JP6678568B2 - 電力パラメータ、時間パラメータおよび濃度パラメータの関数である容積を有するフローバッテリ流れ場 - Google Patents

電力パラメータ、時間パラメータおよび濃度パラメータの関数である容積を有するフローバッテリ流れ場 Download PDF

Info

Publication number
JP6678568B2
JP6678568B2 JP2016500060A JP2016500060A JP6678568B2 JP 6678568 B2 JP6678568 B2 JP 6678568B2 JP 2016500060 A JP2016500060 A JP 2016500060A JP 2016500060 A JP2016500060 A JP 2016500060A JP 6678568 B2 JP6678568 B2 JP 6678568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
pump
open volume
electrolyte
total open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510938A (ja
Inventor
スメルツ,アンドリュー
メイソン ダーリング,ロバート
メイソン ダーリング,ロバート
エル. ペリー,マイケル
エル. ペリー,マイケル
ディン,ジョンフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2016510938A publication Critical patent/JP2016510938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678568B2 publication Critical patent/JP6678568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04276Arrangements for managing the electrolyte stream, e.g. heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/20Indirect fuel cells, e.g. fuel cells with redox couple being irreversible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、フローバッテリ、および電力需要の変化へのフローバッテリの応答時間を管理する方法に関する。
連邦政府による資金提供を受けた研究または開発の記載
本発明は、米国エネルギー省によって与えられた契約番号DE−AR0000149のもとに政府支援を受けて行われた。政府は、本発明について所定の権利を有する。
フローバッテリは、レドックスフローバッテリまたはレドックスフローセルとしても知られており、電気エネルギーを、貯蔵可能であり、後に需要がある時に放出可能な化学エネルギーに変換するように設計されている。一例として、フローバッテリは、消費者需要を超えるエネルギーを貯蔵しておき、後に、より大きな需要があった場合に、そのエネルギーを放出するために、風力発電システムなどの再生可能エネルギーシステムと共に使用され得る。
典型的なフローバッテリは、電解質層によって分離された負極と正極とを有するレドックスフローセルを含み、電解質層は、イオン交換膜などのセパレータを含むことができる。電気化学的可逆酸化還元反応を起こすために、負の流体電解質(時にはアノード液と呼ばれる)が負極に供給され、正の流体電解質(時にはカソード液と呼ばれる)が正極に供給される。充電では、供給された電気エネルギーが、1つの電解質中で化学還元反応を、また他方の電解質中で酸化反応を引き起こす。セパレータは、電解質が自由かつ急速に混ざることを防ぐが、酸化還元反応を完了させるために、選択されたイオンが通過することを可能にする。放電では、流体電解質中に含まれている化学エネルギーが、逆反応で放出され、電気エネルギーを電極から引き出すことができる。フローバッテリは、とりわけ、可逆電気化学反応に与る反応物質を含む、外部から供給される流体電解質溶液を使用することによって、他の電気化学装置と区別される。
例示的なフローバッテリは、互いに離間された第1の流れ場および第2の流れ場と、これらの間に配置された電解質セパレータとを有する少なくとも1つのセルを含む。供給/貯蔵システムが、少なくとも1つのセルの外部にある。供給/貯蔵システムは、第1の流れ場および第2の流れ場それぞれに流体的に接続された第1の容器および第2の容器と、第1の流体電解質および第2の流体電解質を、第1の容器および第2の容器と第1の流れ場および第2の流れ場との間で選択的に移動させるように構成された第1のポンプおよび第2のポンプとを含む。第1の流れ場および第2の流れ場は、それぞれ、第1の流体電解質および第2の流体電解質それぞれの流れを受け入れるように構成された電気化学的活性領域を有する。電気化学的活性領域は、フローバッテリの電力パラメータ、第1のポンプおよび第2のポンプそれぞれの時間パラメータ、および第1の流体電解質および第2の流体電解質それぞれの濃度パラメータのうちの少なくとも1つの関数である総開容積を有する。
別の態様では、フローバッテリは、電解質セパレータ層に隣接する流れ場を有する少なくとも1つのセルを含み、供給/貯蔵システムが、少なくとも1つのセルの外部にある。供給/貯蔵システムは、流れ場に流体的に接続された容器と、流体電解質を容器と流れ場との間で選択的に移動させるように構成されたポンプとを含む。流れ場は、流体電解質の流れを受け入れるように構成された電気化学的活性領域を有する。電気化学的活性領域は、式Iに従った総開容積を有する。
式I: V=(SxPxtpump)/(ExFxC)
式中、Vはリットル単位の総開容積であり、Sは電子毎に反応する活性種のモルであり、Pはワット単位のフローバッテリの定格最大出力電力であり、tpumpは、ポンプが流体電解質の最大流量を低流量状態から達成するまでの秒単位の時間であり、Eはボルト単位の最小許容電圧であり、Fはファラデー定数であり、Cはモル毎リットル単位の流体電解質中の電気化学的活性種の濃度である。
また、電力需要の変化へのフローバッテリの応答時間を管理する方法も開示される。方法は、フローバッテリに対する電力需要の変化に応答して、ポンプを所定の期間に亘って第1の低流量状態から第2の最大流量状態に強化し、ポンプが最大流量状態を達成する前に、電力需要の変化に対応する要求電気負荷を提供する、ことを含む。
本開示のさまざまな特徴および利点は、以下の詳細な説明から当業者に明白になる。詳細な説明に付随する図面を、以下に簡単に説明することができる。
実施例のフローバッテリを示す図。 図1のフローバッテリの実施例のセルを示す図。
図1は、電気エネルギーを選択的に貯蔵し放出する実施例のフローバッテリ20の一部を概略的に示す。一実施例として、再生可能エネルギーシステムで生成された電気エネルギーを、より大きな需要がある後の時まで貯蔵される化学エネルギーに変換するために、フローバッテリ20を使用することができ、その後の時には、フローバッテリ20は、今度は、化学エネルギーを電気エネルギーに変換し戻す。フローバッテリ20は、電気エネルギーを、たとえば、電力網に供給することができる。後述するように、開示のフローバッテリ20は、第1の電極での酸化還元反応のための高い速度活性を維持することに関して、強化された耐久性のための特徴を含む。
フローバッテリ20は、少なくとも1つの電気化学的活性種28を有するもう1つの流体電解質26に関して酸化還元対で機能する、少なくとも1つの電気化学的活性種24を有する流体電解質22を含む。たとえば、電気化学的活性種24/28は、バナジウム、臭素、鉄、クロム、亜鉛、セリウム、鉛、硫黄、またはこれらの組み合わせに基づいている。実施例では、流体電解質22/26は、電気化学的活性種24/28のうちの1つまたは複数を含む溶液である。第1の流体電解質22(たとえば、負の電解質)および第2の流体電解質26(たとえば、正の電解質)は、第1および第2の容器32/34とポンプ35とを備える供給/貯蔵システム30の中に含まれている。
流体電解質22/26は、ポンプ35を使用して、フローバッテリ20の少なくとも1つのセル36に各供給ライン38を通して供給され、戻りライン40を介してセル36から容器32/34に戻される。供給ライン38および戻りライン40は、容器32/34を第1および第2の電極42/44に接続する。複数のセル36をスタックとして提供することができる。
1つまたは複数のセル36は、それぞれ、第1の電極42と、第1の電極42から離間された第2の電極44と、第1の電極42と第2の電極44との間に配置された電解質セパレータ層46とを含む。たとえば、電極42/44は、カーボン紙または炭素フェルトなどの多孔質炭素構造体である。一般に、1つまたは複数のセル36は、流体電解質22/26を、流れ場チャネルを通して電極42/44に供給するためのバイポーラプレートやマニホールドなどを含むことができる。バイポーラプレートは、たとえば、炭素プレートであることができる。しかしながら、他の構成を使用することできる、ということが理解される。たとえば、1つまたは複数のセル36は、代替的に、流体電解質22/26が、流れ場チャネルを使用せずに、電極42/44に直接ポンプ送りされる貫流(flow−through)作動のために構成され得る。
電解質セパレータ層46は、電極42/44を電気的に絶縁する一方、流体電解質22/26が自由かつ急速に混ざることを防ぐが、酸化還元反応を完了させるために、選択されたイオンが通過することを可能にする、イオン交換膜、不活性微多孔高分子膜、または炭化ケイ素(SiC)などの材料の電気絶縁微多孔マトリックスであることができる。これに関して、流体電解質22/26は、充電状態、放電状態、および運転停止状態などの通常の運転中は、一般に、互いに分離されている。
流体電解質22/26は、電気エネルギーを化学エネルギーに変換するため、または逆反応において、化学エネルギーを、放出することができる電気エネルギーに変換するためのいずれかのために、セル36に供給される。電気エネルギーは、電極42/44に電気的に連結された電気回路48を通して、セル36に伝達され、またセル36から伝達される。
図2は、セル36の一部分の断面を示している。この実施例では、セル36は、第1のバイポーラプレート50と、第1のバイポーラプレート50から離間された第2のバイポーラプレート52とを含む。バイポーラプレート50およびバイポーラプレート52は導電性であり、たとえば、黒鉛(炭素)プレートまたは金属プレートであることができる。
第1のバイポーラプレート50は、第1のチャネル54と、第1のチャネル54からリブ58によって分離されている第2の、隣接チャネル56とを含む、複数のチャネル50aを含む。この実施例では、第2のバイポーラプレート52の構成は、第1のバイポーラプレート50に実質的に同様であるが、第2のバイポーラプレート52が、代替的に、異なる構成を有することができる、ということが考えられる。
電極42/44は、それぞれ第1のバイポーラプレート50および第2のバイポーラプレート52にすぐ隣接して配置されている。従って、電極42は、第1のバイポーラプレート50の面に接しており、電極44は、第2のバイポーラプレート52の面に接している。セパレータ46は、電極42/44間に配置されている。
セルを通る流体電解質の流れに関連して、性能と圧力低下との間の取引がフローバッテリ内にある。たとえば、フローバッテリは流れ場を活用しないことがある。そのような設計では、流体電解質は、入口から出口まで、完全に多孔質電極を通って流れる。この種の設計は、多孔質媒体を通る流れのすべてに対応するために電極が比較的厚いことによる、許容可能な圧力低下での比較的低い性能、または、電極が薄く、多孔質電極全体を通過する流れ抵抗が比較的大きいことが、セルを通して電解質を移動させるのに必要な寄生負荷を増加させることによる、比較的高性能だが大きな圧力低下、のいずれかを提供する。それに対し、別の種類のフローバッテリは、流れ場チャネルを活用することができる。そのような設計では、流体電解質はチャンネルを通過して流れ、隣接する電極の中に拡散する。この種の設計は、流体電解質が比較的制限されずにチャネルを通過して流れ、電極を薄くすることができることから圧力低下を小さくするが、高速の拡散輸送を促進するのに必要な電極内の比較的急な濃度勾配のために、性能は比較的悪い。
フローバッテリ20のバイポーラプレート50のチャネル50aは、流体電解質22の流れ70の少なくとも一部を、電極42の中に積極的に押し入れる。バイポーラプレート52のチャネルも同様に作動する。「積極的に押し入れる」という用語または強制対流またはその変形は、圧力勾配の機構によって、流体電解質22をチャネル50aから電極42に移動させるように構成されているバイポーラプレート50の構造を指す。それに対し、拡散は、濃度駆動機構である。従って、バイポーラプレート50は、電極42を通る積極的強制流れ70とチャネル50aを通る流れとの結合である「混成流」設計を提供して、圧力低下と性能との間の望ましいバランスを達成する。電極の圧力低下は、経路の長さがより短く、流れがより大きな領域に分散されるために、従来の貫流設計よりも小さい。
バイポーラプレート50が、流体電解質22の流れ70の少なくとも一部を電極42に積極的に押し入れるように構成された、さまざまなチャネル配置および/またはチャネル形状を有することができる、ということが理解される。そのような構成の実施例は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「FLOW BATTERY WITH MIXED FLOW」という題名のPCT特許出願、PCT/US2011/066143で見つけることができる。
フローバッテリ20は、活動中/停止中であることに関して、さまざまな異なる状態のうちのいずれかであることができる。たとえば、フローバッテリ20は、たとえば、流体電解質22/26がセル36から流し出されている運転停止状態を有する。フローバッテリ20は、また、流体電解質22/26がセル36中に存在しているが、ポンプ35が、電源を切られている、または、セル36の流れ場72を通る流体電解質22/26の流れがまったくまたはほとんどない低流量状態にあるアイドル状態または停止中状態を有することができる。フローバッテリ20は、また、ポンプ35が、流体電解質22/26をセル36の流れ場72を通して移動させる最大流量状態で作動している、活動状態を有する。
アイドル状態または低電力状態から完全な活動状態への移行では、ポンプ35は、低流量状態から最大流量状態に強化される。このランプアップ時間中、セル36を通る流体電解質22/26の流速は、最大流量に達するまで増加する。ランプアップを必要とする電力需要の変化がある場合の比較フローバッテリでは、電極における反応のために即座に使用可能な活性種のモルは、ランプアップ中の全電力需要を支えるには少なすぎる。結果として、比較フローバッテリが電力需要を満たそうという努力のもとに動かされた場合、炭素腐食などの望ましくない副反応が起こることがある。さらに、電力需要は、最大流量状態が達成されるまで、腐食を加速させずに満たすことができない。これは、電力需要の変化への応答の遅れを引き起こす。遅延は、ポンプをより急速にランプアップさせることによって、またはポンプを高速で稼働し続けることによって減らすことができるが、高速なポンプの急速なランプアップは、フローバッテリの部品にダメージを与える流体ハンマーをもたらすことがあり、ポンプとフローバッテリとを長い期間稼働することは、フローバッテリ部品およびポンプに対する望ましくない寄生電力損失、自己放電、および摩耗の原因となることがある。従って、電力需要の変化へのフローバッテリの応答時間を短縮することには課題がある。これに関して、フローバッテリ20のセル36の流れ場72のそれぞれは、流体電解質22/26の流れを受け入れるように構成された電気化学的活性領域Zを有する。電気化学的活性領域Zは、それぞれ、フローバッテリ20の電力パラメータ、ポンプ35の時間パラメータ、および流体電解質22/26の濃度パラメータのうちの少なくとも1つの関数である総開容積を有する。これらのパラメータに従って総開容積を選択することによって、フローバッテリ20の応答時間を短縮し、電力需要の変化に対応する要求電気負荷を提供することができる。
一実施例では、電気化学的活性領域Zのそれぞれの総開容積は、それぞれのバイポーラプレート50またはバイポーラプレート52のチャネル50aの合計容積と電極42または電極44の開容積とである。さらなる実施例として、この総開容積は、フローバッテリ20の設計段階中に、フローバッテリ20の最大定格電力、ポンプ35が最大流量状態を低流量状態から達成するまでの秒単位の時間パラメータ、および/または電気化学的活性種24/28のうちの少なくとも1つの濃度の関数として選択され得る。たとえば、電気化学的活性種24/28のうちの少なくとも1つの濃度は、フローバッテリ20のアイドル状態中の、これらの種のうちの1つまたは複数の濃度の推定値であることができる。
さらなる実施例では、電気化学的活性領域の総開容積は、以下の式Iに従って選択される。
式I: V=(SxPxtpump)/(ExFxCLE
式中、Vはリットル単位の総開容積であり、Sは電子毎に反応する活性種のモルであり、Pはワット単位のフローバッテリ20の定格最大出力電力であり、tpumpは、ポンプ35が流体電解質の最大流量を低流量状態から達成するまでの秒単位の時間であり、Eはボルト単位の最小許容スタック電圧あり、Fはファラデー定数であり、Cはモル毎リットル単位の流体電解質22または流体電解質26中の電気化学的活性種24または電気化学的活性種28のうちの少なくとも1つの濃度である。一実施例として、電圧が最小許容スタック電圧よりも低い場合、電流は、負荷を取り扱うためにフローバッテリと一緒に使用される電子部品の限界を超える。従って、電圧窓または範囲は、電子部品にダメージを与えることを避ける「安全」作動のために定義され得る。理解される通り、式IのPをEで除算した値は、アンペアの単位の電流Iで置き換えられ得る。ポンプパラメータ、時間パラメータ、および/または濃度パラメータに従って総開容積を選択することによって、腐食の加速を避けながら電力需要の変化に対応する要求電気負荷を支えるのに適切な量の電気化学的活性種24/28がある、ということをユーザは確実にすることができる。
開示した式Iを含む、開示した総開容積は、電力需要の変化への、フローバッテリ20の応答時間を短縮する役割を果たす。たとえば、適切な量の電気化学的活性種24/28が電気化学的活性領域Zの総開容積中にあることから、要求電気負荷は、電力需要の変化に応答して、ポンプ35が最大流量状態に達する前に提供され得る。
本開示から理解される通り、総開容積は、チャネル56をより深くまたはより広く設計することによって変化し得る。総開容積は、流体電解質22/26をチャネル56と電極42/44に分配するために使用され得るマニホールドの容積を含まない。
腐食は、バイポーラプレート50/52と電極42/44との縁で発生することがある。この腐食は分流によってもたらされることがあり、腐食速度は、電極42/44のバルクの電圧に比例する、活性領域Zの縁における電圧に依存する。炭素腐食の速度は、フローバッテリ20で高電圧が設定された直後に、比較的高い値に急上昇する。その後、速度は、炭素表面が不動態化するにつれて時間と共に低下することが多い。本明細書で開示した実施例のさらなる実施例では、電流スパイクを避ける方法は、充電中に、電圧ランプ速度を最大許容電圧に制御することを含む。たとえば、電圧ランプ速度を制御することは、双方向電力変換装置のMOFSETのデューティーサイクルを制御することによって達成され得る。これは、保護酸化物が成長する時間を与えることによって、保護されていない炭素が高電位に曝されることを防ぐ。腐食は、過不動態的であり、従って、発生し続けるが、正味の速度は低下する。一実施例では、フローバッテリ20に対する電力需要の変化に応答して、電圧ランプ速度は、フローバッテリの電流スパイクを制限するように制限される。さらなる実施例では、電圧ランプ速度は、フローバッテリ20の充電中は最大電圧に制限される。
説明した実施例で特徴の組み合わせを示したが、本開示のさまざまな実施例の利点を実現するために、それらのすべてを組み合わせる必要はない。言い換えれば、本開示の実施例に従って設計されるシステムは、図のうちのいずれか1つで示した特徴のすべて、または図で概略的に示した部分のすべてを、必ずしも含む必要はない。さらに、例示的な一実施例の選択された特徴を、他の例示的な実施例の選択された特徴と組み合わせることができる。
前述の説明は、本来、限定的というよりも、例示的である。本開示の本質から必ずしも逸脱しない、開示された実施例に対する変更および修正が、当業者には明らかになり得る。本開示に与えられる法的保護の範囲は、以下の特許請求の範囲を検討することによってのみ決定され得る。

Claims (3)

  1. フローバッテリであって、
    互いに離間された第1の流れ場および第2の流れ場と、これらの間に配置された電解質セパレータ層とを有する少なくとも1つのセルと、
    少なくとも1つのセルの外部にある供給/貯蔵システムであって、第1の流れ場および第2の流れ場それぞれに流体的に接続された第1の容器および第2の容器と、第1の流体電解質および第2の流体電解質を、第1の容器および第2の容器と第1の流れ場および第2の流れ場との間で選択的に移動させるように構成された第1のポンプおよび第2のポンプとを含む、供給/貯蔵システムと、
    を備え、第1の流れ場および第2の流れ場が、それぞれ、第1の流体電解質および第2の流体電解質それぞれの流れを受け入れるように構成された電気化学的活性領域を有し、電気化学的活性領域が、フローバッテリの電力パラメータ、第1のポンプおよび第2のポンプそれぞれの時間パラメータ、および第1の流体電解質および第2の流体電解質それぞれの濃度パラメータのうちの少なくとも1つの関数である総開容積を有し、
    総開容積が、少なくとも電力パラメータの関数であり、電力パラメータが、フローバッテリの最大定格電力であり、
    総開容積が、少なくとも第1のポンプおよび第2のポンプそれぞれの時間パラメータの関数であり、時間パラメータが、第1のポンプおよび第2のポンプが第1の流体電解質および第2の流体電解質の最大流量を流量のない状態から達成するまでの秒単位の時間であり、
    総開容積が、少なくとも濃度パラメータの関数であり、濃度パラメータが、第1の流体電解質および第2の流体電解質中の電気化学的活性種の濃度であり、
    総開容積が、式Iに従い、
    式I: V=(S×P×tpump)/(E×F×C)、
    式中、Vはリットル単位の総開容積であり、Sは第1の流体電解質および第2の流体電解質それぞれにおいて電子毎に反応する活性種のモルであり、Pはワット単位のフローバッテリの定格最大出力電力であり、tpumpは、第1のポンプおよび第2のポンプそれぞれが流体電解質の最大流量を流量のない状態から達成するまでの秒単位の時間であり、Eはボルト単位の最小許容電圧であり、Fはファラデー定数であり、Cはモル毎リットル単位の流体電解質中の電気化学的活性種の濃度であり、
    総開容積が、第1の流れ場および第2の流れ場それぞれのチャネルの総開容積と、電解質セパレータ層に隣接する第1の多孔質電極および第2の多孔質電極それぞれの開容積とであることを特徴とするフローバッテリ。
  2. 総開容積が、電力パラメータ、時間パラメータ、および濃度パラメータの関数であることを特徴とする請求項1に記載のフローバッテリ。
  3. 電解質セパレータ層に隣接する流れ場を有する少なくとも1つのセルを備え、少なくとも1つのセルの外部にある供給/貯蔵システムを備えるフローバッテリであって、供給/貯蔵システムが、流れ場に流体的に接続された容器と、流体電解質を容器と流れ場との間で選択的に移動させるように構成されたポンプとを備え、流れ場が、流体電解質の流れを受け入れるように構成された電気化学的活性領域を有し、電気化学的活性領域が、式Iに従った総開容積を有し、
    式I: V=(S×P×tpump)/(E×F×C)、
    式中、Vはリットル単位の総開容積であり、Sは正極側または負極側の一方において電子毎に反応する活性種のモルであり、Pはワット単位のフローバッテリの定格最大出力電力であり、tpumpは、ポンプが流体電解質の最大流量を流量のない状態から達成するまでの秒単位の時間であり、Eはボルト単位の最小許容電圧であり、Fはファラデー定数であり、Cはモル毎リットル単位の流体電解質中の電気化学的活性種の濃度であり、
    総開容積が、正極側または負極側の一方の流れ場のチャネルの総開容積と、電解質セパレータ層に隣接する正極側または負極側の該一方の多孔質電極の開容積とであることを特徴とするフローバッテリ。
JP2016500060A 2013-03-15 2013-03-15 電力パラメータ、時間パラメータおよび濃度パラメータの関数である容積を有するフローバッテリ流れ場 Active JP6678568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/032038 WO2014142963A1 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Flow battery flow field having volume that is function of power parameter, time parameter and concentration parameter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510938A JP2016510938A (ja) 2016-04-11
JP6678568B2 true JP6678568B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=51537330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500060A Active JP6678568B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 電力パラメータ、時間パラメータおよび濃度パラメータの関数である容積を有するフローバッテリ流れ場

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10892499B2 (ja)
EP (1) EP2973827B1 (ja)
JP (1) JP6678568B2 (ja)
DK (1) DK2973827T3 (ja)
WO (1) WO2014142963A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3050149B1 (en) 2013-09-25 2023-05-10 Lockheed Martin Energy, LLC Electrolyte balancing strategies for flow batteries
KR102637510B1 (ko) 2015-04-14 2024-02-15 록히드 마틴 에너지, 엘엘씨 음의 전해질 용액 및 양의 전해질 용액을 동시에 개질시키기 위한 바이폴라 막을 갖는 플로우 배터리 평형화 셀
WO2016168362A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Flow battery balancing cells having a bipolar membrane and methods for use thereof
US10418647B2 (en) 2015-04-15 2019-09-17 Lockheed Martin Energy, Llc Mitigation of parasitic reactions within flow batteries
JP2018529189A (ja) 2015-08-19 2018-10-04 ロッキード マーティン エナジー, エルエルシーLockheed Martin Energy, Llc フロー電池内の固体低減
US10381674B2 (en) 2016-04-07 2019-08-13 Lockheed Martin Energy, Llc High-throughput manufacturing processes for making electrochemical unit cells and electrochemical unit cells produced using the same
US10147957B2 (en) 2016-04-07 2018-12-04 Lockheed Martin Energy, Llc Electrochemical cells having designed flow fields and methods for producing the same
US10347925B2 (en) 2016-04-29 2019-07-09 Lockheed Martin Energy, Llc Three-chamber electrochemical balancing cells for simultaneous modification of state of charge and acidity within a flow battery
US10109879B2 (en) 2016-05-27 2018-10-23 Lockheed Martin Energy, Llc Flow batteries having an electrode with a density gradient and methods for production and use thereof
US10403911B2 (en) 2016-10-07 2019-09-03 Lockheed Martin Energy, Llc Flow batteries having an interfacially bonded bipolar plate-electrode assembly and methods for production and use thereof
US10573899B2 (en) * 2016-10-18 2020-02-25 Lockheed Martin Energy, Llc Flow batteries having an electrode with differing hydrophilicity on opposing faces and methods for production and use thereof
US10461352B2 (en) 2017-03-21 2019-10-29 Lockheed Martin Energy, Llc Concentration management in flow battery systems using an electrochemical balancing cell
US10581104B2 (en) 2017-03-24 2020-03-03 Lockheed Martin Energy, Llc Flow batteries having a pressure-balanced electrochemical cell stack and associated methods
US11296347B2 (en) * 2017-04-28 2022-04-05 Ess Tech, Inc. Flow battery cleansing cycle to maintain electrolyte health and system performance
EP3616249A4 (en) * 2017-04-28 2021-01-20 ESS Tech, Inc. METHODS AND SYSTEM FOR A BATTERY

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929786B2 (ja) 1977-07-14 1984-07-23 松下電工株式会社 太陽熱コレクタ−の製造方法
JP2920230B2 (ja) 1988-11-30 1999-07-19 東洋紡績株式会社 レドックスフロー型電池
US5318865A (en) 1991-06-06 1994-06-07 Director-General, Agency Of Industrial Science And Technology Redox battery
JP3560181B2 (ja) 1995-04-13 2004-09-02 東洋紡績株式会社 液流通型電解槽用電極材
CA2357928A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell fluid flow field plate and methods of making fuel cell flow field plates
JP2006156029A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Kansai Electric Power Co Inc:The バナジウム系レドックスフロー電池用炭素電極材料
EP1977463B1 (en) 2005-12-28 2014-11-05 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell flow field channel with partially closed end
US8551667B2 (en) 2007-04-17 2013-10-08 Ini Power Systems, Inc. Hydrogel barrier for fuel cells
WO2009061682A2 (en) 2007-10-31 2009-05-14 Electrochem, Inc. Integrated flow field (iff) structure
WO2009128832A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Utc Power Corporation Fuel cell component with interdigitated flow fields
US20130011704A1 (en) 2008-07-07 2013-01-10 Enervault Corporation Redox Flow Battery System with Multiple Independent Stacks
WO2010080080A1 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Utc Power Corporation Multiple transition flow field and method
CN101800322A (zh) * 2009-02-06 2010-08-11 北京金能燃料电池有限公司 液流电池电极
EP2514015B1 (en) 2009-12-18 2015-06-17 United Technologies Corporation Flow battery with interdigitated flow field
US8808897B2 (en) * 2011-07-19 2014-08-19 Fu Jen Catholic University Electrode structure of vanadium redox flow battery
JP5964986B2 (ja) * 2011-12-20 2016-08-03 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 混合流を用いるフローバッテリ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014142963A1 (en) 2014-09-18
US20160020477A1 (en) 2016-01-21
US10892499B2 (en) 2021-01-12
EP2973827A4 (en) 2016-11-23
JP2016510938A (ja) 2016-04-11
DK2973827T3 (da) 2019-09-23
EP2973827A1 (en) 2016-01-20
EP2973827B1 (en) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6678568B2 (ja) 電力パラメータ、時間パラメータおよび濃度パラメータの関数である容積を有するフローバッテリ流れ場
JP5964986B2 (ja) 混合流を用いるフローバッテリ
EP2795709B1 (en) Flow battery system with standby mode
US9166243B2 (en) Flow battery with interdigitated flow field
KR102056990B1 (ko) 전압 제한 장치를 갖는 유동 배터리
JP2007059359A (ja) 固体酸化物形燃料電池システムの運転制御方法
KR20170132005A (ko) 레독스 흐름 전지
JP6408140B2 (ja) フロー電池電極の再生
EP2917951B1 (en) Electrochemical device and method for controlling corrosion
KR20200037128A (ko) 바나듐 레독스 유동 배터리를 위한 다지점 전해질 유동장 실시형태
JP6218935B2 (ja) 断面に変化があるマニフォールド流路付きフロー電池
EP2795705B1 (en) Flow battery with enhanced durability
JP2017092052A (ja) 電気化学装置および腐食を制御する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250