JP6690368B2 - 制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法 - Google Patents

制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6690368B2
JP6690368B2 JP2016073014A JP2016073014A JP6690368B2 JP 6690368 B2 JP6690368 B2 JP 6690368B2 JP 2016073014 A JP2016073014 A JP 2016073014A JP 2016073014 A JP2016073014 A JP 2016073014A JP 6690368 B2 JP6690368 B2 JP 6690368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply circuit
abnormality
voltage
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016073014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017177755A (ja
Inventor
悦照 井上
悦照 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016073014A priority Critical patent/JP6690368B2/ja
Priority to EP17163677.2A priority patent/EP3225398B1/en
Priority to US15/472,619 priority patent/US10391765B2/en
Publication of JP2017177755A publication Critical patent/JP2017177755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690368B2 publication Critical patent/JP6690368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04506Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04548Details of power line section of control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17748Structural details of configuration resources
    • H03K19/1776Structural details of configuration resources for memories

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本技術は、液体を吐出する駆動素子に電圧を供給する電源回路を制御する制御回路、当該制御回路を含むインクジェットヘッドシステム及び制御方法に関する。
インクジェットヘッドは複数のノズルを備えている。各ノズルは圧電体を有し、圧電体の特性に起因した吐出特性を備える。以前より、各ノズルの吐出特性に応じて、異なる電圧を有する三つの電源から適切な電圧を有する電源を選択し、ノズルに電圧を供給する記録要素制御回路が知られている(例えば、特許文献1)。
特公昭64−7591号公報
しかし、上記記録要素制御回路は、電源が故障した場合について考慮していない。
本実施例は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、電源が故障した場合においても、ノズル等の駆動素子を継続して駆動させることができる制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法を提供することを目的とする。
本実施例に係る制御回路は、液体を吐出する複数の駆動素子それぞれを識別する識別子及び該識別子に対応しており、前記駆動素子に供給すべき電圧を記憶するメモリとの通信を行うメモリインタフェースと、それぞれ異なる電圧に変更可能な複数の電源回路との通信を行う電源インタフェースとを備え、前記各識別子及び該各識別子に対応した各電圧を前記メモリから読み出す読出処理と、該読出処理にて読み出した各電圧に基づいて、前記複数の電源回路のいずれかを前記各識別子に対して設定する設定処理と、該設定処理にて設定したそれぞれの前記電源回路に異常が発生しているか否か検出する異常検出処理と、該異常検出処理にて前記電源回路のいずれかに異常を検出したことに基づいて、前記各識別子に対し、異常が未検出の前記電源回路のいずれかを設定する再設定処理とを実行する。
本実施例に係るインクジェットヘッドシステムは、前記複数の駆動素子を有するインクジェットヘッドと、前記メモリと、上述した制御回路とを備える。
本実施例に係る制御方法は、液体を吐出する複数の駆動素子それぞれを識別する識別子及び該識別子に対応しており、前記駆動素子に供給すべき電圧を記憶するメモリが記憶する前記各識別子及び該各識別子に対応した各電圧を読み出し、読み出した各電圧に基づいて、それぞれ異なる電圧に変更可能な複数の電源回路のいずれかを各識別子に対して設定し、設定したそれぞれの前記電源回路に異常が発生しているか否か検出し、前記電源回路のいずれかに異常を検出したことに基づいて、前記各識別子に対し、異常が未検出の前記電源回路のいずれかを設定する。
本実施例に係る制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法によれば、電源回路が故障した場合においても、駆動素子を継続して駆動させることができる。
実施の形態1に係る印刷装置を略示する平面図である。 図1に示すII−II線を切断線とした略示断面図である。 インクジェットヘッドの底面図である。 制御装置及びヘッドユニットの接続を略示するブロック図である。 電源回路付近の構成を略示するブロック図である。 ノズルを駆動するCMOS回路の構成を略示する回路図である。 電圧設定処理を説明するフローチャートである。 再設定処理を説明するフローチャートである。 実施の形態2に係る第2再設定処理を説明するフローチャートである。 ASICの構成を示す機能ブロック図である。
(実施の形態1)
以下実施の形態1に係る印刷装置を図面に基づいて説明する。図1は、印刷装置を略示する平面図である。
図1において、記録用紙100の搬送方向下流側を印刷装置1の前方、搬送方向上流側を印刷装置1の後方と定義する。また、記録用紙100が搬送される面(図1の紙面と平行な面)と平行で、且つ、前記搬送方向と直交する用紙幅方向を、印刷装置1の左右方向と定義する。尚、図の左側が印刷装置1の左方、図の右側が印刷装置1の右方である。さらに、記録用紙100の搬送面と直交する方向(図1の紙面に直交する方向)を、印刷装置1の上下方向と定義する。図1において、表側が上方、裏側が下方である。以下では、前後左右上下を適宜使用して説明する。
図1に示すように、印刷装置1は、筐体2と、プラテン3と、四つのインクジェットヘッド4と、二つの搬送ローラ5、6と、制御装置7とを備える。
プラテン3は筐体2内に配置されている。プラテン3は、その上面において、二つの搬送ローラ5、6のいずれかによって搬送される記録用紙100を支持する。四つのインクジェットヘッド4は、プラテン3の上方において、それぞれが前後方向に並んだ状態で配置されている。二つの搬送ローラ5、6は、プラテン3に対して後側と前側にそれぞれ配置されている。二つの搬送ローラ5、6は、図示しないモータによってそれぞれ駆動される。このモータによって、二つの搬送ローラ5、6は、プラテン3上の記録用紙100を前方へ搬送する。
制御装置7は、PC等の外部装置9とデータ通信可能に接続されている。制御装置7は、外部装置9から送信された印刷データに基づいて、印刷装置1の各部を制御する。
例えば制御装置7は、2つの搬送ローラ5、6を駆動するモータを制御して、搬送ローラ5、6に記録用紙100を搬送方向に搬送させる。また制御装置7は、2つの搬送ローラ5、6に記録用紙100を搬送させている間に、インクジェットヘッド4を制御して記録用紙100に向けてインクを吐出させる。これにより、記録用紙100に画像が印刷される。
筐体2には、複数のヘッドホルダ8が配置されている。複数のヘッドホルダ8は、プラテン3の上方で、且つ、二つの搬送ローラ5、6の間の位置において、前後にそれぞれ配置されている。各ヘッドホルダ8は、各インクジェットヘッド4を保持する。
四つのインクジェットヘッド4は、それぞれ、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のインクを吐出する。各インクジェットヘッド4には、図示しないインクタンクから、対応する色のインクが供給される。
図2は、図1に示すII−II線を切断線とした略示断面図、図3は、インクジェットヘッド4の底面図である。図2に示すように、各インクジェットヘッド4は、ホルダ10と、九つのヘッドユニット11と、を備えている。ホルダ10は、その形状が、用紙幅方向に長い矩形板状となっている。またホルダ10は、複数のヘッドユニット11を保持する。なお、1つのインクジェットヘッド4が、九つ以外の数のヘッドユニット11を備えても良い。
各ヘッドユニット11の下面には、例えば180個のノズル11aが形成されている。なお、図3では、丸がノズル11aを示しており且つ1つのヘッドユニット11が18個のノズル11aを有していることが記載されている。この図3における丸の数は便宜上の都合であり、実際は1つのヘッドユニット11に180個のノズル11aが形成されている。なお、インクジェットヘッド4としては、ノズル11aを1620個有する。
ヘッドユニット11は、それぞれのノズル11aに対応して、後述する180対(個)の圧電体11b、11b′(駆動素子)を備える(図6参照)。図3に示すように、ヘッドユニット11の複数のノズル11aは、インクジェットヘッド4の長手方向である、用紙幅方向に沿って形成されている。九つのヘッドユニット11同士は、搬送方向及び用紙幅方向(配列方向)において、千鳥状に配置されている。以下、搬送方向において後方(搬送方向上流)側の複数のヘッドユニット11を、第1ヘッド列81とする。また、搬送方向において前方(搬送方向下流)側の複数のヘッドユニット11を、第2ヘッド列82とする。なお複数のヘッドユニット11が、搬送方向と直交する用紙幅方向に沿って配置されているが、搬送方向とは90度以外の角度で交差する方向に沿って、いわば斜めに、複数のヘッドユニット11が配列されていてもよい。
図3に示すように、第1ヘッド列81のヘッドユニット11の左端部と第2ヘッド列82のヘッドユニット11の右端部とが左右方向において同位置にある。換言すれば、第1ヘッド列81のヘッドユニット11の左端のノズルの前方に、第2ヘッド列82のヘッドユニット11の右端のノズルが位置している
図2に示すように、フレキシブル基板51が、各ヘッドユニット11と接続している。このフレキシブル基板51は、制御装置7と接続している。したがって、フレキシブル基板51を介して、ヘッドユニット11と制御装置7とが接続している。
図1及び図2に示すように、リザーバ12が複数のヘッドユニット11の上方に配置されている。
リザーバ12は、インクタンク(図示略)にチューブ16を介して接続されている。またリザーバ12は、インクタンクから供給されたインクが一時的に貯留される。リザーバ12の下部は複数のヘッドユニット11に接続されている。複数のヘッドユニット11には、リザーバ12からインクが供給される。
図4は、制御装置7及びヘッドユニット11の接続を略示するブロック図、図5は、電源回路付近の構成を略示するブロック図、図6は、ノズル11aを駆動するCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)回路の構成を略示する回路図である。
図4に示すように、制御装置7は、第1基板71及び第2基板72を備える。第1基板71はFPGA(Field Programmable Gate Array)71aを有する。第2基板72は複数のFPGA72a、72a、・・・72aを有する。図5に示すように、FPGA72aは、メモリインタフェース(メモリI/F)72b、電源インタフェース(電源I/F)72c及び受信インタフェース(受信I/F)72dを備える。
FPGA71aは、複数のFPGA72aにそれぞれ接続されており、複数のFPGA72aの駆動を制御する。また、FPGA71aの数は、四つであり、インクジェットヘッド4の数と同じである。複数の第2基板72、即ち複数のFPGA72aは複数のヘッドユニット11にそれぞれ対応している、したがって、FPGA72aの数は九つであり、これはヘッドユニット11の数と同じである。複数のFPGA72a及び複数のヘッドユニット11はそれぞれ接続されている。すなわち、九つのヘッドユニット11を有する一つのインクジェットヘッド4に対して、一つのFPGA71aと、九つのFPGA72aとが対応している。なお、FPGA71a、FPGA72a及びヘッドユニット11それぞれの数は上述した各数に限定されない。
なお一つの第2基板72に複数のヘッドユニット11が対応することも可能である。例えば一つの第2基板72に二つのヘッドユニット11が対応する場合、FPGA72aは、二つのヘッドユニット11の全ノズル11a、すなわち360個のノズル11aに対して、制御を行う。
図4に示すように、ヘッドユニット11は基板11cを備えている。基板11cは、着脱可能なコネクタ11d、不揮発性メモリ11e及びドライバIC11fを有する。ヘッドユニット11は、コネクタ11dを介して、取り外し可能に第2基板72に接続されている。ドライバIC11fは、後述するスイッチング回路27を備える。
図5に示すように、第2基板72はD/A(Digital/Analog)コンバータ20を有する。また第2基板72は電源回路ユニット73を有する。電源回路ユニット73は複数の電源回路を備えており、例えば第1電源回路21〜第6電源回路26を有する。第1電源回路21〜第6電源回路26は、FET及び抵抗等を有し、出力電圧を変更することができる。また、第2基板72は、A/Dコンバータ74を有する。
第1電源回路21〜第6電源回路26は、D/Aコンバータ20及びA/Dコンバータ74を介して、FPGA72aにそれぞれ接続されている。FPGA72aは、D/Aコンバータ20を介して、第1電源回路21〜第6電源回路26に、出力電圧を設定する信号を出力する。第1電源回路21〜第6電源回路26は、A/Dコンバータ74及び電源I/F72cを介して、それぞれの出力電圧を、FPGA72aに入力する。
第1電源回路21〜第6電源回路26は、ドライバIC11fのスイッチング回路27を介して、第1電源線34(1)〜第180電源線34(180)に接続されている。この電源線34の数は、ノズル11a又は圧電体11b、11b′に対応しており、圧電体11b、11bの対と同じ数である。スイッチング回路27は、第1電源線34(1)〜第180電源線34(180)それぞれを第1電源回路21〜第6電源回路26のいずれかに接続させる。例えば、第1電源回路21の出力電圧が最も高く、第1電源回路21の出力側は端子HVDD及び端子VCOMに接続されている。
図6に示すように、印刷装置1は、圧電体11b、11b′を駆動するCMOS回路30を備える。CMOC回路30の数は、圧電体11b、11b′の対の数(単数の圧電体11bのみが設けられている場合は、圧電体11bの数)に対応し、例えば同じ数である。FPGA72aは、第1制御線33(1)〜第180制御線33(180)を介して、CMOS回路30にゲート信号を出力する。なお第1制御線33(1)〜第180制御線33(180)及び第1電源線34(1)〜第180電源線34(180)は対応している。すなわち、第1制御線33(1)は第1電源線34(1)に対応し、第180制御線33(180)は第180電源線34(180)に対応する。
FPGA72aは、例えば、スイッチング回路27に対して、第1電源線34(1)〜第180電源線34(180)それぞれを第1電源回路21〜第6電源回路26のいずれかに接続させる信号を出力する。FPGA72aは、メモリI/F72bを介して不揮発性メモリ11eにアクセスする。不揮発性メモリ11eは、複数の各ノズル11aを識別する複数のノズルアドレス(換言すれば識別子)及び該複数のノズルアドレスに対応した電圧等の情報を記憶する。不揮発性メモリ11eに記憶された情報ついては後述する。
なお外部のメモリ75が、後述する電圧設定処理及び再設定処理を実行するためのビットストリーム情報を記憶している。FPGA72aはロジック回路を構成する複数の回路構成部品を備える。FPGA72aは、メモリ75から受信I/F72cを介してビットストリーム情報を受信する。そして、FPGA72aは、受信したビットストリーム情報に従って、複数の回路構成部品の接続関係を構築する。これにより、FPGA72aは、前記電圧設定処理及び再設定処理を実行するロジック回路を構成する。なお不揮発性メモリ11eがビットストリーム情報を記憶し、FPGA72aは、メモリI/F72bを介してビットストリーム情報を受信してもよい。
図6に示すように、CMOS回路30は、PMOS(P-type Metal-Oxide-Semiconductor)トランジスタ31、NMOS(N-type Metal-Oxide-Semiconductor)トランジスタ32、抵抗35、二つの圧電体11b、11b′等を備える。圧電体11b、11b′はキャパシタとして機能する。なお単数の圧電体11bのみを設けてもよい。PMOSトランジスタ31のソース端子31aは、例えば第n電源線34(n)に接続されている。NMOSトランジスタ32のソース端子32aは、グランドに接続されている。
PMOSトランジスタ31及びNMOSトランジスタ32のドレイン端子31b、32bは、抵抗35の一端に接続されている。抵抗35の他端は、一方の圧電体11b′の他端及び他方の圧電体11bの一端に接続されている。一方の圧電体11b′の一端は端子VCOM(共通電源)に接続され、他方の圧電体11bの他端はグランドに接続されている。
PMOSトランジスタ31及びNMOSトランジスタ32のゲート端子31c、32cは、いずれかの第1制御線33(1)〜第180制御線33(180)に接続している。いずれかの第1制御線33(1)〜第180制御線33(180)は、PMOSトランジスタ31のソース端子31aに接続された電源線に対応している。PMOSトランジスタ31は端子HVDD(ドレイン側電源)に接続されている。
FPGA72aが、「L」の出力信号を、PMOSトランジスタ31及びNMOSトランジスタ32のゲート端子31c、32cに入力したことに応じて、PMOSトランジスタ31が導通する。すると、圧電体11bは充電状態となり、圧電体11b′は放電状態となる。FPGA72aが、「H」の出力信号を、PMOSトランジスタ31及びNMOSトランジスタ32のゲート端子31c、32cに入力したことに応じて、NMOSトランジスタ32が導通する。すると、圧電体11bは放電状態となり、11b′は充電状態となる。圧電体11b、11b′が充電状態及び放電状態となることによって、圧電体11b、11b′が変形する。圧電体11b、11b′の変形によって、ノズル11aからインクが吐出する。
不揮発性メモリ11eは第1記憶領域及び第2記憶領域を備える。第1記憶領域には、初期値として、例えば以下の表1に示すデータテーブルが記憶されている。なお第2記憶領域には、後述する再設定処理後のデータテーブルが記憶される。
Figure 0006690368
データテーブルにおいて、「設定電圧」は、第1電源回路21〜第6電源回路26に設定する出力電圧を示す。「アドレス」は、各ノズル11aを識別する識別子を示す。例えば、ノズル11aの総数は180であり、複数のノズル11aにはそれぞれ識別子「ch1」〜「ch180」がそれぞれ付与されている。すなわち、「ch1」が1個目のノズル11aに対応し、「ch2」が2個目のノズル11aに対応し、「ch180」が180個目のノズル11aに対応する。
識別子「ch1」〜「ch180」の各欄において、ある識別子に対応するノズル11aに印加する電圧を出力電圧とした電源回路に対し、「1」が設定され、それ以外の電源回路に対しては「0」が設定される。表1において、例えば、「ch1」に対応する1個目のノズル11aに印加する電圧を出力電圧とする電源回路は、第4電源回路(出力電圧は25V)である。「ch1」に対応する1個目のノズル11aについては、第1乃至3電源回路、第5及び第6電源回路の出力電圧は設定されない。また、例えば、「ch2」に対応する2個目のノズル11aに印加する電圧を出力電圧とする電源回路は、第3電源回路(出力電圧は27V)である。また、例えば、「ch180」に対応する180個目のノズル11aに印加する電圧を出力電圧とする電源回路は、第2電源回路(出力電圧は29V)である。
「割合」は、1つのヘッドユニット11が備えるノズル総数(すなわち180個)に対する、第1電源回路21〜第6電源回路26それぞれに対応するノズル数の割合を示す。表1において、例えば、第3電源回路23の割合が30%であることから、第3電源回路23が出力する電圧(27V)が設定されたノズル数は、54個である。また例えば、
第5電源回路24の割合が20%であることから、第5電源回路24が出力する電圧(23V)が設定されたノズル数は、36個である。なお「割合」に代えて、第1電源回路21〜第6電源回路26それぞれに対応するノズル数をデータテーブルに記憶してもよい。
電源回路21〜26それぞれに対し、FPGA72aは、出力電圧を設定する電圧設定処理を実行する。図7は、電圧設定処理を説明するフローチャートである。FPGA72aは、外部装置9から電源設定要求を受信するまで待機する(ステップS1:NO)。
FPGA72aは、外部装置9から電源設定要求を受信したことに基づいて(ステップS1:YES)、FPGA72aは、外部装置9から電源回路21〜26の異常を示す情報を受信したか否かを判定する(ステップS2)。なお外部装置9は、電源設定要求を行うときであって、且つ電源回路21〜26の異常を示す情報が外部装置9のメモリに記憶されているとき、電源回路21〜26の異常を示す情報をFPGA72aに送信する。
外部装置9から電源回路21〜26の異常を示す情報を受信していないことに基づいて(ステップS2:NO)、FPGA72aは不揮発性メモリ11eの第1記憶領域からデータテーブルを読み出して取得する(ステップS3、表1参照)。FPGA72aは取得したデータテーブルに基づいて、第1電源回路21〜第6電源回路26それぞれに出力電圧を設定する(ステップS4)。すなわち、第1電源回路21に対して31Vが、第2電源回路22に対して29Vが、第3電源回路23に対して27Vが、第4電源回路24に対して25Vが、第5電源回路25に対して23Vが、第6電源回路26に対して21Vが設定される。また、FPGA72aは取得したデータテーブルに基づいて、各ノズル11aの識別子をいずれかの第1電源回路21〜第6電源回路26に対応させる(ステップS4)。
FPGA72aは、電源I/F72cを介して、第1電源回路21〜第6電源回路26それぞれから電圧を取得する(ステップS5)。FPGA72aは、第1電源回路21〜第6電源回路26の全てについて、取得した電圧(取得電圧)が設定した出力電圧(設定電圧)に対応しているか否か判定する(ステップS6)。例えば、ステップS6において、FPGA72aは、第1電源回路21の設定電圧が31Vである場合、第1電源回路21の取得電圧が29.5〜31.5Vの範囲内にあるか否かを判定する。なお前記範囲は電源回路の仕様に応じて適宜設定される。
第1電源回路21〜第6電源回路26の全てについて、取得電圧が設定電圧に対応していると判定したことに基づいて(ステップS6:YES)、FPGA72aはステップS1に示す処理を実行する。第1電源回路21〜第6電源回路26の少なくとも一つについて、取得電圧が設定電圧に対応していないと判定したことに基づいて(ステップS6:NO)、ステップS7に示す処理を実行する。ステップS7において、FPGA72aは、取得電圧が設定電圧に対応していないいずれかの電源回路21〜26、すなわち異常が発生したいずれかの電源回路21〜26に対して、異常フラグを設定する(ステップS7)。以下、異常フラグを設定した電源回路21〜26を異常電源回路とも称する。
ステップS7に示す処理の後に、FPGA72aは、後述する再設定処理を実行し(ステップS8)、再設定処理後のデータテーブルを第2記憶領域に記憶する(ステップS9)。ステップS9に示す処理の後に、FPGA72aは電源回路21〜26の異常を示す情報を外部装置9に送信し(ステップS10)、その後ステップS1に示す処理を実行する。
ステップS2において、外部装置9から電源回路21〜26の異常を示す情報を受信したことに基づいて(ステップS2:YES)、FPGA72aは第2記憶領域からデータテーブルを取得する(ステップS11)。ステップS11に示す処理の後に、FPGA72aは、ステップS4に示す処理を実行する。
なおステップS3又はステップS11は読出処理に対応し、ステップS4は設定処理に対応し、ステップS2は異常検出処理に対応し、ステップS8は再設定処理に対応する。
図8は、再設定処理を説明するフローチャートである。ステップS8において、FPGA72aは、異常電源回路の設定電圧に最も近い設定電圧を有する一又は複数の電源回路21〜26を検索する(ステップS21)。異常電源回路は、上述したように、異常フラグを設定したいずれかの電源回路21〜26に対応する。また以下、検索された電源回路21〜26を検索電源回路とも称する。
例えば、表1において、第2電源回路22に対して異常フラグが設定されていることに基づいて、FPGA72aは、第1電源回路21及び第3電源回路23を検索する。第2電源回路22の設定電圧が29Vであることから、これに最も近い電源回路は、設定電圧が31Vである第1電源回路21及び設定電圧が27Vである第3電源回路23である。すなわち、異常電源回路の設定電圧に最も近い設定電圧が2つあるケースでは、FPGA72aは2つの電源回路を検索する。一方、例えば、第1電源回路21に対して異常フラグが設定されていることに基づいて、FPGA72aは、第1電源回路21の設定電圧に最も近い設定電圧を有する第2電源回路22を検索する。すなわち、異常電源回路の設定電圧に最も近い設定電圧が1つのみあるケースでは、FPGA72aは単数の電源回路を検索する。
FPGA72aは、異常フラグが設定された電源回路に対応するノズル数及び検索した電源回路に対応するノズル数の和を演算する(ステップS22)。例えば、第2電源回路22に対して異常フラグが設定されている場合、FPGA72aは、第2電源回路22に対応するノズル数と、第1電源回路21に対応するノズル数との和(後述する第1の和に相当)を演算する。さらに、第2電源回路22は、その設定電圧が、第3電源回路23の設定電圧にも近いため、第2電源回路22に対応するノズル数と、第3電源回路23に対応するノズル数との和(後述する第2の和に相当)を演算する。すなわち、異常電源回路の設定電圧に最も近い設定電圧が2つあるケースでは、FPGA72aはノズル数の和を複数演算する。一方、例えば、第1電源回路21に対して異常フラグが設定されている場合、FPGA72aは、第1電源回路21に対応するノズル数と、第2電源回路22に対応するノズル数との和を演算する。すなわち、異常電源回路の設定電圧に最も近い設定電圧が1つのみあるケースでは、FPGA72aはノズル数の和を単数演算する。なお、FPGA72aは、電源回路21〜26に対応する、ノズル数の各割合の和を演算しても良い。
FPGA72aは、ノズル数の和が複数(本実施例においては二つ)存在するか否か判定する(ステップS23)。ノズル数の和が複数存在すると判定したことに基づいて(ステップS23:YES)、FPGA72aは、第1の和が閾値未満であるか否か判定する(ステップS24)。第1の和は、異常電源回路の設定電圧と、異常電源回路よりも設定電圧が大きい検索電源回路の設定電圧との和である。なお閾値は不揮発性メモリ11eに予め設定されており、例えば、ノズル全体の数180に占める割合に換算すると72(割合にして40%)である。
第1の和が閾値未満であると判定したことに基づいて(ステップS24:YES)、FPGA72aは、第2の和が閾値(72(割合にして40%))未満であるか否か判定する(ステップS25)。第2の和は、異常電源回路の設定電圧と、異常電源回路よりも設定電圧が小さい検索電源回路の設定電圧との和である。
第2の和が閾値未満でないと判定したことに基づいて(ステップS25:NO)、FPGA72aは、設定を変更する電源回路を、異常電源回路よりも設定電圧が大きい検索電源回路に決定する(ステップS27)。その後、FPGA72aは、異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数bよりも大きいか否か判定する(ステップS28)。
異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数bよりも大きいと判定したことに基づいて(ステップS28:YES)、FPGA72aは、ステップS29に示す処理を実行する。ステップS29において、FPGA72aは、決定した検索電源回路の設定電圧を、異常電源回路の設定電圧に変更する。その後、FPGA72aは、異常電源回路に対応した各ノズル11aの識別子を、決定した検索電源回路に対応付ける(ステップS30)。
例えば、第1記憶領域に表1に示すデータテーブルが記憶され且つ異常電源回路が第2電源回路22である場合、以下に示す表2のように、FPGA72aは、データテーブルを変更する。
Figure 0006690368
表2において、太枠は異常電源回路に対応するデータを示す。第1電源回路21の設定電圧は31Vから29Vに変更されている。また第2電源回路22に対応した各ノズル11aの識別子は、第1電源回路21に対応付けられている。例えば第1電源回路21における識別子「ch180」の値は0から1に変更されている。なお、第1電源回路21の「割合」について更新しなくてもいいが、表2においては便宜上12%と記載している。この12%は、第1記憶領域に記憶される第1電源回路21に対応する割合(又はノズル数)の2%と、第1記憶領域に記憶される第2電源回路22に対応する割合の10%(又はノズル数)との和に等しい。
FPGA72aは、全ての異常電源回路に対して再設定処理を実行したか否か判定する(ステップS31)。全ての異常電源回路に対して再設定処理を実行したと判定したことに基づいて(ステップS31:YES)、FPGA72aは、ステップS9に示す処理を実行する。そしてステップS9において、FPGA72aは、変更したデータテーブルを第2記憶領域に記憶する。
全ての異常電源回路に対して再設定処理を実行していないと判定したことに基づいて(ステップS31:NO)、FPGA72aはステップS21に示す処理を実行する。なお再設定処理を繰り返す場合(ステップS31:NO)、FPGA72aは、設定電圧の変更又は識別子の対応付けを行った異常電源回路を無視する。一方でFPGA72aは、設定電圧の変更又は識別子の対応付けを行っていない他の異常電源回路について、再設定処理を実行する。
ステップS25において、第2の和が閾値未満であると判定したことに基づいて(ステップS25:YES)、FPGA72aは、第1の和が第2の和よりも小さいか否か判定する(ステップS26)。
第1の和が第2の和よりも小さいと判定したことに基づいて(ステップS26:YES)、FPGA72aは、ステップS27に示す処理を実行する。ステップS27において、FPGA72aは、設定を変更する電源回路を、異常電源回路よりも設定電圧が大きい検索電源回路に決定する。その後、FPGA72aは、異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数bよりも大きいか否か判定する(ステップS28)。
異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数bよりも大きくないと判定したことに基づいて(ステップS28:NO)、FPGA72aは、ステップS32に示す処理を実行する。ステップS32において、FPGA72aは、決定した検索電源回路の設定電圧を維持する。その後、FPGA72aは、異常電源回路に対応した各ノズル11aの識別子を、決定した検索電源回路に対応付ける(ステップS30)。
例えば、第1記憶領域に、初期値として、以下の表3に示すデータテーブルが記憶され且つ異常電源回路が第2電源回路22である場合、以下の表4のように、FPGA72aは、データテーブルを変更する。この場合、決定した検索電源回路(設定を変更する電源回路)は第1電源回路21である。
Figure 0006690368
Figure 0006690368
表4において、太枠は異常電源回路に対応するデータを示す。第1電源回路21の設定電圧は維持されている。また、第2電源回路22に対応した各ノズル11aの識別子は第1電源回路26に対応付けられている。また、第1電源回路21における識別子「ch180」の値は0から1に変更されている。なお、第1電源回路21の「割合」について更新しなくてもいいが、表4においては便宜上25%と記載している。この25%は、第1記憶領域に記憶される第1電源回路21に対応する割合(又はノズル数)の15%と、第1記憶領域に記憶される第2電源回路22に対応する割合の10%(又はノズル数)との和に等しい。
ステップS26において、第1の和が第2の和よりも小さくないと判定したことに基づいて(ステップS26:NO)、FPGA72aは、ステップS34に示す処理を実行する。ステップS34において、FPGA32aは、設定を変更する電源回路を、異常電源回路よりも設定電圧が小さい検索電源回路に決定する。例えば、第1記憶領域に、以下の表5のデータテーブルが記憶され、異常電源回路が第4電源回路24である場合、FPGA72aは第5電源回路25を検索電源回路(設定を変更する電源回路)に決定する。
Figure 0006690368
FPGA72aは、異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数cよりも大きいか否か判定する(ステップS35)。異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数cよりも大きいと判定したことに基づいて(ステップS35:YES)、FPGA72aは、ステップS29に示す処理を実行する。ステップS29において、FPGA72aは、決定した検索電源回路の設定電圧を、異常電源回路の設定電圧に変更する(ステップS29)。その後、FPGA72aは、異常電源回路に対応した各ノズル11aの識別子を、決定した検索電源回路に対応付ける(ステップS30)。
例えば、第1記憶領域に、上記表5に示すデータテーブルが記憶され且つ異常電源回路が第4電源回路24である場合、以下の表6のように、FPGA72aは、データテーブルを変更する。
Figure 0006690368
表6において、太枠は異常電源回路に対応するデータを示す。第5電源回路25の設定電圧は23Vから25V(異常電源回路の設定電圧)に変更されている。また第4電源回路24に対応した各ノズル11aの識別子は、第5電源回路26に対応付けられている。また、例えば第5電源回路26における識別子「ch1」の値は0から1に変更されている。なお、第5電源回路25の「割合」について更新しなくてもいいが、表6においては便宜上38%と記載している。この38%は、第1記憶領域に記憶される第4電源回路24に対応する割合(又はノズル数)の23%と、第1記憶領域に記憶される第5電源回路25に対応する割合の15%(又はノズル数)との和に等しい。
ステップS26において、第1の和が第2の和よりも小さくなく(ステップS26:NO)且つステップS35において、異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数cよりも大きくないと判定したことに基づいて(ステップS35:NO)、FPGA72aは、ステップS32に示す処理を実行する。ステップS32において、FPGA72aは、決定した検索電源回路の設定電圧を維持(ステップS32)する。その後、FPGA72aha、異常電源回路に対応した各ノズル11aの識別子を、決定した検索電源回路に対応付ける(ステップS30)。
例えば、第1記憶領域に、初期値として、以下の表7に示すデータテーブルが記憶され且つ異常電源回路が第2電源回路22である場合、以下の表8のように、FPGA72aは、データテーブルを変更する。この場合、FPGA72aが決定した検索電源回路(設定を変更する電源回路)は第3電源回路23である。
Figure 0006690368
Figure 0006690368
表8において、太枠は異常電源回路に対応するデータを示す。第3電源回路23の設定電圧は維持されている。また、第2電源回路22に対応した各ノズル11aの識別子は第3電源回路26に対応付けられている。また、第3電源回路23における識別子「ch180」の値は0から1に変更されている。なお、第3電源回路23の「割合」について更新しなくてもいいが、表8においては便宜上25%と記載している。この25%は、第1記憶領域に記憶される第2電源回路22に対応する割合(又はノズル数)の10%と、第1記憶領域に記憶される第3電源回路23に対応する割合の15%(又はノズル数)との和に等しい。
ステップS24において、第1の和が閾値未満でないと判定したことに基づいて(ステップS24:NO)、FPGA72aは、ステップS33に示す処理を実行する。ステップS33において、FPGA72aは、第2の和が閾値未満であるか否か判定する。第2の和は、異常電源回路の設定電圧と、異常電源回路よりも設定電圧が小さい検索電源回路の設定電圧との和である。
第2の和が閾値未満であると判定したことに基づいて(ステップS33:YES)、FPGA72aは、ステップS34に示す処理を実行する。ステップS34において、FPGA72aは、設定を変更する電源回路を、異常電源回路よりも設定電圧が小さい検索電源回路に決定する。例えば、第1記憶領域に、前記表1のデータテーブルが記憶され、異常電源回路が第5電源回路25である場合、FPGA72aは第6電源回路26を検索電源回路に決定する。
FPGA72aは、異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数cよりも大きいか否か判定する(ステップS35)。異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数cよりも大きいと判定したことに基づいて(ステップS35:YES)、ステップS29に示す処理を実行する。ステップS29において、FPGA72aは、決定した検索電源回路の設定電圧を、異常電源回路の設定電圧に変更する。その後、FPGA72aは、異常電源回路に対応した各ノズル11aの識別子を、決定した検索電源回路に対応付ける(ステップS30)。
例えば、第1記憶領域に、上記表1に示すデータテーブルが記憶され且つ異常電源回路が第5電源回路25である場合、以下の表9のように、FPGA72aは、データテーブルを変更する。
Figure 0006690368
表9において、太枠は異常電源回路に対応するデータを示す。第6電源回路26の設定電圧は21Vから23V(異常電源回路の設定電圧)に変更されている。また第5電源回路25に対応した各ノズル11aの識別子は、第6電源回路26に対応付けられている。なお、第6電源回路26の「割合」について更新しなくてもいいが、表9においては便宜上23%と記載している。この23%は、第1記憶領域に記憶される第5電源回路25に対応する割合(又はノズル数)の20%と、第1記憶領域に記憶される第6電源回路26に対応する割合の3%(又はノズル数)との和に等しい。
ステップS23において、ノズル数(又は割合)の和が複数存在しないと判定したことに基づいて(ステップS23:NO)、FPGA72aは、ステップS36に示す処理を実行する。なお、ノズル数(又は割合)の和が複数存在しない際は、ノズル数(又は割合)の和が単数存在する場合である。ステップS36において、FPGA72aは、ノズル数(又は割合)の和が閾値未満であるか否か判定する。例えば、前記表1において、第1電源回路21又は第6電源回路26が異常電源回路である場合、ノズル数(又は割合)の和は単数のみ存在する。なお第1電源回路21が異常電源回路である場合、第2電源回路22が検索電源回路である。また、第6電源回路26が異常電源回路である場合、第5電源回路25が検索電源回路である。
ノズル数(又は割合)の和が閾値未満であると判定したことに基づいて(ステップS36:YES)、FPGA72aは、検索電源回路を、設定を変更する電源回路に決定する(ステップS37)。FPGA72aは、異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数dよりも大きいか否か判定する(ステップS38)。
異常電源回路のノズル数(又は割合)aが、決定した検索電源回路のノズル数d(又は割合)よりも大きいと判定したことに基づいて(ステップS38:YES)、FPGA72aは、ステップS29に示す処理を実行する。異常電源回路のノズル数aが、決定した検索電源回路のノズル数dよりも大きくないと判定したことに基づいて(ステップS38:NO)、FPGA72aは、ステップS32に示す処理を実行する。
ステップS33において、第2の和が閾値未満でないと判定したことに基づいて(ステップS33:NO)、又はステップS36において、ノズル数(又は割合)の和が閾値未満でないと判定したことに基づいて(ステップS36:NO)、FPGA72aは、ステップS39に示す処理を実行する。ステップS39において、FPGA72aは、最少ノズル数の電源回路を検索する。その後、FPGA72aは、最少ノズル数の電源回路の設定電圧と異常電源回路の設定電圧とを入れ替え、且つ異常電源回路に対応する各ノズル11aの識別子と最少ノズル数の電源回路に対応する各ノズル11aの識別子とを入れ替える(ステップS40)。そしてFPGA72aはステップS21に示す処理を実行する。
例えば、第1記憶領域に、上記表1に示すデータテーブルが記憶され且つ異常電源回路が第4電源回路24である場合、以下の表10のように、FPGA72aは、データテーブルを変更する。
Figure 0006690368
表10において、太枠は異常電源回路に対応するデータを示す。第4電源回路24の設定電圧(25V)と、第1電源回路21の設定電圧(31V)とは入れ替わっている。また第4電源回路24に対応した各ノズル11aの識別子と、第1電源回路21に対応した各ノズル11aの識別子とは入れ替わっている。例えば、1個目のノズル11aに対応する「ch1」の識別子については、表10において、第4電源回路24については「0」であり、第1電源回路21についてが「1」となっている。なお、第1電源回路21及び第4電源回路24の「割合」について更新しなくてもいいが、表10においては便宜上それぞれ、35%と、2%と記載している。この35%は、第1記憶領域に記憶される第4電源回路24に対応する割合(又はノズル数)の35%である。この2%は、第1記憶領域に記憶される第1電源回路21に対応する割合の2%(又はノズル数)である。
上記表10の状態で、FPGA72aは、ステップS21に示す処理を実行した結果、下記表11に示すようにデータテーブルは変更される。
Figure 0006690368
表11において直接図示はされていないが、表10に示すデータテーブルの第4電源回路24に対応した各ノズル11aの識別子が、第2電源回路22に対応付けられることになる。なお、第2電源回路22の「割合」について更新しなくてもいいが、表11においては便宜上12%と記載している。この12%は、表10が示す第2記憶領域に記憶される第2電源回路22に対応する割合(又はノズル数)の10%と、表10が示す第2記憶領域に記憶される第4電源回路22に対応する割合の2%(又はノズル数)との和に等しい。
実施の形態1に係る印刷装置は、異常が検出された電源回路21〜26に対応するノズル11aの識別子に対し、異常が生じていない電源回路21〜26を設定する。そのため、電源回路21〜26が故障した場合においても、圧電体11b、11b′(駆動素子)を継続して駆動させることができる。
また上記の印刷装置は、異常が検出された電源回路21〜26に最も近い電圧を有し且つ異常が未検出の(正常な)電源回路21〜26に、異常が検出された電源回路21〜26の識別子を割り当てる。これにより、圧電体11b、11b′の継続的な駆動を実現する。
また上記の印刷装置は、異常が検出された電源回路21〜26の電圧に最も近い電圧を有する正常な電源回路21〜26が複数存在する場合、ノズル数(駆動素子数)が最少の正常な電源回路21〜26に、異常が検出された電源回路21〜26に対応する識別子を設定する。これにより、圧電体11b、11b′の継続的な駆動を実現する。
また上記の印刷装置は、異常が検出された電源回路21〜26の電圧に最も近い電圧を有する正常な電源回路21〜26のノズル数と、異常回路の駆動素子数との合計が閾値未満でない場合、異常が検出された電源回路21〜26の識別子及び電圧を、最少ノズル数(最少駆動素子数)を有する正常な電源回路21〜26の識別子及び電圧と入れ替える。そして上記の印刷装置は、再度、異常が検出された電源回路21〜26の電圧に最も近い電圧を有する正常な電源回路21〜26を探索する。
また制御装置7はFPGA72aを備える。FPGA72aのロジック回路を構成する為のビットストリーム情報は、例えばメモリ11eに記憶される。ビットストリーム情報は、異常が検出された電源回路21〜26に対応するノズル11aの識別子に対し、異常が生じていない電源回路21〜26を設定する処理を実現するロジック回路を構成する為の情報を含む。
本実施例においては、制御装置7は、異常が検出された電源回路21〜26に対応するノズル11aの識別子に対し、異常が生じていない電源回路21〜26を設定する処理を実行する専用ハードウェア、例えばASIC721によっても構成され得る。
(実施の形態2)
以下実施の形態2に係る印刷装置を図面に基づいて説明する。FPGA72aは、上述した電圧設定処理において、複数の異常電源回路を検出した場合、上述した再設定処理に代えて、以下に説明する第2設定処理を実行してもよい。図9は、第2再設定処理を説明するフローチャートである。
以下二つの異常電源回路を検出した場合について説明する。二つの異常電源回路はそれぞれ第1異常電源回路及び第2異常電源回路と称する。また第1異常電源回路の設定電圧を第1設定電圧V1と称し、識別子を第1識別子S1と称する。また第2異常電源回路の設定電圧を第2設定電圧V2と称し、識別子を第2識別子S2と称する。また最少ノズル数を有する電源回路(以下最少ノズル数電源回路)の設定電圧をVmと称し、最少ノズル数の次にノズル数の少ない電源回路(以下次点ノズル数電源回路という)の設定電圧をVnと称する。
FPGA72aは、最少ノズル数を有する電源回路を検索し(ステップS51)、次点ノズル数電源回路を検索する(ステップS52)。FPGA72aは、V1とVmの差分A及びV1とVnの差分Bを演算し(ステップS53)、差分Aが差分Bよりも小さいか否かを判定する(ステップS54)。
差分Aが差分Bよりも小さいと判定したことに基づいて(ステップS54:YES)、FPGA72aは、ステップS55に示す処理を実行する。差分Aが差分Bよりも小さい場合は、第1設定電圧V1がVnよりもVmに近い場合であることに対応する。ステップS55において、FPGA72aは、第1設定電圧V1を、最少ノズル数電源回路に設定する。その後、FPGA72aは、第1識別子S1を、最少ノズル数電源回路に対応付ける(ステップS56)。さらに、FPGA72aは、第2設定電圧V2を、次点ノズル数電源回路に設定する。(ステップS57)。またさらにFPGA72aは、第2識別子S2を、次点ノズル数電源回路に対応付ける(ステップS58)。
FPGA72aは、最少ノズル数電源回路及び次点ノズル数電源回路の識別子を、設定電圧が最も近い他の電源回路に割り当て可能であるか否かを判定する(ステップS59)。前記他の電源回路に割り当て可能であると判定したことに基づいて(ステップS59:YES)、FPGA72aは、最少ノズル数電源回路及び次点ノズル数電源回路の識別子を前記他の電源回路に対応付ける(ステップS60)。その後FPGA72aは、ステップS9に示す処理を実行する。前記他の電源回路に割り当て可能でないと判定した場合(ステップS59:NO)、FPGA72aはステップS9に示す処理を実行する。
差分Aが差分Bよりも小さくないと判定したことに基づいて(ステップS54:NO)、FPGA72aは、ステップS61に示す処理を実行する。差分Aが差分Bよりも小さくない場合は、第1設定電圧V1がVmよりもVnに近い場合であることに対応する。ステップS61において、FPGA72aは、第1設定電圧V1を、次点ノズル数電源回路に設定する。その後、FPGA72aは、第1識別子S1を、次点ノズル数電源回路に対応付ける(ステップS62)。さらに、FPGA72a、第2設定電圧V2を、最少ノズル数電源回路に設定する(ステップS63)。またさらにFPGA72aは、第2識別子S2を、最少ノズル数電源回路に対応付け(ステップS64)、ステップS59に示す処理を実行する。
例えば、例えば、第1記憶領域に表1に示すデータテーブルが記憶され且つ第1異常電源回路が第2電源回路22であり、第2異常電源回路が第4電源回路である場合、以下に示す表12のように、データテーブルは変更される。
Figure 0006690368
表12において、太枠は異常電源回路に対応するデータを示す。最少ノズル数電源回路は第1電源回路21であり、次点ノズル数電源回路は第6電源回路26である。第2電源回路22の設定電圧は、第6電源回路26の設定電圧よりも第1電源回路21の設定電圧に近いので、第1電源回路21の設定電圧は、第2電源回路22の設定電圧に変更されている。
第4電源回路24の設定電圧は、第1電源回路21の設定電圧よりも第6電源回路26の設定電圧に近いので、第6電源回路26の設定電圧は、第4電源回路24の設定電圧に変更されている。
第2電源回路22は異常電源回路なので、第1電源回路21の識別子を、設定電圧が最も近い第2電源回路22に対応させることはできない。そのため、第1電源回路21の識別子は他の電源回路に対応付けられていない。
一方、第5電源回路25は異常電源回路ではないので、第6電源回路26の識別子を第5電源回路25に対応付けることができる。そのため、第6電源回路26の識別子は第5電源回路25に対応付けられている。なお、第1電源回路21、第5電源回路25及び第6電眼回路26の「割合」について更新しなくてもいいが、表12においては、それぞれ便宜上12%、23%及び35%と記載している。この12%は、第1記憶領域に記憶される第1電源回路21に対応する割合(又はノズル数)の2%と、第2電源回路22に対応する割合(又はノズル数)の10%との和に等しい。前記23%は、第1記憶領域に記憶される第5電源回路25に対応する割合(又はノズル数)の20%と、第6電源回路26に対応する割合(又はノズル数)の3%との和に等しい。前記35%は、第1記憶領域に記憶される第4電源回路24に対応する割合(又はノズル数)の35%に等しい。
実施の形態2にあっては、最少ノズル数又は最少ノズル数の次に少ないノズル数を有する正常な電源回路21〜26に、異常が検出された電源回路21〜26の識別子を設定し、ノズル11aの継続的な駆動を実現する。
なお上記実施の形態において、FPGA72aに代えて、ASIC721を用いても良い。図10は、ASIC721の構成を示す機能ブロック図である。ASIC721は、読出部721aと、設定部721bと、異常検出部721cと、再設定部721dと、メモリインタフェース721eと、電源インタフェース721fとを備える。読出部721aは、電源回路に対応した識別子及び各識別子に対応した各電圧を不揮発性メモリ11eから読み出す。設定部721bは、該読出部721aにて読み出した各電圧に基づいて、複数の電源回路21〜26のいずれかを、各識別子に対して設定する。異常検出部721cは、該設定部721bにて設定したそれぞれの前記電源回路に異常が発生しているか否か検出する。再設定部721dは、該異常検出部721cにて前記電源回路のいずれかに異常を検出したことに基づいて、前記各識別子に対し、異常が未検出の前記電源回路のいずれかを設定する。メモリインタフェース721eは、メモリとの通信を行う。電源インタフェース721fは、複数の電源回路21〜26との通信を行う。ASIC721は、上述した電圧設定処理、再設定処理及び第2再設定処理を実行する。なおFPGAに代えて、上述した電圧設定処理、再設定処理及び第2再設定処理を示すプログラムを、CPU等のプロセッサに実行させてもよい。
今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。各実施例にて記載されている技術的特徴は互いに組み合わせることができ、本実施例の範囲は、特許請求の範囲内での全ての変更及び特許請求の範囲と均等の範囲が含まれることが意図される。
1 印刷装置
7 制御装置
71 第1基板
72 第2基板
72a FPGA(制御回路)
72b メモリインタフェース
72c 電源インタフェース
72d 受信インタフェース
11 ヘッドユニット
11a ノズル
11b、11b′ 圧電体(駆動素子)
11e 不揮発性メモリ(メモリ)

Claims (10)

  1. 液体を吐出する複数の駆動素子それぞれを識別する識別子及び該識別子に対応しており、前記駆動素子に供給すべき電圧を記憶するメモリとの通信を行うメモリインタフェースと、
    それぞれ異なる電圧に変更可能な複数の電源回路との通信を行う電源インタフェースと
    を備え、
    前記各識別子及び該各識別子に対応した各電圧を前記メモリから読み出す読出処理と、
    該読出処理にて読み出した各電圧に基づいて、前記複数の電源回路のいずれかを前記各識別子に対して設定する設定処理と、
    該設定処理にて設定したそれぞれの前記電源回路に異常が発生しているか否か検出する異常検出処理と、
    該異常検出処理にて前記電源回路のいずれかに異常を検出したことに基づいて、前記各識別子に対し、異常が未検出の前記電源回路のいずれかを設定する再設定処理と
    を実行する制御回路。
  2. 前記再設定処理において、
    異常を検出した前記電源回路に対応する前記識別子に対し、異常を検出した前記電源回路の電圧に最も近い電圧を有し且つ異常が未検出の前記電源回路を設定する第1設定処理
    を実行する請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記第1設定処理において、
    異常を検出した前記電源回路の電圧に最も近い電圧を有し、異常が未検出の前記電源回路が複数存在することに基づいて、異常を検出した前記電源回路に対応する前記識別子に対して、駆動素子数が最少の前記電源回路を設定する
    請求項2に記載の制御回路。
  4. 前記第1設定処理において、
    異常を検出した前記電源回路に対応する駆動素子数と、異常を検出した前記電源回路の電圧に最も近い電圧を有し且つ異常が未検出の前記電源回路の駆動素子数との合計が予め定めた閾値未満であるか否かを判定する第1判定処理と、
    該第1判定処理にて、前記合計が前記閾値未満であると判定したことに基づいて、異常を検出した前記電源回路に対応する前記識別子に対し、異常を検出した前記電源回路の電圧に最も近い電圧を有する前記電源回路を設定し、
    前記第1判定処理にて、前記合計が前記閾値未満でないと判定したことに基づいて、最少駆動素子数を有し且つ異常が未検出の前記電源回路を検索する検索処理と、
    該検索処理にて検索した前記電源回路に対応する前記識別子及び電圧と、異常を検出した前記電源回路に対応する前記識別子及び電圧とを入れ替える入れ替え処理と
    を実行し、
    前記入れ替え処理にて前記識別子及び電圧を入れ替えた後、前記第1判定処理による判定を再度実行する
    請求項2又は3に記載の制御回路。
  5. 前記再設定処理において、
    異常を検出した前記電源回路に対応する前記識別子に対し、異常が未検出であり且つ最少駆動素子数を有する前記電源回路又は異常が未検出であり且つ最少駆動素子数の次に駆動素子数の少ない前記電源回路を設定する第2設定処理
    を実行する請求項1に記載の制御回路。
  6. 前記制御回路は、
    複数の回路構成部品と、
    ビットストリーム情報を記憶する他のメモリと通信する受信インタフェースと
    を備え、
    前記受信インタフェースが受信した前記他のメモリが記憶する前記ビットストリーム情報に従って、前記読出処理、前記設定処理、前記異常検出処理及び前記再設定処理を実行するロジック回路を構成すべく前記複数の回路構成部品の接続関係を構築するFPGAである
    請求項1から5のいずれか一つに記載の制御回路。
  7. 前記制御回路は、
    複数の回路構成部品を備え、
    前記メモリインタフェースが受信した、前記メモリが記憶するビットストリーム情報に従って、前記読出処理、前記設定処理、前記異常検出処理、及び前記再設定処理、を実行するロジック回路を構成すべく前記複数の回路構成部品の接続関係を構築するFPGAである請求項1から5のいずれか一つに記載の制御回路。
  8. 液体を吐出する複数の駆動素子それぞれを識別する識別子及び該識別子に対応しており、前記駆動素子に供給すべき電圧を記憶するメモリとの通信を行うメモリインタフェースと、
    それぞれ異なる電圧に変更可能な複数の電源回路との通信を行う電源インタフェースと
    を備え、
    前記各識別子及び該各識別子に対応した各電圧を前記メモリから読み出す読出部と、
    該読出部にて読み出した各電圧に基づいて、複数の電源回路のいずれかを、各識別子に対して設定する設定部と、
    該設定部にて設定したそれぞれの前記電源回路に異常が発生しているか否か検出する異常検出部と、
    該異常検出部にて前記電源回路のいずれかに異常を検出したことに基づいて、前記各識別子に対し、異常が未検出の前記電源回路のいずれかを設定する再設定部と
    を備える制御回路。
  9. 前記複数の駆動素子を有するインクジェットヘッドと、
    前記メモリと、
    請求項1から8のいずれか一つに記載の制御回路と
    を備えるインクジェットヘッドシステム。
  10. 液体を吐出する複数の駆動素子それぞれを識別する識別子及び該識別子に対応しており、前記駆動素子に供給すべき電圧を記憶するメモリが記憶する前記各識別子及び該各識別子に対応した各電圧を読み出し、
    読み出した各電圧に基づいて、それぞれ異なる電圧に変更可能な複数の電源回路のいずれかを各識別子に対して設定し、
    設定したそれぞれの前記電源回路に異常が発生しているか否か検出し、
    前記電源回路のいずれかに異常を検出したことに基づいて、前記各識別子に対し、異常が未検出の前記電源回路のいずれかを設定する
    制御方法。
JP2016073014A 2016-03-31 2016-03-31 制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法 Active JP6690368B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073014A JP6690368B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法
EP17163677.2A EP3225398B1 (en) 2016-03-31 2017-03-29 Control circuit, ink-jet head system, and control method
US15/472,619 US10391765B2 (en) 2016-03-31 2017-03-29 Control circuit, ink-jet head system, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073014A JP6690368B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177755A JP2017177755A (ja) 2017-10-05
JP6690368B2 true JP6690368B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=58461121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016073014A Active JP6690368B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10391765B2 (ja)
EP (1) EP3225398B1 (ja)
JP (1) JP6690368B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7135684B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-13 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置及び画像形成方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736682A (en) 1980-08-14 1982-02-27 Canon Inc Recording element controlling circuit for recorder
US4758966A (en) * 1986-05-05 1988-07-19 Ncr Canada Ltd. - Ncr Canada Ltee Thermal printing apparatus and method
US4875409A (en) * 1987-07-01 1989-10-24 Printronix, Inc. Magnetic print hammer actuator protection circuit
US5363134A (en) * 1992-05-20 1994-11-08 Hewlett-Packard Corporation Integrated circuit printhead for an ink jet printer including an integrated identification circuit
US5691750A (en) * 1992-11-24 1997-11-25 Lexmark International, Inc. Ink level sensing for disposable ink jet print head cartridges
US5815180A (en) * 1997-03-17 1998-09-29 Hewlett-Packard Company Thermal inkjet printhead warming circuit
US6575548B1 (en) * 1997-10-28 2003-06-10 Hewlett-Packard Company System and method for controlling energy characteristics of an inkjet printhead
US6705694B1 (en) * 1999-02-19 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, Lp. High performance printing system and protocol
US6729707B2 (en) * 2002-04-30 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Self-calibration of power delivery control to firing resistors
US6520615B1 (en) * 1999-10-05 2003-02-18 Hewlett-Packard Company Thermal inkjet print head with integrated power supply fault protection circuitry for protection of firing circuitry
US7918527B2 (en) * 2007-05-09 2011-04-05 Lexmark International, Inc. Method for use in achieving velocity optimization for a printhead
JP5286941B2 (ja) 2008-05-29 2013-09-11 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP5638320B2 (ja) 2010-08-30 2014-12-10 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置、及びインクジェット記録装置
JP5343994B2 (ja) * 2011-03-31 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP5882767B2 (ja) * 2012-02-03 2016-03-09 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置
JP2015212043A (ja) 2014-05-02 2015-11-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
US9815297B2 (en) * 2015-12-04 2017-11-14 Seiko Epson Corporation Printing device, control method, and printing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20170282546A1 (en) 2017-10-05
US10391765B2 (en) 2019-08-27
EP3225398B1 (en) 2020-09-02
JP2017177755A (ja) 2017-10-05
EP3225398A1 (en) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10265950B2 (en) Inkjet head control apparatus and inkjet printer
US9815277B2 (en) Substrate connection system and inkjet recording device
JP2017177572A (ja) 印刷装置
EP3381689B1 (en) Liquid jetting apparatus
JP6690368B2 (ja) 制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法
US10214011B2 (en) Liquid jetting apparatus and method for selecting overlapping nozzle
JP6098181B2 (ja) 液体吐出装置
JP2012179879A (ja) 液体吐出装置、検査方法およびプログラム
US9010906B2 (en) Printer and non-transitory computer-readable storage medium storing printer control program
JP2018047605A (ja) 電源選択回路、回路、ヘッドモジュール、及び印刷装置
DE202022002803U1 (de) Platine, Flüssigkeitsaufnahmebehälter, Drucksystem und Verwendung von Platine oder Flüssigkeitsaufnahmebehälter
JP5498281B2 (ja) ヘッド基板、そのヘッド基板を用いた記録ヘッド、及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP2009196120A (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出方法
US10532565B2 (en) Print element substrate, printhead, and printing apparatus
JP2019064151A (ja) 液滴吐出装置及びコンピュータプログラム
US20220250379A1 (en) Drive waveform determination method, non-transitory computer-readable storage medium storing drive waveform determination program, and drive waveform determination system
US11642888B2 (en) Fluid ejection devices with indicators
US10391764B2 (en) Element substrate, printhead, and printing apparatus
US10040284B2 (en) Discharge element substrate, printhead, and printing apparatus
JP2020163699A (ja) 印刷装置
JP2018171854A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の電圧設定方法
US8998366B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2019171625A (ja) 記録素子基板、記録装置、及び、記録素子基板の検査方法
JP2009000867A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2009000866A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150