JP6684646B2 - 画像取得装置 - Google Patents

画像取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6684646B2
JP6684646B2 JP2016096660A JP2016096660A JP6684646B2 JP 6684646 B2 JP6684646 B2 JP 6684646B2 JP 2016096660 A JP2016096660 A JP 2016096660A JP 2016096660 A JP2016096660 A JP 2016096660A JP 6684646 B2 JP6684646 B2 JP 6684646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stage
speed information
unit
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016096660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017203932A (ja
Inventor
雅之 中司
雅之 中司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2016096660A priority Critical patent/JP6684646B2/ja
Priority to EP17167061.5A priority patent/EP3244367B1/en
Priority to US15/591,609 priority patent/US10198617B2/en
Publication of JP2017203932A publication Critical patent/JP2017203932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684646B2 publication Critical patent/JP6684646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4038Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/98Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
    • G06V10/993Evaluation of the quality of the acquired pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/693Acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/695Preprocessing, e.g. image segmentation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、画像取得装置に関するものである。
従来、標本を搭載したステージを移動させることにより観察視野を移動させながら標本の撮影を行い、取得された画像を順次貼り合わせて広画角の画像を生成する顕微鏡が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この特許文献1においては、ステージの移動に起因する動きブレや、標本の凹凸による合焦ズレによって発生するボケを含んだ画像を貼り合わせると、生成される貼り合わせ画像の画質の低下を防止するために、取得された画像に生じた劣化を表す劣化情報を取得し、取得された劣化情報に基づいて画像を復元する画像復元処理を行っている。
特開2014−115609号公報
しかしながら、画像情報のみから劣化情報を求めることは困難であり、また、画像復元処理の計算量は一般的に多いため、リアルタイム性が要求される場合の画像取得が困難となるという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、少ない計算量でブレやボケを低減した貼り合わせ画像を短時間で生成することができる画像取得装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、標本を搭載するステージと、該ステージに搭載された前記標本からの光を集光する対物レンズと、該対物レンズの光軸に交差する方向に前記ステージを駆動するステージ駆動部と、前記対物レンズにより集光された光を撮影してフレーム画像を取得する撮像部と、前記ステージの速度情報を検出するステージ速度検出部と、前記撮像部により取得された複数の前記フレーム画像を貼り合わせて貼り合わせ画像を生成する画像生成部と、該画像生成部により生成された前記貼り合わせ画像を記憶し、さらに前記速度情報と、前記貼り合わせ画像の各座標における画素値とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、前記画像生成部が、前記貼り合わせ画像と前記フレーム画像との共通領域において、下式(1)に基づいて前記新たな貼り合わせ画像を生成するとともに該新たな貼り合わせ画像の前記画素値および前記速度情報を生成するように構成される画像取得装置を提供する。
M’(x,y)=F(x,y) (Vf<V(x,y)のとき)
M’(x,y)=M(x,y) (Vf≧V(x,y)のとき)
V’(x,y)=Vf (Vf<V(x,y)のとき)
V’(x,y)=V(x,y) (Vf≧V(x,y)のとき) (1)
ただし、M(x,y)は、前記記憶部に記憶された前記貼り合わせ画像の座標(x,y)における画素値、M’(x,y)は、前記新たな貼り合わせ画像の画素値、F(x,y)は、前記フレーム画像の画素値、V’(x,y)は、前記新たな貼り合わせ画像の速度情報、Vfは、前記貼り合わせ画像に貼り合わせられる前記フレーム画像の速度情報、V(x,y)は、前記貼り合わせ画像の速度情報である。
本態様によれば、ステージに標本を搭載して、ステージ駆動部を作動させ、標本を対物レンズの光軸に交差する方向に移動させながら、各位置において、撮像部によりフレーム画像が取得されると、取得されたフレーム画像に含まれる劣化度としてのステージの速度情報が劣化度算出部としてのステージ速度検出部により検出される。そして、画像生成部は、相互に貼り合わせる2枚のフレーム画像の共通領域において、劣化度が小さいフレーム画像を選択して合成することにより、貼り合わせ画像が生成される。
すなわち、相互に貼り合わせられる2枚のフレーム画像の共通領域においては、劣化の度合いが小さいフレーム画像が合成されるので、画像復元処理のような多くの計算量を必要とせず、少ない計算量でブレやボケを低減した貼り合わせ画像を短時間で生成することができる。
上記態様においては、前記画像生成部が、前記共通領域において、前記貼り合わせ画像と前記フレーム画像との内、劣化度が小さい方の画像を選択する
このようにすることで、2枚の画像の劣化度の比較により、劣化度の小さい一方の画像を選択するので、計算量をより少なくすることができる。
また、上記態様においては、前記ステージ駆動部による前記ステージの速度情報を検出するステージ速度検出部を備え
このようにすることで、ステージ速度検出部により検出されたステージの速度情報を劣化度として利用することができ、簡易に劣化度を算出して、計算量をより少なくすることができる。
また、上記態様においては、前記ステージ速度検出部が、前記撮像部により異なる時刻に取得された前記フレーム画像間の相対位置に基づいて、前記速度情報検出してもよい。
このようにすることで、ステージが手動の場合でも、エンコーダ等の装置を追加することなく、簡易に劣化度を算出して、計算量をより少なくすることができる。
また、上記態様の参考例においては、前記劣化度算出部が、前記撮像部により取得されたフレーム画像の空間周波数の高周波成分が多いほど小さくなる劣化度を算出してもよい。
動きブレおよびピントズレによるボケが発生すると、フレーム画像の空間周波数の高周波成分が減少するので、高周波成分が多いほど小さくなる劣化度を算出することにより、動きブレおよびピントズレによるボケを低減した貼り合わせフレーム画像を簡易に生成することができる。
本発明によれば、少ない計算量でブレやボケを低減した貼り合わせ画像を短時間で生成することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る画像取得装置を示す全体構成図である。 図1の画像取得装置による貼り合わせ画像とフレーム画像との貼り合わせ処理を説明する図である。 図1の画像取得装置により4枚のフレーム画像を順次貼り合わせる貼り合わせ処理を説明する図である。 図1の画像取得装置の第1の変形例を示す全体構成図である。 図1の画像取得装置の第2の変形例を示す全体構成図である。
本発明の一実施形態に係る画像取得装置1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る画像取得装置1は、図1に示されるように、顕微鏡装置であって、顕微鏡本体2と、演算部3と、顕微鏡インタフェイス部4と、表示部5とを備えている。
顕微鏡本体2は、標本Aを搭載するステージ6と、該ステージ6を3次元方向に移動させるモータ(ステージ駆動部)7と、ステージ6に搭載された標本Aの鉛直上方に配置された対物レンズ8と、該対物レンズ8により集光された標本Aからの光を撮影する撮像部9とを備えている。モータ7はステージ6の位置を検出するエンコーダ10を備えている。
撮像部9は、例えば、カラー(RGB)画像を取得可能なCCDあるいはCMOS等の撮像素子である。
撮像部9により取得された画像情報は演算部3に送られるようになっている。
演算部3は、例えば、汎用のパーソナルコンピュータ、ワークステーション、組み込みプロセッサあるいはFPGA(Field Programmable Gate Array)を用いた演算装置である。演算部3は、貼り合わせ画像を生成する画像生成部11と、生成された貼り合わせ画像を記憶する記憶部12とを備えている。記憶部12としては、HDDあるいはSSD等を挙げることができる。
顕微鏡インタフェイス部4は、モータ7に備えられたエンコーダ10により検出された検出情報から、ステージ6の位置情報を検出するステージ位置検出部13と、ステージ6の速度情報(劣化度)を検出するステージ速度検出部(劣化度算出部、速度検出部)14とを備えている。検出されたステージ6の位置情報および速度情報は、演算部3の画像生成部11に送られるようになっている。ここで、速度情報は、数値が大きいほど、速度が大きく、劣化度が大きいことを示している。
記憶部12は、座標(x,y)における画素値M(x,y)とステージ速度検出部14により検出されたステージ6の速度情報V(x,y)とを対応づけて記憶するようになっている。
表示部5は、撮像部9により取得されたライブ画像および記憶部12に記憶された貼り合わせ画像を表示する、例えば、液晶ディスプレイである。
画像生成部11は、撮像部9により取得されたライブ画像と、記憶部12に記憶されている貼り合わせ画像とを貼り合わせる貼り合わせ処理を行うようになっている。
画像生成部11は、図2に示されるように、貼り合わせ画像が存在しない領域R1については、撮像部9により取得された画像(以下、フレーム画像Fという。)をそのまま貼り合わせ、速度情報V(x,y)については、ステージ速度検出部14から送られてきた速度情報Vfを設定するようになっている。
また、画像生成部11は、貼り合わせ画像Mとフレーム画像Fの共通領域R2では、下式(1)に基づいて新たな貼り合わせ画像M′および速度情報V′(x,y)を生成するようになっている。
M′(x,y)=F(x,y) (Vf<V(x,y))
M′(x,y)=M(x,y) (Vf≧V(x,y))
V′(x,y)=Vf (Vf<V(x,y))
V′(x,y)=V(x,y) (Vf≧V(x,y)) (1)
すなわち、貼り合わせ画像Mとフレーム画像Fとの共通領域においては、ステージ速度検出部14から送られてきたステージ6の速度情報Vfの大きさが、貼り合わせ画像Mの各画素M(x,y)の速度情報V(x,y)より小さい場合には、フレーム画像Fの画素F(x,y)が選択され、ステージ6の速度情報Vfの大きさが、貼り合わせ画像Mの各画素M(x,y)の速度情報V(x,y)以上である場合には、貼り合わせ画像Mの画素M(x,y)が選択されるようになっている。
このように、本実施形態に係る画像取得装置1を用いて、4枚のフレーム画像Fから貼り合わせ画像Mを生成する場合について説明する。
図3(a)に示されるように、貼り合わせ画像Mが存在しない場合には、1枚目のフレーム画像F1が貼り合わせ画像Mとなって速度情報V(x,y)とともに記憶部12に記憶される。
次いで、図3(b)に示されるように、2枚目のフレーム画像F2が取得されたときには、記憶部12に記憶されている貼り合わせ画像Mが呼び出されて、2枚目のフレーム画像F2が一部の共通領域を重ね合わせて貼り合わせられる。この場合に、各画像の速度情報が比較され、速度情報が小さい方の画像が共通領域の画像として選択される。この場合には、図3(c)に示されるように、貼り合わせ画像M全体の速度情報が「0」、2枚目のフレーム画像F2の速度情報が「8」であり、速度情報の小さい貼り合わせ画像Mが、共通領域の画像として選択されている。これにより生成された図3(c)の画像M′が、貼り合わせ画像Mとして記憶部12に記憶される。
次いで、図3(d)に示されるように、3枚目のフレーム画像F3が取得されたときには、記憶部12に記憶されている貼り合わせ画像Mが呼び出されて、3枚目のフレーム画像F3が一部の共通領域を重ね合わせて貼り合わせられる。この場合に、各画像の速度情報が画素毎に比較され、速度情報が小さい方の画像が共通領域の画像として選択される。
この場合には、図3(e)に示されるように、貼り合わせ画像の1枚目のフレーム画像F1との共通領域については、1枚目のフレーム画像F1の速度情報が「0」、3枚目のフレーム画像F3の速度情報が「5」であり、速度情報の小さい1枚目のフレーム画像F1が、共通領域の画像として選択されている。また、貼り合わせ画像Mの2枚目のフレーム画像F2との共通領域については、2枚目のフレーム画像F2の速度情報が「8」、3枚目のフレーム画像F3の速度情報が「5」であり、速度情報の小さい3枚目のフレーム画像F3が、共通領域の画像として選択されている。これにより生成された図3(e)の画像M′が、貼り合わせ画像Mとして記憶部12に記憶される。
さらに、図3(f)に示されるように、4枚目のフレーム画像F4が取得されたときには、記憶部12に記憶されている貼り合わせ画像Mが呼び出されて、4枚目のフレーム画像F4が一部の共通領域を重ね合わせて貼り合わせられる。この場合に、各画像の速度情報が画素毎に比較され、速度情報が小さい方の画像が共通領域の画像として選択される。
この場合には、図3(g)に示されるように、貼り合わせ画像Mの1枚目のフレーム画像F1との共通領域については、1枚目のフレーム画像F1の速度情報が「0」、4枚目のフレーム画像F4の速度情報が「3」であり、速度情報の小さい1枚目のフレーム画像F1が、共通領域の画像として選択されている。また、貼り合わせ画像Mの2枚目のフレーム画像F2との共通領域については、2枚目のフレーム画像F2の速度情報が「8」、4枚目のフレーム画像F4の速度情報が「3」であり、速度情報の小さい4枚目のフレーム画像F4が、共通領域の画像として選択されている。さらに、貼り合わせ画像Mの3枚目のフレーム画像F3との共通領域については、4枚目のフレーム画像F4の速度情報が「3」、3枚目のフレーム画像F3の速度情報が「5」であり、速度情報の小さい4枚目のフレーム画像F4が、共通領域の画像として選択されている。これにより生成された図3(g)の画像M′が、貼り合わせ画像Mとして記憶部12に記憶される。
このように、本実施形態に係る画像取得装置1によれば、速度情報を用いて画素単位で、貼り合わせ画像Mとフレーム画像Fとの共通領域をフレーム画像Fで置き換えるか否かを選択することにより、同じ場所を複数回撮影する場合に、速さが最も小さい、すなわち、動きブレが最も少なく、劣化が小さい画像情報を貼り合わせ画像Mの生成に採用することができる。これにより動きブレの少ない貼り合わせ画像Mを生成することができるという利点がある。
貼り合わせ画像Mの一部領域をフレーム画像Fで置き換えるか否かの判断は、少ない計算量で行うことができ、貼り合わせ画像Mの生成に要する時間を大幅に短縮してリアルタイム性の要求に応えながら、貼り合わせ画像Mの品質を向上することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、画像の劣化度として速度情報を利用し、エンコーダ10により取得していたが、これに代えて、取得された画像からステージ6の速度情報を取得することにしてもよい。
すなわち、図4に示されるように、演算部3内に動きベクトル検出部(劣化度算出部)15を備え、撮像部9により取得されたフレーム画像Fと、1フレーム前に取得されたフレーム画像Fとの間での位置ズレによって動きベクトルを算出するようになっている。
動きベクトルの検出にはSAD(Sum of Absolute Difference)やNCC(Normalized Cross−Correlation)に代表されるテンプレートマッチングや空間周波数の相関に基づく位相限定相関法等の公知技術を利用すればよい。
検出された動きベクトルは画像上での像の動きを表すので、ステージ6の移動速度と対応している。
また、動きベクトル検出部15で検出された動きベクトルを毎フレーム積算することによってステージ位置を検出するステージ位置検出部16を備えていてもよい。
このようにすることで、手動のステージ6を有する場合においても、エンコーダ10等の装置を追加することなく、簡易な計算で高画質の貼り合わせ画像Mを取得することができるという利点がある。
また、画像の劣化度として速度情報を利用していたが、これに代えて、取得された画像の空間周波数の高周波成分の量に基づいて劣化情報を算出することにしてもよい。
すなわち、図5に示されるように、演算部3内にフレーム画像Fにおいて空間周波数の中域から高域部の成分を抽出して劣化情報を算出する劣化情報算出部(劣化度算出部)17を備え、算出した劣化情報を画像生成部11に送るようになっている。
具体的には、劣化情報算出部17は、フレーム画像Fに対して、Laplacian、SobelあるいはPrewitt等の公知のFIR型空間フィルタ処理を施して、フィルタ処理後の画像データの絶対値の和を劣化情報Bfとして算出している。
画像生成部11においては、式(1)に代えて、式(2)を用いることにより、貼り合わせ画像Mを生成すればよい。
M′(x,y)=F(x,y) (B(x,y)<Bf)
M′(x,y)=M(x,y) (B(x,y)≧Bf)
V′(x,y)=Vf (B(x,y)<Bf)
V′(x,y)=V(x,y) (B(x,y)≧Bf) (2)
ここで、B(x,y)は貼り合わせ画像Mの各画素M(x,y)毎の劣化情報である。
動きブレやピントズレによるボケが発生すると、一般に、空間周波数の中域から高域の成分が減少する(すなわち、劣化情報Bfが減少する)ので、劣化情報が高い画素、すなわち劣化度の小さい画素を選択することで、動きブレやピントズレによるボケを低減した貼り合わせ画像を取得することができる。
このようにすることで、ステージ6の動きブレの低減に加え、ピントズレによるボケをも低減した貼り合わせ画像Mを生成することができる。
また、顕微鏡インタフェイス部4に設けたステージ位置検出部13に代えて、画像からステージ位置を検出することにしてもよい。
また、本実施形態においては、貼り合わせ画像Mとフレーム画像Fとの共通領域については、両画像M,Fを画素毎に比較して、劣化度が小さい方を当該共通領域の画像として選択することとしたが、これに代えて、劣化度が小さい方の画像の合成比率を高くして合成することにしてもよい。例えば、貼り合せ画像Mとフレーム画像Fとの共通領域について、貼り合せ画像Mの座標(x,y)における画素値がM(x,y)で、フレーム画像Fの座標(x,y)における画素値がF(x,y)で、貼り合せ画像Mの速度情報(劣化情報)がVmで、フレーム画像Fの速度情報がVfであった場合、式(3)のように速度情報を用いた重み付け加算により、速度情報が小さい、すなわち劣化度が小さい画像が高い合成比率で合成されるように新たな貼り合せ画像M′を作成してもよい。
M′(x,y)=(1−α)×M(x,y)+α×F(x,y)
ここでα=Vm/(Vm+Vf) (3)
1 画像取得装置
6 ステージ
7 モータ(ステージ駆動部)
8 対物レンズ
9 撮像部
11 画像生成部
14 ステージ速度検出部(劣化度算出部、速度検出部)
15 動きベクトル検出部(劣化度算出部)
17 劣化情報算出部(劣化度算出部)
A 標本

Claims (2)

  1. 標本を搭載するステージと、
    該ステージに搭載された前記標本からの光を集光する対物レンズと、
    該対物レンズの光軸に交差する方向に前記ステージを駆動するステージ駆動部と、
    前記対物レンズにより集光された光を撮影してフレーム画像を取得する撮像部と、
    前記ステージの速度情報を検出するステージ速度検出部と、
    前記撮像部により取得された複数の前記フレーム画像を貼り合わせて貼り合わせ画像を生成する画像生成部と
    該画像生成部により生成された前記貼り合わせ画像を記憶し、さらに前記速度情報と、前記貼り合わせ画像の各座標における画素値とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、
    前記画像生成部が、
    前記記憶部に記憶されている前記貼り合わせ画像に前記画像取得部により取得された前記フレーム画像を貼り合わせて新たな貼り合わせ画像を生成し、
    前記貼り合わせ画像と前記フレーム画像との共通領域において、下式(1)に基づいて前記新たな貼り合わせ画像を生成するとともに該新たな貼り合わせ画像の前記画素値および前記速度情報を生成するように構成される画像取得装置。
    M’(x,y)=F(x,y) (Vf<V(x,y)のとき)
    M’(x,y)=M(x,y) (Vf≧V(x,y)のとき)
    V’(x,y)=Vf (Vf<V(x,y)のとき)
    V’(x,y)=V(x,y) (Vf≧V(x,y)のとき) (1)
    ただし、
    M(x,y)は、前記記憶部に記憶された前記貼り合わせ画像の座標(x,y)における画素値、
    M’(x,y)は、前記新たな貼り合わせ画像の画素値、
    F(x,y)は、前記フレーム画像の画素値、
    V’(x,y)は、前記新たな貼り合わせ画像の速度情報、
    Vfは、前記貼り合わせ画像に貼り合わせられる前記フレーム画像の速度情報、
    V(x,y)は、前記貼り合わせ画像の速度情報
    である。
  2. 前記ステージ速度検出部が、前記撮像部により異なる時刻に取得された前記フレーム画像間の相対位置に基づいて、前記速度情報を算出する請求項に記載の画像取得装置。
JP2016096660A 2016-05-13 2016-05-13 画像取得装置 Active JP6684646B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096660A JP6684646B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 画像取得装置
EP17167061.5A EP3244367B1 (en) 2016-05-13 2017-04-19 Image-acquisition apparatus
US15/591,609 US10198617B2 (en) 2016-05-13 2017-05-10 Image-acquisition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096660A JP6684646B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 画像取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203932A JP2017203932A (ja) 2017-11-16
JP6684646B2 true JP6684646B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=58664479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016096660A Active JP6684646B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 画像取得装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10198617B2 (ja)
EP (1) EP3244367B1 (ja)
JP (1) JP6684646B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572117B2 (ja) * 2015-12-04 2019-09-04 オリンパス株式会社 顕微鏡、画像貼り合わせ方法、プログラム
DE102017125799A1 (de) * 2017-11-06 2019-05-09 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Reduktion von Bildstörungen in Bildern

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075905A (en) 1996-07-17 2000-06-13 Sarnoff Corporation Method and apparatus for mosaic image construction
JPH1195125A (ja) 1997-09-22 1999-04-09 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡デジタル画像撮影システム及びその撮影方法
US8422812B2 (en) * 2008-01-08 2013-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Image processor and method therefor, and image display device
JP5091099B2 (ja) * 2008-12-12 2012-12-05 株式会社キーエンス 撮像装置
JP5300756B2 (ja) * 2010-02-05 2013-09-25 キヤノン株式会社 撮像装置及び画像処理方法
JP5555014B2 (ja) * 2010-03-10 2014-07-23 オリンパス株式会社 バーチャルスライド作成装置
US8396269B2 (en) * 2010-04-08 2013-03-12 Digital Pathco LLC Image quality assessment including comparison of overlapped margins
JP2012065257A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Olympus Corp 顕微鏡用撮像装置
JP6099477B2 (ja) * 2012-11-16 2017-03-22 オリンパス株式会社 撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3244367B1 (en) 2019-03-13
EP3244367A1 (en) 2017-11-15
JP2017203932A (ja) 2017-11-16
US10198617B2 (en) 2019-02-05
US20170330019A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112824B2 (ja) 画像処理方法および装置、プログラム。
JP5968107B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム
JP5988790B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
US20160014328A1 (en) Image processing device, endoscope apparatus, information storage device, and image processing method
JP6347675B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、撮像方法及びプログラム
JP2013065280A5 (ja)
JP2017006330A (ja) 医療用画像処理装置、医療用画像処理方法、及び、医療用観察システム
JP5968073B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6548367B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US8854448B2 (en) Image processing apparatus, image display system, and image processing method and program
US8050507B2 (en) 3D depth generation by local blurriness estimation
JP2010141653A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JP5464279B2 (ja) 画像処理装置、そのプログラム、および画像処理方法
JP6099477B2 (ja) 撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法
JP2010041586A (ja) 撮像装置
JP2013061850A (ja) ノイズ低減のための画像処理装置及び画像処理方法
JP2010068018A (ja) 画像処理装置、撮像装置および表示装置
JP6611531B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2011065371A (ja) 画像生成方法及び画像生成装置
JP6684646B2 (ja) 画像取得装置
JP6564284B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6762779B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6619217B2 (ja) 顕微鏡システムとその制御方法
JP2015159375A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2016178632A (ja) 撮像装置、画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6684646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250