JP6692373B2 - 廃棄物処理プラントおよび関連する方法 - Google Patents

廃棄物処理プラントおよび関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6692373B2
JP6692373B2 JP2017554506A JP2017554506A JP6692373B2 JP 6692373 B2 JP6692373 B2 JP 6692373B2 JP 2017554506 A JP2017554506 A JP 2017554506A JP 2017554506 A JP2017554506 A JP 2017554506A JP 6692373 B2 JP6692373 B2 JP 6692373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercritical water
stream
reactor
scwg
scwo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512276A (ja
JP2018512276A5 (ja
Inventor
アルベルト・ブルカート
ジュゼッペ・カプート
フランコ・グリザーフィ
フランチェスカ・スカルジャーリ
ジャンルカ・トゥミネッリ
ガエターノ・トゥッツォリーノ
ロベルト・ダゴスティーノ
ロベルト・リッツォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Archimede Srl
Original Assignee
Archimede Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Archimede Srl filed Critical Archimede Srl
Publication of JP2018512276A publication Critical patent/JP2018512276A/ja
Publication of JP2018512276A5 publication Critical patent/JP2018512276A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692373B2 publication Critical patent/JP6692373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/008Processes carried out under supercritical conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L11/00Methods specially adapted for refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0073Degasification of liquids by a method not covered by groups B01D19/0005 - B01D19/0042
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • C02F11/08Wet air oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • C02F11/08Wet air oxidation
    • C02F11/086Wet air oxidation in the supercritical state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/86Other features combined with waste-heat boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0226Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with an intermediate heat-transfer medium, e.g. thermosiphon radiators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/101Sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/301Detergents, surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/306Pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/32Hydrocarbons, e.g. oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/002Grey water, e.g. from clothes washers, showers or dishwashers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/008Originating from marine vessels, ships and boats, e.g. bilge water or ballast water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/06Contaminated groundwater or leachate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/10Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from quarries or from mining activities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/22Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of animals, e.g. poultry, fish, or parts thereof
    • C02F2103/24Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of animals, e.g. poultry, fish, or parts thereof from tanneries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/10Energy recovery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0979Water as supercritical steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies

Description

本発明は、高エネルギー効率を特徴とする、廃棄物処理プラントおよびそれに対応する処理方法に関する。本発明は処理に加えて、さらに処理された廃棄物の回収が想定され、バイオ燃料の同時生産および外部使用のためのエネルギー変換を伴うプラントを特に参照して開発された。
廃棄物処理はこれまで、基本的には処理された廃棄物のタイプに応じて、特有の方法で供される。特に、環境および人間の健康にとって危険な所与のタイプの廃棄物について、無害な種(species)で大気中に放出することができる、反応生成物の後処理のためのシステムを備えた別個の処理プラントを想定することが必要である。
この分野で統合された(または強化した、consolidated)技術は焼却炉の技術であるが、廃棄物の完全かつ最適な燃焼に達するための実質的な不可能性に起因した、性能(performance)の限界によって影響を受ける。
特に、工業用焼却炉における廃棄物の燃焼は、廃棄物処理のモードの本質的な非効率性のために廃棄物の燃焼空気への曝露を促進するために採用された全ての措置にもかかわらず、部分的に反応した種を含む反応生成物を常に生じる。結果として、多くの危険な種を含む反応生成物流れが生じ、これは非常に複雑な後処理システムを必要とする可能性がある(明らかであるが、運転(または稼働、もしくは操作、operation)限界によっても特徴付けられる)。
前述の運転限界に加えて、焼却炉は、処理廃棄物の質量と回収可能エネルギーとの比が低い値であることを特徴とする。言い換えれば、焼却炉によってさもなければ分散されたエネルギー流れを、他の場所で使用できる更なるエネルギーに変換する可能な量は、焼却炉に入る廃棄物の量に比べて極めて低い。
これらの限界を克服するために、この分野における研究活動の大部分は、代替の廃棄物処理システムの開発に集中している。廃棄物の処置(または処理、treatment)および処理(disposal)の代替技術の例は、超臨界水ガス化(SCWG)および超臨界水酸化(SCWO)によって構成される。最近、これらの技術の組合せについて、いくつかの提案がなされているにもかかわらず、2つの技術は、様々な処置プラントで一般的には個別に使用されている(すなわち、超臨界水ガス化または超臨界水酸化が使用される)。
特に、超臨界水ガス化と超臨界水酸化とを組合せた廃棄物処理プラントの提案が、Qianらの論文「超臨界水中の下水スラッジ(または汚泥、sludge)の処置および超臨界水ガス化および超臨界水酸化混合プロセスの評価(Bioresource Technology, 176(2015)218-224)によって示されている。
上記論文では、SCWOリアクターとSCWGリアクターとを含むプラントの使用に焦点を当てている。SCWOリアクターは、SCWGリアクターにおけるSCWG反応の副生成物によって、汚染されたガス化リアクターから生じる単なる液相だけを処置するために使用される。
後者は、有機物を少量含有するスラッジ(例えば、住宅用、商業用、または工業用廃水を浄化するためのプラントからのスラッジ)を処理するように構成される。
しかし、このようなプラントおよびそれに対応する廃棄物の処理方法は、処理された廃棄物に固有のエネルギーの、他の場所で使用可能なエネルギーへの変換率が極端に低い限り、エネルギーの観点から非常に高価であることが判明している。特に、このプロセスは、流入する廃棄物の単位質量当たりのバイオ燃料の生産が極めて少ないことを特徴とし、従って、回収率が低いことを特徴とし、それはエネルギーの生成および/または高品質な合成物(バイオ燃料)のための処置された廃棄物の価値(または価値をきめるもの、valorization)として解される。
さらに、上記論文が参照する廃棄物のタイプは、浄化スラッジに厳密に限定される。この論文に記載されているプラントのスキームおよび特性は、ガス化できないまたはガス化収率の低い廃棄物、例えば、液体または固体(農薬、医薬品、重油およびビチューメン油、ペットコークス、巨大分子およびポリマー、など)いずれの高分子量などの有機廃棄物である、広範囲の廃棄物の処置を実質的に実施不可能にするようなものであり、これは、汚染物質のタイプおよび固有の特性(物理的状態、分子量、濃度など)ならびにプロセスを不連続にするリアクターの目詰まりおよび閉塞による技術的限界の両方に起因する、設備およびリアクター自体の洗浄および脱スケールの継続的な介入の必要性の結果である。
基本的には、Qianらの論文に記載されているプラントの目的は、低温でガス化を行うことによって、流入する廃棄物を処理し、高温で純粋な超臨界水ガス化の処置で得られ得るものよりも高い濃度のメタン燃料を得ることであるが、少ない反応副生成物の形成が確実に生じる。
ガス化プロセスの終了時に、超臨界水酸化リアクターを設けることにより、ガス化リアクターの作動温度を実際に下げることが可能になり、総収率は、高温で実施される超臨界水ガス化よりも低いけれども、メタン収率(または産出量、yield)を増加させる。
従って、超臨界水酸化ユニット(または装置、unit)は、ガス化ユニットが低温のためにガス化されない有機化合物を破壊する唯一の目的を有する。しかしながら、この方法は、生成されたメタンが微量の(trace)他の炭化水素によって汚染されるのを防止し、またグリッドに導入することができないような量の水素による汚染を防止する。
さらに、廃棄物回収の点における収率(流出における合成ガス(または気体、gas)の質量流れと、流入時の廃棄物の質量流れとの間の比として解される)は低い。これは、処置された廃棄物の単位質量あたりの流出合成ガスのより低い発熱量と、プロセスを維持するために必要な処置をされた廃棄物の単位流入質量あたりのエネルギー(従来の化石燃料の消費またはシステム全体に供給される熱エネルギー)との間の比の観点におけるプロセスのエネルギー効率と同様である。
本発明の課題は、前述の技術的な問題点を克服することである。
特に、本発明の課題は、廃棄物の処理のためのプラントおよびそれに対応する廃棄物の処理方法を供すことであり、それによって、様々な性質および異なる物理的状態(固体、液体、ガス、または多相混合物など)の有機廃棄物の未分化処置を可能にし、廃棄物自体の危険性にかかわらず、同時に環境への影響を最小限に抑えて極めて高いエネルギー効率を得ることができる。第2に、本発明の課題は、廃棄物の処理に加えて、廃棄物自体の回収が想定されるプラント(およびそれに対応する方法)を供すことであり、そのプラント(およびそれに対応する方法)は、環境への影響を最小限に抑えて、極めて高い、エネルギー効率および回収および廃棄物の価値の観点における収率を有する。
本発明の課題は、本発明に関して供される本明細書の技術的開示の不可欠な部分(integral part)を形成する、確定した特許請求の範囲の目的を形成する特徴を有する廃棄物処理プラントおよび廃棄物処理方法によって達成される。
特に、本発明の目的は、廃棄物の処理のためのプラントであって、
超臨界水酸化リアクター(supercritical water oxidation reactor)、
超臨界水ガス化リアクター(supercritical water gasification reactor)、
フィーディング・システム(またはフィード・システム、feeding system)
を含み、
前記フィーディング・システムが、廃棄物の少なくとも2つの有機物流れ(organic currents)を、前記超臨界水酸化リアクターおよび前記超臨界水ガス化リアクターに送るように構成され、ならびに前記プラント内に少なくとも1つの水性流れ(または水を含む流れ、aqueous current)を送るように構成され、
前記フィーディング・システムが、前記少なくとも1つの水性流れを、前記超臨界水酸化リアクターおよび前記超臨界水ガス化リアクターを通るような直列流れ(または連続した流れ、a series flow)で供給するように構成され、ならびに
前記フィーディング・システムが、前記廃棄物の少なくとも2つの有機物流れを、前記超臨界水酸化リアクターおよび前記超臨界水ガス化リアクターを通るような並列流れ(a parallel flow)で供給するように、ならびに各々の前記廃棄物の有機物流れを、前記超臨界水酸化リアクターまたは前記超臨界水ガス化リアクターに選択的に送るようにさらに構成される、プラントである。
さらに、本発明の目的は、廃棄物処理のためのプラントにおける廃棄物の処理方法であって、
超臨界水酸化リアクター、
超臨界水ガス化リアクター、
廃棄物流れのフィーディング・システム
を含み、
前記フィーディング・システムが、廃棄物の少なくとも2つの有機物流れを、前記超臨界水酸化リアクターおよび前記超臨界水ガス化リアクターに送るように構成され、ならびに、前記プラント内に、少なくとも1つの水性流れを送るように構成され、
前記方法が、
前記廃棄物の有機物流れの各々を、前記超臨界水酸化リアクターまたは前記超臨界水ガス化リアクターに選択的に送るように、前記フィーディング・システムによって、前記廃棄物の少なくとも2つの有機物流れを、前記超臨界水酸化リアクターおよび前記超臨界水ガス化リアクターを通るような並列流れで送る工程、
前記フィーディング・システムによって、前記少なくとも一つの水性流れに、前記超臨界水酸化リアクターおよび前記超臨界水ガス化リアクターを通るように直列流れで供給する工程を含んで成る、方法である。
図1は、本発明の様々な態様によるプラントおよび方法の原理図を示す。
図2は、本発明による廃棄物処理プラントの好ましい態様の全体模式図である。
図2Aは、より明瞭に表現するために、図2の文字Aによって指定されたセクションに対応するプラントのセクションの拡大図である。
図2Bは、より明瞭に表現するために、図2の文字Bによって指定されたセクションに対応するプラントのセクションの拡大図である。
図1を参照すると、本発明の様々な態様による廃棄物処理プラントおよび対応する処理方法が、ここに例示されるように模式的に示され得る。これに関連して、参照番号1は図1の全体図を示し、これは廃棄物処理プラントおよび本発明による廃棄物処理方法の両方について等価であるとみなすことができる。
特に、プラント1は、参照のSCWGによって指定される超臨界水ガス化リアクター、参照のSCWOによって指定される超臨界水酸化リアクター、およびフィーディング・システムを含み、フィーディング・システムは、プラント1に少なくとも1つ水性流れおよび少なくとも2つの廃棄物の有機物流れを含む。本明細書の目的のために、用語「フィーディング・システム」は、プラント1だけでなくプラント1それ自体の内への流入時に廃棄物を送ることができるデバイスのセットを意味することに留意されたい。「廃棄物」とは、プラント1からの流出前に処理を必要とする、プラント1に入っているかまたは循環する化合物または化学種を意味する。
さらに、「少なくとも2つの有機物流れ」という句は、2つの(またはそれよりも多い)効果的に異なる有機物流れがプラント1に供給される状況だけでなく、有機化合物を含むただ1つの流れが、2つのリアクターであるSCWGおよびSCWO(同時に2つの有機物流れを作り出す)に、同時に(並行して)供給され、ガス化リアクターSCWGに供給されるフラクション(または留分、fraction)(一般的に大部分)をガス化するのに必要な熱エネルギーを、酸化リアクターSCWOで生成する。
より詳細には、フィーディング・システムは、プラント1に少なくとも2つの有機物流れW1_IN、W2_IN、Wn_INを送るように構成されており、n番目の流れと仮定される後者は、場合によってはオプションである。上述したように、有機物流れは少なくとも2つであり、図2の特定の例では、参照としてW1_IN、W2_IN、W3_INが用いられる。
1またはそれよりも多い上記流れを構成する有機廃棄物の例としては、以下を含む:
紙、段ボール、プラスチック、タイヤ、ゴム、繊維、樹脂、織物、WDF(廃棄物由来燃料、Waste-Derived Fuel)、バイオマス(例えば、枝刈り、木材などから得られるもの)などの廃棄物および/またはバイオマスの熱分解(pyrolysis)またはサーマル・クラッキング(または熱分解、thermal cracking)のためのプラントからの廃棄物のチャー(または炭化物、もしくは焦げたもの、char)のような固体有機物流れ;
石油コークス、カーボンブラック、医薬品、農薬、ダイオキシンなどの固体有機物流れ;
紙、段ボール、プラスチックタイヤ、ゴム、繊維、樹脂、織物、WDF、バイオマス(例えば、枝刈り、木材などから得られるもの)などの廃棄物および/またはバイオマスの熱分解プラントまたはサーマル・クラッキングのためのプラントからの重廃棄廃油などの有機化合物の混合物を例えば含んで成る液相中の有機流れ;
油、溶剤、塗料などの液体有機物流れ。
廃棄物の少なくとも2つの有機物流れに関して、フィーディング・システムは、これらの流れをリアクターSCWOおよびSCWGに並列に送るように構成され、それにより、様々な有機物流れによって運ばれる廃棄物の特性に従って(これは、図1において、特に、プラント1自体の周囲に広がる両頭の矢印によって示される)、1つのリアクター(SCWO)またはもう一方のリアクター(SCWG)に選択的に送ることを意味する。
もちろん、プラントに入る1またはそれよりも多い廃棄物流れが、無機廃棄物またはいずれの場合にも、優勢でない有機電荷(organic charge)によって(非限定的な例としては、住宅用、商業用および/もしくは工業用の廃水、洗浄水、異物が混入した(または汚染された、contaminated)水および/もしくは汚染された(polluted)水(例えば、以下に記載される、流れWW_IN参照)、住宅用、商業用および/もしくは工業用のスラッジ、または採掘活動や鉱業活動の精錬などから生じるスラッジの水性流れが、少なくとも2つの有機物流れが存在することを供する方法によって)、構成されることが可能である。
本明細書において、「有機」および「無機」という用語は、有機化合物が、1またはそれよりも多い炭素原子が、一酸化炭素、二酸化炭素およびカーボネイトの排除を伴って、共有結合を介して他の元素の原子に結合している化合物として定義される、最も一般的な定義を参照して用いられる。
廃棄物のフィーディング・システムはさらに、以下を含む1またはそれよりも多い水性流れの供給および/または循環するように構成される。
少なくとも1つの水性流れPLSであって、その水性流れPLSは、リアクターSCWGの流出物(effluent)(反応生成物)を冷却することによって得られ、またガス化されていない有機および/または無機廃棄物を含む。この流れは、その中に含まれる廃棄物の完全な石灰化および不活性化を得るために、リアクターSCWGからリアクターSCWOまで循環される。
少なくとも1つの水流WW_INであって、その水流WW_INは、2つのリアクターにおいて、必要な滴定濃度(または滴定量、もしくは力価、titre)または水消費に達するような量の、有機種および/または無機種を含む可能性がある。これらの1またはそれよりも多い水性流れWW_INは、例えば、住宅用、商業用および/または産業用の廃水、洗浄水、有機および無機化学剤によって異物が混入した水および/もしくは汚染された水(例えば、製紙工場からの水、ビルジ水、なめし革および皮革産業からの水、工業用水のエマルション、都市廃棄物ダンプの浸出液、界面活性剤、炭化水素、除草剤、農薬、重金属などの存在により浄化されるべき水)から来る廃棄物流れ)を構成し得る。ならびに、
場合によっては、実質的に純粋な水の流れPWであって、その純粋な水の流れPWは、リアクターSCWOから生じ、またガス化反応のための水として超臨界水ガス化リアクターSCWGに送られる(後述されるように、これは、プラント1内の熱統合(または熱集積、thermal integration)を供すために、既に超臨界条件に供給されている)。超臨界水ガス化リアクターSCWGに供される水性流れWW_INが、超臨界水ガス化リアクターの要求を満たすために流量(または流速、flow rate)が不十分な場合には、必要な流量の値を回復するように、特に、流れWW_INの流が、リアクターSCWおよびSCWGにおける反応を維持するために必要的な滴定濃度に達するのに十分でない場合、または流れWW_INが、2つのリアクターSCWOとSCWGとの間の熱統合に必要な熱交換器でのその使用を禁止するような(これは、極度に汚染された廃水の流れが、熱交換器の一般的な閉塞および機能不全を招くためである)汚れの特性を有する場合に、流れPWの供給は生じる。流れWW_INの水量を統合するための(必要な場合の)天然水(spring water)を用いる必要を除外する限り、流れPWの利用は、プラント1の環境への影響をさらに低減させることに留意されたい。代わりに、この場合においては、主資源(天然水)の利用のために、環境的観点から、プロセスを持続可能性が低いものとする。
流れPLSおよびPWは、プラント1内を循環し、2つのリアクターSCWOおよびSCWGを通って直列に流れる流れであり、流れ(または複数の流れ)WW_INは、プラント1の外部から供されることに留意されたい。さらに、廃棄物自体の破壊に関連する必要に応じて、プラントの2つのセクション(SCWGおよびSCWO)の間に更なる通路や交換器が存在し得ることに留意されたい。
プラント1からの産出物は一般的に、不活性灰IA、環境SWWに排出されるのに適した水および酸化セクション(リアクターSCWOおよびその反応生成物の後処理のためのユニット)に関して無害のSFGであるガスを含む一方で、ガス化セクション(リアクターSCWGおよびその反応生成物の後処理のためのユニット)に関する浄化された(または精製された、purified)合成ガスSGを含む。
地球規模で、プラントは、有用なエネルギーのUEも外部環境にもたらす。さらに、プラント内では、2つのセクション間の熱統合(および一般的なエネルギー統合)により、酸化セクションとガス化セクションとの間にエネルギーEの移動(transfer)がある。後述されるように、酸化リアクターSCWOで生成された熱エネルギーの一部は、ガス化リアクターSCWGに入る水を加熱するために利用され、いずれの場合にも、プロセス熱の形態で他の部分を回収し、様々な用途のためのサーモベクター(または熱媒体、thermovector)流体を通して、それを割り当てる。言い換えれば、プラント1内に存在するのは、ガス化反応のエネルギー要求を満たすために、超臨界水の酸化反応によって発生した熱の一部を利用することができるように構成された超臨界水酸化セクションと超臨界水ガス化セクションとの間で熱エネルギーを循環させるシステムである。
図2を参照して、本発明の好ましい態様によるプラント1を、本明細書で提示されるプラントのレイアウトを参照して詳細に記載する。
この記載は、図2のプラントの2つのセクションを拡大して示す図2Aおよび2Bを主に参照して発展され、また2つの表現の連続性を示すために、両者はスキームの分割点において、5つの終端A、B、C、D、Eを有する。
図2Aおよび図2Bを参照すると、プラントは、7つの流入質量流れ(または質量流量、mass flows)および9つの流出質量流れを含む。流入質量流れには以下が含まれる:
i)リアクターSCWOの供給のための酸素OX_INの流入流れ、
ii - iii)廃棄物の有機物流れを構成し、例として、中程度の硫黄含有量(medium sulphur content)を有するカーボンブラックおよび重油にそれぞれ対応する、廃棄物の有機物流れW1_IN、W3_IN;「カーボンブラック」という用語は、廃棄物およびバイオマスの熱分解および/またはサーマル・クラッキングのためのプラントからの、カーボンブラックそれ自体、すす、石炭、コークス、ペットコークス、およびチャーを総称して(単に非限定的な例として)意味づけられる;用語「中程度の硫黄含有量の重油」は、むしろ、単に非限定的な例として、廃棄物およびバイオマスの熱分解および/またはサーマル・クラッキングのためのプラントからの廃油(より一般的には油、溶媒、および塗料)を含んで成ることを意図している;これに関連して、場合によって、プラント1のフィーディング・システムの不可欠な部分として、様々な性質の廃棄物および/もしくはバイオマスの熱分解またはクラッキング(または分解、cracking)のためのプラント、ならびに/または自然な(または原油の、crude)状態(例えば、タイヤ、ゴム、樹脂、プラスチック、繊維、紙、段ボール、WDFなど)で入ってくる廃棄物の物理化学的な前処理のための他のユニットが想定され得る;これは処理すべき廃棄物が、未処理の形態(すなわちプラント1自体での処理に適する特徴である、プラント1に達成するような形態)を有しない場合に必要となり得る;
iv)場合によって、有機種および/または無機種を含有する水性流れWW_INに機能的に対応し、例えば、ごみ集積場(rubbish dumps)からの浸出液(化学的酸素要求(COD)および生物学的酸素需要(BOD)を決定する有機化学剤によって、ならびに重金属、アンモニアなどの無機化学剤によって異物が混入した水)によって構成される流れW2_IN;本明細書で検討される具体的な例では、以下の記載から明らかになるように、流れW2_INの流量は、2つのリアクターSCWOおよびSCWGにおいて、必要な滴定(または水の消費)に達するために適切でない、または十分でない;
v-vi)サーモベクター流体THER1INおよびTHER2INの第1流れおよび第2流れ、例えば、伝熱(または透熱性、diathermic)オイルのみならず、例えば水蒸気、溶融塩、および利用可能な他のサーモベクター流体;
vii)炭酸カルシウムCACO3INの流入流れ、または一般的にサリーネ(または整理食塩水、saline)の沈殿物の形成を伴う酸性流れを中和することができるルイス塩基の流れ。
流出質量流れに関して、プラントは以下を含む:
i)基本的に二酸化炭素、水蒸気、および少量の酸素および窒素を含むガスの流出流れ(または産出流れ、output flow)GAS_OUT;
ii)亜硫酸および硫酸の水溶液(aqueous solution of sulphurous acid and sulphuric acid)の炭酸カルシウム(calcium carbonate)での中和によってそれぞれ得られる、亜硫酸カルシウム(calcium sulphites)および硫酸塩(またはサルフェート、sulphates)を基本的に含む不活性固体廃棄物の流れSLD;
iii)浄化された水の流出流れSWW;
iv)参照IAOによって指定される、リアクターSCWOからの流出での不活性灰の流れ;
v)基準IAGによって指定される、リアクターSCWGからの流出での不活性灰の流れ;
vi)他の場所、例えば、住宅用、商業用、または工業用ガス分配グリッド内で使用することができるプラント1の産出物を構成するバイオメタンの流出流れCH4OUT;
vii)元素硫黄(elementary sulphur)の流出流れS_OUT;
viii)二酸化炭素排出量の流出流れCO2OUT;
ix)サーモベクター流体の流出流れTHEROUT、その流れは、流れTHER1OUTおよび流れTHER2OUTの合計に等しく、同様に流れTHER1INおよび流れTHER2INに等しい。
プラント1の構成要素とそれらの間の接続の態様について以下に記載する。記載を簡単にするために、流体連通をセットアップするような全ての構成要素間の接続は、そのような接続がどのように構成しなければならないかが、一般的に当業者に既知である限り、全体として「接続」と呼ぶ。
プラント1は、流れW1_INおよび流れW2_INを流入として受ける第1混合ユニットM1を含む。ユニットM1は、接続部1によって、第1ポンプP1の取り込みポート(intake port)と流体連通しており、第1ポンプP1の移送ポート(delivery port)は、接続部2によって、第2混合ユニットM2と流体連通している。
第2ユニットM2は、接続部3によって、超臨界水酸化リアクターSCWOと流体連通している。後者はさらに、接続部4を介して、(極低温)酸素の流入流れ(または投入流れ、input flow)OX_INをリアクターSCWOに送る第2ポンプP2と流体連通している。
別の態様では、極低温酸素の流入流れOX_INの代わりに、リアクターSCWOの運転圧力で圧縮空気の流れが使用されてもよく、これは、OX_INの流量に等しい流量で、リアクターSCWOの運転に必要な酸素に加えて、窒素、二酸化炭素、微量の希ガスを含む。この変更例では、前記流れをリアクターSCWOに供給するために、図2のプラントに空気圧縮機を設ける必要がある。
リアクターSCWOはさらに2つの流出ポート(または産出ポート、outlet port)を含み、第1ポートは流れIAO(ここでは実際にはリアクターの底部にある収集環境では接続部6として模式的に示される)であり、リアクターから抜き出すための排出を考慮している。第2の流れは、リアクターSCWOの反応生成物流れを運ぶように構成される接続部5によって、第1熱交換器HEX1、特にその中の第1流路と流体連通している。
リアクターSCWOの反応生成物の上記流れは、熱交換器HEX1を横切り(または通過してもしくは流通して、traverse)、熱交換器HEX1が第2熱交換器HEX2、特にその中の第1流路と流体連通する接続部7を通って出ていく。熱交換器HEX2の第2流路は、流れTHER1OUTとして熱交換器HEX2から出る流れTHER1INを運ぶことに留意されたい。
熱交換器HEX2からのスタートは、接続部8であり、熱交換器HEX2の第1流路が第3の熱交換器HEX3、特にその中の流路と流体連通する接続部8があり、接続部8がもう一度リアクターSCWOの反応生成物を運ぶように構成されている。
熱交換器HEX3から出るリアクターSCWOの反応生成物の経路は、冷却器COOL5と流体連通する接続部9を通って続く。冷却器COOL5は、接続部10によって積層バルブ(lamination valve)V1と流体連通し、一方でバルブV1の下流の接続部11は第1液体/ガス分離器FLASH1と流体連通する。
分離器FLASH1は、各々がリアクターSCWOの反応生成物の対応する(液体またはガスの)相を排出するように構成された2つの流出ポートを含む。特に、分離器FLASH1の第1流出ポートからのスタートは、液相で反応生成物を排出するように構成される接続部11LIQであり、第2流出ポートからのスタートは、反応生成物をガス相(または気相、gaseous phase)で排出するように構成される接続部11GASである。
接続部11LIQは、2つの流出ポートを備えた第1膜分離器MEMBR1内の流入ポート(または投入ポート、inlet port)に供される。
第1流出ポートからのスタートは、ポンプP4の取り込みポートと流体連通する接続部12である。第2流出ポートからのスタートは、積層バルブV3に達する接続部13である。接続部11GASは代わりに積層バルブV2に直接つながり、積層バルブV2は、これを横切る流体(この場合、ガス)の圧力を減少させることができる。バルブV3の下流側のスタートは、ニュートライザー(または中和器、neutralizer)NEUTRALの流入ポートに供する接続部14である。
ニュートライザーNEUTRALは、炭酸カルシウムの流れCACO3IN(または、上述したように、サリーネの沈殿を形成する酸性流れを中和することができる他のルイス塩基)の流れを流入として受け取り、また2つの流出ポートを含む。第1流出ポートは、接続部15によってスプリッターSPLと流体連通し、第2流出ポートから出るものは、不活性廃棄物SLD(水和硫酸カルシウム−石膏)である。
また、スプリッターSPLは2つの流出ポートを含み、第1流出ポートは接続部15_1によって、硫黄スクラバーSCRUBの流入ポートと流体連通し、第2流出ポートは第2膜分離器MEMBR2の流入ポートと流体連通している。分離器MEMBR2には2つの流出ポートが設けられ、第1流出ポートからの流出は、流れSWWであり、第2流出ポートは再循環接続部16によって、ニュートライザーNEUTRALの第2流入ポートと流体連通している。
バルブV2の下流側には接続部17があり、接続部17は接続部11GASから熱交換器HEATに至り、接続部18を通って硫黄スクラバーSCRUBの第2流入ポートへと流体連通している。スクラバーSCRUBはまた、2つの流出ポート、特に浄化された排出ガスの流れGAS_OUTがそこから流出する第1流出ポート、およびニュートライザーNEUTRALの第3流入ポートと流体連通する第2流出ポートを含む。
ポンプP4の移送ポート(接続部12を通過する流れを処理する移送ポート)は、接続部20を介して、熱交換器HEX3内の第2流路と流体連通している(それぞれの第1経路を流れる流体によって熱交換が得られる)。熱交換器HEX3の第2流路に沿って流れる流れは、熱交換器HEX1の第2流路と流体連通するように配置される接続部21を通ってそこから出る(それぞれの第1経路を流れる流体によって熱交換が得られる)。流れは、熱交換器HEX1の第2流路に沿って流れ、第4熱交換器HEX4、特にその中の第1流路と流体連通される接続部22を通ってそこから出る。熱交換器HEX4の第2流路(流入接続部23および流出接続部24)の流れは、代わりに、プラントに外接する、例えば(もう一度)伝熱油である、伝熱サーモベクター流体である。
熱交換器HEX4を通過する流れは、リアクターSCWGの流入ポートに流体連通される接続部25を通って、そこから出る。
熱交換器HEX4は、一般的にオプションとして、ガス化リアクターの流入温度を調節する唯一の機能(function)を有することを前提とされることに、多少なりとも留意されたい。代替的な態様では、プラント1はそれがなくてもよく、熱交換器HEX1の第2流路の流出と、リアクターSCWGの(第1)流入ポート(後述されるように、ガス化反応のための水を供給するためのポート)との間で、結果的に直接接続されてもよい。
さらに、リアクターSCWGには、ポンプP3によって、(この態様では)廃棄物の有機物流れW3_INが供給される。この目的のためのポンプP3の移送(または運ぶこと、delivery)は、接続部26を介してリアクターSCWGの第2流入ポートに流体連通している。後者はさらに、2つの流出ポート、特に、リアクターSCWGの反応生成物を運び、冷却器COOL2の流入ポートとの流体連通が配置されるように構成される接続部27からスタートする第1流出ポートと、不活性灰IAGの排出に対応する第2流出ポート(ここでは実際にはリアクターの底部の収集環境である接続部28として模式的に示す流出ポート)を含む。
冷却器COOL2は、特にその中で第1流路を有する第5熱交換器HEX5と、接続部29によって流体連通している流出ポートをさらに含む。熱交換器HEX5の第2流路は、同様に熱交換器HEX2と同様に、流れTHER2OUTとして熱交換器HEX5から流出する流れTHER2INを運び、また混合ユニットM4によって、流れTHER1OUTに統合し、サーモベクター流体THERMOUTの放出をもたらすことに留意されたい。
熱交換器HEX5の第1流路は、冷却器COOL3の流入ポートと流体連通する接続部30によってプラントから出る。冷却器COOL3の流出ポートからのスタートは、第3液体/ガス分離器FLASH3の流入ポートに供給する接続部31である。分離器FLASH3は2つの流出ポートを含み、第1はリアクターSCWGの反応生成物をガス相で運ぶように構成され、接続部31GASによって積層バルブV4と流体連通しており、第2はリアクターSCWGの反応生成物を液相で運ぶように構成される接続部31LIQによって、混合ユニットM2の第2流入ポートと流体連通されている。
バルブV4の下流側のスタートは、接続部31GASからのガスの流れを処理するように構成される硫化水素(hydrogen sulphide)吸着ユニットH2SREMと流体連通する接続部32である。次いで、硫化水素は、元素硫黄に変換され、排出口(discharge)S_OUTを通って放出される(expelled)。
ユニットH2SREMの流出口は、接続部33によって、二酸化炭素トラップCO2REMの流入と流体連通している。トラップCO2REMは、余剰の二酸化炭素をパージするように、接続部31GASからの(またユニットH2SREMをすでに通過している)ガスの流れを処理するように構成され、二酸化炭素は排出CO2OUTを通じて大気中に放出される。
最後に、トラップCO2REMの流出は、等温触媒コンバータ(isothermal catalytic converter)H2CONVと流体連通しており、その内部で、接続部34を通ってトラップCO2REMから出るガスの流れが反応して、バイオメタンCH4OUTの流れが生じる。
以下、プラント1の運転を記載する。
リアクターSCWOおよびSCWGの運転に関する予備的注意として、それ自体は既知の方法で、超臨界水酸化リアクターSCWOにおいて、有機廃棄物の超臨界水酸化の処理が、水の臨界温度より高い温度(T=374℃)で行われ、また水の臨界圧力を超える圧力(p>22MPa)で実施される。有機物質は、水性媒体中の極低温酸素(cryogenic oxygen)(既に述べたように、ポンプP2を通って供給される流れOX_IN、代替的には圧縮機によって供給される空気中に存在する酸素)によって二酸化炭素に完全に酸化される。このプロセスでは、有害で危険性の高い廃棄物を環境に安全に放出できる化合物に変換することができる。
有機化合物と超臨界水との完全な混和性は、いかなる場合においても、望ましくない化学種の放出が起こる従来のタイプの焼却炉に悪影響を及ぼす化学種の物質移動および反応の程度(degree of reaction)に対する制限を回避する。
代わりに、リアクターSCWOにおいて、有機化合物は二酸化炭素と水に完全に酸化される。例えば、塩素、硫黄またはリンのようなヘテロ原子は、廃棄物の有機物流れに存在する場合、鉱酸(mineral acid)(塩酸HCl、硫酸HSO、またはリン酸HPO)に変換されるが、窒素は廃棄物流れに含まれる可能性があり、主に不活性窒素Nおよび少量の二酸化窒素NOを形成する。
ダイオキシンおよび窒素酸化物NOは一般的に、低いプロセス温度のために形成されない。それらが流入される場合、ダイオキシンは二酸化炭素、水、鉱酸に完全に酸化される。酸の中和に由来する塩(salt)は、超臨界混合物によって沈殿され、また他の無機灰と共にリアクターSCWOの底部から抽出することができる。
以下は、SCWGリアクターで起こる廃棄物の酸化反応の例である:

炭素:C+O→CO
有機化合物:C+(x+y/4−z/2)O→xCO+y/2H
セルロース:C10+6O→6CO+5H
ダイオキシン(PCCD):Cl-C-O-C-Cl+11O→12CO+4HCl
有機廃棄物を酸化および非危険化学種に完全に変換するための処理時間は、有機廃棄物の種類およびその水分濃度に依存して、数秒または数分規模のオーダーである。誘電率および水のイオン生成物の低い値に起因して、イオン反応は阻害される。その結果、反応メカニズムを促進するのはラジカルである。
リアクターSCWOにおける大域(global)酸化反応は、以下の微分式を有する:

d[S]/dt=−k[S][O

Sは酸化されるべき化合物である。定数kは、アレニウスの法則に従って温度Tに関数的に依存するので、k=A・exp(-E/RT)で表すことができ、Eは反応の活性化エネルギーを表す。
代わりに、リアクターSCWGに関して、リアクター内での処理にエネルギー的に適した水流および有機廃棄物の流れが、超臨界状態でそこに供される。超臨界水は、熱分解反応と並行して加水分解反応をもたらすガス化のための反応媒体の役割を有する。
超臨界水ガス化は、炭素残留物を形成することなく、水素(H)、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO)、メタン(CH)、および軽質炭化水素(C-C)のようなガス形成の直接的な方法である。
水からガスを分離した後、高圧であり、その後の用途に有用である合成ガスが得られる。
反応速度論的スキーム(kinetic scheme of the reaction)は非常に複雑であり、ラジカルによって促進されるメカニズムを介して広範囲の反応中間体を形成する様々な工程を含んで成る。配向(または方向づけ、orientation)の手段として、反応のメカニズムが参照として想定されてもよく、この反応のメカニズムは、以下のタイプの炭化水素の改質反応を含んで成る:

+xHO→(x+y/2)H+xCO

一酸化炭素の水素への変換を可能にする水−ガス遷移相(transition phase):

CO+HO→H+CO

最後に、水素をメタンに変換することを可能にするメタン化相:

CO+3H→CH+H
メタン化反応は顕著に発熱性であるため、一般的にSCWGリアクターに到達するような600℃またはそれよりも高い温度は好ましくない。このため、高温(T>500℃)でガス化が起こる場合、メタン濃度が低くなる。高温での運転では、主生成物は、水素(H)、二酸化炭素(CO)、一酸化炭素(CO)およびメタン(CH)で構成される。有機廃棄物の流れ中に存在する硫黄は、硫化水素(HS)に還元される。次いで、リアクター中に存在し得る不溶性塩は、沈殿した塩としてリアクターの底部から回収される。
これは、図2、図2A、および図2Bに示されるプラント1の態様において、廃棄物の有機物流れW1_INは、ごみ集積場からの浸出液の2000kg/hの流量(この値は 純粋にこのプラントの一例とみなされる)に相当すると言われており、廃棄物の有機物流れW2_INは320kg/hのカーボンブラックの流量に相当し、一方で廃棄物の有機物流れW3_INは熱分解から形成される(中程度の硫黄含有量を有する)重油の500kg/hの流量(この値は純粋にこのプラントの一例とみなされる)に相当する。
流れOX_INは、−153℃の温度および10barの圧力で貯蔵タンクからの液体酸素の流れ920kg/h(この値は純粋にこのプラントの一例とみなされる)に相当する。あるいは、極低温酸素の上記流れOX_INと同等の圧縮空気の流れを使用することも可能である。図2Aから分かるように、プラント1の上流側では、廃棄物フィーディング・システムは、有機物流れをリアクターSCWOまたはリアクターSCWGに選択的に送るように構成され、これにより有機物流れと並列に、また処理の効率と有効性の最適化の基準に基づいて供され、また流れ自体の化学物理的特性に従ってリアクター内の閉塞とスケーリングを防止するように構成される。さらに、本明細書で言及する廃棄物フィーディング・システムは、プラント1に廃棄物を送る機械(すなわち、ポンプP1、P3)のみに限定されるものではなく、(有機および無機の)流れの循環条件を設定することを可能にする、構成要素間の接続を含む、残る全てのポンプまたはプラントの構成要素を含んで成る。これらの前提を考慮すると、廃棄物フィーディング・システムの一部を形成することは、分離器FLASH1、FLASH3、MEMBR1、MEMBR2、さらにはリアクターSCWOおよびSCWG自体でもあり、それらは、その循環に必要な流体の流れの圧力(および温度)の状態を形成する。
この特定の場合、流れW3_INを構成する重油は、流れW1_INと比較して、リアクターSCWGにおける直接的な処理に特に適している。その理由は、変換の過程で灰を生成する種の含量が低く、流れW1_INと比較して高いガス化可能性があり、そのことは、より多くの反応時間および試薬のより高い変換率を可能にし、その結果、瀝青質(bituminous)生成物の低濃度の形成が、スケーリングを引き起こし、リアクターSCWGの下流のラインを閉塞する(これは、流れW1_INの直接的なガス化の場合にそうである可能性がある)。この理由から、流れW3_INは、ポンプP3を介して、リアクターSCWGへの流入口で接続部26に直接送られる。
ごみ集積場からの浸出液およびカーボンブラック(流れW1_INおよびW2_IN)は、代わりに、混合ユニットM1内部で混合され、得られた混合物は接続部1を通ってポンプP1の取り込み口に送られる。ポンプP1の移送から、混合物は混合ユニットM2に入り、そこでは、接続部31LIQを流れる(後述される)水性塩基(aqueous base)を用いて、液体流れでさらに濃縮(または改良、もしくは富化、enrichment)される。
次いで、混合ユニットM2は、超臨界水酸化処理のための接続部3を介して、混合物全体(ごみ集積場からの浸出液、カーボンブラックおよび接続部31LIQ内部の水性流れ)をリアクターSCWOの流入口に送る。
超臨界水酸化反応は、先に記載した様式に従って進行し、また反応生成物は、超臨界水酸化反応中に生成される可能性がある沈殿する塩を含んで成る超臨界水相中の生成物の混合物として、不活性固体生成物または不活性灰IAOとして、接続部5を通って部分的に出る。
次いで、酸化反応の生成物は、熱交換器HEX1の第1流路内の接続部5に運ばれ(後述されるが、それらは第2流路を流れる流れおよび接続部21からの流れに対して熱を発生させる)、接続部7を介してそこから出る。
ここから、反応生成物は熱交換器HEX2の第1流路を横切り、この時熱交換器HEX2の第2流路を流れるサーモベクター流体(流れTHER1IN、流れTHER1OUT)にさらに熱伝達が生じる。
次いで、リアクターSCWOの反応生成物流れは、接続部8を通って熱交換器HEX2から出て、またここから、流れは熱交換器HEX3に流入し、熱交換器HEX3において、熱交換器HEX3の第2流路内を流れる流体およびダクト20からの流体(後述される)への熱伝達による熱交換が生じる。
リアクターSCWOの流出口よりもかなり低い温度の反応生成物流れは、熱交換器HEX3から出て、接続部9を通って冷却器COOL5に送られる。次いで、積層バルブV1を横切った後に分離器FLASH1に入り、第1減圧がユニットMEMBR1の膜の機械的抵抗に適合する値になる。前述のように、水溶液の形態である反応生成物流れは、分離器FLASH1によって液体相とガス相とに分離される。
反応生成物流れのガス成分は、接続部11GASを通って分離器FLASH1から出て、主に二酸化炭素CO、二酸化硫黄(SO)、および水蒸気(HO)を含む。ここから、ガス混合物は、バルブV2によって大気圧にされ、冷却されるべき流れの1つ(例えば、接続部9,27または31に流れる流れ)によって熱交換器HEAT内で加熱され、 接続部18を通って硫黄スクラバーSCRUBに入る。好ましくは、硫黄スクラバーは、炭酸カルシウムが添加された水中のSOの化学吸収を介して作用する。スクラビング(scrubbing)操作は、二酸化炭素、水蒸気、少量の酸素および窒素、および場合によっては、規制(または法律、low)の上限より小さい二酸化硫黄または三酸化物硫黄のトレースからなる排出ガスGAS_OUTを大気中に放出させる。
反応生成物流れの液相中の成分(基本的に、硫酸HSOの形態において三酸化硫黄(SO)と共に超臨界水酸化反応で生成された一定量の二酸化硫黄(SO)を含む酸性水から成る)は、接続部11LIQを通って分離器FLASH1を出て、また膜分離器MEMBR1に入り、ここで実質的に純粋な水の流れに分離され、接続部12を通ってポンプP4の取り込み口に送られる。この実質的に純粋な水の流れは、塩および他の種を実質的に含まない水で構成され、その純度は、通常かなり高いが、使用される膜の性能に依存する。後述されるように、その後の過熱およびガス化リアクターへの流入時の供給に使用するためには、十分(または適正、adequate)以上な水である。
ポンプP4は、純水(流れPW)の流れを接続部20へと、また熱交換器HEX3を通るように送り、そこで水は、熱交換器HEX3の第1流路を流れる反応生成物流れとの熱交換のために第1加熱を受ける。次いで、加熱された水は、接続部21を通って熱交換器HEX3から出て、熱交換器HEX1の第2流路に入り、リアクターSCWOから出る高温で反応生成物と熱交換される強い流れにより超臨界状態まで加熱される。
次いで、超臨界水は、熱交換器HEX1から出て、接続部22を通って、熱交換器HEX4(一般的には使用されないが、600℃より低いガス化温度の調整に関して、より大きな運転の柔軟性の目的で供され、結果としてメタン収率が増加する)、および接続部25を通ってリアクターSCWGの流入口に向かって進む。
理解されるように、これは、すでにリアクターSCWOを横切った水性流れの一部が、リアクターSCWGに入る前に、リアクターSCWO自体の反応生成物によって、熱交換器HEX1およびHEX3において予熱されることを意味する。従って、リアクターSCWOおよびSCWGを直列に流れている水性流れPWが、どのようにプラント1内の酸化セクションとガス化セクションとの間の熱統合(一般的にエネルギー統合)を供するかは、明らかに理解されるであろう。
膜分離器MEMBR1から出る他の流れは、接続部13、積層バルブV3、および接続部14を横切って、ニュートライザーNEUTRALに入る実質的に酸性の水である。 ニュートライザー内で、酸性水溶液は、炭酸カルシウムCACO3INの流入流れの寄与により中和され、固体SLDを廃棄物(硫酸カルシウムと亜硫酸塩との混合物)として生成する。さらに、ニュートライザーNEUTRALから、CaCOを含む濁った水の流れが、接続部15−1を通って硫黄スクラバーSCRUBに送られ、硫黄スクラバーSCRUBは、ガス状流れGAS_OUTから規制の限界を超える硫黄酸化物SOを除去し、その後、接続19を通ってニュートライザーNEUTRAL自体に戻ることに留意されたい。
ニュートライザーNEUTRALを出る流れは、接続部15を通ってスプリッターSPLに達する。スプリッターSPLは、過剰の炭酸カルシウムを含む流体の流れの第1部分を接続部15−1に送り、それにより、その流体が硫黄スクラバーSCRUBに入り、残留ガスである二酸化硫黄を除去する。
流れの残りの部分は、接続部15−2に送られ、膜分離器MEMBR2に入り、次の使用のために純水SWWを環境に放出し、酸および/または硫化種を依然として含む残留流を更なる中和/沈殿処理のためにニュートライザーNEUTRALへと循環する。
超臨界水ガス化リアクターSCWGに戻るには、ダクト26を通ってポンプP3によって重油(流れW3_IN)が供され、前述したように、熱交換器HEX1およびHEX3によって予熱された超臨界水によって送られる。
重油は、前述の様式に従って、リアクターSCWG内で処理され、結果として、不活性灰IAGの放出(排出口28)、およびリアクターからの反応物の流れが接続部27を通って排出される。ここから、反応生成物流れは、熱交換器HEX5の第1流路に入る前に冷却されるように、冷却器COOL2に入る。この内部では、反応生成物流れは、第2流路を流れるサーモベクター流体THER2INの流れによって冷却され、低温で接続部30に流出する。なお、流れTHER1OUTおよび流れTHER2OUTは、対応する流入流れTHER1INおよび流れTHER2INよりも、共に高い温度であることを特徴とし、混合ユニットM4で混合され、その後の使用のために、例えば有機液体(ORC-Organic Rankine Cycle)に基づく熱力学的サイクルによる電気エネルギーの生成のために、流れTHERMOUTとしてプラントから送出されることに留意されたい。
次いで、リアクターSCWGの反応生成物流れは、ダクト30を通って熱交換器HEX5を出て、冷却器COOL3に向かって進み、次いで低温で、液体/ガス分離器FLASH3の接続部31に進む。
分離器FLASH3は、リアクターSCWGの反応生成物の液相およびガス相を分離する:(リアクターSCWGにおける非ガス化有機種を含む)液相中のフラクションは、接続部31LIQを通って混合ユニットM2に向かって再循環され、混合ユニットM2内の流れW1_INおよびW2_INとの前の混合の後に、処理のためにリアクターSCWOに送られる。一般的に、他の態様では、接続部31LIQを流れる流れに加えて、プラント1に送られる有機物流れの1つのみが混合器(ミキサー、mixer)に到達することができることに留意されたい。
とりわけ、プラント1内のすべての水性流れは、廃棄物自体の廃棄および回収プロセスによって連続的に供給され、環境からの貴重な水の消費を防止し、環境負荷およびプロセスの生態学的持続性の点で明らかな利点を有することに留意されたい。
リアクターSCWGの反応生成物のガス相フラクションは、代わりに、接続部31GASに送られ、積層バルブV4および接続部32を横切り、硫化水素トラップH2SREMに入る。基本的に、元素硫黄の流れS_OUTは、後者によって環境中に放出されるが、トラップH2SREMを出る腐敗したガス流れは、接続部33を横切って二酸化炭素トラップCO2REMに入り、そこから二酸化炭素の流れCO2OUTが環境に放出される(または他の用途のために送られる)。
最後に、さらに浄化されたガス流は、接続部34に送られ、次いで、等温触媒コンバータH2CONVに送られ、バイオメタングリッド(biomethane grid)に入るための規制の仕様(特に、電気およびガス局の基準498/2014および標準UNI/TR 11537)に適合するように、残りの水素、一酸化炭素および二酸化炭素をメタンおよび水に変換するために使用され、流れCH4OUTとして出ていく。従って、トラップH2SREM、CO2REM、および等温触媒コンバータH2CONVのアンサンブル(または集合体、ensemble)は、実質的に、リアクターSCWGの反応生成物のガス化フラクションの後処理のためのアセンブリを供することに留意されたい。
この例で供される有機物流れは、酸化反応においてSOおよびSOを形成し、ガス化反応においてHSを形成する有意な量の硫黄を含むので、上記のガスおよび液体を処理するための装置のブロック全体が必要となることが強調されるべきである。流入時の有機物流れが硫黄を含まない場合、この方法は、2つのリアクターSCWOおよびSCWGの接続および熱統合に関して実質的に変更されないままであるが、液体およびガス流れの硫黄スクラビングの処理は必要である。
さらに注意すべき点として、熱交換器HEX4は、プラント1の運転に厳密に必要ではないことは従来から言われている。有用であることを証明する運転条件の例は、リアクターSCWGがガス化触媒の存在下ではより低い温度での運転を必要とすることである。従って、熱交換器HEX4は、冷却器として稼働する。
上述されるように、より低い温度での運転は、メタン化反応に有利であるため、目的とする、より高いメタン生成が可能となる。これに関連して、熱交換器HEX2およびHEX5のような伝熱サーモベクター流体によって、熱交換器HEX4を横切ることができ、要求される温度でリアクターSCWGに供給するために、熱交換器HEX3およびHEX1を通過した後に、すでにそれ自体が超臨界状態にある水を冷却することができる。
上記の記載に基づいて、プラント1の以下に列挙する利点および本発明による廃棄物の処理方法の利点を理解することができる。
i)リアクターSCWOにおける廃棄物の燃焼によって発生する熱エネルギーの一部(または有機物成分が少ない流れの供給の場合においてはすべて)は、水および廃棄物流れを、ガス化反応を生じさせるために必要な運転温度(この温度がリアクターSCWOの温度よりも低い限りガス化反応は生じる)まで加熱するために、熱エネルギーを必要とするリアクターSCWGを補助するために使用される。
ii)リアクターSCWGの反応生成物を冷却した後、超臨界水ガス化反応から、高圧で2つの異なる流れが得られる。特に、水素およびメタンのような貴ガス(precious gas)を含むガス相中の流れおよびリアクターSCWGに送られる水の大部分を含む(反応しなかったまたは部分的にしか反応していないすべての有機種だけでなく、硫化水素HSなどの有害種および水に溶解した可能性のある他の無機種も含まれる)液相中の流れが得られる。この残留物、特に硫化水素は、単一の超臨界水ガス化リアクターを含んで成るプラントにおいて処理の重大な問題を引き起こす。
代わりに、本願の複合プラントでは、それらは完全に破壊される超臨界水酸化セクションに単に送られる。超臨界水の酸化は、実際にBAT(Best Available Technology)と呼ばれており、事実上あらゆる汚染物質を処理することができることが知られており、完全に安全な流出において、産出物の流れを生み出した結果である。さらに、硫化水素HSのような有害種からリアクターSCWGを出る生成物の流れを(トラップH2SREMのおかげで)浄化し、それを元素硫黄に変換することができる後処理装置を設けることは、プラント1の高性能な要素を構成する。
iii)酸化リアクターSCWO内で生成される熱エネルギーの一部は、様々な用途のために、いずれの場合にもプロセス熱の形態で他の部分を回収し、サーモベクター流体を介してそれを誘導するように、ガス化リアクターSCWGへの流入時に水を加熱するために利用される。これらの使用は、ORC(Organic Rankine Cycle)アセンブリにおける電気エネルギーの生産、工業用蒸気の製造、地域暖房、他のプロセスユニットならびに/または住宅用、商業用および/もしくは産業用への高品質熱エネルギーの供給を含んで成り、始動段階でのみ、および/または場合によっては保守作業に続くプラント停止時間がある後に、従来の化石燃料の消費またはシステム全体に供される熱エネルギーの観点から熱エネルギーの寄与を制限する。
iv)さらに、上記組合せのプロセス、すなわちリアクターSCWGにエネルギーを供給するためのリアクターSCWOの使用とは別に、反応生成物の液相フラクションを後者からの流出で処理するのと同様に、プロセス内に他の統合を想定することもできる。
例えば、リアクターSCWGに送られる廃棄物流れに、硫黄が著しく存在し、その結果生成されるガス中に硫化水素が多量に存在する場合、この成分を産出物のガス流れから分離した後に、これをリアクターSCWOに供することができ、その中で硫黄酸化物に変換することができ、それ自体が既知のスラッジ浄化の操作で容易に処理することができる。
v)2つのプロセス(超臨界水酸化および超臨界水ガス化)の間の熱的組合せは、一般的に、異なる温度レベルで利用可能なエネルギーを決定する処理廃棄物のタイプに応じてある程度可変である。
vi)本明細書に記載の廃棄物処理方法およびプラントは、触媒デバイスを介してリアクターSCWG内の超臨界水ガス化反応のサポートとしてさらに適しており、それにより、その性能を向上させ、グリッドへの導入の目的で生成されたガスの組成の調節を可能にする。
vii)本明細書に記載された廃棄物処理(および回収)のための方法およびプラントは、種々の目的のために使用され得る流れの生産(その中でも電気エネルギーの生産)に関するエネルギー的な観点および高付加価値の流れの生成(グリッドに導入するための仕様に適合するバイオメタン)の観点から、処理された廃棄物の生態学的に持続可能な価値に適している。特に、第2世代のバイオ燃料は、プロセスの高いエネルギー効率ならびに、流入時の廃棄物の回収および価値という点で生産され、環境への影響はごくわずかであり、プロセス全体を生態学的に持続可能なものにしている。
当然のことながら、構成および態様の詳細は、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載および図示されたものに関して、広く変更することができる。
例えば、必要に応じて、記載し例示したものとは異なる回路スキームおよび/または異なる数の構成要素を想定することができる。例えば、より簡単なプラントでは、熱交換器HEX1、HEX2、HEX3のセットは、単一の熱交換器HEX1(前記サーモベクター流体THER1INの供給)または熱交換器HEX1およびHEX2のアンサンブル(他の場所でサーモベクター流体に伝達される熱エネルギーを使用する可能性の保護)に減らすことができる。
さらに、(分離前の流れを冷却する)冷却器COOL1〜5のすべてまたは一部を除去することが可能であり、これにより、熱交換器HEX1〜HEX5の特性を改善する。

Claims (19)

  1. 廃棄物処理のためのプラント(1)であって、
    超臨界水酸化リアクター(SCWO)、
    超臨界水ガス化リアクター(SCWG)、
    フィーディング・システム
    を含み、
    前記フィーディング・システムが、廃棄物の少なくとも2つの有機物流れ(W1_IN、W2_IN、W3_IN、Wn_IN)を、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)および前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)に送るように構成され、ならびに前記プラント(1)内に少なくとも1つの水性流れ(PW、PLS)を送るように構成され、
    前記フィーディング・システムが、前記少なくとも1つの水性流れ(PW、PLS)を、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)および前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)を通るような直列流れで供給するように構成され、ならびに
    前記フィーディング・システムが、前記廃棄物の少なくとも2つの有機物流れを、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)および前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)を通るような並列流れで供給するように、ならびに前記廃棄物の有機物流れの各々を、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)または前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)に選択的に送るようにさらに構成される、
    プラント(1)。
  2. 前記少なくとも1つの水性流れが、
    前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)の反応生成物を含む第1水性流れ(PLS)を含み、
    前記第1水性流れが、前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)によって、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)に供給される、請求項1に記載のプラント(1)。
  3. 前記少なくとも1つの水性流れが、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)からの第2水性流れ(PW)をさらに含み、
    前記第2水性流れが、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)によって、前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)に供給され、および
    前記フィーディング・システムが、更なる水性流れ(WW_IN)を、前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)に供給するようにさらに構成され、
    前記超臨界水ガス化リアクターに供給される前記さらなる水性流れ(WW_IN)が、前記超臨界水ガス化リアクターの要求に関して不十分な流量であるとき、要求される流量を回復させるように、前記第2水性流れ(PW)が、前記フィーディング・システムによって供給される、請求項2に記載のプラント(1)。
  4. 前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)の前記水性流れ(PW)が、第1熱交換器(HEX1)、第2熱交換器(HEX2)、および第3熱交換器(HEX3)の第1流路を通るように流れ、また第1液体/ガス分離器(FLASH1)に送られ、
    前記第2熱交換器が、サーモベクター流体(THER1IN、THER1OUT)によって流通される第2流路を有する、請求項1〜3のいずれかに記載のプラント(1)。
  5. 前記第1液体/ガス分離器(FLASH1)が、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)の前記反応生成物流れを、第1メンブレン分離器(MEMBR1)を流通する液相流れ(11LIQ)、および硫黄スクラバー(SCRUB)に送られるガス相流れ(11GAS)に分離するように構成される、請求項4に記載のプラント(1)。
  6. 前記第1メンブレン分離器(MEMBR1)が、前記液相流れ(11LIQ)を、
    前記第1熱交換器(HEX1)および前記第3熱交換器(HEX3)の前記第1流路を流通する前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)の前記反応生成物流れによって、超臨界温度にまで加熱するために、該第3熱交換器(HEX3)および該第1熱交換器(HEX1)の第2流路を流通することによって、前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)に送られる水流(12)、ならびに
    ニュートライザー(NEUTRAL)に送られる酸性水溶液流れ
    に分離するように構成される、請求項5に記載のプラント(1)。
  7. 前記ニュートライザー(NEUTRAL)が、特に炭酸カルシウム流れ(CACO3IN)によって、前記酸性水溶液流れを中和させるように構成され、および
    さらに、中和された酸性水溶液流れを、スプリッター(SPL)に供給するように構成され、
    前記スプリッターが、過剰な炭酸カルシウムを含むその第1フラクション(15−1)を前記硫黄スクラバー(SCRUB)に送り、またその第2フラクション(15−2)を第2メンブレン分離器(MEMBR2)に送り、
    前記第2メンブレン分離器が、そこから純水(SWW)流れを抽出し、また残留流れ(16)を前記ニュートライザー(NEUTRAL)へと再循環させる、請求項6に記載のプラント(1)。
  8. 前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)の前記反応生成物が、
    冷却され(COOL2、HEX5、COOL3)、および
    前記反応生成物流れを液相フラクション(31LIQ)およびガス相フラクション(31GAS)に分離するように構成される第3液体/ガス分離器(FLASH3)に送られ、
    前記ガス相フラクション(31GAS)が後処理ユニット(H2SREM、CO2REM、H2CONV)に送られる一方で、前記液相フラクション(31LIQ)が、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)に送られる第1水性流れ(PLS)を構成する、請求項1〜7のいずれかに記載のプラント(1)。
  9. 前記液相フラクション(31LIQ)が、前記廃棄物の少なくとも2つの有機物流れ(W1_IN、W2_IN)の1またはそれよりも多い混合物と該液相フラクションとを混合するように構成される混合ユニット(M2)に、該混合物が処理されるように、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)に運ぶために供給される、請求項8に記載のプラント(1)。
  10. 前記後処理ユニット(HS2REM、CO2REM、H2CONV)が、硫化水素トラップ(H2SREM)、二酸化炭素トラップ(CO2REM)、および水素および一酸化炭素を水およびメタンに変換するように構成される等温触媒コンバータ(H2CONV)を含む、請求項8に記載のプラント(1)。
  11. 前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)の前記反応生成物が、
    互いに直列して配置される、第1冷却器(COOL2)、熱交換器(HEX5)および第2冷却器(COOL3)を通る流れによって冷却され、
    前記熱交換器(HEX5)がサーモベクター流体(THER2IN、THER2OUT)によって流通される、請求項8に記載のプラント(1)。
  12. 廃棄物処理プラント(1)における廃棄物の処理方法であって、
    前記廃棄物処理プラント(1)が、
    超臨界水酸化リアクター(SCWO)、
    超臨界水ガス化リアクター(SCWG)、
    廃棄物流れのフィーディング・システム
    を含み、
    前記フィーディング・システムが、廃棄物の少なくとも2つの有機物流れ(W1_IN、W2_IN、W3_IN、Wn_IN)を、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)および前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)に送るように構成され、ならびに、前記プラント(1)内に、少なくとも1つの水性流れ(PW、PLS)を送るように構成され、
    前記方法が、
    前記廃棄物の有機物流れの各々を、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)または前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)に選択的に送るように、前記フィーディング・システムによって、前記廃棄物の少なくとも2つの有機物流れ(W1_IN、W2_IN、W3_IN、Wn_IN)を、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)および前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)を通るような並列流れで送る工程、
    前記フィーディング・システムによって、前記少なくとも一つの水性流れ(PW、PLS)に、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)および前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)を通るように直列流れで供給する工程を含んで成る、方法。
  13. 前記少なくとも1つの水性流れが、
    前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)の反応生成物を含む第1水性流れ(PLS)を含み、
    前記第1水性流れが、前記超臨界水ガス化リアクターによって、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)に供給される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの水性流れが、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)からの第2水性流れ(PW)をさらに含み、
    前記第2水性流れが、前記超臨界水酸化リアクターによって、前記超臨界水ガス化リアクターに供給され、および
    前記フィーディング・システムが、さらなる水性流れ(WW_IN)を、前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)に供給するようにさらに構成され、
    前記超臨界水ガス化リアクターに供給される前記さらなる水性流れ(WW_IN)が、前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)の要求に関して不十分な流量であるとき、要求される流量の値を回復させるように、前記方法が、前記フィーディング・システムによって前記第2水性流れ(PW)を供給することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)の前記反応生成物の冷却および前記冷却された反応生成物を、液相フラクション(11LIQ)およびガス相フラクション(11GAS)における前記反応生成物流れを分けるように構成される第1液体/ガス分離器(FLASH1)への供給をさらに含む、請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記液相フラクション(11LIQ)を第1メンブレン分離器(MEMBR1)に送ることをさらに含み、
    前記第1メンブレン分離器(MEMBR1)が、前記液体流れを
    前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)における使用のために、超臨界条件にまで加熱させるために、前記超臨界水酸化リアクター(SCWO)の前記反応生成物の冷却のために再循環され、用いられる水流であって、前記第1水性流れを構成する該水流と
    ニュートライザー(NEUTRAL)に送られる、酸性水溶液流れ
    とに分離し、
    前記ガス相フラクション(11GAS)を硫黄スクラバー(SCRUB)に送ることをさらに含んで成る、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ニュートライザーにおける前記酸性水溶液流れを中和すること、ならびに
    記中和された酸性水溶液流れを
    部分的に、純水流を抽出し、また前記残りの流れを前記ニュートライザー(NEUTRAL)に再循環させるように構成される第2膜分離器(MEMBR2)に送ること、および
    部分的に、前記硫黄スクラバー(SCRUB)に送ること
    さらに含む、請求項12〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記超臨界水ガス化リアクター(SCWG)の前記反応生成物の冷却、および前記冷却された反応生成物を液体/ガス分離器(FLASH3)に送ることをさらに含んで成り、
    前記液体/ガス分離器(FLASH3)が、前記反応生成物流れを液相フラクション(31LIQ)およびガス相フラクション(11GAS)に分離するように構成され、
    前記液相フラクションが前記第2水性流れ(PLS)である、請求項12に記載の方法。
  19. 前記液相フラクション(31LIQ)を前記超臨界水酸化リアクターの流入に向けて送ること、および前記ガス相フラクション(31GAS)を後処理ユニット(HS2REM、CO2REM、H2CONV)に向けて送ることをさらに含む、請求項18に記載の方法。
JP2017554506A 2015-04-13 2016-04-11 廃棄物処理プラントおよび関連する方法 Active JP6692373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUB20150505 2015-04-13
IT102015000011686 2015-04-13
PCT/IB2016/052044 WO2016166650A1 (en) 2015-04-13 2016-04-11 Plant for waste disposal and associated method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512276A JP2018512276A (ja) 2018-05-17
JP2018512276A5 JP2018512276A5 (ja) 2019-03-28
JP6692373B2 true JP6692373B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=53502749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554506A Active JP6692373B2 (ja) 2015-04-13 2016-04-11 廃棄物処理プラントおよび関連する方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10086346B2 (ja)
EP (1) EP3283239B1 (ja)
JP (1) JP6692373B2 (ja)
KR (1) KR20170135890A (ja)
CN (1) CN107847991B (ja)
AU (1) AU2016247874B2 (ja)
BR (1) BR112017021766B1 (ja)
CA (1) CA2981568C (ja)
DK (1) DK3283239T3 (ja)
ES (1) ES2718391T3 (ja)
IL (1) IL254778B (ja)
MX (1) MX2017013019A (ja)
PL (1) PL3283239T3 (ja)
PT (1) PT3283239T (ja)
RU (1) RU2703422C2 (ja)
TR (1) TR201905199T4 (ja)
WO (1) WO2016166650A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2670473T3 (es) 2015-12-04 2018-05-30 Evonik Degussa Gmbh Procedimiento mejorado para la extracción de sustancias aromatizantes a partir de fases líquidas grasas y/o acuosas
US11192087B2 (en) * 2016-08-26 2021-12-07 Fayetteville State University Product for oil pollution remediation
CN108913209B (zh) * 2018-09-30 2023-11-03 重庆赛迪热工环保工程技术有限公司 一种超临界水多联程资源化处理难分解有机危险废弃物的方法和系统
US10961462B2 (en) * 2018-12-20 2021-03-30 Billy Shane McDade Process for extracting light hydrocarbons from aggregate material
CN109748376A (zh) * 2019-01-31 2019-05-14 智造起源科技有限公司 碱法造纸废水的超临界水氧化处理及资源回收系统及方法
IT201900002763A1 (it) * 2019-02-26 2020-08-26 Saipem Spa Metodo e impianto di ossidazione e gassificazione per la produzione di bioetanolo
KR20220024012A (ko) 2019-06-28 2022-03-03 바텔리 메모리얼 인스티튜트 산화 공정을 통한 pfas의 파괴 및 오염된 장소로의 운송에 적합한 장치
CN110272762B (zh) * 2019-07-11 2020-07-24 深圳大学 一种co2与亚/超临界水协同作用气化污泥的方法
US10907108B1 (en) * 2019-08-06 2021-02-02 Jake S J Kong Method for removing sulfur-containing contaminants from a thermally cracked waste oil
CA3150760A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-25 Thomas J. Baudhuin Supercritical water gasification process
CN110921984A (zh) * 2019-11-29 2020-03-27 贵州省创伟道环境科技有限公司 一种中成药生产废水处理设备及处理工艺
RU2734832C1 (ru) * 2019-12-23 2020-10-23 Антон Сергеевич Пашкин Мусоросжигательный завод, устройство и способ
RU2736354C1 (ru) * 2020-07-03 2020-11-16 Николай Евгеньевич Ляпухов Способ и устройство обезвреживания отходов с получением энергии
RU2741102C2 (ru) * 2020-09-17 2021-01-22 Аква Флюид Биотек Груп АС Технологическая линия по одновременной переработке различных проблемных отходов и стоков
CN112537811B (zh) * 2020-11-25 2021-11-09 西安交通大学 一种有机医疗废水降解及其能量回用系统与工艺
FR3132235A1 (fr) * 2022-02-01 2023-08-04 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif de traitement hydrothermal de composés organiques amélioré et procédé associé.
ES2952597B2 (es) * 2022-03-25 2024-03-20 Univ Cadiz Sistema integrado a alta presion y temperatura para la oxidacion y gasificacion en agua supercritica de residuos organicos y la obtencion de gases ricos en hidrogeno
CN115180708B (zh) * 2022-07-06 2023-08-22 深圳市华尔信环保科技有限公司 一种超临界水气化反应器及能量利用系统
CN114921257B (zh) * 2022-07-14 2022-11-01 太原理工大学 通过深度热解提高油页岩热解油品质的方法
GB2623573A (en) * 2022-10-21 2024-04-24 Clean Thermodynamic Energy Conv Ltd Waste processing system and method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338199A (en) * 1980-05-08 1982-07-06 Modar, Inc. Processing methods for the oxidation of organics in supercritical water
US4898107A (en) 1985-12-26 1990-02-06 Dipac Associates Pressurized wet combustion of wastes in the vapor phase
WO1992021621A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-10 Abb Lummus Crest Inc. Method for suspercritical water oxidation
JP3329243B2 (ja) * 1997-11-07 2002-09-30 株式会社日立製作所 廃棄物の超臨界水処理装置および処理方法
JP2001288480A (ja) * 2000-04-03 2001-10-16 Mitsubishi Materials Corp 廃プラスチックのガス化方法及びその装置
SE0102222D0 (sv) * 2001-06-21 2001-06-21 Chematur Eng Ab Process och anläggning för behandling a avfall
JP4304237B2 (ja) * 2001-09-21 2009-07-29 国立大学法人静岡大学 有機物のガス化方法
JP2009030071A (ja) * 2001-09-21 2009-02-12 National Univ Corp Shizuoka Univ 有機物のガス化方法
CN100386268C (zh) * 2006-06-05 2008-05-07 西安交通大学 废弃有机废液无污染排放和资源利用的超临界水处理系统
CN101058404B (zh) * 2007-04-13 2010-07-21 西安交通大学 生物质废弃物超临界水流化床部分氧化制氢装置及方法
CN101607772B (zh) * 2009-05-05 2011-06-01 西安交通大学 废有机物的超临界水处理与资源化利用系统
GB2528611B (en) * 2011-06-17 2016-03-30 Aerothermal Group Ltd Apparatus and process for treating waste
CN102267789B (zh) * 2011-07-01 2012-10-31 河海大学 污水厂脱水污泥超临界处理资源化利用的方法及其设备
RU2485400C1 (ru) * 2011-10-13 2013-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Металлокрит" Способ обезвреживания отходов, содержащих углеводороды, с одновременным осаждением растворенных солей металлов и устройство для его осуществления
CN102502943B (zh) * 2011-11-29 2013-02-27 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 蓄热式燃烧超临界水气化氧化装置
CN103833190B (zh) * 2012-11-27 2016-05-04 新奥科技发展有限公司 一种两段式污泥处理的方法和系统
CN103771549B (zh) * 2014-01-25 2015-03-04 西安交通大学 一种多功能的超临界水技术实验系统

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017021766B1 (pt) 2021-07-27
AU2016247874B2 (en) 2020-10-08
EP3283239B1 (en) 2019-01-09
CN107847991B (zh) 2021-02-09
PL3283239T3 (pl) 2019-07-31
PT3283239T (pt) 2019-04-23
AU2016247874A1 (en) 2017-10-19
RU2017134698A (ru) 2019-05-13
JP2018512276A (ja) 2018-05-17
CN107847991A (zh) 2018-03-27
EP3283239A1 (en) 2018-02-21
RU2017134698A3 (ja) 2019-08-23
IL254778A0 (en) 2017-12-31
CA2981568A1 (en) 2016-10-20
IL254778B (en) 2021-07-29
BR112017021766A2 (pt) 2018-07-10
MX2017013019A (es) 2018-02-09
US20180117561A1 (en) 2018-05-03
US10086346B2 (en) 2018-10-02
KR20170135890A (ko) 2017-12-08
DK3283239T3 (en) 2019-04-08
CA2981568C (en) 2023-10-17
ES2718391T3 (es) 2019-07-01
RU2703422C2 (ru) 2019-10-16
WO2016166650A1 (en) 2016-10-20
TR201905199T4 (tr) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6692373B2 (ja) 廃棄物処理プラントおよび関連する方法
JP7064041B2 (ja) 都市固形廃棄物(msw)原料に由来する高生物起源濃度のフィッシャー-トロプシュ液体の製造プロセス
JP4594821B2 (ja) ガス化ガスの精製方法
KR101668549B1 (ko) 배수 처리 시스템 및 복합 발전 설비
JP2018512276A5 (ja)
JP2013511386A (ja) 水熱分解と資源再生の方法による廃棄物からエネルギーへの変換
JP2014159528A (ja) 合成ガス生成システム
JP5672791B2 (ja) ガス化ガス製造システム及び方法
JP6940715B1 (ja) 水素製造システム
CN114058392A (zh) 生物质处理方法和设备
CN107321178B (zh) 气体纯化设备和气体纯化方法
RU2485400C1 (ru) Способ обезвреживания отходов, содержащих углеводороды, с одновременным осаждением растворенных солей металлов и устройство для его осуществления
CN111492042A (zh) 包括使湿氧化部分再循环的污泥水热碳化
JP2020033593A (ja) 水銀回収装置及び水銀回収方法
US20210292204A1 (en) Process
US8608982B1 (en) Recycling organic compounds from gasifier syngas condensate
KR20150027062A (ko) 고형물들의 가스화를 위한 프로세스 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250