JP6687880B2 - Evaporative fuel processor - Google Patents

Evaporative fuel processor Download PDF

Info

Publication number
JP6687880B2
JP6687880B2 JP2015221652A JP2015221652A JP6687880B2 JP 6687880 B2 JP6687880 B2 JP 6687880B2 JP 2015221652 A JP2015221652 A JP 2015221652A JP 2015221652 A JP2015221652 A JP 2015221652A JP 6687880 B2 JP6687880 B2 JP 6687880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
fuel
fuel tank
vehicle
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015221652A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017088009A (en
Inventor
謙一 國井
謙一 國井
孝幸 佐野
孝幸 佐野
山本 正博
正博 山本
計人 位田
計人 位田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2015221652A priority Critical patent/JP6687880B2/en
Publication of JP2017088009A publication Critical patent/JP2017088009A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6687880B2 publication Critical patent/JP6687880B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、燃料タンクで生じた蒸散燃料を処理する蒸散燃料処理装置に関する。   TECHNICAL FIELD The present invention relates to an evaporated fuel processing device for processing evaporated fuel generated in a fuel tank.

燃料タンク内に生じた蒸散燃料は大気汚染の原因となることから、エンジンを搭載した車両には、一般的に、蒸散燃料の大気中への排出を抑制するための蒸散燃料処理装置が搭載されている。蒸散燃料処理装置は、例えば、燃料タンクとエンジンの吸気系とをキャニスタを備えたパージ管路で接続し、燃料タンク内で発生した蒸散燃料をキャニスタ内の活性炭に一旦吸着させると共に、エンジンの吸気負圧に応じて活性炭で吸着した燃料をエンジンの吸気系に導入して新気と共に燃焼させるものである。また、キャニスタは、エンジンからの熱を利用することで蒸散燃料の脱離を促進するために、エンジンルームに配置されることがある。   Since the evaporated fuel generated in the fuel tank causes air pollution, a vehicle equipped with an engine is generally equipped with an evaporated fuel processing device for suppressing emission of the evaporated fuel into the atmosphere. ing. The evaporated fuel processing apparatus connects, for example, a fuel tank and an intake system of an engine with a purge pipe provided with a canister to allow the evaporated fuel generated in the fuel tank to be once adsorbed by the activated carbon in the canister and to suck the engine intake air. Fuel adsorbed by activated carbon according to negative pressure is introduced into the intake system of the engine and burned with fresh air. Further, the canister may be arranged in the engine room in order to promote desorption of the evaporated fuel by utilizing heat from the engine.

また、近年では、例えば、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)や、ハイブリッド自動車(HEV)等のように、エンジンと共に走行用モータ及び二次電池を備えた車両が実用化されている(例えば、特許文献1参照)。   In recent years, vehicles such as a plug-in hybrid vehicle (PHEV) and a hybrid vehicle (HEV) that have a running motor and a secondary battery together with an engine have been put into practical use (for example, Patent Document 1). 1).

このような車両では、エンジン及び二次電池を搭載するため、レイアウトスペースが限られてくる。このような制約の下では、キャニスタをエンジンルーム以外に配置することが検討されている。例えば、特許文献1には、キャニスタが燃料タンクと二次電池との間に配置されている。   In such a vehicle, the layout space is limited because the engine and the secondary battery are mounted. Under such constraints, it is considered to arrange the canister outside the engine room. For example, in Patent Document 1, a canister is arranged between a fuel tank and a secondary battery.

キャニスタをエンジンルーム以外に配置する場合では、衝突時の衝撃や走行時に飛散してくる小石などからキャニスタを保護する必要がある。また、衝突などで、万が一、キャニスタが破損して燃料漏れが生じることを想定すると、キャニスタを、熱源となる排気管の近傍に配置することは好ましいとはいえない。上述した特許文献1では、このような衝撃や排気管の影響を考慮してキャニスタを配置したものではない。   When the canister is placed outside the engine room, it is necessary to protect the canister from the impact of a collision and small stones scattered during traveling. Further, if it is assumed that the canister will be damaged due to a collision or the like and fuel leakage will occur, it is not preferable to dispose the canister in the vicinity of the exhaust pipe serving as a heat source. In the above-mentioned Patent Document 1, the canister is not arranged in consideration of such impact and the influence of the exhaust pipe.

特許第5056957号公報Japanese Patent No. 5056957

本発明は、上記事情に鑑み、キャニスタからの燃料漏れをより確実に防止することができる蒸散燃料処理装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide a vaporized fuel processing device that can more reliably prevent fuel leakage from a canister.

上記課題を解決する本発明の第1の態様は、車両に搭載される燃料タンクと、前記燃料タンクよりも前方に搭載される二次電池と、前記燃料タンク内の蒸散燃料を吸着するキャニスタとを備え、前記キャニスタは、前記二次電池と前記燃料タンクとの間に配置され、車両の幅方向の中心を通り前後方向に延びる中心線に対して排気管とは反対側に配置され、前記キャニスタの大気開放口は、前記二次電池よりも上方に配置されていることを特徴とする蒸散燃料処理装置にある。 A first aspect of the present invention that solves the above problems is a fuel tank mounted on a vehicle, a secondary battery mounted in front of the fuel tank, and a canister that adsorbs evaporated fuel in the fuel tank. The canister is disposed between the secondary battery and the fuel tank, and is disposed on the opposite side of the exhaust pipe with respect to a center line extending in the front-rear direction through the center of the vehicle in the width direction , The atmospheric opening of the canister is arranged above the secondary battery in the evaporated fuel processing apparatus.

第1の態様では、車両が衝突する際に生じる前後方向の衝撃によりキャニスタが破損することを抑制することができ、キャニスタからの燃料漏れをより確実に防止することができる。   In the first aspect, it is possible to prevent the canister from being damaged by the front-back impact that occurs when the vehicle collides, and it is possible to more reliably prevent fuel leakage from the canister.

また、キャニスタが中心線に対して排気管とは反対側に配置されている。これにより、万が一、キャニスタから燃料が漏れたとしても、熱源から遠いので発火のリスクを低減することができる。
また、キャニスタが二次電池よりも上方に位置していることで、二次電池でキャニスタの底面側を保護することができる。このような構成とすることで、車両の走行時に小石などの飛散物がキャニスタにまで到達しにくくすることができる。したがって、飛散物の衝突でキャニスタが破損することをより確実に防止することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載する蒸散燃料処理装置において、前記二次電池は角が面取りされた面取り部を備え、前記キャニスタは前記燃料タンクと前記面取り部との間に形成される隙間に配置されることを特徴とする蒸散燃料処理装置にある。
第2の態様では、車両が前方から衝突したとき、二次電池が燃料タンクに接触するまで押し込まれても隙間を潰さずに残すことが可能となる。これにより、キャニスタが二次電池と燃料タンクとで挟まれて破損する可能性を低減することができる。
Further, the canister is arranged on the side opposite to the exhaust pipe with respect to the center line. As a result, even if the fuel leaks from the canister, it is far from the heat source and the risk of ignition can be reduced.
Further, since the canister is located above the secondary battery, the bottom surface side of the canister can be protected by the secondary battery. With such a configuration, it is possible to make it difficult for scattered objects such as pebbles to reach the canister when the vehicle is traveling. Therefore, it is possible to more reliably prevent the canister from being damaged by the collision of scattered objects.
A second aspect of the present invention is the vaporized fuel processing apparatus according to the first aspect, wherein the secondary battery includes a chamfered portion with chamfered corners, and the canister is provided between the fuel tank and the chamfered portion. The vaporized fuel processing device is characterized in that the vaporized fuel processing device is arranged in a gap formed in the.
In the second aspect, when the vehicle collides from the front, the gap can be left without being crushed even if the secondary battery is pushed until it comes into contact with the fuel tank. This can reduce the possibility that the canister will be sandwiched between the secondary battery and the fuel tank and damaged.

本発明の第の態様は、第1又は第2の態様に記載する蒸散燃料処理装置において、前記キャニスタは、車両の前後方向に延設される一対のサイドメンバの間に配置されていることを特徴とする蒸散燃料処理装置にある。 According to a third aspect of the present invention, in the evaporated fuel processing apparatus according to the first or second aspect, the canister is arranged between a pair of side members extending in the front-rear direction of the vehicle. The transpiration fuel processing device is characterized by

の態様では、車両の側方からの衝突時における衝撃からキャニスタをより確実に保護することができる。 In the third aspect, the canister can be more reliably protected from the impact at the time of a side collision of the vehicle.

本発明の第の態様は、第1から第3の何れか一つの態様に記載する蒸散燃料処理装置において、前記二次電池を保持するクロスメンバを備え、前記キャニスタは、前記クロスメンバよりも後方に配置されていることを特徴とする蒸散燃料処理装置にある。 A fourth aspect of the present invention is the vaporized fuel processing apparatus according to any one of the first to third aspects, further comprising a cross member that holds the secondary battery, wherein the canister is formed from the cross member. Is also disposed rearward in the evaporated fuel processing device.

の態様では、車両の前方からの衝撃によりキャニスタが破損することを、より確実に防止することができる。 In the fourth aspect, it is possible to more reliably prevent the canister from being damaged by the impact from the front of the vehicle.

本発明の第の態様は、第1から第の何れか一つの態様に記載する蒸散燃料処理装置において、前記燃料タンクよりも後方に配置されたリアクロスメンバを備え、前記キャニスタは、前記リアクロスメンバよりも前方に配置されていることを特徴とする蒸散燃料処理装置にある。 A fifth aspect of the present invention is the transpiration fuel processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, further including a rear cross member arranged rearward of the fuel tank, wherein the canister is the The evaporated fuel processing device is characterized in that it is arranged in front of the rear cross member.

の態様では、車両の後方からの衝撃によりキャニスタが破損することを、より確実に防止することができる。 In the fifth aspect, it is possible to more reliably prevent the canister from being damaged by the impact from the rear of the vehicle.

本発明の第の態様は、第1から第の何れか一つの態様に記載する蒸散燃料処理装置において、車両のフロアパネルの一部であって後方に向かって上方に傾斜したキックアップ部を備え、前記キャニスタは、前記フロアパネルの下面側であって前記キックアップ部よりも後方側に設けられていることを特徴とする蒸散燃料処理装置にある。 A sixth aspect of the present invention is the vaporized fuel processing device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the kick-up portion is a part of a floor panel of the vehicle and is inclined upward toward the rear. And the canister is provided on the lower surface side of the floor panel and on the rear side of the kick-up portion.

の態様では、車両の底面側からの飛散物によるキャニスタの破損をより確実に防止することができる。 In the sixth aspect, it is possible to more reliably prevent damage to the canister due to scattered matter from the bottom surface side of the vehicle.

本発明によれば、キャニスタからの燃料漏れをより確実に防止することができる蒸散燃料処理装置が提供される。   According to the present invention, there is provided a vaporized fuel processing device capable of more reliably preventing fuel leakage from a canister.

本実施形態に係る蒸散燃料処理装置の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the evaporated fuel processing apparatus which concerns on this embodiment. 蒸散燃料処理装置を示す平面図である。It is a top view which shows an evaporated fuel processing apparatus. 蒸散燃料処理装置を示す側面図である。It is a side view which shows an evaporated fuel processing apparatus.

〈実施形態1〉
以下、本発明を実施するための形態について説明する。なお、実施形態の説明は例示であり、本発明は以下の説明に限定されない。
<Embodiment 1>
Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be described. Note that the description of the embodiments is merely an example, and the present invention is not limited to the following description.

図1は、本実施形態に係る蒸散燃料処理装置の概略構成を示す図である。本実施形態に係る蒸散燃料処理装置は、例えば、プラグインハイブリッド自動車等の車両に搭載され、エンジンに供給する燃料が貯留される燃料タンク内に発生する蒸散燃料を大気中に排出されるのを抑制するための装置である。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an evaporated fuel processing apparatus according to this embodiment. The transpiration fuel processing device according to the present embodiment is mounted on a vehicle such as a plug-in hybrid vehicle, and the transpiration fuel generated in a fuel tank for storing the fuel supplied to the engine is discharged to the atmosphere. It is a device for suppressing.

蒸散燃料処理装置10は、活性炭が封入され燃料タンク100で発生した蒸散燃料を吸着するキャニスタ12を備える。キャニスタ12は、ベーパ配管14によって燃料タンク100と接続されている。詳しくは、ベーパ配管14は、その一端が燃料タンク100内に配置され、他端がキャニスタ12に接続されている。   The evaporated fuel processing device 10 includes a canister 12 that is filled with activated carbon and adsorbs evaporated fuel generated in the fuel tank 100. The canister 12 is connected to the fuel tank 100 by a vapor pipe 14. Specifically, the vapor pipe 14 has one end arranged in the fuel tank 100 and the other end connected to the canister 12.

燃料タンク100内に設けられているレベリングパイプ106は、給油時に燃料タンク100内の燃料の液面を制御する。ロールオーバーバルブ108は、フロート弁の作用により燃料タンク100から外部への燃料の流出を防止し、2ウェイバルブ110は、燃料タンク100が満タンに近い状態での給油における給油量を制限する。ロールオーバーバルブ108、及び2ウェイバルブ110は既存の構成であるため、ここでの詳細な説明は省略する。さらに燃料タンク100には、燃料配管114を介してエンジン102の燃料噴射弁(図示なし)に供給する燃料ポンプ116が設けられている。   The leveling pipe 106 provided in the fuel tank 100 controls the liquid level of the fuel in the fuel tank 100 during refueling. The roll-over valve 108 prevents the fuel from flowing out of the fuel tank 100 due to the action of the float valve, and the two-way valve 110 limits the amount of refueling when the fuel tank 100 is near full. Since the rollover valve 108 and the two-way valve 110 have existing configurations, detailed description thereof will be omitted here. Further, the fuel tank 100 is provided with a fuel pump 116 that supplies a fuel injection valve (not shown) of the engine 102 via a fuel pipe 114.

キャニスタ12は、パージ配管20を介してエンジン102の吸気通路104に接続されている。すなわち本実施形態では、燃料タンク100は、ベーパ配管14とパージ配管20とによってエンジン102の吸気通路104に接続されている。パージ配管20には、例えば、エンジン102側の端部近傍に、パージ配管20を開閉するパージバルブ22が設けられている。   The canister 12 is connected to the intake passage 104 of the engine 102 via the purge pipe 20. That is, in the present embodiment, the fuel tank 100 is connected to the intake passage 104 of the engine 102 by the vapor pipe 14 and the purge pipe 20. The purge pipe 20 is provided with, for example, a purge valve 22 that opens and closes the purge pipe 20 near the end portion on the engine 102 side.

また、キャニスタ12には、外部に連通する大気開放口12aが上面に設けられている。この大気開放口12aにはベント配管26が接続されている。このベント配管26を介してキャニスタ12が外気に連通している。またパージバルブ22は、いわゆる常時閉タイプの電磁弁で構成されている。   Further, the canister 12 is provided with an atmosphere opening port 12a on the upper surface that communicates with the outside. A vent pipe 26 is connected to the atmosphere opening port 12a. The canister 12 communicates with the outside air via the vent pipe 26. The purge valve 22 is a so-called normally-closed type solenoid valve.

燃料タンク100には、燃料タンク100内に燃料を供給するためのフィラーパイプ120が接続されている。そして、このフィラーパイプ120の燃料タンク100とは反対側の端部に給油口122が設けられている。給油口122は、給油口キャップ124によって密封可能に構成されている。この給油口122は、凹部126内に形成されており、凹部126の開口は給油口リッド128によって開閉可能に構成されている。例えば、本実施形態では、給油口リッド128は、ロック機構(図示なし)により閉状態に保持され、車両の運転席に設けられた開放スイッチ150の操作によりロック機構が解除されて開状態となるように構成されている。   A filler pipe 120 for supplying fuel into the fuel tank 100 is connected to the fuel tank 100. A fuel filler port 122 is provided at the end of the filler pipe 120 opposite to the fuel tank 100. The fuel filler port 122 is configured to be sealed by a fuel filler cap 124. The fuel filler port 122 is formed in the recess 126, and the opening of the recess 126 is configured to be opened and closed by a fuel filler lid 128. For example, in the present embodiment, the fuel filler lid 128 is held in the closed state by the lock mechanism (not shown), and the lock mechanism is released by the operation of the opening switch 150 provided in the driver's seat of the vehicle to be in the open state. Is configured.

ECU130は、入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶を行う記憶装置、中央処理装置及びタイマやカウンタ類を備え、各種センサ類からの情報に基づいて、蒸散燃料処理装置10を含むエンジン102の総合的な制御を行っている。   The ECU 130 includes an input / output device, a storage device that stores a control program and a control map, a central processing unit, timers and counters, and the engine 102 including the evaporated fuel processing device 10 based on information from various sensors. The overall control of.

また、特に図示しないが、車両は、二次電池であるバッテリと、このバッテリからの電力供給により作動する走行用モータ(駆動装置)とを備える。走行用モータは、駆動機構を介して駆動輪に連結されている。走行用モータは、駆動機構を介して駆動輪を駆動させる一方、いわゆる回生動作時には、駆動輪からの回転を受けて発電し、その電力をバッテリに供給する。また、バッテリは外部の電源から充電可能となっている。ECU130は、走行用モータの動作(出力)、すなわちバッテリから走行用モータの電力供給を適宜制御する。   Further, although not particularly shown, the vehicle includes a battery that is a secondary battery and a traveling motor (driving device) that operates by power supply from the battery. The traveling motor is connected to the drive wheels via a drive mechanism. The traveling motor drives the drive wheels via the drive mechanism, and at the time of so-called regenerative operation, the drive motor receives rotation from the drive wheels to generate electric power and supplies the electric power to the battery. Further, the battery can be charged from an external power source. The ECU 130 appropriately controls the operation (output) of the traveling motor, that is, the power supply of the traveling motor from the battery.

図2及び図3を用いて、蒸散燃料処理装置10を構成する燃料タンク100、バッテリ140、キャニスタ12等の配置について詳細に説明する。図2は蒸散燃料処理装置10を示す平面図であり、図3は蒸散燃料処理装置10を示す側面図である。なお、図2は、車両のフロアパネルの図示を省略してある。また、X方向は自動車の車幅方向、Y方向は自動車の前後方向、Z方向は自動車の高さ方向を表している。   The arrangement of the fuel tank 100, the battery 140, the canister 12, and the like, which form the evaporated fuel processing apparatus 10, will be described in detail with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a plan view showing the evaporated fuel processing device 10, and FIG. 3 is a side view showing the evaporated fuel processing device 10. It should be noted that FIG. 2 does not show the floor panel of the vehicle. Further, the X direction represents the vehicle width direction, the Y direction represents the vehicle front-rear direction, and the Z direction represents the vehicle height direction.

車両は、車両下部の骨格をなす車体フレーム30を備えている。車体フレーム30は、車両の前後方向に延びる部材として、フロントサイドメンバ40、サイドシル50及びリアサイドメンバ60を何れも左右一対ずつ備えている。また、車体フレーム30は、車幅方向に延びる部材として、フロントクロスメンバ(図示せず)、フロントフロアサイドブレース70、第1リアクロスメンバ71、第2リアクロスメンバ72及び第3リアクロスメンバ73を備えている。   The vehicle includes a body frame 30 that forms a skeleton of the lower portion of the vehicle. The body frame 30 includes a pair of left and right front side members 40, side sills 50, and rear side members 60 as members extending in the front-rear direction of the vehicle. The body frame 30 also includes front cross members (not shown), front floor side braces 70, first rear cross members 71, second rear cross members 72, and third rear cross members 73 as members extending in the vehicle width direction. Is equipped with.

なお、フロントサイドメンバ40及びリアサイドメンバ60は請求項のサイドメンバの一例であり、第2リアクロスメンバ72及び第3リアクロスメンバ73は請求項のリアクロスメンバの一例である。   The front side member 40 and the rear side member 60 are examples of side members in the claims, and the second rear cross member 72 and the third rear cross member 73 are examples of rear cross members in the claims.

上述した各部材は、横断面(各部材の長手方向に垂直な平面で切断した面)あるいは接合するフロアパネル90等と合体した横断面が矩形状の閉断面形状を形成するように、例えば鋼板がプレス加工されたものである。   Each of the above-mentioned members is formed of, for example, a steel plate so that a cross-section (a surface cut by a plane perpendicular to the longitudinal direction of each member) or a cross-section combined with the floor panel 90 to be joined forms a rectangular closed cross-section. Is pressed.

左右一対のフロントサイドメンバ40は、車両の前部から中央部に亘って車幅方向に互いに離隔して配設されている。フロントサイドメンバ40の後端側は、第1リアクロスメンバ71に接続されている。また、車体フレーム30の前部においては、一対のフロントサイドメンバ40の間にフロントクロスメンバ(図示せず)が架設されている。   The pair of left and right front side members 40 are arranged apart from each other in the vehicle width direction from the front part to the center part of the vehicle. The rear end side of the front side member 40 is connected to the first rear cross member 71. A front cross member (not shown) is provided between the pair of front side members 40 at the front portion of the vehicle body frame 30.

左右一対のフロントサイドメンバ40の車幅方向の外側には、左右一対のサイドシル50が設けられている。各サイドシル50は、フロントサイドメンバ40に対して車幅方向において離隔して配置されている。これらのサイドシル50とフロントサイドメンバ40とは、複数のフロントフロアサイドブレース70により接続されている。   A pair of left and right side sills 50 are provided outside the pair of left and right front side members 40 in the vehicle width direction. Each side sill 50 is arranged apart from the front side member 40 in the vehicle width direction. The side sills 50 and the front side members 40 are connected by a plurality of front floor side braces 70.

一対のサイドシル50の後部には、一対のリアサイドメンバ60が車幅方向に互いに離隔して配設されている。各リアサイドメンバ60は、車体フレーム30の後方側を構成しており、前方から順に、傾斜部61及び水平部62を有している。   A pair of rear side members 60 are arranged at the rear of the pair of side sills 50 so as to be separated from each other in the vehicle width direction. Each rear side member 60 constitutes the rear side of the vehicle body frame 30, and has an inclined portion 61 and a horizontal portion 62 in order from the front.

傾斜部61は、後方に向かって車体中心側且つ上方に傾斜した部位であり、前端部が対応するサイドシル50の上面に結合されている。水平部62は、傾斜部61に連続し、前後方向に沿って略水平に延設された部位である。   The inclined portion 61 is a portion that is inclined rearward and upward toward the center of the vehicle body, and the front end portion is coupled to the upper surface of the corresponding side sill 50. The horizontal portion 62 is a portion that is continuous with the inclined portion 61 and that extends substantially horizontally along the front-rear direction.

一対のリアサイドメンバ60の間には、第1リアクロスメンバ71が架設されている。第1リアクロスメンバ71は、左右端部が各リアサイドメンバ60に結合されている。また、第1リアクロスメンバ71は、各フロントサイドメンバ40の上面に結合されている。第1リアクロスメンバ71は上方に凸となった弧状に形成され、バッテリ140の上方を跨いで配置されている。   A first rear cross member 71 is installed between the pair of rear side members 60. The left and right ends of the first rear cross member 71 are joined to the rear side members 60. Further, the first rear cross member 71 is coupled to the upper surface of each front side member 40. The first rear cross member 71 is formed in an arc shape that is convex upward, and is arranged so as to straddle over the battery 140.

第1リアクロスメンバ71から後方に所定間隔を空けて離れた位置には、第2リアクロスメンバ72が配設されている。さらに第2リアクロスメンバ72から後方に所定間隔を空けて離れた位置には第3リアクロスメンバ73が配設されている。第2リアクロスメンバ72及び第3リアクロスメンバ73の左右端部は、各リアサイドメンバ60に接続されている。また、特に図示しないが、第2リアクロスメンバ72及び第3リアクロスメンバ73上には、後輪に取り付けられる走行用モータが設置されている。   A second rear cross member 72 is arranged at a position rearwardly spaced from the first rear cross member 71 with a predetermined gap. Further, a third rear cross member 73 is arranged at a position rearwardly spaced from the second rear cross member 72 with a predetermined gap. The left and right ends of the second rear cross member 72 and the third rear cross member 73 are connected to the respective rear side members 60. Further, although not particularly shown, a traveling motor attached to the rear wheels is installed on the second rear cross member 72 and the third rear cross member 73.

サイドシル50、フロントフロアサイドブレース70、リアサイドメンバ60の上面には、車両の床面を構成するフロアパネル90が設けられている。また、フロアパネル90は、フロアパネル90の一部を構成するキックアップ部95を備えている。キックアップ部95は、後方に向けて上方に傾斜したフロアパネル90の一部である。本実施形態では、第1リアクロスメンバ71の近傍からキャニスタ12よりも前方までの間において、キックアップ部95が後方に向けて上方に傾斜している。また、フロアパネル90のうち、キックアップ部95よりも前方側を第1フロアパネル部91、キックアップ部95よりも後方側を第2フロアパネル部92と称する。   On the upper surfaces of the side sill 50, the front floor side brace 70, and the rear side member 60, a floor panel 90 that constitutes the floor surface of the vehicle is provided. The floor panel 90 also includes a kick-up portion 95 that constitutes a part of the floor panel 90. The kick-up portion 95 is a part of the floor panel 90 that is inclined upward toward the rear. In the present embodiment, the kick-up portion 95 is inclined rearward upward between the vicinity of the first rear cross member 71 and the front of the canister 12. Further, in the floor panel 90, the front side of the kick-up portion 95 is referred to as a first floor panel portion 91, and the rear side of the kick-up portion 95 is referred to as a second floor panel portion 92.

上述した構成の車体フレーム30には、燃料タンク100、バッテリ140、及びキャニスタ12等が取り付けられている。   The fuel tank 100, the battery 140, the canister 12, and the like are attached to the vehicle body frame 30 having the above-described configuration.

燃料タンク100は、平面視で、第1リアクロスメンバ71、第2リアクロスメンバ72及び一対のリアサイドメンバ60によって囲まれた空間内に配置されている。また、燃料タンク100は、キックアップ部95よりも後方側の第2フロアパネル部92の下方に配置されている。燃料タンク100は、特に図示しないが、第2リアクロスメンバ72やフロアパネル90等に固定されている。   The fuel tank 100 is arranged in a space surrounded by the first rear cross member 71, the second rear cross member 72, and the pair of rear side members 60 in a plan view. Further, the fuel tank 100 is arranged below the second floor panel portion 92 on the rear side of the kick-up portion 95. Although not shown, the fuel tank 100 is fixed to the second rear cross member 72, the floor panel 90, and the like.

燃料タンク100は、燃料タンク100の下側を構成する第1タンク部100aと、上側を構成する第2タンク部100bとを備えている。第2タンク部100bは、第1タンク部100aの上面から突出しており、第1タンク部100aと第2タンク部100bとで、燃料タンク100の上部に段差部100cが形成されている。キャニスタ12に接続されたベーパ配管14は、この段差部100cの上方で下方に向けて屈曲し、第1タンク部100aに接続されている。   The fuel tank 100 includes a first tank portion 100a that constitutes the lower side of the fuel tank 100 and a second tank portion 100b that constitutes the upper side. The second tank portion 100b projects from the upper surface of the first tank portion 100a, and the first tank portion 100a and the second tank portion 100b form a stepped portion 100c at the upper portion of the fuel tank 100. The vapor pipe 14 connected to the canister 12 bends downward above the step 100c and is connected to the first tank 100a.

バッテリ140は、フロアパネル90の下方において、平面視でフロントクロスメンバ(図示せず)、フロントサイドメンバ40、及び第1リアクロスメンバ71によって囲まれた空間内に固定されている。   The battery 140 is fixed below the floor panel 90 in a space surrounded by the front cross member (not shown), the front side member 40, and the first rear cross member 71 in a plan view.

具体的には、バッテリ140は、バッテリ140をフロントサイドメンバ40に取り付けるための部材であるクロスメンバ80を備えている。各クロスメンバ80は、X方向の一端がバッテリ140の側面に固定され、X方向の他端がフロントサイドメンバ40の下面側に固定されている。本実施形態では、バッテリ140のX方向の両側に4個ずつY方向に所定の間隔を置いて配置されている。このようなクロスメンバ80を介して、バッテリ140は、フロントサイドメンバ40に固定されている。   Specifically, the battery 140 includes a cross member 80 that is a member for attaching the battery 140 to the front side member 40. Each cross member 80 has one end in the X direction fixed to the side surface of the battery 140 and the other end in the X direction fixed to the lower surface side of the front side member 40. In the present embodiment, four batteries 140 are arranged on both sides in the X direction at predetermined intervals in the Y direction. The battery 140 is fixed to the front side member 40 via the cross member 80.

また、バッテリ140は、平面視で角が面取りされている。本実施形態では、バッテリ140は、4つの角が全て面取りされた面取り部141を有している。なお、面取り部141は4つの角全てに設けられている必要はない。   The corners of the battery 140 are chamfered in plan view. In the present embodiment, the battery 140 has the chamfered portion 141 in which all four corners are chamfered. Note that the chamfer 141 does not have to be provided at all four corners.

このようなバッテリ140は、燃料タンク100よりも前方に配置されている。このような配置とすることで、燃料タンク100とバッテリ140との間には、隙間が形成されている。特に、本実施形態では、バッテリ140には面取り部141が形成されているため、バッテリ140の後端側の面取り部141と、燃料タンク100の側面とにより、平面視で三角形状の隙間Sが形成されている。   The battery 140 as described above is arranged in front of the fuel tank 100. With such an arrangement, a gap is formed between the fuel tank 100 and the battery 140. In particular, in the present embodiment, since the chamfered portion 141 is formed in the battery 140, the chamfered portion 141 on the rear end side of the battery 140 and the side surface of the fuel tank 100 form a gap S having a triangular shape in a plan view. Has been formed.

なお、本実施形態では燃料タンク100とバッテリ140とは、前後に離隔しているが、このような態様に限定されない。バッテリ140が燃料タンク100よりも前方に搭載されているとは、バッテリ140が燃料タンク100に平面視で一部重なる又は接触している態様も含む。例えば、バッテリ140が燃料タンク100に一部重なる又は接触していても、面取り部141を設けるなどして、キャニスタ12が収納できる隙間Sを設けてあればよい。   Although the fuel tank 100 and the battery 140 are separated from each other in the front-rear direction in the present embodiment, the present invention is not limited to such an aspect. The fact that the battery 140 is mounted in front of the fuel tank 100 also includes a mode in which the battery 140 partially overlaps or contacts the fuel tank 100 in a plan view. For example, even if the battery 140 partially overlaps or contacts the fuel tank 100, the chamfer 141 may be provided to provide the gap S in which the canister 12 can be stored.

このような燃料タンク100とバッテリ140との間の隙間Sには、キャニスタ12が配置されている。キャニスタ12が燃料タンク100とバッテリ140との間に配置されるとは、本実施形態のように、平面視で燃料タンク100及びバッテリ140には重ならないような配置である場合の他に、平面視で燃料タンク100やバッテリ140にキャニスタ12の一部が重なるように配置された場合も含む。   The canister 12 is arranged in the gap S between the fuel tank 100 and the battery 140. That the canister 12 is arranged between the fuel tank 100 and the battery 140 means that the canister 12 does not overlap the fuel tank 100 and the battery 140 in a plan view as in the present embodiment. This also includes a case where the canister 12 is arranged so as to partially overlap the fuel tank 100 and the battery 140 when viewed.

また、キャニスタ12は、バッテリ140よりも上方に配置されている。キャニスタ12がバッテリ140よりも上方に配置されているとは、本実施形態のようにバッテリ140よりも完全に上方に配置されている場合の他に、高さ方向においてキャニスタ12が一部バッテリ140に重なるように配置された場合も含む。   The canister 12 is arranged above the battery 140. The canister 12 being disposed above the battery 140 means that the canister 12 is partially disposed in the height direction in addition to the case where the canister 12 is disposed completely above the battery 140 as in the present embodiment. It also includes the case where they are placed so as to overlap.

キャニスタ12は、ブラケット17を介してフロアパネル90に固定されている。本実施形態では、キャニスタ12は、フロアパネル90のうちキックアップ部95よりも後方側の第2フロアパネル部92にブラケット17を介して固定されている。   The canister 12 is fixed to the floor panel 90 via a bracket 17. In this embodiment, the canister 12 is fixed to the second floor panel portion 92 on the rear side of the kickup portion 95 of the floor panel 90 via the bracket 17.

また、図2に示すように、車両には、エンジン(図示せず)からの排気を車両の後方に排出する排気管18が設けられている。キャニスタ12は、中心線Lに対して排気管18とは反対側に配置されている。中心線Lとは、車両の幅方向(X方向)の中心を通り前後方向(Y方向)に延びる仮想的な線である。キャニスタ12と排気管18とは、この中心線Lを挟んで配置されている。   Further, as shown in FIG. 2, the vehicle is provided with an exhaust pipe 18 that exhausts exhaust gas from an engine (not shown) to the rear of the vehicle. The canister 12 is arranged on the side opposite to the exhaust pipe 18 with respect to the center line L. The center line L is an imaginary line that passes through the center of the vehicle in the width direction (X direction) and extends in the front-rear direction (Y direction). The canister 12 and the exhaust pipe 18 are arranged with the center line L interposed therebetween.

以上に説明したように、本実施形態に係る蒸散燃料処理装置10は、キャニスタ12が燃料タンク100とバッテリ140との間に配置されている。すなわち、キャニスタ12は、前後方向においては燃料タンク100とバッテリ140に囲まれる配置となるので、前後方向の衝撃から保護される。これにより、車両が衝突する際に生じる前後方向の衝撃によりキャニスタ12が破損することを抑制することができ、キャニスタ12からの燃料漏れをより確実に防止することができる。   As described above, in the evaporated fuel processing apparatus 10 according to this embodiment, the canister 12 is arranged between the fuel tank 100 and the battery 140. That is, since the canister 12 is arranged so as to be surrounded by the fuel tank 100 and the battery 140 in the front-rear direction, it is protected from an impact in the front-rear direction. As a result, it is possible to prevent the canister 12 from being damaged by an impact in the front-rear direction that occurs when the vehicle collides, and it is possible to more reliably prevent fuel leakage from the canister 12.

また、本実施形態ではバッテリ140は面取り部141を有し、隙間Sが形成されている。このような構成とすることで、車両が前方から衝突したとき、バッテリ140が燃料タンク100に接触するまで押し込まれても隙間Sを潰さずに残すことが可能となる。これにより、キャニスタ12がバッテリ140と燃料タンク100とで挟まれて破損する可能性を低減することができる。   Further, in the present embodiment, the battery 140 has the chamfered portion 141 and the gap S is formed. With such a configuration, when the vehicle collides from the front, the gap S can be left without being crushed even if the battery 140 is pushed until it comes into contact with the fuel tank 100. This can reduce the possibility that the canister 12 is sandwiched between the battery 140 and the fuel tank 100 and damaged.

さらに、キャニスタ12が、中心線Lを中心として、排気管18とは反対側に配置されている。このような構成とすることで、熱源の排気管18からキャニスタ12を離すことができる。これにより、万が一、キャニスタ12から燃料が漏れたとしても、熱源から遠いので発火のリスクを低減することができる。   Further, the canister 12 is arranged on the side opposite to the exhaust pipe 18 with the center line L as the center. With such a configuration, the canister 12 can be separated from the exhaust pipe 18 of the heat source. As a result, even if the fuel leaks from the canister 12, since it is far from the heat source, the risk of ignition can be reduced.

本実施形態に係る蒸散燃料処理装置10は、キャニスタ12が一対のフロントサイドメンバ40及びリアサイドメンバ60の間に配置されている。このような構成とすることで車両の側方からの衝突時における衝撃からキャニスタ12をより確実に保護することができる。   In the evaporated fuel processing apparatus 10 according to this embodiment, the canister 12 is arranged between the pair of front side members 40 and rear side members 60. With such a structure, the canister 12 can be more reliably protected from the impact at the time of a side collision of the vehicle.

本実施形態に係る蒸散燃料処理装置10は、キャニスタ12がクロスメンバ80より後方に配置されている。このような構成とすることで、キャニスタ12の前方をクロスメンバ80により保護することができる。これにより、車両の前方からの衝撃によりキャニスタ12が破損することを、より確実に防止することができる。   In the evaporated fuel processing apparatus 10 according to this embodiment, the canister 12 is arranged behind the cross member 80. With such a configuration, the front of the canister 12 can be protected by the cross member 80. This can more reliably prevent the canister 12 from being damaged by an impact from the front of the vehicle.

本実施形態に係る蒸散燃料処理装置10は、キャニスタ12が第2リアクロスメンバ72及び第3リアクロスメンバ73(請求項のリアクロスメンバ)よりも前方に配置されている。このような構成とすることで、キャニスタ12の後方を第2リアクロスメンバ72及び第3リアクロスメンバ73により保護することができる。これにより、車両の後方からの衝撃によりキャニスタ12が破損することを、より確実に防止することができる。   In the evaporated fuel processing apparatus 10 according to the present embodiment, the canister 12 is arranged in front of the second rear cross member 72 and the third rear cross member 73 (rear cross member in the claims). With such a configuration, the rear of the canister 12 can be protected by the second rear cross member 72 and the third rear cross member 73. This can more reliably prevent the canister 12 from being damaged by an impact from the rear of the vehicle.

本実施形態に係る蒸散燃料処理装置10は、キックアップ部95よりも前方にバッテリ140が配置され、キックアップ部95よりも後方にキャニスタ12が配置されている。このような構成とすることで、キャニスタ12をバッテリ140よりも更に離して上方に配置することができる。これにより、車両の底面側からの飛散物によるキャニスタ12の破損をより確実に防止することができる。   In the evaporated fuel processing apparatus 10 according to the present embodiment, the battery 140 is arranged in front of the kick-up section 95 and the canister 12 is arranged in rear of the kick-up section 95. With such a structure, the canister 12 can be arranged further apart from the battery 140. As a result, damage to the canister 12 due to scattered matter from the bottom surface of the vehicle can be prevented more reliably.

本実施形態に係る蒸散燃料処理装置10は、キャニスタ12がバッテリ140よりも上方に位置していることで、バッテリ140でキャニスタ12の底面側を保護することができる。このような構成とすることで、車両の走行時に小石などの飛散物が隙間Sに飛び込み、キャニスタ12にまで到達しにくくすることができる。したがって、飛散物の衝突でキャニスタ12が破損することをより確実に防止することができる。   In the evaporated fuel processing apparatus 10 according to the present embodiment, the canister 12 is positioned above the battery 140, so that the bottom surface side of the canister 12 can be protected by the battery 140. With such a configuration, scattered objects such as pebbles jump into the gap S when the vehicle is traveling, and can hardly reach the canister 12. Therefore, it is possible to more reliably prevent the canister 12 from being damaged by the collision of the scattered objects.

また、キャニスタ12がバッテリ140よりも上方には配置されているものの、平面視では燃料タンク100とバッテリ140との隙間Sに配置されている。このような配置とすることで、車両の底面側から見たとき、キャニスタ12は他の部材に遮られない。このため、車両のメンテナンス時などにおいて、キャニスタ12に対する作業性を確保することができる。   Further, although the canister 12 is arranged above the battery 140, it is arranged in the gap S between the fuel tank 100 and the battery 140 in a plan view. With such an arrangement, the canister 12 is not blocked by other members when viewed from the bottom side of the vehicle. Therefore, workability for the canister 12 can be ensured during maintenance of the vehicle.

さらに、キャニスタ12の大気開放口12aは、バッテリ140よりも上方に位置している。特に本実施形態では、キックアップ部95より後方にキャニスタ12を配置したので、キックアップ部95よりも上方に位置する第2フロアパネル部92にキャニスタ12が取り付けられている。このように、キャニスタ12は、フロアパネル90の下方側のうち、より上方に位置するように取り付けられているので、大気開放口12aに水が浸入する虞を低減することができる。   Further, the atmosphere opening port 12 a of the canister 12 is located above the battery 140. Particularly, in the present embodiment, the canister 12 is arranged rearward of the kick-up portion 95, so the canister 12 is attached to the second floor panel portion 92 located above the kick-up portion 95. As described above, since the canister 12 is attached so as to be positioned higher on the lower side of the floor panel 90, it is possible to reduce the risk that water may enter the atmosphere opening port 12a.

〈他の実施形態〉
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能なものである。
<Other Embodiments>
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention can be modified as appropriate without departing from the spirit thereof.

例えば、実施形態1の車体フレーム30に限定されず、任意の車体フレームの構成についても本発明は適用できる。また、燃料タンク100、キャニスタ12を接続するベーパ配管14についても、実施形態1の構成に限定されず、任意のベーパ配管14の構成についても本発明は適用できる。さらに、ベーパ配管14には、ベーパ配管14を開閉する密閉弁を設けてもよい。エンジン102の停止時等において密閉弁を閉鎖することで、キャニスタ12に蒸散燃料が吸着されることを抑制することができる。これにより、キャニスタパージを目的としたエンジン102の始動を不要とすることができ、又は始動頻度を低減することができるので、燃費を向上させることができる。   For example, the present invention is not limited to the vehicle body frame 30 of the first embodiment, and the present invention can be applied to an arbitrary vehicle body frame configuration. Further, the vapor pipe 14 that connects the fuel tank 100 and the canister 12 is not limited to the configuration of the first embodiment, and the present invention can be applied to an arbitrary vapor pipe 14 configuration. Further, the vapor pipe 14 may be provided with a sealing valve for opening and closing the vapor pipe 14. By closing the sealing valve when the engine 102 is stopped, it is possible to prevent the evaporated fuel from being adsorbed by the canister 12. As a result, starting of the engine 102 for the purpose of canister purging can be made unnecessary, or the starting frequency can be reduced, so that fuel consumption can be improved.

また、キャニスタ12の構成は実施形態1の構成に限定されない。また大気開放口12aはバッテリ140よりも上方に位置している必要はない。   Further, the structure of the canister 12 is not limited to the structure of the first embodiment. Further, the atmosphere opening port 12a does not need to be located above the battery 140.

また、燃料タンク100は、第1タンク部100aと第2タンク部100bとから構成された形状であったが、これに限定されない。   Further, although the fuel tank 100 has a shape including the first tank portion 100a and the second tank portion 100b, the shape is not limited to this.

また、フロアパネル90は、キックアップ部95を含んでいたが、このような構成に限定されず、キックアップ部95を含まない任意の形状のフロアパネル90であっても本発明は適用できる。   Further, although the floor panel 90 includes the kick-up portion 95, the floor panel 90 is not limited to such a configuration, and the present invention can be applied to a floor panel 90 of any shape not including the kick-up portion 95.

本発明は、自動車の産業分野で利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in the industrial field of automobiles.

10 蒸散燃料処理装置
12 キャニスタ
12a 大気開放口
14 ベーパ配管
18 排気管
20 パージ配管
30 車体フレーム
40 フロントサイドメンバ(サイドメンバ)
50 サイドシル
60 リアサイドメンバ(サイドメンバ)
70 フロントフロアサイドブレース
71 第1リアクロスメンバ
72 第2リアクロスメンバ(リアクロスメンバ)
73 第3リアクロスメンバ(リアクロスメンバ)
80 クロスメンバ
90 フロアパネル
95 キックアップ部
100 燃料タンク
102 エンジン
140 バッテリ(二次電池)
10 Evaporative Fuel Processing Device 12 Canister 12a Atmosphere Opening Port 14 Vapor Pipe 18 Exhaust Pipe 20 Purge Pipe 30 Body Frame 40 Front Side Member (Side Member)
50 side sill 60 rear side member (side member)
70 front floor side brace 71 first rear cross member 72 second rear cross member (rear cross member)
73 Third Rear Cross Member (Rear Cross Member)
80 Cross Member 90 Floor Panel 95 Kickup Part 100 Fuel Tank 102 Engine 140 Battery (Secondary Battery)

Claims (6)

車両に搭載される燃料タンクと、
前記燃料タンクよりも前方に搭載される二次電池と、
前記燃料タンク内の蒸散燃料を吸着するキャニスタとを備え、
前記キャニスタは、前記二次電池と前記燃料タンクとの間に配置され、車両の幅方向の中心を通り前後方向に延びる中心線に対して排気管とは反対側に配置され
前記キャニスタの大気開放口は、前記二次電池よりも上方に配置されている
ことを特徴とする蒸散燃料処理装置。
A fuel tank installed in the vehicle,
A secondary battery mounted in front of the fuel tank,
A canister for adsorbing the evaporated fuel in the fuel tank,
The canister is arranged between the secondary battery and the fuel tank, and is arranged on the side opposite to the exhaust pipe with respect to the center line extending in the front-rear direction passing through the center of the vehicle in the width direction ,
The vaporized fuel processing device is characterized in that the atmosphere opening port of the canister is arranged above the secondary battery .
請求項1に記載する蒸散燃料処理装置において、The transpiration fuel processing device according to claim 1,
前記二次電池は角が面取りされた面取り部を備え、The secondary battery includes a chamfered portion with chamfered corners,
前記キャニスタは前記燃料タンクと前記面取り部との間に形成される隙間に配置されるThe canister is arranged in a gap formed between the fuel tank and the chamfered portion.
ことを特徴とする蒸散燃料処理装置。A vaporized fuel processing device characterized by the above.
請求項1又は請求項2に記載する蒸散燃料処理装置において、
前記キャニスタは、車両の前後方向に延設される一対のサイドメンバの間に配置されている
ことを特徴とする蒸散燃料処理装置。
In the transpiration fuel processing device according to claim 1 or 2 ,
The evaporated fuel processing device is characterized in that the canister is disposed between a pair of side members extending in the front-rear direction of the vehicle.
請求項1から請求項3の何れか一項に記載する蒸散燃料処理装置において、
前記二次電池を保持するクロスメンバを備え、
前記キャニスタは、前記クロスメンバよりも後方に配置されている
ことを特徴とする蒸散燃料処理装置。
In fuel vapor processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
A cross member for holding the secondary battery,
The evaporated fuel processing apparatus is characterized in that the canister is arranged rearward of the cross member.
請求項1から請求項の何れか一項に記載する蒸散燃料処理装置において、
前記燃料タンクよりも後方に配置されたリアクロスメンバを備え、
前記キャニスタは、前記リアクロスメンバよりも前方に配置されている
ことを特徴とする蒸散燃料処理装置。
The transpiration fuel processing device according to any one of claims 1 to 4 ,
A rear cross member disposed behind the fuel tank,
The evaporated fuel processing apparatus is characterized in that the canister is arranged in front of the rear cross member.
請求項1から請求項の何れか一項に記載する蒸散燃料処理装置において、
車両のフロアパネルの一部であって後方に向かって上方に傾斜したキックアップ部を備え、
前記キャニスタは、前記フロアパネルの下面側であって前記キックアップ部よりも後方側に設けられている
ことを特徴とする蒸散燃料処理装置。
The evaporated fuel processing device according to any one of claims 1 to 5 ,
A kick-up part that is a part of the floor panel of the vehicle and is inclined upward toward the rear,
The evaporated fuel processing apparatus is characterized in that the canister is provided on a lower surface side of the floor panel and on a rear side of the kick-up portion.
JP2015221652A 2015-11-11 2015-11-11 Evaporative fuel processor Active JP6687880B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221652A JP6687880B2 (en) 2015-11-11 2015-11-11 Evaporative fuel processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221652A JP6687880B2 (en) 2015-11-11 2015-11-11 Evaporative fuel processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088009A JP2017088009A (en) 2017-05-25
JP6687880B2 true JP6687880B2 (en) 2020-04-28

Family

ID=58770266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015221652A Active JP6687880B2 (en) 2015-11-11 2015-11-11 Evaporative fuel processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6687880B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7047458B2 (en) * 2018-02-28 2022-04-05 スズキ株式会社 Vehicle undercarriage
JP2020026159A (en) 2018-08-09 2020-02-20 トヨタ自動車株式会社 Vehicle lower part structure
JP7322790B2 (en) * 2020-03-31 2023-08-08 マツダ株式会社 vehicle undercarriage

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3057474B2 (en) * 1994-08-17 2000-06-26 本田技研工業株式会社 Arrangement structure of canisters in vehicles
JP2003170748A (en) * 2001-12-07 2003-06-17 Toyota Motor Corp Battery-mounting structure
JP2004025980A (en) * 2002-06-25 2004-01-29 Toyota Motor Corp Body structure for vehicle
JP2004060530A (en) * 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Heavy Ind Ltd Body mounting structure of canister
US6875258B2 (en) * 2003-04-09 2005-04-05 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fuel tank assembly
JP2005153829A (en) * 2003-11-28 2005-06-16 Fuji Heavy Ind Ltd Automobile vehicle
JP4595518B2 (en) * 2004-12-13 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 Muffler support structure
JP2006200425A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd Canister mounting structure for vehicle
JP4626388B2 (en) * 2005-05-12 2011-02-09 スズキ株式会社 Undercarriage of the vehicle
JP5256183B2 (en) * 2009-12-11 2013-08-07 三菱自動車工業株式会社 Mounting structure for vehicle battery unit
JP5041025B2 (en) * 2010-04-20 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 Canister arrangement structure, evaporative fuel processing apparatus, and vehicle equipped with evaporative fuel processing apparatus
JP5627118B2 (en) * 2011-09-20 2014-11-19 本田技研工業株式会社 Vehicle fuel supply device
JP5852496B2 (en) * 2012-03-30 2016-02-03 本田技研工業株式会社 Canister layout
JP5984052B2 (en) * 2012-07-17 2016-09-06 三菱自動車工業株式会社 Battery pack positioning pin bracket

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017088009A (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056957B2 (en) Evaporative fuel processing equipment
JP4355312B2 (en) Arrangement structure of canister in vehicle
JP6687880B2 (en) Evaporative fuel processor
JP5227214B2 (en) Work vehicle
RU2010136834A (en) HYBRID VEHICLE
JP4924352B2 (en) Vehicle exhaust purification device arrangement structure
JPS63145125A (en) Setup structure for canister
JP5041025B2 (en) Canister arrangement structure, evaporative fuel processing apparatus, and vehicle equipped with evaporative fuel processing apparatus
JP5852496B2 (en) Canister layout
KR20110033558A (en) Canister equipped with heater
JP5249912B2 (en) Canister layout
JP2535338B2 (en) Canister layout structure
JP6610876B2 (en) Vehicle equipped with transpiration fuel processing equipment
JP6020814B2 (en) Vehicle tank structure
JP6558524B2 (en) Canister layout
JP2009067144A (en) Maintenance vehicle
JP2004060530A (en) Body mounting structure of canister
JP6066056B2 (en) Vehicle tank structure
JP2007276614A (en) Canister piping structure
JP2017094886A (en) Vehicle body structure
JP2019182001A (en) Off-road traveling vehicle
JP2012067630A (en) Vehicle body front part structure
JP2008013126A (en) Fuel cooling device for vehicle
JP5501808B2 (en) Lower body structure
JP2001317414A (en) Mounting structure of canister

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150