モジュール筐体14の長さ中央部69よりも第3の側部64に近く)、高さ方向で位置合わせされている。一部の実施の形態では、ピン68a、68b、68c、68dは、拘束具66、67とは別々に形成され、次いで、例えば溶接により、または締結具を使用して、それらに強固に固定されてもよい。他の実施の形態では、ピン68a、68b、68c、68dは、例えば成形、打ち抜き、または機械加工により、拘束具66、67と一体的に形成される。
図4を参照すると、バッテリパック筐体12は、容器部22、および容器部22の開放端部を覆うカバー部40を含む。容器部22は、開放端部を有する箱の形状を有し、矩形の基部23を含む。側壁24は、基部23の外縁に接続され、それを取り囲む。側壁24は、2つの長手方向の側壁部25、27であって、バッテリパック筐体12の長手方向軸29に平行であり、バッテリパック筐体12の長さ寸法を画定する、2つの長手方向の側壁部25、27、を含む。側壁24は、2つの直交方向側壁部26、28であって、長手方向側壁部25、27に対して直交方向に延在し、長手方向側壁部25、27の対向端部を接合する、2つの直交方向側壁部26、28、も含む。直交方向側壁部26、28は、バッテリパック筐体12の幅寸法を画定する。バッテリパック筐体12の高さ寸法は、カバー部40が容器部22の上に組み立てられたときの、容器部22とカバー部40との間の距離に対応する。バッテリパック筐体12の長さ寸法は、その幅寸法より大きく、バッテリパック筐体の幅寸法は、その高さ寸法より大きい。
カバー部40は、基部23と同じ寸法を有する略平坦な矩形プレートの形状を有する。カバー部40は、容器部22とは別々に形成され、従来の締結手段を介して容器部22の開放端部上に着脱可能に固定される。例えば、例示する実施の形態では、カバー部40は、ねじ(図示せず)を介して側壁24に固定されている。
容器部22はさらに、基部23の内面31から内向きに突出する基部レール32を含む。加えるに、カバー部40は、カバー部40の内面41から内向きに突出するカバーレール42を含む。基部レール32およびカバーレール42は、細長く、断面が矩形であり、対向する直交方向側壁部26、28の間に長手方向に延在する。設けられる基部レール32の数は、設けられるカバーレール42の数に対応し、各基部レール32は、カバーレール42のうちの対応する1つに位置合わせされている。基部レール32およびカバーレール42は、それぞれの容器部22およびカバー部40と一体的に形成されてもよく、または容器部22およびカバー部40に強固に固定されてもよい。外側基部レール32oおよび外側カバーレール42oは、各長手方向側壁部25、27に隣接して設けられている。
中間基部レール32iおよび中間カバーレール42iは、それぞれの外側基部レール32oと外側カバーレール42oとの間に配置されている。例えば、例示する実施の形態では、2つの中間基部レール32iが、外側基部レール32o間に配置され、2つの中間カバーレール42iが、外側カバーレール42o間に配置されている。
近接する基部レール32間の直交方向間隔Sは、バッテリモジュール筐体14の幅寸法に対応する。近接するカバーレール42間の直交方向間隔Sは、近接する基部レール32間の直交方向間隔と同じである。
基部レール32およびカバーレール42は、構造剛性を容器部22に提供し、モジュール筐体14のバッテリパック筐体12内への設置および保持を容易にするようにモジュール筐体のピン68と協働的に係合する構造的特徴部(例えば、溝36)も含む。具体的には、各基部レール32は、カバー対向面34、および基部23の内面31とカバー対向面34との間に延在する隣接する側面33、35を含む。各基部レール32のカバー対向面34は、溝36であって、カバー部40に向かって開口し、各基部レール32の幅(例えば、隣接する側面33、35の間の距離)にわたって延在する、溝36、を有する状態で形成されている。同様に、各カバーレール42は、カバー対向面44、およびカバー40の内面41と基部対向面44との間に延在する隣接する側面43、45を含む。各カバーレール42の基部対向面44は、溝36であって、基部23に向かって開口し、各カバーレール42の幅(例えば、隣接する側面43、45の間の距離)にわたって延在する、溝36、を有する状態で形成されている。
各基部レール32は、高さ方向で(例えば、基部23の内面21に垂直な方向で)対応するカバーレール42に位置合わせされている。加えるに、基部レール32内に形成された各溝36は、高さ方向で、カバーレール32内に形成された対応する溝36に位置合わせされている。溝36は、長手方向に間隔を置いて配置されている。具体的には、溝36は、対をなして形成され、対をなす溝36の長手方向間隔は、モジュール筐体14の側部上のピン68の間隔に対応する。近接する溝36の対の間の長手方向間隔は、モジュール筐体14をバッテリパック10内に密に詰め込むことを提供するために、相対的に短い。
図5を参照すると、基部レール32およびカバーレール42内に形成された溝36は、同一であり、そのため、基部レール32の溝36のみについて詳細に説明することにする。溝36は、モジュール筐体14の外面上に形成されたピン68のうちの対応する1つを収容しかつ支持するような形状および寸法である。そのために、溝36は各々、座部37、および座部37と、対応する基部対向面44またはカバー対向面34との間に配置された案内部38、を含む。案内部38は、案内部38とカバー対向面34との交差部に対応する位置において、対向する溝面間の最大間隔Sを有し、案内部38と座部37との交差部に対応する位置において、対向する溝面間の最小間隔Sを有するように面取りされている。面取りされた案内部38は、ピン68を座部37に方向付ける導入部を提供し、組立中の肉眼によらない位置決めを容易にする。
加えるに、座部37は、ピン68の外面の形状に適合するような形状および寸法である。例えば、例示する実施の形態では、座部37は、ピン68の円形の断面形状に対応するように円形であり、ピン68を隙間嵌めで収容するようなサイズである。
一部の実施の形態では、各溝の座部37には、圧縮可能な弾性パッド(図示せず)であって、座部37とピン68との間の公差の違いに順応し、振動およびそれに関連する騒音を低減する、圧縮可能な弾性パッド、が設けられている。
図1および6〜7を参照すると、一部の実施の形態では、バッテリパック筐体12は、4つの基部レール32および4つのカバーレール42を含み、各カバーレール42は、基部レール32のうちの1つと位置合わせされている。1列のバッテリモジュール16が、各対の近接する基部レール32の間で支持される。よって、バッテリパック筐体12の場合、3列のバッテリモジュール16が支持される。加えるに、各基部レール42および各カバーレール42は、3対の溝に対応する6つの溝36を含む。各バッテリモジュールは、カバーレール42の一対の対応する溝に係合するように配置された第1の対のピン68a、68bと、基部レール32の一対の対応する溝に係合するように配置された第2の対のピン68c、68dとを含む。よって、バッテリモジュール16の各列は、最大3つのバッテリモジュール16を含むことができる。一部の実施の形態では、バッテリモジュールコントローラ(BMS:battery module controller)18が、バッテリモジュール16のうちの1つの代わりにバッテリパック筐体内に配置され、これにより、BMSのための場所をあけるために、バッテリパック10内のバッテリモジュール16の数が、1だけ低減される。よって、例示する実施の形態では、バッテリパック筐体は、8つのバッテリモジュール16およびBMSを収容する。
バッテリモジュール16がバッテリパック12内に配置され、カバー部40が容器部22に固定されているとき、各バッテリモジュール16は、バッテリモジュールの長さ寸法がバッテリパック筐体12の長手方向軸29に平行になるように、一対の基部レール32と対応する対のカバーレール42との間に配置される。近接する基部レール32間および近接するカバーレール42間の間隔は、バッテリモジュール筐体14の幅に対応するので、各バッテリモジュール16は、レール32、42により、直交方向の運動から制限される。加えるに、バッテリモジュール16の対向する側部63、65の第1の対のピン68a、68bは、近接するカバーレール42の対応する対の溝36内に収容され、バッテリモジュール16の対向する側部63、65の第2の対のピン68c、68dは、近接する基部レール36の対応する対の溝36内に収容され、これにより、各バッテリモジュール16は、長手方向の運動および高さ方向の運動の両方から制限される。
図8を参照すると、溝36は、直交方向に位置合わせされた2つのピン68を収容しかつ支持するのに十分である溝幅wsを有する。具体的には、各溝36は、基部レール30の第1の隣接する側面33に沿って配置された第1のモジュール16(1)から第1のピン68(1)を収容することができ、基部レール30の第2の隣接する側面35に沿って配置された第2のモジュール16(2)から第2のピン68(2)を収容することができる。
例示する実施の形態では、ピン68および溝36の座部37は、円形形状を有するように形成されている。しかしながら、他のピン68および溝36は、他の形状を有するように形成されてもよい。例えば、一部の実施の形態では、図9に示すように、代替的な溝36’は、面取りされた案内部38’および平坦な座部37’を含んでもよい。対応する代替的なピン68’は、角度のついた側部74および平坦な基部76を含む台形の断面形状であって、代替的な溝36’の形状に対応するような形状および寸法である、台形の断面形状、を有してもよい。
例示する実施の形態では、カバー部40は、4つのカバーレール42を含み、容器部22の基部23は、対応する4つの基部レール32を含む。しかしながら、カバーレール42および基部レール32の数は、4に限定されず、より小さい数またはより大きい数のバッテリモジュール16がバッテリパック10内に格納されることを可能にするように変更することができる。
バッテリパック10は、バッテリパック筐体12上に設けられた一組の溝付きレール32、42と、バッテリモジュール筐体14上に設けられた対応するピン68とを含むとして記載されているものの、代替的な実施の形態であって、バッテリパック筐体12上に形成されたピンと協働的に係合するように構成された溝を有するバッテリモジュール筐体14が形成される、代替的な実施の形態、が提案されている。
モジュール筐体14は拘束具66、67を含むとして記載されているものの、モジュール筐体14は、この構成に限定されない。例えば、一部の実施の形態では、モジュール筐体14は、拘束具66、67なしに形成され、ピン68は、拘束具のないモジュール筐体の外面上に形成される。
バッテリモジュール16を構成するセル20は角柱状の形状を有するとして本明細書に記載されているものの、セル20は、この形状に限定されない。例えば、セル20は、円形、楕円形、パウチ、または他の形状を有してもよい。
バッテリモジュール16を構成するセルはリチウムイオンセルであるとして本明細書に記載されているものの、セルは、この種類に限定されない。例えば、セル20は、アルカリ、アルミニウムイオン、ニッケル水素、ニッケルカドミウム、または他の種類のセルであってもよい。
モジュール筐体14の外面上のピン68とバッテリパック筐体12の内面上の溝36との間の協働的な係合は、モジュール筐体14をバッテリパック筐体12内に装着するための位置決めおよび拘束システムを提供する。セル筐体の外面上にピンまたは溝のうちの一方を設け、モジュール筐体14の内面上にピンまたは溝のうちの他方を設けることにより、類似の位置決めおよび拘束システムを使用して個々のセルをモジュール筐体14内に固定することができることが提案されている。
バッテリパックの選択的かつ例示的な実施の形態は、幾分か詳細に上述されている。バッテリパックを説明するために必要と思われる構造のみが本明細書に記載されていることが理解されるべきである。他の従来の構造、ならびにバッテリパックの付随的および補助的な構成要素の構造は、当業者により知られ、理解されているものと想定している。その上、バッテリパックの実例が上述されているものの、バッテリパックは、上述の実例に限定されず、様々な設計変更が、請求項で述べるデバイスから逸脱することなしに行われてもよい。

Claims (11)

  1. バッテリパックであって、
    第1の側部および前記第1の側部に平行である第2の側部を含み、前記第1の側部の内面が、前記第2の側部の内面に対向し、前記第2の側部の内面から間隔を置いて配置されている、バッテリパック筐体と、
    前記第1の側部の前記内面から突出する第1のレールであって、第1の表面特徴部を含む、第1のレールと、
    前記第2の側部の前記内面から突出する第2のレールであって、第2の表面特徴部を含む、第2のレールと、
    前記第1の側部と前記第2の側部との間に存在するように前記バッテリパック筐体内に配置されたバッテリモジュールであって、
    モジュール筐体であって、前記モジュール筐体の外面が、第3の表面特徴部および第4の表面特徴部を含む、モジュール筐体と、
    前記モジュール筐体内に配置された電気化学セルと、を含む、バッテリモジュールと、
    を備え、
    前記第1の表面特徴部および前記第2の表面特徴部は、突起および溝のうちの一方を含み、
    前記第3の表面特徴部および前記第4の表面特徴部は、前記突起および前記溝のうちの他方を含み、
    前記溝は、前記突起を収容しかつ支持するような形状および寸法であり、
    前記突起は、前記溝内に配置され、
    前記モジュール筐体は、前記第1の表面特徴部の前記第3の表面特徴部との係合および前記第2の表面特徴部の前記第4の表面特徴部との係合を介して前記バッテリパック筐体に対して位置決めされかつ保持され
    前記第1の表面特徴部は、前記第2の側部の前記内面に向かって開口する第1の溝であり、前記第2の表面特徴部は、前記第1の側部の前記内面に向かって開口する第2の溝であり、
    前記第1のレールは、第1の支持面であって、前記第1の側部の前記内面に平行であり、前記第1の側部の前記内面から間隔を置いて配置されている、第1の支持面、を含み、前記第1の溝は、前記第1の支持面で開口し、前記第2のレールは、第2の支持面であって、前記第2の側部の前記内面に平行であり、前記第2の側部の前記内面から間隔を置いて配置されている、第2の支持面、を含み、前記第2の溝は、前記第2の支持面で開口し、
    前記第1の溝は、前記突起の外面の形状に適合するような形状および寸法を有する座部、ならびに前記座部と前記第1の支持面との間に配置された面取り案内部を含む、
    バッテリパック。
  2. 前記第1の表面特徴部と前記第2の表面特徴部とは、前記第1の側部の前記内面に垂直な方向で位置合わせされている、請求項1記載のバッテリパック。
  3. 前記第1の溝および前記第2の溝は、前記突起の外面の形状に適合するような形状である、請求項記載のバッテリパック。
  4. 前記第3の表面特徴部は、前記第1の溝内に配置された突起であり、前記第4の表面特徴部は、前記第2の溝内に配置された突起である、請求項記載のバッテリパック。
  5. 前記第1の溝は、前記第1のレールの前記第1の支持面および隣接する側面と交差し、前記隣接する側面は、前記第1の側部の前記内面と前記第1の支持面との間に延在する、請求項記載のバッテリパック。
  6. 前記案内部は、前記面取り案内部と前記第1の支持面との交差部に対応する位置で対向する溝面間の最大間隔を有しかつ前記面取り案内部と前記座部との交差部に対応する位置で対向する溝面間の最小間隔を有するように、面取りされている、請求項記載のバッテリパック。
  7. 前記座部は、前記突起の外面の形状に適合するような形状である、請求項記載のバッテリパック。
  8. 前記モジュール筐体は、前記バッテリパック筐体の第1の側部に対して直交するモジュールの第1の側部と、前記モジュールの第1の側部に対向するモジュールの第2の側部とを含み、前記第3の表面特徴部は、前記モジュールの第1の側部上に形成され、前記第4の表面特徴部は、前記モジュールの第2の側部上に形成されている、請求項1記載のバッテリパック。
  9. 前記バッテリパック筐体の第1の側部は、複数の平行なかつ間隔を置いて配置された第1のレールを含み、各第1のレールは、第1の表面特徴部を含み、前記バッテリパック筐体の第2の側部は、複数の第2のレールを含み、各第2のレールは、前記第1のレールのうちの1つに位置合わせされている、請求項1記載のバッテリパック。
  10. 前記バッテリパック筐体は、前記第1の側部を含む着脱可能なカバーと前記第2の側部を含む容器部とを含み、前記カバーは、中空な容器を形成するように前記容器部上に支持されるように構成されている、請求項1記載のバッテリパック。
  11. 前記バッテリパック筐体は、前記第1の側部の前記内面から突出しかつ前記第1のレールから間隔を置いて配置されている第3のレールと、前記第2の側部の前記内面から突出しかつ前記第2のレールから間隔を置いて配置されている第4のレールと、を含み、前記モジュール筐体は、前記第1のレールと前記第3のレールとの間および前記第2のレールと前記第4のレールとの間に配置されている、請求項1記載のバッテリパック。
JP2018521561A 2015-10-27 2016-10-07 係合する突起−溝固定手段を有するレールを含むバッテリケース Active JP6695425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/924,053 2015-10-27
US14/924,053 US10170739B2 (en) 2015-10-27 2015-10-27 Pin mount for battery module
PCT/EP2016/073947 WO2017071931A1 (en) 2015-10-27 2016-10-07 Battery case with rails having engaging protrusion-slot securing means

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018536258A JP2018536258A (ja) 2018-12-06
JP2018536258A5 JP2018536258A5 (ja) 2019-12-05
JP6695425B2 true JP6695425B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=57123994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521561A Active JP6695425B2 (ja) 2015-10-27 2016-10-07 係合する突起−溝固定手段を有するレールを含むバッテリケース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10170739B2 (ja)
EP (1) EP3369121B1 (ja)
JP (1) JP6695425B2 (ja)
KR (1) KR102086993B1 (ja)
CN (1) CN108140776B (ja)
WO (1) WO2017071931A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015122844A1 (de) * 2015-12-27 2017-06-29 Faro Technologies, Inc. 3D-Messvorrichtung mit Batteriepack
FR3069960B1 (fr) * 2017-08-03 2019-08-09 Saft Ensemble multi-batteries et conteneur comprenant un tel ensemble
US10471843B2 (en) * 2017-12-14 2019-11-12 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Vehicle battery device
CN108682760A (zh) * 2018-05-02 2018-10-19 珠海格力电器股份有限公司 一种动力电池箱以及动力电池箱的冷却方法及装置
CN109148773A (zh) * 2018-08-26 2019-01-04 深圳市领航致远科技有限公司 一种平衡车的电池保护装置和平衡车
KR102326596B1 (ko) * 2018-11-05 2021-11-12 주식회사 엘지에너지솔루션 탑재 구조물을 포함하는 배터리 팩
CN113677556A (zh) * 2019-03-26 2021-11-19 沃尔沃卡车集团 用于安装牵引电池的设备、系统和车辆
KR102471939B1 (ko) 2019-05-15 2022-11-29 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 및 이를 포함하는 전력 저장 장치
CN211024883U (zh) * 2019-10-10 2020-07-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 防火构件、电池包及使用电池作为电源的装置
FR3102891A1 (fr) * 2019-10-30 2021-05-07 Faurecia Systemes D'echappement Batterie de stockage d’électricité, notamment pour un véhicule automobile
US11850956B2 (en) 2021-05-14 2023-12-26 Deere & Company Battery arrangement of a compact electric tractor
CN113871753A (zh) * 2021-09-24 2021-12-31 远景动力技术(江苏)有限公司 电池包

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2397290A (en) * 1943-08-24 1946-03-26 Carl J Rasmussen Screw fitting
US5378057A (en) 1992-05-29 1995-01-03 Westinghouse Electric Corporation Metal case
JP4631118B2 (ja) 1999-02-15 2011-02-16 ソニー株式会社 移動体搭載用バッテリ装置
JP4298867B2 (ja) * 1999-09-28 2009-07-22 パナソニック株式会社 集合型密閉二次電池
DE19930399A1 (de) 1999-07-01 2001-01-11 Daimler Chrysler Ag Batteriekasten und Kraftfahrzeug
US7128999B1 (en) 2000-03-13 2006-10-31 General Motors Corporation System of retaining a plurality of batteries for an electric/hybrid vehicle
US20030003350A1 (en) 2001-07-02 2003-01-02 C&D Charter Holdings, Inc. Horizontal tray insert and tray assembly for motive-power applications
WO2006041034A1 (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Honda Motor Co., Ltd. バッテリボックス構造、電装ボックスのインターロック構造及び電装ボックス構造
JP4956773B2 (ja) * 2005-07-05 2012-06-20 日産自動車株式会社 電池パックおよび電池パック用ケース
US8721010B2 (en) * 2006-05-05 2014-05-13 C&C Power, Inc Equipment cabinet
WO2008027343A1 (en) 2006-08-29 2008-03-06 Johnson Controls- Saft Advanced Power Solutions Llc Battery module
JP2010015954A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Toyota Motor Corp 蓄電装置
JP5408440B2 (ja) 2010-01-18 2014-02-05 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリケース
US8557436B2 (en) 2010-04-23 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Mounting arrangement for a battery pack
JP2012009310A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電システム
KR101680709B1 (ko) 2010-11-12 2016-12-12 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈 케이스
CN102867980A (zh) * 2011-07-04 2013-01-09 台达电子工业股份有限公司 电池模块
JP5945435B2 (ja) * 2012-03-16 2016-07-05 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
DE102012015818B4 (de) * 2012-08-10 2023-10-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeugbatterie
KR20140026098A (ko) * 2012-08-24 2014-03-05 주식회사 엘지화학 전력 저장 시스템 및 이에 적용되는 랙 하우징 시스템
DE102012219783B4 (de) * 2012-10-29 2023-11-09 Lisa Dräxlmaier GmbH Batteriemodul mit vielfältigen Montagevarianten und Querung
US20160006006A1 (en) * 2013-02-14 2016-01-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module
CN106414762B (zh) * 2014-05-16 2020-03-03 3M创新有限公司 用于厌氧或微需氧微生物的液体培养的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108140776A (zh) 2018-06-08
EP3369121A1 (en) 2018-09-05
KR102086993B1 (ko) 2020-03-10
JP2018536258A (ja) 2018-12-06
US10170739B2 (en) 2019-01-01
EP3369121B1 (en) 2021-06-02
WO2017071931A1 (en) 2017-05-04
KR20180058801A (ko) 2018-06-01
CN108140776B (zh) 2022-03-08
US20170117519A1 (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6695425B2 (ja) 係合する突起−溝固定手段を有するレールを含むバッテリケース
RU2684972C1 (ru) Конструкция для установки аккумуляторной батареи
JP2020513664A (ja) 拡張型バッテリーモジュール構造を有するバッテリーパック
EP3624215B1 (en) Battery pack and vehicle including same
KR102330872B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 팩을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US7989104B2 (en) Battery module
US10062879B2 (en) Battery module assembly of improved reliability and battery pack employed with the same
JP4868889B2 (ja) 組電池
KR102345081B1 (ko) 커버 어셈블리를 포함한 배터리 모듈
KR20190026682A (ko) 전지 서브 모듈 캐리어, 전지 서브 모듈, 전지 시스템 및 자동차
KR20120055451A (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
JP2015518258A (ja) 最適化モジュール抑制システム
KR102167632B1 (ko) 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
TW201933652A (zh) 具有電池限制器的電池組
KR20160052018A (ko) 외부 입출력 단자 및 버스 바의 장착 수단을 포함하는 전지모듈
CN104919621A (zh) 具有新型结构的电池模块组件底板
EP3806182A1 (en) Battery module and vehicle equipped with same
KR102019884B1 (ko) 배터리 모듈 및 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101249031B1 (ko) 배터리팩 모듈
JP7111571B2 (ja) 電池モジュール
KR20130110951A (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
KR101345600B1 (ko) 슈퍼 캐패시터 외장케이스
KR20200080406A (ko) 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101797689B1 (ko) 안전성이 향상된 전지모듈 어셈블리
JP7392268B2 (ja) 蓄電装置取付台

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190722

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6695425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250