JP6681610B2 - 案内表示装置及び案内システム - Google Patents

案内表示装置及び案内システム Download PDF

Info

Publication number
JP6681610B2
JP6681610B2 JP2016045055A JP2016045055A JP6681610B2 JP 6681610 B2 JP6681610 B2 JP 6681610B2 JP 2016045055 A JP2016045055 A JP 2016045055A JP 2016045055 A JP2016045055 A JP 2016045055A JP 6681610 B2 JP6681610 B2 JP 6681610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
display device
information
display surface
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016045055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017163294A (ja
Inventor
茂章 山崎
茂章 山崎
正成 池原
正成 池原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016045055A priority Critical patent/JP6681610B2/ja
Priority to US15/450,319 priority patent/US9928763B2/en
Priority to DE102017104725.5A priority patent/DE102017104725A1/de
Publication of JP2017163294A publication Critical patent/JP2017163294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681610B2 publication Critical patent/JP6681610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0407Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches for flashing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/005Illumination controller or illuminated signs including an illumination control system
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/02Signs, boards, or panels, illuminated by artificial light sources positioned in front of the insignia
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0413Frames or casing structures therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/22Advertising or display means on roads, walls or similar surfaces, e.g. illuminated
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • G09F27/005Signs associated with a sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F2013/05Constructional details indicating exit way or orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

本発明は、案内表示装置及びそれを用いた案内システムに関する。
地図等の案内表示をしている表示面から光通信によって識別情報を発する案内表示装置が提案されている。当該案内表示装置は例えば内照式の案内板であり、表示面の裏側に設置された光源が識別情報を含む光を出力することで、表示面から識別情報が発せられる。識別情報は、例えば案内表示装置の設置位置を示す情報である。そして、携帯端末等で表示面が撮影されることで携帯端末は識別情報を受信し、ユーザは、現在位置(案内表示装置の設置位置)を携帯端末で確認することができる。さらに、ユーザは、携帯端末に目的地を入力することで、現在位置から目的地までのルートを携帯端末で確認できる案内サービスを受けることができる。特許文献1には、このような案内表示装置に関する技術が開示されている。
特開2012−055582号公報
ところで、上述した案内表示装置が例えば屋外に設置されているときに、太陽光等の強い光が表示面を照らしていることがある。この場合には、表示面から発せられる識別情報を太陽光の影響により携帯端末が正しく受信できず、上述した案内サービスを受けることができないことがある。
そこで、本発明は、光通信を正しく行うことができる案内表示装置及び案内システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る案内表示装置は、略鉛直方向に立設される案内表示装置であって、前記略鉛直方向に平行な第1の表示面と、前記第1の表示面を照明する第1の光源と、前記第1の表示面の前記略鉛直方向における上方において、前記第1の表示面に交差する方向に突出して設けられた庇と、前記案内表示装置の上方から入射する光を遮る前記庇の影がうつる領域を照明する第2の光源と、少なくとも前記第2の光源に光通信を行わせる制御部と、を備える。
本発明の一態様に係る案内システムは、上記の案内表示装置と、前記第1の光源又は前記第2の光源が光通信によって発する識別情報と前記案内表示装置の位置情報とが予め対応付けられた現在地情報を記憶するサーバと、前記サーバと通信する携帯端末と、を備え、前記携帯端末は、目的地を示す情報と、当該携帯端末が有する撮影部が取得した前記識別情報とを前記サーバに送信し、前記サーバは、前記携帯端末から送信された前記識別情報を前記現在地情報に照合し、当該識別情報に対応する位置情報が示す位置から前記携帯端末から送信された前記目的地を示す情報が示す位置までのルート情報を作成し、当該ルート情報を前記携帯端末に送信する。
本発明の一態様に係る案内表示装置及び案内システムによれば、光通信を正しく行うことができる。
実施の形態に係る案内表示装置の一例を示す外観図である。 実施の形態に係る表示領域の表示例を示す図である。 実施の形態に係る案内システムの一例を示す構成図である。 実施の形態に係る案内表示装置の動作の一例を示すフローチャートである。 実施の形態に係る案内システムの動作を説明するための説明図である。 実施の形態に係る案内システムの動作を説明するための説明図である。 実施の形態に係るサーバが記憶する現在地情報の一例を示すテーブルである。 実施の形態に係る案内システムの動作を説明するための説明図である。
以下では、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、同じ構成要素については同じ符号を付している。
(実施の形態)
以下、実施の形態について、図1から図8を用いて説明する。
[案内表示装置の外観]
まず、案内表示装置10の外観について図1及び図2を用いて説明する。
図1は、実施の形態に係る案内表示装置10の一例を示す外観図である。
図1に示されるように、案内表示装置10は、太陽光を受ける屋外等の光を受ける場所において略鉛直方向、つまり、設置面300に対して略垂直方向に立設されており、案内表示装置10が設置された場所の周囲の順路若しくは地図又は広告等の案内情報21が表示される案内板(看板)である。
案内表示装置10は、案内情報21が表示される第1の表示面20を備える。第1の表示面20は、例えば透光性を有するガラス板又は樹脂板等であり、第1の光源30に照明される。案内表示装置10は、例えば内照式の案内板であり、第1の光源30は第1の表示面20の裏側に設置されているため図1に示されていない。第1の光源30は、第1の表示面20の裏側から第1の表示面20の例えば全面(後述する表示領域70を含む)を照明する。第1の表示面20は、人が案内情報21を見やすいように略鉛直方向に平行な面である。図1には、案内情報21として順路が表示されているが、例えば、案内情報21は地図又は広告等の情報であってもよい。また、案内情報21は、第1の表示面20に予め描かれたものであってもよく、また、第1の光源30により映し出された画像等であってもよい。
案内表示装置10は、第1の表示面20の略鉛直方向における上方において、第1の表示面20に交差する方向に突出して設けられた庇40を備える。つまり、庇40は、第1の表示面20の略鉛直方向における上方において、略水平方向、略水平方向から上方に傾斜して、又は、略水平方向から下方に傾斜して設けられる。図1には、第1の表示面20の略鉛直方向における上方において、略水平方向から上方に傾斜して設けられた庇40が示されている。また、図1には、案内表示装置10の上方から入射する光(太陽光)を遮っている庇40の影がうつる領域41が示されている。また、案内表示装置10には、第2の光源50が設けられている。第2の光源50は、例えば庇40の下面に取り付けられている。具体的には、庇40は、下面側に凹部を有し、当該凹部内に第2の光源50が取り付けられている。このとき、第2の光源50は、庇40の下方にある領域41を照明するように光出射方向が領域41へ向けられている。なお、第2の光源50は、領域41以外の領域も照明してもよい。また、第2の光源50は、庇40から伸びるアームの先に取り付けられてもよい。ただし、この場合でも、第2の光源50は、庇40の下方にある領域41を照明するように取り付けられる。
第1の表示面20は、第1の表示面20内における上方において領域41と重複する表示領域70を有する。領域41と表示領域70とは重複するため、第2の光源50が領域41を照明することで、表示領域70は第2の光源50に照明される。表示領域70は、例えば光を反射する機能を有し、第1の表示面20の略鉛直方向における上方からの第2の光源50の光を表示領域70の前方へ反射する。
表示領域70には、後述する識別情報を取得できることを示すマーク71と、所定の情報72aとが表示される。所定の情報72aは、例えば蛍光塗料により予め表示領域70に、例えば「太陽光対策表示エリア」と描かれた文字である。なお、所定の情報72aは、第2の光源50により映し出された画像であってもよい。マーク71は、太陽が出ている場合に、どのような時間帯であっても太陽光を遮っている庇40の影がうつる位置にあることが好ましい。言い換えると、表示領域70におけるマーク71以外の領域は、時間帯によっては太陽光が庇40に遮られず直射してもよい。マーク71及び所定の情報72aについては後述する。
なお、表示領域70に表示されるものは、図1に示される所定の情報72aに限らない。例えば、表示領域70には、図2に示される所定の情報72bが表示されてもよい。
図2は、表示領域70の表示例を示す図である。
図2に示されるように、所定の情報72bは、例えば蛍光塗料により予め表示領域70に、例えば「点滅時はこちらで信号を受信できます」と描かれた文字である。なお、所定の情報72bは、第1の光源30又は第2の光源50により映し出された画像であってもよい。
また、第1の表示面20は、表示領域70を有さなくてもよい。この場合、案内表示装置10は、さらに、第1の表示面20と庇40との間に第1の表示面20とは別体に設けられた、領域41と重複する第2の表示面を備える。ただし、この場合でも、第2の表示面は、第1の光源30に照明されることが好ましい。また、この場合、第2の表示面には、マーク71と所定の情報72a又は72bとが表示される。
第1の光源30及び第2の光源50は、例えばLED(Light Emitting Diode)又は蛍光灯等である。第1の光源30は第1の表示面20を照明する。上述したように、案内表示装置10は例えば内照式の案内板であり、第1の光源30は、第1の表示面20の裏側から第1の表示面20全体を照明することで、案内情報21を目立たせたり、夜間でも見えやすくさせたりする。第1の光源30は、案内情報21を目立たせたり、夜間でも見えやすくさせたりするために、例えば、常に点灯している。なお、第1の光源30は、第1の表示面20内の表示領域70を照明しなくてもよい。第2の光源50は、上方から領域41(表示領域70)を照明し、第2の光源50が出力した光は、上述したように領域41で反射する。第2の光源50は、上述したように領域41(表示領域70)以外の領域も照明してもよいが、案内情報21を目立たせたり夜間でも見えやすくさせたりしなくてもよい。
少なくとも第2の光源50は、後述する制御部60に制御されることで、光通信によって識別情報を発する。なお、第1の光源30も制御部60に制御されることで、光通信によって識別情報を発する。第1の光源30及び第2の光源50は、例えば同じ識別情報を含む光を出力する。識別情報は案内表示装置10に固有の情報であり、案内表示装置10が設置された位置(例えば緯度及び経度)を示す情報(ID)である。識別情報は、例えば番号等により構成される。識別情報は、第1の光源30が出力した光が第1の表示面20を透過することで第1の表示面20から発せられる。また、識別情報は、第2の光源50が出力した光が表示領域70で反射することで表示領域70からも発せられる。
[案内システムの構成]
次に、案内システム1の構成について、図3を用いて説明する。
図3は、案内システム1の一例を示す構成図である。
案内システム1は、案内表示装置10、携帯端末100及びサーバ200を備え、ユーザが現在位置から目的地までのルートを確認できる案内サービスを提供するシステムである。案内システム1の動作の詳細については、後述する図5から図8で詳細に説明するが、ユーザは、屋外で道に迷ったときでも、携帯端末100で案内表示装置10を撮影することで、現在位置(案内表示装置10の設置位置)から目的地までのルートを確認できる。
案内表示装置10は、第1の表示面20、第1の光源30、庇40、第2の光源50、制御部60、表示領域70、照度センサ80及び人感センサ90を備える。第1の表示面20、第1の光源30、庇40、第2の光源50、及び、表示領域70については、図1で説明したため、説明を省略する。制御部60は、案内表示装置10の機能構成要素である。
制御部60は、少なくとも第2の光源50に光通信を行わせる。制御部60は、さらに、第1の光源30にも光通信を行わせる。制御部60は、例えば、フリッカ(ちらつき)が発生しないような変調周波数で変調した変調光を第1の光源30及び第2の光源50に出力させることで、第1の光源30及び第2の光源50に光通信(可視光通信)を行わせる。このとき、第1の光源30が出力する光と第2の光源50が出力する光とが混ざることがあるため、制御部60は、第1の光源30及び第2の光源50を同期させて光通信を行わせる。また、制御部60は、第2の光源50を点滅させて、領域41を照明するように、第2の光源50を制御する。当該点滅は人の目にわかる速さの点滅である。また、制御部60は、後述する照度センサ80及び人感センサ90の検出結果に応じて、第2の光源50を制御する。制御部60は、例えば案内表示装置10が備える記憶部(図示せず)に記憶された制御プログラムを実行するプロセッサ等により実現されるが、マイクロコンピュータ又は専用回路等により実現されてもよい。
照度センサ80は、第1の表示面20の照度を検出するセンサであり、例えばフォトダイオードにより構成されるセンサである。制御部60は、照度センサ80が検出した照度が所定値以上の場合、第2の光源50を点灯する。また、制御部60は、照度センサ80が検出した照度が所定値未満の場合、第2の光源50を消灯する。所定値とは、第1の表示面20から発せられる識別情報が太陽光等の光の影響を受けることで、携帯端末100が正しく識別情報を撮影(受信)できなくなるときの第1の表示面20の照度である。つまり、第1の表示面20の照度は、太陽光等の強い光が第1の表示面20を直射しているときに所定値以上になりやすい。
人感センサ90は、第1の表示面20の前方における人の存在を検出するセンサであり、例えば赤外線等を用いたセンサである。制御部60は、人感センサ90が人の存在を検出した場合、第2の光源50を点灯する。また、制御部60は、人感センサ90が人の存在を検出していない場合、第2の光源50を消灯する。
携帯端末100は、ユーザが外出する際に持ち歩く携帯電話、スマートフォン又はタブレット端末等の端末である。携帯端末100は、サーバ200と通信する。携帯端末100は、制御部110、通信部120、撮影部130、入力部140及び表示部150を備える。
制御部110は、表示部150が現在位置から目的地までのルートを表示するための処理を行う。制御部110は、例えば携帯端末100が備える記憶部(図示せず)に記憶された制御プログラム(アプリ)を実行するプロセッサ等により実現される。制御部110の動作の詳細については、後述する図5から図8で詳細に説明する。
通信部120は、サーバ200と通信するための通信インタフェースである。通信部120とサーバ200との間の通信には、例えば、第3世代移動通信システム(3G)、第4世代移動通信システム(4G)、又は、LTE(登録商標)等のような移動通信システムで利用される通信規格が適用される。
撮影部130は、案内表示装置10が備える第1の表示面20又は表示領域70から発せられる識別情報を撮影(受信)する、例えばカメラである。撮影部130が撮影した識別情報は、通信部120を介してサーバ200に送信される。
入力部140は、例えばスイッチ、ボタン、キーボード等の操作部或いはタッチパネル等である。ユーザは、入力部140を操作することで、ユーザが行きたい目的地を入力する。入力された目的地を示す情報は、通信部120を介してサーバ200に送信される。
表示部150は、例えばLCD又は有機EL等のディスプレイ(タッチパネルディスプレイ)である。表示部150が例えばタッチパネルディスプレイの場合、ユーザは、タッチパネル(入力部140)を操作することで、ユーザが行きたい目的地を入力する。表示部150には、後述する図5、図6及び図8に示されるような画像が表示がされる。
サーバ200は、携帯端末100からの要求に応じて処理を行う装置であり、第1の光源30又は第2の光源50が光通信によって発する識別情報と案内表示装置10の位置情報とが予め対応付けられた現在地情報を記憶する。現在地情報については、後述する図7で詳細に説明する。サーバ200は、制御部210、通信部220及び記憶部230を備える。
制御部210は、携帯端末100から送信された識別情報を現在地情報に照合し、当該識別情報に対応する位置情報が示す位置から携帯端末100から送信された目的地を示す情報が示す位置までのルート情報を作成する処理を行う。制御部210は、記憶部230に記憶された制御プログラムを実行するプロセッサ等により実現されるが、マイクロコンピュータ又は専用回路等により実現されてもよい。制御部210の動作については、後述する図7及び図8で詳細に説明する。
通信部220は、携帯端末100(通信部120)と通信するための通信インタフェースである。制御部210が作成したルート情報は、通信部220を介して携帯端末100に送信される。
記憶部230は、プログラム及びデータを記憶しているROM(Read Only Memory)、プログラムの実行に際してデータ等の記憶に利用するためのRAM(Random Access Memory)等の半導体メモリである。記憶部230は、現在地情報を記憶している。
[案内表示装置の動作]
次に、案内表示装置10の動作について、図4を用いて説明する。
図4は、実施の形態に係る案内表示装置10の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部60は、照度センサ80が検出した第1の表示面20の照度が所定値以上であるか否かを判定する(ステップS11)。これにより、制御部60は、第1の表示面20に太陽光等の強い光が照らされているか否かを判定する。照度センサ80が検出した第1の表示面20の照度が所定値以上である場合、第1の表示面20が携帯端末100で撮影されても、携帯端末100は、太陽光等の影響により正しく識別情報を取得できないことがある。
照度センサ80が検出した第1の表示面20の照度が所定値以上であると制御部60が判定した場合(ステップS11でYes)、制御部60は、人感センサ90が第1の表示面20の前方における人の存在を検出したか否かを判定する(ステップS12)。これにより、制御部60は、案内表示装置10の前方に案内表示装置10を使用(例えば案内情報21を確認又は識別情報を取得)しようとしている人がいるか否かを判定する。人感センサ90が第1の表示面20の前方における人の存在を検出した場合、識別情報が取得される可能性があるため、識別情報を取得できる状態にする必要がある。
人感センサ90が第1の表示面20の前方における人の存在を検出したと制御部60が判定した場合(ステップS12でYes)、制御部60は、第2の光源50を点灯する(ステップS13)。これにより、第1の表示面20の太陽光等の直射がされている領域が携帯端末100で撮影されても、携帯端末100は、太陽光等の影響により正しく識別情報を取得できないことがあるが、庇40によって太陽光等の直射がされていない表示領域70が携帯端末100で撮影されることで、携帯端末100は識別情報を取得できる。このとき、ユーザに表示領域70を携帯端末100で撮影させるように促す機能を案内表示装置10は有する。
表示領域70には、所定の情報72aが表示される。上述したように、所定の情報72aとして文字「太陽光対策表示エリア」は、例えば蛍光塗料で書かれている。これにより、第2の光源50から出力された光が当たることで光る所定の情報72aは、ユーザの関心を引くことができる。したがって、ユーザは、所定の情報72aが表示された表示領域70が太陽光の対策がされ識別情報を取得することができるエリアであることがわかる。
また、制御部60は、第2の光源50を点滅させて、領域41(表示領域70)を照明させる。これにより、第2の光源50から出力された点滅する光が当たることで点滅して光る所定の情報72aは、ユーザの関心をより引くことができる。なお、表示領域70には、所定の情報72bが表示されてもよい。上述したように、所定の情報72bとして文字「点滅時はこちらで信号を受信できます」は、例えば蛍光塗料で書かれている。これにより、第2の光源50から出力された点滅する光が所定の情報72bに当たることで、所定の情報72bは点滅して光る。したがって、ユーザは、所定の情報72bが表示された表示領域70が識別情報を取得することができるエリアであることがわかる。
案内表示装置10は、このようにして、ユーザに表示領域70を携帯端末100で撮影させるように促す。
一方、照度センサ80が検出した第1の表示面20の照度が所定値未満であると制御部60が判定した場合(ステップS11でNo)、制御部60は、第2の光源50を消灯する(ステップS14)。この場合、第1の表示面20は、太陽光等の強い光を受けていないため、第1の表示面20が携帯端末100で撮影されることで、携帯端末100は、太陽光等の影響を受けず正しく識別情報を取得できる。
また、人感センサ90が第1の表示面20の前方における人の存在を検出していないと制御部60が判定した場合(ステップS12でNo)、制御部60は、第2の光源50を消灯する(ステップS14)。この場合、案内表示装置10の前に人が居らず識別情報が取得される可能性が低いため、表示領域70から識別情報を取得できる状態にしなくてもよい。
なお、図4に示されるステップS11とステップS12との順序は一例であり、ステップS12、ステップS11の順序であってもよい。
また、ステップS13で制御部60が第2の光源50を点灯させた後は、ステップS11及びステップS12の判定に関わらず所定の時間(例えば1分等)継続して制御部60が第2の光源50を点灯させてもよい。
このように、制御部60は、第1の表示面20の照度が所定値以上であり、かつ、第1の表示面20の前方に人が存在するときに、第2の光源50を点灯する。
[案内システムの動作]
次に、案内表示装置10の動作について、図5から図8を用いて説明する。
図5、図6及び図8は、案内システム1の動作を説明するための説明図である。
図5には、携帯端末100の表示部150に表示された、ユーザに目的地を入力させるための表示151が示される。
例えば、携帯端末100には、現在位置から目的地までのルートを表示部150で確認するための案内サービスを受けることができるプログラム(アプリ)がインストールされているとする。当該アプリが起動されることで、表示部150には、例えば図5に示される表示151がされる。そして、入力部140を介して目的地が入力されることで、携帯端末100は、目的地を示す情報を取得する。目的地を示す情報は、例えば、緯度及び経度を示す情報である。
目的地が入力された場合、表示部150には、図6に示される表示152がされる。表示152は、ユーザに、案内表示装置10の表示領域70に表示されたマーク71に携帯端末100の撮影部130(カメラ)を向けることを促す表示である。これにより、撮影部130がマーク71を撮影することで、携帯端末100は第1の光源又は前記第2の光源が光通信によって発する識別情報を取得する。
そして、携帯端末100は、目的地を示す情報と、携帯端末100が有する撮影部130が取得した識別情報とを通信部120を介してサーバ200の通信部220に送信する。
サーバ200の記憶部230は、図7に示されるような現在地情報を記憶している。
図7は、実施の形態に係るサーバ200が記憶する現在地情報の一例を示すテーブルである。
現在地情報は、第1の光源30又は第2の光源50が光通信によって発する識別情報と案内表示装置10の位置情報とが予め対応付けられた情報(例えばテーブル)である。案内表示装置10は、それぞれ様々な場所に設置され、設置された場所に応じてそれぞれ異なる識別情報を有している。図7に示されるように、現在地情報には、異なる場所に設置された案内表示装置10のそれぞれが有する識別情報と、案内表示装置10のそれぞれが設置された位置の情報(例えば緯度及び経度を示す情報)とが対応付けられている。
サーバ200(制御部210)は、携帯端末100から送信された識別情報を現在地情報に照合し、当該識別情報に対応する位置情報が示す位置から携帯端末100から送信された目的地を示す情報が示す位置までのルート情報を作成する。例えば、制御部210は、携帯端末100から送信された識別情報が「111」の場合、「111」に対応する位置情報が示す緯度及び経度「34.6863、135.5197」から目的地を示す情報が示す緯度及び経度までのルート情報を作成する。そして、サーバ200(制御部210)は、通信部220を介して携帯端末100の通信部120にルート情報を送信する。
携帯端末100がサーバ200からルート情報を受信すると、表示部150には、ルート情報に基づいて図8に示される表示153がされる。表示153は、例えば地図上に現在地、目的地及び現在地から目的地までのルートが重畳された表示である。これにより、ユーザは、撮影した案内表示装置10が設置された位置である現在地から目的地までのルートを確認できる。
このように、案内システム1は、ユーザが現在位置から目的地までのルートを確認できる案内サービスを提供する。
[効果等]
従来、案内表示装置が例えば屋外に設置されているときに、太陽光等の強い光が表示面を照らしていることがある。この場合には、表示面から発せられる識別情報を太陽光の影響により携帯端末が正しく受信できず、案内サービスを受けることができないことがある。
そこで、本実施の形態に係る案内表示装置10は、略鉛直方向に立設される案内表示装置である。案内表示装置10は、略鉛直方向に平行な第1の表示面20と、第1の表示面20を照明する第1の光源30と、第1の表示面20の略鉛直方向における上方において、第1の表示面20に交差する方向に突出して設けられた庇40と、案内表示装置10の上方から入射する光を遮る庇40の影がうつる領域41を照明する第2の光源50と、少なくとも第2の光源50に光通信を行わせる制御部60と、を備える。
これにより、案内表示装置10が太陽光等の強い光を受けたときに、案内表示装置10には、太陽光等の強い光を遮る庇40の影がうつる領域41ができる。したがって、第2の光源50が照明する領域41では、領域41で例えば反射することで行われる第2の光源50による光通信が太陽光等の光の影響を受けにくいため、光通信を正しく行うことができる。
また、第1の表示面20は、第1の表示面20内における上方において領域41と重複する表示領域70を有し、表示領域70には、所定の情報72a又は72bが表示される。
もしくは、案内表示装置10は、さらに、第1の表示面20と庇40との間に第1の表示面20とは別体に設けられた、領域41と重複する第2の表示面を備え、第2の表示面には、所定の情報72a又は72bが表示される。
表示領域70又は第2の表示面には、所定の情報72a又は72bとして、例えば表示領域70又は第2の表示面が光通信を正しく行うことができるエリアであることがわかる表示がされる。これにより、ユーザは、所定の情報72a又は72bが表示された表示領域70又は第2の表示面が光通信を正しく行うことがエリアであることが容易にわかる。
また、制御部60は、第2の光源50を点滅させて、領域41を照明させる。
これにより、点滅する第2の光源50が出力する光を反射する領域41も、点滅するため、ユーザの関心を引くことができる。したがって、太陽光等の光の影響を受けにくい領域41において、光通信を行わせることをユーザに促すことができる。
また、制御部60は、さらに、第1の光源30に光通信を行わせる。
これにより、第1の光源30は、第1の表示面20を例えば目立たせるために照明しつつ、光通信も行うことができる。また、第2の光源50が光通信をする必要がない場合に第2の光源50を消灯させた場合でも、第1の光源30によって光通信を行うことができる。
また、制御部60は、第1の光源30及び第2の光源50を同期させて光通信を行わせる。
これにより、第1の光源30が出力する光と第2の光源50が出力する光とが混ざった場合でも、光通信を正しく行うことができる。
また、案内表示装置10は、さらに、第1の表示面20の照度を検出する照度センサ80を備え、制御部60は、照度センサ80が検出した照度が所定値以上の場合、第2の光源50を点灯し、照度センサ80が検出した照度が所定値未満の場合、第2の光源50を消灯する。
これにより、照度センサ80が検出した照度が、所定値として、例えば第1の光源30が行う光通信が太陽光等の光の影響を受ける照度未満の場合には、第1の表示面20には太陽光等の強い光が直射していないため、第1の光源30が行う光通信を正しく行うことができる。つまり、照度センサ80が検出した照度が所定値未満の場合には、第2の光源50に光通信を行わせなくても第1の光源30による光通信を正しく行うことができるため、第2の光源50を消灯させることができ、案内表示装置10を省電力化することができる。
また、案内表示装置10は、さらに、第1の表示面20の前方における人の存在を検出する人感センサ90を備え、制御部60は、人感センサ90が人の存在を検出した場合、第2の光源50を点灯し、人感センサ90が人の存在を検出していない場合、第2の光源50を消灯する。
これにより、人感センサ90が第1の表示面20の前方における人の存在を検出していない場合には、案内表示装置10の前に人が居らず光通信を行う必要がないため、第2の光源50を消灯させることができ、案内表示装置10を省電力化することができる。
本実施の形態に係る案内システム1は、上記の案内表示装置10と、第1の光源30又は第2の光源50が光通信によって発する識別情報と案内表示装置10の位置情報とが予め対応付けられた現在地情報を記憶するサーバ200と、サーバ200と通信する携帯端末100と、を備える。携帯端末100は、目的地を示す情報と、携帯端末100が有する撮影部130が取得した識別情報とをサーバ200に送信する。サーバ200は、携帯端末100から送信された識別情報を現在地情報に照合し、当該識別情報に対応する位置情報が示す位置から携帯端末100から送信された目的地を示す情報が示す位置までのルート情報を作成し、当該ルート情報を携帯端末100に送信する。
これにより、案内表示装置10が太陽光等の強い光を受けたときに、案内表示装置10には、太陽光等の強い光を遮る庇40の影がうつる領域41ができる。したがって、第2の光源50が照明する領域41では、領域41で例えば反射することで行われる第2の光源50による光通信が太陽光等の光の影響を受けにくいため、光通信を正しく行うことができる。よって、現在位置(案内表示装置10の設置位置)から目的地までのルートを携帯端末100で確認できる案内サービスを受けることができる。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態に係る案内表示装置10及び案内システム1について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では、案内表示装置10は、太陽光を受ける屋外に設置されたが、これに限らない。例えば、案内表示装置10は、太陽光を受けない屋内に設置されてもよい。この場合には、案内表示装置10は、屋内に設置された照明器具の光を受けることがあるが、庇40が当該光を遮るため、光通信を正しく行うことができる。
また、例えば、上記実施の形態では、制御部60は、第1の光源30に光通信を行わせたが、これに限らない。例えば、制御部60は、第1の光源30に光通信を行わせなくてもよい。ただし、この場合には、制御部60は、照度センサ80が検出した照度が所定値未満の場合であっても、第2の光源50を消灯させないことが好ましい。
また、例えば、上記実施の形態では、第2の光源50は、表示領域70を上方から照明し、出力する光を表示領域70で反射されたが、これに限らない。例えば、第2の光源50は、表示領域70の裏側に配置されてもよい。この場合には、所定の情報72a又は72bは、蛍光塗料で書かれたものでなくてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、第1の光源30は常に点灯したが、これに限らない。例えば、第1の光源30は、日中等の明るい時間帯には消灯してもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、制御部60は、第1の光源30及び第2の光源50を同期させて光通信を行わせたが、これに限らない。例えば、制御部60は、第1の光源30及び第2の光源50を同期させて光通信を行わせなくてもよい。ただし、この場合には、第1の光源30が出力する光と第2の光源50が出力する光とが混ざらないように、第1の光源30及び第2の光源50の位置及び向きを調整することが好ましい。また、この場合には、第1の光源30から発せられる情報と第2の光源50から発せられる情報とが異なる情報であってもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、案内表示装置10は、表示領域70又は第2の表示面を備えたが、これに限らない。例えば、案内表示装置10は、表示領域70又は第2の表示面を備えなくてもよい。言い換えると、所定の情報72a又は72bが表示されなくてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、案内表示装置10は、照度センサ80及び人感センサ90を備えたが、これに限らない。例えば、案内表示装置10は、照度センサ80及び人感センサ90の少なくとも一方を備えてなくてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、制御部60は、第2の光源50を点滅させて、領域41を照明させたが、点滅させなくてもよい。
また、本発明は、案内表示装置10として実現できるだけでなく、案内表示装置10を構成する制御部60が行うステップ(処理)を含む方法として実現できる。
例えば、それらのステップは、コンピュータ(コンピュータシステム)によって実行されてもよい。そして、本発明は、それらの方法に含まれるステップを、コンピュータに実行させるためのプログラムとして実現できる。さらに、本発明は、そのプログラムを記録したCD−ROM等である非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現できる。
例えば、本発明が、プログラム(ソフトウェア)で実現される場合には、コンピュータのCPU、メモリおよび入出力回路等のハードウェア資源を利用してプログラムが実行されることによって、各ステップが実行される。つまり、CPUがデータをメモリまたは入出力回路等から取得して演算したり、演算結果をメモリまたは入出力回路等に出力したりすることによって、各ステップが実行される。
また、上記実施の形態の案内表示装置10に含まれる制御部60は、専用または汎用の回路として実現されてもよい。
また、上記実施の形態の案内表示装置10に含まれる制御部60は、集積回路(IC:Integrated Circuit)であるLSI(Large Scale Integration)として実現されてもよい。
また、集積回路はLSIに限られず、専用回路または汎用プロセッサで実現されてもよい。プログラム可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、または、LSI内部の回路セルの接続および設定が再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサが、利用されてもよい。
さらに、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて、案内表示装置10に含まれる制御部60の集積回路化が行われてもよい。
その他、実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
1 案内システム
10 案内表示装置
20 第1の表示面
30 第1の光源
40 庇
41 領域
50 第2の光源
60、110、210 制御部
70 表示領域
72a、72b 所定の情報
80 照度センサ
90 人感センサ
100 携帯端末
130 撮影部
200 サーバ

Claims (7)

  1. 略鉛直方向に立設される案内表示装置であって、
    前記略鉛直方向に平行な第1の表示面と、
    前記第1の表示面を照明する第1の光源と、
    前記第1の表示面の前記略鉛直方向における上方において、前記第1の表示面に交差する方向に突出して設けられた庇と、
    前記案内表示装置の上方から入射する光を遮る前記庇の影がうつる領域を照明する第2の光源と、
    少なくとも前記第2の光源に光通信を行わせる制御部と、を備え
    前記第1の表示面は、前記第1の表示面内における上方において前記領域と重複する表示領域を有し、
    前記表示領域には、所定の情報が表示される
    案内表示装置。
  2. 前記制御部は、前記第2の光源を点滅させて、前記領域を照明させる
    請求項1に記載の案内表示装置。
  3. 前記制御部は、さらに、前記第1の光源に光通信を行わせる
    請求項1又は2に記載の案内表示装置。
  4. 前記制御部は、前記第1の光源及び前記第2の光源を同期させて光通信を行わせる
    請求項に記載の案内表示装置。
  5. さらに、前記第1の表示面の照度を検出する照度センサを備え、
    前記制御部は、前記照度センサが検出した照度が所定値以上の場合、前記第2の光源を点灯し、前記照度センサが検出した照度が所定値未満の場合、前記第2の光源を消灯する
    請求項又はに記載の案内表示装置。
  6. さらに、前記第1の表示面の前方における人の存在を検出する人感センサを備え、
    前記制御部は、前記人感センサが人の存在を検出した場合、前記第2の光源を点灯し、前記人感センサが人の存在を検出していない場合、前記第2の光源を消灯する
    請求項のいずれか1項に記載の案内表示装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の案内表示装置と、
    前記第1の光源又は前記第2の光源が光通信によって発する識別情報と前記案内表示装置の位置情報とが予め対応付けられた現在地情報を記憶するサーバと、
    前記サーバと通信する携帯端末と、を備え、
    前記携帯端末は、目的地を示す情報と、当該携帯端末が有する撮影部が取得した前記識別情報とを前記サーバに送信し、
    前記サーバは、前記携帯端末から送信された前記識別情報を前記現在地情報に照合し、当該識別情報に対応する位置情報が示す位置から前記携帯端末から送信された前記目的地を示す情報が示す位置までのルート情報を作成し、当該ルート情報を前記携帯端末に送信する
    案内システム。
JP2016045055A 2016-03-08 2016-03-08 案内表示装置及び案内システム Active JP6681610B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045055A JP6681610B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 案内表示装置及び案内システム
US15/450,319 US9928763B2 (en) 2016-03-08 2017-03-06 Guide display device and guide system
DE102017104725.5A DE102017104725A1 (de) 2016-03-08 2017-03-07 Leitanzeigevorrichtung und Leitsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045055A JP6681610B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 案内表示装置及び案内システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017163294A JP2017163294A (ja) 2017-09-14
JP6681610B2 true JP6681610B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59700457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045055A Active JP6681610B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 案内表示装置及び案内システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9928763B2 (ja)
JP (1) JP6681610B2 (ja)
DE (1) DE102017104725A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD902465S1 (en) * 2019-07-19 2020-11-17 Patrick Harders Low voltage light

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559865B1 (en) * 1999-05-21 2003-05-06 Tele Atlas North America, Inc. Computing sign text for branches of an electronic map network
JP2002290335A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sony Corp 光空間伝送装置
JP2005236667A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システム
JP2006319545A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd ディスプレイ装置および可視光送受信システム
JP2009130725A (ja) 2007-11-26 2009-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可視光通信システムとその光受信装置
JP5540612B2 (ja) 2009-09-07 2014-07-02 沖電気工業株式会社 案内表示システム及び案内表示方法
JP2012055582A (ja) 2010-09-10 2012-03-22 Tamura Seisakusho Co Ltd 視覚障害者支援システム及びそのシステムに使用する杖
JP4800435B1 (ja) * 2010-11-09 2011-10-26 株式会社メイエレック バスロケーション表示システム
WO2014103161A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 パナソニック株式会社 情報通信方法
US20140338237A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-20 Yun-Ping Chu Vehicle sign display employing semiconductor lighting elements
US20150084838A1 (en) * 2013-09-23 2015-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Public Signage
US9293042B1 (en) * 2014-05-19 2016-03-22 Allstate Insurance Company Electronic display systems connected to vehicles and vehicle-based systems

Also Published As

Publication number Publication date
US9928763B2 (en) 2018-03-27
DE102017104725A1 (de) 2017-09-14
JP2017163294A (ja) 2017-09-14
US20170263163A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593593B2 (en) Method and system for reducing effects of undesired signals in an infrared imaging system
CN101836180B (zh) 检测视觉系统中的环境光级别
US20140372072A1 (en) Methods and Devices for Transmitting/Obtaining Identification Information and Positioning by Visible Light Signal
CN109144375B (zh) 一种屏幕控制方法及装置
CN106062862A (zh) 用于沉浸式和交互式多媒体生成的系统和方法
US20180182111A1 (en) Illumination system, illumination method, and program
CN104583899B (zh) 自适应键盘照明
KR20130055119A (ko) 싱글 적외선 카메라 방식의 투영 영상 터치 장치
EP3735108A1 (en) Control method and control system for light fixture, and electronic device
US10677448B2 (en) Lighting device
KR20180098071A (ko) 디지털 사이니지
US20170243449A1 (en) Identifying a seat position with infrared light
JP6681610B2 (ja) 案内表示装置及び案内システム
JP6587056B2 (ja) 携帯機器、発信装置及び案内システム
JP6179588B2 (ja) インタフェース装置、及び制御方法
KR20130105711A (ko) 대화식 디스플레이
US20190197694A1 (en) Apparatuses, methods, and storage medium for preventing a person from taking a dangerous selfie
JP2015087200A (ja) 照度検出器および照度検出器を備えたタスク照明装置
CN106331465A (zh) 图像获取装置及其辅助拍摄方法
CN202422153U (zh) 一种视频检测人体数量和位置及其移动的装置
KR101663485B1 (ko) 전광판을 구비한 가로등
KR100841386B1 (ko) 인터액티브 영상 가로등 시스템 및 이를 이용한 영상디스플레이 방법
JP6591647B2 (ja) 画像処理装置
JP5572486B2 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
KR20170129523A (ko) 횡단보도용 조명 스마트 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6681610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151