JP6679808B2 - スマートドライバ - Google Patents

スマートドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP6679808B2
JP6679808B2 JP2019527841A JP2019527841A JP6679808B2 JP 6679808 B2 JP6679808 B2 JP 6679808B2 JP 2019527841 A JP2019527841 A JP 2019527841A JP 2019527841 A JP2019527841 A JP 2019527841A JP 6679808 B2 JP6679808 B2 JP 6679808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smart
self
driver
window
smart window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019527841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506311A (ja
Inventor
ポール ナーゲル
ポール ナーゲル
ウォーリー バーナム
ウォーリー バーナム
ダグ ブレイナード
ダグ ブレイナード
スティーブ コフィン
スティーブ コフィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Halio Inc
Original Assignee
Kinestral Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinestral Technologies Inc filed Critical Kinestral Technologies Inc
Publication of JP2020506311A publication Critical patent/JP2020506311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679808B2 publication Critical patent/JP6679808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/1095Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices the scanner comprising adaptations for scanning a record carrier that is displayed on a display-screen or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2464Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds featuring transparency control by applying voltage, e.g. LCD, electrochromic panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/42Transmitting or receiving remote control signals via a network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/10Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a centralized architecture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

単一のエレクトロクロミックウィンドウを単独で制御することは、ビル全体などの大規模設備のエレクトロクロミックウィンドウを制御するよりも相対的にはるかに単純である。また、単一のエレクトロクロミックウィンドウを単独で修理又は交換することは、特にウィンドウの取り外しにクレーンのレンタル及び道路閉鎖が必要となり得る都市部の大型商業ビルなどのビルに設置されたエレクトロクロミックウィンドウを交換又は修理するよりも単純かつ安価である。エレクトロクロミックウィンドウを故障させてしまうことは、場所に関わらず望ましくない。また、エレクトロクロミックウィンドウのコントローラが単純なものであると、ユーザを満足させる機能が利用できない場合もある。この文脈において実施形態を示す。
いくつかの実施形態では、エレクトロクロミック素子のためのスマートドライバシステムを提供する。このシステムは、1又は2以上のプロセッサと、メモリと、通信モジュールとを有する少なくとも1つのスマートドライバを含む。少なくとも1つのスマートドライバは、エレクトロクロミック素子を有する1又は2以上のスマートウィンドウに結合又は一体化するように構成可能である。少なくとも1つのスマートドライバは、1又は2以上のスマートウィンドウを含むスマートウィンドウシステムの複数の自己識別コンポーネントからの識別情報を入力して、自己識別コンポーネントの動作のための複数の動作パラメータを識別情報に従って自己初期化又は自己調整するように構成可能である。
説明する実施形態の原理を一例として示す添付図面と共に行う以下の詳細な説明から、これらの実施形態の他の態様及び利点が明らかになるであろう。
説明する実施形態及びその利点は、添付図面と共に行う以下の説明を参照することによって最もよく理解することができる。これらの図面は、説明する実施形態の趣旨及び範囲から逸脱することなく説明する実施形態に対して当業者が行うことができる形態及び詳細のあらゆる変更を一切限定するものではない。
分散型デバイスネットワークにおける制御と、設置、バーコード読み取り、自動調整、障害検出及びAC/DC電力管理のための機能とを有するスマートウィンドウシステムのシステム図である。 図1Aのスマートウィンドウサービス及びデータベースをスマートウィンドウシステムのためのクラウドサービスとしてホストするサーバを示す図である。 図1Aのスマートウィンドウシステムの実施形態に適した、マイクロコントローラと、AC/DC電力マネージャと、陽極、陰極、隔離端子(sequestration terminal)及び検知電圧端子を含むエレクトロクロミック素子の実施形態とを示すブロック図である。 スマートドライバ及びスマートウィンドウシステムの実施形態によって実施できるスマートウィンドウの駆動方法のフロー図である。 スマートウィンドウシステムのインストールアプリケーションをホストするユーザ装置としてのスマートホンからの、スマートウィンドウシステムを設置する設備又はタスクリストを示すスクリーンショット例である。 ウィンドウ名を入力するためのソフトキーボードを示すスクリーンショット例である。 スマートウィンドウ設備が設置された又は設置される場所の間取図を示すスクリーンショット例である。 写真、テキスト及びビデオを含む設置指示を示すスクリーンショット例である。 ドライバのバーコード及びケーブルのバーコードをスキャンする指示と添付写真とを示すスクリーンショット例である。 ドライバにウィンドウケーブルを差し込む指示と添付写真とを示すスクリーンショット例である。 キャビネットに電気的高電圧を設定する指示と添付写真とを示すスクリーンショット例である。 完成したコンポーネント及び配線設備を撮影する指示を示すスクリーンショット例である。 本明細書で説明する実施形態を実装できる例示的なコンピュータ装置を示す図である。
図1Aは、分散型デバイスネットワークにおける制御と、設置、バーコード読み取り、自動調整、障害検出及びAC/DC電力管理のための機能とを有するスマートウィンドウシステムのシステム図である。エレクトロクロミック素子104を含むスマートウィンドウ102の制御は、分散型デバイスネットワーク全体を通じて、アプリケーション116を含むユーザ装置101と、スマートウィンドウ102自体と、スマートコントローラ106(例えば、壁面取り付けコントローラ、又はスマートウィンドウ102と共に設置される他のコントローラ)と、スマートウィンドウゲートウェイ108と、インターネット上のクラウドサービスなどを通じてネットワーク120上で利用できる(単複の)スマートウィンドウサービス110との間に分散する。ユーザ装置101は、スマートホン、携帯情報端末(PDA)、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タッチ画面式コンピュータなどの多くのタイプを使用することができる。いくつかの実施形態では、スマートウィンドウ102、スマートコントローラ106、スマートウィンドウゲートウェイ108及びケーブル122又はその他の物理的相互接続部などの各コンポーネントが、設置中及びその後のユーザ操作中及び/又はサービス中にシステムに読み込むことができるバーコード112を有する。いくつかの実施形態では、各スマートコントローラ106が、設置するスマートウィンドウシステムのコンポーネント、接続及びパラメータに関するデータを含む様々なデータ構造118と、設置モジュール、バーコードモジュール、自動調整モジュール、制御ループ、障害検出モジュール及びAC/DC電力管理モジュールを含む様々なモジュール111とを有する。
設置中には、ケーブル122を含む各コンポーネントをスキャンしてシステムにバーコード112を読み込む。例えば、ユーザ又は技術者は、バーコードリーダアプリケーション及び/又はインストールアプリケーション(例えば、アプリケーション116)を含むスマートホンなどのユーザ装置101を使用して、コンポーネントの設置時にコンポーネント上のバーコード112をスキャンことができる。バーコードスキャニングに代わる又はこれを増補するさらなる実施形態では、設置中又は動作中に、コンポーネントに取り付けられたRFID(無線周波数識別子)タグのスキャン、又はコンポーネントに取り付けられたタグのOCR(光学文字認識)スキャンなどを行うことによって、コンポーネントから識別情報を受け取るための他の自己識別機構を使用することができる。この情報は、(例えば、無線で及び/又はネットワークを介して)スマートコントローラ106、スマートウィンドウゲートウェイ108及び/又はスマートウィンドウサービス110に中継され、1又は2以上のデータベース114に記録される。アプリケーションは、ユーザを次のコンポーネント及び接続に促して設置の誘導を行うとともに、設置中にスキャンされたコンポーネントのバーコード112を記録し、システムは、スマートウィンドウサービス110から関連するパラメータをダウンロードすることができる。これらのパラメータは、例えばスキャンされたバーコード112に従って推定される特定の型番、サイズ、エレクトロクロミックの化学的性質、ファームウェアの改訂番号などに基づく、エレクトロクロミック素子104の電圧及び電流の正常値又は予想値、最小値、最大値及び閾値を含むことができる。
システムは、設置後に、ケーブル122の抵抗を検出して検証し、ダウンロードされたパラメータを含む様々なパラメータに従って動作を検証し、動作の検出及び(例えば、ウィンドウの着色の変化率、或いは最小又は最大着色レベルの)ユーザ入力の両方に応答してパラメータに調整を行う自動調整を実行することができる。ユーザが動作させるべき特定のウィンドウを選択したいと望む場合には、再びそのスマートウィンドウ102のバーコード112をスキャンすることによって、或いは分散型デバイスネットワークと協調するユーザ装置101上のグラフィカルユーザインターフェイスからデータ構造118のうちの1つを選択することによってこれを行うことができる。
システムは制御ループを動作させ、この制御ループの外側で障害検出モジュール又はループがシステムの動作をモニタする。システムは、障害を検出すると、例えばスマートウィンドウゲートウェイ108、スマートコントローラ106又はユーザ装置101のディスプレイ画面又はタッチ画面上にメッセージを送信し又は視覚的インジケータを示した上で、制御を適切に調整し、障害のあるスマートウィンドウ102を切り離し、或いはシステムをシャットダウンすることができる。
図1Bに、図1Aのスマートウィンドウサービス110及びデータベース114をスマートウィンドウシステムのためのクラウドサービスとしてホストするサーバ124を示す。スマートウィンドウシステムの様々な実施形態では、スマートウィンドウサービス110が分散型デバイスネットワークにおいて決定的な役割を果たし、設置されたスマートウィンドウシステムからのデータをサービスプロバイダが集約して、大規模設置基盤、顧客サービス、並びに制御及び知識の共有の統計分析を改善できるようにする。また、デバイスデータの収集及び保存を集中化することで、設置されたスマートウィンドウシステムを、データ保存、アップグレード中のデータ転送、故障時のデータ復旧、データセキュリティの重責、及び個々のシステムデータ管理から生じるその他の問題の負担から解放する。様々な実施形態では、サーバ124を、インターネットなどのネットワーク120に結合された単一のサーバ、複数のサーバ、分散型サーバ、仮想サーバなどとすることができる。サーバ124の局所に、或いはクラウドストレージなどとして遠隔に又は分散して存在できるデータベース114に結合されたソフトウェアモジュールとしてのサーバ124の実施形態では、様々なスマートウィンドウサービス110を様々な組み合わせで様々な特徴と共に実装することができる。
図1Bの設置ガイド138は、ネットワーク120を介した接続を通じて、ユーザ装置101のアプリケーション116のバーコードリーダアプリケーション及びインストールアプリケーションと協調して、スキャンされたコンポーネントのバーコード、MAC(媒体アクセス制御)アドレス及び/又は(例えば、スマートウィンドウゲートウェイ108を介したコンポーネント自体からの)IPアドレス、コンポーネントの名前、位置、並びにユーザ装置101を通じて(例えば、バーコード及び設備の写真、並びに名前の手動入力又はインストール手順の選択及び確認を通じて)入力された他の情報をデータベース114にアップロードする。モニタリングサービス126は、ネットワーク120への接続を介してスマートウィンドウゲートウェイ108、スマートコントローラ106及びスマートウィンドウ102と協調して、スマートウィンドウシステムのコンポーネントによって送信された様々なコンポーネントからのモニタリング情報をデータベース114にアップロードする。
図1Bの診断モジュール128及び分析モジュール130は、モニタリングサービス126及びデータベース114と協働して、スマートウィンドウシステムの動作及びシステムコンポーネントの様々な態様を考察する。診断128は、他のサービスの中でもとりわけ故障解析を実行する。診断128及び/又は分析130は、静的又は動的なシステム挙動及び動作パラメータの異常を探る。予防的ガイダンス132は、診断128及び分析130と協働して、例えば異常な挙動に基づいて装置の故障を前以て予測し、例えばソフトウェアサービス又はハードウェアサービスなどのさらなる対策の推奨を行う。ソフトウェア保守モジュール134は、様々な設備におけるスマートウィンドウゲートウェイ108、スマートコントローラ106及びスマートウィンドウ102のためのソフトウェアの更新、アップグレード及びダウンロードを追跡して実行する。状況及びユーザの同意に応じて、自動的に又はユーザの要求及び/又はユーザの確認を伴ってソフトウェア変更を行うこともできる。ハードウェア保守モジュール136は、更新、アップグレード及びサービス訪問の推奨を形成する。
図1Bのセキュリティモジュール140は、データベース114及びサーバ124自体に対するセキュリティの提供及び強化を行う。また、セキュリティモジュール140は、スマートウィンドウゲートウェイ108、スマートコントローラ106及びスマートウィンドウ102との協働を通じて、スマートウィンドウの設置における新たな又は交換用コンポーネントの設置を調整する。いくつかの実施形態では、スマートウィンドウゲートウェイ108が、設置されるスマートウィンドウシステムの局所的なセキュリティを取り扱い、セキュリティモジュール140が、ソフトウェア保守モジュール134を通じてゲートウェイ108のセキュリティソフトウェアを最新に保つ。ハードウェア保守モジュール136は、例えばハードウェアのセキュリティニーズによってゲートウェイ108が古くなった時には、ゲートウェイ108をいつ交換すべきかを推奨することもできる。
図1Bのコンシェルジュサービス170は、サーバ124においてサポートされる。多くのユーザは、複雑なユーザインターフェイスの学習、複雑なシステムの診断及びサービスのために現地要員を訓練する必要性がないことを好み、従ってコンシェルジュサービス170を利用してユーザの様々なニーズに対処することができる。サーバ124を介した自動サービスと人材配置サービスとの組み合わせを利用して、完全にホストされたソリューションを通じた保証サービス及びアップグレードサービスから様々なレベルのユーザサポート及びシステムサポートを行うこともできる。遠隔モニタリング、警告、エラー報告、及びソフトウェアアップグレードのプッシュ配信も、サポートチームが電話に応答してシステムの使用方法及び変更方法を助言できるようにするコンシェルジュサービス170の一部とすることができる。
スマートウィンドウサービス110に結合された図1Bのデータベース114の様々な実施形態は、以下のデータフィールドの様々な組み合わせを有する。データベース114の実装では、容易に考案されるように、様々な形式のリンク、関連付け、検索能力などを含む様々なデータ構造を使用することができる。情報は、ユーザ毎又は設置システム毎に構成することができ、システム設置位置142、スマートウィンドウコンポーネント144、設置、サービス、問い合わせなどの様々な日付146、バーコード148、MACアドレス150、コンポーネント位置152、コンポーネント接続154、コンポーネント割り当て名156及びコンポーネントモニタリングデータ158を含むことができる。データベース114は、ユーザのために、顧客計画160、ユーザ選択162、例えば特定の設備、技術的問題、新機能又は一般的問い合わせなどのための要求166、及びサービス記録168を記憶することができる。
図2は、図1Aのスマートウィンドウシステムの実施形態に適した、マイクロコントローラ210と、AC/DC電力マネージャ202と、陽極220、陰極226、隔離端子222及び検知電圧端子224を有するエレクトロクロミック素子104の実施形態とを示すブロック図である。これらのコンポーネントは、図1Aのスマートコントローラ106、スマートウィンドウ102及びスマートウィンドウゲートウェイ108において具体化することも、或いはこれらのうちの2つ又は3つ以上に様々な組み合わせで分散することもできる。様々な実施形態では、プロセッサ212、メモリ214、通信モジュール216及びアナログ−デジタル変換器218を有するマイクロコントローラ210が、陽極端子220、隔離端子222、検知端子224及び陰極端子226を含むエレクトロクロミック素子104の端子を電流及び/又は電流についてモニタする。この情報は、図1に示す制御ループにおける制御及び障害検出モジュールにおける障害検出の両方に使用される。マイクロコントローラ210は、AC/DC電力マネージャ202と通信し、これらの2つのコンポーネントは、AC又はDC電力の選択208及びバッテリ228のバッテリ充電206を協働して管理する。AC/DC電力マネージャ202の出力部は、やはりマイクロコントローラ210によって管理されるデュアルレール電源204に接続されて、エレクトロクロミック素子104に着色及び脱色のための電圧及び電流を供給する。1つの実施形態では、選択されるAC又はDC電力の相対的な量が、例えばウィンドウ毎、ユーザ毎、ウィンドウグループ毎、ユーザグループ毎などの様々な状況下で変化し、1又は2以上のスマートウィンドウ102の動作の異なる時点、動作モード又は状況によって変化することができる。
以下、いくつかの実施形態においてスマートドライバが実行できる障害チェックのリストを示す。
1.ADCチェック−ADC(アナログ−デジタル変換器)218が、電圧及び電流を測定する計測回路からのアナログ入力信号をデジタル数値に変換し、従ってこれらを評価することができる。ADCハードウェアが動作を停止した場合、これらのデータは古いものになって制御ループは正確に動作しない。ADCは、ソフトウェアコードに常に確実に最新の一連の読み取り値を与えるようにモニタすることができる。そうでなければ、ADCを再起動し、又は最終的にシステムが全てをシャットダウンすることができる。
2.ステップ開始電圧−システムは、(「ステップ」の実行と呼ぶ)パネルの着色又は脱色を開始する前にドライブの静止電圧をチェックして電圧を検知することができる。パネルがドライブから切り離されて停止している場合には、パネル電圧がパネルの検知電圧に等しい(又はそれに近い)はずである。そうでなければ、配線又は電子機器に何らかの異常があり、システムはステップを開始しないと決定することができる。
3.温度チェック−ドライバ電子機器の温度は常に測定される。これらの電子機器が高温になり過ぎた場合には何らかの異常(電子機器の故障又はワイヤの短絡)があり、システムはステップの実行を停止する。
4.I2Cチェック−いくつかの実施形態では、ドライバ基板上のハードウェアチップの一部が、i2Cと呼ばれるシリアルプロトコルを用いてメインプロセッサと通信する。システムは、他のチップとの通信が存在しないと判定した場合、ハードウェアの故障を宣言してステップの実行を停止する。
5.ドライバハードウェアエラーチェック−ドライバハードウェアは、パネルから常に検知224電圧を読み取るアナログ回路を有する。検知224電圧が所定の限界(ハードウェア設計において設定)を上回っている場合、ハードウェア回路はドライバをパネルから切り離す。これにより、パネルを過度に駆動する可能性があるファームウェアのバグからパネルが保護され、パネルの第2の防御壁になる。ファームウェアは、ハードウェアエラー回路から信号を獲得し、これを障害状態としてログ記録する。
6.過電圧及び低電圧チェック−ステップの進行中には4つの障害状態チェックが行われる。いくつかの実施形態では、ファームウェア制御ループが、検知224電圧をパネル電圧限界の安全限度内に保つはずである。しかしながら、制御ループが誤って調整される(又はバグを有する)ことにより、制御ループが制御しようと試みている信号が、制御ループが到達しようと試みている目標値を飛び越えてしまうことがある。これらの電圧チェックは、制御ループとは無関係に行われて「ガードレール」を提供し、制御ループは、信号をこのガードレール内に保持しなければならず、さもなければ電圧チェックコードによってステップが停止する。2つの正の値と2つの負の値とが存在し、これらの両組は同様に作用するが極性は逆である。正の電圧では、「ソフトリミット」電圧と「ハードリミット」電圧とが存在する。これらの各々は、障害が発生するまでに制御信号が越えることができる時間長の限界である時間値を有する。この着想は、ソフトリミット電圧の方が制御される目標信号値には近いもののタイムアウト値は長くて余裕があり、従って信号がわずかに通り過ぎたものの素早く限度内に戻った場合には障害が発生しないないというものである。さらに高い(「厳しい」)障害限度では、タイムアウトが短く設定される。たとえ短時間であっても信号が上限を超えた場合には、障害が発生してドライブが遮断される。これに似たものとして、一部の新型車に搭載されている車線検知コンピュータがある。自動車コンピュータは、自分の車線から外れたことを確認した場合には電子音を発して運転手に知らせるが、車の外れた距離が遠すぎる(又は時間が長すぎる)場合には車を停止させる。
7.正及び負の過電流制限−システムは、ステップの実行中に、パネルに対して流入又は流出する電流が設定可能な限度を超えたかどうかを確認し、超えた場合には何らかの異常があると宣言してステップを停止させる。
8.ドライブ電圧出力エラー−ファームウェア内の制御ループは、ハードウェア電力増幅回路を使用してパネルワイヤへの電圧を出力する。制御ループは、ハードウェア回路が出力すると予想される、例えば12.5ボルトなどの電圧を認識している。ファームウェアは、常に実際の出力電圧を測定する。実際の電圧が(縛られた電圧及び時間の限度内で)指令電圧と一致しない場合には、配線又はハードウェア自体に何らかの問題があり、ドライブがシャットダウンされる。
9.検知224電圧dV/dt−パネルが正又は負の電圧で駆動されると、検知電圧もそれに従うはずである。検知電圧は直ぐには従わないが、最終的には正しい方向に動き始めるはずである。そうでない場合、このことが検知回路の故障又はワイヤの不適切な接続の良い手掛かりになる。
10.インピーダンスチェック−パネルは、陽極ワイヤ及び陰極ワイヤに差動電圧を付与し、パネルに対して電流が流入又は流出することによって着色又は脱色を行う。検知224電圧と駆動電圧との差分が大きければ大きいほど多くの電流が流れる。パネル電圧と検知224電圧との差分を比較し、パネルに対して流入又は流出する測定電流で除算することによって、パネルインピーダンスを導出することができる(オームの法則)。パネルインピーダンスは、(パネルが同じサイズである場合には)パネルの全ての電流範囲にわたって一定の状態を保つ傾向にある。これにより、比較すべき良好な測定基準が得られる(例えば、パネルの1つの特定のモデルは約5オームで動作する傾向にある)。システムは、ステップを実行しながらパネルのインピーダンスを測定する。インピーダンスが範囲外にある場合には何らかの異常があり、システムはステップを停止する。
11.最小電流−システムは、たとえそれまでにパネルが完全に着色又は脱色された場合であっても、ステップの開始時に少なくともわずかな電流が流れていると予想する。これは、パネルのバッテリに似た性質によるものである。システムは、各ステップの開始時にこれを探り、電流が流れていることを確認できない場合にはステップを停止する。これは配線に問題があるかどうかを示す良好な方法である。
12.隔離回路モニタリング−システムは、見守るべき別の検知点として、パネル上の隔離222回路領域からのワイヤを使用することもできる。メインパネルの駆動中には、隔離222回路の電圧もパネルの電圧に従い又は反応する傾向にある。エレクトロクロミック素子内に電荷隔離(charge sequestration)を有する実施形態では、この電圧が予想パターンに従っているか又は限度内に留まっていることの確認を追加すると良い。
障害検出を実行する上での恩恵としては以下が挙げられる。
配線又は電子機器に不具合があると、制御ループは、全てが正しく接続されて全ての電子機器が予想通りに機能することを前提とする通常の制御アルゴリズムでは検出できない誤った電圧及び電流測定値を使用することがある。
別の考えられる故障モードは、ソフトウェアのアップグレード後に制御ループにソフトウェアバグ導入され、このバグによって制御ループがエレクトロクロミック素子を過度に駆動させる可能性である。
エレクトロクロミック素子は、その電気的限界よりも過剰に駆動すると決定的な損傷を受けることが多い。
ソフトウェアコードは、制御ループの出力と、ドライバ温度と、検知電圧及び検知電流とをモニタする。障害検出のためのソフトウェアは、実際に起きていることと通常予想されることとを制御ループとは無関係に比較し、(例えばリストによって細かく示されるように)何かが異常に見えた場合には、エレクトロクロミック素子を保護するために着色/脱色プロセスを停止する。
いくつかの実施形態は、障害が発生した(又は発生していない)場合に障害状態をクラウド(例えば、モニタリングサーバ)に伝える。多くの場合、これによって顧客が問題を検出する前にクラウドサポートに問題を検出させる。
さらなる防衛線として、いくつかの実施形態は、エレクトロクロミックパネルの検知線上の過電圧を探って、検出された場合にはパネルからドライバを切り離すハードウェア回路を有する。これにより、ドライバファームウェアのあらゆる場所のバグからエレクトロクロミック素子を保護する。ドライバファームウェアは、ハードウェア障害回路が始動したことを検出し、これをクラウドサービスに伝える。ハードウェア障害回路を有していれば、たとえファームウェア障害が検出されない場合でもエレクトロクロミック素子を保護するように機能する。
電力管理について言えば、スマートウィンドウ制御システム及び分散型デバイスネットワークによって可変量のAC及びDC電力が選択されるシナリオ例は、色合いを変更すべき1つ又は2つのスマートウィンドウ102をユーザが選択した時、或いは色合い変更のための閾値を下回るいくつかのウィンドウをシステムが選択した時である。システムは、完全にAC電力230を使用して電源を駆動させ、エレクトロクロミック素子104上の電荷を変化させる電圧及び電流を生成する選択を行うことができる。しかしながら、例えば朝方又は夕方にビルの一面全体の全ての窓の色合いを変化させるように設定されている場合のように、色合いを変化させるために選択されたウィンドウがはるかに多い場合には、これによってビル内の電力線上で電圧低下が生じることがある。これらの状況では、システムが、何割かのAC電力230と、システム内のバッテリ228からの何割かのDC電力との混合を使用する選択を行うことができる。いくつかの実施形態では、この選択が、AC/DC電力マネージャ202の電圧を能動的にモニタして電圧低下を判定することに基づくことができる。別のシナリオでは、一部のユーザが、エレクトロクロミックウィンドウの色合いを急速に変化させる特権を有することができ、システムが、システム内のバッテリ228から所定の最大量のDC電力を付与してAC電力をゼロにし、又は一定量のAC電力230を補完して、この急速な色合いの変化を達成することができる。停電は、別の一連の状況を提起する。1つの停電モードでは、エレクトロクロミック素子の端子を切り離して浮遊させ、このモードへの遷移を停電中の電力バックアップとしてのバッテリ228からのDC電力下で管理することができる。別の停電モードでは、バッテリ228からのDC電力を用いて、エレクトロクロミック素子104を放電するように(すなわち、脱色するように又は色合いを消去するように)駆動させることができる。スマートドライバは、例えばバッテリ228の電力サイクルを落とすため及びバッテリ寿命を延ばすためのルール、或いはエレクトロクロミック素子104の色合いの変化率を遅く又は大きくするためのルール、或いはウィンドウの数及び変更すべき色合いの量の閾値のためのルールなどの様々なルールに従って、バッテリ228からのDC電力とAC電力230との相対的使用量を管理することができる。
図3は、スマートドライバ及びスマートウィンドウシステムの実施形態によって実施できるスマートウィンドウの駆動方法のフロー図である。この方法は、システムのコンポーネント内の様々なプロセッサによって実施することができる。動作302において、スマートウィンドウ内のエレクトロクロミック素子を制御する分散型デバイスネットワークとして、スマートウィンドウゲートウェイ、(単複の)スマートウィンドウサービス、(単複の)スマートコントローラ、(単複の)スマートウィンドウ及び(単複の)ユーザ装置が結合して通信する。変形例では、上記の一部又はさらなる装置が分散型デバイスネットワークを形成することもできる。さらなる変形例では、さらに少ない数の装置に上記を組み込むこともできる。
動作304において、自己識別コンポーネントから識別情報を受け取る。例えば、1つの実施形態では、設置者又はユーザがバーコードリーダ付きのユーザ装置を有して、自己識別コンポーネント上のバーコードをスキャンする。バーコードは、ユーザ装置からスマートウィンドウシステムのコンポーネントに送信され、ここで手動ユーザ入力(例えば、タイピング又は他の形の英数字入力)を必要とせずに識別情報が受け取られる。
動作306において、システムが動作パラメータを自己初期化する。1つの実施形態では、スマートウィンドウシステムが、ネットワークを介してスマートウィンドウサービスと通信し、自己識別コンポーネントから受け取った識別情報に従ってパラメータをダウンロードする。いくつかの実施形態では、パラメータの手動入力が不要であると理解されたい。
動作308において、システムが動作パラメータを自己調整(すなわち、自動調整)する。手動のパラメータ調整は不要である。動作310において、システムが様々なコンポーネントの正しい動作を検証する。動作312において、システムが障害チェックを実行する。これらの例については上述しており、さらなる障害チェックも容易に考案される。
動作314において、システムが可変量のAC及びDC電力を選択する。例えば、いくつかのバージョンでは、AC電力とバッテリからのDC電力とを両方利用することもできる。システムは、主にAC電力を使用してエレクトロクロミック素子を駆動させることができるが、ビル内のAC線上の電力低下を避けるためにDC電力を使用して多くのエレクトロクロミック素子を切り替えることもできる。
図4A〜図4Hに、スマートウィンドウシステムを設置する設置シナリオを示す。再び図1Aを参照すると、バーコードリーダ/インストールアプリケーションを含むユーザ装置101は、家庭、会社又はビルなどの特定の場所にスマートウィンドウ102、(単複の)スマートコントローラ106及び/又はスマートウィンドウゲートウェイ108を設置するための設置プロセスを通じて専門設置者などの1又は2以上のユーザを導く。本明細書では、画面の一部をスクリーンショット例に示し、他の画面についても説明しているが、グラフィカルユーザインターフェイス(GUI)及びコマンドラインインターフェイス(CLI)を含むこのような又は他のユーザインターフェイスのさらなる画面も本明細書の教示に従って容易に考案される。
1つの実施形態では、ユーザ装置101上のアプリケーション116が、スマートウィンドウサービス110の設置ガイド138(図1Bを参照)と協調して、特定の設備及び一連のスマートウィンドウコンポーネントに特化した情報を提供すると同時に、その設備から進行中のモニタリング126、診断128、分析130及び予防的ガイダンス132のための情報も収集し、この情報をサーバ124に返送してデータベース114に記憶する。例えば、ユーザがバーコード112をスキャンすると、アプリケーション116は、次にどのケーブルを選択すべきであるか、及び他のどのコンポーネントをケーブルの他端に接続すべきであるかを指示することができる。
図4Aは、スマートウィンドウシステムのインストールアプリケーションをホストするユーザ装置101としてのスマートホンからの、スマートウィンドウシステムを設置する設備又はタスクリスト406を示すスクリーンショット例である。画面上の1つのフィールドには位置情報402(例えば、ビルの物理的住所)が表示され、別のフィールドは指示情報404を表示する。例えば、画面の底部の(或いは上部に存在することも、又は全体を通じて点在することもできる)ソフトボタン408を利用して、その場所の描写を見ること、ホーム画面に戻ること、或いは設置ガイド又は設置自体の態様を構成することを選択することができる。ユーザは、続行するために、フレーム、キャビネット、ケーブル、ウィンドウ、電気的高電圧又は電気的低電圧などの、リスト上の設置項目のうちの1つを選択(例えば、クリック、タップ又は入力)する。次の画面は、選択された項目に対応する。
図4Bは、ウィンドウ名を入力するためのソフトキーボード412を示すスクリーンショット例である。指示情報410は、ブラウズして特定のウィンドウを選択し、そのウィンドウの名前を入力するようにユーザに指示する。例えば、ユーザは、色合いの調整又はサービスのために、部屋名、階数、間取図からの座標、又は特定のスマートウィンドウの配置及び識別を容易にする他の識別情報を入力することもできる。
図4Cは、スマートウィンドウ設備を設置する又は設置する予定の間取図414を示すスクリーンショット例である。間取図414は、建築計画からのものとすることができる。いくつかの実施形態では、この間取図が、ユーザが入室してその部屋の次のビュー、並びにその部屋のスマートウィンドウ及び/又は他のスマートウィンドウ設備を確認できるように誘導可能な間取図である。いくつかの実施形態では、この間取図が設備の写真とリンクされる(図4Hを参照)。
図4Dは、写真416、テキスト及びビデオ418を含む設置指示を示すスクリーンショット例である。ビデオ418を選択するとビデオが再生される。このビデオは、サーバ124へのリンクを介してアクセスすることも(図1A及び図1Bを参照)、或いはユーザ装置101のアプリケーション116に常駐することもできる。
図4Eは、ドライバのバーコード112及びケーブル122のバーコード112(図1Aを参照)をスキャンする指示と、添付写真420、422とを示すスクリーンショット例である。この実施形態では、バーコード112としてQRコード(登録商標)(クイックレスポンスコード、マトリックス又は2次元バーコード)が使用されており、スマートホンのカメラがバーコード112を撮影してスキャンを実行する。ユーザは、スキャンしたコンポーネントに対応するチェックマークをタップ又は別様に選択してスキャンプロセスを完了する。様々な実施形態では、バーコード情報が、スマートウィンドウシステムの分散型デバイスネットワーク内の様々な位置、設置場所、及び/又はスマートウィンドウサービス110におけるコンポーネントの名前、コンポーネントの位置、コンポーネントの制御及びコンポーネントのモニタリングにリンクし、又は別様に関連する。同様の画面に、システムの他のコンポーネントのバーコードをスキャンする指示も示される。
図4Fは、ドライバにウィンドウケーブルを差し込む指示424と添付写真426とを示すスクリーンショット例である。写真426も、他の画面例と同様に、例えばコンポーネントの特定のモデルの設備リストに一致するものとしてサーバ124からダウンロードすることも、或いはユーザ装置101のアプリケーション116に常駐することもできる。同様の画面に、他の設置態様及び他のコンポーネントの指示及び添付写真(又は説明図)も示される。
図4Gは、キャビネットに電気的高電圧を設定する指示428、432と添付写真430とを示すスクリーンショット例である。他の画面には、高電圧装置のバーコード及び(単複の)ケーブルの(単複の)バーコードをスキャンする指示が示され、コンポーネント設置の写真が添付される。ユーザは、配線図の閲覧、設置指示の確認、又はシーケンスの継続を選択することができる。
図4Hは、完成したコンポーネント及び配線設備を撮影する指示434を示すスクリーンショット例である。ユーザは、カメラコントロール438を操作し、写真例436は、完成したコンポーネント及び配線設備がどのように見えるかを示す。様々な実施形態では、完成したコンポーネント及び配線設備の写真がこのようなコンポーネントの設置毎にサーバ124にアップロードされ、スキャンされたバーコード112、並びにコンポーネントの命名及び位置情報に関連付けられてデータベース114に記憶される。
図示してはいないが、インストールアプリケーション及びユーザ装置101に照らして他の画面も容易に想定される。モバイルアプリケーションの画面例は、ビルのどの階をコンポーネントの設置に適用できるかを選択するようにユーザに指示し、その階に設置予定の総コンポーネント数に対する設置されたコンポーネント数を示す画面を含む。ある画面は、高電圧装置を設置すべきキャビネット上のバーコードをスキャンするようにユーザに指示することができる。ある画面は、キャビネット内にドライバを設置するように指示するとともに、配線図又は設置指示を閲覧する選択を有することができる。ドライバの配線の完了後、1つの画面は、ドライバ上の試運転開始ボタンを押すようにユーザに指示して、指でドライバ上のボタンを押す写真(又はアニメーション)を示すことができる。ゲートウェイ、ドライバ、素子などのステータス情報と動作の流れとが画面上に表示される。別の画面は、スマートウィンドウ又はスマートウィンドウグループの(例えば、交通信号の赤色光、黄色光又は緑色光、或いは英数字指定によって象徴される)状態と、フロア、ドライバの識別及びウィンドウの識別とを表示する。1つの画面例には、エラーメッセージと、特定のコンポーネントの設置に失敗した理由、及びさらなる支援を求めるための電話番号とが表示される。
再び図1A〜図4Hを参照して、設置シナリオの段階的な説明を行う。ユーザ装置101上のスマートウィンドウシステムインストールアプリケーションは、一連のコンポーネントの選択、識別、配置及び配線についてユーザに指示する。各コンポーネント及び各ケーブル122を設置したら、バーコード112をスキャンして写真を撮影する。各コンポーネントには名前を付けることができる。アプリケーションは、スマートウィンドウ102の設置後に、特定の位置の特定のキャビネット内にドライバを設置するように指示する。アプリケーション116は、特定の位置の特定のキャビネット内にスマートウィンドウゲートウェイ108を設置して、ケーブル122、高電圧、低電圧及びネットワーク接続を組み込むように指示する。アプリケーション116、及び/又はスマートウィンドウサービス110の設置ガイド138は、接続がデータベース114内の顧客計画160に従っていることを検証し、これに応じて(例えば、ボタン及びLEDを用いた手動試験用などの)状態、エラー情報及び/又は指示をユーザ装置101に発行する。配線を整える必要がある場合、アプリケーションは、ケーブルの再配置についての指示を行うことができる。自動ヘルプ及び人間による技術サポートが、バーコード情報及び写真を含む装置及び設備の技術的詳細を獲得できるように、スマートウィンドウサービス110のデータベース114に設置情報が送信されて利用可能にされる。
スマートウィンドウサービス110及びデータベース114を通じて、遠隔トラブルシューティング及びコンシェルジュサービス170が可能になる。例えば、遠隔トラブルシューティングでは、ユーザが正しく動作していないコンポーネントのムービーを作成し、このムービーとスキャンしたバーコード112とをユーザ装置101内のアプリケーション116からコンシェルジュサービス170などのスマートウィンドウサービス110のうちの1つに送信することができる。スキャンしたバーコード112に基づいて、モニタリング126及び診断128が作動し、バーコード112に対応するコンポーネントの動作パラメータ又は動作挙動が正しいものであるか、それとも不完全であるかを時間と共に判定するはずである。コンポーネントが引き出している電力が少なすぎる又は多すぎる場合、或いは信号がノイズを含み又は不安定な場合には、コンポーネントに不具合があり、又はもうすぐ故障することを示している可能性がある。予防的ガイダンス132は、サービス訪問、コンポーネントの交換、或いはソフトウェア又はハードウェアのアップグレードの推奨を発行することができる。設置された複数のスマートウィンドウシステムにわたる集約された統計を設備固有の情報と組み合わせて、コンポーネントの修理又は交換のためのアラート又は推奨を生成することができる。
本明細書で説明した方法は、従来の汎用コンピュータシステムなどのデジタル処理システムを用いて実行することができると理解されたい。代替例では、1つの機能のみを実行するように設計又はプログラムされた専用コンピュータを使用することもできる。図5は、本明細書で説明した実施形態を実装できる例示的なコンピュータ装置を示す図である。図5のコンピュータ装置は、いくつかの実施形態によるスマートウィンドウドライバシステムのための機能の実施形態を実行するために使用することができる。コンピュータ装置は、バス505を介してメモリ503及び大容量記憶装置507に結合された中央処理装置(CPU)501を含む。いくつかの実施形態では、大容量記憶装置507が、局所的又は遠隔的なものとすることができるフロッピーディスクドライブ又は固定ディスクドライブなどの永続的データ記憶装置を表す。メモリ503は、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリなどを含むことができる。いくつかの実施形態では、コンピュータ装置に常駐するアプリケーションをメモリ503又は大容量記憶装置507などのコンピュータ可読媒体に記憶し、又はこのようなコンピュータ可読媒体を介してこのようなアプリケーションにアクセスすることができる。アプリケーションは、ネットワークモデム又はコンピュータ装置の他のネットワークインターフェイスを介してアクセスされる、変調された変調電子信号の形を取ることもできる。いくつかの実施形態では、CPU501を、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、又は特別にプログラムされた論理デバイスに具体化することができると理解されたい。
ディスプレイ511は、バス505を介してCPU501、メモリ503及び大容量記憶装置507と通信する。ディスプレイ511は、本明細書で説明したシステムに関連するいずれかの視覚化ツール又はレポートを表示するように構成される。入力/出力装置509は、コマンド選択における情報をCPU501に伝えるためにバス505に結合される。外部装置との間のデータは、入力/出力装置509を介して通信することができると理解されたい。CPU501は、本明細書で説明した機能を実行して、図1〜図4を参照しながら説明した機能を可能にするように規定することができる。いくつかの実施形態では、この機能を具体化するコードをメモリ503又は大容量記憶装置507に記憶して、CPU501などのプロセッサが実行することができる。コンピュータ装置上のオペレーティングシステムは、MS DOS(商標)、MS−WINDOWS(登録商標)、OS/2(商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(商標)、又はその他の既知のオペレーティングシステムとすることができる。また、本明細書で説明した実施形態は、物理的コンピューティングリソースを用いて実装される仮想コンピュータシステムと一体化することもできると理解されたい。
本明細書では、様々なステップ又は計算を説明するために第1の、第2の、などの用語を使用していることがあるが、これらのステップ又は計算をこれらの用語によって限定すべきではないと理解されたい。これらの用語は、1つのステップ又は計算を別のステップ又は計算と区別するために使用しているものにすぎない。例えば、本開示の範囲から逸脱することなく第1の計算を第2の計算と呼ぶこともでき、同様に第2のステップを第1のステップと呼ぶこともできる。本明細書で使用する「及び/又は」という用語、並びに「/」という記号は、列記した関連要素のうちの1つ又は2つ以上のありとあらゆる組み合わせを含む。
本明細書で使用する単数形の「1つの(英文不定冠詞)」及び「その(英文定冠詞)」は、その文脈で別途明確に示していない限り、複数形も含むように意図される。さらに、「備える、含む(comprises、comprising、includes及び/又はincluding)」という用語は、本明細書で使用する場合、上述した特徴、整数、ステップ、動作、要素及び/又はコンポーネントの存在を示すが、1又は2以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、コンポーネント、及び/又はこれらの群の存在又は追加を除外するものではないと理解されたい。従って、本明細書で使用する用語は、特定の実施形態を説明するためのものにすぎず、本発明を限定するものではない。
また、いくつかの別の実装では、言及した機能/行為を図示の順序とは異なる順序で行うこともできる。例えば、連続して示す2つの図は、関連する機能/行為に応じて実際には実質的に同時に実行することも、又は場合によっては逆の順序で実行することもできる。
上記の実施形態を念頭に置き、本発明は、コンピュータシステムに記憶されたデータを伴う様々なコンピュータ実施動作を採用することができると理解されたい。これらの動作は、物理量の物理的操作を必要とするものである。必ずしもそうではないが、通常これらの量は、記憶、転送、合成、比較、及び別様に操作できる電気又は磁気信号の形をとる。さらに、行われる操作は、しばしば生成、識別、決定又は比較などの用語で参照される。本明細書で説明した実施形態の一部を成す動作は、いずれも有用な機械動作である。実施形態は、これらの動作を実行するデバイス又は装置にも関連する。装置は、必要な目的のために特別に構築することも、或いはコンピュータに記憶されたコンピュータプログラムによって選択的に作動又は構成される汎用コンピュータとすることもできる。具体的には、本明細書の教示に従って書かれたコンピュータプログラムと共に様々な汎用機を使用することもでき、或いはさらに特殊な装置を構築して必要な動作を実行する方が便利な場合もある。
モジュール、アプリケーション、レイヤ、エージェント、又は他の方法動作可能な(method−operable)エンティティは、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアを実行するプロセッサ、又はこれらの組み合わせとして実装することができる。本明細書においてソフトウェアベースの実施形態を開示している場合、このソフトウェアは、コントローラなどの物理的機械において具体化することができると理解されたい。例えば、コントローラは、第1のモジュール及び第2のモジュールを含むことができる。コントローラは、例えば方法、アプリケーション、レイヤ又はエージェントなどの様々な動作を実行するように構成することができる。
実施形態は、有形の非一時的コンピュータ可読媒体上のコンピュータ可読コードとして具体化することもできる。コンピュータ可読媒体は、後でコンピュータシステムが読み取ることができるデータを記憶できるいずれかのデータ記憶装置である。コンピュータ可読媒体の例としては、ハードドライブ、ネットワーク接続ストレージ(NAS)、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリ、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、並びにその他の光学及び非光学データ記憶装置が挙げられる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読コードが分散して記憶され実行されるように、ネットワーク結合型コンピュータシステムにわたって分散することもできる。本明細書で説明した実施形態は、ハンドヘルド装置、タブレット、マイクロプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースの又はプログラム可能な消費者電子機器、ミニコンピュータ及びメインフレームコンピュータなどを含む様々なコンピュータシステム構成を用いて実施することができる。実施形態は、有線又は無線ネットワークを通じてリンクされた遠隔処理装置によってタスクが実行される分散コンピュータ環境で実施することもできる。
方法動作を特定の順序で説明したが、説明した動作の合間に他の動作を実行することもでき、説明した動作をわずかに異なる時点で行われるように調整することもでき、或いは説明した動作を、処理に関連する様々な間隔での処理動作の発生を可能にするシステム内で分散することもできると理解されたい。
様々な実施形態では、本明細書で説明した方法及び機能の1又は2以上の部分が、クラウドコンピューティング環境の一部を形成することができる。このような実施形態では、1又は2以上の様々なモデルによるサービスとして、インターネットを介してリソースを提供することができる。このようなモデルは、Infrastructure as a Service (IaaS)、Platform as a Service(PaaS)、及びSoftware as a Service(SaaS)を含むことができる。IaaSでは、コンピュータインフラストラクチャがサービスとして配信される。このような場合、一般にコンピュータ装置がサービスプロバイダによって所有され運用される。PaaSモデルでは、開発者がソフトウェアソリューションを開発するために使用するソフトウェアツール及びその基礎となる装備を、サービスプロバイダがサービスとして提供してホストすることができる。通常、SaaSは、オンデマンドサービスとして、サービスプロバイダの使用許諾ソフトウェアを含む。サービスプロバイダはソフトウェアをホストすることができ、或いは一定期間にわたって顧客にソフトウェアを配布することができる。上記のモデルの数多くの組み合わせが可能であり企図される。
様々なユニット、回路又はその他のコンポーネントは、1又は複数のタスクを実行する「ように構成された(configured to)」又は「ように構成可能な(configurable to)」ものとして説明又は特許請求することができる。このような文脈では、「ように構成された」又は「ように構成可能な」という表現を、動作中にこれらの1又は複数のタスクを実行する構造(回路など)をユニット/回路/コンポーネントが含むことを示すことによって構造を暗示するために使用している。従って、ユニット/回路/コンポーネントは、たとえ指定されたユニット/回路/コンポーネントが現在動作中でない(例えば、オンでない)時であってもタスクを実行するように構成され、又はタスクを実行するように構成可能であると言うことができる。「ように構成された」又は「ように構成可能な」という表現と共に使用されるユニット/回路/コンポーネントは、例えば回路、動作を実施するように実行可能なプログラム命令を記憶するメモリなどのハードウェアを含む。ユニット/回路/コンポーネントが1又は2以上のタスクを実行する「ように構成される」、又は1又は2以上のタスクを実行する「ように構成可能である」と記載している場合、そのユニット/回路/コンポーネントに対して米国特許法112条第6項を行使しないことが明確に意図されている。また、「ように構成された」又は「ように構成可能な」は、ソフトウェア及び/又はファームウェア(例えば、ソフトウェアを実行するFPGA又は汎用プロセッサ)によって未解決の(単複の)タスクを実行できる形で動作するように操作される汎用構造(例えば、汎用回路)を含むことができる。「ように構成された」は、(半導体作製施設などの)ある製造工程を、1又は2以上のタスクを実施又は実行するように適合されたデバイス(例えば、集積回路)を作製するように適合させることを含むこともできる。「ように構成可能な」は、開示した(単複の)機能を実行するように構成される能力をプログラムされていないデバイスに与えるプログラムされた媒体を伴わない限り、空の媒体、プログラムされていないプロセッサ、プログラムされていない汎用コンピュータ、プログラムされていないプログラマブル論理装置又はプログラマブルゲートアレイ、又はその他のプログラムされていない装置には適用されないように明確に意図される。
以上、特定の実施形態を参照しながら説明目的で解説を行った。しかしながら、上記の例示的な説明は、完全であることや、或いは開示した厳密な形に本開示を限定することを意図したものではない。上記の教示に照らして多くの修正及び変形が可能である。これらの実施形態は、実施形態の原理及びその実際の応用を最良に説明することにより、検討する特定の用途に適した形で他の当業者が実施形態及び様々な修正を最良に利用できるように選択し説明したものである。従って、本実施形態については、限定的ではなく例示的なものであると見なすべきであり、本発明は、本明細書に示す詳細に限定されるべきものではなく、添付の特許請求の範囲及び同等物の範囲内で修正することができる。
101 ユーザ装置
102 スマートウィンドウ
104 エレクトロクロミック素子
106 スマートコントローラ
108 スマートウィンドウゲートウェイ、バーコード
110 スマートウィンドウサービス
111 モジュール〜設置、バーコード、自動調整、制御ループ、障害検出、AC/DC電力
112 バーコード
114 データベース
116 アプリケーション、バーコードリーダ/インストール、スマートウィンドウ制御
118 データ構造〜設置するスマートウィンドウシステムのコンポーネント、接続、パラメータ
120 ネットワーク
122 ケーブル、バーコード

Claims (17)

  1. エレクトロクロミック素子のためのスマートドライバシステムであって、
    1又は2以上のプロセッサと、メモリと、通信モジュールとを有する少なくとも1つのスマートドライバを備え、
    前記少なくとも1つのスマートドライバは、エレクトロクロミック素子を有する1又は2以上のスマートウィンドウに結合又は一体化するように構成可能であり、
    前記少なくとも1つのスマートドライバは、前記1又は2以上のスマートウィンドウを含むスマートウィンドウシステムの複数の自己識別コンポーネントからの識別情報を入力して、前記自己識別コンポーネントの動作のための複数の動作パラメータを前記識別情報に従って自己初期化又は自己調整するように構成可能であり、
    前記少なくとも1つのスマートドライバは、バーコードリーダアプリケーションを有するユーザ装置と通信するように構成可能であり、前記スマートウィンドウシステムの前記複数の自己識別コンポーネントからの前記識別情報を入力するように構成可能な前記少なくとも1つのスマートドライバは、前記ユーザ装置が前記スマートウィンドウシステムの前記自己識別コンポーネント上のバーコードをスキャンしたことに応答して、前記バーコードリーダアプリケーションを有する前記ユーザ装置からバーコード情報を受け取るように構成可能な前記少なくとも1つのスマートドライバを含む、ことを特徴とするスマートドライバシステム。
  2. 前記少なくとも1つのスマートドライバは、
    ネットワークと、該ネットワーク上の1又は2以上のスマートウィンドウサービスとに結合するように構成可能であるとともにスマートコントローラに結合するように構成可能であるスマートウィンドウゲートウェイと、
    前記スマートウィンドウゲートウェイ及び前記1又は2以上のスマートウィンドウに結合するように構成可能である1又は2以上のスマートコントローラと、
    を含み、前記スマートウィンドウゲートウェイ又は前記1又は2以上のスマートコントローラは、前記1又は2以上のユーザ装置に結合するように構成可能であり、前記スマートウィンドウゲートウェイ、前記1又は2以上のスマートウィンドウサービス、前記1又は2以上のスマートコントローラ、前記1又は2以上のユーザ装置及び前記前記1又は2以上のスマートウィンドウは、前記1又は2以上のスマートウィンドウの前記エレクトロクロミック素子を制御する分散型デバイスネットワークとして機能する、請求項1に記載のスマートドライバシステム。
  3. 設置された前記複数の自己識別コンポーネントのうちの1又は2以上の写真を受け取るように構成されたサーバをさらに備え、
    前記サーバは、前記1又は2以上の写真を前記複数の自己識別コンポーネントからの前記識別情報に関連付けて記憶するようにさらに構成される、請求項1に記載のスマートドライバシステム。
  4. 前記複数の動作パラメータを自己初期化又は自己調整するように構成可能な前記少なくとも1つのスマートドライバは、診断、モニタリング又は遠隔トラブルシューティングのために前記複数の自己識別コンポーネントからネットワークを介してサーバにデータを送信するように構成可能な前記少なくとも1つのスマートドライバを含む、請求項1に記載のスマートドライバシステム。
  5. インストールアプリケーションを有するユーザ装置と協働して、前記自己初期化又は自己調整された複数の動作パラメータに従って前記自己識別コンポーネントを設置し、接続し、前記自己識別コンポーネントの正しい動作を検証するように構成可能な前記少なくとも1つのスマートドライバをさらに備える、請求項1に記載のスマートドライバシステム。
  6. 前記スマートウィンドウに結合して該スマートウィンドウをモニタするように構成可能なアナログ−デジタル変換器と、
    前記スマートウィンドウのステップ開始電圧と、
    ドライバ電子機器の温度と、
    予想される通信と、
    前記スマートウィンドウの検知電圧の値と、
    前記スマートウィンドウの電圧限界と、
    前記スマートウィンドウの電流限界と、
    前記スマートウィンドウへの駆動電圧と、
    前記スマートウィンドウの検知電圧の変化と、
    エレクトロクロミック素子のインピーダンスと、
    ステップ開始時における前記スマートウィンドウへの予想最小電流と、
    前記スマートウィンドウの隔離回路と、
    からなる群からの少なくとも2つに対して障害チェックを実行するように構成可能な前記少なくとも1つのスマートドライバをさらに備える、請求項1に記載のスマートドライバシステム。
  7. エレクトロクロミック素子を含むスマートドライバシステムであって、
    エレクトロクロミック素子を有する複数のスマートウィンドウと、
    前記複数のスマートウィンドウと一体化された、又は前記複数のスマートウィンドウに結合するように構成可能な少なくとも1つのスマートドライバと、
    を備え、前記複数のスマートウィンドウ及び前記少なくとも1つのスマートドライバは、メモリと、1又は2以上のプロセッサと、通信能力とを有するとともに、前記エレクトロクロミック素子を含む前記スマートドライバシステムの複数の自己識別コンポーネントから識別情報を受け取り、前記識別情報に従って前記複数のスマートウィンドウの動作のための複数の動作パラメータを自己初期化又は自己調整するように構成可能であり、
    前記少なくとも1つのスマートドライバは、前記自己識別コンポーネントのバーコードをスキャンしたユーザ装置からバーコード情報を受け取るようにさらに構成可能である、ことを特徴とする、スマートドライバシステム。
  8. 前記少なくとも1つのスマートドライバは、
    少なくとも1つのプロセッサを有し、ネットワークに結合して1又は2以上のスマートウィンドウサービスと通信するように構成可能なスマートウィンドウゲートウェイと、
    それぞれが少なくとも1つのプロセッサを有する1又は2以上のスマートコントローラと、を含み、
    前記スマートウィンドウゲートウェイ及び前記1又は2以上のスマートコントローラは、互いに、前記複数のスマートウィンドウに、1又は2以上のアプリケーションを有する1又は2以上のユーザ装置に、及び前記1又は2以上のスマートウィンドウサービスに結合してこれらと通信し、前記エレクトロクロミック素子を制御する分散型デバイスネットワークとして機能するように構成可能である、請求項7に記載のスマートドライバシステム。
  9. 前記少なくとも1つのスマートドライバは、該少なくとも1つのスマートドライバにネットワークによって結合されたサーバ内の1又は2以上のスマートウィンドウサービスと協働してモニタリング又は診断を行うように構成可能である、請求項8に記載のエレクトロクロミック素子を含むスマートドライバシステム。
  10. インストールアプリケーションを有するユーザ装置と協働するとともに、前記少なくとも1つのスマートドライバにネットワークによって結合されたサーバ内の1又は2以上のスマートウィンドウサービスと協働して、前記自己識別コンポーネントの設置、及び前記識別情報に関連する前記自己識別コンポーネントの動作の検証を行うように構成可能な前記少なくとも1つのスマートドライバをさらに備える、請求項7に記載のエレクトロクロミック素子を含むスマートドライバシステム。
  11. 前記自己識別コンポーネントの正しい動作に対して障害チェックを行って前記正しい動作を検証するように構成可能な前記少なくとも1つのスマートドライバをさらに備える、請求項7に記載のエレクトロクロミック素子を含むスマートドライバシステム。
  12. スマートドライバシステムによって実行される、エレクトロクロミック素子を有するスマートウィンドウの駆動方法であって、
    1又は2以上のスマートウィンドウを含むスマートウィンドウシステムの複数の自己識別コンポーネントから識別情報を受け取るステップと、
    前記識別情報に従って前記複数の自己識別コンポーネントの複数の動作パラメータを自己初期化して前記スマートウィンドウシステムを設定するステップと、
    前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つを前記スマートウィンドウシステムの動作のために自己調整するステップと、
    バーコードリーダアプリケーションを有するユーザ装置と通信するステップと、
    を含み、前記複数の自己識別コンポーネントから入力された前記識別情報を受け取る前記ステップは、前記ユーザ装置が前記自己識別コンポーネントのバーコードをスキャンした結果であるスキャン済みのバーコードを前記ユーザ装置から受け取るステップを含む、ことを特徴とする方法。
  13. 分散型デバイスネットワークとして機能するように、スマートウィンドウゲートウェイ、ネットワーク、1又は2以上のスマートコントローラ、1又は2以上のスマートウィンドウ及び1又は2以上のユーザ装置間で結合及び通信を行うステップと、
    前記分散型デバイスネットワークによって前記エレクトロクロミック素子を制御するステップとをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. サーバにおいて、前記複数の自己識別コンポーネントのうちの1又は2以上の写真をユーザ装置から受け取るステップと、
    前記複数の自己識別コンポーネントのうちの前記1又は2以上の写真を前記複数の自己識別コンポーネントからの前記識別情報に関連付けて、前記サーバに結合されたデータベースに記憶するステップとをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記スマートドライバシステムにネットワークを介して結合されたサーバ内の1又は2以上のスマートウィンドウサービスと協働して、前記複数の自己識別コンポーネントに対してモニタリング又は診断を行うステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  16. インストールアプリケーションを有するユーザ装置、及び前記スマートドライバシステムにネットワークを介して結合されたサーバ内の1又は2以上のスマートウィンドウサービスと協働して、前記自己識別コンポーネントを設置し、接続し、前記自己識別コンポーネントの正しい動作を検証するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記スマートウィンドウに結合して該スマートウィンドウをモニタするように構成可能なアナログ−デジタル変換器と、
    前記スマートウィンドウのステップ開始電圧と、
    ドライバ電子機器の温度と、
    予想される通信と、
    前記スマートウィンドウの検知電圧の値と、
    前記スマートウィンドウの電圧限界と、
    前記スマートウィンドウの電流限界と、
    前記スマートウィンドウへの駆動電圧と、
    前記スマートウィンドウの検知電圧の変化と、
    エレクトロクロミック素子のインピーダンスと、
    ステップ開始時における前記スマートウィンドウへの予想最小電流と、
    前記スマートウィンドウの隔離回路と、
    からなる群からの少なくとも2つに対して障害チェックを実行するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
JP2019527841A 2016-11-23 2017-11-22 スマートドライバ Active JP6679808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662426128P 2016-11-23 2016-11-23
US62/426,128 2016-11-23
US201762511268P 2017-05-25 2017-05-25
US62/511,268 2017-05-25
PCT/US2017/063092 WO2018098341A1 (en) 2016-11-23 2017-11-22 Smart driver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506311A JP2020506311A (ja) 2020-02-27
JP6679808B2 true JP6679808B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=62144404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527841A Active JP6679808B2 (ja) 2016-11-23 2017-11-22 スマートドライバ

Country Status (6)

Country Link
US (4) US10210368B2 (ja)
EP (1) EP3532694A4 (ja)
JP (1) JP6679808B2 (ja)
KR (1) KR102094185B1 (ja)
CN (1) CN110268129A (ja)
WO (1) WO2018098341A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6679808B2 (ja) * 2016-11-23 2020-04-15 キネストラル・テクノロジーズ・インコーポレイテッドKinestral Technologies,Inc. スマートドライバ
WO2019016678A1 (en) * 2017-07-16 2019-01-24 Sure Universal Ltd. DECIDER HOUSING ARCHITECTURE FOR UNIVERSAL REMOTE CONTROL
US11056074B2 (en) * 2019-02-13 2021-07-06 Kinestral Technologies, Inc. Cloud-based component linking in a smart window system
US10921675B2 (en) 2019-02-13 2021-02-16 Kinestral Technologies, Inc. Cloud-based system for controlling electrochromic devices
US11586991B2 (en) 2019-04-19 2023-02-21 Whitney Skaling Secure on-demand transportation service
US20220187667A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 Kinestral Technologies, Inc. Integrated driver and tint selector

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7111206B1 (en) * 2001-09-19 2006-09-19 Juniper Networks, Inc. Diagnosis of network fault conditions
JP4072572B2 (ja) * 2002-09-19 2008-04-09 三和シヤッター工業株式会社 ホームネットワークシステム
US7409594B2 (en) * 2004-07-06 2008-08-05 Intel Corporation System and method to detect errors and predict potential failures
FR2912821B1 (fr) 2007-02-20 2009-05-08 Somfy Soc Par Actions Simplifi Procede de configuration d'une installation domotique et outil pour la mise en oeuvre d'un tel procede
DE202008017966U1 (de) * 2008-12-20 2011-01-05 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Optisch aktive Verglasung mit Überspannungsschutz
EP2517332B1 (en) * 2009-12-22 2018-09-26 View, Inc. Wireless powered electrochromic windows
US8213074B1 (en) * 2011-03-16 2012-07-03 Soladigm, Inc. Onboard controller for multistate windows
TW201231789A (en) * 2011-01-21 2012-08-01 E Ink Holdings Inc Smart window and smart window system using the same
US9454055B2 (en) * 2011-03-16 2016-09-27 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US20120268803A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic systems and controls comprising unique identifiers
US9784460B2 (en) * 2013-08-01 2017-10-10 Nautilus Data Technologies, Inc. Data center facility and process that utilizes a closed-looped heat management system
KR20150049360A (ko) * 2013-10-30 2015-05-08 삼성전자주식회사 네트워크 장치 및 그 제어 방법
EP3126606B1 (en) * 2014-04-02 2018-12-26 Lutron Electronics Co., Inc. Selecting a window treatment fabric
US9489832B2 (en) * 2014-04-04 2016-11-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial-enabled mobile device
CN204252752U (zh) * 2014-10-27 2015-04-08 梁兵 一种智能隐秘窗户
US10425376B2 (en) 2015-01-12 2019-09-24 Kinestral Technologies, Inc. Install mode and cloud learning for smart windows
US9763303B2 (en) * 2015-05-15 2017-09-12 Lutron Electronics Co., Inc. Keypad interface for programming a load control system
CN105388677B (zh) * 2015-12-25 2018-05-18 电子科技大学 一种电致变色显示器件及其驱动方法
CN105549293B (zh) * 2016-03-08 2019-09-27 北京工业大学 一种人体工效学智能窗系统的设计搭建方法
WO2017165716A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Lutron Electronics Co., Inc. Configuring control devices operable for a load control environment
JP6679808B2 (ja) * 2016-11-23 2020-04-15 キネストラル・テクノロジーズ・インコーポレイテッドKinestral Technologies,Inc. スマートドライバ
MX2019006528A (es) * 2016-12-05 2019-11-05 Lutron Tech Co Llc Sistemas y métodos para controlar la temperatura de color.

Also Published As

Publication number Publication date
US20190213364A1 (en) 2019-07-11
US20180144162A1 (en) 2018-05-24
US10579842B2 (en) 2020-03-03
WO2018098341A1 (en) 2018-05-31
JP2020506311A (ja) 2020-02-27
US10997383B2 (en) 2021-05-04
CN110268129A (zh) 2019-09-20
KR102094185B1 (ko) 2020-03-27
US20210256229A1 (en) 2021-08-19
EP3532694A1 (en) 2019-09-04
US10210368B2 (en) 2019-02-19
KR20190103160A (ko) 2019-09-04
EP3532694A4 (en) 2019-09-04
US20200202084A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679808B2 (ja) スマートドライバ
WO2022094281A1 (en) Systems and methods of configuring a building management system
US20150198938A1 (en) Systems, devices, methods and graphical user interface for configuring a building automation system
US20050119767A1 (en) Configuration application for building automation
US9367057B2 (en) System and method for real-time controls of energy consuming devices including tiered architecture
CN111930054B (zh) 一种机房管理方法、装置、存储介质及设备
US10001430B2 (en) Environmental conditioning unit testing
TWI738214B (zh) 物聯網廣播設備名稱多對多狀態識別系統
JP2020196594A (ja) 昇降機位置特定システムおよび昇降機位置特定方法
US20220221849A1 (en) Method and System for Monitoring Condition of Drives
JP6569247B2 (ja) 障害検証装置及び障害検証方法、検証対象装置、無線通信システム、コンピュータ・プログラム
US11719676B2 (en) Machine learning monitoring air quality
AU2018252445A1 (en) Communication adapter and connection test run method therefor
TWI766480B (zh) 測試管理雲平台和方法
JP6908070B2 (ja) 保守支援方法、保守支援システム、保守支援装置、及びコンピュータプログラム
US11199959B2 (en) Controlling and monitoring a smoke control system
US20230388334A1 (en) Building management system with security assessment features
Bassett et al. Monitoring and Management of Classroom Audio Video Technology Using Crestron Fusion
KR20120032140A (ko) 초고속 시설 정기 점검 방법 및 시스템
TWI228217B (en) Monitoring and control system of networked computer platform terminal and method thereof
Cumberlege et al. Wireless fault monitoring of robotic cells using android tablet pcs within automotive production
KR20120137114A (ko) 자기 관리 설비 제어 장치, 이를 포함한 설비 관제 시스템 및 이의 운전 방법
JP2012160068A (ja) エンジニアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250