JP6695164B2 - 断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラム - Google Patents

断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6695164B2
JP6695164B2 JP2016030009A JP2016030009A JP6695164B2 JP 6695164 B2 JP6695164 B2 JP 6695164B2 JP 2016030009 A JP2016030009 A JP 2016030009A JP 2016030009 A JP2016030009 A JP 2016030009A JP 6695164 B2 JP6695164 B2 JP 6695164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tomographic
mammary gland
interval
breast
tomographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016030009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017144165A (ja
Inventor
毅久 荒井
毅久 荒井
尚一 神谷
尚一 神谷
丈恭 小林
丈恭 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2016030009A priority Critical patent/JP6695164B2/ja
Priority to US15/415,867 priority patent/US10269149B2/en
Publication of JP2017144165A publication Critical patent/JP2017144165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695164B2 publication Critical patent/JP6695164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0414Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with compression means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30068Mammography; Breast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラムに関する。
一般に、医療診断等を目的とした放射線撮影を行う放射線画像撮影装置が知られている。この種の放射線画像撮影装置として、放射線検出器における放射線の検出面に対する放射線の照射角度を所定範囲内で異ならせて被写体に放射線を照射し、各照射角度において放射線画像(投影画像)を撮影するトモシンセシス撮影を行う技術が知られている。
また、トモシンセシス撮影により得られた複数の投影画像を用いて断層画像を生成する技術がある。この技術において、断層画像の断層間隔を予め定められた固定値とした場合、例えば、関心物が視認し難い断層画像となってしまったり、読影を行うユーザの好みの断層画像にならなかったりする場合がある。これに対して、特許文献1には、断層画像の断層間隔を可変とする技術が記載されている。
特開2007−203046号公報
ところで、一般的に、被写体を乳房とした場合、乳房の乳腺密度が比較的高い場合では、断層間隔が厚いほど重なり合った乳腺の中に微小病変が隠れてしまう可能性が高く、微小病変を見逃す懸念が高くなる。また、乳腺密度が比較的低い場合では、断層間隔が狭いほど、情報量が少ないため、病変を見逃す懸念が高くなる。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、被写体となる乳房の乳腺密度については考慮されていないため、生成された断層画像における関心物の視認性が低下する場合がある。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、関心物に対する視認性が高い断層画像を得ることができる、断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の断層画像生成装置は、乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して照射角度毎に撮影した複数の投影画像を取得する投影画像取得部と、乳房の乳腺密度を取得する乳腺密度取得部と、乳腺密度取得部によって取得された乳腺密度が高いほど狭く断層間隔を導出する導出部と、投影画像取得部によって取得された複数の投影画像に基づいて、導出部によって導出された断層間隔で断層画像を生成する生成部と、を備える。
本発明の断層画像生成装置の乳腺密度取得部は、投影画像取得部によって取得された複数の投影画像に基づいて乳腺密度を導出することにより乳腺密度を取得してもよい。
本発明の断層画像生成装置の乳腺密度取得部は、乳房の乳腺密度が該当する乳腺密度分類を乳腺密度として取得してもよい。
本発明の断層画像生成装置の乳腺密度取得部は、乳腺密度に関する情報を受け付ける乳腺密度受付部を含み、乳腺密度受付部が受け付けた乳腺密度に関する情報から乳腺密度を取得してもよい。
本発明の断層画像生成装置の導出部は、乳腺密度取得部によって取得された乳腺密度が第1閾値以上の場合、または第1閾値を越える場合、断層間隔として予め定められた第1間隔を導出してもよい。
また、この場合の第1間隔は、予め定められた石灰化の大きさに応じて定められてもよい。
また、この場合の第1間隔は、0.1mmであってもよい。
本発明の断層画像生成装置の導出部は、乳腺密度取得部によって取得された乳腺密度が第1閾値よりも小さい第2閾値以下の場合、または第2閾値未満の場合、第1間隔よりも大きい、断層間隔として予め定められた第2間隔を導出してもよい。
また、この場合の第2間隔は、予め定められた腫瘤の大きさに応じて定められてもよい。
また、この場合の第2間隔は、4mmであってもよい。
本発明の断層画像生成装置の投影画像取得部は、複数の投影画像を、同一の被検者の乳房について複数組取得し、乳腺密度取得部は、複数組から選択された一組の複数の投影画像に基づく乳腺密度を取得し、生成部は、導出部によって導出された断層間隔で、各組毎の断層画像を生成してもよい。
また、この場合の複数組の複数の投影画像は、同一の被検者における左右の乳房のそれぞれに対応する複数の投影画像の組、及び同一の乳房に対する撮影時期が異なる複数の投影画像の組の少なくとも一方を含んでいてもよい。
本発明の断層画像生成装置は、断層画像を用いた診断を行う場合の診断目的に関する情報及び断層画像により観察を行う関心物に関する情報のいずれか一方の情報を受け付ける情報受付部をさらに備え、導出部は、情報受付部によっていずれか一方の情報が受け付けられた場合、乳腺密度にかかわらず、受け付けられた情報に応じて予め定められた断層間隔を導出してもよい。
本発明の断層画像生成装置の導出部は、乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報に基づいて断層間隔を導出してもよい。
本発明の断層画像生成装置の導出部は、乳腺密度が高くなるに従って乳腺密度に応じて徐々に狭くした断層間隔を導出してもよい。
上記目的を達成するために本発明の放射線画像撮影システムは、乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して照射角度毎に撮影した複数の投影画像を撮影する放射線画像撮影装置と、放射線画像撮影装置により撮影された複数の投影画像を取得し、取得した複数の投影画像に基づいて断層画像を生成する本発明の断層画像生成装置と、を備える。
上記目的を達成するために本発明の断層画像生成方法は、乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して照射角度毎に撮影した複数の投影画像を取得し、乳房の乳腺密度を取得し、取得された乳腺密度が高いほど狭く断層間隔を導出し、取得された複数の投影画像に基づいて、導出された断層間隔で断層画像を生成する、ことを含む処理をコンピュータに実行させるためのものである。
上記目的を達成するために本発明の断層画像生成プログラムは、乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して照射角度毎に撮影した複数の投影画像を取得し、乳房の乳腺密度を取得し、取得された乳腺密度が高いほど狭く断層間隔を導出し、取得された複数の投影画像に基づいて、導出された断層間隔で断層画像を生成する、ことを含む処理をコンピュータに実行させるためのものであるム。
本発明では、関心物に対する視認性が高い断層画像を得ることができる、断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラムを提供することができる。
第1実施形態の放射線画像撮影システムの全体の構成を表す構成図である。 第1実施形態の放射線画像撮影装置におけるトモシンセシス撮影を説明するための図である。 第1実施形態の放射線画像撮影システムの構成を表すブロック図である。 第1実施形態のコンソールで実行される断層画像生成処理を表すフローチャートである。 第1実施形態における乳腺密度と断層間隔との対応関係の一例を表す模式図である。 断層間隔が異なることにより関心物等の見え方(視認性)が異なることを説明する図である。 乳腺密度と断層間隔との対応関係が図5の乳腺密度と断層間隔との対応関係と異なる場合に、画像生成処理中で実行される断層間隔導出処理を表すフローチャートである。 第1実施形態における乳腺密度と断層間隔との対応関係のその他の例を表す模式図である。 第2実施形態における乳腺密度分類と断層間隔との対応関係の一例を表す模式図である。 第2実施形態のコンソールで実行される断層画像生成処理の流れを表すフローチャートである。 第2実施形態における乳腺密度と断層間隔との対応関係のその他の例を表す模式図である。 第3実施形態のコンソールで実行される断層画像生成処理の流れを表すフローチャートである。 第4実施形態のコンソールで実行される断層画像生成処理の流れを表すフローチャートである。 第5実施形態のコンソールで実行される断層画像生成処理の流れを表すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本実施形態は本発明を限定するものではない。
[第1実施形態]
まず、図1を参照して本実施形態に係る放射線画像撮影システムの全体の構成について説明する。
本実施形態の放射線画像撮影システム1は、放射線画像撮影装置10、コンソール12、及び放射線画像読影装置14を備えている。本実施形態では、コンソール12が本発明の断層画像生成装置の一例として機能する場合について説明する。
本実施形態の放射線画像撮影システム1は、コンソール12を介して行われた撮影指示に基づいて放射線画像撮影装置10が放射線画像の撮影を行う。
本実施形態の放射線画像撮影装置10は、被検者が立った立位状態、または、被検者がイス(車イスを含む)等に座った座位状態において、被検者の乳房を被写体として放射線Rにより撮影する装置である。放射線画像撮影装置10の具体例としては、マンモグラフィが挙げられる。
放射線画像撮影装置10は、被検者の乳房Nが接する撮影面21が上面に設けられた撮影台20、放射線源22、及び圧迫板24を備える。
撮影面21は、放射線Rの透過性や強度の観点から、例えば、カーボンで形成されている。撮影台20の内部には、乳房及び撮影面21を透過した放射線Rを検出する放射線検出器26が配置されている。放射線検出器26が検出した放射線Rに基づいて放射線画像が生成される。本実施形態の放射線検出器26の種類は特に限定されず、例えば、放射線Rを光に変換し、変換した光を電荷に変換する間接変換方式の放射線検出器であってもよいし、放射線Rを直接電荷に変換する直接変換方式の放射線検出器であってもよい。
放射線画像撮影装置10は、撮影台20の撮影面21に対向して放射線源22が設けられており、放射線源22は撮影面21に向けて放射線Rを射出する。
被検者の乳房の放射線画像を撮影する場合は、被写体である一方の乳房を、放射線源22と撮影台20の撮影面21との間に設けられた圧迫板24により、撮影面21との間で圧迫することにより固定し、固定した乳房に対して放射線源22から放射線Rを照射する。なお、圧迫板24は、放射線Rを透過する部材が用いられる。
本実施形態の放射線画像撮影装置10は、図2に示すように、乳房Nに対する放射線Rの照射角度を所定範囲内で異ならせて放射線源22から放射線Rを照射し、異なる入照射角度毎の撮影(いわゆるトモシンセシス撮影)を行うことができる。ここで、「照射角度」とは、放射線検出器26の検出面27の法線と放射線軸とがなす角度をいう。従って、法線と放射線軸とが同一の場合、照射角度が0度となる。また、ここでは、放射線検出器26の検出面27は、撮影面21に略平行な面とする。1回のトモシンセシス撮影における照射角度を異ならせる範囲の具体例としては、放射線検出器26の検出面27の法線に対して±10度や±20度の範囲等が挙げられる。なお、トモシンセシス撮影により各照射角度に応じた照射位置で撮影された各放射線画像を「投影画像」という。また、放射線画像撮影装置10で撮影された投影画像や断層画像等を総称する場合は、単に「放射線画像」という。
なお、本実施形態では、図2に示すように、放射線Rの照射角度が角度αとなる角度から所定角度θずつ照射角度が小さくなる照射位置に放射線源22を順次移動させて、放射線源22が位置Pから位置Pのn箇所の照射位置で撮影が行われるものとする。
本実施形態では、放射線画像撮影装置10の放射線検出器26により撮影された投影画像等の放射線画像は、コンソール12に送信される。本実施形態のコンソール12は、無線通信LAN(Local Area Network)等を介して外部システム(例えば、RIS:Radiology Information System)等から取得した撮影メニューやその他の各種情報等を用いて、放射線画像撮影装置10の制御を行う。また、本実施形態のコンソール12は、放射線画像撮影装置10の放射線検出器26との間で各種情報の送受信を行う。また、本実施形態のコンソール12は、放射線画像撮影装置10から受信した投影画像に基づいて断層画像を生成し、投影画像や生成した断層画像等の各種の放射線画像を表示部48に表示する。なお、断層画像の生成方法は特に限定されず、公知の再構成方法を断層画像の生成方法として用いることができる。断層画像の生成方法の具体例としては、シフト加算法の他、公知のCT(Computed Tomography)再構成法を例示することができる。例えば、CT再構成法としては、代表的な手法であるFBP(Filtered Back Projection)法を例示することができる。FBP法は、断層撮影の平行平面式断層走査をコーンビームCT走査の一部として捉え、フィルタ逆投影法を拡張した再構成手法である。さらにまた、再構成方法として、特開2011−125698号公報に記載の反復再構成法を用いることもできる。この反復再構成法もCT用の再構成法ではあるが、FBP法と同様に、投影画像の再構成にも適用できる。
さらに、本実施形態のコンソール12は、放射線画像撮影装置10から受診した投影画像や生成した断層画像等の放射線画像等を放射線画像読影装置14に送信する。
また、本実施形態の放射線画像読影装置14は、コンソール12から受信した放射線画像等を表示部68に表示する。放射線画像読影装置14の具体例としては、いわゆるヴューワ等が挙げられるが、特に限定されず、タブレット端末、スマートフォン、及びPDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末装置であってもよい。
図3には、本実施形態の放射線画像撮影システム1の構成の一例を表すブロック図を示す。
本実施形態の放射線画像撮影装置10は、前述した放射線源22及び放射線検出器26に加え、制御部30、記憶部32、I/F(InterFace)部34、線源駆動部36、及び操作パネル38を備える。
放射線源22、放射線検出器26、制御部30、記憶部32、I/F部34、線源駆動部36、及び操作パネル38は、システムバスやコントロールバス等のバス39を介して相互に各種情報の授受が可能に接続されている。
本実施形態の制御部30は、放射線画像撮影装置10の全体の動作を制御する。本実施形態の制御部30は、放射線画像の撮影を行う場合に、放射線源22及び放射線検出器26を制御する。本実施形態の制御部30は、CPU(Central Processing Unit)30A、ROM(Read Only Memory)30B、及びRAM(Random Access Memory)30Cを備える。ROM30Bには、CPU30Aで実行される各種のプログラム等が予め記憶されている。RAM30Cは、各種データを一時的に記憶する。
記憶部32には、放射線検出器26により撮影された放射線画像や、その他の各種情報等が記憶される。記憶部32の具体例としては、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等が挙げられる。
I/F部34は、無線通信または有線通信により、コンソール12との間で各種情報の通信を行う。
線源駆動部36は、放射線源22を放射線Rの照射角度に応じた照射位置に移動させる。
操作パネル38は、放射線画像の撮影を行うオペレータによる撮影に関する指示(例えば、圧迫板24による乳房の圧迫指示等)を受け付ける。操作パネル38は、例えば、放射線画像撮影装置10の撮影台20に設けられている。なお、操作パネル38は、タッチパネルとして設けられてもよい。
一方、本実施形態のコンソール12は、サーバー・コンピュータにより構成されている。図3に示すように、コンソール12は、前述した表示部48に加え、制御部40、記憶部42、I/F部44、表示部駆動部46、操作入力検出部50、及び操作部52を備える。制御部40、記憶部42、I/F部44、表示部駆動部46、及び操作入力検出部50はシステムバスやコントロールバス等のバス53を介して相互に各種情報の授受が可能に接続されている。
本実施形態の制御部40は、コンソール12の全体の動作を制御する。本実施形態の制御部40は、CPU40A、ROM40B、及びRAM40Cを備える。ROM40Bには、CPU40Aで実行される後述する断層画像生成プログラムを含む各種のプログラム等が予め記憶されている。RAM40Cは、各種データを一時的に記憶する。
記憶部42には、放射線画像撮影装置10で撮影された放射線画像等が記憶される。また、本実施形態の記憶部42には、乳腺密度と断層画像を生成する場合の断層間隔(いわゆるスライス厚)との対応関係を表す情報43(詳細後述)が予め記憶される。記憶部42の具体例としては、HDDやSSD等が挙げられる。
I/F部44は、無線通信または有線通信により、放射線画像撮影装置10、放射線画像読影装置14、及びRISやPACS(Picture Archiving and Communication System)等の外部のシステムとの間で各種情報の通信を行う。
表示部48は、各種情報を表示する。表示部駆動部46は、表示部48への各種情報の表示を制御する。
操作部52は、放射線Rの射出指示を含む放射線画像の撮影等に関する指示や各種情報等をオペレータが入力するために用いられる。なお、本実施形態に限らず、放射線Rの射出指示は、射出指示専用のスイッチが設けられた他の装置等からオペレータが行ってもよい。
また、操作部52は特に限定されるものではなく、例えば、各種スイッチ、タッチパネル、タッチペン、及びマウス等が挙げられる。なお、操作部52と表示部48とを一体化してタッチパネルディスプレイとしてもよい。操作入力検出部50は、操作部52に対する操作状態を検出する。
一方、本実施形態の放射線画像読影装置14は、前述した表示部68に加え、制御部60、記憶部62、I/F部64、表示部駆動部66、操作入力検出部70、及び操作部72を備える。制御部60、記憶部62、I/F部64、表示部駆動部66、及び操作入力検出部70は、システムバスやコントロールバス等のバス73を介して相互に各種情報の授受が可能に接続されている。
本実施形態の制御部60は、放射線画像読影装置14の全体の動作を制御する。本実施形態の制御部60は、CPU60A、ROM60B、及びRAM60Cを備える。ROM60Bには、CPU60Aで実行される各種のプログラム等が予め記憶されている。RAM60Cは、各種データを一時的に記憶する。
記憶部62には、コンソール12から受信した放射線画像や、その他の各種情報等が記憶される。記憶部62の具体例としては、HDDやSSD等が挙げられる。
I/F部64は、無線通信または有線通信により、コンソール12やPACS等の外部のシステムとの間で各種情報の通信を行う。
表示部68は、各種情報を表示する。表示部駆動部66は、表示部68への各種情報の表示を制御する。
操作部72は、放射線画像の表示等に関する指示や各種情報等をオペレータが入力するために用いられる。
なお、操作部72は特に限定されるものではなく、例えば、各種スイッチ、タッチパネル、タッチペン、及びマウス等が挙げられる。なお、操作部72と表示部68とを一体化してタッチパネルディスプレイとしてもよい。操作入力検出部70は、操作部72に対する操作状態を検出する。
なお、本実施形態では、放射線画像撮影装置10の制御部30、コンソール12の制御部40、及び放射線画像読影装置14の制御部60に格納される各種プログラムは、制御部30、制御部40、及び制御部60のROM(30B、40B、60B)に予め格納されているが、これに限らない。各種プログラムは、例えば、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)やリムーバブルディスク等の記録媒体に記憶しておき、この記録媒体からROM(30B、40B、60B)等にインストールする形態としてもよい。また、インターネット等の通信回線を介して外部装置からROM(30B、40B、60B)等にインストールする形態としてもよい。
次に、本実施形態の放射線画像撮影システム1により、トモシンセシス撮影を行う場合の作用について説明する。
まず、本実施形態の放射線画像撮影装置10でトモシンセシス撮影(投影画像の撮影)が行われるが、本実施形態の放射線画像撮影システム1では、被検者の乳房のトモシンセシス撮影の実行を開始する場合、オペレータはコンソール12の操作部52を用いてトモシンセシス撮影の実行開始を指示する。操作部52により入力されたトモシンセシス撮影の実行開始の指示は、操作入力検出部50で検出され、I/F部44を介して放射線画像撮影装置10に送信される。また、オペレータは、放射線画像撮影装置10の撮影台20の撮影面21上に被検者の被写体となる乳房をポジショニングする。
放射線画像撮影装置10では、コンソール12からトモシンセシス撮影の実行開始の指示をI/F部34を介して受信した場合に、トモシンセシス撮影を実行する。
放射線画像撮影装置10の制御部30は、線源駆動部36により放射線源22を照射位置Pから照射位置Pまでの各照射位置に移動させ、放射線検出器26により各照射位置毎に投影画像を撮影させる。撮影された投影画像は対応する照射角度(照射位置)を示す情報に対応付けられて、記憶部32に記憶される。また、各投影画像は対応する照射角度(照射位置)を示す情報に対応付けられた状態で、I/F部34を介してコンソール12に送信される。コンソール12は、I/F部44を介して投影画像等を受信すると、受診した情報を記憶部42に記憶させる。投影画像が放射線画像撮影装置10からコンソール12へ送信されるタイミングは特に限定されない。例えば、トモシンセシス撮影の終了後に全ての投影画像を放射線画像撮影装置10からコンソール12へ送信してもよいし、各撮影位置で投影画像の撮影が行われる度に撮影された投影画像を放射線画像撮影装置10からコンソール12へ送信してもよい。
本実施形態の放射線画像撮影システム1では、コンソール12が、一連の投影画像(1回のトモシンセシス撮影における全ての照射位置に応じた投影画像)及び照射角度を記憶部42に記憶した後に、操作部52を介して行われるオペレータの指示に応じて断層画像生成処理を実行する。
図4には、本実施形態のコンソール12の制御部40によって実行される断層画像生成処理の流れを表したフローチャートが示されている。本実施形態のコンソール12では、制御部40のCPU40AがROM40Bに記憶されている断層画像生成プログラムを実行することにより、図4に示す断層画像生成処理を実行する。
図4のステップS100で制御部40は、処理対象とする一連の投影画像を記憶部42から読み出すことにより取得する。
次のステップS102で制御部40は、取得した投影画像に基づいて被写体である乳房の乳腺密度を導出する。制御部40が投影画像に基づいて乳腺密度を導出する方法は特に限定されない。例えば、投影画像上の黒い部分以外の白い(または灰色の)領域の総量に基づいて乳腺密度を導出してもよい。また、具体的な一例として、Volpara(登録商標)等の乳腺密度の3次元評価ソフトウエアを制御部40のCPU40Aが実行することにより投影画像から乳腺密度を導出してもよい。また例えば、特開2012−135444号公報に記載されている乳腺密度の導出技術を適用して制御部40が投影画像から乳腺密度を導出してもよい。
なお、乳腺密度は、乳房の大きさによって導出可能なものではない。また、一般的に乳腺密度は、被検者の年齢や被検者が閉経しているか否かに応じて変化する場合が多いが、これらに応じて必ず変化するとは限らず、また、被検者の個人差によって変化の仕方も異なる。そのため、本実施形態のコンソール12では、制御部40が投影画像に基づいて被写体である乳房の乳腺密度を導出することにより、被検者の年齢等の情報によらず、適切な乳腺密度が導出できる。
次のステップS104で制御部40は、ステップS102で導出した乳腺密度に基づいて断層間隔を導出する。本実施形態のコンソール12では、記憶部42に予め記憶されている乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43に基づいて、乳腺密度に対応する断層間隔を導出する。図5には乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43の一例が模式的に示されている。
図5に示すように、本実施形態の制御部40で導出する断層間隔Tdは、乳腺密度Gdが高いほど狭くなる。一般的に、一例として図6に示すように、断層間隔が異なると、生成された断層画像に含まれる情報量が異なるため、関心物等の見え方(視認性)も異なる。
また、放射線Rは脂肪組織の方が乳腺に比べて容易に透過するため、撮影された放射線画像における乳腺部分は白または白色とみなせる領域となり、脂肪組織は濃い色の領域となる。そのため、乳腺密度Gdによっても、断層画像における関心物等の視認性が異なる。乳腺密度Gdが比較的高い場合では、断層間隔Tdが厚いほど、重なり合った乳腺の中に微小病変が隠れてしまう可能性が高く、微小病変を見逃す懸念が高くなる。また、乳腺密度Gdが比較的低い場合では、断層間隔が狭いほど、情報量が少ないため、病変を見逃す懸念が高くなる。そのため、本実施形態のコンソール12では、制御部40により、乳腺密度Gdに応じた断層画像の断層間隔Tdを導出する。
なお、断層間隔Tdは、狭すぎると石灰化等の比較的微小な関心物が見難くなる。そのため、断層間隔Tdには下限値を設けておくことが好ましい。本実施形態では、図5に示した乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43のように、乳腺密度Gdが閾値Th1以上の場合は、乳腺密度Gdにかかわらず断層間隔Tdとして断層間隔Td1(下限値)を導出する。断層間隔Td1は、検出が求められる石灰化の一般的な大きさに基づき装置内で予め定めておけばよく、具体例としては、0.1mmが挙げられる。なお、閾値Th1が本発明の第1閾値の一例に対応する。
また、断層間隔Tdは、厚すぎると腫瘤等の比較的大きな関心物が見難くなる。そのため、断層間隔Tdには上限値を設けておくことが好ましい。本実施形態では、図5に示した乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43のように、乳腺密度Gdが閾値Th2以下の場合は、乳腺密度Gdにかかわらず断層間隔Tdとして断層間隔Td2(上限値)を導出する。断層間隔Td2は、検出が求められる腫瘤の一般的な大きさに基づき装置内で予め定めておけばよく、具体例としては、4mmが挙げられる。なお、閾値Th2が本発明の第2閾値の一例に対応する。
なお、本実施形態では、乳腺密度Gdが閾値Th1以上の場合に、乳腺密度Gdにかかわらず断層間隔Td1を断層間隔Tdとして導出する場合について説明したが、乳腺密度Gdが閾値Th1を越えた場合に、乳腺密度Gdにかかわらず断層間隔Td1を断層間隔Tdとして導出してもよい。同様に、本実施形態では、乳腺密度Gdが閾値Th2以下の場合に、乳腺密度Gdにかかわらず断層間隔Td2を断層間隔Tdとして導出する場合について説明したが、乳腺密度Gdが閾値Th2未満の場合に、乳腺密度Gdにかかわらず断層間隔Td2を断層間隔Tdとして導出してもよい。
このように本実施形態のコンソール12では、制御部40が、一例として図5に示すように乳腺密度Gdが高いほど狭い断層間隔Tdを導出することにより、関心物に対する視認性が高い断層画像を生成することができる。
断層間隔Tdを導出すると次のステップS106で制御部40は、取得した一連の投影画像に基づいて、導出した断層間隔Tdで断層画像を、上述した断層画像の生成方法により生成し、表示部48に表示させる制御を行った後、本断層画像生成処理を終了する。
このように本実施形態では、コンソール12の制御部40が、一連の投影画像に基づいて被写体である乳房の乳腺密度Gdを導出し、乳腺密度Gdが高いほど狭い断層間隔Tdが対応付けられた乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43に基づいて導出した乳腺密度Gdに対応する断層間隔Tdを導出し、投影画像に基づいて断層間隔Tdで断層画像を生成する。
これにより、本実施形態のコンソール12によれば、関心物の視認性が高い断層画像を得ることができる。
なお、乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43は、図5に示したものに限定されるものではない。例えば、上述した乳腺密度Gdの閾値Th1及びTh2と、閾値Th2〜閾値Th1の間における乳腺密度Gdと断層間隔Tdとの対応関係を表す情報と、を記憶しておいてもよい。
この場合、例えば、上述した断層画像生成処理(図4参照)のステップS104で、一例として図7に示す断層間隔導出処理を行えばよい。
図7に示した断層間隔導出処理のステップS150で制御部40は、記憶している閾値Th1を読み出して、導出した乳腺密度が閾値Th1以上であるか否かを判定する。乳腺密度が閾値Th1以上の場合、肯定判定となりステップS152へ移行する。ステップS152で制御部40は、断層間隔Td1を断層間隔Tdとして導出した後、本断層間隔導出処理を終了する。一方、乳腺密度が閾値Th1未満の場合、ステップS150で否定判定となりステップS154へ移行する。
ステップS154で制御部40は、記憶している閾値Th2を読み出して、乳腺密度が閾値Th2以下であるか否かを判定する。乳腺密度が閾値Th2以下の場合、肯定判定となりステップS156へ移行する。ステップS156で制御部40は、断層間隔Td2を断層間隔Tdとして導出した後、本断層間隔導出処理を終了する。
一方、乳腺密度が閾値Th2を越える場合、ステップS154で否定判定となりステップS158へ移行する。ステップS158で制御部40は、乳腺密度Gdと断層間隔Tdとの対応関係を表す情報から断層間隔Tdを導出した後、本断層間隔導出処理を終了する。
また例えば、図5に示した模式図では、乳腺密度Gdと断層間隔Tdとの対応関係が一次関数(直線)で表されたが、図8に示すように乳腺密度Gdと断層間隔Tdとの対応関係を二次関数や指数関数等(曲線)で表されてもよい。
また例えば、図5に示した乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報と、図8に示した乳腺密度Gdと断層間隔Tdとの対応関係を表す情報とを組み合わせて用いてもよい。
また、導出する断層間隔Tdに上限値(Td2)及び下限値(Td1)を設けなくてもよいが、上述した理由から、本実施形態のように上限値(Td2)及び下限値(Td1)を設けることが好ましい。
なお、これらの乳腺密度Gdと断層間隔Tdとの対応関係を表す情報は、コンソール12が断層画像を生成する前に予め得られていればよく、例えば、記憶部42には記憶せず、外部の記憶装置等に乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報を記憶させておいてもよい。また乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報を構築する方法も特に限定されない。例えば、乳腺密度が異なる複数の乳房を被写体として撮影された複数組の一連の投影画像に基づいて、乳腺密度毎に複数の断層間隔で複数の断層画像を生成し、それぞれの乳腺密度毎に好ましい断層画像が得られる断層間隔を決定することにより、乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報を構築してもよい。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態に係る放射線画像撮影システム1と同様の部分については、同一の符号を付して、詳細な説明を省略する。
放射線画像撮影システム1の構成は、第1実施形態の放射線画像撮影システム1(図1〜図3参照)と同様のため、説明を省略する。
本実施形態では、乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報が第1実施形態と異なるため、本実施形態における乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報について説明する。図9には、本実施形態の乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aの一例を示す。
図9に示すように本実施形態の乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aは、乳腺密度Gdそのものではなく、乳腺密度Gdを分類する乳腺密度分類と断層間隔Tdとの対応関係を表すものである。そのため、厳密には、乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aは、乳腺密度分類と断層間隔Tdとの対応関係を表しているが、説明の便宜上、「乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43A」と称する。
乳腺密度分類としては、例えば、米国のBI−RADS(Breast Imaging Reporting and Data System)(登録商標)評価システムによる分類を用いてもよい。BI−RADSでは、乳房領域内のコントラストの程度に応じて乳腺密度を4つのカテゴリー(図9のa.〜d.参照)のいずれかに分類する。また例えば、乳房撮影精度管理マニュアルの乳腺密度分類による分類を用いてもよい。乳房撮影精度管理マニュアルでは、乳腺密度が高い方から順に、「高濃度」、「不均一高濃度」、「乳腺散在」、及び「脂肪性」の4つに分類される。なお、図9に示した乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aでは、便宜上、乳腺密度分類としてBI−RADSによる分類と乳房撮影精度管理マニュアルによる分類との両方が断層間隔Tdと対応付けられているが、乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aは、BI−RADSによる分類及び乳房撮影精度管理マニュアルによる分類の少なくとも一方と対応付けられていればよい。
図10に示すように本実施形態のコンソール12の制御部40で実行される断層画像生成処理は、第1実施形態の断層画像生成処理(図4参照)のステップS102に代わりステップS102Aを実行し、ステップS104に代わりステップS104Aを実行する他は、同様の処理を行う。
ステップS102Aで制御部40は、投影画像に基づいて乳腺密度として乳腺密度分類を導出する。具体的には、図9に示した乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aにおける乳腺密度分類のいずれに該当するか否かを導出する。
なお、乳腺密度分類の導出方法は特に限定されないが、例えば、乳腺密度Gdと乳腺密度分類との対応関係を表す情報を取得する。また、第1実施形態のステップS102と同様の方法で乳腺密度を導出し、取得した乳腺密度Gdと乳腺密度分類との対応関係を表す情報から導出した乳腺密度に対応する乳腺密度を導出してもよい。
次のステップS104Aで制御部40は、乳腺密度分類に基づいて乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aから断層間隔Tdを導出する。
このように本実施形態ではコンソール12の制御部40が、一連の投影画像に基づいて被写体である乳房の乳腺密度として乳腺密度分類を導出し、乳腺密度Gdが高いほど狭い断層間隔Tdが予め定められた乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aに基づいて乳腺密度分類に対応する断層間隔Tdを導出し、投影画像に基づいて断層間隔Tdで断層画像を生成する。
これにより、本実施形態のコンソール12においても第1実施形態と同様に、関心物に対する視認性が高い断層画像を得ることができる。
なお、乳腺密度分類は本実施形態に例示したものに限定されないことはいうまでもない。例えば、乳腺密度分類は乳腺密度Gd及びその他の乳腺密度に関する情報(乳腺の分布の仕方等)に応じて分類されたものであってもよい。また、本実施形態では、図9に示すように乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aを表形式で表されるものとしたが、乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aは表形式で表されるものに限定されない。例えば、第1実施形態の乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43と同様に、乳腺密度Gdを横軸、断層間隔Tdを縦軸としたグラフ(模式図)において、各乳腺密度分類に分類され得る範囲の乳腺密度Gd毎に断層間隔Tdを設定することにより、図11に示すように断層間隔Tdが乳腺密度Gdに対して離散的な値をとるグラフとすることができる。このようなグラフを乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43Aとして用いてもよい。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明する。なお、上記実施形態に係る放射線画像撮影システム1と同様の部分については、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
放射線画像撮影システム1の構成は、第1実施形態の放射線画像撮影システム1(図1〜図3参照)と同様のため、説明を省略する。
第1実施形態及び第2実施形態のコンソール12では、制御部40が投影画像に基づいて乳腺密度を導出していたが本実施形態のコンソール12では、投影画像に基づいてユーザが判断した乳腺密度を取得する点で、第1実施形態と異なっている。そのため、本実施形態では、コンソール12の制御部40が行う断層画像生成処理の一部が異なっているため、異なる処理について説明する。なお、以下では、生成された断層画像の読影等を行う者やオペレータを「ユーザ」と総称する。
図12に示すように本実施形態のコンソール12の制御部40で実行される断層画像生成処理は、第1実施形態の断層画像生成処理(図4参照)のステップS100の後にステップS101を実行し、また、ステップS102に代わりステップS102Bを実行する他は、同様の処理を行う。
ステップS101で制御部40は、表示部48に取得した投影画像を表示させる。なお、表示させる投影画像は限定されず、取得した全ての投影画像であってもよいし、所定の照射角度で撮影された投影画像等の予め定められた投影画像のみでもよいし、ユーザの指示に応じた投影画像であってもよい。
ユーザは、表示部48に表示された投影画像に基づいて被写体である乳房の乳腺密度を判断する。なお、第1実施形態で上述した乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43(図5、8参照)を用いて制御部40が断層間隔を導出する場合は、ユーザは乳房の乳腺密度Gd(乳腺密度の値)そのものを判断する。一方、第2実施形態で上述した乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43A(図9参照)を用いて制御部40が断層間隔を導出する場合は、ユーザは、乳房の乳腺密度が分類されるべき乳腺密度分類を判断する。なお、この場合、ユーザの判断を促す情報として、乳腺密度分類の種類等を表示部48に表示させてもよい。
ユーザの判断方法をいずれとするかは、特に限定されず、予め定めておけばよい。いずれにせよ、ユーザは判断結果をコンソール12の操作部52により入力する。
次のステップS102Bで制御部40は、乳腺密度を受け付けたか否かを判定する。制御部40は、操作入力検出部50がユーザの判断結果の入力を検出した場合に、乳腺密度を受け付けたと判断する。なお、上述したように乳腺密度分類を受け付ける場合もあるが、説明の便宜上、乳腺密度と総称する。乳腺密度を受け付けるまで否定判定となり待機状態となる。一方、乳腺密度を受け付けた場合、肯定判定となりステップS104へ移行する。
このように本実施形態ではコンソール12の制御部40が、ユーザが投影画像に基づいて被写体である乳房の乳腺密度Gdを判断した判断結果を受け付けることにより乳腺密度Gdを取得し、乳腺密度Gdが高いほど狭い断層間隔Tdが予め定められた乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43または43Aに基づいて乳腺密度または乳腺密度分類に対応する断層間隔Tdを導出し、投影画像に基づいて断層間隔Tdで断層画像を生成する。
これにより、本実施形態のコンソール12においても上記各実施形態と同様に、関心物に対する視認性が高い断層画像を得ることができる。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態について説明する。なお、上記実施形態に係る放射線画像撮影システム1と同様の部分については、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
放射線画像撮影システム1の構成は、第1実施形態の放射線画像撮影システム1(図1〜図3参照)と同様のため、説明を省略する。なお、本実施形態の放射線画像撮影システム1では、放射線画像読影装置14が本発明の断層画像生成装置として機能する。
第1実施形態及び第2実施形態のコンソール12では、一組の、一連の投影画像に基づいて断層画像を生成する場合について説明したが、本実施形態のコンソール12では、同一の被検者の乳房について複数組の一連の投影画像に基づいて、各組毎に断層画像を生成する場合について説明する。
例えば、同一の被検者の左右いずれか一方の乳房について、診断(診察)を行う場合、一方の乳房の断層画像と、他方の乳房の断層画像との比較を行う場合がある。また、例えば、同一の被検者の同一の乳房について過去に撮影された投影画像に基づいて生成された断層画像と、現在撮影した投影画像に基づいて生成された断層画像との比較を行う場合がある。本実施形態の放射線画像撮影システム1では、このように複数組の一連の投影画像に基づいて各組毎に断層画像を生成する場合、ユーザによって選択された一組の投影画像に基づいて導出した断層間隔Tdによって、複数組の一連の投影画像毎に断層画像を生成する。
そのため、本実施形態では、放射線画像読影装置14の制御部60が行う断層画像生成処理が、第1実施形態のコンソール12の制御部40が行う断層画像生成処理(図4参照)と異なっている。
図13には、本実施形態の放射線画像読影装置14の制御部60で実行される断層画像生成処理の流れを表したフローチャートを示す。以下では、被検者の右の乳房について、同時期に撮影された右の乳房の断層画像と同一の被検者の左の乳房の断層画像とを比較することによりユーザが診断を行う場合を具体例として説明する。
ステップS200で制御部60は、操作部72を介してユーザから指定された一連の投影画像を複数組の一連の投影画像のうちから選択し、記憶部62から読み出すことにより、またはコンソール12等の外部の装置から受信することにより取得する。具体例では、制御部60は、まず、ユーザの指定に応じて、診断を行う被検者の右の乳房の一連の投影画像を取得する。
次のステップS202で制御部60は、第1実施形態の断層画像生成処理(図4参照)のステップS102と同様に、取得した投影画像に基づいて被写体である乳房の乳腺密度Gdを導出する。
次のステップS204で制御部60は、第1実施形態の断層画像生成処理(図4参照)のステップS104と同様に、ステップS202で導出した乳腺密度Gdに基づいて断層間隔Tdを導出する。
次のステップS206で制御部60は、上記ステップS200で取得した一連の投影画像に基づいて、導出した断層間隔Tdで断層画像を、上述した断層画像の生成方法により生成する。
次のステップS208で制御部60は、比較用の断層画像を生成するか否かを判定する。具体例と異なり、ユーザが断層画像同士の比較を行わない場合は否定判定となり、ステップS214へ移行する。一方、具体例のようにユーザが断層画像同士の比較を行う場合は肯定判定となり、ステップS210へ移行する。
ステップS210で制御部60は、操作部72を介してユーザから指定された比較用の一連の投影画像を記憶部62から読み出すことにより、またはコンソール12等の外部の装置から受信することにより取得する。具体例では、制御部60は、ユーザの指定に応じて、診察を行う被検者の左の乳房の一連の投影画像を取得する。
次のステップS212で制御部60は、上記ステップS210で取得した比較用の一連の投影画像に基づいて、上記ステップS206で導出した断層間隔Tdで比較用の断層画像を、上述した断層画像の生成方法により生成する。
次のステップS214で制御部60は、生成した断層画像を表示部68に表示させる制御を行った後、本断層画像生成処理を終了する。なお、制御部60は、比較用の断層画像を生成しなかった場合、上記ステップS206で生成した断層画像を表示部68に表示させる。一方、制御部60は、比較用の断層画像を生成した場合、上記ステップS206で生成した断層画像と、上記ステップS212で生成した比較用の断層画像とを表示部68に表示させる。
このように本実施形態では放射線画像読影装置14の制御部60が、ユーザが指定した一連の投影画像に基づいて乳房の乳腺密度Gdを導出し、乳腺密度Gdが高いほど狭い断層間隔Tdが予め定められた乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43または43Aに基づいて乳腺密度Gdに対応する断層間隔Tdを導出し、投影画像に基づいて断層間隔Tdで断層画像を生成する。さらに、制御部60は、比較用の一連の投影画像に基づいて、断層間隔Tdで比較用の断層画像を生成する。
これにより、本実施形態の放射線画像読影装置14においても上記各実施形態と同様に、関心物に対する視認性が高い断層画像を得ることができる。
また、本実施形態の放射線画像読影装置14では、選択された一組の一連の投影画像に基づいた断層画像と、比較用の一連の投影画像に基づいた比較用の断層画像との断層間隔Tdが同一となるため、ユーザは、断層画像同士の比較が行いやすくなり、診断等が行いやすくなる。
なお、本実施形態では、一連の投影画像が2組有り、診断を行う乳房の断層画像及び比較用の乳房の断層画像の2つの断層画像を生成する場合について説明したが、比較用の乳房の断層画像を複数生成してもよい。例えば、比較用の乳房の断層画像として、撮影時期が各々異なる一連の投影画像毎に、断層画像を生成してもよい。この場合、上記断層画像生成処理のステップS208〜S212を、生成する断層画像の数(比較用の乳房の断層画像の数)に応じて繰り返せばよい。
[第5実施形態]
次に、第4実施形態について説明する。なお、上記実施形態に係る放射線画像撮影システム1と同様の部分については、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
放射線画像撮影システム1の構成は、第1実施形態の放射線画像撮影システム1(図1〜図3参照)と同様のため、説明を省略する。なお、本実施形態の放射線画像撮影システム1においても、第3実施形態と同様に、放射線画像読影装置14が本発明の断層画像生成装置として機能する。
上記各実施形態の放射線画像撮影システム1では、投影画像に基づいて導出した乳腺密度Gdに基づいて、断層間隔Tdを導出する場合について説明した。しかしながら、石灰化の診断を行う場合や腫瘤の診断を行う場合等、診断目的が明確な場合、乳腺密度Gdによらず、診断目的に応じた断層間隔Tdの断層画像の生成が望まれる場合がある。そこで、本実施形態の放射線画像撮影システム1では、診断目的を受け付けた場合は、診断目的に応じて断層間隔Tdを導出する。そのため、本実施形態では、放射線画像読影装置14の制御部60が行う断層画像生成処理の一部が、第1実施形態のコンソール12の制御部40が行う断層画像生成処理(図4参照)と異なっているため、異なる処理について説明する。
図14に示すように本実施形態の放射線画像読影装置14の制御部60で実行される断層画像生成処理は、第1実施形態の断層画像生成処理(図4参照)のステップS100の後にステップS101A及び、ステップS101Aで肯定判定となった場合にステップS101Bを実行する他は、同様の処理を行う。
ステップS101Aで制御部60は、診断目的を受け付けたか否かを判定する。制御部60は、操作入力検出部70が操作部72によりユーザが入力した診断目的を検出した場合に、診断目的を受け付けたと判断する。例えば、所定時間経過しても診断目的の入力を操作入力検出部70が検出しなかった場合等、診断目的を受け付けなかった場合、否定判定となりステップS102へ移行する。
一方、診断目的を受け付けた場合、肯定判定となりステップS101Bへ移行する。ステップS101Bで制御部60は、診断目的に応じて断層間隔Tdを導出した後、ステップS106へ移行する。なお、診断目的に応じて断層間隔Tdを導出する方法は特に限定されない。例えば、石灰化や腫瘤等の診断目的と断層間隔Tdとの対応関係を表す情報を予め取得して、記憶部62等に記憶させておくことにより、記憶部62等から読み出した石灰化や腫瘤の経過観察等の診断目的と断層間隔Tdとの対応関係を表す情報に基づいて、断層間隔Tdを導出することができる。
このように本実施形態では放射線画像読影装置14の制御部60が、一連の投影画像を取得し、診断目的を受け付けなかった場合、一連の投影画像に基づいて乳房の乳腺密度Gdを導出し、乳腺密度Gdが高いほど狭い断層間隔Tdが予め定められた乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報43または43Aに基づいて乳腺密度Gdに対応する断層間隔Tdを導出し、投影画像に基づいて断層間隔Tdで断層画像を生成する。また、制御部60は、診断目的を受け付けた場合、一連の投影画像に基づいて、診断目的に応じた断層間隔Tdで断層画像を生成する。
これにより、本実施形態の放射線画像読影装置14においても上記各実施形態と同様に、関心物に対する視認性が高い断層画像を得ることができる。
また、本実施形態の放射線画像読影装置14では、診断目的が明確な場合は、診断目的に応じた断層間隔Tdで断層画像を生成するため、石灰化や腫瘤等が視認しやすくなり、診断目的に応じた断層画像を生成することができる。
なお、本実施形態では、診断目的を受け付けた場合、診断目的に応じて導出した断層間隔Tdの断層画像のみを生成しているが、これに限らず、乳腺密度Gdに応じて導出した断層間隔Tdの断層画像についても生成してもよい。この場合、図14に示した断層画像生成処理のステップS101B及びステップS102〜S104の各処理を実行すればよい。
また、本実施形態では、石灰化や腫瘤等を視認しやすくするためにユーザが入力した診断目的に応じて断層間隔Tdを導出する場合について説明したが、断層間隔Tdを導出する方法はこれに限らない。
例えば、制御部60は、生成される断層画像により観察(診断や診察を含む)を行う関心物(石灰化や腫瘤等)に関する情報を受け付けた場合、受け付けた情報に応じて、または受け付けた情報が表す関心物に応じて断層間隔Tdを導出してもよい。また、この場合、制御部60は、関心物の種類や大きさ等と断層間隔Tdとの対応関係を表す情報を予め取得して、記憶部62等に記憶させておく。そして制御部60は、取得した一連の投影画像の一部または全部を表示部68に表示させ、表示させた投影画像においてユーザが指定した関心物を検出し、投影画像に対して画像解析等を行った結果得られた関心物の種類や大きさ等に応じて断層間隔Tdを導出してもよい。
なお、上述のように、関心物の位置(放射線画像中での位置)を投影画像等により特定できる場合、関心物が含まれる領域については、関心物の種類や大きさ等に応じた断層間隔Tdで断層画像を生成し、その他の領域については、乳腺密度Gdに応じた断層間隔Tdで断層画像を生成してもよい。
以上説明したように上記第1〜第3実施形態におけるコンソール12の制御部40、及び第4、第5実施形態における放射線画像読影装置14の制御部60は、乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して照射角度毎に撮影した複数の投影画像を取得する。また、制御部40及び制御部60は、乳房の乳腺密度Gdを取得する。また、制御部40及び制御部60は、取得された乳腺密度Gdが高いほど狭く断層間隔Tdを導出する。さらに、制御部40及び制御部60は、取得された複数の投影画像に基づいて、導出された断層間隔Tdで断層画像を生成する。
このように、上記各実施形態によれば、被写体である乳房の乳腺密度Gdに応じて適切な断層間隔Tdで断層画像を生成するため、関心物に対する視認性が高い断層画像を得ることができる。乳腺密度Gdにより、適切な断層間隔Tdが導出できるので、適切な枚数の断層画像を生成することができるため、断層画像の生成に要する時間も適切にすることができる。
なお、上記第1〜第3実施形態ではコンソール12の制御部40が、第4及び第5実施形態では放射線画像読影装置14の制御部60が本発明の投影画像取得部、乳腺密度取得部、導出部、及び生成部として機能する場合について説明したが、本発明の各部の機能は、制御部40及び制御部60のいずれが備えていてもよい。
なお、上記各実施形態における放射線Rは、特に限定されるものではなく、X線やγ線等を適用することができる。
その他、上記各実施形態で説明した放射線画像撮影システム1、放射線画像撮影装置10、コンソール12、及び放射線画像読影装置14等の構成及び動作等は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更可能であることはいうまでもない。
1 放射線画像撮影システム
10 放射線画像撮影装置
12 コンソール
14 放射線画像読影装置
20 撮影台
21 撮影面
22 放射線源
24 圧迫板
26 放射線検出器
27 検出面
30、40、60 制御部
32、42、62 記憶部
34、44、64 I/F部
36 線源駆動部
38 操作パネル
39、53、73 バス
43、43A 乳腺密度と断層間隔との対応関係を表す情報
46、66 表示部駆動部
48、68 表示部
50、70 操作入力検出部
52、72 操作部
N 乳房
R 放射線
P 照射位置

Claims (18)

  1. 乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して前記照射角度毎に撮影した複数の投影画像を取得する投影画像取得部と、
    前記乳房の乳腺密度を取得する乳腺密度取得部と、
    前記乳腺密度取得部によって取得された乳腺密度が高いほど狭く断層間隔を導出する導出部と、
    前記投影画像取得部によって取得された複数の投影画像に基づいて、前記導出部によって導出された断層間隔で断層画像を生成する生成部と、
    を備えた断層画像生成装置。
  2. 前記乳腺密度取得部は、前記投影画像取得部によって取得された複数の投影画像に基づいて乳腺密度を導出することにより乳腺密度を取得する、
    請求項1に記載の断層画像生成装置。
  3. 前記乳腺密度取得部は、乳房の乳腺密度が該当する乳腺密度分類を前記乳腺密度として取得する、
    請求項1または請求項2に記載の断層画像生成装置。
  4. 前記乳腺密度取得部は、前記乳腺密度に関する情報を受け付ける乳腺密度受付部を含み、前記乳腺密度受付部が受け付けた前記乳腺密度に関する情報から乳腺密度を取得する、
    請求項1に記載の断層画像生成装置。
  5. 前記導出部は、前記乳腺密度取得部によって取得された乳腺密度が第1閾値以上の場合、または前記第1閾値を越える場合、前記断層間隔として予め定められた第1間隔を導出する、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の断層画像生成装置。
  6. 前記第1間隔は、予め定められた石灰化の大きさに応じて定められる、
    請求項5に記載の断層画像生成装置。
  7. 前記第1間隔は、0.1mmである、
    請求項5または請求項6に記載の断層画像生成装置。
  8. 前記導出部は、前記乳腺密度取得部によって取得された乳腺密度が前記第1閾値よりも小さい第2閾値以下の場合、または前記第2閾値未満の場合、前記第1間隔よりも大きい、前記断層間隔として予め定められた第2間隔を導出する、
    請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の断層画像生成装置。
  9. 前記第2間隔は、予め定められた腫瘤の大きさに応じて定められる、
    請求項8に記載の断層画像生成装置。
  10. 前記第2間隔は、4mmである、
    請求項8または請求項9に記載の断層画像生成装置。
  11. 前記投影画像取得部は、前記複数の投影画像を、同一の被検者の乳房について複数組取得し、
    前記乳腺密度取得部は、前記複数組から選択された一組の前記複数の投影画像に基づく乳腺密度を取得し、
    前記生成部は、前記導出部によって導出された断層間隔で、各組毎の断層画像を生成する、
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の断層画像生成装置。
  12. 前記複数組の前記複数の投影画像は、同一の被検者における左右の乳房のそれぞれに対応する複数の投影画像の組、及び同一の乳房に対する撮影時期が異なる複数の投影画像の組の少なくとも一方を含む、
    請求項11に記載の断層画像生成装置。
  13. 前記断層画像を用いた診断を行う場合の診断目的に関する情報及び前記断層画像により観察を行う関心物に関する情報のいずれか一方の情報を受け付ける情報受付部をさらに備え、
    前記導出部は、前記情報受付部によって前記いずれか一方の情報が受け付けられた場合、乳腺密度にかかわらず、受け付けられた情報に応じて予め定められた断層間隔を導出する、
    請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の断層画像生成装置。
  14. 前記導出部は、前記乳腺密度と前記断層間隔との対応関係を表す情報に基づいて前記断層間隔を導出する、
    請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の断層画像生成装置。
  15. 前記導出部は、乳腺密度が高くなるに従って乳腺密度に応じて徐々に狭くした断層間隔を導出する、
    請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の断層画像生成装置。
  16. 乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して前記照射角度毎に撮影した複数の投影画像を撮影する放射線画像撮影装置と、
    前記放射線画像撮影装置により撮影された前記複数の投影画像を取得し、取得した前記複数の投影画像に基づいて断層画像を生成する請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の断層画像生成装置と、
    を備えた放射線画像撮影システム。
  17. 乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して前記照射角度毎に撮影した複数の投影画像を取得し、
    前記乳房の乳腺密度を取得し、
    取得された乳腺密度が高いほど狭く断層間隔を導出し、
    取得された複数の投影画像に基づいて、導出された断層間隔で断層画像を生成する、
    ことを含む処理をコンピュータに実行させるための断層画像生成方法。
  18. 乳房に複数の照射角度から放射線を順次照射して前記照射角度毎に撮影した複数の投影画像を取得し、
    前記乳房の乳腺密度を取得し、
    取得された乳腺密度が高いほど狭く断層間隔を導出し、
    取得された複数の投影画像に基づいて、導出された断層間隔で断層画像を生成する、
    ことを含む処理をコンピュータに実行させるための断層画像生成プログラム。
JP2016030009A 2016-02-19 2016-02-19 断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラム Active JP6695164B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030009A JP6695164B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラム
US15/415,867 US10269149B2 (en) 2016-02-19 2017-01-26 Tomographic image generation device, radiography imaging system, tomographic image generation method and tomographic image generation program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030009A JP6695164B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017144165A JP2017144165A (ja) 2017-08-24
JP6695164B2 true JP6695164B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=59630622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016030009A Active JP6695164B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10269149B2 (ja)
JP (1) JP6695164B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10830712B2 (en) * 2017-03-27 2020-11-10 KUB Technologies, Inc. System and method for cabinet x-ray systems with camera
JP6656207B2 (ja) * 2017-05-31 2020-03-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
CN111028310B (zh) * 2019-12-31 2023-10-03 上海联影医疗科技股份有限公司 乳腺断层扫描的扫描参数确定方法、装置、终端及介质
JP7358319B2 (ja) * 2020-09-30 2023-10-10 富士フイルム株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070242868A1 (en) * 2005-11-09 2007-10-18 Dexela Limited Methods and apparatus for displaying images
US7515682B2 (en) * 2006-02-02 2009-04-07 General Electric Company Method and system to generate object image slices
JP4851298B2 (ja) * 2006-10-31 2012-01-11 富士フイルム株式会社 放射線断層画像生成装置
JP5388476B2 (ja) * 2008-05-08 2014-01-15 株式会社東芝 画像表示装置、乳房x線撮影装置および画像表示プログラム
US8634622B2 (en) * 2008-10-16 2014-01-21 Icad, Inc. Computer-aided detection of regions of interest in tomographic breast imagery
JP5512113B2 (ja) * 2008-10-20 2014-06-04 株式会社東芝 医用画像表示装置およびマンモグラフィ装置
US8547402B2 (en) * 2009-10-07 2013-10-01 Hologic, Inc. Displaying computer-aided detection information with associated breast tomosynthesis image information
US8712120B1 (en) * 2009-09-28 2014-04-29 Dr Systems, Inc. Rules-based approach to transferring and/or viewing medical images
FR2953964B1 (fr) 2009-12-15 2012-05-04 Gen Electric Procede de traitement d'images obtenues par tomographie ou tomosynthese a faible nombre de projections
JP2012061197A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置および方法
JP2012135444A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fujifilm Corp 撮影制御装置および撮影制御方法
JP5623974B2 (ja) * 2011-04-28 2014-11-12 富士フイルム株式会社 画像生成装置、放射線画像撮影システム、画像生成プログラム、及び画像生成方法
JP5628092B2 (ja) * 2011-05-25 2014-11-19 富士フイルム株式会社 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理装置の作動方法
JP5528518B2 (ja) * 2012-09-28 2014-06-25 富士フイルム株式会社 放射線画像生成装置および方法
US9275478B2 (en) * 2013-08-05 2016-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Method, control system, and computer program for compression of digital breast tomosynthesis data
DE102013215376B4 (de) * 2013-08-05 2023-03-23 Siemens Healthcare Gmbh Mammographiegerät und Verfahren zum Betreiben eines Mammographiegerätes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017144165A (ja) 2017-08-24
US20170243379A1 (en) 2017-08-24
US10269149B2 (en) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621758B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control apparatus
US9123108B2 (en) Image processing device, radiographic image capture system, image processing method, and image processing storage medium
JP5138910B2 (ja) 投影画像を用いた3dcadのシステム及び方法
US9401019B2 (en) Imaging tomosynthesis system, in particular mammography system
JP6921779B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6695164B2 (ja) 断層画像生成装置、放射線画像撮影システム、断層画像生成方法、及び断層画像生成プログラム
US11295488B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US10631810B2 (en) Image processing device, radiation imaging system, image processing method, and image processing program
US11069060B2 (en) Image processing apparatus and radiographic image data display method
EP3593724B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5623974B2 (ja) 画像生成装置、放射線画像撮影システム、画像生成プログラム、及び画像生成方法
US9192340B2 (en) Imaging method and apparatus with optimized grayscale value window determination
US11610344B2 (en) Image interpretation support apparatus, image interpretation support method, and image interpretation support program
KR101587720B1 (ko) 의료 영상의 분산 이미지 노이즈를 활용한 골밀도 진단 장치 및 이의 골밀도 진단 정보 제공 방법
US10987075B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US11134909B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
EP2442721B1 (en) Single scan multi-procedure imaging
JP7177010B2 (ja) 放射線画像撮影システム及び送信装置
CN116137028A (zh) 医用图像处理装置、医用图像处理方法及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6695164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250